eKワゴンの新車
新車価格: 146〜168 万円 2019年3月28日発売
中古車価格: 9〜168 万円 (2,161物件) eKワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
eKワゴン 2019年モデル | 23件 | ![]() ![]() |
eKワゴン 2013年モデル | 293件 | ![]() ![]() |
eKワゴン 2006年モデル | 9件 | ![]() ![]() |
eKワゴン 2001年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
eKワゴン(モデル指定なし) | 736件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ekクロス登場!ekワゴンを4インチリフトアップ!
http://creative311.com/?p=56519
八ヶ岳美濃戸口から美濃戸登山口まで底打ち無しで行けそう。
3月のアウトランダーPHEV点検時、情報をもらってきます。
書込番号:22466482 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

美濃戸口から美濃戸登山口まで歩くのは確かにダルイ!
書込番号:22466540
5点

>Y&M&Iさん
登山用のセカンドカーとして購入してしまいましょう!
私は肌に合いませんが。
書込番号:22466713
3点

>ekワゴンを4インチリフトアップ!
100mm上げるって無いでしょ、現行ノーマルで最低地上高150mmを250mmって無理がある(D:5でも210mm)
新型D:5顔って評判良いんだっけ?
何か色が悪いのか、戦隊シリーズのロボットに見える。
書込番号:22466803
6点



ちょっと、不安に思うことがあります。
まさか、ekクロスが復活が噂されているパジェロミニだよ、ってことはないですよね?
どなたか、情報持っていませんか?
書込番号:22501022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パジェロミニですと、ekと共通化できる部分が少ないので、ekベースのクロスなのでしょうね。
パジェロミニだけのパーツを作るとなるとコストがかかりますので。
後部座席がスライドドアではないので、ハスラー層を狙ったのでしょうか。
ただ、ヘッドライトがLEDで他ランプと一体モノのようなので、壊したら高くつきそう。
書込番号:22524405
1点

ジムニー対抗でラダーフレーム、パートタイム4駆、そしてシエラ対抗のジュニア、なんて出てきたら嬉しいですけどねえ。
エンジン縦置き。
ただもう専用パーツだらけですからちょっと冒険ですよね。
スズキでやれるんだから、ルノー、日産、三菱でやれないことはないような気もするけど。
EK 試乗してきましたが実質初めての 日産、三菱コラボ車、なかなかいい感じでした。日産とは相性がいいのかも。
書込番号:22569912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>新型パジェロミニ
出るとしたら新型ジムニーのOEMになるかも知れません
今は他メーカーへの供給とか無理そうです
FRパワートレイン捨ててミニキャブがキャリイOEMになった時点でパジェロミニの独自開発は難しいかと
ekクロスベースでも難しいでしょうね
書込番号:22604597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こりゃあデリカミニだよ。
パジェロミニ復活期待!
↓
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_series/special/
書込番号:22532727 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ekのシャーシでパジェロミニが出来るなら
出るのでは?
個人的には無理と思うので出ないと思います。
経営的にも微妙な三菱に新しくパジェロミニだけのシャーシ フレーム開発する余力はないと思います。
書込番号:22532790 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Y&M&Iさん
だいじょうぶ、作ってしまえば売る車がない日産が販売してくれます。
規格をシエラ並に一回り大きくすれば、ルノーも乗ってくるかも。
ウワサだけですが。
https://www.youtube.com/watch?v=OLizlMhI0gs
書込番号:22533166
1点

>funaさんさん
有り難う御座いました。
自分は、多くを望まないです。
ekクロスを4インチリフトアップして、顔をパジェロに変えてもらえば、パジェロミニになるんです。
書込番号:22533455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


http://driver-box.yaesu-net.co.jp/new-article/15209/
エンジンはルノー設計エンジンがベース
インド向けDUTSUN 3気筒800ccのボアダウンエンジン
書込番号:22534360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>DUTSUN
DATSUNの間違いです
書込番号:22534362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BR08エンジンの説明
https://www.team-bhp.com/news/renault-nissan-developing-800cc-petrol-engine-india
書込番号:22534369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミニキャブミーブを実質210万円で買ったのは私です。装備は、ありません!売れないことはないですね、フル装備ですやん。
書込番号:22535759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

軽く200万超えて定価ベースだと250万近く。
衝突軽減などの安全装備が義務化されたら、量産コストで少しは安くなるけど、値上げにはなりますからね。
軽で5万円以上かかるのはだいぶかかるという事ですので。
それに新型になったからと言って、耐久性が上がったとは思えない。
重量減のためにボディを軽量化すると今度は錆がね。
軽は売却すればイイ値段で取ってくれますが、200万以上になると5とか7年リースのいわゆる乗るだけプランのようなものもいいかも。
書込番号:22535876
1点

>>軽量化での錆懸念
はスズキの車の事を念頭にされてると思います
スズキは軽量化で錆、と言うより使用鉄の質の問題の様な、、
軽量化しても亜鉛メッキ鋼板使用量多いなら何とかなると思います
書込番号:22536204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なおBR08,06エンジンはルノー設計となってる記事多いですが実質、愛知機械工業(旧コニー)設計(改良?)の様です
Twingo用3気筒900cc、1000ccが元でそこからDATSUN用に800cc、DAYS用に660ccを派生させた感じ
ベースに出来る3気筒エンジン有るなら、当然そうしますよね
(開発コスト抑える為)
書込番号:22536220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ルノーのトゥインゴのエンジンは、スマートの系譜で三菱の3B21がベースという話もありますが・・・
ここらへん、ごちゃごちゃすぎてわけわかんない。
ただ今回のエンジンも、とにかく安く作らなけりゃ合わないインド用がベースという時点で少し不安が・・・
書込番号:22542893
0点

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/903310/blog/42287075/
ボアxストローク違うので3B21そのままでは無いです
>>三菱の技術利用
と有るのでTURBO部分や横置きMR化部分を参考にしたのかも知れません
3気筒900ccとボア同一ゆえルノー設計エンジンです
(とはいえ実際はガソリンエンジンは日産開発)
BR08,06もこれらと兄弟エンジンでしょう
別々開発する無駄なコストかける訳無いですし
書込番号:22548215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボアxストロークの違いは微々たるモノなので実質同じだが別エンジンイメージ与える為、あえて変えた、と言う様に個人的に思ってます
旧スマートの3B21はRRに最適化されたエンジンゆえ新たに一から設計するなら提携グループで共有化するでしょう
3気筒1000cc欲しいなら三菱3A90も有ります
ルノー3気筒1000cc TURBO=3B21の目先変えたモノ
ルノー3気筒 900cc=上記の派生エンジン
BR08,06は更にそれらから派生したエンジン
書込番号:22560485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


今日、ディーラーで白の実車を見ました。
2WDで定価187万以上の価格が付いていたので上位グレードだったと思う。
写真で見るよりは、地味でまとまりが良かった。
けど、自分はパジェロミニを待ちます。
書込番号:22564653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
メルセデスやルノーはいろんなオトナの事情があるんでしょうね。
OEMのエンジンなのに、スペックをビミョーに変えてオリジナルや!とかやってたりしますしね。
スマートやトゥインゴもこのパターンでしょうね。
壱から開発なんてコストかかるやり方なんてしないでしょうし。
書込番号:22566828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジムニーに一人勝ちさせずに三菱の意地を見せて、是非ともパジェロミニを復活させてもらいたいですね。
デリカ顔のパジェロミニ売れるかも!?
書込番号:22570702
0点

BR06エンジンのストロークは71.2mm
BR08のストロークが同じ71.2mmと言う事なんでしょうね
3A20のスクエアエンジンは元々3A21(1000cc)とは全くボア、ストローク共に違う
3A90(1000cc)も有るのにスマート用に専用エンジン作った様ですが、投資分回収出来たか不明
書込番号:22603118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノンターボでも他社並みの動力性能!
4輪独立懸架!
書込番号:22394942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ステアリングヒーター、全窓オート機能付きパワーウィンドウ、照射範囲可変制御付LEDヘッドライト、
ランプ類のオールLED(内外共)。軽でもこのくらいはほしいかな。
書込番号:22394986
2点

皆さん、それぞれ意見をお持ちですね。
取り付け可能なもの、そうでないものありそうです。
自分は、パジェロミニ復活が確定していないので、ekワゴンの4インチリフトアップ型のハスラー対抗車と言えるようなものでも良いので、発売して欲しいです。
ハスラーやエブリィはショップからたくさんリフトアップキットが発売されています。
それから、ACCですね。
書込番号:22395369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>パジェロミニ
FRパワートレインのミニキャブがスズキキャリイOEMになってFRベースでは開発が無理になってますからねえ、、
FFのekのプラットホームがベースになるのでハスラーと同様な仕様になると思われます
ジムニーの様にコストはかけられないでしょうし
書込番号:22396550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 三菱 > eKワゴン 2001年モデル

>ツンデレツンさん
検索しましたが、出てきませんでした。
書込番号:21675874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Wanderin' Destinyさん
こんばんは。
発売から15年ぐらい経っていて、200台の限定モデルだと、なかなか市場には出てこなそうですね。
どうしても気になるなら、小まめに検索して売りに出されるのを待つしかないかも。。。
詳しくないですが、業者に購入代行を依頼すれば、探してもらえるのかな?
書込番号:21676149
2点

三菱なんてあまり好きじゃないなら後悔するよ
エンジンが弱くあまりお勧めしません
スーパーチャージが流行った頃の車ならわかるがプスンとエンジンが止まってしまいました
書込番号:22214712
1点



自動車 > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル
平成27年5月に新車購入したB11Wですが、先月から助手席側の窓を開けようとしても動かず、一度窓を閉める方向に動かした後に開ける方向に操作すると開くように成りましたが、段々症状が悪くなりとうとう途中までしか閉じなく成りました。
其れでガチャガチャとスイッチを動かしたら完全に閉じる事は出来ましたが、開かなくなり結局運転席側を除く総ての窓が開かなく成ったので、購入店に修理に出したところ運転席側スイッチユニットの交換に成りました。
作業時間:40分くらい
部品代:7,020円
技術料:3,672円でした。
3点

2年で故障
無償修理でしょ
書込番号:22108067 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スイッチが壊れた原因が水濡れだから有償と成ったのではないでしょうか?
雨が降って来た時にドアを開けて作業したり、冬にドアを開けた時にスイッチの上に落ちた雪を軽く払って済ませていたので。
私としては雨が被りやすい部分なので防水又は防滴構造に成っていると思ってましたが、車内の部品で其のような構造の物は無いと言われました。
御意見、有り難う御座いました。
書込番号:22108202
3点

三菱って軽四のメーカー保証3年しかないの?
メーカー保証期間内ならドアを開けて長時間駐車している訳でもないので、普通に使用していれば当然無償保証です。
コストカットで客に落ち度がないのに劣化したら自己負担ですか。開き直ってある意味凄いわ。
書込番号:22108605 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

三年少しだね。
そのスイッチは日産車でも弱点が多いです。
その部品は日産が供給しているかもですね。
書込番号:22108655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パワーウインドースイッチユニットならどこの国産メーカーも一般保証の3年でしょう。
30年5月で一般保証期間終了で有償修理ということでしょう。
書込番号:22109037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

三菱って未だにパワーウィンドウが壊れやすいんですね。
三十年近く前ですがミニカダンガンに乗っていてパワーウィンドウが壊れて直した事がありますし当時篠塚建次郎がパリ・ダカールラリーでのっていたパジェロを購入しようと試乗車に乗ったのですがパワーウィンドウが途中までしか上がらず聞いたら故障中とのことで振動に揺れて安っぽい音をだす窓ガラスにすっかり買う気が失せて購入を見送った経緯があります。
乗っていたミラージュもパワーウィンドウの調子が悪く之は見たもらったらすぐに治ったのですがなんか三菱ってパワーウィンドはヤグイなぁというイメージが今でもあります。
他のメーカーは分かりませんがトヨタとかダイハツは何台も乗ってますが壊れたことは一度としてないです。
書込番号:22109101
4点

皆様、御意見、有り難う御座いました。
三菱だから壊れやすいのかは私には分かりません。
ディアマンテは壊れなかったです。リコールは有りましたが…。
アコードは変速機が壊れ、パルサーは発電機が壊れました。
形有る物、いつかは壊れます。
因みにシリコン製リモコンカバーを切り取って、運転席側スイッチに被せました。
此れからも濡れる事は有るので。
見た目は不格好ですが、再び壊れる確立を低くしました。
書込番号:22109156
5点



自動車 > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル
車体下部のジャッキを当てる辺りの塗装が剥がれて赤錆が出来てしまいました。
其れで御教え頂きたいのですが、
1、錆取りクリームで除去後、塗装する。
2、亜鉛系の錆止め剤を塗ったあと、塗装する。
3、赤錆転換防錆剤を塗ったあと、塗装する。
の中では、どの方法が良いのでしょうか?
1点

こんばんは。
さびが軽度で完全に落とせるようでしたら1番が良いと思いますが、さび落としと塗装の間に
脱脂を入れた方が塗装がはがれにくくてより良いです。
さびが落としきれない場合は3番が良いと思いますが、赤さび転換防錆剤を塗る前にやはり
脱脂を入れた方が良いです。
2番については使用したことがないのではっきりと言えませんが、完全にさびを落とした後に塗るのでしたら
1番より効果は高いですが、他の場所がただの塗装ですのでそこまでする必要はないのかなと。
さびの上から塗ってしまう場合は、亜鉛の犠牲腐食によってさびの進行を多少食い止めるだけで
亜鉛が腐食しきればまたすぐに鉄へさびが進行するのであまり意味がないと思います。
書込番号:21830316
4点

金属ヤスリや紙ヤスリの目の荒い物で、錆を除去
後、一度 水で洗浄してよく乾燥させてからシャーシ
ブラックを塗布します。
ジャッキで、傷ついてまた錆が出る場所なので
あまり神経質になる必要は無いと思いますが
あまりにも放置し過ぎて内部まで侵攻すると
厄介なので、傷の状態を見ながら車検前に目視で
点検、目につけば再び修復で時期を決めておけば
大丈夫かと思います。
書込番号:21830319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、早速の御助言誠に有り難う御座いました。
錆をやすりで落として脱脂後、塗装します。
実はジャッキを使ったのではなく、先月舗装されてない林道を走り続けたのですが其の間ずっと下から小石がぶつかっている音がしてました。
其れで塗装が剥がれてしまったと推測しています。
内側の方は先週車検に出した時に防錆塗装が剥がれている所を再塗装して貰いました。
では皆様、御世話に成りました。
書込番号:21830345
1点

その様な部分は平面では無いのでヤスリは無理ですね。
そして、完全には錆びは落としきれ無いので残った錆びから再発は必至です。
錆び落としのケミカルは基本は酸性だから薄板接合の隙間がある様な部分では使いたく無いです。
こんな部分はワイヤーブラシで錆びを落としましょう。
取りきれなかった錆びは転換剤がお勧めです。
万全を期するならさの上から亜鉛系の防錆塗料ですね。
一度錆びると錆び癖が付きますから御用心。
書込番号:21831028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

麻呂犬さん、御助言下さいまして誠に有り難う御座いました。
ワイヤーブラシを買ってきます。
御世話に成りました。
書込番号:21831050
1点


eKワゴンの中古車 (全4モデル/2,161物件)
-
eKワゴン G 車検2年 4WD車 ABS 電動格納ミラー オートエアコン シートヒーター バックカメラ CD スマートキー スタットレスタイヤ 社外アルミホイール 内外装クリーニング済
- 支払総額
- 17.0万円
- 車両価格
- 16.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 125.4万円
- 車両価格
- 117.9万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 11km
-
- 支払総額
- 126.0万円
- 車両価格
- 117.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 14km
-
- 支払総額
- 125.9万円
- 車両価格
- 117.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 12km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜186万円
-
3〜270万円
-
9〜560万円
-
14〜212万円
-
13〜2828万円
-
11〜189万円
-
21〜198万円
-
24〜145万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
eKワゴン G 車検2年 4WD車 ABS 電動格納ミラー オートエアコン シートヒーター バックカメラ CD スマートキー スタットレスタイヤ 社外アルミホイール 内外装クリーニング済
- 支払総額
- 17.0万円
- 車両価格
- 16.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
-
- 支払総額
- 125.4万円
- 車両価格
- 117.9万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 126.0万円
- 車両価格
- 117.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 125.9万円
- 車両価格
- 117.9万円
- 諸費用
- 8.0万円