eKワゴンの新車
新車価格: 146〜168 万円 2019年3月28日発売
中古車価格: 9〜168 万円 (2,214物件) eKワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
eKワゴン 2019年モデル | 23件 | ![]() ![]() |
eKワゴン 2013年モデル | 293件 | ![]() ![]() |
eKワゴン 2006年モデル | 9件 | ![]() ![]() |
eKワゴン 2001年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
eKワゴン(モデル指定なし) | 736件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年4月5日 00:52 |
![]() |
4 | 11 | 2007年6月15日 15:52 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月21日 17:47 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月19日 22:05 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月6日 08:40 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月3日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






ekワゴンユーザーの方,これからユーザーになる方へ
題名にも書いたように今年1月に3年目の車検を終え,走行距離ももう直ぐ11万kmに届くekワゴンのヘビーユーザーです(笑)
ここまで何のトラブルも起きませんでした。
オイルの交換もカーショップで3〜5000kmごとにやってきましたし,ATのオイル交換もこれまで3度やりました。
車検前にタイミングベルトは念のため交換,そのときファンベルトも交換しました(9万kmのころ)
タイミングベルトよりもファンベルトのほうが疲れていた感じでした。
ここまでの平均的な燃費は17km前後です。
さすがに新車の時のMDデッキは疲れてきたので,車検の時にパイオニアのMDデッキに換えましたが,同時にパイオニアのスピーカーにしたところ,純正のものよりはるかにいい音になって,心機一転です。
スピーカーの交換だけなら15,000円程度(フロントの2つのみ工賃込み)でできますから,ちょっといい音にしたい人にはオススメです。
三菱ってことでいろいろ心配の方もいるとは思いますが,ekワゴンは自分の経験ではなかなかいい車だと思いますよ。
10万kmも乗っていると足回りがへたるかな,とも思ってみましたが,今のところ何の変化も感じません。(鈍感なのかな?)
車内のプラスチック部品などの変色,変形もありませんし,異音などの発生もないようです。
ちなみにほぼ同時期に購入した嫁さんのekワゴンも7万kmを越えましたが,全くのトラブルなしで快調ですよ。
私,体重80kgオーバーですが,シートもへたっていませんよ。
…
自分でわかることがあればお答えしますのでご質問があればどうぞ!!
0点

ekワゴンは数ある軽の中では飛びぬけて良いデザインだとおもいますね。
発売当初にウチの彼女(現妻)の購入ターゲットとなりましたが、ノンターボのエンジンの五月蝿さに閉口・・・ターボ車は静かだと説明を受けましたが結局MRワゴンを購入していました。
その昔、パジェロミニのターボ(4気筒20バルブ)に乗っていた頃は「ホントに軽のエンジンか!?」と思わされたものですが、色々な不祥事・経営不振の為、ラインナップから外されてしまいましたね。
もし、あの贅沢なターボエンジンがekに搭載されるならもう一度乗りたいと思っています。
足回りですが、10万`走ればさすがにヘタってきますよ?
ずーっと乗っているから分からないだけで、いざ足回りに手を入れるとその違いがわかると思います。
まあ、10万`を超えた車にお金をつぎ込むのか、新しい車を買うのかは当人の感覚によるとは思いますけど。
あと、どうしてもなじめないのがセンターメーターでした・・・
書込番号:4101519
1点

パジェロミニが20バルブ4気筒DOHCターボエンジンをやめたのは、経営不振というより、排ガス規制に引っかかるからです、ですが16バルブ4気筒SOHCターボエンジンとしてデチューンして残ってますよ〜。
話しそれてごめんなさい。
追伸、友達がEKスポーツ乗っているのですが、静かですよ〜
書込番号:4198564
0点

>ekワゴンは数ある軽の中では飛びぬけて良いデザインだとおもいますね
かなりムリがあるコメントだと思いますねー
書込番号:4449791
0点

>>かなりムリがあるコメントだと思いますねー
主観によるところなので他の方の意見はともかく、私の意見を歪曲するのは勘弁してくださいな。
見れば他の板でも「三菱だから」という理由で誹謗中傷されているようですが、あまり賢いとは思えませんね。
ekスポーツのデザインなんて軽の中で私は一番好きですね。
書込番号:4494484
1点

eKワゴン、ちょっといい感じですよね。内装は知らないが、外観は、女性を意識しすぎてないってところに共感します。
日産ディーラーと付き合いが古いので、オッティに期待してたんですが、期待はずれ。今、一番ほしい軽です
書込番号:4562880
0点

>ekワゴンは数ある軽の中では飛びぬけて良いデザインだとおもいますね
>かなりムリがあるコメントだと思いますねー
これはいろんな見方があるのでどうかと思います
自分にはダサいと思うものでも他人にはこれがかっこいいって人もいるので・・・
かなり無理があるコメントと書き込むのはやめたほうが良いと思います
思うのは勝手ですが・・・
個人的にはekワゴンは良い方では?と思います
今の軽では・・・ekスポーツやMRワゴンのデザインは好きですね〜
書込番号:4736815
1点

あの普通っぽさがいいと思うんですが・・・。
無理してデザインを良くしようとしても所詮限られてる範囲内のデザイ
ンですし。
個人的な意見ですがワゴンRやムーブなんか頑張りすぎていかにも「
軽」という感じが出てると思いますが?
軽を感じさせない軽がいいのではないでしょうか??
書込番号:6081167
0点

質問なんですが、アイドリング中に「キュルキュルキュル」と音するのですが、mugitanpapamamaさんのekはどうですか?あと原因等わかりませんか?わかったら回答よろしくお願いします
書込番号:6438975
0点





はじめまして。
家内の軽自動車(H4年式オプティ)が10月に車検が切れるので、買い替えを検討しています。
家内は、EKワゴンかワゴンRがいいらしく、本日三菱とスズキのディーラーに見積もりもらいに行きました。
スズキは3万円しか下げられないとのことでした。
対してEKワゴンは
タイプM・3AT/2WD 955,500
付属品はマット 15,750
バイザー 13,650
諸経費(税金・リサイクル・納車・下取諸手続等)112,955
合計 1,097,855
値引き 117,855
支払額 980,000
下取車は未査定です。
決算月なので、3月中の登録ならこの価格でOKということでした。
質問ですが、軽自動車は交渉次第でもっと安くなるのでしょうか。
また、当方は今年の秋ぐらいに購入しようかなと考えていますが、これって買いなんでしょうか?
それとも、秋まで待ってもこれぐらいの価格はでるのでしょうか。
ほかには、雪国なので、ABSは付けたいなあと思っています。
ほかにも付けてよかったというオプションはありますか?
みなさんのご意見お待ちしています。
0点

知り合いの販売店で相談して
タイプG・4AT/2WD
付属品はオーディオレス(持ち込み工賃無料)
バイザー
マットはサービスして頂きました。(専用ではないですが)
総額100万でした
即決するならなんとかこの値段でいいと言うことで決めました
ABSは付けたかったのでGにしました
その他オプションは、カタログを見て必要と思った付けたほうがいいですよ
使い方は人それぞれ違いますから。
普通のオプションは、後からでも付けれますし
書込番号:4100510
0点



2005/03/21 10:10(1年以上前)
kounotori さん 返信ありがとうございます。
>知り合いの販売店で相談して
というのは、三菱のディーラーですか?それとも民間の車屋さんでしょうか?
書込番号:4101566
0点

以前から取引のある三菱のディーラーの販売員さんです。
販売員や営業地域によっても限界は変わってくる気がします
一円安くするよりも、信頼できるような販売員や店をバランスとって決めた方が後々良いかもしれないです。(以後の点検とかいろいろ相談乗ってくれます)
書込番号:4103304
0点





Mグレードを買いました。
本日納車で早速近所に買い物に行きました。
初めての軽自動車(セカンドカー)ですが、
都内を走るのには十分だと思いました。
というより、下町を走るのにはフルサイズの
普通車よりも取り回しが良く
とても扱いやすいとおもいます。
基本的には大満足です。
細かい不満を言えば
ドアロックした後、運転席でもロック用のつまみを
引かなければロックが解除されないことです。
事故など万が一の時
迅速に外に出られない不安を感じました。
また、フロントガラスの面積が狭いのか、
停止線あたりに止まると顔を前に出さないと
信号が見えにくいことです。(当方身長170cm)
それから、コラムシフトが初めてなので
少しとまどいます。
ワイパーを動かしてしまいました。(こんなのは個人的な失敗!?)
エンジンを切ってもパワーウインドウが効くし、
ライトをつけていてもキーを抜くと消える(ちょっと前までついていないのが不思議でした)、
半ドアだとリモコンドアロックが効かないなど
親切な機能もついて満足しています。
販売店(東京 荒川店)の対応も非常に丁寧でした。
0点




2005/03/06 08:40(1年以上前)
新車価格が約950,000円、軽の値引きは50,000が関の山なので900,000、諸経費が150,000、あわせて1050,000。これが普通です。これにエアロパーツとアルミが50,000で付くのですからけして高くはありません。アルミとエアロで10万近くはするでしょうから結構お得だとは思いますよ。
仮に購入前だとして見積書を他のディーラーに持って行って競わせた場合でもあと1〜2万が限界でしょう。
書込番号:4027956
0点





先日(と言っても2月初旬)土曜の出勤前に新聞広告を見ていると近所の大手中古屋『TAX』のチラシが。
昨年12月に登録しただけのek(Mタイプ)がなんと72万円。マイナー直前のしかも台数稼ぎ用登録だけ車にしても安い。仕事用に軽を予てから物色中だった私は出勤前に早速TAXへ。
話を聞くと走行は15kmのほんとに登録だけ車。込みこみ83万円、下取りのシビックも近所の三菱ディーラーやガリバーより15万も高い。もう即決。
マットとバイザーを同時に注文し、書類も渡して(後日)いざ納車。
マット&バイザーで2万強はするはずなので財布に入れていく。
納車時のお話の中で営業マン、「お約束通りマットとバイザーはサービスで付けておきました。」だと。約束なんかまったくしてないが。
と言うわけで83万円で(シビックは予想外に高値で下取ってくれたのでこれまたラッキー)2ヶ月前に登録しただけのほぼ新車のekを購入することができました。しかもマット&バイザーがサービスで、かみさんには内緒でお小遣いまで増えました。
0点

「三菱」を差し引けるのならおトクなんでしょうね。
満足の行く買い物が出来たなら何よりです。
書込番号:4012931
0点



2005/03/03 23:07(1年以上前)
レスありがとうございます。
実は家内には早速バレました。マットの色を指摘され「俺が選んだんじゃない」と言ってしまったのが運の尽きでした。
あと「三菱ということ」については何も考えていないと言えば嘘になりますが、あまり気にしていないのも事実ですね。
実は15年ほど前の話なのですが、私は三菱のディーラーに勤める整備士でした。もちろん三菱車が好きでそうなった訳ですが、その当時から三菱の殿様販売振りにはあきれるほどうんざりしていました。また、メーカーとしてある車種固有の故障(不具合)と把握しているからこそ出している部品が存在していてもリコール対象にするには発生件数が少ないとの理由(ホントかどうか・・)であくまで内緒の修理だったり・・ まぁそんなもんです。
当然環境的に友人は他メーカーの整備士が多いのですが、三菱のやり方なんて可愛いもんです。売れてないから対象とする台数も少ないですし。てことは売れてる某メーカーはもっと(内部的には)すごいのか!?てなことになりますが、それはご想像に任せます。よって「三菱車であること」は全くに近く気にしていません。
昔から言うじゃありませんか。某大手製パン会社の社長曰く「自分の会社の工場で出来たパンなんて怖くて食えなない!」って。
書込番号:4016272
0点


eKワゴンの中古車 (全4モデル/2,214物件)
-
- 支払総額
- 32.4万円
- 車両価格
- 26.0万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.6万km
-
eKワゴン M e−アシスト 社外ナビTV キーレス 衝突被害軽減ブレーキ 運転席ヒーター
- 支払総額
- 30.0万円
- 車両価格
- 23.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 11.4万km
-
eKワゴン MX 電動格納ドアミラー プライバシーガラス 社外ナビ・TV バックカメラ ドライブレコーダー
- 支払総額
- 25.8万円
- 車両価格
- 22.8万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.9万km
-
eKワゴン M 届出済み未使用車 フロアマット エクシードバイザー バックカメラ ステアリングスイッチ
- 支払総額
- 132.7万円
- 車両価格
- 122.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜181万円
-
3〜256万円
-
9〜156万円
-
14〜212万円
-
18〜139万円
-
11〜196万円
-
21〜198万円
-
24〜145万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 32.4万円
- 車両価格
- 26.0万円
- 諸費用
- 6.4万円