eKワゴンの新車
新車価格: 146〜168 万円 2019年3月28日発売
中古車価格: 9〜168 万円 (2,161物件) eKワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
eKワゴン 2019年モデル | 23件 | ![]() ![]() |
eKワゴン 2013年モデル | 293件 | ![]() ![]() |
eKワゴン 2006年モデル | 9件 | ![]() ![]() |
eKワゴン 2001年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
eKワゴン(モデル指定なし) | 736件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 6 | 2016年11月4日 00:17 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2016年10月7日 15:38 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2016年6月20日 11:41 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2016年5月5日 07:40 |
![]() |
17 | 8 | 2016年4月13日 17:04 |
![]() |
16 | 22 | 2015年12月30日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル
スーパーオートバックスにて楽ナビAVIC-RZ300の取り付け作業予約をして来ましたが、一緒に付けたかったバックカメラND-BC8IIは「車体から出っぱてしまうので、車検が通らなくなる為、社外品に成る此のカメラは付けれません」と言われました。
其の為に購入を断念しましたが、どうにも納得出来ません。
本当に車検が通らないのでしょうか?
1点

車体から飛び出すと車検には通りません。
店側も違法改造したくないので嫌がってる訳で
わざわざ利益にならない嘘をつく理由がない。
書込番号:20355491
1点

働きたくないでござるさん、早速の御返信有り難う御座いました。
素人判断ではリアワイパーも出っぱているけど問題ないし、ルーフキャリアを付けている人もいるので…と思ってしまいました。
なにぶん車については無知なので…。(^^;
書込番号:20355497
0点

ディーラーに相談されては?
書込番号:20355535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

外部突起に係る基準
http://www.hasp.or.jp/shinkoukai/HASPnews/2015/5gatu/p36.pdf
バックカメラ取付は色々あります
1,純正DOPバックカメラで変換して取付(変換しなくても接続出来るかも知れません)
2,純正位置に取付 イクリプスBEC113GとBCV113
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/systemup/support/bec113/
3,ナンバーボルトに取付 ビートソニックのBCAM7Y
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/bcam7.php
4,ナンバー横にステーで取付 アルパインのHCE-C1000とKTX-C17SG
http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=1868
5,ナンバー横に取付 ND-BC8-Uを貼り付け
1番多いのは5,で1,の方が見栄えは良いですね。
書込番号:20355626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バックカメラ(後方監視用カメラ)は指定部品に当たるため車体から出ていても保安基準では問題ないため車検はクリア出来ます。
ただしカメラの取り付けステーなどがはみ出していた場合、その部分が突起物(外突基準)に抵触する可能性があります。
ステーの角が外突基準内に丸くなっていていれば何の問題もありません。
書込番号:20356714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、御回答下さいまして誠に有り難う御座いました。
車を買った店で相談します。
御世話に成りました。
書込番号:20359078
0点



自動車 > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル

マイアミバイス007さん おはようございます。 液体洗剤を含ませたタオル/雑巾を押しつけて汚れを吸い込ませる。
取れたら きれいな水を含ませた タオル/雑巾を押しつけて吸い取る。
乾いたタオル/雑巾を押しつけて水分を吸い取る。
掃除機使えるなら、吸い込んでみる。
電池動作する シミ抜き器 があったような?
USB 超音波振動 ハンディ シミ抜き器 クリーニング 電池 汚れ落とし SD-SIMIJIN
https://www.amazon.co.jp/%E8%B6%85%E9%9F%B3%E6%B3%A2%E6%8C%AF%E5%8B%95-%E3%82%B7%E3%83%9F%E6%8A%9C%E3%81%8D%E5%99%A8-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0-%E6%B1%9A%E3%82%8C%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%97-SD-SIMIJIN/dp/B01AXOCGCC
書込番号:20260419
0点

汚れ具合により方法は変わりますが、
軽い部分的な汚れなら、洗剤を薄めて霧吹きし、綺麗なタオルで叩いて汚れを出し、綺麗になったら水に変えて同様に洗剤成分を出して乾燥させる。
酷い広範囲な汚れなら、シートを外して丸洗いがお勧めです。
共にゴシゴシ擦ると、生地が毛羽立ったり質感が変わるので注意です!
自信がなかったら、ABなどカー用品店でシート洗いサービスを受けるのも手軽で間違いがなく良いでしょう。
業務用薬剤をスチームにバキューム等を使って汚れ落としをするので、費用は掛かりますが綺麗になりますよ!
書込番号:20260451
2点

シートを外して家庭用洗剤を使ってスポンジ等でゴシゴシ水洗いして乾燥した日に日陰で3日ほど乾かす
パワーシートだと危険ですが手動式ならびっくりする位綺麗になりますよ
過去に10年乗ったSUVの泥のこびりついた汚いシートが新品みたいになりました
書込番号:20261928
0点

皆様、御回答有り難う御座いました。
御教え頂いた方法で試してみます。とは言え座席を外して丸洗いはやりませんが…(^^;
書込番号:20273604
1点



自動車 > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル
今日洗車した時に運転席側ドアーの下側に、長さ7センチメートル位の深くえぐれた傷を見つけました。
すでに錆ていました。昨日は無かったような…(T_T)
と言う訳で洗車後、三菱自動車販売店に直行し見てもらったところ「板金作業も必要なので、7万円位です。ドアー1枚の塗装をして傷が分からないようにするので、うちでやるなら、其のくらいの金額に成ってしまいます」と言われました。
錆が出てしまっているのでタッチアップペイントだけで済ますわけにはいかないと思いますが、安く済ませてくれる修理業者って有るものなのでしょうか?
0点

マイアミバイス007さん
↓の出光リテールなら2〜3万円で修理出来る可能性はありそうです。
http://www.idemitsu-rh.co.jp/repair/
この出光リテールの修理は全面塗装ではありませんし、出来栄えが少し悪くなる可能性もあり得ます。
書込番号:19969791
1点

>安く済ませてくれる修理業者って有るものなのでしょうか?
いくらでもありますよ
新車みたいな仕上げを求めるとドアの全部を塗装してドアの周りの塗装にもぼかしをいれたりと費用は掛かりますが
それなりに綺麗になれば良いならば部分塗装をすれば良いです
まあ街の板金屋さんに聞いて見積もりを貰うのが一番良いですよ
書込番号:19969800
2点

マイアミバイス007さん
あとは↓のカーコンビニ倶楽部で見積もりを取ってみては如何でしょうか。
http://www.carcon.co.jp/
出来栄えは前述の出光リテールと同じです。
書込番号:19969803
1点

仕上げは適当で良いのならサビ取りクリームと言うものがある。
処置してからタッチアップペイントすれば2千円で足りる。
書込番号:19969812
1点

自分でやれば道具と材料費で済みます。ガンぷらが上手く出来るくらいの腕前が必要ですけど。20000万円もあれば十分です。
書込番号:19969888
3点

傷の状態や塗装の種類によって金額は変わりますが、7万円は高すぎですね。
町の板金屋さんなら、キッチリやっても4万円程度で収まるはずですよ。
傷の場所にもよりますが、ドアパネルの中で色ぼかし、全面クリヤーコートが良いでしょう。
部分塗装の場合、後で、ぼかし目が目立つ場合があります。
運転席側のドアだと、どうしても乗り込む際に目に入りますからね。
中途半端な仕上げだと、後々後悔する事になると思いますよ。
書込番号:19970249
0点

皆様、御早う御座います。御意見、誠に有り難う御座いました。
出光リテールを調べましたが、私は道南在住なので札幌方面には遠すぎて行けません。
カーコンビニ倶楽部は4万円位だそうなので、こちらも諦めます。自分でやすり掛けからやるのは勇気が無くて…(^^;
取り敢えず三菱自動車販売店でタッチアップペイントでの応急処置をやって貰ったので、近い内に函館市のスーパーオートバックスで見積りを出して貰います。1万円位だそうなので。
他に地元で安い所がないか職場の方にも訊いてみます。
三菱自動車からは、今回の騒動の御詫びとして10万円貰えるようなのですが、カーナビを買うので修理代には回せません。
其れは兎も角、何時どうやって付いた傷なんだろう…(T_T)
書込番号:19971093
0点

皆様、色々と御親切に有り難う御座いました。
結局イエローグローブで買い揃えました。
タッチアップペン574円、錆取りクリーム820円、耐水サンドペーパーセット・ボディ用204円、マスキングテープ255円、総てソフト99コーポレーション製で揃いました。
此の度は御世話に成りました。
書込番号:19971553
0点



自動車 > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル
グラスボディコーティング・プレミアムの大体の価格を知りたいのですが、御存知の方はいらっしゃいますか?
販売店に行ったら、ゴールデンウィーク中は休業の貼り紙が有ったもので…。(^^;
1点

マイアミバイス007さん
軽自動車への施工一例です。
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/userid/900189/car/759987/4444430/parts.aspx?guid=on
つまり、グラスボディーコーティング・プレミアム:57,800円、ボディー下地処理:10,500円という金額です。
因みに新車なら、ボディー下地処理の10,500円は不要でしょうね。
書込番号:19842476
1点

そのまま閉店…は流石にないかw
ディーラーより
コーティング専門店のほうがおすすめです。
書込番号:19842562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、御返信有り難う御座いました。
参考に成りました。
ド田舎なのでコーティング専門店は地元には有りません。
百キロメートル位離れた所には有りますが、代車を出してくれないと無理ですね。と言うより行く気力が沸きません。(^^;
書込番号:19847245
0点



自動車 > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル
父の車が車検で、代車でekワゴン M 総走行距離1万位を借りていますが、
5年目車検後か7年目にトッポ ターボから、
ekスペース、デイズルークス、スペーシアに乗り換えようかなぁと思っていますが、
二点だけ気になる事が、
暖房の効きが弱く、風が余り暖かく無い。
またメーター内の低水温ランプが消えるのが遅い。
これは、省燃費型エンジンだから仕方がないのか、外気温が0度だからなのか、ekワゴンのみの症状なのかな?
トッポ ターボは同じ外気温でも充分暖かいので残念です。
ちなみにアイドリングストップ機能オフでも同じでした。
また、CVTの滑らかさがいまいちです。
加速時に少々かくつく(故障ではない)、減速時にエンジンブレーキの効きが少々効き過ぎる感じです。
以前、代車で後期コルトCVT車を試乗しましたが、
この様な感じは無く、スムーズでした。
書込番号:19507331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆香風智乃☆ さん
>メーター内の低水温ランプが消えるのが遅い。
省燃費型エンジンで熱効率も関係はあると思いますが、
CVTのオイルが冷えているとCVTのオイルクーラーでエンジン冷却水の熱がオイルに熱を奪われるのも大きいと思います。
ekスペース、デイズルークス、スペーシアも同じCVTメーカーです。
今は、MTに乗り換えましたが、エンジンの温まりは早いです。
CVTの滑らかさでは、スペーシアのほうが上かもしれません。
試乗して検討してください。
書込番号:19512438
2点

今晩は。
eKワゴン 2013年モデル
[グレード] Eを昨年5月に新車購入し北海道で使用しています。
申し込み時に寒冷地仕様を注文しました。値段は18,360円です。
Eクラスなのでマニュアルエアコン使用ですが、片道11キロメートルの通勤距離で4、5キロメートル走ったところで車内は暖かいですが…。
書込番号:19522463
3点

誤変換してしまいました。(^^;
「マニュアルエアコン使用」は正しくは「マニュアルエアコン仕様」です。
書込番号:19522477
2点

>☆香風智乃☆さん
社用で使用していますが、外気温が氷点下になると暖かい風が出るまでに(AUTOで)
7kmほど走る必要があります。 非常に不便で寒いです。
ただし、シートヒーターが異常に効くので我慢できます。
CVTのエンジンブレーキが効きすぎるのも感じます。
慣性を利用した乗り方が出来ないため、運転しにくく感じます。
ただ、理由は分からないのですが、「常に」ではなく、アクセルを離すと惰性で走る場合もあり
アクセルを離した時点の回転数や、速度で変わるようです。
コツが必要なのかもしれません。
書込番号:19530205
1点

>yukiopa-paさん
CVTオイルクーラーも関係しているんですね。
トッポはATでターボだから元々水温の上がりが、
ATオイルクーラー(あるのかな?)よりも熱量が上回るのかな。
滑らかさは各社試乗して確認してみます。
>マイアミバイス007さん
それが普通ですよね、何故なのかは分かりません。
>daniel_nikitaさん
水温の上がり、正しくその通りでした。
代車はシートヒーター付いてなかったので、購入するなら付けておこうと思います。
私のアウトランダーPHEVもシートヒーターとステアリングヒーター重宝していています。
(エンジンでの暖房もすぐ出ますが、燃料節約したい時に)
あと、ekワゴンは足元の吹き出し口が奥まった所にあるので、風が余り当たら無いのも関係しているのかもしれません。
CVTの挙動もコツがあるのですね。
トッポはATなので、アクセルオフでもある程度惰性しますから、余計そう思うのかもしれません。
仮に、ekワゴンのNAとターボを比べると、
ターボの方が暖房の効きが良いのかもしれませんね。
あと、発進時のもたつくような感じも無いかもしれませんね。
うん〜トッポ売るときも思い入れもあり迷います。。
5年3万7千km車検付きで売るか
7年車検前5万2千km程で売るか
書込番号:19530730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エンジンがなかなか温まらないのも、それだけ無駄な排熱を抑えて動力に変換する熱効率が良いから……なのかも知れませんね。私のはeKではなくデイズですが、やはり冬の日はなかなかエンジンが温まりませんし、温まらないとパワーが出ない感じはあります。
eK/デイズの寒冷地仕様は買い得感がありますよね。私の場合は、1年前に購入の際に「寒冷地仕様は在庫がなく、今から発注しても納車は春になってしまいますが、標準地仕様なら即納です」と言われ、暖かくなってから寒冷地仕様でもなぁ……と思って標準地仕様を選んだのですが、やっぱり寒冷地仕様にしておけば良かったかなと思う時も時々あります。
CVTのギクシャク感は結構ありますね。eK/デイズのCVTはジヤトコ製の副変速機つきCVTで、おそらく副変速機がハイ←→ローに切り替わる瞬間に変速ショックが発生しているのでしょう。もっとも、この副変速機のおかげで、スピードを上げても低い回転数をキープして走れるという恩恵はあるので、痛し痒です。
書込番号:19531007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれから、EKカスタム ターボを借りたのですが、
CVTのかくつきは、NA車の時と全然違いますね。
エンジンが冷えている内はかくつきはあるものの、温まってから少し経つとスムーズに走りますね。
また、メーター内低水温ランプもNAよりも早く消え、暖房の効きも割と早く暖かくなり、充分ですね。
燃費も、NA車と大体同じように使っても、2km/L程落ちるだけで、
私や、父親の使い方では22km/Lと素晴らしい。
エンジン回転数も時速60kmで1400回転の軽自動車では驚きの低回転、
ターボの効きも、低燃費に振っている形でも、
ある程度踏み込めば普通にグイグイ引っ張ってくれる、
エンジンの騒音も静か。
EKワゴン(カスタム)の車の魅力が180°良い方向になりました。
当初はトール型軽自動車に興味があったが、
EKカスタムでも充分な室内高がある為
このタイプの軽自動車
EKカスタム デイズ ワゴンR
の“ターボ”
を考える方向で検討します。
書込番号:19560612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信をして下さいました皆様ありがとうございました。
あれから、ekカスタム ターボを購入しました。
CVTはやはり30km/h以下の時に減速感が強く感じますね。
(回生ブレーキの介入も一要因かも知れません)
また、極低速域(20km/h)のギクシャク感や
徐行運転〜再加速の場合に滑る感じもあります。
暖房の効きはターボ車の場合、トッポよりも多少なり遅くなりましたが、不満が出るレベルではなかったです。
結局は、最新のCVT車種は
どこのメーカーでも大なり小なりギクシャク感はある。
それは、CVT自体の問題よりも、燃費を稼ぐ為にその様な制御をメーカー側が味付けをしている。
現に燃費はすこぶる上がりました。(19.4km/L)
まあ、現段階では致し方無い事だと妥協します。
書込番号:19784677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル
>いじるとしたらどういう事が出来ますかね?
金に糸目をつけなければ何でもできると思います。
とりあえずエンジンスワップしてR35をちぎりましょう。
書込番号:19327949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おたまにえろさん
↓の現行型eKワゴンのパーツレビューを参考にしてみては如何でしょうか。
http://minkara.carview.co.jp/car/mitsubishi/ek_wagon/partsreview/review.aspx?mg=1.3408&srt=1&trm=0
例えば↓のCUSCOの車高調を取り付けてローダウンし、タイヤ&ホイールをインチアップするのはカスタマイズの基本です。
http://www.cusco.co.jp/products/cusco_coiloverkit/b21wb21a.html
書込番号:19327980
1点

>とりあえずエンジンスワップしてR35をちぎりましょう。
いくら何でも無理でしょう
ゆっくり流しているRを抜くのは簡単ですけど、本気のRにはエンジンスワップ程度では勝負になりませんよ
F1にeKワゴンぽいカウルを被せるなら可能かも?(既にeKワゴンではないけど)。
書込番号:19327987
1点

ターボ車種じゃない方ですよね?
ターボ車だったらブースト上げたりすればそこらの軽自動車ぶっちぎりですね(冗談です)
まあ、ベタな所ですと車庫調や社外マフラー、アルミとかエアロをカスタマイズされてる方々が多いですね。
>スーパーアルテッツァさん
の記載されているサイトを参照して自分好みの車にしましょう(^^)
書込番号:19328022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆっくり流しているRを抜くのは簡単ですけど、本気のRにはエンジンスワップ程度では勝負になりませんよ
そっか、それなら仕方ない。外装チューンはどうでしょうか?
書込番号:19328032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルミホイール。
見た目が、結構変わります。
書込番号:19328304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ローダウンとかはいかがですか?
以前同モデルの日産デイズをローダウンされた方がいらっしゃいました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000517927/SortID=19162978/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%83%8D%81%5B%83%5F%83E%83%93+norimonobaka
手始めに印象を変えるならば良いと思います。
書込番号:19328449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いくら何でも無理でしょう
>ゆっくり流しているRを抜くのは簡単ですけど、本気のRにはエンジンスワップ程度では勝負になりませんよ
お金が無限に使えるのなら、
ジェットエンジン積んでドラッグレースに出場すれば、
ノーマルのRごときは敵じゃないでしょう。
そんなことするヤツは居ないだろうけど・・・(笑
書込番号:19328617
1点

>とりあえずエンジンスワップしてR35をちぎりましょう。
海外のドラッグカーみたいにロケットエンジンなら可能w
https://www.youtube.com/watch?v=EXcJvP_cx14
書込番号:19329772
0点

ロケットエンジンは危険。
13Bローターならいけるんじゃないかな?
9秒前半ならノーマルのRに勝てる。
https://www.youtube.com/watch?v=QyRW6BBXCj4
書込番号:19329874
0点

一般的には、社内ではカーステとか、カーナビですね。
外は、タイヤ&ホイール 足回り系ですね。
でも、三菱といえば、ラリーアートのイメージですね。
ラリーアートのEKのページ
http://www.ralliart.co.jp/catalogue/ek/
http://www.ralliart.co.jp/catalogue/ek/partslist.html
書込番号:19329978
0点

すいません。漢字間違えました。
社内 じゃなくて、
車内 です。
失礼いたしました。
書込番号:19330285
0点

ワンオフのフルチタンマフラー。
鍛造ホイール。
シートもホールド性の良い物にして、ステアリングも交換。
車高も少し下げて。
……せっかくワンオフマフラーにしたから、リアバンパーもワンオフで仕上げて…リアだけだとバランス悪いのでフロント・サイドも…。
書込番号:19332471
1点

タイヤ交換などいかがでしょうか。
BSのエコピアが評判よろしいようです。
書込番号:19352484
0点

前照灯の下の部分に有る隙間に、防水仕様のLEDを付けても良いのでは?
汎用品がオートバックス他で売っています。
書込番号:19354703
0点

遅レスですが。デイズハイウェイスターに乗ってます。
eK/デイズは、軽自動車にしては巡航時が静かなので、私の場合はこの特性を伸ばそうと、エーモンの静音計画シリーズと音楽計画シリーズを取り付けまくりました。
苦労した割に、効果はあったような、なかったような……という感じなのですが、代車で借りたノーマルのデイズと比べると、エンジン音の甲高くてがさつな感じが抑えられ、少しだけ上質になったような気がしています。決して劇的に変わったという感じではないのですが、そういえば以前ほど耳障りに感じなくなったな、という印象です。
シリーズの中からお勧めを挙げると「エンジンルーム静音シート」辺りでしょうか。
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2671
書込番号:19444564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

面白そうですね
自分で施工するんですか?
この車、確かに巡航時静かですよね
昔と比べたら大違いです
書込番号:19444679
0点

> 自分で施工するんですか?
はい。ハサミと脱脂剤で取り付けできます。作業内容の詳細は公式サイトをご覧ください。
https://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=80
ただ、貼る場所が場所だけに剥がれると危ないので、脱脂剤で油汚れを念入りに落とし、雨水が侵入しそうな箇所と注意書きのラベルを避けて貼りました。取り付けて半年経ちますが、今のところ剥がれる気配はありません。
書込番号:19446234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


eKワゴンの中古車 (全4モデル/2,161物件)
-
eKワゴン G 車検2年 4WD車 ABS 電動格納ミラー オートエアコン シートヒーター バックカメラ CD スマートキー スタットレスタイヤ 社外アルミホイール 内外装クリーニング済
- 支払総額
- 17.0万円
- 車両価格
- 16.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 125.4万円
- 車両価格
- 117.9万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 11km
-
- 支払総額
- 126.0万円
- 車両価格
- 117.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 14km
-
- 支払総額
- 125.9万円
- 車両価格
- 117.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 12km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜186万円
-
3〜270万円
-
9〜560万円
-
14〜212万円
-
13〜2828万円
-
11〜189万円
-
21〜198万円
-
24〜145万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
eKワゴン G 車検2年 4WD車 ABS 電動格納ミラー オートエアコン シートヒーター バックカメラ CD スマートキー スタットレスタイヤ 社外アルミホイール 内外装クリーニング済
- 支払総額
- 17.0万円
- 車両価格
- 16.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
-
- 支払総額
- 125.4万円
- 車両価格
- 117.9万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 126.0万円
- 車両価格
- 117.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 125.9万円
- 車両価格
- 117.9万円
- 諸費用
- 8.0万円