三菱 ランサーエボリューション のクチコミ掲示板

ランサーエボリューション

<
>
三菱 ランサーエボリューション 2007年モデル 新車画像
  • ランサーエボリューション 2007年モデル
  • エクステリア レッドメタリック1 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • エクステリア ホワイトソリッド - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • エクステリア レッドメタリック2 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • エクステリア クールシルバーメタリック - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • エクステリア ライトニングブルーマイカ - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • エクステリア ファントムブラックパール - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • エクステリア ホワイトパール - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • インテリア1 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • インテリア2 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • インテリア3 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • インテリア4 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • インテリア5 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • インテリア6 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • インテリア7 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • インテリア8 - ランサーエボリューション 2007年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 三菱 > ランサーエボリューション

ランサーエボリューション のクチコミ掲示板

(2532件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ランサーエボリューション 2007年モデル 63件 新規書き込み 新規書き込み
ランサーエボリューション 2001年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ランサーエボリューション(モデル指定なし) 2458件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全232スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ランサーエボリューション」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ランサーエボリューションを新規書き込みランサーエボリューションをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信23

お気に入りに追加

標準

ランサーエボリューション

2014/04/17 12:40(1年以上前)


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション

クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

ランサーエボリューション 年内で生産終了するとのことですが、 皆さんのご意見お聞かせくださいm(_ _)m

今、この車を買うって、考えた方が良いですか?

新たに三菱でランサーエボリューションみたいな車を開発してるとか? 三菱はやめとけとか(^_^;)
 

「もうこの車は過去の車、性能も今では落ちる? 他車を検討した方が良いとか」 こんなことが頭を過ぎります。(^_^;)

昨年レガシーのDITを購入して乗っています。

レガシーと大して走り変わらないとか? ランエボのが断然走りが良いとか教えてください。
※コーナーリング、走り出し、直進性能など

あと仮に買う場合、ランエボの値引きはどのくらいですか?


いろいろ書きましたが、教えてください。m(_ _)m     車、超ど素人です(^_^;)

書込番号:17422471

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2014/04/17 13:09(1年以上前)

ちゃびんさん

みーつけた!(笑)
もう買いなおすんですか???(笑)

書込番号:17422557

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/04/17 13:58(1年以上前)

 ランエボってランチアのエボルツィオーネだとずっと思っていました……。

 ちゃびんさんならランサーエボリューションもレガシーも両方所有してても良いと思います。
 過去の車だとか、性能で落ちるだとか考えだすの今買う車がなくなってしまいますので気にせず感覚で買うのが良いと思います。

書込番号:17422647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/04/17 15:08(1年以上前)

2リッターのハイパー四駆が欲しいのなら、
進化を続けている WRX STI の方がイイと思います。
(モデルチェンジ待ち)

2ペダル(DCT)でなきゃ嫌だ!って言うのなら、現実的にはランエボでしょうね。
GT-R は格が違うし、ギャランフォルティスじゃなぁ。
WRX STI のオートマじゃ、お話にならないし・・・

書込番号:17422781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2014/04/17 16:08(1年以上前)

タミン7155さん こんにちは


≫みーつけた!(笑)

ばれるの早いな(^_^;)  ランエボが生産中止と聞き、気になってしょうがない。

次、新車が出たらと チト考えていたので(^_^;)

書込番号:17422886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2014/04/17 16:11(1年以上前)

小鳥さん  こんにちは

両方所有なんて出来ません(=_=) 財布の中は何時もスッカラカン(@_@)

今なら売っても大損しないかなとスケベ心が(^_^;)

レガシーさえ買わなかったら、ランエボなんて気にもとめませんでした。


書込番号:17422894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2014/04/17 16:17(1年以上前)

ぽんぽん 船さん   こんにちは

レガシー買うときもコメント頂きましてありがとうございます。m(_ _)m

≫進化を続けている WRX STI の方がイイと思います。
(モデルチェンジ待ち)

進化 この言葉 ボディにズシンと効きますね(^_^;)

GT―Rは、予算的にも、後部座席の広さ的にも考えられませんが、

モデルチェンジの時期が明確だったら、WRX STI 良いですねぇ(^_^)v

書込番号:17422907

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/04/17 18:07(1年以上前)

先週契約してきちゃったよ。

TC-SST+レザーPKG+ハイパフォーマンスPKG+その他

総額4,885,097円、値引は805,097円で、値引後総額408万円。
切りの良い400万が希望でしたが駄目でした。

始めはディーラで値引確認しましたが20万程度だったので、いつも懇意にしてる業者さんに依頼。
やはりディーラの一般向け値引は渋いです、ビバ業販。

納車は6月前後、詳細はまだ不明

ハイパフォPKGのビル足は速攻で倉庫行き確定、車体番号でたらオーリンズかアラゴスタ当りを発注。

エボ7からどう変わったか楽しみですな。

書込番号:17423117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/04/17 21:13(1年以上前)

新型WRX−STIは9月だよ。

改造しまくりガンガンサーキットでスバル論外ならエボだけど

スバル乗りがエボはまず無いだろ。

ファイナルマイチェンとファイナル仕様のエボが出るから現行買う奴はアホ。

どっち買うにしろしばらく様子見してから動くべし。

書込番号:17423671

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/04/17 22:21(1年以上前)

>ファイナルマイチェンとファイナル仕様のエボが出るから現行買う奴はアホ。

ソース提示しないなら戯言と同じ。

昨年ですらマイチェンしてないし、生産終了決まった車種に投資するのは経営者としてありえない。

その程度の事も判らないで何様気分です?

書込番号:17423971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2014/04/17 22:29(1年以上前)

>「もうこの車は過去の車、性能も今では落ちる? 他車を検討した方が良いとか」

いやいや、登場から随分経ちますが性能は今でも一級品。
間違い無く国産最速の一角に挙げられると思われます。
こんなハイテクテンコ盛りのクルマはもう出ないでしょうね。

ですがその性能も普段使いでは過ぎたモノ。
これはレガィにも言えますが。

新車購入がマストなら・・・?

書込番号:17424002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2014/04/18 09:06(1年以上前)

CBA-CT9Aさん コメントありがとうございます。m(_ _)m

値引きの情報 感謝です。

≫総額4,885,097円、値引は805,097円で、値引後総額408万円。

80万近くの値引きは凄いですねえ。 ポンと一発でこの価格出されたら気持ちがぐらつきます。

納車 6ヶ月は 長いなぁ 気が変わりそう(^_^;)

書込番号:17425042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2014/04/18 09:11(1年以上前)

AS−Pさん  コメントありがとうございますm(_ _)m

≫新型WRX−STIは9月だよ。

詳しい情報、どこかに載ってますかね。 どんな車なのか知りたいです。

レボーグ ベースですかね?

≫ファイナルマイチェンとファイナル仕様のエボが出るから現行買う奴はアホ

ファイナル仕様 具体的に仕様が分かれば待ちたいですが、

やっぱ この時期考えるのは アホですかね(=_=)

書込番号:17425052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2014/04/18 09:17(1年以上前)

CBA-CT9Aさん  コメントありがとうございますm(_ _)m

WRX−STI  ファイナルマイチェンとファイナル仕様 の情報があれば

検討材料になるのですが、(-_-;)


仮に新しいWRX−STIが出たとして、購入できるのは2年先位ですかね(?_?)

書込番号:17425064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2014/04/18 09:22(1年以上前)

マイペェジさん  コメントありがとうございますm(_ _)m

≫登場から随分経ちますが性能は今でも一級品。
間違い無く国産最速の一角に挙げられると思われます。
こんなハイテクテンコ盛りのクルマはもう出ないでしょうね。

読んでるだけで、乗ってみたくなりますね。レガシィとの違いが分かればなと
思っています。

乗らなきゃ 分からないのは分かっているのですが(?_?)、

試乗しても納得できる走りは出来ないでしょうし、乗り比べた人が居たら効いてみたいですm(_ _)m

書込番号:17425079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/04/18 10:35(1年以上前)

>詳しい情報、どこかに載ってますかね。 どんな車なのか知りたいです。

新型 WRX STI の記事は、カー雑誌でよく目にしますね。
まぁ雑誌情報だから、適当に楽しむ程度にしておいた方が無難でしょうけど、
暇があったらコンビニで立ち読みしてみては?
特集記事でも乗っていれば、その号だけでも買ってあげればどうでしょう。

>ファイナル仕様 具体的に仕様が分かれば待ちたいですが、

ファイナル仕様は、専用のエンブレムが付いたり、色が違ったり、オプションがお得なパッケージになっていたり、
その程度だと思いますよ。多分。
生産中止が決定しているクルマに、マイナーチェンジのような改良はしないのが一般的だと思います。

書込番号:17425228

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/04/18 11:43(1年以上前)

>納車 6ヶ月は 長いなぁ 気が変わりそう(^_^;)

>納車は6月前後、詳細はまだ不明

「ろっかげつ」でなく「ろくがつ」なら直ぐですよね?

 ……私も400万円で買えるなら欲しいです。

書込番号:17425377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2014/04/19 09:36(1年以上前)

ぽんぽん 船さん お早うございます(*^_^*)

本屋で立ち読みしてきました。新型 WRX STI の記事探して見てきました。

スタイルは驚くような変化は無いですね。性能までは分かりませんが(^_^;)

まだ日本で発表してないのかな? とすると製品化して販売まで1年以上ですかね。

≫生産中止が決定しているクルマに、マイナーチェンジのような改良はしないのが一般的だと思います。

車に限らず、工業製品はマイナーチェンジは無いでしょうね。

三菱は、もうランエボみたいな車出さないのかな? エコカーばかりじゃ つまらない(=_=)

書込番号:17427988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2014/04/19 09:38(1年以上前)

小鳥さん  お早うございます(*^_^*)

カ 見落としてました(^_^;)  新製品でもないのに6ヶ月待ちは無いですね(^_-)

在庫整理で、販売店の尻叩いてると思います(^_^;)

今日、試乗してきます。 どんな車か楽しみです(*^_^*)

書込番号:17427995

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/04/19 09:43(1年以上前)

>今、この車を買うって、考えた方が良いですか?

お金があるなら買うべきでしょう。今後このような車種は出てこないでしょう、国産車では。
今時性能がどうとか言ってる輩は腕がヘタッピだと告白してる様なもんです。

>昨年レガシーのDITを購入して乗っています。

買い増しですか?羨ましいですね。

書込番号:17428006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/04/19 09:53(1年以上前)

>三菱は、もうランエボみたいな車出さないのかな? エコカーばかりじゃ つまらない(=_=)

ランサー PHEV エボリューション登場!

・・・とはならないだろうなぁ。

書込番号:17428022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2014/04/21 14:35(1年以上前)

JTB48さん  コメントありがとうございます。m(_ _)m

お金は、ピィーピィーです(=_=) ランエボが生産終了と聞き、チョット乗ってみたいなぁと
思いました。

買い増しなんて、出来るお金はどこにも無いです。買えても下取り長期ローンです。

書込番号:17435776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2014/04/21 14:50(1年以上前)

ぽんぽん 船さん  こんにちは(*^_^*)

土曜日に試乗してきました。

最初に感じたこと、内外装チープ(=_=) これが乗り出し500万かと疑いました(^_^;)

乗った感じですが、都内を20分程度なので何とも言えませんが、低速からトルクがあり、
秘めたパワーを感じました。 踏み込めなかったので、雰囲気と音だけ(^_^;)

音は大きいですねぇ、車内で音楽聞く環境ではなさそうです。

コーナーリングの良さは、営業マンとカタログで想像するだけ(^_^;) 

レガシーと同じ300馬力 レガシーは上品ですね そのぶん面白みは無いですが。

で見積もりしてもらいました。

CBA-CT9Aさんと同じような感じで見積もってもらいました。

TC-SST+レザーPKG+ハイパフォーマンスPKG+ナビ その他

520万チト欠けた数字でした。 値引きは、端数キリと対応営業マン。

自分、ハイそうですか。 その数字では全然興味沸きません。良い数字が出せそうなら
電話くださいと言って、帰りました。

どんな数字が帰ってくるか楽しみです。

書込番号:17435802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/04/21 16:56(1年以上前)

>TC-SST+レザーPKG+ハイパフォーマンスPKG+ナビ その他

2ペダル(DCT)のやつに
レカロのレザーシートが付いていて
ビルシュタインダンパーとブレンボキャリパーが付いている。
・・・ってことかな?

聞いているだけで、なんか高そう。(笑

書込番号:17436080

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

前後リムサイズ違いのアルミホイールは?

2014/01/25 05:44(1年以上前)


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション 2007年モデル

2010年式に乗ってます。
7-8-9-10と乗り継いできましたが、今まで純正で走ってきた事もあり
あまり詳しいところまで知識はありませんので相談です。

FR車だと前後でサイズの違うアルミを履いてるのが普通かと思うのですが、
4WD車の場合はデフの関係で同サイズが良いというのはよく聞きます。

タイヤのサイズさえ一緒なら、リムサイズは前後で変えても問題ないのでしょうか?
欲しいアルミのFACEタイプを前後で変えたいのよ。

タイヤは255/35R18で、アルミは前9.0J後9.5Jみたいな感じにしたいのです。
フロントは265だとインナー干渉やら爪折りやら大変そうなので、255あたりで抑えたいの。

ばね下重量が前後で変わるくらいで、接地面積(接地圧)的には問題ないかなとか考えてるのですが。


TASでRAYSの新型ZE40見て一目ぼれ、アルミだけで24万くらいになりそうですが。

書込番号:17110066

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2014/01/25 09:21(1年以上前)

どうしてFR車は前後のタイヤサイズが異なるのか考えたことある?
ファッションじゃないのよ
エボXの前後の駆動配分はどんなん
2:8とかなら・・いや、タイヤ幅よりも重さが変わってくるでしょ!
お宅ら無知なオーナーさんが勝手なことするから、三菱がおかしくなった要因でもあるんでしょ
前後のタイヤサイズを変えたいのなら、GT−Rでも買うんだね

書込番号:17110411

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/01/25 10:16(1年以上前)

>タイヤは255/35R18で、アルミは前9.0J後9.5Jみたいな感じにしたいのです。

リアホイールのリム幅を広くして、
リアタイヤだけを引っ張り気味に履きたいんですね。

素朴な疑問・・・何のため?

FR でリアのリム幅を広くするのは、リアに幅広タイヤを履きたいからであって、
タイヤサイズが同じだったら、FR でも同じリム幅を使うと思うけど???

それと、
引っ張りで組込むとタイヤ外径が若干小さくなるのも気になるなぁ。
ランエボって駆動系デバイスが凄いから、
わざわざ誤作動を起こす危険性を高める必要は無いと思うけど?

何のために、前後ホイールでリム幅を変えたいんでしょう?

ごめん。
疑問符ばっかりになってしまった・・・

書込番号:17110588

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2014/01/25 11:41(1年以上前)

スレ主さんの目的はツライチでしょうか?。
電子制御のランエボで前後異サイズは百害有って一利なしでは無いでしょうか?、ツライチならスぺーサーの方がコスト的にも安いし不都合が有れば外せば良いだけだと思いますが。

書込番号:17110861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 ランサーエボリューション 2007年モデルの満足度3

2014/01/25 12:57(1年以上前)

>どうしてFR車は前後のタイヤサイズが異なるのか考えたことある?

詳しいことを知らないからここで質問している訳ですが趣旨をご理解頂けていないようです。
それに前後のタイヤサイズを変えたいとはどこにも書いていません。
煽るなら本文をよく読んでからにして頂きたいですが、レスして頂けたことで考え方が間違いだということは何となく理解しました。


>素朴な疑問・・・何のため?

これも書いてあるのですが。
アルミのFACEタイプがサイズによって違うのはご存知でしょうか?
中央部に落ち込むようなコンケイブがサイズ毎に用意されていまして、前後でタイプを変えたかったのが趣旨です。
詳しくないので4WD車が同サイズを履く理由がタイヤサイズだけなのか重量も関係しているのかが判りませんでした。
なのでリムサイズを前後変えてもタイヤサイズ同じなら問題ないのかが知りたかったんです。
確かに引張り気味にすると若干外径が変わるのは気が付かなかったですが、どれくらい差があるのかですね。


>スレ主さんの目的はツライチでしょうか?。

いいえ、コンケイブ形状の違い、見た目が目的です。



書込番号:17111095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/01/25 15:26(1年以上前)

適正リム幅が8.5〜10Jとして・・・タイヤカタログで調べて。

8.5と10だと1.5インチ幅が変わります。 これもタイヤカタログ見ればわかるけど、1インチのリム幅UPでタイヤのトレッド幅もその半分程度の半インチは広くなります。・・・同一が理想とするとすればすでに異なる仕様となります。

まあ、リア駆動メインに配分された4WDでしたら多少の幅が変わっても気にしないで使えば良いのでは?

標準?の前後同サイズのタイヤにホイールだけ交換も貧乏くさいけど、最小、最大リム幅で、トレッドが変わる事を肯定しちゃうなら、タイヤ幅も含めて替えたら?とも思います。

半インチ違いで見た目も違うのか?良く確認してくださいね。 

書込番号:17111553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2014/01/25 16:08(1年以上前)

7-8-9-10と乗り継いでいらっしやるならご存知かと思いますがランエボは前後同サイズでセッティングされていますのでお止めになった方が良いとおもいますよ。
前後で回転差が有ると制御がかかってトラブルの原因になる可能性が有りますので一度エボに詳しいショップ等で相談されてはいかがですか。

書込番号:17111692 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件 ランサーエボリューション 2007年モデルの満足度3

2014/01/25 19:03(1年以上前)

この書き込みを見てくれた知り合いから連絡がありました。

同じ2010年モデルのGSRで、タイヤサイズ同一(255/40R18)、前後リムサイズ違い(前9.0J 後10.0J)のジムカ車両があると。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageCZ4A2010.html

こちらのショップに問い合わせて見ます。

書込番号:17112355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 ランサーエボリューション 2007年モデルの満足度3

2014/02/01 00:33(1年以上前)

>前後リムサイズ違い(前9.0J 後10.0J)

前後サイズ逆でした、前10J 後9J でした。

問い合わせた結果、「この程度の差ならデフに影響はありませんよ」とのことです。

引っ張り気味での外径差も同様とのこと。

この状態でジムカでブイブイ言わせて大丈夫なら、市街地メインなら全く問題ないですね。


前後同サイズじゃなきゃ駄目よ・・・は都市伝説レベルだってことですね(1サイズ差の範囲なら)。

書込番号:17137324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/02/01 10:08(1年以上前)

>前後同サイズじゃなきゃ駄目よ・・・は都市伝説レベルだってことですね(1サイズ差の範囲なら)。

競技用なら何でもOKです。
デフコンを殺したり、横滑り防止機構もカットしたりしますから。
要するにタイムが向上すれば、それが正しい選択ですね。

書込番号:17138265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2014/02/02 18:04(1年以上前)

競技ベースのランエボRSとGSRはデフが全くの別物のはずですが?。
それに競技車両はデフ等はパーツを交換してそれ専用にセッティングされているから同じ様に考えるのは?、実際にタイヤの外周はどのくらい変わって来るんでしょうか?。
もし某かのトラブルが発生した場合にcpに異常が記録されていれば保証が受けられなくなると思うんですけど。

書込番号:17144379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/02/07 23:24(1年以上前)

オレも7時代に世話になった店だ。
当時同じく異形サイズ(9J/8.5J)で乗ってたけど乗換えまで何も問題おきなかった。
サーキット、ジムカ、ダートラ他色々やってたけど、純正デフのままで6万km走ったよ。

実際の外形差は殆ど気にしてなかったから判らんので大雑把に計算してみる。
リムサイズ差は0.5J(12.7mm)で左右に6.35mm伸びると、255/35タイヤの断面高さは89.25mmで・・・
三角関数やらの計算が正しければ、外形差0.3mm以下だわ(えっマジで?計算おかしくね?)。

誰か再計算してくれ。

書込番号:17163900

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

標準

故障やメンテ

2013/02/11 05:07(1年以上前)


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション

スレ主 iii--yyyさん
クチコミ投稿数:4件

エボxの購入を検討中です。基本的にストリート用でレースなどはしません。
みなさん年間メンテナンスはいくらくらいかかっているのでしょうか?また故障などはどうでしょうか?

書込番号:15747615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/02/11 07:48(1年以上前)

新車で無改造ならばオイル交換代金程度では?と思います(保障内は)

今お乗りの車は判りませんが、任意保険代金も上がると思いますのでその分も考えられた方が良いです。

書込番号:15747835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/02/11 08:07(1年以上前)

こんにちは

エボリューションとはいえ普通の市販車ですので、他の自動車となんらかわりはありません。

フェラーリやランボルギーニも市販車ではありますが、これは特殊な市販車ですね。

そういう部分、日本のスポーツカーはスゴイと思います。

書込番号:15747887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2013/02/11 08:31(1年以上前)

装着する銘柄にもよりますが、タイヤ代は結構掛かりそうですね。

ランエボに相応しいタイヤとなるとPOTENZAやADVANとなる訳ですが、高くてライフも短いです。

POTENZAやADVANとなると店舗販売なら4本で20万円近い金額になるかもしれません。


あとはブレーキパッドの寿命が普通の車より短くて、交換費用も高いです。

http://minkara.carview.co.jp/car/mitsubishi/lancerevolution_x/partsreview/default.aspx?bi=9&ci=113&mo=7346&pn=1


何れにしてもGT-Rのような維持費は必要無いでしょうね。

書込番号:15747949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/11 09:21(1年以上前)

走行距離にもよりますが、最初の5年間はエンジンオイル、オイルフィルター交換、タイヤ、ブレーキフルード、ブレーキパッド交換ぐらいでしょう。

ストリートだけならエンジンオイルも必要以上に高価な化学合成にする必要はなく、安価でもメーカー指定どおり適合するものを使えば問題ありません。(ターボなので3000〜5000kmに1回は交換、フィルターは2回交換につき1回は交換したいものです。)

タイヤはコストを抑えるならハンコック、クムホ、ナンカンあたりをおすすめします。
レースでも知名度高いですし、国産より格安購入でき、性能も国産と全く遜色なしです。

ブレーキフルードは三菱は4年に1回を指定しており、ブレーキパッドは乗り方、走行距離により5年間は無交換で行けるかもしれません。
社外品を使うとコストが安く済みます。

だいたい最初の5年間は年間1万〜2万円見とけばいいでしょう。

それよりも自動車税、任意保険、車検代を気にしなければなりません。

私は長年大抵のことはDIYで整備し、車検はユーザー車検です。
覚える気になれば上記の作業でしたら誰にでもできますし、ユーザー車検も簡単なので一度チャレンジしてみては如何でしょうか。

私も10年三菱のスポーツタイプに乗ってますが、車検代は5〜6万円、オイル交換はフィルター含め1回につき3千円程度といったところです。

また、万が一通常ありえない不具合、故障が出て、普段ディラーで整備してなくても規定に従って保証はちゃんとしてくれますから大丈夫です!

書込番号:15748111

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/02/11 09:24(1年以上前)

任意保険の高さは覚悟してください。

書込番号:15748121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2013/02/11 11:15(1年以上前)

ハンコックやクムホなどのスポーツモデルの性能や価格は国産と大差ないです。
R-S3やV700なんかはサーキットでも引けを取りません。
安いのはナンカンだけ、街乗りなら問題ないけど、峠で振り回すようなのには向かない。
また任意保険も歴代エボの中では低い方ですよ。

参考
http://support-carlife.com/i-mitsubishi-rannebo.html

書込番号:15748648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/02/11 12:24(1年以上前)

>エボxの購入を検討中です。基本的にストリート用でレースなどはしません。

普通の人が、普通の乗用車として使えば、メンテナンス費用も普通です。

ただ、この手のクルマを買う人は、

ちょっと変わった人が・・・(悪い意味じゃなくて)
ちょっと変わった乗り方をして・・・(要するに飛ばす)
ちょっと拘りを持ってたりするので・・・(マニアック)

そうなると、
やれ化学合成油! やれパッドだフルードだ! ハイグリップタイヤだ! ってことになって、
結果的に普通の乗用車よりは高くつく。・・・ってことはあるでしょう。

まぁ、
何の拘りも無く、ごく普通の乗用車としてしか使わないのなら
わざわざエボリューションモデルは買わないでしょうから、ある程度はしょうがないんじゃないでしょうかね。

書込番号:15748990

ナイスクチコミ!3


スレ主 iii--yyyさん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/11 12:49(1年以上前)

任意保険ですが月12000円くらいでした。
AYCなどの故障をネットなどで聞きますが実際どれくらい起こるんでしょうか?

書込番号:15749120

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/02/11 14:39(1年以上前)

保険代:12000*12=144000円

年間走行10000キロ、燃費8km/Lでハイオク155円として203438円(税込)

オイル交換10000円

以上で357438円

事故とか無ければ、40万円位じゃないかな?

書込番号:15749612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2013/02/11 15:46(1年以上前)

エボ10でのAYC故障は殆ど聞きませんね。
エボ4〜5の頃には100人に1人位居るかなー程度。
今はAYCよりもSST故障の方が発生しやすいかもしれない。
それでも1%位の話(初期型は結構居たみたいだけど)。

書込番号:15749863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:18件

2013/02/12 23:21(1年以上前)

ストリートのみでしたらギャラン ラリーアートはどうでしょう。
エボは性能の半分も出せないと思います。
エクステリアや秘めるスペックが魅力とも言えますが、
お財布と相談ですね。

書込番号:15756796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/02/13 11:09(1年以上前)

>エクステリアや秘めるスペックが魅力とも言えますが

エクステリアは、私には似たようなモノに見えてしまう。
あれ? このエボ・・・なんか羽が小さくね?
・・・って思ってたら、フォルティス ラリーアートでした。(実はフェンダーも違うようですね)

4WD ターボでツインクラッチ式の2ペダル!
それでいてお値段は 300万円也! (お買い得だなぁ)
ツインクラッチなんて、国産車じゃ ランエボ か GT-R しかないのに・・・
サーキット以外なら、ランエボ並みのスポーツ走行も楽しめる。(多分)


そうは言ってもランエボの場合は・・・

「 新車を買ったんだって? 何買ったの? 」
   ↓
「 ランエボ 」

これだけで通じる。
やっぱランエボの伝統って言うか、ネームバリューは凄いと改めて思いました。

ギャラン フォルティス ラリーアート (名前が長っ!)
このクルマの特徴や良さを説明するには 「 4行 」 くらいは必要だけど、
ランエボなら 「 4文字 」 だもんなぁ。

書込番号:15758542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/24 18:06(1年以上前)

毎年メンテナンスにかかる費用は、
定期点検 約1万円 オイル交換(銘柄にもよりますが約1万円)、
こんなとこです。一般的な4気筒2000ccの車と同じです。

あとは、消耗品、これが、高いです。
タイヤ、サイズが大きくて太い、広告に載らないサイズです。
どんなに安い銘柄を選んでも、普通のサイズの同じ銘柄に比べると高いです。
純正のグリップレベルがかなり高いため、安いものを買うと、事故る可能性があります。

ここは、命を乗せているところ、保険だと思ってハイグリップタイヤをお勧めします。
間違ってフルパワーがかかると、安いタイやだと制御できなくなりますよ。



ブレーキパッド、一般道で、一般的な使用でも純正ブレンボはすぐに摩耗します。
これが、一番高いと感じるでしょう。
純正はとても高価なので、社外とするのが良いと思います。
(しかし、これも、ブレンボ用となるため、同じ銘柄だと高いです)

故障に関しては、通常走行している限り、問題ありません。

書込番号:15811876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2013/03/14 09:28(1年以上前)

攻めるのでなければレグノやdbなどがおすすめ
快適性・静粛性はさることながらあの手のタイヤはスポーティに攻めても
意外なほどのポテンシャルを持ってる

はっきり言ってポテンザとか街で履くメリット無し

書込番号:15889997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 ランサーエボリューションのオーナーランサーエボリューションの満足度5

2013/03/17 11:08(1年以上前)

 是非この車を・・・・と思いますので、投稿いたします。

 86とかBRZとかが団塊の世代に売れているとのことですが、団塊の世代の人もこれを買うべきだと思います。経済的に乗る秘訣を教えます。

 任意保険は多少高くなりますが、車両保険に入らなければそんなに高くはありません。保険会社にもよりますけど。事故をせずに長期間かければかなり安くなります。(大切に乗れということ。)

 先般も書きましたが、法定速度で走ればあんまりブレーキは踏む必要がありません。エンジンブレーキなんかを有効に利用すれば5万キロくらいは持つはずですよ。純正のパッド4枚でタイヤ1本分です。

 さて、そのタイヤですがネットで購入し、ディーラーにつけてもらえば倹約できますよ。このサイズのタイヤはエコタイヤであろうがなかろうが、値段は変わりません。S001で試していますが、このタイヤは今3万5千キロ走りました。もう少し寿命があるみたい。タイヤを無用に減らす運転はだめですよ。RE11ってのは減りが早いかもしれません。それよりもフーガなんかの19インチ20インチのホイールの方がタイヤは高いんじゃないです?

 オイルも良いものをネットで買って交換してもらっています。ディーラーの方と仲良くすることですね。

 車検も2回しましたが、特に高いと感じません。(軽4とは比べてはいけません。)

 工夫すれば経費は節約できますよ。

 

 こんなこと書いちゃいけないのかな。

 

書込番号:15902344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2014/04/01 09:52(1年以上前)

Ownerはお二人だけみたいですね。

不思議だよなぁ

どうして、オーナーじゃない人が回答するんだろうか?

クルマなんて、所有してみないと何もわからないよ。

書込番号:17368516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

フォグランプの装着について

2013/01/21 23:26(1年以上前)


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション

クチコミ投稿数:42件

現在、エボ9のGTに乗っています。
GTはRSと同様に純正のフォグが装備されていません。
バルブを買っても純正のフォグは生かせそうにありませんが、GTまたはRSのフォグ装着の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご指南お願いいたします。

書込番号:15652762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:27件

2013/01/21 23:30(1年以上前)


クチコミ投稿数:42件

2013/01/22 00:09(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。
ここに載っているのは、エボ10でしょうか??

書込番号:15652958

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/01/22 10:18(1年以上前)

10ならば‥検索すれば見つかると思いますがね‥。

http://minkara.carview.co.jp/en/car/mitsubishi/lancerevolution_ix/partsreview/?ci=169

書込番号:15654155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/01/22 13:32(1年以上前)

ライト内に、フォグがあるタイプですかね?
ハロゲン仕様のフォグ無しなら、ディスチャージタイプに交換すれば、なんとかなるかも。
でも、いろいろ買い揃えないといけないので、金額が高くなりそうですね。

ナンバー横辺りに付ける場合の話なら、分かりません。


JFEさん、普段は英語をお使いですか?
URLが英語バージョンなので、ふと思いました。

書込番号:15654793

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/01/22 14:11(1年以上前)

日本語onlyですよ^ ^;

スレ主さんが「エボ10ですよね??」と言われているので、リンク先をちょっと検索すれば分かることなのに!と思いパッと張ったので‥、失礼しました。

書込番号:15654921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/24 22:02(1年以上前)

エボ9のGTはメーカーOPのディスチャージヘッドランプを選択しないと、フォグの部分はメッキの球状のふくらみがあるだけでリフレクター部が有りません、当然バルブを取り付ける穴もありません。(RS同様です)

対応としては
ヘッドライトAssyでGSR(ディスチャージ)と交換となりますが、今度はバラスト等が必要となります。ハーネス等の変更も必要となるはずです。

ただしエボ7以降のGSRであれば、形状は同じなので、中古パーツを解体屋で探すことは可能だと思います。(ただしモデルごとに内部のメッキの色が違いますので、気を付けてください)
また上にも書きましたが、ハーネスごと移植となるためかなり大変ですよ。


しかし、そこまでしてフォグ(純正)必要ですか?
純正のフォグはほとんど仕事しません、ファッションの意味合いが大きいですよ。
本当に霧の時の有効性を考えるのであれば、効果対費用を考えるとお勧めしません。
アフターパーツを付けることをお勧めします。

書込番号:15665783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/01/24 22:20(1年以上前)

三菱おやぢさんコメントありがとうございます。

やっぱり、想像した通りの状況です。確かにリフレクターがありません。
純正は、収まりがいいのが魅力ですがそこまでして純正を使おうとは思っていません。

ただ、あまり不自然なかたちになるのも嫌ですし、適当なLEDフォグでも探すことにします。

書込番号:15665884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

高速道路でのエンジン回転数について

2012/12/03 22:52(1年以上前)


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション

クチコミ投稿数:3件

以前、R33GT-Rに乗っており、今後もこのような4駆でターボの車が出てくる可能性が低そうなのでランエボXを購入検討しておりますが、ランエボで高速走行するとエンジン回転数が高いため、GT-Rみたいな高速ツアラー的な使い方には向いてないでしょうか?高速で長距離を走って旅行したいと思っていますが、セダンでもクラウンやセルシオみたいな車が退屈に感じています。

書込番号:15428905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2012/12/03 23:30(1年以上前)

R33のように5速1500回転での巡航は無理だと思いますが、制限速度内なら十分向いていると思います。

書込番号:15429166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2012/12/11 18:47(1年以上前)

5型のMT乗りです。
高速ツアラー的な乗り方を期待するなら止めたほうが良いかと。
100`前後だと3000回転弱(SSTだと2700回転余り)まで回りますし、エンジン音も五月蝿いですよ。
プレミアムグレード選ぶとインシュレータ等が追加され多少マシになるようなのでそちらを選ぶのが良いろしいかと。ただ乗り出し600万近くなるのでそうなると選択肢も多くなりますし、私のようにどうしてもこの車と言う人以外はあえて選ぶ理由はないかなと。

書込番号:15465101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/26 13:26(1年以上前)

私もR33からの乗り換え組です。(1型MTプレミアムP)

燃費、全然良いですよ!高速巡航なら11km/Lくらいです。
それにそこから加速が楽々出来ます。回転が高い分のメリットもある訳で・・・
高級セダンが物足りない人には向いているように感じます。

BCNRはミッションがFS5R30Aだと思いますが、CZ4Aは1-4までがセミクロスです。
5速はその延長で考えると感覚的には5.5速って感じですね。

ただ直6から比べると、直4のガサツさは感じちゃうかもしれません。
それをカバーするだけの良さも感じますけど・・・一度試乗してみて下さい!

書込番号:15672659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレンボブレーキのパッド

2012/04/16 19:41(1年以上前)


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション

エボXに乗ってます。走行距離4,5000でパッドが残り5mm程度になり交換いたしました。純正のパッドの寿命はこの程度なんですか?

書込番号:14444999

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2012/04/16 19:59(1年以上前)

車種は異なりますが、私のアルテッツァは走行距離約2.6万km(5年目の車検時)でフロントのパッドを交換した方が良い言われ交換しました。

この摩耗が早かったパッドは非常にダストが多く発生していましたので、純正でありながらスポーツタイプのパッドが装着されていたと思われます。

因みにパッド交換後はダストの発生は殆ど無くなりました。

ランエボなら純正でも効きの良いスポーツタイプのパッドが装着されていると推測しますので、摩耗も早いのでは・・・。

書込番号:14445058

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2012/04/16 20:10(1年以上前)

>走行距離4,5000でパッドが残り5mm程度になり交換いたしました。

45,000kmですよね?それで残5mm。

新品時が約10mmですから、残り5mmで交換って、交換するのが少し早くないですか?
確かに残りが4〜5mmで交換を意識し始めますが、まだもう少し使えたような気がしないでもないですが・・・。

残り1mm程度でパッドウェアインジゲーターが鳴き出します。

新品時を10mmとして、残りが5mmで45,000km。
割合で計算すると、ブレーキが鳴き出すまで(残り1mm)に81,000km走れる計算になります。

マージンを取って残り2mmで交換するなら、72,000kmですね。

こんなモンだと思いますが・・・。

書込番号:14445103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/04/16 21:02(1年以上前)

スバルの交換目安は残5mmなのでしょうか?

初期の厚みは? 10mm程度?

チョイ乗りばかりで、暖まらない走行ばかりだと、パッドもローターも減りの早い物もあります。

書込番号:14445341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/16 21:25(1年以上前)

乗り方次第ですね。普段どの様に車を使っていますか。

このカテにエボXオヤジがいますから、その人の登場を待ちましょう。

書込番号:14445460

ナイスクチコミ!3


JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/16 21:39(1年以上前)

私の先輩で自動車整備士がいます。
彼が言うにはディスクパッドは半分減れば機能的に性能は落ちているそうです。
水分・泥水にさらされブレーキ摩擦でパッド材質と貼り付け先の鉄板との
剥離が出てブレーキの異音が出るそうです。
パッドが減れば心無くともディスクローターも痩せます。
先輩の話から私は残量が半分を切ったら交換か。
外車なんかは2〜3万キロで交換している車もあるそうです。
大体今までの経験から4万キロを超えたら大体のパッドの減少が見られ
交換時期の目安にしています。


























書込番号:14445557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/04/17 00:29(1年以上前)

>エボXに乗ってます。走行距離4,5000でパッドが残り5mm程度になり交換いたしました。

嫌なら、何故同意してお金を払ったのですか?
何故、説明を求めなかったのですか?

それなりの運転経験なり社会経験はお持ちなのでは???

ブレンボの場合は残り5ミリでパッド交換が必要だったのかも知れません。
三菱のディーラーが交換不要なのに勝手に交換して儲けようとしたのかも知れません。

書込番号:14446486

ナイスクチコミ!6


kamopeeさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/17 21:45(1年以上前)

こんばんは、エボX乗りのkamopeeです。純正パッドというのはブレンボの事ですよね?
個人的には4,5000Kmで残5mmと聞いて、”凄く大事に乗ってるな〜”という印象です。

ところで5mmというのは、どの部分でしたか?
パッドは進行方向側(エボXの場合は下側)の減りの方が速いので、確認し易い上側が5mm残っていたとしても、その逆側(ミラーを使って覗き込まないと分からない下側)は1〜2mmだったかもしれません。恥ずかしながら私は2度程ロータを削っているのですが、いずれも上側は3mm程度の残がありました。

また、ハードブレーキング時の高熱はパッドの容積で吸収するため、10mmに対して5mm残っているからといって半分の性能ではありません。実際は半分よりもっと低下しています。
それは、効きが半分以下という事ではなく、パッドの減り速度が急激に速くなる事や、ロータの熱がキャリパーに伝わり易くなるため、フルードの沸騰によりエアが噛む頻度が上がったり、場合によってはキャリパーとホースの継ぎ目からフルードが噴出す事を意味します(全てエボXで実体験済み)。

長くなってしまいましたが、素直な感想は以下の通りです。

 ・4,5000Kmで残5mmとはブレンボにしては凄くもちがいい(乗り方が上手い?)
 ・残5mmで交換というのは決して無駄ではない(実際は半分以下の性能)

書込番号:14449887

Goodアンサーナイスクチコミ!6


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/04/17 22:49(1年以上前)

もう交換されちゃった後かな?
純正パッドは高いので社外品がお勧めです。
純正の半分くらいで買えるんじゃないかと、低ダストなのが。

書込番号:14450269

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2012/04/17 22:59(1年以上前)

確かに社外品は安くて低ダストのパッドがあるようです。

http://minkara.carview.co.jp/car/mitsubishi/lancerevolution_x/partsreview/113/unit.aspx

社外品はENDLESSが人気のようです。

それと純正パッドが1万kmでご臨終という事例もあります。

書込番号:14450333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 ランサーエボリューションのオーナーランサーエボリューションの満足度5

2012/04/20 21:36(1年以上前)

 皆さんありがとうございました。
 ご意見、またはアドバイスを参考に感じたことを述べます。
 パッドが5mm程度になれば一様に減らなければさらに薄いところもあるでしょう。確かに
ブレーキのききは、今が新品なので比較してみるとかなり悪くなっていました。この時期での
交換が妥当だと感じました。実は、つとめてエンジンブレーキを利用し、ブレーキをあまり酷
使しないように運転してきたつもりです。何か褒めていただいたような投稿もありました。あ
りがとうございます。ただ、赤信号はきちんと止まりますので、走行距離45,800kmで
(正しく記入していませんでした。)このくらい減ったのでしょう。次もこのくらいで交換し
たいと思います。
 また、エンドレスのパッドを勧めていただきましたが、ローターへの攻撃力が増加すれば、
ローターを交換しなければなりません。どっちが得になるのかわかりませんが、ダストが多く
てもローターを傷めない純正のものにしたいと思います。4枚でタイヤ1本分くらいでしたの
で、普通に街乗りで使う私にとってはこの方がよいと感じました。
 私は電気技術者であり、機械についてはあまりよく分かりません。
 皆様の助言に深く感謝いたします。ありがとうございました。今後も愛車を大切にしたいと
思います。

書込番号:14462626

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ランサーエボリューション」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ランサーエボリューションを新規書き込みランサーエボリューションをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ランサーエボリューション
三菱

ランサーエボリューション

新車価格:299〜540万円

中古車価格:139〜822万円

ランサーエボリューションをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ランサーエボリューションの中古車 (全2モデル/133物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ランサーエボリューションの中古車 (全2モデル/133物件)