eKワゴンの新車
新車価格: 146〜168 万円 2019年3月28日発売
中古車価格: 9〜168 万円 (2,173物件) eKワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
eKワゴン 2019年モデル | 23件 | ![]() ![]() |
eKワゴン 2013年モデル | 293件 | ![]() ![]() |
eKワゴン 2006年モデル | 9件 | ![]() ![]() |
eKワゴン 2001年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
eKワゴン(モデル指定なし) | 736件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 13 | 2004年4月28日 10:10 |
![]() |
19 | 11 | 2004年3月23日 23:01 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月10日 01:42 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月25日 19:26 |
![]() |
17 | 9 | 2003年11月21日 00:48 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月18日 18:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めてカキコします、アドバイスお願い致します。
ekワゴン「M」 H16年式 走行距離10q 車検H19.1の未使用車でFAXで見積もりしてもらった所
車体価格704,000円
新車保証35,000円
非課税分諸費用計(税金、法定費用)39,480円
課税分諸費用計(手続代行、整備、納車費用等)78,000円
消費税計42,830円
総額899,310円でした…車検がH19.1という事は既にナンバーが付いている新古車だと思います、一人で交渉に行くのですがこの諸費用は妥当なのでしょうか?どなたかアドバイスを宜しくお願い致します。
0点


2004/04/24 21:20(1年以上前)
私も3年前に新古車を購入しましたが、本体価格86万円が
値引き??で総額105万円だったように記憶していますから
こんなもんでしょうね。
新車保証35000円っていうのは自動車取得税と従量税ぶんでしょう。
非課税分39480円は自賠責保険料でしょう。
諸費用78000円っていうのは記載通り、まあそんなもんでしょう。
できれば、これで29310円値引きしてもらって総額87万円
ならきわめて妥当な値段だと思います。
書込番号:2732521
0点



2004/04/24 21:40(1年以上前)
M-Y@杉並区Mさん、ありがとうございます!
安心して?!「値引き交渉」頑張ってみま〜す。
書込番号:2732610
0点



2004/04/24 21:52(1年以上前)
およよおよよおよよさん、確かに何かとお騒がせの三菱(>_<)ダイムラーも資本撤退…。気にならない訳ではないんですがね…
書込番号:2732661
0点

回りの人に聞いてみてください
三菱ってだけで拒否反応されたら悲しいでしょ
カーライフが楽しくなくなるかもしれません
数年後の買い換え時びっくりするかもしれませんしね
書込番号:2732721
1点


2004/04/24 22:08(1年以上前)
せめて火曜日までは判を押さないほうが
もしかしたら半額以下になる可能性もあるかも
でも そんな状態なら買うのも勇気がいるよね。
せっかくの購買意欲に水をさしてごめんなさい。
書込番号:2732738
0点


2004/04/24 23:22(1年以上前)
ただ単に2,3日金融市場の様子を見たほうがいいんじゃないかと思ってね。 三菱グループや税金の投入があるなら買ってもいいけど つぶされる会社だったら買った後の苦労が心配だろ。
書込番号:2733071
0点


2004/04/25 05:34(1年以上前)
2003年9月中間期に800億円も連結赤字になっつている上 ダイムラーからも見放され、三菱重工業、三菱商事、東京三菱銀行だけは再生出来なくダイムラー以外の自動車メーカーの支援先を探してる最中のメーカーの車を買うのは今は危険です。
書込番号:2733886
0点


2004/04/25 08:33(1年以上前)
って言うかMMの自業自得だけど、外資は恐いなあと思った。ビジネスだってのはわかるけどさー、PCとかも簡単に撤退するし、銀行とかも外資は何か信用できないんだよねー。
ekはお手頃価格だけど「よ〜く考えよ〜、お金は大事だよ〜」ですかね。
書込番号:2734119
0点

>三菱グループや税金の投入
>ダイムラー以外の自動車メーカーの支援先
まとめ役のいないグループからの支援はミミズの涙程度。
他支援先も自社のイメージダウンに繋がり良いことないと判断。
明日以降の三菱自工株価は先週末と同じS安が何回続くことやら。
が個人的なこれからの展開だと思いますが、
「国」だけは何をしでかすか予想は付かないですね。
どちらにしても明日からの三菱は目が離せませんね。
書込番号:2737581
0点


2004/04/27 20:06(1年以上前)
B登録車の場合、アフターサービスも重要視するべし。昨年夏に大手中古車販売店で買ったうちのEKは千葉市内のどの三菱ディラーも(大手2社と中規模1社)でも整備受付を断られた。(「買った店に出せ」とうざそうに言われた 泣)メーカーの「中古車購入者のディラー登録」を新たにしても
音沙汰なし。今年3月に新車登録1年を迎えたがメーカーからの点検通知はこない。(ダイハツのB登録を過去に買った事があるがきちんとDMは来た。)
別に、「何をして欲しい」とも言っていないし(リモコンキーのバージョンアップを頼んだだけ)自信を持ってクレーマーではないと言える。
ミントットさんが交渉しているのが、ディラーであればよいのだが・・・
三菱は初めて買ったが、ここまでアフターが悪いとは思わなかった。
老婆心だがどうしても欲しい方以外は長く乗るなら体力のあるメーカーの車を購入する事をお勧めする。
幸いな事にうちのEKは未だ不具合が出ていないのが救いなのだが・・・(5000kmしか走ってないけどね。爆)
書込番号:2743090
0点



2004/04/28 10:10(1年以上前)
皆さ〜ん色々なご意見、アドバイスありがとうございます。
ekの見積もりは某中古車販売店のものです、万が一、購入となるとディーラー方が安心?!ですね(何処が安心なんだぁー(-_-;))
ご意見・アドバイスを参考に焦らず、じっくり車選びをする事にしました。他メーカーの車をオ○キスワンナップシステムで、な〜んていうのも視野に入れ「よ〜く考えて〜」みる事にします。
書込番号:2745061
0点





ekワゴンのサウンドビートエディションの購入を考えています。この車は3AT仕様と4AT仕様があり、どちらにしようか迷っています。3速オートマと4速オートマではやはりかなり違うと思うのですが、値段的には14万の差がありちょっと迷っています。通勤用の街乗り中心なので3ATで十分だとも思いますし、高速道路での体感などが全く違うならやはり4ATかな??とも思ってしまいます。最後は主観で決めるしかないのは十分承知の上で、皆様のご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。
0点

通勤の街乗りといっても、渋滞ばっかりでないのなら、
「もう1速あればなぁ」と、思うことは多いと思います。
以前荷物を運ぶのに友人のワゴンR(3速AT)を何度か借りたのですが、
もう1つシフトアップすれば静かなのになぁと思うことしばしばでした。
その友人も3速ATでは不満だと言ってました。
3速ATだと平地では明らかに余裕があるのにぶん回して乗る感じになります。
14万の差額と言うことですが、燃費があるのでトータルでは差は少しづつ
縮まると思います。
書込番号:2301752
2点

ekワゴンの3ATと4ATは単純に3ATにOD(オーバードライブ)を追加したような仕様なので、ODをオフ(3速までの固定)にすれば3ATと同様の走りが出来ると思います。
その上でのODの効果としたら、静粛性・燃費の向上などがあるでしょう。
つまり4ATは3ATを兼ねますが、その逆は無理と言うことですね。
ただし燃費等については差額をペイできるかどうかは「?」ですけどね。
書込番号:2301807
10点



2004/01/03 22:16(1年以上前)
返信ありがとうございました。参考になります。ところで、3速から4速へのシフトアップは5〜60キロぐらいでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありません。。。
書込番号:2302013
0点

負荷のかかり具合なので一概に言えませんが、
平地ならそんなもんだと思います。
書込番号:2303757
1点


2004/01/04 18:23(1年以上前)
eKワゴンのことは良くわかりませんが
ちょっと気になりましたので
3ATと4ATの差は14万とありますが
グレードの差もあるのでは
ATだけでしたら2〜5万ぐらいではないでしょうか
私のアドバイスとすれば
迷ったら上級グレードを購入することをお勧めします
3ATを購入してあとで4ATにしとけばって後悔することはあっても
4ATを購入してあとで3ATにしとけばよかったとは思わないと思います
簡単に買い換えられるものではないんで
後で後悔しないようにしてくださいね
PS
40km/sあたりでもアクセルを一定にすれば4速になると思います
#eKワゴンを知らないのであくまでも一般的にはですが
書込番号:2305221
1点


2004/01/07 11:23(1年以上前)
昨年10月に3ATのエディションを購入しました。主に通勤用です。3ATと4ATの違いは先ず、内装の色が3は黒、4はベージュに限定されますのでこれの好みがあります。次に音の問題ですが、これは本人が試乗をして、実感してください。40km以下と加速時はは全く同じですので、空いた道で、50km以上で定速で走って実感するしかないと思います。私は3ATですがいつもピアノとバイオリンの器楽曲をかけていますが、信号からのスタート時に静かな曲の部分がかかっている時以外は、別にうるさいと感じたことはありません。燃費による価格差の解消はできません。14km弱の燃費ですがこれが15km以上に4ATがなるとは考えられませんが、仮に1km違うと、7%の向上ですので、月に1万円の場合、700円ですから年に8400円となり、14万の差は取り返せません。下取り査定は、6年で0査定ですので、下取りでも無理でしょう。要は内装色の好み、高速時に若干の静粛性、10万程度を車に入れるか他の物に使用するかで決められたら良いと思いますが。
書込番号:2315670
2点


2004/01/07 20:34(1年以上前)
失礼しました
グランドスラムさんのレスですと
装備品の差では無く、ただ単に3ATと4ATの差が14万なんですね
これですと頻繁に高速を使わない限りは3ATですかね
つまりは、ご自分の利用状況で14万を得と思うか損と思うかですね
答えになってなくってごめんなさいm(__)m
書込番号:2317332
1点

>装備品の差では無く、ただ単に3ATと4ATの差が14万なんですね
私が見た限りでは、3AT(M)と4AT(G)では電動ドアミラーの有無が大きな差のようですが、、、、2WDなら、さらにリアワイパーの有無もあります。
電動ドアミラーの違いだけでメーカー価格で10万円くらいは違うんじゃないかな?
まぁ、特別仕様車とかなるとわかりませんけどね。
書込番号:2319567
1点


2004/01/08 20:42(1年以上前)
絶対4ATをお勧めしますよ!!
自分今3ATなんですけど、試乗したときの車が4ATだったんですが、やっぱりあと一速あればってことが多々あります。
高速なんか3ATじゃ怖くて乗る気になりませんよ(笑
書込番号:2321171
0点


2004/01/09 08:48(1年以上前)
電動ミラー、リヤワイパーはサウンドビートの全車に付いています。
高速でどうかにつきましては、私は高速を走ることが年に数回あるかないかですし、所詮は軽ですので100kmで走ろうとは思ってもいません。
使用状況、用途を十分に考えて決めてください。
安い買い物ではありませんので。
書込番号:2322974
0点


2004/03/23 23:01(1年以上前)
街ノリ通勤がほとんどで高速に乗る事はまず無いのですが
3ATで十分でしょうか?
実は今日3ATを購入したのです。試乗してからにすればよかった。
明日やっぱり4ATにしますっていおうかな。
書込番号:2620706
1点





最近CMで見る期間限定のブルームエディションについてなんですが、
あの車はアンテナ以外にめだった仕様がないようなんですがグレードMのサウンドビートエディションとの5万円の差は何があるんでしょうか??
0点


2004/03/04 17:56(1年以上前)
たしかに、アンテナと室内色以外には何も差がないように見えますね。
書込番号:2545367
0点


2004/03/10 01:42(1年以上前)
革巻ステアリングホイールが装着されます。
スウェード調のシート生地になります(eKクラッシーと同等?)
ブレーキアシスト&ABSがつきます。
Bloom Editionエンブレムが後ろにくっつきます。
室内の配色が変わります。
そんなところだと思います。
書込番号:2567287
0点







2003/11/01 00:30(1年以上前)
先週の土曜日にekワゴンを契約(サウンドビートエディション)しましたが、今日(金曜)ディーラーより納車の連絡がありました。
ただし保険の関係で実際に引き取りに行くのは連休明けですが・・・
書込番号:2080791
0点



2003/11/02 20:30(1年以上前)
初軽さん情報ありがとうございました。1週間くらいでOKなのですね。
普通は1週間から1ヶ月くらいと思いますが、あまりにも時間が掛かるので、参考までにお伺いしました。この情報をネタにもう少し煽ってみます。ありがとうございました。
書込番号:2085933
0点


2003/11/25 19:26(1年以上前)
ちょうど10日目に納車でした。
足代わりに使う車なので、3速ですが別に不自由していません。
CD,MDも最初からついているし。前には長年S社のA車を愛用していて、
三菱ということで、妻も心配していましたが今は気に入っています。
書込番号:2162984
0点





ヘッドライトのバルブ交換をしようと思いますが,隙間が狭くて指をつっこんでも,コネクターが外れてくれません。以前のミニカは簡単だったのに。
特別な工具が必要なんでしょうか,それとも無理矢理なんとか引っ張れば外れるんでしょうか?
詳しい方教えてください。
1点

こんな事、文章じゃ伝わらないと思うけどね。
>それとも無理矢理なんとか引っ張れば外れるんでしょうか?
誰かが無責任に「無理矢理引っ張れば大丈夫」と書いて、
ホントに引っ張ってみたら壊れたとか、怪我したとか・・・。
誰も責任取ってくれませんよ。
自分の手に負えないのなら、出来るヒトにお願いするのがスジでしょうが。
書込番号:1786101
5点


2003/07/22 17:00(1年以上前)
あんまり狭くて難しかったら、ヘッドライトユニットごと外した方が安全ですよ。別車種ですが、ABで作業頼んだら壊されたことあります(^^;
外し方はディーラーで聞けば教えてくれるはず。やり方知ってる人がココ見てアドバイスくれればラッキーですけどね。
書込番号:1786222
0点


2003/07/22 17:02(1年以上前)
↑言葉足らずでしたね。「壊された」のはABのクルーがが狭くて外れないのを無理やり引っ張ったからです。
書込番号:1786225
0点


2003/07/22 19:37(1年以上前)
力が足りないだけでしょ
コネクターに爪があれば押して強引に引っこ抜く
書込番号:1786698
0点


2003/07/23 00:49(1年以上前)
交換用バルブを持ってディーラーに相談もしくは交換してもらうことを奨めます。
書込番号:1788054
0点


2003/07/26 10:38(1年以上前)
普通の車と一緒ですよ!
コネクターの左右を指で押さえ引き抜く。
ただし、相当狭いので苦労します。私も苦労しましたが、引き抜けないのはコネクタ左右の押しが足りないからでしょう。がんばってください。
書込番号:1797923
1点


2003/08/01 03:12(1年以上前)
ケガしない様、頑張って下さい。
書込番号:1816349
0点


2003/11/15 22:04(1年以上前)
EKのバルブ交換ですか、ヘッドライトですよね、形状はずし方については、規格で決まっているので同じです。コネクタの両側をはさみ込むように押しながら、引き抜きます、多少力はいりますが、一旦押し込むような感じで、はさんで引くとうまく取れると思います。隙間については、助手席側については問題ありませんよね。運転席側は、ウォッシャー液のタンクがついているので、狭くなってると思いますが、タンクは上に引き抜けば簡単に取れると思います。
ホースにも多少余裕がありますので、そのまま少しよけておいて、作業すれば
楽に出来ると思いますよ。いずれにしても、すぐに外れたり緩んだりしてはいけないものばかりなので、多少力はいります。怪我をしないようにがんばってください、ちなみにスモールランプや、ウインカーのランプは少し回して引き抜くタイプです。最近は高輝度LEDのランプが売っていて、ドレスアップの幅も広がってきましたよね!
書込番号:2129681
0点

>こんな事、文章じゃ伝わらないと思うけどね。
>それとも無理矢理なんとか引っ張れば外れるんでしょうか?
>誰かが無責任に「無理矢理引っ張れば大丈夫」と書いて、
>ホントに引っ張ってみたら壊れたとか、怪我したとか・・・。
>誰も責任取ってくれませんよ。
>自分の手に負えないのなら、出来るヒトにお願いするのがスジでしょうが。
わからないのならレスしなけりゃいいのに。
不必要なレスが多いね、この人は。
書込番号:2146897
10点





はじめまして、最近ekワゴンを購入しました。まだ納車はされていないんですが、今から待ち遠しくてドキドキしてます。
そこで納車後、エアロを取り付けたいと考えているんですが、初心者なのでよくわかりません。でも、自分で買って自分で取り付けようと考えてます。
少しづつ車のことを勉強していきたいので、どなたか詳しい方、簡単に取り付けられる方法などアドバイスを宜しくお願いします。
エアロでFRP製とかよく書いてあるんですがFRPって何ですか?
0点

FRP=Fiber Reinforced Plastics
要は強化プラスチックにガラス繊維なんかを混ぜたモノです。
書込番号:1830501
0点


2003/08/06 01:36(1年以上前)
安物のエアロは簡単に割れますよ。逆にメーカー純正のエアロはかなりの強度があります。重くなっちゃってるかもしれませんし高いですがね。
書込番号:1830563
0点

注意する点は、塗装されていない事、
サフェーサー(下地処理)くらいは吹いてあるかも。
純正色塗装済み!という店もありますが、ほぼ微妙に色合いが合いません。
クルマの出荷時期、工場が違うと同じ色番号でも微妙に違います。最悪2トーンに見えるかも。
あと、取り付けは買ってポンっとは付きません。加工が必要な場合もあります。
塗装もそうですが、現車合わせ、というのはそういう事です。
まとめて言うならば、塗装取り付けは板金塗装のお店でやってもらうのがいいですよ。
ちょちょより
書込番号:1830609
0点


2003/09/18 18:01(1年以上前)
水をさすようだけど、軽にエアロって重くなる上に空気抵抗が増えるだけでデメリットのほうが多いんじゃない?
ランエボとかでもエアロパーツの効果が実際に出てくるのって120〜130km/hくらいからでしょ。EKスポーツで全開にしたってせいぜい150km/h(普通車より低い速度でリミッターきくからね)だから・・・意味無しとおもう。
書込番号:1954273
0点


eKワゴンの中古車 (全4モデル/2,173物件)
-
eKワゴン GS 4WD 電動スライドドア シートヒーター 禁煙車 ETC Bluetooth CD ドアバイザー プライバシーガラス
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 35.7万円
- 車両価格
- 27.9万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜186万円
-
3〜270万円
-
9〜560万円
-
14〜212万円
-
13〜2828万円
-
11〜189万円
-
21〜198万円
-
24〜145万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
eKワゴン GS 4WD 電動スライドドア シートヒーター 禁煙車 ETC Bluetooth CD ドアバイザー プライバシーガラス
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 35.7万円
- 車両価格
- 27.9万円
- 諸費用
- 7.8万円