マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48911件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32267件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15123件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1899スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセルを踏むと異音がする

2020/10/06 13:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 UFO定吉さん
クチコミ投稿数:7件

6年目で13万キロ越えのXDに乗っています。最近、発進の際にアクセルを踏むとかすかに「ギューン」と音がしていたのですが、昨日は「ヒューン」と大きな音が聞こえるようになりました。今日明日はディーラーも休みで診てもらうこともできません。原因がおわかりの方、いらっしゃいませんか?

書込番号:23709044

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/10/06 13:57(1年以上前)

ターボ

書込番号:23709140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 UFO定吉さん
クチコミ投稿数:7件

2020/10/06 14:14(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。明後日にはディーラーに行くつもりですが、明日は仕事で100キロは走る予定です。そのくらいの距離は走っても大丈夫でしょうか?

書込番号:23709165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/10/06 20:05(1年以上前)

>UFO定吉さん
私なら乗らないですね。
異音がするのにディーラーに診て貰わないのは怖いです。休みでも留守番電話で緊急連絡先をアナウンスするはずです。

書込番号:23709831 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 UFO定吉さん
クチコミ投稿数:7件

2020/10/11 16:27(1年以上前)

アドバイスをありがとうございました。
ディーラーで修理見積もりを出してもらったら、やはりターボが原因らしくて、タービンなどの部品代が8万くらいで工賃も同じくらいかかるかも、他に悪い箇所があれば20万くらい、ということでした。

書込番号:23719570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ439

返信114

お気に入りに追加

解決済
標準

ガソリンorディーゼル?

2020/08/30 15:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:6340件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5 北海道猛禽族 

デミオ乗りの皆さまコンニチハ。

現在、DE系デミオに乗っていますが走行距離はもう少しで20万キロに達するのと
来年1月に車検を控えているので買い替えを考えています。
現時点で調子は全く悪くはないのですが昨年エンジン付近からの異音発生で約
7万円の出費、今年はマフラーの排気漏れの為マフラー交換で約4万円の出費と
ちょこちょことお金が掛っています。
ちなみにその前に乗っていたヴィッツは新車購入から23万キロ乗りました。

現在、お金が掛る年頃の3人の子どもを抱えており新車の購入は考えておりません。

用途としては、通勤と営業活動に使用しており年間で2万キロ前後走ります。
主に市内中心部を走りますが月に数回近郊へ行くため高速道路も使用します。
また、数か月おきに出張で往復500キロ以上を1日で走る事もあります。

この様な用途ですとガソリンとデイーゼルのどちらがいいのでしょうか?
中古屋さんに聞くと自社在庫物件を売りたい為か?各社さん都合の良い回答
しかありません。

中古サイトを見ると圧倒的にディーゼルが多いのでそっちを考えましたが、価格の
クチコミを見るとなんか色々と面倒そうなのとメンテに掛る費用も心配です・・・・

以下私の使用条件です。

使用用途:通勤及び営業活動(借り上げ車両)とプライベート
       通常は1人乗り、週数回2人乗り、年数回だけ3人乗る。
走行距離:1年で2万キロ前後
保管状況:冬季のみ車庫保管その他は青空駐車
燃料代:会社持ち
消耗品:自分持ち
駆動形式:雪国なので4DW必須
その他:嫁がミニバンに乗っているので私の車で家族が移動する事はほとんど無い。
     冬季は1日数回の運転前の暖気有り。

*今回も走行距離20万キロを目指します。
どんなもんでしょうか??


     

書込番号:23631504

ナイスクチコミ!6


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2020/08/30 15:32(1年以上前)

雪国の方でしたらガソリン一択ではないでしょうか?

書込番号:23631516

ナイスクチコミ!6


naocharさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/30 15:45(1年以上前)

>ブローニングさん

・条件からすると、ディ−ゼルですよね。
・まあ、色々、書かれていますが・・・

書込番号:23631541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/08/30 16:00(1年以上前)

>ブローニングさん
「中古サイトを見ると圧倒的にディーゼルが多い」のは、もしかすると、ディーゼルはトラブルが多くて、手放している人が多いからという可能性も有り得ると思いますよ。
私だったら、迷わずに普通のガソリン車にしますよ。

書込番号:23631578

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/08/30 16:05(1年以上前)

燃料代が会社持ちなら燃費悪くたっていいよね。
それなら信頼性の面でマツダのディーゼルはパス。

書込番号:23631587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6340件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5 北海道猛禽族 

2020/08/30 16:15(1年以上前)

JTB48さん
naocharさん

やはり分かれますね。
色々と書いたのは当方の情報は多いほど皆さんの判断がしやすいかなと
思ったのですがちょっと多すぎたかもしれませんね。


とにかく暇な人さん

ナルホド・・・そうゆう考えもありますね。
実はその中でも2015年式の中古が多く見られます。
私的にはそもそも新車購入者は圧倒的にディーゼルが多くてちょうど2回目の
車検にあたる当年に買い替えが集中しその中古が出回っていると勝手に想像
していました。

じゅりえ〜ったさん

ある方も燃料代がほぼ掛らないならメンテ費用がかさむデーィゼルには余り意味
が無いとおっしゃっていました。
またある方はディーゼルは10万キロからが本番なので20万キロ走るつもりならそっち
の方がいいとも・・・・

困ったもんです・・・・

書込番号:23631603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/08/30 16:36(1年以上前)

〉またある方はディーゼルは10万キロからが本番なので20万キロ走るつもりならそっちの方がいいとも・・・・

他社のディーゼルならね。
マツダの1.5Lディーゼルは信頼性の面でパス。

書込番号:23631646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5355件Goodアンサー獲得:718件

2020/08/30 16:37(1年以上前)

>ブローニングさん
燃料代:会社持ち
消耗品:自分持ち
ならガソリンですよね。趣味、爽快感?を入れたいならディーゼルもありかなと思いますけれど。
キロいくらで燃料代が支払われるなら、迷わずディーゼルですけど。

消耗品:ディーゼルはハード使用になると思うので5000kmおきにオイル交換、1回1万円程度?近所がいくらなのか調べてみてください。

でも、年間2万キロなら、まだ10年ぐらい?古くても13年目?( 3代目 DE系(2007年 - 2014年))
なのですよね?でしたら、私なら30万キロまでは大丈夫かな?と思って乗り続けます。
あるいはフェンダーとかボロボロで板金に何十万もかかるようになりそうになったら乗り換えます。
ちょこちょことお金がかかったとしても、乗り換えるよりコストはかからないと考えているからです。

昨年エンジン付近からの異音発生がなんだったのかは気になりますが、
マフラー交換したのなら、少なくとも当分マフラーは大丈夫ですし。
ベルト類なんかも5〜10万キロでちょこちょこ変えなくちゃならないものだし、
オルタネーターやら燃料ポンプ、フィルターやら、いろいろ心配なパーツありますが・・・
代えちゃえば新品になるわけなので?

書込番号:23631649

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/08/30 16:39(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 安心のガソリン♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23631651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6340件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5 北海道猛禽族 

2020/08/30 17:13(1年以上前)

今乗ってるヤツ

じゅりえ〜ったさん

引き続きありがとうございます。
マツダのディーゼルは信頼性が低いのですね。

結婚したばかりの時にはアウトドア派でも無いのに当時の流行りに乗って
デリカスターワゴンのスーパーエクシードに乗っていましたがアレが最初で
最後のディーゼルでした。


まきたろうさん

レスありがとうございます。
自分も若い時は車好きで色々と買い替えていましたが今は家族優先の為
メンテ費用が安いならどちらでもOKって感じです。

説明が足りなかったんですが23万キロ乗った90系ヴィッツの調子が悪くなり
とりあえず乗れる車って事で急きょ現在のDE系の中古を購入しました。
購入時点で既に14万キロオーバーではありましたが前オーナーが大事にして
いたのと引き渡し前に購入店がデフの異常に気が付き交換してくれたおかげで
まだまだ乗れそうではありますが冬季片道200キロ以上ある地方出張時に何か
トラブルがあると・・・・と思うと躊躇してしまいます。

フェンダー等にサビは一切ありませんが修復歴がありそのあたりから少しづづ
サビが上がってきています。
融雪剤の影響で当地の車両はサビが出るとあっと言う間に広がります。

聞くところによるとデミオディーゼルのオイル交換費用は1回5〜6千円との事です。
会社の後輩はCX5に乗っていますがこちらは1回1万円以下って言ってました。


☆M6☆ MarkUさん

タマ数がありゃいいんですがね。

書込番号:23631705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/08/30 17:16(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` マヨったらガソリン♪
⊂)
|/
|

書込番号:23631714

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/08/30 17:24(1年以上前)

慣れたガソリンのほうが
トラブルに対しても対処しやすいかと
燃料費が会社持ちなら尚更

書込番号:23631734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/08/30 17:42(1年以上前)

MAZDAのディーゼルというか今のクリーンディーゼルエンジンが昔よりもメンテナンス大変なんですよ。うちの会社はトヨエースの2tですけど10万キロくらいになるとほとんどのエンジンというかDPF関連でトラブルになるので。

この前もディーゼルワン購入しちゃいました。

書込番号:23631770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/08/30 17:48(1年以上前)

燃料、会社持ちならガソリンでcx5やアクセラでも?
家族で遠出の時は大きい方が楽ですね!
また、デミオの1.5D良いですよ!
ディーラーでメンテに入れば、巷で言われてる程面倒ではないですよ、デミのディーゼルの力強さは快適です。味わって欲しいですね!

書込番号:23631779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/08/30 17:57(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 迷わずガソリン♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23631803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:198件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2020/08/30 18:00(1年以上前)

横から失礼します。
>JTB48さん
>雪国の方でしたらガソリン一択ではないでしょうか?
これはなぜでしょうか?
北海道ですがマツダ乗りには普通にディーゼルの人多いのですが…ガソリンと半々くらいのように見えます。

書込番号:23631809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2020/08/30 18:05(1年以上前)

>ブローニングさん

 私は現在初期型CXー5のディーゼル車に乗っています。
詳細は割愛しますが、色々なトラブルが発生し、現在進行形のものも抱えています。
 よって、マツダのクリーンディーゼル初期型はお勧めしませんが、最近のものは
改良されたと聞きます。 高年式であれば選択肢に加えても良いと思います。
 マツダだけなのか不明ですが、クリーンディーゼルの場合、煤が溜まってくると警告灯
が点灯するので、煤を燃やすために所定の速度で30分程度走行する必要があるそうです。

 ディーゼルのメリットは、低回転でのトルクフルな走行性能と、燃費、燃料単価ですが、
燃料費が会社持ちの主様にとっては、メリットを充分享受出来ないと思います。

以上のことから、私はガソリン車をお勧めします。


書込番号:23631821

ナイスクチコミ!4


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2020/08/30 18:19(1年以上前)

>ブローニングさん

私は、ガソリンとディーゼルにはこだわりはありません。

ほぼ、ガソリンエンジンが多い中で、何かこだわりがあるからディーゼルに未練?があるのではないでしょうか?
どっちが好きかはほぼあるはずで、ここの住人に決めてもらうことではないのではないですか?

ようは、好きなの買った方が幸せだよってことです。
(好きも嫌いもなく、本当に迷ってるのであれば、少数派を選ばない方がいいと思う)

試乗したらいいかもね。

書込番号:23631840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6871件Goodアンサー獲得:120件

2020/08/30 18:24(1年以上前)

マツダ車の縛りが無いなら、スバルの4駆のターボとかいかがでしょうか。

書込番号:23631850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5 北海道猛禽族 

2020/08/30 18:46(1年以上前)

エンディミオンの呟きさん

そうなんです、乗りなれたガソリン車はエンジンの異音等直ぐに気が付くし
絶対的な信頼を持っています。
でも最近のディーゼルってどうなんだろうか??って思っていました。


ピッカンテさん

>クリーンディーゼルエンジンが昔よりもメンテナンス大変なんですよ。
ネットでの評判はほぼそんな感じですね。
余りメンテにお金が掛るのも考えもんですね。


福島の再雇用おじさんさん

>燃料、会社持ちならガソリンでcx5やアクセラでも?
CX-5はメチャメチャ好きなんですが営業で立駐に入らないのはかなり不便。
CX-5もアクセラもちょっと高いですね。

>家族で遠出の時は大きい方が楽ですね!
家族での移動は嫁のヴォクシーがメインです。
って言ってももう子供達も大きくなり家族5人での移動は葬式位なもんです・・

>また、デミオの1.5D良いですよ!
悪い評価もあればいい評価もありますね。
特に高速はいいって聞きます。


☆観音 エム子☆さん ☆M6☆ MarkUさん

どうもどうも


おさむ3さん

北海道のマツダディーゼル率って結構高いですよね。


ちこたろーさん

会社の後輩もCX-5のディーゼルに乗っているので意見を聞いたところまだ
3万キロ程しか乗っていないのでトラブルは0って言ってました。
ディーゼルの煤問題ですがある方は高速で遠乗りかければ解決みたいな感じ
でおっしゃっていたので何とかなるかな??って思っていました。

初期のものとは2014年〜2017年位のものでしょうかね??


ZXR400L3さん

私も大したこだわりはないんです。
ただ、ディーゼルの玉数が多いので乗ってみるのもアリかな〜って思いました。
若い頃だと車の評判にはかなり敏感だったのですが最近はさっぱりで情報収集
し始めてネットを見ても車屋さんの話を聞いてもいまいちピンとこなくて。

書込番号:23631887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2020/08/30 18:48(1年以上前)

>ブローニングさん
横から失礼いたします。
スレ主様がガソリン、ディーゼルどちらでも良いとお考えなら、購入価格、ランニングコスト(燃料費抜き)の両方を考慮し、安価と思われる方を購入すれば良いと思います。
一般的には中古車価格としてはガソリンが有利(安価)と思いますし、ランニングコストに関しても ”中古車”を購入することを考えるとガソリンの方が安心感があり安価でいけると思いますね。

書込番号:23631892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/08/30 19:11(1年以上前)

私はCX-8の22Dに乗ってます!

やはり私もクリーンディーゼルに不安に感じて購入前に色々と調べてみて感じたのは 22Dよりも15Dの方が故障のリスクが高いように思えました!

それに 最新の22Dは改良されてリスクは減ったと考え22Dの購入に至りました!


しかし 私がデミオを買うならガソリンにすると思います!

22D(改良型)搭載の車種ならディーゼルおすすめしますが、15D(18D)搭載車種ならガソリンですかねぇ〜!?


特に根拠はありません!

書込番号:23631950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2020/08/30 19:46(1年以上前)

>ブローニングさん
発売前に予約して買った最初期型XD−T乗りです。
5年9ヶ月で現在5万キロ台。今までに1度何も無いのにチェックランプ点灯→見せたらインジェクター1本詰まりということで
交換はありました。

メンテパックは3年半で終えて、2回目の車検は身内の所で。バッテリーはまだ無交換、
オイルはAmazonで20L缶を1万2千円程で購入してこの春初めて自分で交換しました。

DPF再生間隔が短くなってきていたので、クレのパーフェクトクリーン DX使用してる所です。
再生間隔伸びた感じですがこれは自己責任。心配なら高いけどマツダ純正燃料添加剤があります。

ここまで書いておいてあれですけれど、20万キロ大丈夫なのかなんて保証は出来ませんので、心配でしたらガソリンでいいんじゃないかと思います。
ガソリンも初期の1.3から1.5になって動力性能に余裕が出という話ですし。

ただガソリンもアイドリングストップ対応の高いバッテリー使ってますし、直噴だから定期的に燃料添加剤は使用した方がいいんじゃないかとは思います。

書込番号:23632029

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5 北海道猛禽族 

2020/08/30 20:29(1年以上前)

スプーニーシロップさん

メーカー縛りはありません。
現に嫁はネッツだし、私もしばらくトヨタ系の車に乗っていました。
スバルいいっすね、まだホンダとスバルは所有した事ないんです。

では何故にデミオ??
って事ですがまずカッコイイ!
私的には他メーカーの同クラスで一番かと思っています。
二番は新型スイフトかな。

それと、私の会社の斜め向かいにマツダのディーラーがあり何かあると持ち込んで
あとは歩いて会社に帰れる便利さです。
もっと言うと私の会社自体がマツダさんと取引がある為、社有車はほとんどがマツダ
で少し位ならムリがきくって事かな。。。


ナオタン00さん

そうなんです、やっぱ安心感は値段にかえられないものがありますね。


☆M6☆ MarkUさん

おお〜
やはり年式的にデミオの初期型ディーゼルは避けた方がいいかな。


ana.kさん

やはりディーゼルを所有するにはかなり気を使う必要ありそうですね。
ちょっとおおげさではありますが今までのガソリン車は5000km毎にオイル交換して
あとは車検まで放っておいても何とかなったもんですから。

実は会社の社有車も前のデミオでアイドリングストップ付いてます。
古くなってくるとちょっとタイミングがズレた感じにはなりますが特に問題はありません。


書込番号:23632136

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2020/08/30 22:09(1年以上前)

小清水原生花園

私も北海道で1300ccのガソリンデミオです。
年間3000kmとかなのでガソリンですが
先日札幌から知床まで1日で走りました。

もうちょっとパワーあったらなと思うこともあったので
私が中古を狙うなら1500ccのガソリンですね。

でも北海道なら札幌圏を除けば信号もないし
ディーゼルのトラブルも少ないんじゃないかと?
代車のDEMIOは5万キロ超のディーゼルでしたが
札幌市内では良さは感じませんでした。

北海道マツダ山鼻店をオススメしておきます。
私好みの女の子がいるからです。

書込番号:23632398

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5 北海道猛禽族 

2020/08/30 22:26(1年以上前)

たぬしさん

ありがとうございます。
今日も数台の中古車がアップしていましたがほとんどディーゼルです。
ガソリンの四駆では1.3lが多く1.5Lは少ないですね。
そして相変わらず2015年式が多い・・・・

小清水町は私も2年程前に行きましたよ。
勿論、原生花園も。
店舗情報ありがとうございます。
今度なに食わぬ顔して寄ってみます〜


書込番号:23632439

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2020/08/30 22:48(1年以上前)

札幌の乗馬クラブでボランティアをしています。

>ブローニングさん
いつもお茶を出してくれるのですが、4年目でついにカワイイと言ってしまいました。
もうすぐ点検なので会えるのが楽しみです。

私の担当は女性営業ですがもともと展示会での好印象からのご指名なのでよくしてくれます。
ディーラーの印象で車への思いも変わるので営業マン選びを重視しています。

書込番号:23632493

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2020/08/30 22:52(1年以上前)

肝心なことを1300ccのガソリンでもハンドルを握って楽しいので満足しています。
アダプティブLEDヘッドライトがついた車両がオススメです!
郊外では非常に賢く点灯してくれて安心!

書込番号:23632502

ナイスクチコミ!2


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2020/08/31 08:53(1年以上前)

>ブローニングさん

試乗してみて、お好きな方を購入すれば良いとは思いますが、
(フィーリングが全然違うと思いますので…)

>それと、私の会社の斜め向かいにマツダのディーラーがあり何かあると持ち込んで
>あとは歩いて会社に帰れる便利さです。

このような環境であれば、ディーゼルでも全然問題ないと思います。

それと、中古車を購入する場合は、メンテナンス記録簿を確認して、
過去にきちんとメンテナンスされているかの確認が重要ですね。

書込番号:23632968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5 北海道猛禽族 

2020/08/31 22:12(1年以上前)

たぬしさん

ありがとうございます。
1.3Lもしくは1.5LのLパッケージとかだと装備も豪華でいい感じですね。

実は入荷したてでまだ未整備状態のミッドセンチュリーディーゼルを押さえて
もらっていたんですが本日正式にお断りしてきました。


sky-D1.5さん

まだ車検まで4カ月程あるのでガソリン車メインで高年式のディーゼルも視野
に入れつつ探してみようと思っています。

>過去にきちんとメンテナンスされているかの確認が重要ですね。
ディーゼル車の場合これ必須ですね、ありがとうございました。

書込番号:23634293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/31 23:07(1年以上前)

>価格のクチコミを見るとなんか色々と面倒そうなのとメンテに掛る費用も心配です・・・・

>やはり私もクリーンディーゼルに不安に感じて購入前に色々と調べてみて感じたのは 22Dよりも15Dの方が故障のリスクが高いように思えました!

デタラメですね。
価格コムで一部のアカウントが喜んでネガキャンしていた15XDのエンストも、現実には11万台中30台のレアなケース。
対して旧型22XDは15XDよりも多くのリコールを出していますし、新型22XDだって「最悪の場合はエンストにつながる」リコールが出ていました。

22XDには15XDにもある低圧EGRがないことで、より多くの煤が吸排気系に回ったり、凝縮水が悪さをするのも一因だけど、その問題がない15XD/18XDより基本設計が古いとも言える。

どちらにせよ、それらの対策が実施されたディーゼルが特に故障しやすいということはないと思いますけどね。

価格コムのデタラメに騙されてディーゼルを選択肢から外すのは馬鹿らしいですよ。

書込番号:23634413

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5 北海道猛禽族 

2020/08/31 23:18(1年以上前)

happy new yaer.!さん

コメントありがとうございます。

無論ディーゼルも購入対象からは完全に外れた訳ではありません。
もうちょっとだけ時間を掛けて両方で探してみたいと思います。


書込番号:23634435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/08/31 23:21(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ ガソリンが無難って事です! 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23634440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/08/31 23:23(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` マヨったらガソリン♪
⊂)
|/
|

書込番号:23634447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5 北海道猛禽族 

2020/08/31 23:45(1年以上前)

☆観音 エム子☆さんと☆M6☆ MarkUさんは
ナイとメアみたいですね。

書込番号:23634485

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2020/09/01 01:03(1年以上前)

テイラードブラウンです。

知床カムイワッカの滝

モエレ沼花火大会向けの仮設トイレ

安全装備が大幅にアップデートされているので2016年11月のマイチェンモデル以降がよろしいかと
特別仕様車が安全装備率も高く装着されていいですねー。

マツコネの札幌市内の案内は鬼です。

書込番号:23634588

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/01 08:10(1年以上前)

>「中古サイトを見ると圧倒的にディーゼルが多い」のは、もしかすると、ディーゼルはトラブルが多くて、手放している人が多いからという可能性も有り得ると思いますよ。

なら下取り価格の高さを説明できないけどね。
価格コムはアンチによるこういうデタラメ、思い込みが多すぎる。
思い込みと事実の区別ぐらいするべき。

15XDのエンジンそのもののリコールは、価格コムでアンチがネガキャンしたバルブへの煤の堆積という予見性リコールが主だったもの。
これもリコール後2年経つけど、リコールで対策されてからはトラブルの報告がほとんどない。
解決したこの予見性リコールだけで、15XDは壊れやすいというアンチのネガキャンが価格コムで繰り返されている感じ。

対して22XDは、最近も凝縮水による排気センサーの腐食や吸気シャッタ・バルブの固着のリコールを出している。
構造上、15XDは凝縮水が発生しにくい上に、DPFを通した綺麗な排気ガスも還流させているからこういったトラブルが起きにくいのだが、こういったことも理解せずに22XDが壊れにくいと思ってるなら、信じるものは救われるの世界。

ディーゼルの消耗品が高いと言い出す人がいるけど、オイル交換のインターバルが 5000km/7500km の違いを除けば大した違いはない。
安くあげたいのなら、純正オイルをアマゾンで買って、オートバックスで持ち込み交換してもらえばいい。

ディーゼルの良さは2点、燃料代の安さと低速トルク。
ガソリンの良さは、素直な動力性能と簡単な構造による壊れにくさ。

燃料代は会社持ちでどうでもよく、あとは試乗して低速トルクに魅力を感じないなら、ガソリンでいいということになる。
前述の予見性リコールについては、ある意味永久保証(何年経っても無償でリコール処置される)なので、それほど気にする必要はないと思う。

書込番号:23634839

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/01 10:21(1年以上前)

2018年式のXD-TLに乗っています。
新古車の状態のものを2年ほど乗っていますが特に問題となる故障はありません。
最近DPFの再生間隔が少し短くなってきたので、近くのディーラーさんへ相談しました。
インジェクション清掃をしてもらったところ、再生間隔は回復しました。
高速道路に乗られるのであればディーゼルもありかと思います。
大トルクの恩恵で高速域でも非常にストレスなく走れます。
メンテ関しても私は昔から付き合いのある車屋さんでオイル交換してしますが、特に問題はありません。
その他、特にガソリン車と変わったことはしていません。

書込番号:23635011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/09/01 12:34(1年以上前)

で、皆さんのクリーンディーゼルの走行距離はどのくらいなんですか?

まさかメーカー保証のある10万q以下ではないですよね?スレ主は20万q走りたいと言ってるんですから。

私は、20万q走破するのならどのメーカーであってもHV、EV、クリーンディーゼルの中古は選択しませんね。

10万q以下でメンテナンスが云々はありえませんよ。ちゃんとしてればメーカーが保証してくれるんですから。

書込番号:23635184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2020/09/01 16:41(1年以上前)

で、皆さんの燃料代は、もちろん「会社持ち」なんですよね?

まさか「自分持ち」ではないですよね?スレ主は「燃料代は会社持ち」と言ってるんですから。

私は「燃料代は会社持ち」なら、どのメーカーであってもHV、EV、クリーンディーゼルの中古は選択しませんね。


・・・というのは冗談として、

いろいろな意見があってもいいじゃないですか?
別に嘘を言ってる訳ではないし…。

書込番号:23635523

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2020/09/01 18:49(1年以上前)

>ブローニングさん
デミオの1.5ガソリンをお勧めします。ディーゼルよりも気を使わなくて良いと思います。ディーゼルだと冬は暖まるまで時間がかかります。

>happy new yaer.!さん
>対して22XDは、最近も凝縮水による排気センサーの腐食や吸気シャッタ・バルブの固着のリコールを出している。
これは、改善措置作業の指示が不十分であったため、一部の車両において、エンジン制御プログラムの修正が完了できていないおそれがあることが判明したことから、リコールを実施したものではないでしょうか?

書込番号:23635743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2020/09/01 19:33(1年以上前)

年間20万キロ!
燃料云々よりシートで選んではどうですか?
小樽ー余市はしょっちゅう工事で、段差があるし
12号も結構荒れているところありますから。
隠れて大砲積んで いるらしい
ブローニングさんには、
リヤシートがいいものも必要でしょう。。。
(人は座らないけど)

書込番号:23635830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5355件Goodアンサー獲得:718件

2020/09/01 20:58(1年以上前)

>カメラ久しぶりですさん
年間2万キロっす。
年間20万キロだとさずがに新車買わねばなんねー。
じゃなくて、倒れるがな!

書込番号:23636003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5 北海道猛禽族 

2020/09/01 20:59(1年以上前)

引き続き皆様ありがとうございます。

新車購入ならともかく、中古車の購入にここまでコメントいただき恐縮です。


たぬしさん

ブルーってのもいいね。
自分も希望色はグレー系かブルーで第二希望がレッドかパールホワイトなんです。


happy new yaer.!さん
ぴろぴ〜さん
ピッカンテさん
sky-D1.5さん
Rensselaerさん

まとめてのコメントになる事をお許しくださいませ。

やはり私の場合、燃料は全て会社持ちってトコがカギかなって思います。
自腹で給油するのは年に1〜2回程度ですね。
勿論、会社の経費削減の為燃料代が掛らない方がいいに決まっていますが
そこまでは求められてはいません。

でも選択肢は多い方がいいので引き続き両方で探してみたいと思います。


カメラ久しぶりですさん

流石によくご存知で。
いつも休日は後部座席に積んでますよ。
シートベルトで固定してね。

書込番号:23636005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5 北海道猛禽族 

2020/09/01 21:10(1年以上前)

まきたろうさん

うん、流石にそんなには走らないっす。

書込番号:23636026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/02 19:13(1年以上前)

>ブローニングさん
1300ガソリン 6ATで自分は4年9ヶ月で、20万キロ走りました。
一例にすぎませんが参考までに。

上司が初期のデミオディーゼルに乗っていますが、最近レッカーのお世話になりました。
高速走行中にパワーが出なくなったようです。
パックdeメンテにも入り、半年毎に点検、5000キロ毎にオイル交換もしていました。
一例にすぎませんが参考までに。

私はリコールも少なく手間もかからない、ガソリン車をおすすめします。

書込番号:23637802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/02 20:02(1年以上前)

N=1 の事例を普遍的であるかのように語るのは詭弁というものです。

ガソリン車だってこんな事例もある様ですよ。

壊れた原因が分かりません
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=23087970/

書込番号:23637898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/09/02 20:10(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ MAZDA車は駄目って事? 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23637917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/02 21:38(1年以上前)

>ブローニングさん
やはり、吸気ポートにインジェクターがある自然吸気エンジンが一番故障しにくいという事ではないでしょうか。

尚、この件に関連して、
https://bbs.kakaku.com/bbs/S0000855285/SortID=23243775/#tab
をご覧ください。

書込番号:23638100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5 北海道猛禽族 

2020/09/02 22:22(1年以上前)

皆さん本日も引き続きありがとうございます。


緑爽やかさん

>1300ガソリン 6ATで自分は4年9ヶ月で、20万キロ走りました。
一年で約4万キロですか・・・私の倍ですね。
そこまで走る人は滅多にいないでしょうね。

>高速走行中にパワーが出なくなったようです。
怖いですね。
私もヴィッツに乗っていた時に高速道路で全ての警告ランプが付き動かなく
なりました。
幸いだったのはパーキングエリアの手前だったので何とかそこまでたどり
付いたのと会社からそう遠くなかった為同僚が代車に乗って2台で駆け付けて
くれた事でした。


happy new yaer.!さん

上で書いた通りガソリン車でもノートラブルとは言い切れません。
あとはそのトラブルの発生率の問題ですね。


☆M6☆ MarkUさん

>MAZDA車は駄目って事? 

10年以上前ならいざ知らず今時はそんな事無いと思いますよ。
現に自分のデミオは間もなく20万キロですし、会社の営業車はファミリア時代
からず〜っとマツダですが重大なトラブルは記憶にありません。
確かに初代デミオはすぐサビたしファミリアなんてテールランプに雨水が溜まり
金魚蜂状態になった事はありますが・・・・


とにかく暇な人さん

なるほど、でも一番驚いたのは添加剤って効果あるんですね。
私も若い頃は入れていましたが気休めだと思っていました〜
いいこと聞いた。

書込番号:23638195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/02 23:57(1年以上前)

どこまでが真実で、何処からが作り話しなのか?
マツダのディーゼルと付き合って5年、トラブルなし、
私の知る限りではトラブル?聞いたことが有りません、地域によって差がでる?まさか!

書込番号:23638394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/03 07:51(1年以上前)

>福島の再雇用おじさんさん
ネットでの作り話と真実を見分ける感性を磨く事が重要だと思いますが、田舎は、渋滞が少なくてアイドリングを長時間行う機会が少ないし、交通の流れに乗るためにエンジンの回転数を上げる機会も少ないので、一般的にエンジンに対する負担が低い事に御注意ください。

書込番号:23638702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/09/03 08:35(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
いやいや、どんな乗り方しても新車で購入して5年でエンジントラブルあったらおかしいって。

トラブルないのが普通。

書込番号:23638748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2020/09/03 09:11(1年以上前)

こんにちは、ブローニングさん。

長年乗ってきた馴染みのあるエンジンのほうにしておけば無難ではないでしょうか。

私的ですが、ディーゼルは低速トルクといっても高圧縮直噴になってからは、アクセルでアシストしてやらないと、カタログ数値のようなあまりチカラの強さを感じません。

また4気筒は音は以前より静かになっても隙間感のあるフィーリングがどうもね。
発進時の一瞬のタイムラグ、これも年々改善されてきたものの、やはりガソリン車のように右足を通してアクセルに追従するがごとくというフィーリングには僅かに及ばないかな?

具体的に言えば最近のミラーレス一眼のフィーリングが良くなってきてるものの、レフ機には及ばない部分があるということに似てきているかな。
あくまでも、そんな気がするレベルにとどめられるといわれれば、それまでですが。

それでもマツダのディーゼルは、かつてのように音はともかく振動で揺さぶられて腹が減ると揶揄されていたのが嘘のように洗練されてきていますが、トラブルの噂が気になるのでしたらガソリンのほうが精神衛生上好ましいのかなと考えはします。

燃料代は確かにガソリンに比べて安いですが、軽油引取税導入以降は旨味も少なく、またマツダは知りませんが、一定距離ごと添加材のようなものを使用しなければならないなど、オイル交換とは別に手間がかかるようでしたら、ガソリン車の選択もありだと思います。

ちなみにうちはガソリンあり直6ディーゼルあり、ATありMTありで長いもので20年過ぎているものがありますが、トラブルはエンジンそのものは無し。
トラブルが起きそうな冷却水周りやオイル漏れにつながるにじみ類等は、あらかじめ先に手を打っていたのが良かったのかも。

まぁ機械ものなので不測の事態ということは避けられないでしょうけど、そこまで考えてたらキリありませんから。

中古で選ぶのでしたらカメラやレンズ以上に慎重でと。

書込番号:23638793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5 北海道猛禽族 

2020/09/03 21:40(1年以上前)

皆さんコンバンハ。

引き続きありがとうございます。


福島の再雇用おじさんさん
とにかく暇な人さん

地域によっての差はよく分かりませんが当地は雪国です。
厳冬期は皆さんエンジンスターターで暖気運転する光景も珍しくありません。
現に退社時間になると駐車場の車数台は誰も乗っていないのにエンジンが掛って
いるという状態になります。
人によっては30分も暖気します。

これってディーゼル車で毎日毎朝毎夕やってると何らかの影響ありそうじゃな
ですかね?


ピッカンテさん

>トラブルないのが普通。

おっしゃる通りです。
昔、アルファロメオ155TSを買ったお得意先の社長さんがいて「ブローニング君、
イタ車はいいよ〜、人生で一度は乗っておくべきだね」って言っていたんですけど
トラブル続きで1年位で売却しその後は大人しくトヨタに乗っていました。


Hinami4さん

どうもです。
実は今日、信頼できる地元マツダの営業マンに電話で中古車探しをお願いしました。
詳細はメールで送り、明後日ディラーへ行き打ち合わせ予定です。
あとは現車が見つかるのを待つだけです〜

書込番号:23640149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/03 22:00(1年以上前)

>ブローニングさん
https://bestcarweb.jp/news/entame/81844
を見ても分かる通り、マツダのディーゼル車は、長時間アイドリングしないほうが良いと思いますよ。

書込番号:23640201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5 北海道猛禽族 

2020/09/03 22:25(1年以上前)

とにかく暇な人さん

そうかも知れませんね。

ディーゼルエンジンにおける冬季の暖気運転の影響はとても気になっていました。

朝家を出る時、朝礼終了後営業活動の為会社出る時、昼休み明け営業活動の為
会社出る時、業務終了で退社する時と一日最低4回×20分です。
降雪時や極寒時にはもっと暖機することもしばしば。

当地はディーゼルには厳しい環境なのかも知れません。

書込番号:23640266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/03 22:50(1年以上前)

>ブローニングさん
アイドリングが多いなら、念のため直噴式のガソリンエンジンも止めたほうが良いかもしれないですね。
兎も角、物事は何でもシンプルな物が一番だと思いますよ。

書込番号:23640317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/03 23:20(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
>ブローニングさん

その記事、とんでもないデタラメだらけですよ。
誰とは言いませんが、評論家の好評価は提灯持ちだの悪口を言うくせに、悪評価ならデタラメでも鵜呑みにするのはどうかと思います。

>ひとつ目はディーゼル車はガス欠すると燃料系にエア(空気)が入りやすく、エア噛みによる不調を防ぐためにエア抜き作業が必要になるため。

SKYACITV-Dの取扱説明書には、

「燃料切れを起こした場合、少なくとも10Lの燃料を補給してからエンジンを始動してください。燃料切れが起きると燃料系統に空気が入り、エンジン始動に時間がかかることがあります。燃料を補給した後でエンジンが始動しない場合、エンジン始動を数回試みてください。」

と書かれていて、基本的にユーザーによるエア抜きは想定していません。
これは、燃料ラインにエアが入ってしまわないように、燃料切れになる寸前であることを検知してエンジンを停止寸前で停止させる制御があるためです。

>ディーゼル車の高圧な燃料ポンプや燃料を吹くインジェクターは軽油に潤滑性があるから使えるもので、ガス欠により空打ちしてしまうと双方へ大きなダメージを与える可能性があるため

これも同様で、軽油がない状態で長時間稼働するならともかく、エアが入った程度でダメージなどないですし、ましてやSKYACTIV-Dはエアが入らない制御をしているので問題ありません。

>負荷の小さい街乗りが多いと溜まりやすく、パワーダウンや燃費の低下といった不調の原因となる。

まず、市街地走行で燃費が低下するのは、ガソリンエンジンでも当たり前の話で、むしろディーゼルの方がマシなぐらいです。
そして、パワーダウンの原因になるなどというのは都市伝説(妄想)でしかありません。
故障でもないのにパワーダウンになるという人は、その仕組みと実例を教えて欲しいものです。

>マツダの1.5Lディーゼルはススが溜まることを想定した予見性リコールを発表したくらいである。

リコールはガソリンエンジンでもHVでも起きることで、しかもこのリコールは「特定の生産時期の SKYACTIV-D 1.5」に限ったものです。
SKYACTIV-D 2.2 や 1.8 には関係ありませんし、対策済みの SKYATIV-D 1.5 で再発したという話もほとんど聞きません。
特定のエンジンのリコールを、ディーゼルエンジン全体の問題の様に語るこの筆者は、嘘つきの類だと言えます。

>また負荷が小さい上に走行時間も短いチョイ乗りばかりだとDPFの再生がエンジンを止めた際に中断されたり、DPFが熱くならないために行われないなどDPFが詰まって不調に原因になることもある。

正しくオイル交換をしている限り、DPFが詰まる不具合など聞いたこともありませんよ。
まず、DPF再生中に中断するのは何の問題もありません。単なる気分の問題です。

ありえるとしたら、暖気にもならない10分以下の走行を繰り返すなどして、DPF再生が行われない状態が続いた場合ですが、これは警告が表示されますし、その表示のあとに20分〜30分程度走行すれば自動的にDPFが再生されます。

マツダの顧客向け資料には、車に負担がかかる乗り方として、

 シーン@ チョイ乗り運転
  "短距離・短時間"運転の繰り返しのみ

 シーンA 長時間のアイドリング
  エンジンをかけっぱなしでテレビ視聴、そのままエンジンオフ

 シーンB 短時間のエンジンON/OFF
  駐車場での入れ替えだけでエンジンOFF

とありますが、これについては、

「このようなシーンのような使用が多い場合は、エンジンのコンディションを整えるため、週1〜2回30分以上の走行をおすすめします。」

とあります。
年間2万km走るスレ主には関係ない話でしょう。

書込番号:23640394

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/09/03 23:32(1年以上前)

私も そう信じたいです・・・・・

コロナ禍で週末走ることが減ったのですが 約1年半で24,000km走りました!
今までだと1年で18,000km走ってます!

私は15年27万kmを目指します!


良い車が見つかると良いですね・・・・・

書込番号:23640420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2020/09/04 08:36(1年以上前)

>happy new yaer.!さん

上の方でお書きになっている
>対して22XDは、最近も凝縮水による排気センサーの腐食や吸気シャッタ・バルブの固着のリコールを出している。

これは、改善措置作業の指示が不十分であったため、一部の車両において、エンジン制御プログラムの修正が完了できていないおそれがあることが判明したことから、リコールを実施したものではないでしょうか?

書込番号:23640824

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/04 10:33(1年以上前)

>happy new yaer.!さん
念のためお伺いしますが、
>その記事、とんでもないデタラメだらけですよ。
という様に断言しても大丈夫ですか。

書込番号:23640973

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6340件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5 北海道猛禽族 

2020/09/05 18:37(1年以上前)

引き続き皆さまありがとうございます。

本日、地元ディーラーにて現車を確認し仮予約をしてまいりました。
13Sツーリングです。
まだ仮予約の為、詳細は本予約もしくは納車時にお知らせ致します。

グッドアンサーはコメント頂いた方全員に差し上げたいトコロではありますが
価格コムの掟によりそうもいかずで申し訳なく思います。

書込番号:23643833

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/08 13:45(1年以上前)

特にこだわりがないのならガソリンにしましょう。
5万キロ越えてちょうど保証が切れた辺りから不調が出始めます。6年目6万キロ辺りで、加速時ガクガクするようになり、念のため入っていた7年延長保証でターボ交換するはめになりましたから。実費なら20万越えます。

書込番号:23649206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/08 14:27(1年以上前)

>5万キロ越えてちょうど保証が切れた辺りから不調が出始めます。6年目6万キロ辺りで、加速時ガクガクするようになり

50万台販売されているエンジンで、自分の車が故障したから他の車も同じだと言い出すのは、単なる思い込みです。
6万km超えたエンジンなんて山ほどあるだろうと、どうして思わないんですかね。

書込番号:23649264

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/08 14:40(1年以上前)

>happy new yaer.!さん
私は別の車種のガソリン車ですが、それなりに昔、100%化学合成オイルを5千キロ毎に交換していましたが、5万キロ程度走行した時にタービンの軸からの油が漏れるようになって、タービンを全交換したことがありますよ。
ターボ車のタービンは、多分happy new yaer.!さんが思っているほど丈夫ではないと思いますよ。

書込番号:23649276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/08 15:36(1年以上前)

>ターボ車のタービンは、多分happy new yaer.!さんが思っているほど丈夫ではないと思いますよ。

私はターボが壊れないなんて一言も言っていません。
そもそも壊れない車はありません。
N=1 のサンプルを根拠に、それが普遍的に起きるかのように主張するのは詭弁だと言っているのです。

2012年以来、8年間で50万台ということは、まだかなりの台数がまだ動いていて、5万kmを超えている車も少なくない台数のはずですが、「5万キロ越えてちょうど保証が切れた辺りから不調が出始めます。6年目6万キロ辺りで、加速時ガクガクするようになる」なんて、何を根拠に言っているのでしょうね。

書込番号:23649354

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/08 15:48(1年以上前)

>happy new yaer.!さん
私は、
>ターボ車のタービンは、多分happy new yaer.!さんが思っているほど丈夫ではないと思いますよ。
とhappy new yaer.!さんに言いましたが、
>私はターボが壊れないなんて一言も言っていません。
という事なら、それで結構です。

それと、
>念のためお伺いしますが、
>>その記事、とんでもないデタラメだらけですよ。
>という様に断言しても大丈夫ですか。
についてはいかがですか。

書込番号:23649383

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/08 19:15(1年以上前)

終わったスレで迷いましたが、一言
レクサスの部品など世界の6割のシェアを持つ仕事で日々作業してますが、N=1が大切です!
その一個の不良が発生すると、徹底して選別したり原因を調べて対処して作業をしています、
他のスレでも・たかが!とかありますが、それが大事故に繋がると云うことが基本です。

書込番号:23649711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/09 09:51(1年以上前)

>福島の再雇用おじさんさん

>レクサスの部品など世界の6割のシェアを持つ仕事で日々作業してますが、N=1が大切です!

部品工場で1つ不良品が出たからといって、その工場の部品を採用する車は全て不良品だ、とは言えません。
品質管理の目標と、現実のリスクを混同するのはやめましょう。

書込番号:23650942

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/09 09:55(1年以上前)

>happy new yaer.!さん
「その記事」の「とんでもないデタラメ」を具体的に示してもらえないですか。
まさか、「その記事」の「とんでもないデタラメ」を具体的に示せないという事は無いですよね。

書込番号:23650946

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/09 11:49(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

すでにもう長々と書いていますので、それが理解できないなら諦めてください。

書込番号:23651112

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/09 12:07(1年以上前)

>happy new yaer.!さん
happy new yaer.!さんのコメントを読んでも、「その記事」の「とんでもないデタラメ」なるものをhappy new yaer.!さんが具体的に示した内容を見つけられませんでした。

書込番号:23651146

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/09 16:07(1年以上前)

管理の目標はゼロですよ!
一つの個体でも何かあれば、他にも可能性があるんじゃないか?と云うのがリスクです、
その為にメーカーも行動を起こすのであって、車だけに限ったことではないです!
といっても無だな投稿ですね。
終わったスレで迷惑を掛け、申し訳ありません!

書込番号:23651595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/09 20:54(1年以上前)

>福島の再雇用おじさんさん

ですから品質管理の目標と、現実のリスクを混同するのはやめましょう。

不良品を1個作るのと、1万個作るのは同じですか?
それが製品になった時のリスクの大きさは?

目標としてはゼロでいいですが、現実的なリスクはゼロにはなりません。
ですからリスクを定量化して評価するのです。

書込番号:23652277

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2020/09/09 22:57(1年以上前)

【仮定の事実】とあるメーカのテレビを買ったところ、三日で壊れました。

【購入者】三日で壊れるテレビを売っているなんて信じられない。もう二度とこのメーカのテレビは買わない。他の製品も買う気になれない。君もこんなメーカの製品は買うべきではないよ。

【メーカ】どうしてこのような製品が市場に流れてしまったのだろう。故障原因を徹底的に調べて今後二度と同様の不良品が市場に出ないようにしなければならない。メーカのイメージまで傷つくようになったらたいへんだ。

【当事者以外】購入者さんは運が悪かったね。でもすぐに代替品と交換してもらえたのだから、それでいいんじゃない?
他の製品も買う気にならないのはわかるけど、人に宣伝までするのは言い過ぎじゃないかな?

・・・と三者三様の立場でものを言っているだけのような気がします。

書込番号:23652595

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:67件

2020/09/09 23:08(1年以上前)

補足です。
【当事者以外】購入者さんは運が悪かったね。でもすぐに代替品と交換してもらえたのだから、それでいいんじゃない?
は私が勝手に作った作り話です。
特定の誰かがこのようなことを言っているという意味ではありません。

と言いますか、すべてが私の作り話ですが。。(^^;

書込番号:23652622

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/10 04:15(1年以上前)

おはようございます、
ひげづらおやじさん、お優しい表現ですね!
おっしゃてる事はわかります。
物は言い方で同じことでも、受け入れられたり、られなかったりなんですよね、その点を表現できない自分にも問題があるのですが、
中々、むずかしいですね!

書込番号:23652887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5 北海道猛禽族 

2020/09/10 20:12(1年以上前)

デミオな皆さんコンバンハ。

本日正式に発注してきました。
納車は今月末になりそうです。

皆さんそれぞれのお立場や経験値を元にコメントを頂き大変ありがたく思います。
結果、そのアドバイスを元にガソリン車である13Sツーリングを選択するに至りました。

解決済みとはしましたが納車になりましたら証拠として現車の画像をアップしますので
それまではスレを解放しておきます。
残り少ないスレになりますが和気あいあいでお願いしたく思います。

書込番号:23654355

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/09/10 22:08(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ おめでとうございます!
⊂)  安心安全のガソリンですね!
|/ 
|

書込番号:23654588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/11 09:39(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

ディーゼルだって安心安全ですよ。
あなたみたいな人が騒いでるだけ。

書込番号:23655272

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/09/18 12:09(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 騒いでるのは誰だろう〜? 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23670309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/09/18 12:35(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` あたしです
⊂)
|/
|

書込番号:23670355

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/09/20 07:22(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ そうか!お前か!
⊂)  いつも騒ぎすぎだよ・・・・・
|/ 
|

書込番号:23674506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5 北海道猛禽族 

2020/10/04 12:53(1年以上前)

これが

⇒こうなって

⇒こうなった

デミオな皆さまコンニチハ。

本日引き取ってきました。
本当はLEDフォグを入れたかったんですが予算オーバーの為断念。
そのくせドアミラー・リアアンダーガードとグリルに赤を入れてみました。
走行距離は僅か17,900qですので当分買い替えは必要無さそうです。

書込番号:23704870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/04 12:57(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 納車おめでとうございます♪ 
⊂)  ブイブイ走ってください!
|/ 
|

書込番号:23704878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5 北海道猛禽族 

2020/10/04 13:03(1年以上前)

はやっ!

書込番号:23704890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/04 13:08(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ ずっと待ってましたので・・・ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23704900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/10/04 13:17(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 赤いミラー・・・収納力3倍・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23704917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/04 13:22(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 赤いミラーは還暦の証♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23704936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5 北海道猛禽族 

2020/10/04 15:18(1年以上前)

まだ還暦じゃねぇーよ


書込番号:23705148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/10/04 16:31(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 赤いツノわ無いの?
⊂)
|/
|

書込番号:23705294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/04 17:29(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ それは失礼・・・ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23705420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/04 17:32(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ これか・・・!!! 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23705427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/04 17:42(1年以上前)

職場にデミオ乗っている人がいて、

ディーゼルですか?・・・と聞いたら、

グリルに赤いラインがあるのがディーゼル!!!
私のはガソリンだから赤く無い・・・と言ってました、


なぜ赤い?
それとも その人が間違えてる?

それとも還暦の証?

書込番号:23705448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/10/04 17:55(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` これ・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23705471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/04 17:58(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ それ、いいね♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23705478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5 北海道猛禽族 

2020/10/04 18:22(1年以上前)

☆M6☆ MarkUさん

>私のはガソリンだから赤く無い・・・と言ってました、

元々は白いの付いてたんだけど赤に差し替えてもらったの。
オプションで選べる訳よ。
ディーゼルは最初っから赤のはず。
本当はリアスポとシャークフィンアンテナも赤にしたかったんだけど
リアスポまで予算回らず、アンテナは白だったからそのままにした。

還暦じゃねーし。

書込番号:23705527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/04 18:58(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ なるほど・・・ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23705608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/04 19:04(1年以上前)

職場にノート e-POWER ニスモに乗っている人がいるのですが、

その赤は還暦の証ですか?・・・と聞くと

そうだ!!!・・・と言ってました!

書込番号:23705625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2020/10/04 21:07(1年以上前)

赤くするだけで3倍早くなるのだから、お安いものです。

書込番号:23705925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5 北海道猛禽族 

2020/10/04 22:15(1年以上前)

還暦バージョン

もう面倒くさいので還暦でいいです・・・。

書込番号:23706084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/04 22:34(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 還暦に納車おめでとうございます♪ 
⊂)  撮影も頑張ってください!
|/ 
|

書込番号:23706123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2020/10/30 10:11(1年以上前)

還暦グリル?

うちも…ミッドナイト還暦

https://www2.mazda.co.jp/service/recall/oa/20201012001/

ミラーの洗車注意ですね。

書込番号:23756502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5 北海道猛禽族 

2020/11/01 15:06(1年以上前)

旅のヒトコマ

たぬしさん

教習車だけの問題なんですかね??
そう言えば教習車のドアミラーってちょっと大きいヤツ付いてたよね。

昨日から往復500kmの出張に行ってまいりました。
車は勿論・・じゃなくて社有車のDE系FFデミオです。
土日及び祝日の出張時は圧倒的に燃費のいい社有車を使います。

書込番号:23761079

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2020/11/01 19:52(1年以上前)

>ブローニングさん
教習車じゃないデミオも対象ですよ。

うちは火曜に自前でタイヤ交換です。
トルクレンチが無いのでディーラーに増し締めに行きます。と言いつつ
かわい子ちゃん事務員に会いたいだけですが(笑)

書込番号:23761712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5 北海道猛禽族 

2020/11/07 20:34(1年以上前)

たぬしさん

ありがとうございます。

私も本日自宅前でタイヤ交換終了です。
写真撮り忘れましたが冬用は安っぽい5本スポークのアルミでした。

実は私、このデミオの純正ホイールが好きなので来年は夏用はちょっとオシャレな
社外ホイールにして冬用に純正+スタッドレスの組合せにしようかと企んでおります。

まあ、その前に前に乗っていたデミオの夏冬アルミとか処分して車庫の整理しなけれ
ばなりませんが・・・・

書込番号:23774193

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2020/11/07 22:59(1年以上前)

>ブローニングさん
純正ホイール僕も好きです。
うちは15インチが標準ホイールだったので、それにスタッドレスを履かせて冬用にして
タイヤ付きの16インチ純正をヤフオクで5万円ほどで買って夏用にしていますよ。

今日は出かけ間際にお隣の奥さんが1人でタイヤ交換していたので、ちょっとだけお手伝いしました。
ちなみにお隣さんも色違いのデミオなのです。



書込番号:23774602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/11/08 10:28(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 冬支度お疲れ様でした・・・ 
⊂)  北陸はもう少し先です・・・
|/ 
|

書込番号:23775318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5 北海道猛禽族 

2020/11/08 11:43(1年以上前)

多分やっすいヤツ

左純正 右社外

☆M6☆ MarkUさん

来週は雪マークが出てますんでね。
昔は12月の中旬位まで皆さん夏タイヤで耐え忍んでいました。
積雪があっても夏タイヤでゆっくりと走っている人も珍しくはなかったです。
でも近年は初雪前後に交換するのがスタンダードになってきましたよ。
これから暗くて寒くて長〜い冬が始まります。


たぬしさん

やっぱそうだったんだ。
写真を見た時になんで16インチ車のホイールなんだろうと思っていました。
ひょっとしてテイラードブラウンのホイールはインチアップなのかな??って
思っていましたがこれで納得です。

私もそのホイールいいなって思って色々とネットで情報集めたんですが13S
にその16インチを入れたところ余り相性が良くないってブログを見たんでどう
かな??って思っていました。
まあ、自分も若い頃は17インチとか45タイヤとか履いていたんでどうって事は
無いと思うんですけどね。
あと純正15インチのガンメタもカッコイイですね。

今、車庫にDE系に履いていた夏冬があるのですが何とか再利用できない
ものかと思案中です。
特に純正(左)の方はキズも無く綺麗なうえデザインも気にいっているので処分
するのは勿体無いな〜って思っています。
まあ、DEには似合っていてもDJに似合うとは限りませんが・・・・

書込番号:23775475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5 北海道猛禽族 

2020/11/08 14:39(1年以上前)

そうそう、タイヤ交換して初めて気付いたんだけどアンダーコート
されてんだよね。
見積書にはそんな記載無いし。
明らかにコートは新しいようだが最近はこうゆう気の効くサービス
してくれるんだね。
地元ディーラーさんに感謝。

書込番号:23775785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5 北海道猛禽族 

2021/10/10 11:03(1年以上前)

デミオ君が納車されて約1年が経ちました。
約2万キロ程走行しましたが、コロナの影響もあり遠出が少なかったかな?

この一年で気になった事はシフトノブの革の表面が若干ポロポロと剥けてきた
事と夏の初めにエアコンが効かなくなり短期入院した事位でしょうか。
エアコンはちょうどリコールが掛っていて案内が届く前に部品交換が終了して
いたので問題はありませんでした。

実に良くできた車なのでこれからも末長く付き合って行こうと思います。

ではまた。

書込番号:24388349

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/10/10 13:04(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私も遠出してません・・・ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24388582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5 北海道猛禽族 

2023/04/01 19:55(1年以上前)

本日、夏タイヤへの交換完了。
過去最早かも知れません。

ところでたぬしさんはまだデミオに乗ってるのかな??

書込番号:25204860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5 北海道猛禽族 

2023/09/24 14:48(1年以上前)

先日地元でのマツダエキスポ行ってきました。

マツダ2スポルトカッコええですね。
欲しくなりましたがインテリアが自分のデミオとほとんど変わらずで
それを理由に自分を納得させて帰ってきました。

フルモデルチェンジの時に型落ちでも買おうかな〜って思っています。

書込番号:25436088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 i-stop点灯せず

2020/08/04 10:03(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 zattumanさん
クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
14年式XD-AT.
2,3日乗らないでいてその後動かすと、i-stopインジケータが点灯しない(当然作動もしない。30分以上走行しても回復せず)。
ただその翌日になると正常作動するようになり、連日動かせば通常作動しており、間を空けるとまたその繰り返し。
【使用期間】
5年半使用しているが、半年ほど前よりの現象。
【利用環境や状況】
バッテリーは1年半前に、キー電池も最近交換済。
【質問内容、その他コメント】
不具合の原因、またその対処等お分かりでしたらお願いします。

書込番号:23578212

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2020/08/04 12:17(1年以上前)

この時期、外気温やエアコン負荷度合いで、
アイスト稼働の条件には厳しいのではないで
しょうか。

とは言え、まずはディーラーに確認でしょう。

書込番号:23578450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:198件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2020/08/04 12:24(1年以上前)

>zattumanさん
運転後と、2〜3日運転しなかったときで、それぞれバッテリー電圧を測ってみてはどうでしょう。

書込番号:23578462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/04 12:43(1年以上前)

通り一辺倒のレスになりますが。
マツコネのメイン画面のいちばん左の「アプリケーション」の中にある「燃費モニター」で、クルマのイラストが入った画面に切り替えてみると、下の方にエンジンとかバッテリーとかのイラストがあって、i-stopがはたらく条件に達したものがハイライトされていると思います。
これらが全部ハイライトになっていればi-stopが使える状態を示し、ハイライトになっていないものがあるうちはi-stopが効かない状態で、「準備中」という文字も出ているはずです。これが一応正常な状態で、エンジンなら水温が適当な温度まで上がるとハイライトになるしバッテリーなら少し走って蓄電量が安定するとOKになります。

じゅうぶんな時間走ってもハイライトしない要素があれば、その機器に問題がある可能性が高いのがわかる、という仕組みのようです。
すべてハイライトになっててもi-stopが効かないとなると、なんらかの「故障」に該当すると考えてディーラーに相談するのがよいと思います。マツコネも最新バージョンにアップデートしたほうがいいかも。

ただ、私の経験では(1.3Lガソリン・MTという違いがありますが)i-stop解除に失敗してエンストしたのをきっかけにi-stopが効かなくなり、半日ほどそのまま走っても変化無しということがありました。そのときは出先で停めて10分ほどエンジンを切って再始動すると効くようになったので、たぶん一時的なi-stop制御のエラーが発生していたんだろうと思います。一応参考まで。

書込番号:23578499

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/04 12:46(1年以上前)

Dゼル DPF 再生間隔が短くなる。

書込番号:23578506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6871件Goodアンサー獲得:120件

2020/08/04 14:12(1年以上前)

スマートキーの電池交換で直るかもです。

MHOエンジニアリングさんのブログにそんな感じのことが書いて有りました。

書込番号:23578661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6871件Goodアンサー獲得:120件

2020/08/04 14:14(1年以上前)

最近キー電池交換したって書いて有りましたね。

よく読んでなかったです、スミマセンでした。

書込番号:23578663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2020/08/05 10:34(1年以上前)

ディーゼルで5年半だとそろそろ乗り換えですね。

すすが吸入空気の配管にけっこうたまって調子が悪くなります。
定期的に掃除しようとしてもお金がかかります。
その関連かもしれません。

詳細はディーラーさんじゃないとわかりませんが、すすが吸入空気の関係部品にたまって不具合が起きます。
使用しているうちにどんどんたまっていきます。
途中掃除をすればいいのですが、かなりの料金がかかります。

ガソリンかHVに乗り換えられた方が良いと思います。

アイドリングストップをしないようにエンジンの方でなんらか制御していますので、仕方ありません。

書込番号:23580224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/05 10:56(1年以上前)

>すすが吸入空気の配管にけっこうたまって調子が悪くなります。
>詳細はディーラーさんじゃないとわかりませんが、すすが吸入空気の関係部品にたまって不具合が起きます。

デタラメ、デマの類の話ですね。
スレ主さんはこういうデタラメな書き込みは気にしなくていいですよ。

書込番号:23580259

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2020/08/05 12:16(1年以上前)

>zattumanさん
どこにでもいる悪毒吐き人間さんのコメントも
含め色々確認した方がいいかと思います。

まだ、ディーラーには連絡されていないの
でしょうか・・・?

書込番号:23580383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2020/08/05 12:31(1年以上前)

連日走行すればiStopが点灯するということなので
バッテリーが弱っているのではないですか?
ドライブレコーダー等を追加し設置してませんか?

書込番号:23580406

ナイスクチコミ!1


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2020/08/05 12:44(1年以上前)

キーの電池は100円ショップのものですか?

書込番号:23580426

ナイスクチコミ!0


スレ主 zattumanさん
クチコミ投稿数:3件

2020/08/05 13:59(1年以上前)

やはりレアケースのようですね。
折を見て、デーラー宛相談かけてみます。
ありがとうございました。

書込番号:23580560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2020/08/06 06:38(1年以上前)

>zattumanさん

新車の頃から、帰省などで1週間乗らないでいると2〜3日アイドリングストップしません。
バッテリーのせいだと思っているので、特に気にしていませんでした。

書込番号:23581892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/08/06 07:45(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ バッテリー電圧不足?
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23581946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


´Eさん
クチコミ投稿数:3件

2020/08/11 18:14(1年以上前)

前回バッテリー交換はマツダディーラーでされましたか?
最近のアイドルストップ付き車のバッテリー交換後はSOC学習が必要でデミオにも必要です。
どうでしょうか。

書込番号:23593337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2020/11/04 02:55(1年以上前)

>zattumanさん
14年式XD−Tです。

4年目の時3ヶ月ほど乗れなくなったことがあって、週1度、10分ほどアイドリングさせました。
再度乗れるようになった時、なかなかアイストせず、直後に出したディーラーの点検では
「バッテリーが弱ってます」と言われ、交換に4万とか言われたので保留にし、
毎日乗るようにしたら回復してアイストするようになりました。

今月で6年ですが、「バッテリーマネジメントエラー」が出て、「i−STOP」の文字がオレンジ色になり
アイストしなくなりました。
普通にエンジンは掛かり走行できるのですが、いつあがるかわからないので社外品バッテリー1万7千円ほど
で購入。ディーラーで4千円ほどで交換してもらいました。

書込番号:23766808

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

5MT 夏場高温時のシフト きしみ音

2020/07/22 04:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 たか3400さん
クチコミ投稿数:4件

デミオ1.3S ツーリング(2017年式)5MTに乗っています。走行距離約35000km。

夏場の高温(30℃以上)になると、5MTシフトの1、2、3速付近で、ゴムの様なシフトフィール感覚が出て、ゴムが擦れるようなきしみ音がします。シフトブーツ下辺りです。気温が下がると、いつものスコスコと気持ちよいシフトフィールに戻ります。

どなたか同じ現象があり対策内容をご存知の方がおられましたら教えてください。
グリスアップなどで改善すればよいと思っているのですが、。

よろしくお願いします。

書込番号:23549576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2020/07/22 07:52(1年以上前)

>たか3400さん

〉ゴムの様なシフトフィール感覚が出て、ゴムが擦れるようなきしみ音がします。

申し訳ない
イメージしにくいです


書込番号:23549725

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16298件Goodアンサー獲得:1332件

2020/07/22 08:11(1年以上前)

温度による変化なら先ずは熱膨張かな?

可動部の給油脂からがベターですね。
ミッションのオイル交換も視野に入れるのがいいかな。
グレードを上げるとか?
燃費の為に番手は上げたく無いですね。

書込番号:23549765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2020/07/22 09:50(1年以上前)

気温によって再現するなら、ディーラーの人に同乗してもらって、その「音」を確認してもらいましょう。

同乗してもらっていれば、「音」の出どころの把握も容易でしょう。

書込番号:23549930

ナイスクチコミ!3


スレ主 たか3400さん
クチコミ投稿数:4件

2020/07/22 20:30(1年以上前)

わかりにくい表現ですみませんでした。
もう一度伝わりやすいように考えてみました。

気温が低い時のシフトフィール
木製のテーブルの上で鉛筆の端についているプラスチックのキャップが、スムーズに滑る感覚と例えます。
対して、気温が高い時は、木製のテーブルの上で鉛筆の後ろの消しゴムを滑らせる感覚です。
つまり、気温が高いと抵抗感があります。シフトレバーが動かないような大きな抵抗ですはありませんが、小さな抵抗感があります。

音について
気温が高い時に、停止してた状態でシフトを1速と2速の中間で助手席側にレバーを軽く押し当て前後に少し動かすと、キュッキュッと音がします。3速でエンジンの方向に軽くレバーを押し当て左右に動かすとキュッキュッと音がします。(気温が低い際は音はしません)

よろしくお願いします。

書込番号:23550931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 たか3400さん
クチコミ投稿数:4件

2020/07/22 20:33(1年以上前)

私も熱膨張が関係していると思うのですが、原因を見つけるのは難しいしいですね。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:23550942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 たか3400さん
クチコミ投稿数:4件

2020/07/22 20:35(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

書込番号:23550946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2020/07/25 18:30(1年以上前)

私が13Sに乗ってたときは、2速へのシフトアップ時にすんなり入らない現象がほぼ常に起きていました。
でもこれは、ギア比の設定とシフトタイミングでのエンジン回転数のバランスに起因する1.3Lガソリンデミオの宿痾のようなものと思うし、回転が合わないせいでギアが入りにくいのは感触でわかるはずなので、ちょっと別の現象かな。
念のため、1速で発進してすぐに2速に入れたり、1速で引っ張ってから入れたり、普段と違うタイミングで試してみると、ギアの入り自体が渋いのかどうかわかると思います。あるいは、シフト時に意識してクラッチを最大限踏み込む(切れた状態以上に)とどうなるかも試してみるといいかも。13S(MT)は、クラッチが切れるときの踏み込み加減が一定しない問題があったりしたので。

まあ、停止した状態で音がする時点で、ミッション本体というよりシフトレバー系のリンクロッドまわりのトラブルを疑うべきでしょうね。
以前ディーラーに調べてもらった(取説には書いてない)ときの返信を見ると、MTミッションオイルの交換時期は4万kmだそうなので、交換かたがた調べてもらうのが良いかと思います。

ただ、ディーラーのメカニックさんも、ロードスターのMTはよく知っててもガソリンデミオのMTは触った経験がないとかいうのが、大多数の店舗の現状みたいなので、原因の可能性をひとつひとつ一緒になって考えてくれる親切な人に当たるのを祈るしか無いですねぇ。

書込番号:23557699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2020/08/03 07:39(1年以上前)

2014年式の1.5Dの6MTですが、ここ数日、スレ主さんと同じきしみ音が発生しています。
1〜3速で音がします。
ブッシュの熱膨張っぽい感じですね。
昨シーズンも同様の症状があったような気がします。

話は違いますが、同じように暑くなると、ステアリングの軽い固着(粘着っぽい)があります。
左に45〜60°回してしばらく一定で旋回後、戻そうとすると抵抗があります。高温で粘着性の出たゴムに貼り付いて、剥がれるような感触です。
これも昨シーズンから顕著です。

書込番号:23575961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2020/08/03 21:14(1年以上前)

>たか3400さん
私は2017年式デミオ13Sに乗っています。私もミッションのこの異常感じています。なんとも言えない表現が難しい感じでしたが、まさにスレ主さんの表現のような感じです。ディーラーでは双方ともに異常なしと言われました。車検時走行37000キロでミッションオイルを交換して様子を見てます。まあ安全に影響はないのかもしれませんが気持ち悪いですよね。
>のま2017さん
スレアリングについても同じ感覚があります。こちらも様子見です。

みなさん何かわかりましたら教えてください。

書込番号:23577270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/04 13:54(1年以上前)

前レスでリンクロッドと書きましたが、ワイヤーの間違いだったかも。
どちらにせよ経年変化や温度によって「延びる」素材なので調整機構は付いていると思うんですが、ディーラーの担当者が詳しいとは思えないのでサービスマニュアルをちゃんと読んで調べてもらうように、強く要求したほうがいいような気が。
現場のメカニックは、即安全に関わらないレベルの不調は「異常なし」で片付けるクセが付いているショップも多いみたいです。まぁこれは、ディーラーレベルでは開けてはいけないブラックボックス化したアセンブリが多すぎて、覇気を無くしてるっていうマツダ本社のやり方の問題なわけですが。

あと、画像検索の「シフトブーツ交換」で写真を見てみると、シフトレバーの付け根あたりがどうなってるのかと、そこにアクセスするまでの作業工程がわかります。自信がある人はグリスアップとか試してみては、と思うんだけど結構な手間ですね。
Rに入れるために「押し込む」動きを加えたのだって、長期的には操作感の悪化につながるという認識は無かったんでしょうか。たかがMTミッションの小型軽量化のために操作の手間を増やして本末転倒の感が否めません。

ステアリングについては、私は違和感が出た経験はありませんが、メーカーもそれなりの対策をしているみたいです。具体的には「グリスの増量」(笑)。
今乗ってる15Stは、納車時すでにステアリングコラム上面の隙間からグリスがにじみ出ていました。圧入するような機構がない場所だということで、単に増量(塗りすぎ)と判断、そのまま放置しています。点検時にもここは拭かずにそのままにと指定して、マツダ100年の味わいを伝えていく予定です。

書込番号:23578636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2020/08/12 23:50(1年以上前)

>のま2017さん
>キョロ555さん
>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
>茶風呂Jr.さん
>麻呂犬さん
>gda_hisashiさん

みなさんアドバイスありがとうございます。
このきしみ音についてあきらめて、このサイトも退会していました。問題が解決したので再登録して結果を連絡しようと思いました。

先日、シフトカバーを外し、KUREのシリコングリースメイト(スプレー式)を、シフトレバーの支点部、リンク可動部、前方のワイヤーの根本、目視で確認できる可動部にスプレーしました。量は多めにスプレーしました。

下記リンクを参考に、シフトカバーを取り外しました。
https://photoservice-imagecluster.img.mixi.jp/d/d2d0cf2b672d4a0ad006ec9e77261c479d5a931d73/5f33ee5c/picture/7878385_2199934360_63large.jpg

その結果、高温でもきしみ音が消え、シフトがスムーズになりました。運転時の私の小さな悩みが解消されました。どこの箇所のグリスアップに効果があったのかは分からないのですが、同様の現象がある方は試してみて下さい。

書込番号:23596341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2020/08/13 00:04(1年以上前)

参照のリンクは、シフトブーツ取り外し手順ではありませんでした。すみません。

書込番号:23596374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2020/08/29 07:45(1年以上前)

写真を撮りましたので載せておきます。

書込番号:23628430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

この状態は全然大丈夫なのでしょうか?

2020/07/15 15:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 sarisukeさん
クチコミ投稿数:18件

中古車購入しようと思ってます。

このサビの状態は全然大丈夫なのでしょうか?3年落ちです
私にはわからないので 教えて頂きたく思います。

書込番号:23535839

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2020/07/15 15:41(1年以上前)

私の車も錆びてるよ
今、自身の車はありませんか?
もしくは親御さんのお車とか?

みんな錆びてますよ。

気になるなら磨いてもらって防錆処理をしてもらってください。お金はかかるよ

書込番号:23535845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/15 15:51(1年以上前)

全然問題ないかと

逆にきれいな方じゃないですかね

マフラーのパイプの錆ですよね?

もしマフラー交換になっても10万円もかからないと思いますよ

書込番号:23535864

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6117件Goodアンサー獲得:2020件

2020/07/15 15:56(1年以上前)

マフラーの錆ですよね?

問題ないです。

新車でも錆てますので。

この程度の錆ならすぐにどうこうという事はありませんが、気になるようでしたら購入時にマフラーに耐熱スプレーを施工してもらえばいいです。

書込番号:23535881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 sarisukeさん
クチコミ投稿数:18件

2020/07/15 15:58(1年以上前)

ありがとうございました。

私の車は軽ですが 9年落ちなのに めちゃめちゃ綺麗だったので どうなのかな…と思いました。

問題ないなら購入しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23535882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2020/07/15 18:38(1年以上前)

>sarisukeさん
私のデミオより遥かに錆び少ないですね。
(3年9ケ月 約 65,000km)
全然大丈夫でしょう。

何km走行の車でしょうか?
4WDですよね?

書込番号:23536191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:16件

2020/07/15 19:07(1年以上前)

大丈夫。
人間が錆びてなければ問題無いです。
神経質になりすぎだよ。

書込番号:23536258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


naocharさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/15 20:51(1年以上前)

>sarisukeさん
マフラ−は、排気ガスが通るので、とても高温になります。
従って、通常、防塵処理等はできないと認識しています。
冷えたり熱くなったり、結露が起きやすく錆びやすいです。
よって、10万kmとか10年経つと、穴が開いて交換する高価な部分は、
毎回、マフラーでしたね。
おそらく、9年落ちの車は交換したばかりなのでしょう。
で、皆さんと同じ意見で、普通の状態と思います。

書込番号:23536511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2020/07/15 21:12(1年以上前)

私の2017アテンザ(当時新車)でも排気管の接続の溶接部などに少し錆があり,「あれ?」と思いました.

(溶接部の錆はしょうがない,という話も聞きました)

しばらくして,シビックが新幹線駅に展示してあり,下を覗くと,同じような錆がありました.

メーカーが(ディーラーが?)駅に展示する車にも排気管には錆がある.完璧に安心(皆同じ)しました.

他の部分の錆には注意した方が良いとは思います.

書込番号:23536549

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

レトロフィットキットについて

2020/07/08 01:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 windows10さん
クチコミ投稿数:27件

2014年12月登録のデミオ13Sに乗っています。
主な仕様として
・マツダコネクト(Ver:70.00.351、銀縁、ワイドFM非対応、演算ユニット無)
・ナビSD
・デンソー製ナビ連動型ETC1.0車載器
が着いてます。
CarPlayを使いたいためレトロフィットキットを装着しようと思ってるのですが必要な部品がいまいち分かりません。
ナビを多用する訳ではなく、使ったとしてもGPS感度に不満はないため演算ユニットはつける必要が無さそうなのですが、これは装着が必須なのでしょうか。
必須でなければ付けるのはやめておこうと思ってます。
また、先述したようにナビ連動型ETC1.0が装着されてるのですが、このケーブルの交換の必要はあるのでしょうか。調べているとナビ連動型の場合はケーブルの交換が必要と出てきたり2.0の場合のみ必要など正確な情報が掴めてません。

もし仮に演算ユニットの装着は必要ない、ETC1.0なら連動ケーブルの交換は必要なし の場合は
・ハブ TK78-66-9U0C
・ハブ接続ケーブル C921-V6-605
の2つだけで大丈夫でしょうか。
質問が多くなり申し訳ないのですが、ご存知の方ご教示のほどよろしくお願い致します。

書込番号:23519220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/08 10:50(1年以上前)

>windows10さん

>CarPlayを使いたいためレトロフィットキットを装着しようと思ってるのですが必要な部品がいまいち分かりません。

アクセラに至っては、ETCだけではなくて、CDの有無やサンルーフの有無によっても構成が変わってくるので、一度ディーラーに確認した方が正確だとは思います。

>ナビを多用する訳ではなく、使ったとしてもGPS感度に不満はないため演算ユニットはつける必要が無さそうなのですが、これは装着が必須なのでしょうか。

CarPlay/AndroidAuto 対応のみという構成も可能なはずです。

>また、先述したようにナビ連動型ETC1.0が装着されてるのですが、このケーブルの交換の必要はあるのでしょうか。

一応、手元の資料を確認すると、自車位置演算ユニット無し、ETCナビ連動モデルの場合、

・HUBユニット TK78 66 9U0C
・USBケーブルセット C921V6 605
・ETC接続ケーブル BMD3V6 38Z
・トリムクリップ D09W 68 162
・パッド(ETCボックス用グレー) C901V6 38A

本体システム価格 20170円(税抜)、取付費用込み 40970円(税抜)とありました。
ETC連動しなくてもいい場合はケーブルが必要ないかどうかはわかりません。
どちらにしても、ディーラーに確認された方が良いかと思います。

書込番号:23519625

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:11〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <958

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,712物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング