三菱 eKワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

eKワゴン のクチコミ掲示板

(1072件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
eKワゴン 2019年モデル 23件 新規書き込み 新規書き込み
eKワゴン 2013年モデル 293件 新規書き込み 新規書き込み
eKワゴン 2006年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
eKワゴン 2001年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
eKワゴン(モデル指定なし) 736件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「eKワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
eKワゴンを新規書き込みeKワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ246

返信31

お気に入りに追加

標準

デイズ

2016/04/28 01:09(1年以上前)


自動車 > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル

クチコミ投稿数:8件

デイズは賑やかですが、ここは静かですね。
てっきり、炎上してるのかと。

書込番号:19825749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2016/04/28 01:55(1年以上前)

リオンナックさん

そんな気力もないんでしょうね(*_*)

書込番号:19825803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/28 02:05(1年以上前)

そもそも売れてない車なので買った人が少なく書き込みも無いのでしょうね

書込番号:19825812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/28 03:52(1年以上前)

呆れて怒る気力もないやろ
そっとしときましょう

書込番号:19825863

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/04/28 07:25(1年以上前)

ekワゴンのユーザーは三菱関係者が殆どですのでわざわざ怒ったりしないのでしょう。デイズは日産で買える軽自動車という事で買われたユーザーさんが殆どだと思います。

書込番号:19826028

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/04/28 08:12(1年以上前)

荒らそうと必死なのが滑稽で笑えるw

書込番号:19826110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/04/28 15:29(1年以上前)

おいらの田舎は三菱ディーラーがないにもかかわらず(サブディーラーの看板もほとんど見ません)、三菱の軽が目立ちます
三菱系の企業も見ないけど、スズキとは違ったネットワークがあるのかな

EKワゴンをイケてないワゴンと揶揄した同僚がいましたけど、ほんとうにそうなっちゃったな
軽4から完全撤退になるのでしょうね
従業員の方たちが本当にかわいそうなんですが、日産が買い取って引き受けてくれるのかな
実はそれが狙いだったりしてね

書込番号:19827051

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 eKワゴン 2013年モデルの満足度3 写真が好きだっちゃ! 

2016/04/29 06:50(1年以上前)

1年前に新車購入したekワゴンEタイプに乗っていますが、燃費に不満は有りません。通勤で片道約11キロメートルの道程ですが、リッター21キロメートル前後の表示が出ます。
温泉等で遠出すると27から29キロメートルの表示が出ます。
カタログ数値より良い数字が出るので不満は無いのです。
町を出ると信号が存在しない北海道のド田舎を、最高速度制限を守ってのんびり走っているので良い数字が出るんでしょうね。
帝都で走ったら燃費に不満が出ると思いますが、もう住む事は無いので。

もし町から減税された分の請求が来たら、代わりに払ってくれれば其れで良いです。

書込番号:19828917

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/29 10:32(1年以上前)

日産に先はないでしょう。
三菱さんかわいそう。

三菱は加害者でもあり被害者
日産は加害者。

どちらのメーカーも好きではないが、三菱ではなく日産が炎上して当然。

書込番号:19829329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4086件Goodアンサー獲得:56件

2016/04/29 17:19(1年以上前)

eKワゴンだけ、特別実燃費が劣っていると言う報告は見当たりませんでしたからね。

他メーカーも、大して変わらない方法でやっているんでしょうか。

この際、国は全メーカー対象に検査して欲しいものです。

書込番号:19830254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1828件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/29 18:48(1年以上前)

>eKワゴンだけ、特別実燃費が劣っていると言う報告は見当たりませんでしたからね。

ありましたけどね

http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/042200253/

書込番号:19830478

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4086件Goodアンサー獲得:56件

2016/04/30 08:22(1年以上前)

この記事はおかしいですね。

※差が出た理由は、加速性能の違いにありそうだ。ワゴンRはエンジン出力は4台のなかで平均的な水準だが、車体重量が最も軽く、よく加速した。ムーヴはやや重めだが問題ない走り。N–ONEは最も重いものの、エンジン出力が高くストレスは感じなかった。ところがeKワゴンは、重いうえにエンジン出力が最も低い。今回は4台で車列を組んで走行したため、他の3台に追い付くためにアクセルを強く踏むことが多く、燃費が悪化した。

上記によると、

※eKワゴンは、重いうえにエンジン出力が最も低い。今回は4台で車列を組んで走行したため、他の3台に追い付くためにアクセルを強く踏むことが多く、燃費が悪化した。

ハッキリと、理由を書いておられますね、この記者さんは。

不正が原因なら、

「理解できないですね、カタログ燃費の計測方法に問題があるとしか考えられ無いですね。」

インプレッションは当然こうなったはずですね。

自らの無能を露呈されてるだけですね、この記者さんは。

今さらこんな事を持ち出す方ですから、この4車のテストの信憑性自体も疑わしいですね。

書込番号:19831955

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1828件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/30 11:08(1年以上前)

>「理解できないですね、カタログ燃費の計測方法に問題があるとしか考えられ無いですね。」
>インプレッションは当然こうなったはずですね。

3年前の記事で、不正なデータを国交省に届け出ているとは誰も想像していなかった時期です。
走行条件によって、カタログ燃費の半分程度しかいかないことは、どんな車にでもありえる話ですし、500q程度の試乗でそこまで見抜けというのは酷だとじゃありませんかね?
記者さんを「無能」呼ばわりは言いすぎだと思いますが。

関電ドコモさんが「eKワゴンだけ、特別実燃費が劣っていると言う報告は見当たりませんでした」と言い切ってるから、「こんな測定結果もあったみたいですよ」という例示をしただけのつもりだったのですが、まさかそんな反応をされるとは思いませんでした。

>この4車のテストの信憑性自体も疑わしいですね。

単純に「こんな走行条件で測定したら、こんな結果だった」というデータが淡々と記載されているだけで、疑う余地は無さそうですけどね。
「実際の測定結果と違う数値を載せてるかもしれない」と疑ってるってことですか?

書込番号:19832403

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4086件Goodアンサー獲得:56件

2016/04/30 13:30(1年以上前)

燃費比較テストの各車の走行状況は、当事車にしか解り得ない事。

その上で。

※eKワゴンは、重いうえにエンジン出力が最も低い。今回は4台で車列を組んで走行したため、他の3台に追い付くためにアクセルを強く踏むことが多く、燃費が悪化した。

要するに、eKワゴンのアクセル操作が、他車と異なっていた事を認め、それが原因だと断定しています。

アクセルを頻繁に強く踏めば、テスト結果位の燃費の差が付くのは当たり前ですね。

このテストには、今回の不正の要素は、無さそうですね。


※走行条件によって、カタログ燃費の半分程度しかいかないことは、どんな車にでもありえる話ですし、500q程度の試乗でそこまで見抜けというのは酷だとじゃありませんかね?

当然そうですね。

しかしこの記者は、タイトルに「一般道を500km走ってわかった真の実力」と、堂々と書かれております。

「カギは車体重量とエンジン出力、加速の良し悪しで差がついた」、とも書かれております。

見抜く力量が無いのなら、こんな自信たっぷりな記事は、書かれないでしょう。


※関電ドコモさんが「eKワゴンだけ、特別実燃費が劣っていると言う報告は見当たりませんでした」と言い切ってるから、「こんな測定結果もあったみたいですよ」という例示をしただけのつもりだったのですが、まさかそんな反応をされるとは思いませんでした。

この燃費テストのように、「eKワゴン」のみアクセル操作が異なれば、当然燃費は悪化します。

私が言っているのは、条件が同じアクセル操作をした場合での、

「eKワゴンだけ、特別実燃費が劣っていると言う報告は見当たりませんでした」と言う話です。

それに、このeKワゴンのクチコミにも、他車に較べて、「燃費が悪い」と言うコメントは、特別多くありません。

書込番号:19832788

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1828件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/30 13:57(1年以上前)

>しかしこの記者は、タイトルに「一般道を500km走ってわかった真の実力」と、堂々と書かれております。
>「カギは車体重量とエンジン出力、加速の良し悪しで差がついた」、とも書かれております。
>見抜く力量が無いのなら、こんな自信たっぷりな記事は、書かれないでしょう。

この手の記事としてはごく普通の表現ですし、別に自信たっぷりとは感じませんが。
まあ、文章から何をどう感じるかは人それぞれですから、私と関電ドコモさんの感性の違いですね。

「無能」呼ばわりだけは、感性じゃなく品性の問題だとは思いますが。

書込番号:19832842

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4086件Goodアンサー獲得:56件

2016/04/30 14:33(1年以上前)

車体重量とエンジン出力、加速の良し悪しで差がついた。


と言っておきながら、不正問題が表面化すると。

「おかしいと思ってた」的な事を今さら言うのは、職業人として問題があるなと思いました。

後出しジャンケン的な文言、プロの能力があるとはとても思えません。

この方は、とてもテストから、本質を見抜く力量・咀嚼する能力が無いと思いました。

私の品性の問題ではありません。

書込番号:19832932

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1828件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/30 15:14(1年以上前)

うーむ、相変わらず話が通じませんねえ。
記事の善し悪しと関電ドコモさんの品性を結び付けてる訳じゃないですし、関電ドコモさんがこの記者さんの能力を低いと判断した理由なんてどうでもいいんですけどね。そんなもん、人それぞれの評価ですから。

他者に対して「無能」と書き込む行為が品性に欠けると思っただけです。

書込番号:19833021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4086件Goodアンサー獲得:56件

2016/04/30 16:30(1年以上前)

※自らの無能を露呈されてるだけですね、この記者さんは。

これが誹謗・中傷に近いと仰ってるんでしょ。

あなたが仰りたい事は、理解しておりますよ。


でも私は、職業人として、この記事の能力の無さは説明致しました。

「この無能者」と言うような言い方は致しておりません。

今頃、手に平を返したような事を言うのは、プロとして恥ずかしい事だと思います。

品性を欠く、文言では無いと思いますよ。

あなたが、私に対して「品性を欠く」と言われる事の方が私にとって心外ですね。

余計な事を書かないで、本質だけにコメントして下さい。

書込番号:19833181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/04/30 16:35(1年以上前)

いつも理屈っぽいけど、トンチンカンなこと言ってるよね…

書込番号:19833194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9件

2016/04/30 17:17(1年以上前)

日経トレンディの記事は、カタログ燃費と実燃費を比較して、この車の実燃費の悪さを分析している、極めて客観的な記事だと思います。
プロフェッショナル・レビューでも同様の事由が述べられており、特に違和感のないものだと思います。
これらの記事は、不正データ事件とは何の関係もない視点で書かれているように感じます。日経トレンディの記事には、後日談のような解説が付けられていますが、実燃費の悪さとは次元が違う観点での考察かと思いました。

書込番号:19833287

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1828件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/30 17:27(1年以上前)

>※自らの無能を露呈されてるだけですね、この記者さんは。
>これが誹謗・中傷に近いと仰ってるんでしょ。

そんな近視眼的なこと言ってるんじゃないんですけどね。

>あなたが仰りたい事は、理解しておりますよ。

理解できてないですよ。
あまりクドクド書いても仕方ないので、私の言いたい意味をご自分でお考えください。

では、掲示板上の言葉遣いについてはこのくらいにして本質?に対するコメントを。

今回の不正は燃費試験に使用される「走行抵抗」について燃費が良くなる方向に操作したデータを国土交通省に申請していたとの内容。しかも走行試験すらせず机上で操作した値を使用したという、にわかには信じ難いような話です。

今後は、メーカーの故意でのこのようなデータ操作による不正が入り込む余地がないような新たな仕組みを考えていく必要があると思います。
※メーカーによる申請値を検査機関でチェックする、走行抵抗の測定自体を検査機関側で行う、抜本的に燃費試験の方法を見直す 等々

ただ、そのような仕組みが導入される時まで三菱自動車がメーカーとして存続できているかどうかすら、危ぶまれる状況ではないかと思います。

今回の不正はカタログ燃費を5〜10%良くみせていた(数字については、正式にはまだ発表されていなかったと思いますが)とのことで、個人的には実燃費という観点からは、それほど大幅に影響があるとは思っていません(実燃費は運転の仕方や走行条件に大きく左右されますので)

ただ、数字の大小など問題ではなく、ユーザー、そして社会を裏切り続けてきたと三菱自動車という企業の姿勢について怒りと悲しさを感じます。

書込番号:19833305

ナイスクチコミ!9


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コーティングについて

2016/05/03 18:27(1年以上前)


自動車 > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル

グラスボディコーティング・プレミアムの大体の価格を知りたいのですが、御存知の方はいらっしゃいますか?
販売店に行ったら、ゴールデンウィーク中は休業の貼り紙が有ったもので…。(^^;

書込番号:19842390

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2016/05/03 18:58(1年以上前)

マイアミバイス007さん

軽自動車への施工一例です。

http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/userid/900189/car/759987/4444430/parts.aspx?guid=on

つまり、グラスボディーコーティング・プレミアム:57,800円、ボディー下地処理:10,500円という金額です。

因みに新車なら、ボディー下地処理の10,500円は不要でしょうね。

書込番号:19842476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4016件Goodアンサー獲得:120件

2016/05/03 19:22(1年以上前)

そのまま閉店…は流石にないかw

ディーラーより
コーティング専門店のほうがおすすめです。

書込番号:19842562 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3776件 eKワゴン 2013年モデルの満足度3 写真が好きだっちゃ! 

2016/05/05 07:40(1年以上前)

皆様、御返信有り難う御座いました。
参考に成りました。
ド田舎なのでコーティング専門店は地元には有りません。
百キロメートル位離れた所には有りますが、代車を出してくれないと無理ですね。と言うより行く気力が沸きません。(^^;

書込番号:19847245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 シートベルト警報 不勉強でした

2016/04/24 18:31(1年以上前)


自動車 > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル

今日シートベルトをきちんと装着しているのに警告灯が点きっぱなしで、警報音も成り続けたので販売会社に直行しました。

原因は助手席に置いたリュックサックでした。
無線機他が入っていて、約20キログラム位有ったので、感知器が助手席の人がシートベルトを装着していないと判断したのです。
説明されて初めて知りましたが、座面に感知器が付いているんですね。何十年もバックルの受け側に付いていると思い込んでました。(^^;
後で車の使用説明書を見たら3-10頁に書いて有りました。
故障したと思ったので、恥ずかしいです。

書込番号:19816347

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/04/24 18:44(1年以上前)

何と言いましょうか?
このタイミングで・・・
ディーラーもビックリだったことでしょう
燃費データ改ざん問題での苦情かと思いきや・・

やっぱディーラーの雰囲気って重苦しかったのでしょうか?

書込番号:19816385

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/04/24 18:44(1年以上前)

その機能は結構前の車からありましたよ(当時は警告音までは鳴らなかったと記憶しています)

なのでスーパーでの買い物袋とかを置くと、重みで人が乗っていると誤認識して警告灯が点灯しました。

書込番号:19816387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3776件 eKワゴン 2013年モデルの満足度3 写真が好きだっちゃ! 

2016/04/24 18:48(1年以上前)

SIどりゃ〜ぶさん、鋭いですね。受付のお姉さんに笑顔は無かったです。
私が偽装問題で文句を言いに来たと勘違いしたのかも!?(^^;

書込番号:19816400

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/24 18:48(1年以上前)

ケツ圧センサーですね(笑)

前に親戚のカローラランクスに乗った時に、同じ内容で悩みました。
その時は近くに親戚の人が居たので直ぐに教えて貰えましたが。

最近のクルマでも付いてるんですね。

書込番号:19816401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3776件 eKワゴン 2013年モデルの満足度3 写真が好きだっちゃ! 

2016/04/24 18:55(1年以上前)

北に住んでいますさん、今晩は。座面に有るとは思っていなかったので、本当に故障だと思ってしまいました。(^^;

書込番号:19816421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3776件 eKワゴン 2013年モデルの満足度3 写真が好きだっちゃ! 

2016/04/24 19:03(1年以上前)

逃げろレオン2さん、他に有り難いと思った機能は、駐車ブレーキを掛けたまま走り始めたら警報が成った時です。(^^)

書込番号:19816446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/04/24 19:05(1年以上前)

この機能でレクサスCTはJNCAPグランプリ2012を取りました

常連の2位3位をぶち抜いて、この機能で10点もらっての快挙でした

書込番号:19816450

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル

クチコミ投稿数:1004件

父の車が車検で、代車でekワゴン M 総走行距離1万位を借りていますが、
5年目車検後か7年目にトッポ ターボから、
ekスペース、デイズルークス、スペーシアに乗り換えようかなぁと思っていますが、


二点だけ気になる事が、

暖房の効きが弱く、風が余り暖かく無い。
またメーター内の低水温ランプが消えるのが遅い。

これは、省燃費型エンジンだから仕方がないのか、外気温が0度だからなのか、ekワゴンのみの症状なのかな?

トッポ ターボは同じ外気温でも充分暖かいので残念です。


ちなみにアイドリングストップ機能オフでも同じでした。


また、CVTの滑らかさがいまいちです。
加速時に少々かくつく(故障ではない)、減速時にエンジンブレーキの効きが少々効き過ぎる感じです。

以前、代車で後期コルトCVT車を試乗しましたが、
この様な感じは無く、スムーズでした。

書込番号:19507331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:32件

2016/01/21 22:00(1年以上前)

☆香風智乃☆ さん

>メーター内の低水温ランプが消えるのが遅い。
省燃費型エンジンで熱効率も関係はあると思いますが、
CVTのオイルが冷えているとCVTのオイルクーラーでエンジン冷却水の熱がオイルに熱を奪われるのも大きいと思います。
ekスペース、デイズルークス、スペーシアも同じCVTメーカーです。
今は、MTに乗り換えましたが、エンジンの温まりは早いです。

CVTの滑らかさでは、スペーシアのほうが上かもしれません。
試乗して検討してください。

書込番号:19512438

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 eKワゴン 2013年モデルの満足度3 写真が好きだっちゃ! 

2016/01/25 00:23(1年以上前)

今晩は。
eKワゴン 2013年モデル
[グレード] Eを昨年5月に新車購入し北海道で使用しています。
申し込み時に寒冷地仕様を注文しました。値段は18,360円です。
Eクラスなのでマニュアルエアコン使用ですが、片道11キロメートルの通勤距離で4、5キロメートル走ったところで車内は暖かいですが…。

書込番号:19522463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 eKワゴン 2013年モデルの満足度3 写真が好きだっちゃ! 

2016/01/25 00:29(1年以上前)

誤変換してしまいました。(^^;
「マニュアルエアコン使用」は正しくは「マニュアルエアコン仕様」です。

書込番号:19522477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/01/27 20:28(1年以上前)

>☆香風智乃☆さん

社用で使用していますが、外気温が氷点下になると暖かい風が出るまでに(AUTOで)
7kmほど走る必要があります。 非常に不便で寒いです。

ただし、シートヒーターが異常に効くので我慢できます。

CVTのエンジンブレーキが効きすぎるのも感じます。 
慣性を利用した乗り方が出来ないため、運転しにくく感じます。
ただ、理由は分からないのですが、「常に」ではなく、アクセルを離すと惰性で走る場合もあり
アクセルを離した時点の回転数や、速度で変わるようです。
コツが必要なのかもしれません。



書込番号:19530205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件

2016/01/27 22:43(1年以上前)

>yukiopa-paさん

CVTオイルクーラーも関係しているんですね。

トッポはATでターボだから元々水温の上がりが、
ATオイルクーラー(あるのかな?)よりも熱量が上回るのかな。

滑らかさは各社試乗して確認してみます。



>マイアミバイス007さん

それが普通ですよね、何故なのかは分かりません。



>daniel_nikitaさん

水温の上がり、正しくその通りでした。

代車はシートヒーター付いてなかったので、購入するなら付けておこうと思います。

私のアウトランダーPHEVもシートヒーターとステアリングヒーター重宝していています。
(エンジンでの暖房もすぐ出ますが、燃料節約したい時に)

あと、ekワゴンは足元の吹き出し口が奥まった所にあるので、風が余り当たら無いのも関係しているのかもしれません。

CVTの挙動もコツがあるのですね。
トッポはATなので、アクセルオフでもある程度惰性しますから、余計そう思うのかもしれません。



仮に、ekワゴンのNAとターボを比べると、
ターボの方が暖房の効きが良いのかもしれませんね。

あと、発進時のもたつくような感じも無いかもしれませんね。



うん〜トッポ売るときも思い入れもあり迷います。。

5年3万7千km車検付きで売るか
7年車検前5万2千km程で売るか

書込番号:19530730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2016/01/27 23:52(1年以上前)

エンジンがなかなか温まらないのも、それだけ無駄な排熱を抑えて動力に変換する熱効率が良いから……なのかも知れませんね。私のはeKではなくデイズですが、やはり冬の日はなかなかエンジンが温まりませんし、温まらないとパワーが出ない感じはあります。

eK/デイズの寒冷地仕様は買い得感がありますよね。私の場合は、1年前に購入の際に「寒冷地仕様は在庫がなく、今から発注しても納車は春になってしまいますが、標準地仕様なら即納です」と言われ、暖かくなってから寒冷地仕様でもなぁ……と思って標準地仕様を選んだのですが、やっぱり寒冷地仕様にしておけば良かったかなと思う時も時々あります。

CVTのギクシャク感は結構ありますね。eK/デイズのCVTはジヤトコ製の副変速機つきCVTで、おそらく副変速機がハイ←→ローに切り替わる瞬間に変速ショックが発生しているのでしょう。もっとも、この副変速機のおかげで、スピードを上げても低い回転数をキープして走れるという恩恵はあるので、痛し痒です。

書込番号:19531007 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件

2016/02/06 01:21(1年以上前)

あれから、EKカスタム ターボを借りたのですが、

CVTのかくつきは、NA車の時と全然違いますね。

エンジンが冷えている内はかくつきはあるものの、温まってから少し経つとスムーズに走りますね。

また、メーター内低水温ランプもNAよりも早く消え、暖房の効きも割と早く暖かくなり、充分ですね。


燃費も、NA車と大体同じように使っても、2km/L程落ちるだけで、
私や、父親の使い方では22km/Lと素晴らしい。

エンジン回転数も時速60kmで1400回転の軽自動車では驚きの低回転、

ターボの効きも、低燃費に振っている形でも、
ある程度踏み込めば普通にグイグイ引っ張ってくれる、
エンジンの騒音も静か。



EKワゴン(カスタム)の車の魅力が180°良い方向になりました。



当初はトール型軽自動車に興味があったが、
EKカスタムでも充分な室内高がある為

このタイプの軽自動車

EKカスタム デイズ ワゴンR
の“ターボ”

を考える方向で検討します。





書込番号:19560612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件

2016/04/13 17:04(1年以上前)

返信をして下さいました皆様ありがとうございました。


あれから、ekカスタム ターボを購入しました。

CVTはやはり30km/h以下の時に減速感が強く感じますね。
(回生ブレーキの介入も一要因かも知れません)

また、極低速域(20km/h)のギクシャク感や
徐行運転〜再加速の場合に滑る感じもあります。

暖房の効きはターボ車の場合、トッポよりも多少なり遅くなりましたが、不満が出るレベルではなかったです。


結局は、最新のCVT車種は
どこのメーカーでも大なり小なりギクシャク感はある。
それは、CVT自体の問題よりも、燃費を稼ぐ為にその様な制御をメーカー側が味付けをしている。
現に燃費はすこぶる上がりました。(19.4km/L)

まあ、現段階では致し方無い事だと妥協します。

書込番号:19784677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 交換して良かった

2016/04/08 22:57(1年以上前)


自動車 > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル

昨年11月に地元のガソリンスタンドで、出光のエコメダリストSN/GF-5 0W-20を入れましたが、2千キロメートルを過ぎた頃から加速が悪く成ってきた上にエンジン音も人間に例えると風邪のひき始めの声みたいな感じに成ったので、今日100キロメートル位離れた所に在るスーパーオートバックスで、カストロールのエッジ 0W-20を入れました。
ド田舎の地元には売ってないので遠出しましたが、3リットル缶・税別4,500円、工賃無料でした。お陰で加速はスムーズで、音も静かに成りました。
新しいオイルは気持ち良いですね。(^^)

因みに整備帳にはエンジンオイルの交換について、シビアコンディションで5千キロメートル又は6ヶ月と書いて有りました。

書込番号:19770747

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/04/09 13:20(1年以上前)

似たような価格帯でそんなに違うの?
また、軽4に1500円/Lのオイルとは豪勢ですね

ゼプロでも軽4には十二分な性能のオイルかと思いますよ
2時間かけて足を運んだ、リッター1500円のオイルをいれたという○ラシーボではないでしょうか?

ゼプロエコメダリスト SN/GF-5 0W-20の値段おわかりですか?

以前DAYZをレンタカーで借りたとき、三菱は軽自動車にはお金をかけていないなという印象でした
いかにも軽4のエンジンサウンド、20数年前のエブリーバンのようでした

約30年前のミニカダンガンZZには5バルブIC付ツインスクロールターボエンジンがついていたのに・・・
これにリッター1500円のオイルは全然オシくはありませんけど

書込番号:19772315

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/09 14:06(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん

「以前DAYZをレンタカーで借りたとき、三菱は軽自動車にはお金をかけていないなという印象でした
いかにも軽4のエンジンサウンド、20数年前のエブリーバンのようでした 」

それはNAだからでは?
NAは他社よりも非力感は正直あります。
(当たり前ですがバンよりは静かで、NAのアイよりも静かです。)
ですが、ターボは印象がガラッと変わります。
この車はターボありきですね。

私は2011年トッポ ターボ〜ekカスタム ターボに先月乗り換えましたが
エンジンサウンドはリッターカーに引けを取らないほど静かで、ワゴンRスティングレー ターボと比較しましたが同程度でしたよ。

エンジン設計が他社よりも古い点は残念ですが、
エクステリアとインテリアが他社には無い感じで好印象で、お金を掛けているように感じました。


巷では燃費悪いとアンチが湧いていますが
私のekカスタム ターボは
チョイ乗り(8km)で平均燃費19.4km/Lで充分な数値です。
最近は暖かくなりましたので、23km/Lを出すこともあります。

書込番号:19772430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/04/09 18:03(1年以上前)

>三菱は軽自動車にはお金をかけていないなという印象でした
訂正します

「軽自動車のエンジンにはお金をかけていない〜」でした
パワーじゃなくてエンジンサウンドね
ムーブなんて遠〜くの方でシャーンと聞こえるレベル
音質はともかく軽自動車ばなれした質感を感じました

操安はナカナカでしたよ
最下グレードらしく電子的なものは付いていませんでしたが、山道を無理しない程度で楽しめました

・・じゃないよ、軽4に全合成オイルはもったいないってハナシだに(笑)

書込番号:19772979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3776件 eKワゴン 2013年モデルの満足度3 写真が好きだっちゃ! 

2016/04/09 21:20(1年以上前)

今晩は。御意見有り難う御座いました。
どの銘柄でも新しいのを入れたばかりだと快調でしょうね。
2、3ヶ月経ったらどう成っているか…。(^^;
ところで、私は30年前から二輪、四輪共にカストロールの上級グレードを入れる事が多かったです。好きなので勿体無いとは思わないし、此れからも入れます。

書込番号:19773637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/04/09 22:49(1年以上前)

軽こそ高回転を常用するので勿体ないこともないと思います。
エンジンも小さいので必要な量も少ないし、長く乗るならむしろ高いオイル入れる方が
コストパフォーマンスいいかもしれませんね。

書込番号:19774041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/09 23:43(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん

「「軽自動車のエンジンにはお金をかけていない〜」でした
パワーじゃなくてエンジンサウンドね
ムーブなんて遠〜くの方でシャーンと聞こえるレベル
音質はともかく軽自動車ばなれした質感を感じました 」

エンジンにお金を掛けているかどうかは関係者では無いので知りませんが
アイに使われていたFR用エンジン(前方吸気、後方排気)をFF用に鬼改造して、燃費もアイよりも伸びている所はある意味すごいと思います。
ムーヴはターボ車になると0w-20指定だが、
ekは0w-16指定となっている=改良はしていると思います。

(欠点として、エンジンの構造上運転席フットレスト辺りに俗にいうトンネルという出っ張りがありますが。)

前にも述べましたが
ekのNAエンジンは非力なのでその分煩くはなりますね。
だから、パワーを求めなくても静かさを求めると自然とターボ車になってしまいますが。
(ターボ車は他メーカーと引けを取らない感じです)

その点、ムーヴやワゴンRのエンジンは開発が新しく、低回転でトルクが出せる設計の為NAでも充分静かと言うのが本音で、残念な所。

この点は三菱と日産は充分承知していると思いますから、次期FMCに向けてエンジン開発していると願いたい。


「軽4に全合成オイルはもったいないってハナシだに(笑)」
勿体ないかどうかは分かりかねますが


>マイアミバイス007さん
が、化学合成油に変えてメリットを体感しているようなので、スレ主さんには少なくとも勿体無いとは言い切れません。

因みに車種が違うが前車トッポ ターボでは、変えた事を何も言っていない家族も違いは体感出来ました。
それだけオイルの世界は深いのです。

今回のekカスタム ターボはまだ新車時の純正オイルですが、フィーリングに満足していますので純正オイルで充分だと考えていますが、
一度は化学合成油を試してみたいですね。


>TRAINさん

「軽こそ高回転を常用するので」
ターボ車は加速時2千rpm少し、巡航時1500rpm辺りで運用出来ますから、ひと昔前みたいに高回転は余り使わないが
(今の軽自動車はどのメーカーでも驚く程低回転で運用出来ますね)

NAは高回転を常用する為、述べられている事には半分同意見ですね。


スレ主さん
色々オイルを試してみて良いオイルに出会えると良いですね。

書込番号:19774203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 フォグランプ購入

2016/01/13 16:39(1年以上前)


自動車 > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル

ekワゴン Eタイプ(B11W)に純正フォグランプ(黄色光)を今日、車の購入店で取り付けて貰いました。
昨年末に初売りのチラシと一緒に部品の15パーセント割引券が郵送されて来たので、此れを使いました。

フォグランプ27,171円
工賃9,979円でしたが、作業時間が長かったです。
午前9時30分に車を持ち込んだ時に2時間30分位掛かると言われたのですが、実際に終ったのは午後4時。
代車を出して貰って用を済ませる事が出来て良かった。(^^;
田舎なので喫茶店等、暇を潰せる店は無いので代車が無かったら大変でした。

帰りは雪が降っていたので早速点灯。
やっぱり雪が降っている時は黄色光が良いです。吹きだまり等、見えやすく成りました。
明日は吹雪に成るそうなので、安全運転に貢献してくれそうです。(^^)

書込番号:19488093

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/01/13 20:53(1年以上前)

>マイアミバイス007さん、こんばんは。

いまどき純正の黄色いフォグランプがあるなんて貴重で良心的ですね。
北海道は厳しい気候のようですが、安全運転でよきカーライフをお過ごしください。

書込番号:19488896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3776件 eKワゴン 2013年モデルの満足度3 写真が好きだっちゃ! 

2016/01/13 21:36(1年以上前)

佐竹54万石さん、御返信有り難う御座います。

実用性を考えたら、やっぱり黄色光だと思います。(^^)

書込番号:19489085

ナイスクチコミ!0


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2016/01/16 20:28(1年以上前)

eKはイエローフォグの純正オプションがあるんですよね。羨ましいです。

うちのは日産・デイズ(ハイウェイスター)なのですが、通販で購入したイエローフォグを取り付けてディーラーに乗って行ったところ、「ウチではイエローフォグお断りです。外して下さい」と言われました。「えええ、三菱のeKには純正オプションありますよ」と言っても「規則なので」の一点張りでした。

書込番号:19497235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3776件 eKワゴン 2013年モデルの満足度3 写真が好きだっちゃ! 

2016/01/16 21:02(1年以上前)

鹿原さん、御返信有り難う御座います。
黄色光禁止は納得出来ません。
雪の吹きだまり等が見えやすいのは黄色光です。
昔、乗っていた三菱のディアマンテやダイハツのアトレーワゴンのフォグランプは白色光でしたが、其の時の経験から白色光は実用性に欠けます。

書込番号:19497353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/01/19 22:13(1年以上前)

>鹿原さん、こんばんは。

そのディーラーはあまりにも無知で勉強不足ですね。
黄色(法律的には淡黄色)はOKですよ。
http://www.mlit.go.jp/common/000187464.pdf


黄色がダメなのは、平成18年1月1日以降に
生産された車のヘッドライトです。
http://monster-sport.com/faq/faq_hid2.html

書込番号:19506670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3776件 eKワゴン 2013年モデルの満足度3 写真が好きだっちゃ! 

2016/01/20 06:44(1年以上前)

販売店側の社内規則で駄目だと言っているのかと思ったら、前照灯の規制がフォグランプにも適用されると従業員が思い込んでいるだけなんですね。
何ともお粗末。(>_<)
条文を印刷して店に文句を言った方が良いです。

書込番号:19507414

ナイスクチコミ!0


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2016/01/20 20:09(1年以上前)

> 佐竹54万石さん
> 黄色がダメなのは、平成18年1月1日以降に
> 生産された車のヘッドライトです。

うん、まあ、そのことは最初に指摘したんですけどね。何やら、うちの県の日産の方針だとか言われました。聞いた感じの印象では「条文が曖昧で判断の分かれるものはマージンを取って一律禁止している」という意味だと理解していますが、ディーラーが聞き間違えた内容を拡大解釈している可能性も捨てきれないので、機会があったらもう一度聞いてみるつもりではいます。

さっき用事があって日産に立ち寄った時には聞きそびれました。

書込番号:19509119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3776件 eKワゴン 2013年モデルの満足度3 写真が好きだっちゃ! 

2016/01/25 23:14(1年以上前)

今晩は。

フォグランプは道路運送車輌の保安基準第33条で「前部霧灯」として規定され、それぞれの細目告示および細目告示別添によって技術基準が設けられているそうで、前部霧灯の概略は以下のとおりだそうです。

1、射光線は他の交通を妨げないものであること
2、灯光の色は白色または淡黄色であり、その全てが同一であること
3、照明部の上縁の高さが地上0.8m以下であって、すれ違い用前照灯の照明部の上縁を含む水平面以下、下縁の高さが地上0.25m以上となるように取り付けられていること

他にも色々規定が有るようですが、黄色光のフォグランプを装備した車が車検に合格しているので、日産の従業員の主張は間違っている事は明白です。

書込番号:19525188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/01/25 23:17(1年以上前)

こんばんは。

マイアミバイス007さんの言ううとおりグレーゾーンではなく
完全にディーラーによる必要以上の及び腰ですね。

もっとも鹿原さんもディーラーとの付き合いもあるでしょうから
やんわりと指摘されてはどうでしょうか。

書込番号:19525204

ナイスクチコミ!1


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2016/01/27 23:32(1年以上前)

私のデイズ。フォグランプはFETのCATZ ハイパーホワイト

一方が純正球で、もう一方が現在装着している再交換後のもの

日産では「白色と銘打って売られているものなら、多少黄ばんでいてもOK」と言われたので、現在、私のデイズには3300ケルビンの黄色っぽい「ホワイト」を装着しています(写真)。もっとも、交換前の純正球も同じくらいの黄色さでしたけどね……。

「淡黄色」って言葉から連想する言葉として、ハロゲンヘッドライトくらいの黄ばんだ白を連想する検査官もいれば、レモンイエローくらいまでの鮮やかな黄色を連想する検査官もいるわけで……。一応、「淡黄色」という言葉が指し示す範囲についてはJIS D5500-1995という厳密な定義があるそうですが、実際の車検の現場ではそのようなカラーチャートを使うことはほとんどなく、検査官が胸先三寸でシロだと言ったりイエローだと言ったりしているのが実情だと聞きます。

「面倒に巻き込まれたくないので、定義の曖昧なものは一律NG」という判断も分からなくもないです。ユーザーとしては「萎縮しすぎ」と思いますけど、ギリギリを通そうとしたのが問題視されて認定取り消し、なんてことになったらディーラーは路頭に迷ってしまいますし。

書込番号:19530933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3776件 eKワゴン 2013年モデルの満足度3 写真が好きだっちゃ! 

2016/01/27 23:50(1年以上前)

デイズがekワゴンと兄弟であると言う事しか知らないので質問します。
ekワゴン(B11W)用純正フォグランプを取り付ける事は出来ないのでしょうか?
兄弟だからバンパーの形状は同じだと思い込んでます。(^^;

書込番号:19530995

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「eKワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
eKワゴンを新規書き込みeKワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

eKワゴン
三菱

eKワゴン

新車価格:146〜168万円

中古車価格:9〜168万円

eKワゴンをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

eKワゴンの中古車 (全4モデル/2,167物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

eKワゴンの中古車 (全4モデル/2,167物件)