eKワゴンの新車
新車価格: 146〜168 万円 2019年3月28日発売
中古車価格: 9〜168 万円 (2,214物件) eKワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
eKワゴン 2019年モデル | 23件 | ![]() ![]() |
eKワゴン 2013年モデル | 293件 | ![]() ![]() |
eKワゴン 2006年モデル | 9件 | ![]() ![]() |
eKワゴン 2001年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
eKワゴン(モデル指定なし) | 736件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年8月10日 18:25 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月17日 22:27 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月9日 23:37 |
![]() |
1 | 13 | 2004年4月28日 10:10 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月14日 11:29 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月9日 16:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




買いました。EKワゴン。今までダイハツの車に5年乗っていましたが、乗換えで買いました。今、噂の最中なので値引きが一番でした。
ホンダ・・・売る気有るのか、お高いのか
スズキ・・・ホローがない
ダイハツ・・値段交渉が出来ない
後のメーカー良く知らない
以上で三菱に決めました。確かに潰れるかも?。しかし、売る時は二束三文
ですし、アフターがいいメーカーに、今まで出会ったことなどありませんし。
では、では、乞うご期待!
0点


2004/06/09 12:22(1年以上前)
突然でごめんなさい。
値引き額ってどの程度でしたか?本体価格からの値引きと
オプションからの値引きで。
今、EKスポーツを交渉中ですが、本体値引きで13万円程度です。
これっていい線なのでしょうか?
書込番号:2900932
0点


2004/06/11 22:13(1年以上前)
親戚でEKワゴン買いました
下取り無しです
ライフが6万引きでEKワゴンが22万引きだったそうです
セカンドカーとして10年以上乗るつもりのようで
EKワゴン即決だったようです
書込番号:2910032
0点


2004/06/26 17:50(1年以上前)
ekアクティブを先日買いました。
初めての軽でしたのですごく悩みました。
最近の軽はかなり充実装備なんですね。
値引きは19万でした。
マジでビックリしました。今回だけだそうですが…。
ワゴンR、ムーブ、ライフと検討しましたが
ekアクティブが内装が豪華でシートが良かったので
決めました。他に無い軽でしたし、なかなかかっこいい
と思います。いろいろありますがオススメの一台です。
周りがあんまり乗っていないのもいいです。
市内で見ること無いです。
書込番号:2964512
0点


2004/08/10 18:25(1年以上前)
目先の値引き差、10〜15万は数年後の下取りの悪さで帳消しになりそうだと思うけど。本来、軽は下取りが良いんだけど。
書込番号:3128274
0点




2004/05/14 20:10(1年以上前)
実質 12.5-14km/lといったところでしょうかね。
知人が乗ってますが、いつもスタンド行って満タン¥1800-位にはビックリします。デカい3ナンバーばっかりしか乗った事無かったので・・。
¥1000でもカスカス状態から3/4までメータ上がりますよ。
たしかにこれは経済的だとは思います。
書込番号:2807486
0点


2004/05/17 10:12(1年以上前)
以前も書き込みましたが,燃費向上の運転に心がけて運転すれば17km前後は可能です。
eneosの燃費管理サイトではekワゴンオーナーの平均的な燃費は13.04km(今日現在)となっています。
結構乱暴に運転しても12km前後はいくと思います。
ちなみに自分はM2仕様で,タイヤが165/45のピレリP700zを履いていますが,17km〜18kmはいきます。ただ,郊外に住んでいますので,都会の街中ではここまでのびないかもしれませんね。
お役に立てば・・・
走行距離がさらに伸びて78,000kmを超えましたが,トラブルは何一つありませんよ。
書込番号:2817811
0点


2004/05/17 10:15(1年以上前)
上の書き込み…以前,「へえ〜へえ〜へえ〜」で書き込みしたものです。ハンドルネーム変わってしまいごめんなさい
書込番号:2817819
0点



2004/05/17 22:27(1年以上前)
皆さん、いろいろ有難うございました
参考にしてみます
書込番号:2820052
0点





三菱自動車が大変な事になっていますね。
外資系の資本撤退なんかで、とりあえず存続はするみたいですが。
ニュースでもやってたのですが、新車購入の客がディーラーには来ないそうです。
そこでなんですが、こういう時だからこそ値引きって緩むのでしょうか?
サウンドビートエディションMにABSとフロアマット・
ドアバイザーを付けて、90万以下って可能ですか?
ダメならいくらくらいが妥当ですか?
三菱が大変なときを利用しちゃってごめんなさい。
でも安く買いたいんですよねぇ。
0点


2004/05/03 12:11(1年以上前)
老婆心乍ら、今の時期の三菱車は金額ばかりを追うと後悔する。
HDD付きさんの三菱との付き合いは不明だが、新規であれば以下の事が推察される。つまり、恐らく末端の販社は意味もなく混乱していると思われ、(今までの三菱のパターンからして新規客の獲得より顧客の対応に追われているかも?)新規購入に関しては極めて消極的なのでは・・・
又、それでなくてもアフターの悪い(地域性・営業マンにもよるだろうが)販社に、今後1ヶ月点検等の対応は想像できる。
決して「買うな!」とは思わない。EKワゴンが気に入って「欲しくて欲しくてたまらないっ!」と言うのか「今迄、三菱との付き合いは長いからこんな時にこそ応援したい」と言うメカに詳しい方以外は見合わせたほうがよいと思う。
「値段が安くなるだろう」の考えのみで購入するのであれば、今後の事(クレームを中心としたアフターフォロー)をよくお考えになってからの方が宜しいかと思うが・・・
お望みの金額は長期在庫車でごねれば射程なのかもしれないね。(但し、これも地域性があるが・・・)
書込番号:2762999
0点



2004/05/03 23:58(1年以上前)
アンクルベア―さん、返事有難うございます。
三菱との付き合いは全くありません。
今回もダイハツミラとの競合です。
装備では三菱、価格はダイハツなんですが、価格が安くなるなら
三菱もありかなって感じです。
テレビでもやってましたが、現在は顧客対策が重要課題だそうです。
確かに三菱はクレームは多いですよね?
やはりアフター面とかを考えると、やめた方がいいのかな?
三菱が潰れるって事は無いと思いますが、アフターがしっかりしてないと不満が溜まりますもんね。
とりあえず連休が終わったらディラーに行って来ようと思います。
その辺の対応でどうするか決めます。
書込番号:2765606
0点


2004/07/09 22:17(1年以上前)
M 4WD購入しました。
今回、三菱3台目の購入になります。
中古車屋でH16年式の未使用車、スタッドレス込みコミ102円で決めてきたのですが、雪国でどうしてもABSが欲しかったので、念の為と思い近所のディーラー行って交渉してみました。
交渉の結果、新車M 4WD ABS付きフロアマット、Lバイザー、スタッドレス、諸費用込みコミで105万円でした。
本体値引きが12万、あとは付属品でトータル23万強ってところでした。
台数が出てないので納期はかかるようで、まだ来ません。保証や選択ができるだけ新車の方が良かったですね。
今思うとプレミアムエディションにしとけば良かった・・・涙!
新車がこれぐらい頑張ってくれるので、新古車はこれからもっと下がると思いますよ。
書込番号:3012468
0点


2004/07/09 23:37(1年以上前)
わたしなら「102円」で決めますね。
書込番号:3012849
0点





初めてカキコします、アドバイスお願い致します。
ekワゴン「M」 H16年式 走行距離10q 車検H19.1の未使用車でFAXで見積もりしてもらった所
車体価格704,000円
新車保証35,000円
非課税分諸費用計(税金、法定費用)39,480円
課税分諸費用計(手続代行、整備、納車費用等)78,000円
消費税計42,830円
総額899,310円でした…車検がH19.1という事は既にナンバーが付いている新古車だと思います、一人で交渉に行くのですがこの諸費用は妥当なのでしょうか?どなたかアドバイスを宜しくお願い致します。
0点


2004/04/24 21:20(1年以上前)
私も3年前に新古車を購入しましたが、本体価格86万円が
値引き??で総額105万円だったように記憶していますから
こんなもんでしょうね。
新車保証35000円っていうのは自動車取得税と従量税ぶんでしょう。
非課税分39480円は自賠責保険料でしょう。
諸費用78000円っていうのは記載通り、まあそんなもんでしょう。
できれば、これで29310円値引きしてもらって総額87万円
ならきわめて妥当な値段だと思います。
書込番号:2732521
0点



2004/04/24 21:40(1年以上前)
M-Y@杉並区Mさん、ありがとうございます!
安心して?!「値引き交渉」頑張ってみま〜す。
書込番号:2732610
0点



2004/04/24 21:52(1年以上前)
およよおよよおよよさん、確かに何かとお騒がせの三菱(>_<)ダイムラーも資本撤退…。気にならない訳ではないんですがね…
書込番号:2732661
0点

回りの人に聞いてみてください
三菱ってだけで拒否反応されたら悲しいでしょ
カーライフが楽しくなくなるかもしれません
数年後の買い換え時びっくりするかもしれませんしね
書込番号:2732721
1点


2004/04/24 22:08(1年以上前)
せめて火曜日までは判を押さないほうが
もしかしたら半額以下になる可能性もあるかも
でも そんな状態なら買うのも勇気がいるよね。
せっかくの購買意欲に水をさしてごめんなさい。
書込番号:2732738
0点


2004/04/24 23:22(1年以上前)
ただ単に2,3日金融市場の様子を見たほうがいいんじゃないかと思ってね。 三菱グループや税金の投入があるなら買ってもいいけど つぶされる会社だったら買った後の苦労が心配だろ。
書込番号:2733071
0点


2004/04/25 05:34(1年以上前)
2003年9月中間期に800億円も連結赤字になっつている上 ダイムラーからも見放され、三菱重工業、三菱商事、東京三菱銀行だけは再生出来なくダイムラー以外の自動車メーカーの支援先を探してる最中のメーカーの車を買うのは今は危険です。
書込番号:2733886
0点


2004/04/25 08:33(1年以上前)
って言うかMMの自業自得だけど、外資は恐いなあと思った。ビジネスだってのはわかるけどさー、PCとかも簡単に撤退するし、銀行とかも外資は何か信用できないんだよねー。
ekはお手頃価格だけど「よ〜く考えよ〜、お金は大事だよ〜」ですかね。
書込番号:2734119
0点

>三菱グループや税金の投入
>ダイムラー以外の自動車メーカーの支援先
まとめ役のいないグループからの支援はミミズの涙程度。
他支援先も自社のイメージダウンに繋がり良いことないと判断。
明日以降の三菱自工株価は先週末と同じS安が何回続くことやら。
が個人的なこれからの展開だと思いますが、
「国」だけは何をしでかすか予想は付かないですね。
どちらにしても明日からの三菱は目が離せませんね。
書込番号:2737581
0点


2004/04/27 20:06(1年以上前)
B登録車の場合、アフターサービスも重要視するべし。昨年夏に大手中古車販売店で買ったうちのEKは千葉市内のどの三菱ディラーも(大手2社と中規模1社)でも整備受付を断られた。(「買った店に出せ」とうざそうに言われた 泣)メーカーの「中古車購入者のディラー登録」を新たにしても
音沙汰なし。今年3月に新車登録1年を迎えたがメーカーからの点検通知はこない。(ダイハツのB登録を過去に買った事があるがきちんとDMは来た。)
別に、「何をして欲しい」とも言っていないし(リモコンキーのバージョンアップを頼んだだけ)自信を持ってクレーマーではないと言える。
ミントットさんが交渉しているのが、ディラーであればよいのだが・・・
三菱は初めて買ったが、ここまでアフターが悪いとは思わなかった。
老婆心だがどうしても欲しい方以外は長く乗るなら体力のあるメーカーの車を購入する事をお勧めする。
幸いな事にうちのEKは未だ不具合が出ていないのが救いなのだが・・・(5000kmしか走ってないけどね。爆)
書込番号:2743090
0点



2004/04/28 10:10(1年以上前)
皆さ〜ん色々なご意見、アドバイスありがとうございます。
ekの見積もりは某中古車販売店のものです、万が一、購入となるとディーラー方が安心?!ですね(何処が安心なんだぁー(-_-;))
ご意見・アドバイスを参考に焦らず、じっくり車選びをする事にしました。他メーカーの車をオ○キスワンナップシステムで、な〜んていうのも視野に入れ「よ〜く考えて〜」みる事にします。
書込番号:2745061
0点





現行モデルは大丈夫だと思うけど、初期のekワゴンはタイヤ脱落のおそれありのためリコールがはいりました(詳しくは今朝の朝刊をみてね)
まあリコールがあること自体はとくになんとも思わない。
ない方が言いに決まってるけど、外車では熟成段階でリコールってよくあるし、メーカーが売りっぱなしにしていない姿勢がみてとれるから、おいら的には(自分に人的物的な損害が出ていなければ)むしろ好印象だったりする。
だから先日の一件(二件または多件かも?)のときも素直に最初からリコールを出しておけば良かったのだ。当時は今ほど経営も苦しくなかった時代だったのだから。
それをメーカー主導でひた隠しに隠し、結果としてばれたから隠しきれずにリコールをするってのは・・・私のように今まで三菱車とディーラーとのつき合いが長く、愛着もひとしおにある者もかなりガックリさせられた。
今度こそ、全ての膿を出しきって、綺麗な形で再出発してほしいものだ。
0点



2004/04/14 11:29(1年以上前)
書き忘れたが、このリコールは4WD版のみが対象となるらしい。
書込番号:2698585
0点





現物の色も確認せずに、購入しちゃったけれど、新色ペールブルーソリッドって、中々可愛い色だったよ。既存のボディーカラーって、全て内装色とアンマッチだったのよねん。三菱のデザイン担当のセンス疑っちゃうよね。でも、さすがに気が付いた担当もいたようよ。(^_-)-☆他車でもあまり見かけない色だから、この色はちょっとお勧め。ディーラーオプションのフロアマットは、メチャ高い(T_T)。「フロアマットに2万円近くもかけられしぇーん。」(なんでマットの工賃に1200円も取るのかしら?)なんて、そんなあなたには、ダイヤモンドテクニックのマットをお勧め。ekワゴン用フロアマット・ベーシックタイプは、単価5,500円、消費税額275円、送料900円、代引手数料300円で、トータル6,975 円が、今朝届きました。あまりの安さに心配で、会社に2回も電話しちゃったけれど、間違いない!ディーラーオプション・デラックスタイプと同じ形状で、フロントとリア2枚でした。期待してなかったのですが、質感もバッチシ。更に内装色を意識した水色の点々模様が嬉しい。ダイヤモンドテクニックのアドレスは、
http://www.d-technik.com/shopping/Mat/mat.htmlです。
0点


2004/04/09 19:26(1年以上前)
タイヤ脱落に注意して下さい。
書込番号:2683302
0点



2004/05/09 16:40(1年以上前)
ハリウッドホテルさん、リコールは、4WDのみって聞いたけど・・・。「市場で不具合が見つかった」ってことかしら?三菱は未だに耐久実験をやっていないのかな?台上実験や実車実験で、市場不具合を完璧に再現させる難しいようだけど、これが三菱の技術力(市場不具合の再現)ってことかしら?又、オーバークォリティーより安全を重視してほしいよね。確かに重要保安部位に関するリコールは、ユーザーから見れば、本当に不安。でも、これだけ問題が公になっているのだから、ユーザーとしては文句も言いやすいし、三菱側もこれ以上不誠実な態度は取れないと思うけれど、どうかしら?今の所、問題は何もないよ。原価低減で、重要保安部位のスペック変更がなければ、良いけれど・・・。この車、発売開始から随分経っているから大丈夫だと思っていたのだけれど・・・。
書込番号:2789264
0点


eKワゴンの中古車 (全4モデル/2,214物件)
-
eKワゴン M 届出済未使用車・禁煙車・保証あり・衝突軽減ブレーキ付・キーレスエントリー・シートヒーター・バックカメラ・バックモニター付ルーム・オートライソ・アイドリングストップ付
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 91.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
-
- 支払総額
- 24.0万円
- 車両価格
- 18.6万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜181万円
-
3〜256万円
-
9〜156万円
-
14〜212万円
-
18〜139万円
-
11〜196万円
-
21〜198万円
-
24〜145万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
eKワゴン M 届出済未使用車・禁煙車・保証あり・衝突軽減ブレーキ付・キーレスエントリー・シートヒーター・バックカメラ・バックモニター付ルーム・オートライソ・アイドリングストップ付
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 91.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 24.0万円
- 車両価格
- 18.6万円
- 諸費用
- 5.4万円