フェアレディZの新車
新車価格: 549〜930 万円 2022年8月31日発売
中古車価格: 42〜3660 万円 (1,271物件) フェアレディZの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フェアレディZ 2022年モデル | 463件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 2008年モデル | 33件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 2002年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 1989年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 1983年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 1978年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 1969年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ(モデル指定なし) | 2015件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 15 | 2019年8月28日 22:43 |
![]() |
10 | 2 | 2019年7月3日 08:39 |
![]() |
172 | 33 | 2020年9月15日 06:47 |
![]() |
11 | 5 | 2019年9月2日 20:08 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2018年10月25日 20:25 |
![]() |
46 | 14 | 2019年5月16日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


車の頑丈さは無関係かもだけど、どれくらいの速度でぶつかったのでしょうね?一般道デスよ
。
乗っていた2人が車外に出る余裕もなく焼死とは、、
後続車のドラレコ画像が気になります??
書込番号:22878310 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

http://www.news24.jp/sp/articles/2019/08/24/07487706.html
|
|
|、∧
|Д゚ 待ちましょう・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22878324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうも。
ぱっと見、スポーツカーが無謀な運転をして炎上したかと思いきや、ニュースをよく読むと違うのね。
書込番号:22878356
5点

フェアレディだからという先入観は良くないよ。
夜間の幹線道路だし見通し良さそうだし流れに乗ってもメーターで70〜80km/h位は出るでしょう。
祇園の暴走事件で60km/hと言われてるけど電柱に正面衝突で亡くなってる。
適切な速度で走っていても十分有り得るでしょう。
書込番号:22878371 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フロントは無傷ぽいからリア側を立木にぶつけて炎上?
でも立木はちょっと削れた程度で倒れてないし、それほど衝撃は無かったじゃね。
他の車と接触したことが燃えた原因かね。
書込番号:22878372
1点

なかなか続報出てきませんね〜
まあ待ちましょう。
木は半分焦げてるけど、このまま枯れるか?生き返るか?
ところでマスコミはなんでフェアレディZだと車名まで公表するかね?
そのうち後続車のドラレコ画像も出てくるのかね。。。
書込番号:22878582
1点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
合掌(>人<;)
書込番号:22878619 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ところでマスコミはなんでフェアレディZだと車名まで公表するかね?
フェアレディZ→有名国産スポーツカー→無駄なクルマ→悪質な運転→事故と陥れたいのでしょう。今回はどうやら被害者らしいですが。まあ殆どの人は安全に乗っているけど!
何故か輸入車の場合はポルシェとかフェラーリとか会社名のみ(爆)。まあマスコミのレベルなんてそんなもんですが。
書込番号:22878669
9点

>ところでマスコミはなんでフェアレディZだと車名まで公表するかね?
他人の不幸は蜜の味って事でしょう。
高級車やスポーツカーの事故の場合すぐに車名を出すマスコミの悪い癖とそれを喜ぶ大衆だと思いますよ。
書込番号:22878886
6点

この前テレビを見ていたら単なるフェラーリの自損事故のニュースをやっていました。
ケガ人が出た訳でもなく暴走していたわけでもなく電柱に軽く接触しただけなんですがねー。
これが数千万円のフェラーリじゃ無かったらニュースにもならない事故の事を全国ネットで放送するのが不思議です。
まあフェラーリじゃ無かったら誰もスマホで撮影しませんから映像にもなりませんねー。
そういうニュースが大衆のざまあみろ心理を刺激するから流すと思いますよ。
書込番号:22879623
5点

餃子定食さん
以前、富山の方だったかと思いますが、TOYOTA2000GTが白川郷・相倉の合掌造りで有名な国道156号を走行していて、いきなり倒木でペチャンコになってしまったのも同じ類ですか?
何が言いたいかというと、メディアは人の不幸をなんと思っているのかしら?
報道の資質が問われる大問題かと
書込番号:22880275
1点

>痛風友の会さん
>>TOYOTA2000GTが白川郷・相倉の合掌造りで有名な国道156号を走行していて、いきなり倒木でペチャンコになってしまったのも同じ類ですか?
それとは微妙に違うと思いますよ。
あれは大雨洪水土砂災害警報が出ている状態で何故市場価格1億円と言われる旧車のトヨタ2000GTを走らせたのと
たまたま倒木の下敷きになるといった天文学的確率だったと思いますよ。
十分ニュースになると思います。
書込番号:22881739
1点

>十分ニュースになると思います。
木が道路に倒れてくる際に走っている車が巻き込まれる確率、たまたまその車が超希少車の2000GTという確率。
ニュースを見て「よりによって何で2000GTなんだ」と思った人は多かったろう。
書込番号:22881818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういえば昔 チェッカーズの藤井フミヤの車が首都高で炎上した時 テレビでニュース速報が出たなぁ。
書込番号:22883530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニュースググったけど何か裏がありそうだなこの話?
ぼろの軽四ならあり得そうだけど、話にならんか(笑)
書込番号:22885730
0点




どうせ買うなら、BMW製のスープラより、俺ならBMWを買うと思うけど。
そんなにいいクルマ?スープラ?
書込番号:22727244
21点

>青ぃ薔薇さん
日産で直4 ターボ2リッターエンジンといえばシルビアしか想像できないです。
Zに積むよりもシルビア復活の方がワクワク感があります。
書込番号:22727249 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

日産の人にとって、ZはZなんだと思います。なのでダウンサイジングはないかなぁと。ゴーンさんもZに惚れていた人の1人なのでZだけは好きに作らせてもらえたと思いますよ。
書込番号:22727271 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>価格も思いっきり下げてスープラに対抗してみろよ
スープラの方が価格は高く設定してあるのは知っていますか?
一番安いのも高いのもZの方が安いよね?
200万円台からって事?
まぁZは32で終わった(スカGは34で)と思っているから、ダウンサイジングして原点回帰した方が良いと思うが
そんな車種が多過ぎるから、今の日産にそんな体力があるとは思えない。
書込番号:22727273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

青ぃ薔薇さん
確かにエンジンが3.7Lだけでは購入の対象にはなりづらいのは事実です。
スカイラインに搭載している直4の2LターボをZにも搭載という考え方もありかもしれませんね。
書込番号:22727304
3点

つか、Zの主戦場はアメリカじゃん?
あちらでは日本より存在感あるんじゃね?
書込番号:22727305 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どうせならインフィニティQ60搭載の3Lツインターボ400馬力越えで、対抗してもらいたいところです。
書込番号:22727513
8点

甘いな!
せっかくのプラットホームがあるんだ
スープラより安いなんて北京原人でも知ってる話
ちょっと安いくらいじゃだめ!すごく安くしなくちゃww
シルビア?じゃ新車買えば良いじゃ
現状買えないんだよ
残り物で料理をするのも今の日産のお仕事だよ
書込番号:22727520
4点

直4ターボ2リッターエンジンを積んだらシルビアで出すよ
国内ならこっちの名前の方が売れる
書込番号:22727573 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

直4ターボということはベンツのエンジンを使ってということでしょうかね?
日産もベンツと協業でZを作ってみるというのもいいのでは?
あ、アルピーヌの日産版でもいいかも。
書込番号:22727761
4点

>青ぃ薔薇さん
エンジンは、そこそこでいいので、リトラクタブルライトのスポーツカーを出してほしいです。値段安めで4人乗りで。
書込番号:22727853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去の人のゴーン氏の忘れ形見か、、
新型スープラの様に直列4気筒載せたら日産はポリシー無いのか、と言われるでしょうね
(いくらダウンサイズが流行りでも)
アメリカ市場での存在感はスープラより上だから4気筒用意出来ても日本市場だけでしょう
日産はコストダウンするにしてもV6 NAにして欲しいですね
その方が価値も上がる(スープラ4気筒よりも)
書込番号:22728010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

軽自動車価格にしないと駄目って話か底辺は大変だな(笑)
書込番号:22728171
8点

あくまでも、個人的なイメージですが(^^;
直4、2リッターターボはスカイライン
Zは、V6ターボのイメージ
シルビアは、1.8のイメージ
スポーツカーが売れる時代じゃないような気もするし、Zに直4積んだら、もうZではないような(^^;
書込番号:22728313 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ゴーンの愚作は、リーフやeパワーなどの、安いだけの車。
ZやGTRまで、愚作にするのはやめて欲しいです。
書込番号:22728417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>俺ならBMWを買うと思うけど。
BMWでは華のあるクーペは作れない。
基本セダンメーカーですから。
唯一の例外が6シリーズ。
書込番号:22728455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4気筒載せるならデザイン変えてシルビア名義でリリースしないと
間違ってもスープラ名義で4気筒をリリース(日本のみですが)する様な企画をするべきでは無い
少なくとも日産は自力でスポーツカー設計する技術は有る訳だし
商売優先でODM依頼するトヨタと違って工夫でコストダウンしながら日産は車を作れるハズですから
日産へのテコ入れをサボりぎみになったゴーン体制も無くなったのにルノーの強権行使がなされると日産の未来は期待薄
FCAとルノーが合併して日産への影響力が下がるかと思ったら日産ルノーともに蹴ってしまう始末
今日にはルノーが日産の提案を棄却する行動起こしたとの事で、日産の独自性も風前灯火
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM6B4PP7M6BULFA013.html
日産はFCAとルノー合併を賛成するべきだった
書込番号:22728683 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

直6 3L NA 6連スロットル ステンタコ
ボディは思いっきりシェイプアップ
240ZG風
なら買う。
書込番号:22728808
2点

>どうせ買うなら、BMW製のスープラより、俺ならBMWを買うと思うけど。
車をイメージで買う(選ぶ)タイプ。
トヨタマークよりBMWの方が見栄晴れると思っているんでしょう。
乗り比べて買うべき。
書込番号:22731193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > フェアレディZ 2008年モデル
ハード的にはベースグレードがもとになっているHeritageバージョンと同様みたいですが価格も同じようなものでしょうかね?
シルバー&ブラックが気になっています。
書込番号:22692565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MT:4,588,920円、AT:4,666,680円ですよ。
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/z/specifications.html
ブレーキが片押しタイプになるのが曲者です。
書込番号:22692638
3点

>ウェストワールドさん
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20190524-10413027-carview/
これですか?
全国希望小売価格(消費税込み)
フェアレディZ 50th Anniversary
6MT:458万8920円
7AT:466万6680円
ボディカラー
ブリリアントシルバー(M)/ダイヤモンドブラック(P)2トーン
書込番号:22692642
3点

つうか、ハードル高そうなカラーリングだなあ。
水木一郎位しか乗れる人居ないのでは?
書込番号:22692980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




自動車 > 日産 > フェアレディZ 2008年モデル
フェアレディZ(Z34)のリアホイールハウスついて
ホイールハウス内が起毛素材になっていますが、洗車の際の注意点があれば教えて下さい。
洗車ブラシでゴシゴシ洗いはダメとか、タイヤクリーナー(起毛素材じゃないクルマの時はこれでやってました)は使用しちゃダメとか、高圧洗浄するのが良いとか、思い付くのはこのくらいかな。
汚れなどか付きやすかっり、落ちにくかったりしませんか?
書込番号:22194209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブラシで擦ると毛羽立ちそうなので洗車時には高圧洗浄しかやってないですね。それほど汚れがつく事もないです。どちらかというとサイドステップの下回りにピッチが付きやすい事でしょうか。走ってナンボのクルマですのでフロントバンパーなんかレースカーみたいになっちゃってます(爆)。
書込番号:22194619
0点

車種は違いますが、私の愛車も同じような起毛素材です。
それほど汚れ付かないです。
付いても洗車ガンで簡単に綺麗になりますよ。
書込番号:22195014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JTB48さん、サントリーニさん
返信ありがとうございます。
起毛素材でも汚れは付きにくいんですね。
防水仕様になっているからなんですか?
書込番号:22195866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーに問い合わせしました。回答内容を転記します。
リヤインナーフェンダーの素材とお手入れについてですが、素材はPET不織物となります。この素材はタイヤから跳ね上がった泥水等が車体に当たっても直接的なダメージを受けない構造になっています。撥水性もあるため、通常の使用での耐久性は問題ありません。
お手入れもPPやPETと同様、水洗いや洗剤を使用して頂いて問題御座いません。
書込番号:22207117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートとセレナで儲けて
Zにe-power積んで欲しいな。この車こそ似合いそう。
ついでに今はやりのツートン、マンハッタンカラー、Tバールーフ(強度で無理ならロールバーで、2シーターならスペース的に行けそう)
やっぱ日産はこの車見捨てないでほしいな。
8点

実質100km/h+位までしか使えないe-POWERでスポーツカーは無理があるでしょう(日本の交通法規上は問題無いが)
アメリカでの販売が主な車なので可能性はゼロかなと思います、それより世情を考えるとEVになる可能性の方があるかもです。
書込番号:20549514
8点

おはようございます。
確かにそうかもしれません。
まーでも書き込みは自由ですし(自己満足)元々S30は当時の車の部品流用して安くスポーツカー作る目的で作られちゃと聞きます。
このエンジンは、当時のセドリック、ローレル、スカイラインで売れまくってましたし。それを2.8まで拡大・・・
同じ流れで売りまくり→開発→モーター出力UP→Z搭載
試乗してないので(ノートは興味なし)口コミですがトルクが大きいのでかなり走りそう。
噂によるとこの技術が制覇するかも?とも聞きました
本当なら9回裏さよなら逆転ホームランもあるかもしれませんね。
当然2シーター認可され軽量化されるとかなり速い
1ペダル走行はスポーツ走行も有利
高速は時代の流れでアメリカでも120q/hで許してもらいましょう。その分安く作って燃費も経済的に。
スタイルは手を抜かずに頑張って。
S30も当時はそんな感じじゃなかっんでしたっけ。プアマンズ ポルシェで。
書込番号:20549691
1点

スポーツカーとして楽しめる車にはこのモーターじゃだめですよ。
e-Powerじゃ力不足です。
ノートでさえ出足はいいけど、踏んでも中間からの伸びが無く
高揚感のないつまらないフィーリングです。
やるなら今のe-Powerとは違ったものでないとだめですね。
書込番号:20549699 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

街乗りしかしない雰囲気オーナーならe-Powerでも満足するかもしれないけど
サーキット組には不満たらたらだと思う。
TC1000くらいのショートなら問題ないけど、FSWとか駄目ぽ。
書込番号:20552654
7点

>やっぱ日産はこの車見捨てないでほしいな。
現行型良いですよ。今年の東モで次期Z35型が発表されると思いますが発売は来年以降だし。乗ってみればハイウエイクルーザーで無いことが分かります。S30で速かったのは240ZGと432です。ノーマルはいじらないと走らなかったとか(当方まだ小坊だったので)?
まあエンジンなんて何でもいいです。電気でも、ごみで走るデロリアンみたいでも..。
書込番号:20557039
3点

中村史郎氏って日産で何してたんでしょう?
何か逆に期待してしまいます。少なくてもデザインは今より悪くはならんでしょね。
書込番号:20805116
2点

エンジンを4気筒2Lターボにパワーアップし、
モーターも3ー4倍のパワー、
バッテリーもそれなりに増量
そして、AWDにする。
ゼロヨン最速のZを作ってもらいたい。
で、カメラと液晶で後方視界死角なしにしてもらいたい。
書込番号:20835310
1点

個人的にはエンジンとか性能はどうでもいいんですけどね。出来れば直列6気筒で2シートでエンジン積んで走ってる感じがよかった、座るスペースよりエンジンの方が偉そうで。
中村史郎が来る前エルグランド、キューブ、マーチ、など結構 斬新なスタイルでよかった2002年ぐらいかな。
フェアレディも期待してしまいますね。
書込番号:20835433
2点

>フェアレディも期待してしまいますね。
現行型どうですか? サーキットアタックでもしない限り峠道は面白いですよ。低速からトルクがあるのでズボラ運転も出来るし燃費もかつてのRX-7の2倍は走ります。箱根をかっ飛ばしてもリッター10km切らないし雑誌では決して書かれないけど休憩の時にリクライニング倒して休めるのはミッドシップのケイマンとかマツダのロードスターなんかじゃ出来ませんよ。
書込番号:20844075
3点

以下、ジジイの昔話になりますのでご承知おきください。
遡ること数十年、当時田舎の中学生のころ、通っていた通学路に路駐しているフェアレディZがあろうことか"432R"でした。(驚)
往年のスカイラインが、今やスカイラインという車名の別の何かになってしまっていることを考えるに、懐古趣味の爺から言わせてもらえばこと「フェアレディ」という車だけは大事にしていただきたい気持ちでいっぱいです。
時代の趨勢から、今後純ガソリンだけでやっていくことは無理だろうと思いますが、変速機構を持つハイパワー電動自動車なら受け入れられるんじゃなかろうかと妄想中です。
まあ、結局はあこがれだけで買えるには至らないとは思いますが。。。
書込番号:20844352
3点

テスラのEVは加速だけ速いけど、サーキット走らすとすぐに加熱保護(?)がかかって、ニュル一周すら出来ないんだって。
バッテリーとモーターのどちらに原因あるのか知らないけど、まだ無理なんじゃないの?
書込番号:20844495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。それ、私も激しく同意です。ガンガン走る若者をターゲットにせず、可処分所得が多い中高年層にもニーズはあるでしょうから。
書込番号:21830563
1点

このような、人気のない車に乗る人がいますが、e-powerはさらに、不人気になる。
書込番号:21973356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんかTバールーフ懐かしい、今思うとフェンダーミラーもノーズが長いから意外と似合うんよねS30、S130
最新技術を駆使してTバールーフ復活望みますね。
新型Zアニバーサリーのツートンカラー見て思い出しましたよ。
書込番号:22670807
0点


フェアレディZの中古車 (全7モデル/1,271物件)
-
フェアレディZ バージョンST BOSE・デジタルミラー・ナビ・TV・シートヒーター・レーダークルコン・電動シート・ETC・メーカー保証継承
- 支払総額
- 584.8万円
- 車両価格
- 574.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 390.0万円
- 車両価格
- 378.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 770.0万円
- 車両価格
- 748.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 257km
-
- 支払総額
- 186.0万円
- 車両価格
- 171.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
628〜5930万円
-
109〜1100万円
-
742〜6330万円
-
24〜3599万円
-
28〜397万円
-
37〜598万円
-
80〜1202万円
-
67〜660万円
-
72〜468万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フェアレディZ バージョンST BOSE・デジタルミラー・ナビ・TV・シートヒーター・レーダークルコン・電動シート・ETC・メーカー保証継承
- 支払総額
- 584.8万円
- 車両価格
- 574.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 390.0万円
- 車両価格
- 378.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 770.0万円
- 車両価格
- 748.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
-
- 支払総額
- 186.0万円
- 車両価格
- 171.0万円
- 諸費用
- 15.0万円