マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48891件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32263件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

白を黒にしました。

2015/06/10 15:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:298件

純正の白のインパネデコレーションパネル

DAMDのインパネデコレーションパネル(グロスブラック)

赤・赤のXD Mid Centry納車待ちです。
内装を見た時、赤は気に入ったのですが、インパネデコレーションパネルの白が雰囲気を壊している様に感じ、DAMDのインパネデコレーションパネル(グロスブラック)と交換する事にしました。

写真で見るのと実物では大きな差があります。
白いシートのLパッケージならぴったり合っていますが、いくらベースがXD-T Lだと言っても、これだけは何とかして欲しいと思い探していたら、マツダのショップオプションカタログの15ページの右下に見つけました。

写真の黒い方は、白を黒く塗りつぶしたものです。実車ではありません。

赤だらけでMid Centuryに躊躇している方がいましたら、コンソールサイドデコレーションパネルも黒に交換できますよ。
デザインは人の好みですので、マツダが白にしたのも、それなりの理由が有ると思います。
ただ、この白だけが、私の趣味に合いませんでした。

私は細かい事でしたが、自分なりに変更を加えた方はいますでしょうか。
ご意見をお聞かせください。

書込番号:18857751

ナイスクチコミ!10


返信する
桐壺さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/10 17:29(1年以上前)

太陽の人さん、こんにちは。
白から黒に変えるだけで、随分と落ち着いた感じになりますね。
私は、赤×白なのですが、赤×赤ならスレ主さまと同じにしたと思います。
でも、できるんですねー、大人の赤×赤です。

書込番号:18857906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/10 18:29(1年以上前)

ピアノブラック調のDAMDのパネルも、良いですね。

カーボン調シートでラッピングしても良さそうって思いました。
安上がりですし。

書込番号:18858029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/10 18:52(1年以上前)

太陽の人さん、

あたくしデザインに関わる仕事してますんで一言。

確かに、ソウルレッドのボディに、インデコパネルのホワイトは違和感があるのは分かります。
ポイント色でホワイトのままでも、あたくしは全然カッコいいと思いますけど。
ボディがホワイトパールマイカならまったく問題なくていいんですが。

インデコパネルをグロスブラックにされるなら、
シフトパネルも白から黒にしないとそこだけ浮きますね。
あとは、統一感出す為には、ウインドウスイッチパネルに
グロスブラックのパーツを付けたいところですが。

もう一言いうと、
車がいくらオシャレでも、乗り手がダサいと元も子もないんですよ。
せっかくのMid Centuryが泣きますわ。
ダサい爺が乗ってると、孫の車借りてんのか、みたいに思われますからね。
ファッションも車との統一をお願いしますよ。

-t( ^o^)。o 0 プハー

書込番号:18858085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件

2015/06/10 20:19(1年以上前)

皆さんご意見有難うございます。

>マツダが白にしたのも、それなりの理由が有ると思います。
とお断り書きをしました様に、センスの違いは十分に分かっています。
このデザインを否定するものでも有りません。

白・赤ならいいのですが、赤・赤だと、どうしても白が強烈に目立って、赤を消している様に思えてなりません。
そのため、黒にするか白にするか迷いました。
しかし、デミオの赤の魅力に魅かれて、赤・赤となりました。

色の道は難しいものですね。

孫の車に乗っている違和感がうれしいです。
あまりにもピッタリとはまっていては、デミオに乗る面白味がありません。
ノーマルよりすこしエキセントリックな方が楽しいですよ。

書込番号:18858336

ナイスクチコミ!7


Gg0218さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/10 21:49(1年以上前)

>写真の黒い方は、白を黒く塗りつぶしたものです。

ご自分でなされたのですか? 出来栄えに感服してしまいました。

黒色も良いですね。私も初めて現車を見た時に「白色かぁ〜」と思いましたが
今は、それはそれも有りかな? って思っていますので、しばらく乗ってみます

ちなみに、今週末に白・赤の13S Mid Centryが納車されます。

書込番号:18858707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2015/06/10 22:52(1年以上前)

Gg0218さん

今週末が楽しみですね、
おめでとうございます。
白・赤ですと、インパネデコレーションパネルの白は、映えていいんじゃないでしょうか。

各ディーラに1台づつの展示車だったので、3軒のディーラをまわって決めました。
白・赤は女性的な感をうけました。
黒・赤は中年の男性を匂わせます。
赤・赤は世間知らずのじゃじゃ馬と言う感じでした。

8月上旬に納車されます。
車が来たら、早速若い女の子を乗せてドライブに行きたいなと思っています。
小学校2年生の孫娘で、おじいちゃん大好きと飛びついてきます。

汚いおじいちゃんが水戸黄門だったりする様に、実はデミオ乗りだったらカッコいいかなと思っています。
ひかえおろう、このデミオが目に入らぬか。

余計なことをお喋りしましてしまい、失礼しました。

書込番号:18859005

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 デミオのオーナーデミオの満足度5 居酒屋「セリカ」 

2015/06/12 13:03(1年以上前)

太陽の人さん、こんにちは。
黒もカッコいいですが、ありきたりの配色となってしまいますね。
やはり、白の方がいいですよ。最初は違和感があるかもしれませんが、慣れるといい感じになると思いますよ。

書込番号:18863627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2015/06/12 21:04(1年以上前)

りょう193さん

それも考えました。
黒が飽きたら白にして、また飽きたら黒にする。
と云う事も出来ますので外した白を保管して置きます。

ただ、まだ実車が来て無いので、黒は空想の世界です。

書込番号:18864838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/14 08:19(1年以上前)

ファッションですが、還暦祝いの赤いちゃんちゃんこですか?
他にも白とか、黒とか持ってます?

書込番号:18869580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2015/06/14 11:11(1年以上前)

terry_satoさん

還暦は12年前に済ませています。
白も黒も乗りました。
最初の車はクラウンの黒で、4台目の車は白のコロナで、後に藍色に塗り替えています。
その他には、黄色とシルバーと青です。茶色も有ったかも知れません。
8回乗り換えています。もしかすると9台かも?昔の事なので覚えていません。
前の4台は中古で、後の4台は新車です。
今乗っているのが、シルバーですが、その前の車は一時はやったシャンパンゴールドです。
今の車が一番長く15歳になり、お疲れさんになってきたので、デミオにバトンタッチです。
一番短いのが新車で3か月でした。自損事故です。
多分、デミオが最後の車になると思うので、今までの車選びの考えを捨てました。
実用車から自分の好みに合った車にハンドルを切って選びました。

試乗したり、各社の車を比較したりして、自分で車を選んだのは初めての事です。
中古車は、未だ若かったので、値段との相談でした。
新車は、友人にトヨタのディーラに勤めている人がいて、勝手に車を持って来てました。
そうです、車は物を運ぶ道具としてしか見ていなかったので、それで十分でした。
その人も定年となり、トヨタの呪縛から解かれたのと、人生最後の車で有る事から、物を運ぶ道具から楽しむ車に考えが変わり、デミオに行き着きました。
マツダには、AXELA, ATENZA, CX-3, CX-5, ROADSTER等有りますが、やはりデミオです。
ATENZAが似合う年齢ですが、価格の面よりも乗る楽しみに重点を置きました。小回りと山道のワインディングが目的です。

鬼のささやきさんの言われた
>ダサい爺が乗ってると、孫の車借りてんのか、みたいに思われますからね
の一言が、啓蒙してくれました。
他でも既に述べましたが、汚い爺さんが水戸黄門だった様に、ダサイじいさんがデミオ乗りだったらどうでしょう。
しかも、外も中も赤の派手な車で、不釣合いこの上なし。
「趣味が悪い」、「年を考えろ」は、褒め言葉になります。
鬼のささやきさのおかげで、迷いが解けました。
有難うございます。
ちなみに、私も方面は違いますが、デザインをしています。
顧客の話を聞いて、その人の求める物が何なのか、顧客のコアコンピタンスの暗黙知を形式知に引き出し、自分の持つ技術でいかに実現できるかを提案しています。
こうしたらどうでしょうと言う方向付けもしません。
顧客が気付いて発案するまで待ちます。
そうしないと、顧客のオリジナリティが失われてしまいます。

もう一言
白を黒にしたのは、もし白がLパッケージの白だったら変えていません。
MidCenturyの白は、ピカピカしていて、自分には落ち着きが無いと思えたからです。
全色(3色)を3軒のディーラを回り展示車を見て確認しました。
白・赤では、違和感はありません。
黒・赤では、シックに見えます。
赤・赤では、白だけが目立ち浮き上がっています。
写真で見たのと、実物ではイメージが大変違いました。

長文で失礼しました。

書込番号:18870164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/14 12:33(1年以上前)

太陽の人さん

長文読ませて頂きましたよ。
同じような仕事されてた大先輩だったんですねw
どうりでパソコンで色変えとか出来るハズですねw
太陽の人さんは、よくよく考えると15年前に他界した私の父と同じくらいの年齢ですね。
私は40代ですけど、ダサい爺にはなりたくないので、
日々、体も鍛えてます、目標は所ジョ−ジさんです。(あの方、60歳で還暦ですよ、若いですよね)
いつまでもカッコいい爺が目標ですわ!

太陽の人さん、お孫さんとのドライブ楽しみですね!
いつまでもデミオで楽しいカーライフを続けてくださいよ。

いつかどこかでデミオ同士、すれ違うかもしれませんね。
-t( ^o^)。o 0 プハー

書込番号:18870374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2015/06/14 13:26(1年以上前)

鬼のささやきさん

私にとっても、所ジョ−ジは憧れの生き方です。
残念ながら、現実が許してくれません。

お互い、デミオを楽しみましょう。

有難うございました。

書込番号:18870504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 gjhgさん
クチコミ投稿数:3件

初めて投稿します。

題名の通りiphoneで通話ができず困っています。
デミオの問題ではないかもしれませんが、同様の症状の方、対処方をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

以下、詳細です。

機種
マツコネ サービスキャンペーン適用済み
iPhone 5S iOS 8.3

症状
BlueTooth接続はされており、音楽再生には問題ない
通話のみ不可、呼び出し音、相手の音声が聞こえず、こちらの声も相手に聞こえない
プロファイルの消去・再接続を行うも改善せず

よろしくお願いします。

書込番号:18856455

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/06/10 02:31(1年以上前)

スレ主樣、一部のガラケーにはマツコネと同調しない機種がある様ですが、スマートフォンに於いても、希にその様な事があるようです。

僕のガラケーも同じPanasonicで同様な症状があるので、スマホの変える予定でおります。

ご質問はその様な事だと思いますが、一度ショップにお尋ねになり、携帯を新しく購入される祭は、事前に予定機種がマツコネに適合するか確かめてから購入する事をお勧めします。

書込番号:18856510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2015/06/10 06:31(1年以上前)

私のiPhone5C iOS8.3はマツコネ アップデート後も普通に通話できていますよ。

書込番号:18856648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gjhgさん
クチコミ投稿数:3件

2015/06/10 06:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ただ、マツダのHPでは対応機種だとなっており、
使えるはずなのにうまく動かないので困っています。

書込番号:18856665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/10 07:09(1年以上前)

音楽再生と同時に着信しない機種はbluetoothによる音楽再生を止めてみるのも手らしいですが、
止めると着信しますか?

書込番号:18856696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/10 10:33(1年以上前)

デミオはペアリングした経験が無いので何とも言えませんが
トヨタ車DOPナビの場合は、マルチメディア(音楽)のブルートゥスペアリングだけでは
電話はペアリングされません。
別に電話でブルートゥスペアリングを行わないといけません。
マツコネは違うのかな?

書込番号:18857096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:442件

2015/06/10 11:23(1年以上前)

ユーザーではありませんが、まずはマツコネ側ペアリング設定?でハンズフリー通話+オーディオ再生を選択されているかの確認でしょうかね。

書込番号:18857179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/06/10 14:35(1年以上前)

>トヨタ車DOPナビの場合は、マルチメディア(音楽)のブルートゥスペアリングだけでは電話はペアリングされません。

マツコネだと、ペアリングする時に選択できますよ。
私はスマホで音楽再生はしないので、電話だったか通話だったかを選択しましたが、
音楽 + 電話 のような設定も選べたかと。(うろ覚えですが・・・)


書込番号:18857589

ナイスクチコミ!1


スレ主 gjhgさん
クチコミ投稿数:3件

2015/06/10 21:46(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

>音楽再生と同時に着信しない機種はbluetoothによる音楽再生を止めてみるのも手らしいですが、
>止めると着信しますか?

音楽再生中でも着信はするんですが、音声が聞こえない状況です。


>ユーザーではありませんが、まずはマツコネ側ペアリング設定?でハンズフリー通話+オーディオ再生を選択されているかの確認でしょうかね。

>音楽 + 電話 のような設定も選べたかと。(うろ覚えですが・・・)

音楽+電話を選択しています。
取扱説明書に記載の通り操作したはずなんですが、会話できません。
マツコネの画面でも通話中と表示されますが、音声が全く聞こえません。
音量もチェックしましたが、他に問題があるようです。

書込番号:18858689

ナイスクチコミ!0


純饅さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/06/10 22:00(1年以上前)

iPhone5から6に機種変した後、ペアリング?した後にiPhone自体の通話がスレ主様と同じ症状になりました。もし、そのような状態ならiPhoneの再起動で治ると思います。iPhone再起動してたならごめんなさい>_<

書込番号:18858757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/11 09:24(1年以上前)

http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/mazdaconnect/quickguide.pdf

3ページ最下段の電話のリクエストが気になります。意味がわからないのですが
携帯側での手続きですね。

ペアリングした機械毎の音量調整はないですか。
トヨタのDOPナビだとハードディスク、ブルートゥス、ラジオでそれぞれ音量調整をしますが。
Xperiaをペアリングした際Xperia内の音楽が小さすぎて困っていましたが
個別に調整ができたので音量を上げ難を逃れました。

書込番号:18859995

ナイスクチコミ!1


MAPPY!さん
クチコミ投稿数:28件

2015/06/17 18:27(1年以上前)

その症状、ウチのもなりました。
Dラーで他の車(アクセラver33、CX5ver51)とペアリングさせても症状が変わらなかったので、車側の問題ではない事を確認。

iPhone再起動したら直りましたよ。

iPhone5S
iOS8.3

マツコのverは55です。

書込番号:18880873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

燃料満タン後の異音!

2015/06/09 01:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 Tom's 36さん
クチコミ投稿数:47件

DJデミオを購入後、燃料を満タンしたのはまだ3回ですが、満タンにした後にトランク部分よりブレーキ時や発進時にドタンバタンという異音がします。
恐らくは満タン後の燃料タンク内からしているものと思われます。
おおよそ30kmほど走行すると、ブレーキ時も発進時もこの異音はなくなります。
皆さんのDJデミオではこのような経験はありませんか?

書込番号:18853395

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/09 01:15(1年以上前)

前に同じ質問がありますが仕様ですとのこと。
ディーゼルはあわ立ちやすいのが原因ですかね?
ガソリン車でもなるんでしょうか。

書込番号:18853412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:22件

2015/06/09 04:34(1年以上前)

最初はどこかにぶつけたかと思いましたが

慣れました(笑)

燃費がいいだけに
たまーに給油すると忘れててびっくりしますけど(*'▽'*)

書込番号:18853550

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/09 06:32(1年以上前)

しますね、ゴトンといった感じの音が。

私も初めはなんだ?と思いました。
今は燃料が揺れて、上っ面に当たって音でも出てるのかな位に思っています。

なのでこれが普通で異常じゃないみたいです。

書込番号:18853635

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/09 06:33(1年以上前)

燃料タンクのバッフル(偏り防止の板)が外れてる?
古いクルマでは耳にしたことがあります。

書込番号:18853638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/09 07:10(1年以上前)

仕様です。
自分で給油するときは、機械が自動で止まった時点で追加せず給油を終了するようにしています。
そうすると音がしないことが多いです。

書込番号:18853698 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


A4304さん
クチコミ投稿数:15件

2015/06/09 07:57(1年以上前)

なりますね。
でも慣れました。

書込番号:18853801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/09 09:10(1年以上前)

経験有りません。
セルフで自動停止までにしてるからかな?

フロートが天井に当たってるのかも

書込番号:18853981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/06/09 09:39(1年以上前)

フューエルタンク

想像ですが‥

燃料タンク上面は凹凸になっていると思うので、満タンにすると凸部分だけに空気が残り、走行でガソリンが揺れて空気が移動し凸に戻る時に発する音なのでは?

書込番号:18854039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tom's 36さん
クチコミ投稿数:47件

2015/06/09 11:42(1年以上前)

皆様、丁寧な返信をありがとうございました。

仕様であれば安心です。

セルフにて給油していますが、自動的に止まったところでやめてみますね。

ありがとうございました。

書込番号:18854305

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 先日、XDTを契約しました!

2015/06/08 17:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 kaitokaitoさん
クチコミ投稿数:3件

先日、XDTを契約しました!

お世話になっている整備工事があるので、パックDEメンテは契約せず、そちらにオイル交換を頼みたいと思っています。

早速質問ですが、オイルはマツダ純正品でないとエンジントラブルになりますか?
市販されているDL1などの規格では無理なんでしょうか?

馴染みの整備工事で交換してるよ!って方いましたらご教授下さい。

書込番号:18851883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/08 18:35(1年以上前)

細かい事ですが
ご教授→ご教示 ですね。

書込番号:18852013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/08 19:33(1年以上前)

そうなんだw
勉強になりました。

書込番号:18852169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/08 20:24(1年以上前)

またまた細かいですが・・・

整備工事って。。。
工場ですよ・・・

書込番号:18852368

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/08 21:35(1年以上前)

純正といってもマツダがオイルを生産してるわけじゃないので整備工場に頼んでも大丈夫です。

書込番号:18852677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/06/08 21:41(1年以上前)

その整備工場で同じオイルを入れてくれるなら問題ないだろうけどね。
何でも良い訳じゃないし、オイル性状の違いはどうするんだ。

書込番号:18852695

ナイスクチコミ!2


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2015/06/08 21:59(1年以上前)

1.5Dは1万キロごとにオイル交換を示唆する機能(スパナマーク表示)があるのですがこれはオイル交換時にコンピューターに接続してリセットする必要があります。
それを行わないとスパナマークが表示されたままになります。
オイル交換をしてもらう工場でその作業ができるか事前にお聞きになる事をおすすめします。

書込番号:18852766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/09 00:29(1年以上前)

オイルは、取説に載ってる規格であればどこのメーカーでもOKです。
ただ、安いオイルは基本使用しない方が良いかと。

あと、『レンチ表示灯』はメンテナンスモニター画面で
リセットすれば消せますよ。取説に記載されてます。

上の方、浅い知識でウソ情報書くのやめましょ!

書込番号:18853315

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/06/09 01:30(1年以上前)

メンテナンスモニターでのレンチ表示以外にオイルデータリセットが必要です。
マニュアルP375にリセットの仕方が書いてあります。
メンテナンスモニターのほうはP229に書いてあります。


言ってしまうと指定のオイルを正しく入れるなら自分でオイル交換しても問題ありません。
ただし20000キロで水抜き作業が必要です

書込番号:18853435

ナイスクチコミ!3


文香さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/09 12:46(1年以上前)

セールスいわく純正オイル以外使用してトラブった時、保証対象外になると言っていました。そこでトラブった時に社外品と見分けが出来るか疑問ですが。

書込番号:18854488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/09 13:41(1年以上前)

取説見ていないので、確かなことはいえないが、
一般的に当社指定のオイルであって、純正とは言っていないのが普通。ガソリンならsfグレード以上とか、0W-20とか。マツダは純正のみを指定しているのですか?

書込番号:18854617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/09 15:06(1年以上前)

文香さん

メーカーはあくまでも取説にある粘度グレードを推奨しているだけです。
社外品でも指定の粘度グレードのものであればトラブルが起こることはまずないです。
私は今まで車に純正オイルなんて使ったことないです。
お気に入りのオイルメーカーがあるんで、そこのオイルしか使いませんし、トラブったことなど無いです。

あと〜、文香さんて、過去スレ拝見すると御自身でオイル交換されてますよね。
トラブればそのほうが『保証対象外』になると思いますけど〜〜。

-t( ^o^)。o 0 プハー

書込番号:18854788

ナイスクチコミ!3


スレ主 kaitokaitoさん
クチコミ投稿数:3件

2015/06/09 15:56(1年以上前)

皆さん、誤字脱字等失礼しました。

納車がまだ先なので、取説を見ることができないのですが、取説に推奨オイル?の種類が書いてあって、リセット等のやり方も書いてあるということなんでしょうか?
であれば、整備工場にメンテナンスを任せたいと思います!

ありがとうございました!

書込番号:18854891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/09 17:21(1年以上前)

スレ主さん、

取説ココからダウンロードなっ!
載ってるから、調べたらわかるからさ。
↓↓↓
http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/demio/

-t( ^o^)。o 0 プハー

書込番号:18855050

ナイスクチコミ!0


純饅さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/06/09 17:56(1年以上前)

ディーゼルに関してはエンジンオイルは指定のもの以外はDPFの関係でダメだと取説に明記してあります。マツダ及び整備工場でやれとは明記はされていません。
なので文香さんは純正のオイルを購入して交換しておられるので問題ないと思います。純正以外を使用する方が問題かと。
インターネットで検索すればすぐにスカイアクティブ用の20リットル缶が出てくるので、それを整備工場に持ち込んで交換してもらえばいいのでは?
私の利用しているディーラーさんはエンジンオイルだいぶ値引きしてやってくれるので多分上記の方法をとった方が高くつきそうですけどね。

書込番号:18855120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/06/10 13:01(1年以上前)

鬼のささやきさんへ
>社外品でも指定の粘度グレードのものであればトラブルが起こることはまずないです。
>私は今まで車に純正オイルなんて使ったことないです。
>お気に入りのオイルメーカーがあるんで、そこのオイルしか使いませんし、トラブったことなど無いです。

貴方は、SKYACTIV-D のユーザーなんですか?

数年前、
市販されている DL1 規格のオイルを入れた CX-5 にトラブルが続出して大騒ぎになりました。
俗に言う 「 クリーンディーゼル 社外オイルの乱 」 です。
※私が そう呼んでいるだけだけど・・・(笑
あの事件以来、社外オイルを使う SKYACTIV-D のオーナーは激減しました。


スレ主さんへ
デミオXD なら、
悪い事は言わないから、「 ディーゼルエクストラ SKYACTIV-D 」 の 0W-20 か 0W-30 にしておきなって。
社外DL1 規格オイルを使ってエンジンの調子が悪くなっても、誰も助けてくれませんよ。

そもそも
社外オイルでも大丈夫だって言っている人に
SKYACTIV-D のオーナーが居るかどうかも怪しいです。


書込番号:18857425

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaitokaitoさん
クチコミ投稿数:3件

2015/06/10 15:37(1年以上前)

整備工場にオイルを持ち込む or 整備工場で0W20または0W30のオイルを仕入れてもらって整備をお願いすることにします!
パックDEメンテを契約した方が安くなるとは思いますが、整備工場とは長く付き合っていきたいと思ってますのでお金の問題は切り離します。

皆さんいろいろありがとうございました!
納車時期も確定してませんが、気長に待ちます(笑)

書込番号:18857713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


101do-zoさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/10 15:49(1年以上前)

スレ主さん♪
初めまして

私の場合は
購入はマツダのディーラーではなく知り合いの整備工場の所で買いました
そこでは車の販売もしてますから営業の方に話をしてマツダのディーラーさんも含めて商談して購入しました
ここの整備工場ではマツダ車を何台も売ってますからその後のメンテナンス整備も含めて色々とやっているのでオイルはマツダから購入して交換してるそうです
スレ主さんもその整備工場に確認されると良いと思いますよ
私もオイルは気になる所でしたから
わからないことは専門の方に聞くのが一番ですね♪

書込番号:18857732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2015/06/10 19:21(1年以上前)

私は友人の整備工場でXD-TLを購入しました。
いわゆる業販ルートです。
購入前の打ち合わせで業販担当セールス、友人(整備工場)、私で購入後のメンテなどを確認しましたが、
純正オイルを使えという話は出ませんでしたよ。

業販担当セールス氏は、友人さんの所でDL-1規格のオイルを使って貰っとけばOKです。
水抜きも車検毎で充分です。
サービスキャンペーンやリコールがあった時だけディーラーへ。
と、言われまして、実際そうしています。
1ヶ月/6ヶ月点検も友人整備工場にてハンコ押してもらってます。
(整備工場はマツダへ請求出来る)

以前、VWのTSIエンジンの車に乗っていた時も非純正オイル5000km毎交換でした。
9万キロ走ってノートラブル。
純正オイルをロングドレーン使用していた同エンジン車よりはるかに静かな個体に「エイジング」しました。

書込番号:18858159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2015/06/10 19:31(1年以上前)

すみません途中になりました。
要は油脂類の基準や規格を守ってマメにメンテして(もらって)おけば大きな問題はないでしょう。

新ソフトアップデート後のマツコネが相変わらず不安定というかアップデート前より強制再起動が多くなってきて、
こっちの方が大問題ですよ(笑)

書込番号:18858191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2015/06/11 14:08(1年以上前)

取扱説明書467ページを読んでください。

純正ディーゼルオイルエクストラSKYACTIV-D
純正ディーゼルオイルエクストラDL−1

が指定されていて、それ以外のオイルを使用するとDPFの劣化が早くなるとはっきり記載されてますよ。

書込番号:18860635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/06/11 16:14(1年以上前)

DPFの関係で、純正指定オイル指定と皆さん言ってるのに匿名であることをいいことに無責任なことを言ってる方が居ますけど…

オイルがDL1なら何でも良いと言ってる方がデミオXDユーザーなら、人柱になって、どっかわからんメーカーの爆安なDL1オイルを使ってみて下さい。あ、私も無責任か(笑)

書込番号:18860887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/11 20:59(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB

>日本のオイル市場では、自動車メーカーが補修用部品と販売する「純正オイル」というものが定着しているが、海外では市販されているオイルを自動車メーカーが認証する「アプルーバル制度」を採用している。

とするとマツダは海外ではアプルーバル制度で認証したオイルを公開し
日本では純正のみを指定し、認証できるオイルを公開しないと言うことでしょうか。

http://www9.atwiki.jp/oil-properties/pages/57.html

>なみに承認オイルの一つであるMazda Original Oil Ultra DPF 5W-30は以下のファイルによるとTOTAL製のようです。
Mazda Original Oil Ultra DPF 5W-30 (PDFファイル)
さらに言えばこのオイルの性状は TOTAL QUARTZ INEO ECS と同一で、おそらく内容は同じなのではないかと思われます。
INEO ECSは国内でも流通しており購入可能ですので、そういう意味ではINEO ECSは国内で入手できる欧州におけるマツダ純正オイルといえるかもしれません。

よく読んでみるとDPFの問題はオイルに含まれる灰分の比率のようです。

書込番号:18861650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/06/12 11:43(1年以上前)

>日本では純正のみを指定し、認証できるオイルを公開しないと言うことでしょうか。

公開していないかも知れないし、
公開はしたがオイルメーカーが市販オイルとして販売していないのかも知れない。
(日本はクリーンディーゼルの普及率が低いから)

どちらの可能性もあるのに
一方(公開しない)を正解とするのは無理があるでしょう。



書込番号:18863369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/06/12 12:04(1年以上前)

事実を整理すると・・・

事実@
ショップや整備工場のメカニックに 「 DL-1規格のオイルなら、マツダのクリーンディーゼルにも使えますよ。 」
・・・って言われて、社外オイルと使った SKYACTIV-D エンジンでトラブルが続出した。

事実A
マツダディーラーに行くと 「 クリーンディーゼルには純正オイルを使ってください! 」 って POP が、
今でも あちこちに貼ってある。

事実B
ディーラーメカニックに話をすると 「 ショップでオイル交換しても、ネットでオイルを購入しても、それはイイです。ただ、お願いだから純正オイルを使ってください。 」
・・・と懇願してくる。

事実C
取説のオイルの説明で、SKYACTIV-D (ディーゼルエンジン) にわざわざ※が付いていて、
純正ディーゼルオイルエクストラ SKYACTIV-D (0W-20 0W-30)
純正ディーゼルオイルエクストラ DL-1
これ以外のオイルは使わないでくれ。 と書いてある。
SKYACTIV-G (ガソリンエンジン)には、※なんて付いていない。

この事実を踏まえて、
XD オーナーの多くが 「 純正オイルを使った方がイイよ 」 と言っているのに、
オーナー以外の人が 「 社外オイルでも平気だ! 」 と頑張って言い張る。

コレが現実。


書込番号:18863422

ナイスクチコミ!2


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2015/06/12 13:52(1年以上前)

amazonにスカイアクティブD用のマツダ純正オイルが売っているのでそれを取り寄せて
入れてもらうのはどうでしょう
20リットルで13900円です。

書込番号:18863776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/12 21:36(1年以上前)

>どちらの可能性もあるのに
一方(公開しない)を正解とするのは無理があるでしょう。

疑問に対する返答の表現としては理解しにくい書き方です。

疑問形にしたのはニッチな市場であるので確かにオイルメーカーが作らないと言うこともあるかなと
思って疑問形にしています。

しかし、外国製は手に入るので
http://kakaku.com/search_results/+TOTAL+QUARTZ+INEO+ECS/


純正のみを指定するのは不正競争法上問題は無いのでしょうか

http://www.idemitsu.co.jp/zepro/lineup/diesel.html

サービスデータのDL-1 5w-30に該当するゼプロ ジーゼル DL-1 5W-30はなぜ
使えないのでしょうか
http://www.jalos.or.jp/onfile/pdf/DEO_JV_LIST.pdf
JASOではマツダのオイル規格は 指定されている2種類ともDL-1 5W-30で登録されています。
他社同規格扱えない理由、なんでDPFが痛むのか理由を明らかにすることが消費者保護になると思います。

推測ですがDL-1 規格の灰分よりデミオは低い灰分を要求しているのかもしれませんが
灰分表示を求められていないから、他社のオイルをDL-1規格だけで指定するのが怖いと言うことなのかもしれません。

マツダはDPFの技術的説明があまりありません。

http://www.noe.jx-group.co.jp/company/rd/intro/lubricants/e71_cordinlu_hairyo.html
灰分とは金属成分のようですね。
灰分が燃焼時にフィルターにのこり詰まらせてしまいDPF寿命を短くすることと読めます。
しかし、灰分は清浄分散剤・酸中和剤の量との関係があるので、低灰分添加剤とか特別な
配合があるのでしょう。

しかしながら外国オイルは高いので
http://kakaku.com/search_results/%83%7D%83c%83_%8F%83%90%B3+%83f%83B%81%5B%83%5B%83%8B%83I%83C%83%8B+%83G%83N%83X%83g%83%89+DL-1/
の方がリーズナブルと思います。

書込番号:18864964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ101

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:2件

現在、キューブに乗っていますが9年目の車検を受けるか新車購入かを迷っています。

この春より、片道38キロの通勤となりました。これまでは燃費の事などあまり考えなかったのですが‥

燃費のいい車という事で、フィットハイブリッドを試乗しましたが欲しい!とは、思わず他に探していたところデミオのディーゼルがいいなぁと考えています。
試乗もさせてもらったのですが、その時にはディーゼル特有の音は気にならなかったのです‥が、当方三交代勤務の為、早朝・深夜に車の出入りをするのでその点が気になっています。

ディーゼル所有されている方、早朝・深夜に出入りする場合やはり音的にはうるさいでしょうか?

初めての投稿でいたらぬ点がございましたら申し訳ございませんm(_ _)m
宜しくお願い致します。

書込番号:18850939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/06/08 10:44(1年以上前)

普通のガソリン車と変わりません。

ディーゼルだからって近所迷惑なほどの音は鳴りませんので気にしなくていいと思いますよ。

書込番号:18850953 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/08 11:05(1年以上前)

知り合いで購入した方が居ますが、騒音等は気にしなくても大丈夫です。
BMWの2000ccディーゼルの方がうるさいですよ(笑)

書込番号:18851010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/06/08 11:33(1年以上前)

単純に、今時の車でエンジン音がうるさくて気を使う車はないです (エンジン騒音にも規制値がある)

なのでエンジン型式 (ディーゼル) を心配することは無用かと思います。

無音で走り出したいなら、EVモードあるHV車にするしかありませんが‥

書込番号:18851055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/06/08 11:39(1年以上前)

XDツーリングを所持しています。
私も3交替職場で働き、早番は朝5時に自宅マンションの駐車場を出ますが、外で聞いてもディーゼルの音はまったく気にしなくて良いレベルです。
デミオ、クリーンディーゼルで素敵なカーライフはいかがでしょうか?

書込番号:18851068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2015/06/08 12:26(1年以上前)

ポニョ( ^ω^ )さん

エンジンが低回転域ではディーゼル特有の音も少しは聞こえますが、五月蠅いという事はありません。

つまり、早朝・深夜にディーゼルのエンジン音で近隣の方に迷惑を掛ける事は無いと言えるでしょう。

尚、心配なら今度はマツダの営業マンにデミオを乗ってもらって、ポニョ( ^ω^ )さんは車外からデミオのエンジン音を聞いてみては如何でしょうか。

エンジン音や排気音は車内と車外は異なりますので、車外での音を聞いてみれば確実だと思いますよ。

書込番号:18851173

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/06/08 12:41(1年以上前)

うるさくはないですけど、当たり前ながら音の質はガソリン車と異なります。
カラカラとトラックのアイドリング時のような音がします。

騒音レベルではないです。

ハイブリッドには負けるかもしれませんが、デミオディーゼルは燃費がいいですよ。
長距離通勤にお勧めです!
私も片道50kmを一般道で通っています。
最近はDPF再生無しならカタログ燃費越えも珍しくないです。
大体給油間隔だと25km/L台(AT)です。

私もあまり燃費を気にしたことが無かったのですが、
瞬間燃費計やら平均燃費計が付いているのでついつい気にしてしまいます。
ただし、アクセル踏めば当然燃費も落ちるので、
楽しさと燃費はトレードオフです・・・

私は通勤では燃費に気を使い、週末は燃費気にせず、楽しんで運転しています。

書込番号:18851235

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/06/08 12:47(1年以上前)

前車はガソリンの2000ccだったのですが
車で出かけて帰って来て
家の前に車を横付けすると
家の中に居る家族には
帰って来たのが分かったらしいのですが

デミオに乗り換えてからは
車を横付けしたのが
わからなくなったそうです。


ディーゼル音と言っても
宅配のトラックみたいな
ガラガラとした感じではなく
少し高めのコロコロとした感じの音なので
建物に響きにくいのかもしれないですね。

ご参考まで


書込番号:18851249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/06/08 12:49(1年以上前)

>ディーゼル特有の音は気にならなかったのです‥が、
>早朝・深夜に出入りする場合やはり音的にはうるさいでしょうか?

ディーゼル特有の音は聞こえます。車外だと特に。
でも、騒音レベル(音量)はガソリンと変わらないと思います。

深夜に帰宅した私に対して 
妻曰く・・・

あれ?さっきのエンジン音はウチのクルマだったのね。
遠くでトラックが止まったのかと思った。

書込番号:18851254

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2015/06/08 12:53(1年以上前)

こんにちは。
まぁ、ガソリンに比べると音的には騒々しさが残るのは仕方ありませんが、それでもかなり低くなり、ディーゼル特有のうるさいイメージは過去のものとなったといって良いでしょう。

特に音が気にならないのであれば、それで問題はないと思いますし、出るときにはエンジンを回すので、その時の音が大きくなるのはガソリンもディーゼルも大差ないと考えます。

自分も交代勤務ですので、そろそろと出るようにしています。

ハイブリッドだともっさり感がありますので、飽きることもあるかもです。
最も改善はされてきていますが、自分は15分で飽きてしまったこともありました。

通勤距離が長いですので、我慢して乗るより飽きずに乗れるクルマを選ぶようにすると良いですね。
ですから、いいなぁと思ったクルマにのるのがいちばんかと考えます。

書込番号:18851260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2015/06/08 15:20(1年以上前)

周囲が静かな早朝深夜ではハンドルを切ったフロントからガラガラ音がうるさいです。

この車の燃費で元が取れるなんて考えないほうがいいです。

ましてや3人家族以上の方が購入すると車が窮屈ですよ。

後ろの視界が悪いので車庫入れや、縦列駐車等の狭い場所でのバックは大変です。

あまり書かれてないことなので参考になれば。

書込番号:18851545

ナイスクチコミ!5


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/08 15:52(1年以上前)

通勤片道38キロですか、ディーゼルの選択大いにありですね。
音に関しては皆さんが言われるように気にしなくてもいいですよ。

書込番号:18851605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/06/08 16:45(1年以上前)

スレ主さんが欲しいと思ったら、しつこいくらい試乗したり、音を聞いたほうがよいですね。
あと、後ろの見難さはデミオに限った話ではないですね。そこもしっかり確認して下さい。
買った後で、色々思わないようにしましょう(笑)

書込番号:18851723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/06/08 17:08(1年以上前)

みなさま、たくさんのクチコミありがとうございますm(_ _)m

高い買い物なので、後悔したくないので大変参考になりました!
ディーラーでまた試乗させてもらってきます( ^ω^ )

購入したら、また色々と書き込みしたいと思います!

ありがとうございました(≧∇≦)

書込番号:18851771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/06/09 01:44(1年以上前)

解決済みですが周囲でキューブを乗っている方がいるので参考までに。
エンジン音は古いキューブのほうがうるさいかもしれません。

主に通勤で使うならトルクがあるのでデミオはかなりお勧めです。
他のコンパクトとは段違いの力強さです。
遠距離通勤のときこれは非常に楽に感じます。
また運転にあまり気を使わなくても良燃費です。ディーゼルなので安いのも魅力。

ファミリーやよく人、物をのせるならフィット3をお勧めします。
室内の使い勝手が優れています。

音は超静かなほうがいいというならアクアをお勧めします。
わずかな距離ですがモーター駆動のみで動くモードがあります。

書込番号:18853448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:22件

2015/06/09 04:42(1年以上前)

私も朝早く出ることがありますが
びっくりしたのはガソリンだった前のDEより静かなことです

ガソリンエンジンはオートチョーク?が必ず作動して
すごく回転が上がるじゃないですか
あれがうるさくてご近所に申し訳ない思いでしたが

ディーゼルはそれ無いんです(笑)
普通に普段通りのアイドリングでカラカラゆうだけなんで

かえって静かです
(住宅街の音が反響しやすい土地の感想です)

書込番号:18853554

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

外気循環が臭いときがありません?

2015/06/08 07:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:629件

XDですが、窓を閉め、空調を外気にすると、焦げ臭い空気が入ってくるときがありませんか?
燻製にされそうなときもあります。
普通でしょうか?

EGRの排ガスが逆流して、インテークから出ちまって、それをエアコンが吸い込んでなければいいのですが。

書込番号:18850623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/08 07:55(1年以上前)

DPF再生時とか新車しばらくはそんな感じかなと思いますが、
そうではなくてですか?

書込番号:18850654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/08 07:57(1年以上前)

症状は実際かいでみないとわかりませんが、EGRあたりだとほかの不具合も出ていると思いますので
エラーランプがつくと思います。

前に、外気で回していたときに小便くさかったので、よく見てみると
ワイパーの付け根あたりにしずく後があり、しばらく観察していると
雄猫が小便トイレ代わりにしていました。拭き取りファブリーズをかけたらにおいは消えました。
しばらく猫忌避剤を多めにおいておりたら雄猫は来なくなりました。
空気取り入れ口を掃除してみてはいかがでしょう。

関係ありませんがキャブレター時代にオーバーヒート警告が出たときガソリン臭がしました。

書込番号:18850665

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2015/06/08 08:24(1年以上前)

当車では無いですがエンジンルーム内のあるパイプ接続が外れて
焦げ臭くは無い生ガス?臭が停車状態でのみ入って来た経験が有ります。
点検整備から戻って直ぐでした。

窓下付近から外気を取り込んでるとして燻製危惧するまでの臭い、
ましてそれなりの速度でも同様ならそこに至る接続部(有るとして)に
ボンネット隙間からもれでた・・・急ぎDさん連絡ですね。

書込番号:18850700

ナイスクチコミ!3


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2015/06/08 10:41(1年以上前)

ガンダム博士さんを心良く思っていない方が燻製にしようと罠を仕掛けたんだと思います。
怨恨の線から当たってみましょう。

書込番号:18850944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:629件

2015/06/08 12:02(1年以上前)

EGRの故障ではなくて、ターボが過給していないとき、EGRでインテークに戻された排ガスが、フレッシュエアが入ってくるルートを逆流して、エアフィルターを通って、最後は空気取り入れ口から漏れだし、エアコンのフレッシュエアを汚していると疑っています。

あくまで想像なので、理論的に否定していただければ、安心します。

書込番号:18851112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/06/08 13:45(1年以上前)

>フレッシュエアが入ってくるルートを逆流して、

排ガスが逆流してエアクリーナーBOXをパンパンにして、
エアクリーナーエレメントも通り越して、
さらにインテイクパイプも逆流し続けて、
エンジンルーム先端のエアインテイクから吹き出す。

有り得ないと思います。


>エアフィルターを通って、最後は空気取り入れ口から漏れだし、エアコンのフレッシュエアを汚していると疑っています。

エアインテイクから逆流した排ガスがエンジンルームに流れ込むなんて ややこしく考えなくても、
マフラーからの排ガスがエンジンルームに流れ込んだと考える方が自然ですよ。

DPF再生中に停車していたり低速走行していたりすると、
エンジンルーム内も若干匂います。
車外後方は、もっと匂いますが。

また、
新車時はエンジンや排気管に付いたオイルが焼ける臭いがします。
ガソリンエンジンだと直ぐに焼けて匂わなくなりますが、
ディーゼルだと、しばらく匂いますよ。
これも停車していたり低速走行中に匂います。

書込番号:18851376

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:629件

2015/06/09 07:02(1年以上前)

少し話を変えますが、デミオには、外気循環を後方に逃がすドラフターがないような気がします。

DPF再生臭の侵入を畏れてのことだと推測。

これが窓を閉めて外気循環にしたとき空気が悪くなる原因?

XDは遮音、遮熱、DPF再生臭を遮断するため、気密性が高すぎるような気がします。

すぐにガラスが曇るのは同じ理由かと。

ずっと前に乗っていたパパママリバティでは、ドラフターにファンが付いていて、スイッチで空気を強制的に入れ替える(排出)機能がついていました。

デミオにもあれがほしい。

書込番号:18853679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2015/06/09 08:00(1年以上前)

>あくまで想像なので、理論的に否定していただければ、安心します。

先ずスレ主様の想像は下記?

問題臭を含む排ガス圧の方が勝ってもしくは時分割的に流れの反転にて
空気取り入れ口から出て窓下の外気取り入れ口から車内に進入。
かつ(外気導入時は)車内の空気を逃がす機構が無いので異臭がより強まる。

との事ですか?

排ガスを”空気”の如く・・・余り”空気”がいらないエンジン!?
取り込んで車内にばらまくファンの力は強力?それ以前に「耳がキーン・・・

今の外気取り込みでの異臭と関係をはさて置くと。
逃がす機構自体が無いと想像されてますが、
ドア閉まりが大変気味なら、私は逃がす機構の動きが渋い状況が考えられると思います。

論理的な否定はできそうにないので更なる想像を。

煙は確認出来なかったがどこかでリンゴの枝焼きをしてたのでは!?

書込番号:18853810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/09 10:11(1年以上前)

「外気循環」って

「外気導入」?
「内気循環」?

http://www.carlifesupport.net/denki%20kiso_air-conditioner_switch.html

書込番号:18854110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件

2015/06/09 14:37(1年以上前)

外気導入ですね。

書込番号:18854725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件

2015/06/09 14:44(1年以上前)

ドアの閉まりも空気抵抗を感じ、20回に1回くらいは半ドア状態で閉まらないので、気密性は高いと思います。

書込番号:18854735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:14〜172万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,721物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,721物件)