マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48884件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32256件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1897スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信18

お気に入りに追加

標準

インパネ 塗装

2019/03/27 20:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 sesame3310さん
クチコミ投稿数:3件

先日インパネに塗装が着いてしまって除光液で消そうとしたところ、インパネの黒の塗装も取れ白くなってしまいました。
ショックが大きいです。
何かいい方法はありますか?
全取り換えしかないですか?

書込番号:22562411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2019/03/27 20:26(1年以上前)

どんな位置にもよりますね。
シールやファンシーグッズで誤魔化す…

最良は取り替えですね。
案外お安いかもしれないですから、相談しましょう。

書込番号:22562444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2019/03/27 20:28(1年以上前)

>sesame3310さん

塗装が落ちたのだと塗るか交換しかないかと。先人の例があります。
大変な思いして塗ってなんとか解決した人がおられます。
車種はNBOXなのでちょっと仕上げ違うかもしれませんが。

https://bbs.kakaku.com/bbs/70100510149/SortID=14855443/#14954804

書込番号:22562453

ナイスクチコミ!3


スレ主 sesame3310さん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/27 20:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ダッシュボードの間違いでした。
マツコネの手前でエアコンくちの所が白くなってしまいました。
プラモデルの塗料とかで直せるものなのでしょうか?
確かに全取り替えの方が最良で意外と安価かもしれないですね。

書込番号:22562471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2019/03/27 20:38(1年以上前)

ダメもとで投稿させてもらいます
白くなったインパネを除菌シートで
濡らして下さい
もし黒く戻ったら
カーショックで売ってる
保護つや出し剤で、ごまかせるかも(クレポリメイトとか)
100%戻るわけじゃないけど・・・お試しで^^

書込番号:22562472

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/03/27 21:02(1年以上前)

>sesame3310さん こんにちは

除光液はシンナーなので、元の塗装まで落ちてしまいますね、落ちたら部分塗装がいいでしょう。

ベースがプラスチックとすれば、それに合う塗料が必要です、しかも艶無しのもの、
プラモデル用でいいと思いますが、用途をお話されて、合う塗料で塗ってください。

書込番号:22562527

ナイスクチコミ!3


スレ主 sesame3310さん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/27 21:10(1年以上前)

ありがとうございます。
新車なのでショックが大きくて…
部分塗装ができれば良いですが、最悪全取り替えしようかと諦めています。
楽しいカーライフが一気にどん底です。
良い塗料がないかと探していますが、『これ!』っていうものはあるんでしょうか?

書込番号:22562545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/27 21:18(1年以上前)

全部自分でやったことなんだから仕方ないんじゃない?

相談するのが除光液を塗る前ならよかったですけどね・・・・

書込番号:22562570

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2019/03/27 21:37(1年以上前)

ダッシュボードの取り替えは高くつきそうですね。
それって塗装していないと思いますけど
白く白化したのかな。
フローリングのキズに直すのが有るけど夏場の室内は熱くなるから…
やはり塗料かな?
旅行カバンを直す人達はとても上手ですよ。

書込番号:22562623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/03/27 22:26(1年以上前)

塗料も艶の出方が違ったりするので選択は難しいですよ

どんな状態なのか写真アップされると
色が溶けているのかどうかアドバイスもらえるかもですね

書込番号:22562751

ナイスクチコミ!7


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/03/27 23:00(1年以上前)

テレビでよくやってるトータルリペアに相談してはいかがでしょうか?何でも綺麗に直されているようです。

書込番号:22562818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/28 00:47(1年以上前)

そもそもインパネに塗装が付いたって?
スレ主さんは何をやっていたのでしょうか?w

除光液って主成分はアセトンであって、シンナーは主にトルエン等の成分です。
除光液はシンナーでは御座いません!
そんな話は置いといて、どちらもプラスチックや塗装を溶かしてしまいます。
使ったのが間違いでしたね!

ぶっちゃけ自身で修正しても元通りにはなりません!
満足できる結果にはならないでしょう。
完全に元通りにしたいのなら、部品を交換するのがベターだと思います。

書込番号:22563024

ナイスクチコミ!9


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/28 04:43(1年以上前)

>sesame3310さん
画像ないからわかりませんが、エアコン吹き出し口だけなら部品交換が可能かと思います。“デミオ エアコン 吹き出し口”などのキーワードで検索したら色々出てくると思います。
よほど変なことをしてないならディーラーに相談するのが単純では?

書込番号:22563152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2019/03/28 20:48(1年以上前)

>sesame3310さん

除光液はまずかったですね・・

輸入車の新車補修を扱ってる板金業者を探して相談してみてください。

BMWやベンツなど、新車の内装傷がある場合、塗装手直ししてから販売する場合があり、
外装の板金同様、素人目にわからないくらい上手に仕上げてくれます。(高級車ですから・・)



書込番号:22564573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2019/03/29 13:52(1年以上前)

>BMWやベンツなど、新車の内装傷がある場合、塗装手直ししてから販売する場合があり、
外装の板金同様、素人目にわからないくらい上手に仕上げてくれます。(高級車ですから・・)


長い間、外車の正規ディーラーで働いてましたけど、内装を塗装で手直したことはありませんよ。
それをやっているディーラーは悪質ですね(ディーラーのミスで付けてしまった傷を安く治そうとしている、お客に黙って)
基本部品交換です。
新車ならメーカーにクレームで無償部品交換出来ますし。

書込番号:22565941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/03/29 13:59(1年以上前)

ヨコレス失礼します。

>イナーシャモーメントさん  こんにちは
陸揚げされてからDへ入ってくる前にナビなど装着するかと思われますが、そこでの補修はないのですか?

書込番号:22565953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2019/03/29 16:25(1年以上前)

>里いもさん

こんにちは、ナビなどのディーラーオプションはディーラーで付けていましたし、だいぶ前からナビは標準装備になりましたが。
陸上げされてからの流れはメーカーの新車整備センターからディーラーとなっていました。
メーカーの新車整備センターではナビははもとよりディーラーオプションの取り付けは一切やりません。

国産車のようにつきの販売台数それほど多くないので基本はディーラーでの取り付け作業がです。

書込番号:22566146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/12 23:41(1年以上前)

読んでいて、具体的にどのパーツが損傷したのかよくわからんのですが、一般論で。

基本的にデミオの内装パーツはそんなに高価じゃないです。
装着もぱちぱちとはめ込み式になってるし、内部装置にアクセスしやすいようにディーラーの持ってる専用工具を使えば簡単に取り外しできる構造です。なので工賃もそんなにかからない(基本数千円くらい)。

純正アクセサリーカタログで、たとえばDAMDのインパネデコレーションパネルが工賃入れて税込8,424円、エアコンルーバーは3個丸ごと交換して18,792円(つまり計算上、1個の、それも外側だけだと4〜5千円くらいかな)になってます。
新車装着品の修理交換が、アクセサリー扱いのパーツより高価なことは少ないので、正規ディーラーに相談するのが金額的にも気分的にもベストだと思いますね。

書込番号:22597872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/15 12:44(1年以上前)

何故か写真のリクエストが出てくると、姿が見えなくなるすれ主さん
マツダの板でよくあるパターン

かな?

書込番号:22603177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:67件

2017/1月登録のXD MTです。
朝の通勤時や夕方の退勤時に駐車場から車を出す時の話です。

いずれも最初に小さく左に曲がることが多いのですが、
曲がるときに一度だけキーという音がします。
自転車でブレーキをかけたときのような音です。
ただし、そんなに大きな音ではありません。
1ヶ月くらい前から出るようになりました。

運転席側から聞こえてくるのは間違いないと思いますが、
前後については、たぶん後ろからだと思います。

(この現象が出始めたときに、
自転車が来ていることに気付かずに進路妨害してしまい、
自転車にブレーキをかけさせてしまった、
と思ったことが2〜3回あったため)

2回に1回以上の割合でキーという音が鳴ります。

音が鳴らないときでも直線部で軽くブレーキを使ってみますと、
次に左に曲がるときにキー音が鳴ることがあります。

左に曲がることを2回続けて、たまに、2回ともキー音が出ることがありますが、
この後は全くキー音は出ません。

試しに最初にあえて右に曲がってみたりもしますが、
右に曲がる時には全くキー音は出ません。

走行中のブレーキでも上記のキー音が出ることはありませんが、
停車寸前にブレーキを緩める時にガリッという音がすることはたまにあります。

ガリッ音は1年くらい前、ディーラーにみてもらったことがあるのですが、
ブレーキパッドだったかな?、これを磨くことで様子をみてくださいと言われました。

キー音にしろガリッ音にしろ、
雨/晴は関係ないように思えます。

そんなに心配はしていなのですが、
すぐにでもディーラーに見てもらいに行くべきでしょうか?

最後に車の使用状況を記します。
・初年度登録:2017/1月
・現在総走行距離:66000km
・年間走行距離:32000km
・パックデメンテで半年ごとの点検実施
 直近は1月末の1年点検
・パックデメンテとは別にディーラーでオイル交換(結局4回/年)
・高速道路or山道を走る距離が長いので、
 走行距離ほどにはブレーキの使用頻度は多くない。
 ただし、強めのブレーキとなってしまう癖はある。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:22530348

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2019/03/14 07:43(1年以上前)

原因は色々あるのでネットで聞いても正確な回答は無理だと思います。

ハブベアリングにガタがある?。
ハブローターに傷がある?。
メタル系のパッド。社外のメタル系のパットを使うとキーキー言いますが。
パットが減ると、インジケータがこすれてゴーって言うばあいもあります。
ピストンゴムおよびピストンの不具合?。
パッドのずれ(バックして位置がずれる?)
鳴き止めにパッドの後ろにグリスを塗って(だいたいパッドに付いてくる)
取り付けますが塗り方が悪いとか?。

ブレーキや足回りのことなので、見てもらうほうが安心ですよね。
思考がそっちに向いて安全確認がおろそかになっても怖いし、
ディラーに任せましょう。

書込番号:22530999

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2019/03/14 07:51(1年以上前)

追記
FFなので、前の駆動系異常も考えられるので前後ろはっきりしないと伝えたほうが良いかも。

ハンドル切るとドライブシャフトに負担かかるし、パワステからの異音かもしれないし、
整備士さんに、同乗走行してもらうのが良いですね。

書込番号:22531011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/03/14 11:08(1年以上前)

>ひげづらおやじさん
ブレーキは踏んでいませんか?
ブレーキディスクと、ブレーキパッドが擦れる音ではないですか?

書込番号:22531344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/14 11:12(1年以上前)

寒い日に車が暖まってないと鳴る事が有りますね。
暖機したり気温が上がると鳴らなくなります。
出始めたのが1月との事なので、同様ではないでしょうか。

書込番号:22531351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/03/14 11:19(1年以上前)

ブレーキ鳴きなら問題ないですし、ブレーキ周りの制御に問題があれば怖いですね。

すぐにディーラーに行った方がいいかは、実車を見てみないと誰も何とも言えないと思います。
ですが「長生きする人は体の違和感があるときに、かかりつけ医に見てもらう人に多い」そうです。
車を長く乗るのでしたら、早めに見てもらったらどうです?

書込番号:22531356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2019/03/14 20:50(1年以上前)

デミオも同等はわかりませんが、前の車では、かすかなキー音がした時、
ブレーキパットの消耗が原因だった事があります。
センサーが付いていて、完全に消耗するまえに、ディスクに接触させて、
音を出す機構が付いている事があります。

点検等で、ブレーキパットの残りが十分だと確認されてる場合、的外れな回答になります。
可能性の一つとして書かせて頂きました。

書込番号:22532315

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2019/03/14 21:30(1年以上前)

ひげづらおやじさん

私も似たような現象発生しました。
駐車場や停止後に左右にハンドルを切り、動き出すと音(修理したので的確な表現できません。忘れました。)  が出て、その後直進はナシ。   必ず出るものではナシでした。

ディーラーで預けて点検してもらいましたが、分からないとのことで、サービスマンを乗せて試走し、ディーラーの周囲をぐるぐる回ってやっと1回音を確認して 「左フロントサスペンションの上部ベアリングだと思います。」 とパーツ発注してもらいました。

後日 フロントダンパー左右、ストラットベアリング左右、マウンティングラバー他を保証交換修理でやっていただきました。 2019年2月のことです。 その後は発生ありません。 42,000km 走行でした。

音の種類が違うかもしれませんが情報の一つです。あっ、もちろんディスクパッドは残たっぷりあります。

書込番号:22532421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2019/03/14 22:41(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
いろいろな原因が考えられるのですね。
私が思いついたのは、
・ブレーキパッドorシューとディスクor???のこすれ
・ベアリング(どこの?(笑)
だけでした。

>めだか。さん
MTなのでエンジンをかけるときから走り出すまでにブレーキはまったく踏んでいません。
ブレーキパッドorシューが戻りきっていないことが原因とも考えましたが、
それなら何故半日以上経ったときだけ戻らない現象が起こるのか、
今日一日考えてもまったく想像できませんでした。

>サキマティさん
そうなんですよね。
どこかの部位が温まる前、あるいは馴染む前にキー音が鳴っているとも思えますが、
そのメカニズムがさっぱりわかりません。

>白髪犬さん
次にディーラに行くのは4/末のオイル交換なのですが、
現状、大きな音が出ているわけでは無し、
10万kmまでの延長保障も入っているので、
しばらく様子をみようかと思ってるところです。

>カイザードさん
1/末に1年点検を受けたばかりで、
ブレーキパッドのことは何も話をされなかったので、
そこは大丈夫じゃないかと思っています。
でも、いまどきの車はわざと音を出す仕組みもあるんですね。
デミオにもある機能がどうかわかりませんが、感心しました。

>trialおじさんさん
私の場合は左に曲がるときだけ音がするのですが、
これを除いて状況が良く似ていますね。
有用な情報ありがとうございます。
尚、これくらいの距離になると、大して変わらないのでどうでもいいですが、(笑)
総走行距離は66000ではなく、68000kmが正しい値でした。

書込番号:22532609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2019/03/18 08:27(1年以上前)

音を聞いてないので判りませんが、意外にファンベルトが泣くときもあります。
止めておくとゴムがその形で変形して古いファンベルトだとアクセル踏んだとき
泣くときはあります。

あとシャフトのラバーブーツも古くなると破れたりします。
キー音は出ないとは思いますが、、、FFなので駆動シャフトはハンドルを切るとジョイントは結構
曲がるので。
https://kurashi-no.jp/I0021513

ついでにブレーキの構造↓
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD+%E6%A7%8B%E9%80%A0&tbm=isch&source=iu&ictx=1&fir=PicATHnBirjMEM%253A%252Csl-EMTPAOYE9LM%252C_&vet=1&usg=AI4_-kRil1MA3GUcU1Dy_TEADPi7mbhF5A&sa=X&ved=2ahUKEwj0hLCZqIrhAhWGGaYKHUD2Ap4Q9QEwAXoECAUQBg#imgrc=PicATHnBirjMEM:

パッドがなくなるとシムがロータに当たり(ゴーって)警告音が鳴るようになった構造が多いです。


書込番号:22540447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2019/03/18 08:31(1年以上前)


クチコミ投稿数:67件

2019/03/19 22:23(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
メカの詳しい情報へのリンクありがとうございます!
ですが、豚に真珠といいますか、猫に小判と言いますか、、、
小生にはレベルが高すぎるようです。(^^;

さて、今朝、家を出る時に前後の窓を全開にしてスマホの動画撮影でキー音を採ってみたのですが、
後ろではなく前のほうから聞こえてくるような気がしました。(^^;

一部に自分の顔が映ってしまいましたので明日の朝、再びチャレンジしてみます。
もしよろしければ、何らかのコメントをいただければ幸いです。

書込番号:22544121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2019/03/20 19:32(1年以上前)

ひげづらおやじ さん

音は運転席からははっきり分からないですよ。 過去もサンシェードのロックが外れていることに気付かず、異音がフロントガラス下部あたりに聞こえたことがありました。  サービスマンに同乗してもらうのが早道だと思います。

ちなみに私の修理明細書に書いてあったのは 「ハンドル切るときにギイギイ音 駐車場で特に感じる」 でした。 私が訴えてた音とサービスマンが確認した音をまとめたものだと思いますが、ハンドル切って動いているときが正しいですし、ギイギイと濁った音ではなかった気がします。

書込番号:22545862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2019/03/24 17:28(1年以上前)

再生する長時間駐車後の左に曲がるときだけ異音

その他
長時間駐車後の左に曲がるときだけ異音

動画の投稿が遅れてしまい、申し訳ありません。
やっと、それなりのものが撮れましたのでアップします。
ハンドルを戻すときに異音がしているかともと思いましたが、
そうではありませんでした。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらコメントいただけると嬉しいです。

あと異音の追加情報です。
つぎのようなこともありました。
・ハンドルを左に切ってバック・・・異音なし
  ↓
 右に曲がる・・・異音なし
  ↓
 左に曲がる・・・異音発生

異音の発生箇所は確信はありませんが、
前輪ブレーキのような気がします。

よろしくお願いします。

書込番号:22555454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2019/03/25 08:30(1年以上前)

左にフル切りで出てますね。

リフトで上げてハンドル左にフル切りして、タイヤを回して覗き込めば、
音がする場所が特定できそうですね。

画像を整備士さんに見せてこんな音なんですって特定してもらってください。


書込番号:22556848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2019/03/27 22:21(1年以上前)

>trialおじさんさん
お礼、たいへん遅れまして申し訳ありません。m(__)m

「サービスマンに同乗してもらうのが早道」とのアドバイス、まさしくその通りなのですが、
私の場合、長時間駐車したあとにしか現象が発生しません。
動画を撮りましたので、それを見せようと思います。

また、音の発生箇所ですが、
仮に右前輪からだとしても多くのパーツがありますから、
常時、音が出るものでなければ、
ここだ!というのは私も難しいと考えています。

ですが、それを突き止めるのがプロ!ということで
ディーラを信頼して任せようと思っています。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:22562739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2019/03/27 22:30(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
今も、駐車場から車を出す時の前進左折でのみ音がします。
症状の悪化は見られないので、
4月末のオイル交換のときに見てもらおうと考えています。

その後、異音の原因を報告させていただきますね。

ご回答、ありがとうございました。

書込番号:22562762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2019/03/28 07:21(1年以上前)

メタル系のブレーキならこんな音ですがファミリーカーにメタル系パッドは使わないのですが、
なにかしらの金属がこすれてる音のようです。

時間ではなく、駐車場が下りなので前が下がって左フルステアでこすれるのかもしれませんし、
シャフトベアリングやハブベアリングなら油脂類やシールを疑います。

パッドなら音が鳴ってるときにブレーキを踏めば音が変わるかもしれないですし、
現物で考えられる原因をつぶして行かないと特定は難しそうです。

書込番号:22563266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2019/04/04 22:25(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

お返事、遅れました。m(__)m

まず、駐車場が道路に向かって下っていることはありません。
水平です。
拙宅も会社の駐車場もです。

次に、キー音が出ている時に軽くブレーキを踏んでみました。
車が止まるところまでは踏みません。
結果、踏むたびに音が高くなりキー音がしなくなるといった現象でした。
右にハンドルを切ったときには鳴りません。
日を変えて、何度、やっても同じです。

また、前輪のディスク表面の状況を見て見ましたが、
左右の違いはありませんでした。

ということで、キー音がするのは、
・長時間駐車した後だけ
・左にハンドルを大きく切って前進するときだけ
の理由がまったくわかりません。。
って、ド素人ですから当たり前ですね。(笑)

ウダウダ書かずにさっさとディーラに持って行け!
というご意見もあるかもしれませんが、
詳細な現象を明らかにしたほうが、
後でこれを見る人の役に立つかなと思って、
しつこく書いておる次第です。(^^;

書込番号:22580146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2019/04/06 17:40(1年以上前)

>ひげづらおやじさん
こんにちは。

前に乗っていたアクセラで似たような音が出ており、
結果はフロントブレーキのローターと側の金属の金具?が変形して微かに接触していました。

かなり似た音なので確率は高いかもと思い投稿しましたが、違っていたらすみません。

動画もあったのですが、少し前に削除してしまって確認はできず。。。

書込番号:22583987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2019/04/09 21:54(1年以上前)

>ナーノ2さん
有用な情報ありがとうございます。

土曜日に冬タイヤから夏タイヤに交換したときに、
タイヤの取り付く部分をじっくり観察してみたのですが、
やはり素人の私にはわかりませんでした。

ですが、車体の前半分くらいの底の部分全面に樹脂製のカバーがしてあるのですが、
2箇所割れているのを見つけました。
確かに、いつだったか車の底をぶつけたような記憶はあるので、
そのときのものだと思います。

たちまちに、これを原因とした不具合が出ることも無いだろうとは思っていますが、
こう、次々と問題が出てくると気が滅入ってしまいますね。
いえ、上記カバーの件は私が悪いんですけど、
書いていない他の現象もあるわけでして。。。

さて、4月も1/3が過ぎようとしています。
そろそろ、オイル交換の予約を入れなければいけないですね。

ご回答、ありがとうございました。

書込番号:22591139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 cafeeさん
クチコミ投稿数:36件

長くなって申し訳ありません。
初めての車購入で良く分からないことだらけですが、一部でもかまいませんのでアドバイスいただけると助かります。

デミオ15Cもしくは15S(AT、2WD)で検討しているところですが、予算が厳しく(予算を追加すれば購入は可能)中古車も視野に入れ考えています。
車体のカラーについては悩みどころで、一番人気の赤が一番素敵だとは思いますが抵抗があるため(自分には正直似合わないと思う)マシーングレープレミアムメタリック(特別塗装色)」で考えてますが、予算が厳しいようであれば二番候補の「ディープクリムゾンマイカ」で妥協もやむなしと考えてます。

ちなみにオプションはほとんど付けない予定のため(ナビを付けるかどうかくらい?)結果的には15Cでも15Sでも変わらないとは思いますが(タイヤホイールの件は別として)、「特別色」を考えますと必然と15Sの選択となってしまいます。

上手く説明できないため箇条書きで失礼します。

@ディーラーについて

エリア内には関東マツダと東京マツダがありますが、別会社でも基本的にはどちらで購入した方が良い(値引き率やサービスに違いがあるか?)とは一概に言えないかとはと思われますが(営業マンの違い(当たりハズレ)の方が大きい?)、東京マツダは少し遠いこともあり両方で見積もりを取るべきか迷ってます。
一方で、例えば同じ関東マツダの場合ですとどの支店で契約しても同じなのでしょうか?
たとえば職場の近くの店舗で見積もりを取って契約は自宅近くの店舗でやるとか、あるいは全て職場の近くで済ませて、納車後は自宅に近いディーラーにお願いするなどの融通は果たして利くものでしょうか?

A値引きについて

初めての経験で到底うまく交渉できるとは思っていませんが、最低いくら値引いてもらえればOKとすべきでしょうか?
オプションをあまり付けない場合は10万円くらいでも妥協すべきでしょうか?


Bカーナビについて

実家の車にはナビが付いていないなかったこともあり、これまでナビを利用した経験がありません。
いざとなればスマホもあるし何とかなるか?とは思う反面、やはりナビがあるに越したことはないでしょうね。
ただいろいろネット情報を見ても純正ナビが不評だったりもしますし、限られた予算の中で優先順位をどうすべきか悩むところです。
せめて「マツダコネクト」だけはオプションで選んでおくべきでしょうか?
仮にナビ(SDカードを購入しない)を付けないとしても、マツダコネクト本体の使い道はいろいろあるようなので付けておいた方が無難なのでしょうか?

Cホイールについて

上位クラスに標準装備の16インチのアルミホイールが付けられないのは残念ですが、せめて15Sにしてオプションの純正アルミを付けるか(この場合はガンメタで考えてます)、いっそのこと15Cにして別途アルミホイールを探して付けるかで迷ってます。
オプションで付けると9.2+α万円しますが・・・
●もっと安く済まるためにネットやカーショップで購入し取りつけてもらう方法もあるかと思います。
全てお任せになってしまうため不安はありますが、安全面や耐久面で問題ありませんか?
ネットでの購入だけは避け名のあるカーショップでの購入取付であれば大丈夫でしょうか?
たとえば3万円程度(1セット)のホイールもざらにありますが、さすがに安すぎる気がしますが無知なものには手出し無用でしょうか?
どの程度の価格帯以上のものを選ぶのが無難か?といった基準、〇〇の国の製品は避けた方が良い!といったことははありませんか?

●もしショップで交換してもらうことにした場合ですが、外したホイールはもう必要ないでしょうか?(店に処分を頼むことになるのか?)あと、おすすめのホイール(15インチ)がありましたら教えて下さい。


D中古車について

中古車も(展示車も含め)大手サイトで検索してみましたが、年式、走行距離(1万キロ程度まで)、AT(必須)、衝突被害軽減ブレーキなどと条件を絞ってみたところ大半がディーゼル車(XD)という結果で、少ないガソリン車も1.3Lが大半を占めていました。(ディーゼルの場合は中古でも1.5L。ガソリン車が1.5Lになったのが2018年9月ということもありまだ半年足らずですから玉数が少ないのは致し方ないと思われますが・・。)

これからのことは未定ですが、基本的には近所への買い物が主たる用途になります。(通勤には使いません)
ネットで調べた限りではそのような用途の場合はとディーゼルは向かないようですし、かといって他の要素は新車(15C、15S)よりもスペックが良いため「これが1.5Lガソリン車だったら良かったのに」と思ってしまいます。
半年ほど前に1.3Lから1.5Lになり衝突被害軽減ブレーキもついて「価格据え置き」と聞いていますから、結局のところは新車で購入した方が最終的なコストパフォーマンスは良いのかも知れませんが・・・。

●「認定中古車」と中古車販売会社の中古車では決定的な違いはありますか?
車に疎い場合はマツダディーラーの運営してるところが無難でしょうか?
また気になる車が近くになくて遠方の販売店で見つけた場合、諦めるべきでしょうか?
カーセンサーなどで同様に遠方に気になる車が見つかってもどうししょうもありませんよね?

E基本ナビ以外は何もつけない予定ですが(営業マンに相談して決める予定です)、他に絶対に付けておくべきあるいはお勧めのオプションはありますか?


F最後に(新車VS中古車)
同じ予算をつぎ込むかどうかにもよるでしょうが・・・
新車で最低スペックに留めてホイールを自分好みのものに取り換えるか、敢えてディーゼルの中古車を選ぶか(16インチのホイールも付いて付ける予定のないオプションも付いてたりして、エンジン以外は申し分なさそう・・)について、どのような視点で選ぶと間違いが少ないでしょうか?


以上宜しくお願い致します。

書込番号:22511727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2019/03/05 22:32(1年以上前)

中古は現物見た方がいい。
現物売りだがキロ数により消耗品関係の各種油脂類やベルトやタイヤやバッテリーも見た上でダメ元でそれらを整備交換も合わせて交渉する。

新車ならサブディーラー含め数件回るのもいいが、参考になる値引きいっぱいで購入できそうな予算ならば指値でいくのもいい。
その際に新古車にした場合の価格も考慮にいれつつ交渉する。
まずは本命ではないところから回る。
参考値引きはググればわかる。

新古車も購入できる予算が無いなら購入をあきらめるか候補変更してみる。

僕は今まで指値で購入しています。

書込番号:22511823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2019/03/05 23:03(1年以上前)

>cafeeさん

あくまで私見です。
ご自分の基準をお持ちのようなので、ディーゼルにこだわらないなら年次改良の進んだ新車が良いのではないでしょうか。買ったところで面倒を見てもらうのが安心(ディーラーの対応も期待できる)です。必要な装備は決めていらっしゃるようですので「どれくらい値引いてもらえるか」より、予算を決めて粘ってみては。

ナビは、音楽を聴く機会が多いならインストールするタイプをお勧めしますが、ナビだけならスマホで十分です。

ホイールはネットで程度の良い純正中古品を安く購入できます。やたら安いものに手を出さななければ大丈夫でしょう。タイヤショップで購入&取付すればより安心感が高いと思います。スタッドレスを履かないなら、外したホイールは引き取ってもらえば良いでしょう。

中古車は実際に使ってみないと程度は分かりませんので、リスクがあります。相対的に程度が良いと思われるのはディーラー(リコール対応など含め、市場不具合を責任を持って対応しなければならない位置づけ)扱いの中古車でしょう。

書込番号:22511902

Goodアンサーナイスクチコミ!2


amoさんさん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/05 23:18(1年以上前)

私もその2社で検討しました。最終的には家から近い関東マツダにしました。
値引きは同じようなものでした。しかし、東京マツダの方が、下取りは大きかったですね。でもオイル代を含めた、メンテパックは関東マツダの方が安かった。他に、営業マンの対応が良い方で決める部分もありますね。
値段が似たような金額なら、近さを選んだ方がいいと思います。やはり、メンテだけで近場に行くのは気が引けませんか?私は前車ではできずに、購入先の隣の県まで10年お世話になりました。
あと、新車か中古かという選択ですが、認定中古車ならば安心できる部分がありますが、変なものを掴んでしまった友人を数名見ているので車を見る目を持っていない私は安心料を含めて新車で購入しています。
マツコネは、アップルCarPlayなども使えるのであった方がいいと思いますよ。グーグルナビも使えますし。

書込番号:22511930

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/03/05 23:37(1年以上前)

新車か中古で迷ってるなら新車。
色は他の人にどう見られるかとか自分に似合うとか似合わなとか考えないで自分の好きな色を買う事。

書込番号:22511977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 cafeeさん
クチコミ投稿数:36件

2019/03/06 02:26(1年以上前)

>迷探偵困難でーすさん

回答いただきありがとうございます。
仰るようにネットで闇雲に探したところで現地まで現物を確認しに行くわけにもいきませんし、そもそも目利きができませんからとりあえずディーラーに併設されているもの(認定車?)を見てみることにします。
「サブディーラー」がどんな店を指すのかわかりませんが分かる範囲で探してみるとして、見積もりを取って比較するのは得策かもしれませんね。

値引き交渉をするのが当たり前だとばかり思ってましたが、意表をついて指値はありかも・・・。
相手の様子を伺って値引きを探るよりも良い結果が得られる場合もあるということなのでしょうね。
そのためには相手にクビを降らせる絶妙な指値を探る必要がありそうですが、そのためにも情報収集が欠かせませんね。

書込番号:22512160

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafeeさん
クチコミ投稿数:36件

2019/03/06 02:28(1年以上前)

>コピスタスフグさん

回答いただきありがとうございます。
ディーゼルにこだわる云々の知識も何もないため、単純にガソリン車が無難かなとは思ってます。
長々といろいろ書いてみた後にこう言っては元も子もありませんが、中古にまで目を向けてしまうと際限がないですし、たしかに自分では何もできませんから全て面倒を見てくれることを期待するとしますと、新車で購入するのが一番なのかも知れませんね。
やはり「指値」で交渉して粘る・・ですね。

書込番号:22512161

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafeeさん
クチコミ投稿数:36件

2019/03/06 02:32(1年以上前)

amoさんさん

回答いただきありがとうございます。
値引きはやはりそんなものなんですね。
値引き交渉そのものが苦手ということもあり、他の方の助言も踏まえてあらかじめ「指値」を決めて商談に臨もうかと思ってます。
たしかに価格次第では最後の決め手は営業マンの人柄と言っても過言ではないでしょうから、良い営業マンに巡り合えることを願いつつ・・。
気が引けるために10年も遠方まで行かれていたとのことですが、引っ越しでもしない限りメンテだけ近くの支店に頼むのはやはりダメなんでしょうね。

とりあえずネットで探すのはやめにして、新車と認定中古車(試乗車に限定)で検討してみようかと思います。
ただし中古車の場合は色を限定してしまうと可能性を狭めてしまうため難しいかも知れませんが・・。

書込番号:22512163

ナイスクチコミ!1


スレ主 cafeeさん
クチコミ投稿数:36件

2019/03/06 02:35(1年以上前)

マジ困ってます。さん


回答いただきありがとうございます。

>新車か中古で迷ってるなら新車。
色は他の人にどう見られるかとか自分に似合うとか似合わなとか考えないで自分の好きな色を買う事。

迷うくらいなら新車ですね。
認定中古車売り場には試乗車も売っているようですので、ほとんど新車に近いものは選択肢に入れておこうかと思います。
あとは価格次第ですね。

たしかに他人の目線を気にしたところでだからどうってことはないのかも知れませんし、自分が気に入っている色を買い満足することを優先すべきなのでしょうね。
色についてはニュートラルに考え(赤も視野に入れ)、実際にこの目で見て最終決定することにします。

書込番号:22512165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2019/03/06 06:52(1年以上前)

>cafeeさん

もう少し気持を整理した方が良いかも

一番は車種限定(決定)?
それとも予算重視?
それとも車を買いたい?

車種限定であれば(要望の車種があれば)中古かオーバー分の予算はローン等
予算重視であれば車種変更も含め本当にこの車でないといけないか考える
車を買いたい場合絶対デミオでなければだめ?


今デミオ1.5熱かもしれませんが
もう少し落ち着く必要が有るかもしれません
(無理かな)




書込番号:22512291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/03/06 07:39(1年以上前)

>cafeeさん
初めての車購入、楽しみですね。
スレ主様は新社会人のかたでしょうか?
予算も厳しい様ならデイーラー物の中古車を強くお勧めいたします。
中古車ですから価格重視で、色等は二の次に考えた方がいいと思いますよ。(選ぶ余地が少ないと思います)

新車やディーラー物の中古車なら基本的にどこで買っても、マツダディーラーなら何処でもメンテナンス(保証を含む)対応してもらえるはずですので心配いりません。
私は県外のディーラーで中古を購入し、近くのディーラーで保証、メンテナンスを受けてます。
逆に、多少安くても一般中古車屋の車は特に保証の面で要注意ですので初心者の方は避けた方が良いと思います。

車は意外と維持費もかかります。
初めも中古車で、生活が安定してから好きな車を好みの仕様で新車購入すればよいと思います。
勘違いでしたらスルーしてください。

書込番号:22512328

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2019/03/06 15:36(1年以上前)

あたすのオススメは15S
ホイールは新車外しの16インチをヤフオクで狙ってください。
うちも5万円ぐらいでゲットして15インチは冬タイヤを履かせています。

社外ホイールは似合わないのでそうしました。


冬タイヤは必要なさそうなので、純正15インチはヤフオクで売ってしまえば持ち出しは
最小限で済むのでは?

うちはブルー系の色で気に入ってますが
赤はやっぱり惹かれますね〜



書込番号:22513026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/06 16:59(1年以上前)

>車体のカラーについては悩みどころで、一番人気の赤が一番素敵だとは思いますが抵抗があるため(自分には正直似合わないと思う)

それは気にしなくて良い。
今やデミオはマツダ唯一の乗用5ナンバー。
オッサンもオバさんもこれしか選択肢が無いので
色んな人が乗ってる。
ただ白はやめといた方が良い。
コンビニの営業車みたいだから。

書込番号:22513157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/06 17:58(1年以上前)

今や白のDJデミオは少数派(むしろ希少色かも)だし、営業車として使ってるのを見たことも無いですよ。関西では。
それに15Sと15Cなら、アークティックホワイト(ソリッドの白)が選べるので、3万円アップにもならないし。受注生産扱いになるとはいえ、最近のマツダではデミオってだけで受注生産みたいなもんだから、納期も他の色と変わらないし。下取り査定も不利にならないのは今年の初売りキャンペーン(お試し査定)で実証済。まあ希少度だとチタニウムには負けるかな。
元営業車の中古が出なくなってるので、中古狙いだと見つかるかどうかわかりませんけどね。

書込番号:22513276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2019/03/06 20:06(1年以上前)

デミオオンリー。 
そこまて好きならば
予算内で、中古のトップグレードが
有利ですねぇ。

デミオは、愛着がわく良いクルマです。

書込番号:22513551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/06 20:44(1年以上前)

>のま2017さん
そうなんですか?
こちらでは、い◯ゞとか福◯通運とか白のDJデミオの営業車がたくさんいますよ。

書込番号:22513637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:24件

2019/03/06 21:01(1年以上前)

新車なら、近くのマツダオートザムが値引き大きいと思います。
オートザムで出た金額をマツダ店で言って値引きUP可能か確認、またその逆も行ってみたら良いろ思います。

また3月ですので、デイラーで決算用にダミーオーダー車があるかもしれません。
(販売台数確保のために注文前にメーカー発注した品)
色やメーカーオプションは選べませんが、通常より大きい値引きが出る可能性があります。
デイラーで在庫やキャンセル車が無いか聞いても良いと思います。

初めての車購入ならしっかりした保障がある店をお勧めします。
多々ある中古業者には、保障や整備がしっかりしていなし店もあります。
マツダディラーで中古車があるか聞くのも手です。

書込番号:22513675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2019/03/06 22:18(1年以上前)

>cafeeさん
マツコネは15MBを除いた全車標準でしょ?
あえてスマートナビを選ぶ方もいらっしゃる様ですがオプション代掛かるんじゃないですかね?
マツコネのナビは後からでもSDカードを購入するだけで済むのは気が楽ですし
必要と感じれば買い足せば良いし
スマホナビでも事足りると思います。
取り敢えずは欲しいオプションを載せてディーラーと話すべきだと思います。
金額が見合えば新車でもいいし
見合わなければ、そこから中古で探せば良い

必要と便利は次元が違うのでそこから消去していけばおのずと正解にたどり着きます
人にアドバイス貰ってもその人の満足で自分も満足するとは限らないよ
最後はキツイ言い方になってしまいましたが
ディーラーオプション程度ならいつでも追加出来ますので後で代えられない物を重視して選んで下さい。

書込番号:22513893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/06 23:36(1年以上前)

>cafeeさん

13Sの新車3年目です。
15Sにして、LEDコンフォートのメイカーオプションは、価格以上に付加価値が高いです。
10万円で、オートエアコンとシートヒーターが付くのは良いです。
冬の寒い日にエンジンがあったまるのを待つのは結構辛いです。
最近の車は燃費重視なのか、中々室温が上がりません(^_^)

15Cの後部座席が分割されないのは、使い勝手が悪いと思います。3人乗らないならば別に良いですが?

アルミホイールに拘る理由が機能性からだと意味が少ないと思います。
スチールホイールでバネ下重量が格段に変わる訳でなく、また、デミオの16インチホイールは乗り心地がキツイだけと思います。
車重の軽いガソリン車は、15インチホイールでも結構ガタガタ路面振動をバンバン拾います。
乗り味も好みなので、何とも言い難いですが、デミオのサスは粘りが少ない硬めだと思います。
インチアップが乗り味を損ねている様な気がします、15インチが適当かと〜〜個人的感想です。

ナビも色も好みで判断すれば良いでしょう?

値引き交渉は、販社が2社あるだけ良いです。
私の地区は販社が1社しかなく、ディーラー店舗を変えて見積依頼してもデータが回っていて、
結局一番近い店が一番良い条件でした。
下取りなしで、ディーラーオプションを20万位付けたけど、たったの5万円でした。
今のマツダは、値引きしない方針の様です。3月中に決算見込みで指値するのが良さそうです。
健闘を祈ります。

書込番号:22514076

ナイスクチコミ!0


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/07 00:28(1年以上前)

>cafeeさん

デミオはレンタカーをよく乗ります。
13C でも車としての出来は非常に良いと感じます。
いわゆる日本のコンパクトカーの中では、ピカイチの出来だと思います。

ヴィッツに乗りました
https://minkara.carview.co.jp/userid/2738704/blog/41955904/

マツダ「デミオ」が栄冠を手にした「2014-2015日本カー・オブ・ザ・イヤー」表彰式
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/671076.html
「コンパクトカー(デミオ)で大人が楽しめる、大人が胸を張って乗れるクルマを作りたいと思いここまでやってきた」

また、現在も 15C はマツダコネクトが標準ではなく、メーカーセットオプションのコネクティビティパッケージを選択した場合に、マツダコネクトが搭載されるのではないでしょうか。確認してみてください。

@ディーラーについて
私はディーラーの営業担当者との相性を重要視しています。
また、整備のマネージャーを紹介してもらって、話が通じそうな人かは確認します。

A値引きについて
予算が厳しいとのことなので、上限を指値で示すというのは良い手だと思います。
複数店舗で営業担当者に相談し、信頼できそうな営業担当者を探すとともに、もっとも良い提案をしてくれたところで買うといいかもしれません。
もしかしたら在庫車などの提案もあるかもしれませんし。

Bカーナビについて
カーナビはスマホにするにしても、マツダコネクトはあった方がいいかもしれません。

Cホイールについて
ヤフオクで純正を入手するのは良い手だと思います。
タイミングよく出品されていればいいのですが。

D中古車について
パワーや燃費に魅力を感じず、エンジン以外は申し分なさそう・・と不満に思いながら高いディーゼルを選ぶ意味はないと思います。
ギリギリでオプションをつけずに新車を買うか、そこそこのオプションを付けて中古車を買うか、そこは個人の価値観ですが、私なら中古車も視野に入れます。

E絶対に付けておくべきあるいはお勧めのオプションはありますか?
ハロゲンは暗いです。LED かキセノンはほしいですね。
おすすめとしては、まだ運転に慣れていないなら、衝突被害軽減ブレーキでしょうか。
中古車だと少し性能が劣りますが、あった方がいい装備だと思います。

書込番号:22514171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2019/03/07 01:07(1年以上前)

>cafeeさん

デミオも豪華になって高くなりましたね。

自分はDE デミオ スポルトでしたので、専用エアロ 専用足廻り 195/45R16タイヤ HIDヘッドライトが標準装備で本体価格は158万円 でした。

オートザム店で購入したので、クラリオンのHDDナビを取り付けて本体値引きが10万円 オプション値引きも10万円でした。

家の近所に正規ディーラーができたので、車検や点検はそちらにお願いしてます。

現在はスイスポに乗り換えましたが、DEデミオは妻や娘たちが使用しています。

書込番号:22514221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafeeさん
クチコミ投稿数:36件

2019/03/07 01:10(1年以上前)

>gda_hisashiさん

回答いただきありがとうございます。

>もう少し気持を整理した方が良いかも

たしかに整理が付かないまま質問に至ってしまった感は否めないかも知れません・・。
ポイントを絞らずただ闇雲に書き連ねたところで、アドバイスしずらいですよね。


>今デミオ1.5熱かもしれませんが

その可能性は十分ありそうです。。。

そもそも、1.5Lと1.3Lではたいして違いはないものでしょうか?
1.3Lの中古車でも良ければ選択の余地はあるのですが、やはりせっかく買うなら1.5Lに越したことがないと思うことや(それとも乗り比べたりでもしない限り体感的には対して違わないものでしょうか?)、中古車では不安もあるため(そうした助言もあり)必然的に新車もしくは新古車に限定することになりそうです。

既にデミオに決めてますが、単純に「見た目」だけですね。
以前父の勧めでスズキのスイフトを見に行ったことがありまして、予算に見合う下位グレードのものは正直今一つでした(あくまでも個人的な好みとしては・・)。
「XRリミテッド(プレミアムシルバーメタリック ブラック2トーンルーフ)」なら悪くないかなと思いましたが、予算オーバーで即却下です。
(スイフトスポーツはそれにも増してカッコよかった)

もちろんもっと好きなのは「アクセラスポーツ」の方ですが(タイミング的にはマツダ3が良かったのですが・・)、予算的に無理なので妥協してデミオに決めたというのが正直なところです。

でもデミオを意識し始めてからというもの駐車場に止めてあるデミオを見つけては見に行ってみたりもしているうちに引き込まれたといいますか?なかなか素敵だなと思うようになりましたので、気付いていませんでしたがもしかすると今現在はデミオファンかも知れません。ただホイール次第で印象がかなり違ってくることも否めませんから、15Sで純正オプションを選ぶか、15Cにして専門店にて別途アルミホイールを付けてもらうか思案してることろです。

といわけでして、車種変更やローンは考えていません。
良いタイミングですしこの際購入時期を少しずらして思い切って「マツダ3」を買ってしまう手もないわけではありませんが、初めての車ですし(そういう意味では超格安中古でも良いわけですが、いざ購入するとなりますと欲が出てしまいデザイン的に気に入ったものを欲しくなるものですね)不安だけしかなく自分にはぜいたくな気もして(車の知識をもう少し身に付けてからでも遅くはないかなと)、とりあえず「最初の車はこの程度の予算で」と決めていたことを貫くことにします。

書込番号:22514222

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafeeさん
クチコミ投稿数:36件

2019/03/07 01:13(1年以上前)

>ナオタン00

回答いただきありがとうございます。

楽しみ半分、いざとなりますと不安が募る一方です。
最近のマツダのディーラーはとても立派に見えて(高級感を出そうとしているのか?)敷居が高く感じてしまったりもして、またこれだけの現金投資をするの初めてのことですから後悔したくないためなかなか踏ん切りがつきませんね。
一歩ディーラーに足を踏み入れた瞬間から何かが始まる気すらしています。(駆け引きも含めて)
気おくれしてしまい営業マンの巧みな話術に乗せられ即決してしまいそうな自分がいますので、相手のペースに引き込まれないためにも、商談に耐え得るだけの情報を得た上で望みたいと考えているところです。

>新車やディーラー物の中古車なら基本的にどこで買っても、マツダディーラーなら何処でもメンテナンス(保証を含む)対応してもらえるはずですので心配いりません。
私は県外のディーラーで中古を購入し、近くのディーラーで保証、メンテナンスを受けてます。

たとえば東京マツダで購入した場合でも何の問題もなく(快く)関東マツダでメンテ対応してくれるということなのでしょうか?
それが無理にしても、もし同じ関東マツダであれば、メンテのみを最寄りのディーラーに対応してもらえるということであれば全店舗を探してみたいので、是非確認してみようと思います。

>初めも中古車で、生活が安定してから好きな車を好みの仕様で新車購入すればよいと思います。


拙い文面のため新社会人と思わてもやむなしですが(気にしないでください)、実はもう少し上です。
これまでは都内生活だったことから車の必要がない生活でしたが、諸事情から実家に戻ることになり車がないと不便なため購入します。

書込番号:22514226

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafeeさん
クチコミ投稿数:36件

2019/03/07 03:01(1年以上前)

>たぬしさん

回答いただきありがとうございます。

>あたすのオススメは15S
ホイールは新車外しの16インチをヤフオクで狙ってください。
うちも5万円ぐらいでゲットして15インチは冬タイヤを履かせています。
社外ホイールは似合わないのでそうしました。


もしそれが可能であれば一番望んでいたことです。
そこで初歩的な質問ですが(分かる範囲で結構ですので教えていただけると助かります。)

ネットで純正の16インチ切削ホイールが売ってましたが、取り付け可能の判定で15Sは×となっていました。
実際にはタイヤ事交換すれば可能なのでしょうが、社外で取付してもメンテ上は特に問題ないのでしょうか?
(説明が下手で申し訳ありませんが、つまりデミオのグレードのよって決まっているタイヤのサイズは単に差別化をしてるだけのことで
どの車体に取り付けることも可能であるとの認識ではいますが、メーカーが決めている基準意外のものを履かせても特段問題ないということなのでしょうか?)

>冬タイヤは必要なさそうなので、純正15インチはヤフオクで売ってしまえば持ち出しは
最小限で済むのでは?


そういう手があるんですね。
繰り返しになりますが、15Sでオプションにはない16インチタイヤを履いてもディーラーは嫌な顔しないものでしょうか?

>うちはブルー系の色で気に入ってますが
赤はやっぱり惹かれますね〜

確かに一番惹かれますが街中では赤ばかりですから悩みどころです。
駐車場で見付けたデミオを見ているうちに落ち着いた色もいいかなと思ったりしています。
予算内に収まれば「マシーングレープレミアムメタリック」で、予算オーバーの際は「「ディープクリムゾンマイカ」でほぼ決まりつつあります。デミオが登場した当時は断トツで「エターナルブルーマイカ」押しでしたが、意外と売れていないようですね。
この色も一応頭の片隅には置いています。

書込番号:22514298

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafeeさん
クチコミ投稿数:36件

2019/03/07 03:02(1年以上前)

>横道坊主さん
>のま2017さん

回答いただきありがとうございます。

>それは気にしなくて良い。
今やデミオはマツダ唯一の乗用5ナンバー。
色んな人が乗ってる。
ただ白はやめといた方が良い。
コンビニの営業車みたいだから。

>今や白のDJデミオは少数派(むしろ希少色かも)だし、営業車として使ってるのを見たことも無いですよ。関西では。

あまりきにしていませんでしたが唯一の5ナンバーでしたが・・
たしかに老若男女問わず乗っていますね。
マツダの大型の白はカッコよいとおもいますが、デミオでは確かにそんな印象を受けます。
ただ若い人がカッコよく仕立てていた白のデミオを見たこがありますし、例外もありますので一概には言えないのかも知れませんね。


書込番号:22514299

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafeeさん
クチコミ投稿数:36件

2019/03/07 03:03(1年以上前)

>尽忠報国の士さん

回答いただきありがとうございます。

>デミオオンリー。 
そこまて好きならば
予算内で、中古のトップグレードが
有利ですねぇ。

中古の場合ディーゼルが多いかと思います。
ガソリン車しか念頭にありませんが、たいして乗らない場合でもディーゼルで問題ないのでしょうか?
そこは気にするところではないとか?(新車の場合は第一に価格差がありますが、それ以外に向き不向きは?)

一方でガソリン車の場合は大半が1.3Lのためどうかな?と思いますし・・。(運よく1.5Lが見つかってもまだ新しいためさほど価格メリットがないイメージ)
確かに同じ予算をかけるとしますと、15Sよりも上位のグレードのデミオを購入できますからそうした考え方もアリなのでしょうが、素人の場合中古車は避けた方が無難だという助言もあり、現在は新車もしくは新古車に傾きつつあります。(そう簡単に故障するものでもないのでしょうが)

書込番号:22514301

ナイスクチコミ!1


スレ主 cafeeさん
クチコミ投稿数:36件

2019/03/07 03:04(1年以上前)

>0987654321abcdefさん

回答いただきありがとうございます。

>新車なら、近くのマツダオートザムが値引き大きいと思います。
>オートザムで出た金額をマツダ店で言って値引きUP可能か確認、またその逆も行ってみたら良いろ思います。

隣の県に行かないとオートザムがないため考えていませんでしたが、値引き交渉のみに利用する手はあるのかも知れませんね。
ただもしオートザムの値引きが大きくそちらで契約したくなった場合にどうするかですね。

近くの関東マツダでメンテが頼めるようでしたら検討の余地はありますが、さすがにそうはいきませんよね。
支店ならまだしも、他店で安く交友したものをメンテだけお願いするというのは気が引けますが、できるという情報もありましたので問い合わせて見る価値はありそうです。(同じマツダのデイ―ラーということで、大っぴらには言えなくても何らかの取りきめ(引き受けないといけない)などのが合ったりするのかも知れませんので・・)

>また3月ですので、デイラーで決算用にダミーオーダー車があるかもしれません。
(販売台数確保のために注文前にメーカー発注した品)
色やメーカーオプションは選べませんが、通常より大きい値引きが出る可能性があります。
デイラーで在庫やキャンセル車が無いか聞いても良いと思います。
>マツダディラーで中古車があるか聞くのも手です。

このあたりの情報も踏まえて望みたいと思います。

書込番号:22514302

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafeeさん
クチコミ投稿数:36件

2019/03/07 03:04(1年以上前)

>帰ってきたmaz2

回答いただきありがとうございます。

>マツコネは15MBを除いた全車標準でしょ?

すみません、良く分かっていない可能性もあります・・。
15Cは「7インチWVGAセンターディスプレイ&コマンダーコントロール」はオプションとなっていますが、てっきりマツコネとはそのことと思い込んでいましたが・・?

>あえてスマートナビを選ぶ方もいらっしゃる様ですがオプション代掛かるんじゃないですかね?

スマートナビという選択肢もあるんですね。
調べてみ用かと思います。

>必要と便利は次元が違うのでそこから消去していけばおのずと正解にたどり着きます
人にアドバイス貰ってもその人の満足で自分も満足するとは限らないよ
最後はキツイ言い方になってしまいましたが
ディーラーオプション程度ならいつでも追加出来ますので後で代えられない物を重視して選んで下さい。

キツイなんてことはありませんし、逆に大切な事かと思います。
しっかり肝に銘じたいと思います。

書込番号:22514304

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafeeさん
クチコミ投稿数:36件

2019/03/07 03:06(1年以上前)

>samsam2705

回答いただきありがとうございます。

>13Sの新車3年目です。
15Sにして、LEDコンフォートのメイカーオプションは、価格以上に付加価値が高いです。
10万円で、オートエアコンとシートヒーターが付くのは良いです。
冬の寒い日にエンジンがあったまるのを待つのは結構辛いです。
最近の車は燃費重視なのか、中々室温が上がりません(^_^)

参考にさせていただきます。
その他、1.3Lと1.5Lの違いについては大きいでしょうか?(ほぼ新車(or新古車)で決まりですが・・)

>15Cの後部座席が分割されないのは、使い勝手が悪いと思います。3人乗らないならば別に良いですが?

まず乗ることはないと思います。

>アルミホイールに拘る理由が機能性からだと意味が少ないと思います。
スチールホイールでバネ下重量が格段に変わる訳でなく、また、デミオの16インチホイールは乗り心地がキツイだけと思います。
車重の軽いガソリン車は、15インチホイールでも結構ガタガタ路面振動をバンバン拾います。
乗り味も好みなので、何とも言い難いですが、デミオのサスは粘りが少ない硬めだと思います。
インチアップが乗り味を損ねている様な気がします、15インチが適当かと〜〜個人的感想です。

有益な情報ありがとうございます。
機能面については正直全くわかりません。
アルミについては単純に見た目でカッコよいと思うくらいですが、「インチアップ」するほどの乗りてでもないためどうしても16インチにしたいわけではなく単純によりかっこいいため憧れはあります。
やはり15インチで社外のアルミを付ける選択が無難のかも知れませんね。もしくは純正15インチアルミをオプションで付けるか・・。(純正をネット購入した方がより安く済むとすればその手段も視野に)


>値引き交渉は、販社が2社あるだけ良いです。
下取りなしで、ディーラーオプションを20万位付けたけど、たったの5万円でした。

5万円は値引き額ですよね?
想像以上に厳しいですね・・・。

>今のマツダは、値引きしない方針の様です。3月中に決算見込みで指値するのが良さそうです。
健闘を祈ります。

そうなんですよね、タイミグ的に3月決算なので少しは期待しているのですが・・・。
「指値」を進めてくださる方が思いのほか多く心強いです。
そのつもりで準備しています。

書込番号:22514307

ナイスクチコミ!1


スレ主 cafeeさん
クチコミ投稿数:36件

2019/03/07 03:25(1年以上前)

>aquablauさん

回答いただきありがとうございます。

>デミオはレンタカーをよく乗ります。
13C でも車としての出来は非常に良いと感じます。
いわゆる日本のコンパクトカーの中では、ピカイチの出来だと思います。

評判は良さそうですし期待してますが、早く試乗してみたいですね。
1.3Lを運転した経験がありませんが、親の車で(2L)慣れていますから少し心もとないイメージはあります。
1.3Lでの印象を伺いますと1.5L(15C,15S)であれば問題なさそうな気もしてきました。

>また、現在も 15C はマツダコネクトが標準ではなく、メーカーセットオプションのコネクティビティパッケージを選択した場合に、マツダコネクトが搭載されるのではないでしょうか。確認してみてください。

他の方から標準装備との指摘がありましたが、調べたところオプションで間違いなさそうですね。
(7インチWVGAセンターディスプレイ&コマンダーコントロールのことであればですが・・)


>私はディーラーの営業担当者との相性を重要視しています。
また、整備のマネージャーを紹介してもらって、話が通じそうな人かは確認します

営業担当者はこちで選べるのであればいいんですが、おそらく流れで決まってしまうんでしょうね。
どんな営業担当者と巡り合えるかにかかってますね。

>予算が厳しいとのことなので、上限を指値で示すというのは良い手だと思います。
複数店舗で営業担当者に相談し、信頼できそうな営業担当者を探すとともに、もっとも良い提案をしてくれたところで買うといいかもしれません。
もしかしたら在庫車などの提案もあるかもしれませんし。

小心者ですからどこまでできるか疑問ですが、高い買い物ですから頑張りどころかと思います。
(さすがに営業担当者を変えてもらいたいと言うほどのことまではできませんが・・。)

>カーナビはスマホにするにしても、マツダコネクトはあった方がいいかもしれません。

参考にさせていただきます。

>パワーや燃費に魅力を感じず、エンジン以外は申し分なさそう・・と不満に思いながら高いディーゼルを選ぶ意味はないと思います。

ギリギリでオプションをつけずに新車を買うか、そこそこのオプションを付けて中古車を買うか、そこは個人の価値観ですが、私なら中古車も視野に入れます。

今の率直な気持ちは前者になりますが、いざ営業担当者と向き合って相談する中で欲が出て他のオプションを追加してしまうと間違いなくオーバーしますから、予算を追加してまで付ける意味があるかどうかと天秤にかけ、場合によっては一旦保留にして中古車を当たってみる余裕は持っておこうと考えています。

>絶対に付けておくべきあるいはお勧めのオプションはありますか?
ハロゲンは暗いです。LED かキセノンはほしいですね。
おすすめとしては、まだ運転に慣れていないなら、衝突被害軽減ブレーキでしょうか。
中古車だと少し性能が劣りますが、あった方がいい装備だと思います

衝突被害軽減ブレーキは必須と考えています。
最低限のオプションということで特に何の考えもなくハロゲンで考えていましたが、担当者に相談しつつ検討してみます。

書込番号:22514313

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafeeさん
クチコミ投稿数:36件

2019/03/07 03:36(1年以上前)

>Demio Sportさん

回答いただきありがとうございます。

>デミオも豪華になって高くなりましたね。
自分はDE デミオ スポルトでしたので・・

「DE デミオ スポルト」でググってみました。
今でも時々見かけたりしますね。
色が現在と比べて派手な印象があります。

>専用エアロ 専用足廻り 195/45R16タイヤ HIDヘッドライトが標準装備で本体価格は158万円 でした。

これだけ付けてですから、確かに現行と比べて安いですね。

>現在はスイスポに乗り換えましたが、DEデミオは妻や娘たちが使用しています。

以前父の進めてスイフトを見に行きましたが、スイスポはカッコいいですよね。
予算に見合う下位グレードのものは正直今一つでした(あくまでも個人的な好みとしては・・)。
「XRリミテッド(プレミアムシルバーメタリック ブラック2トーンルーフ)」なら悪くないかなと思いましたが、予算オーバーで即却下です。

書込番号:22514315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/07 10:20(1年以上前)

cafeeさん、こんにちは。
私はXD-TL AWDに乗っております。
車は昨年の8月くらいに購入したのですが、マツダは値引きが渋いこともあり
最初から中古狙いで県外も含めて探しました。
運よく、半年落ちの走行約5000Kの程度の良い中古が見つかりました。
しかも、メーカ、ディーラ含め70万を超えるオプションがついていたこともあり、
直ぐに決めました(デミオなのに総額320万超を200万強で購入できました)。
県外で実車も見れない不安はありましたが、販売元が正規ディーラであり、
担当の営業さんにもすごく親切にしてもらったので安心して決めした。
結果、車の状態もよいし、必要はオプションもほとんどついているので、後
でオプションにお金がかかることもなくとても満足しています。
オプションは不要とのことでしたが、そのあたりも考慮されて決められたら
どうでしょうか。
以上、参考になれば幸いです

書込番号:22514722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/07 13:26(1年以上前)

私は駐車場のサイズからデミオが決め打ちだったのでXDの新車としましたが、駐車場が平気なら中古のアクセラ1.5にしてました。
最近のマツダの場合、年次改良で装備が変わっているので最新の装備が欲しいなら新車 不要なら中古が良いのでは無いでしょうか。
個人的にはエンジンサイズを考えなければ、中古のナビ付きTouring 〉新車のナビ無し素のグレード と思います。

書込番号:22515074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2019/03/07 20:35(1年以上前)

>cafeeさん

まずお値段のお話。
私は関東マツダで購入してますが、それなりの規模だからか、ちょっと余裕ある、がつがつしてない店でした。
セールストークもあるでしょうが、値引き勝負の力ないので、提示した値段でも買って良いと言ってくれるお客さんに売ってるってなアピールを良くされました。本体の値引きはほとんどなし。下取り価格を数万円積んだり、オプションの半額ぐらいまでは値引く程度です。
他の方も勧めてますが、新車なら15Cよりは15SにLEDコンフォートパッケージ(9.7万)を付けた方が良いです。
お薦めはツーリング(15ST)にしてMRCC付けることですが、15SのLEDの場合よりも25万程お高くなります。
中古車は年次による安全装備の有無やLEDライトやツーリングのMRCCといったオプションの違いに幅があるのでご注意を。

1.3Lと1.5Lの違い、特にパワー差について気にされてますが、13Sの(ツーリングじゃない)Lパッケージから、15SツーリングのLパッケージ(なんと色は白です!)に乗り換えたユーザとしての感想。なお、ドレスアップには興味ないオッサンなのでその視点はご容赦を。
まず15インチと16インチの場合の乗り心地。13SL扁平65の15インチから15STL扁平60の16インチに乗り換えましたが、乗り心地はほとんど変わりません。リアサスのセッティングの違いか、15STLのほうが突き上げ少し弱くなった感じ。
15インチと16インチの見た目の違いについては、ホイールデザイン変わっているので、どっちが良いとも言い難い(とてもオッサンな感想)のでパス。

次にパワー。1.3Lと1.5Lのパワー差は実用域だとあんまり変わらないと思ってます。1.3Lでパワー不足と思ってもアクセルを踏み込むか、スポーツモード使えば大概は解決できます(高速域からスポーツモードはちょっと無茶ですが)。あえて違いを強調して書くと。
1.5Lで違いがでるのは、まず高速道路の登り坂。1.3Lだと登り坂で高速走行中に前方車が軽く減速すると速度低下からずるずると落ちていって速度回復が難しかったのですが、1.5Lだとそこで余裕があります。高速走行中にずるずるの速度低下しない場合は1.3Lで問題なしでした。
加速については、1.5Lで踏み込むと、ディーゼルのどっかんターボをちょっとまろやかにした程度の急加速ができます。とはいえ一般道ではこんな加速いらないので、これも1.3Lのまろやか気味な加速で十分でした。
次に一般道の坂道、ダム観光をしていると1.3Lだと急坂がつらいことがありました。燃費落ち覚悟でスポーツモードを使ってました。それだとすいすい。一方、1.5Lだと急坂もアクセル踏めば何とかなる感じ。スポーツモード使うかどうか迷うぐらい。
停車からのスタートは、いまどきの車はエコ重視で昔の軽みたいなダッシュはできないのは1.3Lも1.5Lも一緒です。

ナビについては、スマホナビでいいや、あるいは20万クラスのカーナビの機能が使えないならいっそのことスマホナビで十分、といった思いっきりより割り切りなければ、マツダコネクトのナビゲーションSDカードPLUSで良いと思います。

書込番号:22515818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2019/03/08 20:35(1年以上前)

松田のディーゼルは10万キロメートルまで壊れません。壊れても只で取り替えてくれます。
消耗品は、新車もおなじ。
予算内で中古のトップグレードが良いと思います。
デミオは何色でもカッコいいんです。
一度タイヤに泥が着いたら新車も中古も分かりません。白皮のシートいいですねぇ。

書込番号:22517833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cafeeさん
クチコミ投稿数:36件

2019/03/09 01:10(1年以上前)

>ぴろぴ〜さん

こんにちは
お返事ありがとうございます。

「XD-TL AWD」がどういう車種か不明ですが、おそらくSUVのどれかみたいでね。
羨ましい限りです。

>最初から中古狙いで県外も含めて探しました。
運よく、半年落ちの走行約5000Kの程度の良い中古が見つかりました。
>県外で実車も見れない不安はありましたが、販売元が正規ディーラであり、
担当の営業さんにもすごく親切にしてもらったので安心して決めした。

理解が浅くて申し訳ありませんが、つまりネットで目当ての車を見付けたものの販売店が遠方のため現物確認は諦め電話やメール対応で購入され、今現在は近くの同じディーラーでアフタサービス共々受けられているということでしょうか?
あるいは正規の別のディーラーでしょうか?
実は別系列のディーラー(マツダオートザム)でも見積もりを取った方が良いと言うアドバイスもあり考えてはいるんですが、少し遠いのでできれば近くのディーラー(関東マツダ)で面倒を見てくれると助かるのですが(問題ないと言うアドバイスをいただいたりもしているので大丈夫だとは思うのですが)、参考までにぴろぴ〜さんは実際にどんな形態を取れたのかを教えていただけると有難いです。(もしお時間があればで結構です)

マツダと各ディーラーとの関係はどんな感じなのでしょう?
同じディーラーの間での連携はあっても別ディーラーとの連携はどうなのか?
極端に言えば、全国のディーラーはマツダが統括しているのでどのディーラーでも同じサービスが保障されている?・・というわけではなさそうですし・・。

書込番号:22518451

ナイスクチコミ!1


スレ主 cafeeさん
クチコミ投稿数:36件

2019/03/09 01:16(1年以上前)

>サキマティさん

お返事ありがとうございます。

>私は駐車場のサイズからデミオが決め打ちだったのでXDの新車としましたが・・

ディーゼルですね。
必ずしもガソリン車に拘る必要はないのかな・・?

>最近のマツダの場合、年次改良で装備が変わっているので最新の装備が欲しいなら新車 不要なら中古が良いのでは無いでしょうか。
個人的にはエンジンサイズを考えなければ、中古のナビ付きTouring 〉新車のナビ無し素のグレード と思います。

たしかに中古でも新車と同じ金額を出せば上位グレードのものが手に入りますからね。
エンジンサイズ意外の要素は、素人の自分でも前者の方が魅力的に映ります。
1.3でも良ければ選択肢は広がるのですが、エンジンサイズの件は正直自分でも考えあぐねているところです。
幸いにしてこの件に関してタイミングよくアドバイス下さった方がいますので、参考にしながら検討してみます。

補足・・(ひとりごと)
今頃気付きましたが、真ん中のはタコメーターだったんですね。
速度メーターがデジタル表示で見づらそう。
慣れれば問題ないのかもしれまんが・・・

書込番号:22518465

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafeeさん
クチコミ投稿数:36件

2019/03/09 01:19(1年以上前)

>水族館さん太さん

とても参考になる情報をいただきありがとうございます。

やはり値引きは期待薄のようですね。
ネット情報から最悪でも10万、うまく交渉すれば15万は値引きしてくれるものと高を括ってましたが、もしかすると最低限のオプションですら危うい気がしてます。
そうなるとやはり中古車も視野に入れて考えないといけないでしょう。
とりあえず新車で話を進めるつもりですが、「中古車」と言う選択肢があれば予算オーバーであっても契約を余儀なくされることもなくなりますので余裕をもって望めそうです。

>他の方も勧めてますが、新車なら15Cよりは15SにLEDコンフォートパッケージ(9.7万)を付けた方が良いです。

<15S用LEDコンフォートパッケージ>
LEDヘッドランプ
アドバンストキーレスエントリーシステム&アドバンストキー×2
ヘッドランプユニット内シグネチャーLEDランプ
フルオートエアコン
運転席&助手席シートヒーター
スーパーUV&IRカットガラス

全て15Cにはないオプションなんですね。
最低限のオプションで考えていましたので正直迷うところです。(お勧め度が高いようですので尚更・・)
正直セット売りになっているのは気に入りませんが(本当に全て必要なのか?)、おそらくこれで10万は超お買い得ということなんでしょうね。

「MRCC」は確かにあると便利そうですが長距離距離走行はほとんどしないと思いますので優先順位としては下がりますし、本体価格から見てもどのみち無理そうですね。

>まず15インチと16インチの場合の乗り心地。13SL扁平65の15インチから15STL扁平60の16インチに乗り換えましたが、乗り心地はほとんど変わりません。

おそらく乗り比べて初めて分かるかどうかくらいの差なんでしょうね。
また、タイヤサイズに拘るつもりはありませんしタイヤの知識もゼロからのスターのレベルですし、単に「見た目がいい」ってことだけですね。よって敢えてインチアップすることまでは考えていませんので、15インチでホイールだけ変える方向て考えます。

>1.3Lと1.5Lの違い、特にパワー差について気にされてますが・・・
1.3Lと1.5Lのパワー差は実用域だとあんまり変わらないと思ってます。

実体験を踏まえた詳細な説明ありがとうございます。
一番聞きたかったことでもあり、とても参考になりました。
走る目的というよりは足替わりですし、おっしゃるように山道や坂が多い場所でもありませんから実際のことろはおそらくどちらでもかまわないのでしょうね。
おかしな話ですが、そもそも先に検討していたスイフトは1.2Lですからね。仮に現行のデミオが1.3Lであったなら特に気にしなかった要素とも言えますね。
軽自動車ですから普通に飛ばして走っている状況は普通に見ますから、1.3Lで何ら問題がなさそうだということはわかりますが(衝突軽減ブレーキは必須ですが)、
とはいえやはり気になる要素ではありますね。(良いに越したことがないという意味で)

実際に乗り比べて決めるのがいいのかも知れませんので、1.5Lは試乗車で、1.3Lのレンタカーでも借りて試してみる手もあるかなと考えているところです。

書込番号:22518471

ナイスクチコミ!1


スレ主 cafeeさん
クチコミ投稿数:36件

2019/03/09 01:20(1年以上前)

>尽忠報国の士さん

再度返事いただきありがとうございます。

>消耗品は、新車もおなじ。
一度タイヤに泥が着いたら新車も中古も分かりません。

なるほどこういう感覚を持てると幅は広がりますね。

>松田のディーゼルは10万キロメートルまで壊れません。壊れても只で取り替えてくれます。
>予算内で中古のトップグレードが良いと思います。

根拠なしにせいぜい1万キロくらいまでかなと判断して検索したりしてましたが、10万キロですか・・・。
走行距離、色、エンジン(1.5Lガソリン車)を限定さえしなければそこそこの(新車で考えているスペックよりも上位の)中古車はありますからね。
値段が相当落ちてきますから予算を残して敢えてそれを狙うてもありますが、10万キロはオーバーにしてもディーラーの中古車に限定すれば3万とか5万キロまで広げるのは最後の手段(どうしても予算内で納まりきらない場合)としてならアリかもです

書込番号:22518473

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafeeさん
クチコミ投稿数:36件

2019/03/09 01:27(1年以上前)

これほど多くの方からお返事をいただけるとは思ってもみませんでした。
寝る時間を削ってでも全員の方にお返事を書かなければと頑張りましたが、時間の関係もあって乱雑(まとまりのないお返事)になって申し訳ありません。今後は皆さんのアドバイスを参考にさせていただき、できれば今週末にでも(と思っていたのですが風邪で体調不良のため無理かな?)、遅くても来週にはディーラーに行ってこようと思います。

自分なりに整理してみましたが、新車一択で望んでしまうと最終的な金額が折り合わなかった場合でも妥協せざるを得なくなってしまいますので、その場合は「だめでも中古車がある」と自分に言い聞かせて無理な契約だけはしないようにするつもりです。

★予算オーバーで契約には至らず中古車(ディーラー限定の予定)にシフトした場合に備え、あともう一点だけ確認しておきたいことがあります。
必ずしもガソリン車に拘る必要がどこまであるか?・・という部分についてです。

新車に関しては価格面も含めガソリンしか選択肢はありませんが(ディーゼルと比べて燃費では劣るものの)、中古車ですとディーゼル車の方が玉数が多いため本来なら選択肢を広げたいところなんですが、
それぞれのメリットデメリット(ネット調べ)に照らしてみますと自分のような用途ではガソリン車しかないと、勝手にそう思い込んでいます。
ただもしかすると中古車となればまた話は別のような気もします。(願望を含め)
もしもガソリン車では見つからず結局(エンジン以外の部分で)条件に合致するのがディーゼル車だった場合に、それを却下して条件を緩和(走行距離などの)してでもガソリン車を探すべきか?といった判断を余儀なくされる時が来るかもしれませんので、何かしらヒントになるアドバイスをいただけると助かります。

書込番号:22518480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2019/03/09 03:40(1年以上前)

>cafeeさん

真面目ですね〜、悩みが尽きませんね。
ここは暇人が勝手に書き込んでいるだけですから、最後はご自分を信じて後悔のないようにしてください。

「私なら」
程度の良い素の装備(緊急ブレーキとカーテン&サイドエアバッグは必須)のガソリンMTを買って、後付け装備にお金を使います。エンジンを回しても手に余らないのがこのクラスの魅力ですので。
LEDは確かに「照らしている範囲」は明るいですが、そこに瞳孔(目の露出)が慣れるため実際に見える範囲は狭まってしまうと感じています。(自動運転車が自転車をひき殺したのもそれが要因の一つと勝手に思っています。)こういう意見は少数だと思いますが。

ディーゼルの方がパワー(トルク)に余裕があるのは間違いありませんし、デミオならディーゼル一択という意見も多いと思います。もし中古ディーゼルを選ぶなら、今後自分が点検整備を任せるディーラー(同一法人)扱いの車に絞ります。なにかあっても「売った責任を取ってもらう」ためです。

買った車が100%理想通りになることはありませんので、使いながら折り合いを付けていくしかないと思います。

書込番号:22518585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2019/03/09 03:42(1年以上前)

>cafeeさん
何かしら急いで購入する必要があるのでしょうか?
今のマツダは決算期だからといって大幅な値引きをしてくるとは思えません。
決算期であるというアドバンテージがあまりないのならもう少しお金を貯めて購入された方がいいと思います。

そして、何よりもデミオ以外の車も実車を見るべきだと思います。
実車と見積りを見て気持ちが変わることだってありますから。
それでもデミオへの熱が冷めなければデミオを選べばいいだけのことです。

デミオは魅力的な車ですが実用面では同価格帯の他社コンパクトカーに劣ります。
それはスレ主さまの主な用途でもある近場への買い物レベルでも感じることがあるかも知れません。

おそらく予算は160万から180万あたりではないでしょうか。
フィット、ノート、スイフト、バレーノ…三菱に抵抗がなければミラージュあたりも選択肢に入れていいと思います。

デミオを否定したいわけではありません。
私自身、他車を見てデミオ熱が冷めてしまった経験からの助言のつもりです。

書込番号:22518586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2019/03/09 08:06(1年以上前)


私は純正16インチのヤフオク狙いをオシてますが
乗り心地の悪化は感じませんよ。

うちのディーラーは直送とかも気軽に受け付けてくれますし、保証も問題ありません。

マツダの車はハンドルを握って楽しい!と思える車なので
ディーゼルになったらなったで、ディーゼルを楽しむ遠出などに、ご自分が変わっていくんじゃないかと思います。

先日もディーラーに立ち寄ったときに、隣で商談しているカップルがいましたが
楽しいからさっさと決めたら、と言いたいのをガマンしました(笑)

書込番号:22518824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2019/03/09 09:02(1年以上前)

>cafeeさん

値引き交渉が苦手なら、とりあえず正直に関東マツダと東京マツダの条件が良い方で買おうと思ってます、と伝えてみては?

そして、今決めてくれたら〜という言葉には乗らず、いついつ迄には決めようと思ってます。
と伝える。

ちなみに2件目のディーラーは1件目の見積りを見せてくれと言うと思いますが、見せてはダメですよ。
相手側ディーラーに行った事が分かる物(封筒とか)だけ見せれば良いと思います。

営業マンに、この客は買いだって思ってもらえば黙ってても電話来ますし、それまでに見積りを見比べておき、その時に自分の考えを出してみては?


アルミはヤフオクやメルカリで探せばいくらでも見つかりますので、中古で良いと思います。費用は発生しますが、買ったディーラーにお願いすれば何ら問題なく作業してくれます。

検討車種がデミオで確定なら、なんだったら先にアルミを買ってしまって、商談の最後の一押しとしてアルミの付け替えを頼んでしまえば良いと思います。

個人的には、スイスポの方が乗ってて楽しいので、こっちを推します。パーツでローン組みだすとキリが無くなるので辞めるべきですが、車本体であれば、短期間でこのくらいならという考え方を持ってみるのはアリだと思います。






書込番号:22518926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2019/03/09 11:11(1年以上前)

>cafeeさん
もし中古車を選択するようになった場合ですが、マツダ公式の検索サイトがあります。
そこは全国のディーラーの保有中古車が出ており、今600台ほどのデミオが出ています。

やはりXD系が多くみられますが、13Sや13Sツーリングも多く見られます、社用車だったものなど走行が少ないものもあります。

近場のものなら見に行ってもいいと思いますし、遠くのものでもディーラーにはこのサイトよりさらに細かく情報の載っている(内装、外装の程度とか)システムがあるそうで、他のディーラーにあるものを取り寄せて販売もできるそうです。
取り寄せた店で購入になるので後のメンテナンスに関しても気を使うことなく済むと思います。
ただ取り寄せる場合はほぼ購入確定となると思います、取り寄せる=購入してくるということになるのだと思いますので。

書込番号:22519224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/09 19:09(1年以上前)

>cafeeさん

インラインで失礼します。

>「XD-TL AWD」がどういう車種か不明ですが、おそらくSUVのどれかみたいでね。
羨ましい限りです。

いえいえ、上記はデミオのグレードでディーゼルの四輪駆動になります。

>>最初から中古狙いで県外も含めて探しました。
運よく、半年落ちの走行約5000Kの程度の良い中古が見つかりました。
>>県外で実車も見れない不安はありましたが、販売元が正規ディーラであり、
担当の営業さんにもすごく親切にしてもらったので安心して決めした。

>理解が浅くて申し訳ありませんが、つまりネットで目当ての車を見付けたものの販売店が遠方のため現物確認は諦め電話やメール対応で購入され、今現在は近くの同じディーラーでアフタサービス共々受けられているということでしょうか?
あるいは正規の別のディーラーでしょうか?

その通りです。
電話、メールで購入についてやりとりして、必要書類を送付して頂き契約手続き
をしました。

>実は別系列のディーラー(マツダオートザム)でも見積もりを取った方が良いと言うアドバイスもあり考えてはいるんですが、少し遠いのでできれば近くのディーラー(関東マツダ)で面倒を見てくれると助かるのですが(問題ないと言うアドバイスをいただいたりもしているので大丈夫だとは思うのですが)、参考までにぴろぴ〜さんは実際にどんな形態を取れたのかを教えていただけると有難いです。(もしお時間があればで結構です)

>マツダと各ディーラーとの関係はどんな感じなのでしょう?
>同じディーラーの間での連携はあっても別ディーラーとの連携はどうなのか?
>極端に言えば、全国のディーラーはマツダが統括しているのでどのディーラーでも同じサービスが保障されている?・・というわけではなさそうですし・・。

私の場合、新車登録から半年程度だったので、まだ保守期間内ということもあ
り、何かあれば近くのディーラで対応してもらえるとの説明を受けました。
また、必要があれば購入したディーラの営業さんから連絡もしますとのことで
非常に安心して購入することができました
私の場合、昔から付き合いのあるショップがありましたので、そこで点検や
オイル交換をしてもらっています。
オイルですが、そのショップで車検を受けるという条件で無料で交換して
もらっており、ディーゼル用のオイルはディーラで交換すると高額なため
非常に助かっています。
幸い、今のところ故障もなく、ディーラのお世話になったことはありません。

書込番号:22520208

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafeeさん
クチコミ投稿数:36件

2019/03/16 00:39(1年以上前)

回答いただいたみなさんへ
体調を崩してしまいお返事できずにすみません。
あれからいろいろ考えましたが、予算を決めている以上はその範囲で納めたいという思いが強いため中古車(マツダ認定)を探すことに決めました。
当初考えていたほどの値引きが期待できないこともわかりましたので(決算期ですから期待もしてましたが)、新車を潔く諦めたらその分グレード等に期待もできますからね。
マツダ中古車検索サイトにて全国で検索したところ新車では手に入らないグレードも視野に入ってきますし、認定中古車に限定すれば程度の悪いものは掴まされないと思われます。
というわけでして、さっそく明日にでもも最寄りのディーラーへ行って来ようかなと思ってます。

書込番号:22534840

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafeeさん
クチコミ投稿数:36件

2019/03/16 00:40(1年以上前)

>コピスタスフグさん
>真面目ですね〜、悩みが尽きませんね。
ここは暇人が勝手に書き込んでいるだけですから、最後はご自分を信じて後悔のないようにしてください。

マジメというより考え過ぎる性格(些細なことを気にしてしまう)が良くも悪くも自分らしさです。(笑)
買ってしまえば結局悩んだ意味がほとんどなかったことの方が多かったりることは分かってはいても、いざ決めるとなると悩んでしまうというジレンマ。まずはこの性格を何とかしないと・・。

>「私なら」
程度の良い素の装備(緊急ブレーキとカーテン&サイドエアバッグは必須)のガソリンMTを買って、後付け装備にお金を使います。エンジンを回しても手に余らないのがこのクラスの魅力ですので。
>ディーゼルの方がパワー(トルク)に余裕があるのは間違いありませんし、デミオならディーゼル一択という意見も多いと思います。もし中古ディーゼルを選ぶなら、今後自分が点検整備を任せるディーラー(同一法人)扱いの車に絞ります。なにかあっても「売った責任を取ってもらう」ためです。

ATの場合で自分のような用途では持てあますでしょうし、それは問題とならないにしてもディーゼル特有の問題(DPF再生)もあるようですからどうしても躊躇する自分がいます。
結局のところは双方のメリット・デメリットを知った上で、ライフスタイルに合わせて選ぶと言うことに尽きるのでしょうが・・。

>買った車が100%理想通りになることはありませんので、使いながら折り合いを付けていくしかないと思います。

まさにその通りで、もう少し気楽に考えることにします。

書込番号:22534845

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafeeさん
クチコミ投稿数:36件

2019/03/16 00:44(1年以上前)

>岩ダヌキさん
>何かしら急いで購入する必要があるのでしょうか?
今のマツダは決算期だからといって大幅な値引きをしてくるとは思えません。
決算期であるというアドバンテージがあまりないのならもう少しお金を貯めて購入された方がいいと思います

ないと不便なだけで、どうしても今すぐにというわけではありません。
本当に欲しい車種はアクセラのため、手が届きそうになったらなったでそこでまた悩むことになりそうですね。
とはいえ、車を必要としないこれまでの生活環境(都内)と変わり、現在は移動手段がないとどうにもなりませんので父の車を借りられる時以外はバス頼みです。
タイミング的にも3月期末決算を狙っていたのですが、マツダに限ってはその恩恵は受けられないみたいですね。
「だったら無理にマツダで飼わなくても他のメーカーに当たればいい」くらいの切り替えができると良いのですが、今はデミオ一択の頭になってしまっています。
そこが最大の弱みですね。

>何よりもデミオ以外の車も実車を見るべきだと思います。
実車と見積りを見て気持ちが変わることだってありますから。
それでもデミオへの熱が冷めなければデミオを選べばいいだけのことです。
>デミオは魅力的な車ですが実用面では同価格帯の他社コンパクトカーに劣ります。
それはスレ主さまの主な用途でもある近場への買い物レベルでも感じることがあるかも知れません。

買いたい時が買い時と考え、とりあえず最初はデミオでほぼ決まりですね。
実は最初は軽自動車でもいいかとさえ考えていました。
次にスイフトに(スズキつながりで)目が行くも予算オーバー(気に入ったグレードでは)、結局デミオで落ち着きました。

実用面に関しても、比較してみればデミオより上の車もあるに違いないのでしょうが(やはり多く売れている車にはそれなりの理由があるからでしょう)

>おそらく予算は160万から180万あたりではないでしょうか。
フィット、ノート、スイフト、バレーノ…三菱に抵抗がなければミラージュあたりも選択肢に入れていいと思います。

予算に関しては総額で150万(160)までと決めています(+αとして10万までは上乗せも)のでオプションを含めると新車は難しそうです。
スイフトに関しては前述の通り一度見に行ってますが、デミオのようにグレード問わず同じ外観であれば良かったのですが少しちがうみたいで、上のグレードのものは悪くはなかったのですが、手が届く下位クラスのものは今一つで諦めました。
その他も外観に特に惹かれずですね。(隣とお向かいがフィットですから、どちらにしてもフットはなしですね)
実用性を取る方が多いとは思いますが、余程違えば別でしょうがデミオでも実用に問題ないとしますとこのクラスではデミオしかありませんね。

>デミオを否定したいわけではありません。
私自身、他車を見てデミオ熱が冷めてしまった経験からの助言のつもりです。

たしかによくありがちなことなのでしょうね。
冷めてからでは遅いのでデミオにします・・・というわけではありませんが、何年もの間将来買う車を見越して街中で走る車を見たり、車雑誌、ネット新車情報などは好きで見たりしていました。
国産車ではこれといって気に入った車がなく(手はでませんが、見てる分にはアウディ―、VWなどが好きです。色も素敵で・・)
そんな中で唯一引かれたのがマツダです。
CX-5,アクセラスポーツが特に。
デミオそのものは悪くないと思っていたこともあり、デミオを意識してからというもののデミオが以前にもまして良く見えてしまっているため、たとえこれが熱のせいでも冷めない内に買わないと収拾付かなくなるかなとさえ思ったりもして・・。
何だか支離滅裂ですみません・・。

書込番号:22534850

ナイスクチコミ!2


スレ主 cafeeさん
クチコミ投稿数:36件

2019/03/16 00:45(1年以上前)

>たぬしさん

>私は純正16インチのヤフオク狙いをオシてますが
乗り心地の悪化は感じませんよ。

貴重な情報ありがとうございます。
中古車(マツダ認定)で探すことに決めましたので、場合によっては16インチの可能性もあります。

>うちのディーラーは直送とかも気軽に受け付けてくれますし、保証も問題ありません。
マツダの車はハンドルを握って楽しい!と思える車なので
ディーゼルになったらなったで、ディーゼルを楽しむ遠出などに、ご自分が変わっていくんじゃないかと思います。

HPでマツダ中古車を見てみましたが、現物を確認できないと売れないとうたっているディーラーもありますが、全国どこからでもOKというディーラーの方が多いようですから選択肢が多く何とかなりそうな印象を受けました。
ディーゼルの件については詳しく聞いてみて決めようと思います。

書込番号:22534851

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafeeさん
クチコミ投稿数:36件

2019/03/16 00:47(1年以上前)

>未知案内さん

交渉等についてせっかくいろいろとアドバイスいただきましたが、中古車(マツダ認定)に気持ちを切り替えました。
その方がグレードが高いものが買えると自分に言い聞かせて・・。
当初考えていたほど値引きはできなさそうですので予算オーバー必至だからです。

>個人的には、スイスポの方が乗ってて楽しいので、こっちを推します。パーツでローン組みだすとキリが無くなるので辞めるべきですが、車本体であれば、短期間でこのくらいならという考え方を持ってみるのはアリだと思います。

スイフトを見に行った時に黄色のスイスポが置いてありましたが、なかなかカッコよかったです。
運転するのも楽しそうですね。

書込番号:22534854

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafeeさん
クチコミ投稿数:36件

2019/03/16 00:49(1年以上前)

>massaaaanさん
>cafeeさん
もし中古車を選択するようになった場合ですが、マツダ公式の検索サイトがあります。
そこは全国のディーラーの保有中古車が出ており、今600台ほどのデミオが出ています。
やはりXD系が多くみられますが、13Sや13Sツーリングも多く見られます、社用車だったものなど走行が少ないものもあります。

このサイトを見ましたが、全国規模で探せば見つかりそうですので予算オーバー必死の新車を諦め中古車に的を絞る決心をしたところです。ひとまず取り寄せ可能なエリア内(関東マツダ)のディーラーに的を絞っても、数台は気になる車がありました。(でもディーゼルが多いのがネックです)

書込番号:22534855

ナイスクチコミ!2


スレ主 cafeeさん
クチコミ投稿数:36件

2019/03/16 00:50(1年以上前)

>ぴろぴ〜さん

丁寧に疑問に答えていただきりがとうございました。
あらかじめHPでチェックした中古車情報をもって、日曜にマツダのディーラーへ行く予定です。
ディーラーによって違うようで、現物を確認できる方にしか売れない店もあるようですが、「沖縄から北海道まで大歓迎」とうたっているディーラーもありますので少し期待しています。

書込番号:22534858

ナイスクチコミ!0


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2019/03/16 08:28(1年以上前)

>cafeeさん
>ディーラーによって違うようで、現物を確認できる方にしか売れない店もあるようですが、「沖縄から北海道まで大歓迎」とうたっているディーラーもありますので少し期待しています。

「現物を確認できる方にしか」というのは一般ユーザーに対してだと思いますよ、ディーラー間での取り寄せは可能ではないかと思います。
うちでお世話になっているマツダディーラーでも中古車は「現物確認できる方に」という表記があるものもあります。
そこの店長さんが「他のディーラーのも取り寄せ販売できるから」と言っていますので、「現物確認できる方にしか」という車でも気になるものかあれば関東マツダさんに「この車取り寄せできる?」と聞いてみるのもアリではないかと思います、現在持っているディーラーで「この車は出さない」というケースもあるのかもしれませんが。

ただ取り寄せるともう購入決定という感じのようです、
ただ前回も書きましたがディーラーにはディーラーでしか見られないシステムで車の詳細な情報が分かるようなので、チェックした情報を持って行けば更に詳しくみてもらえるかもしれません。
それに関東マツダさんで取り寄せてもらえば、その取り寄せたお店からの購入となり担当も付くと思いますので、直接遠方のディーラーから購入するよりその後もメンテナンスなどで入庫するときも気を使わず安心だと思います。

予算150万なら初期のタイプで自動ブレーキとかついてないですがアクセラもちらほらありそうですね。

良い車が見つかるといいですね。

書込番号:22535165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2019/03/16 09:39(1年以上前)

クルマ購入は仮にも数百万円の買い物。数百万円払って失敗しましたでは、シャレにもなりません。
悩むのはある意味当然ですし、その事が文面からも見受けられます。

全て自分好みに仕立てられる新車が良いのは当然ですが、予算的にキビシイ。
中古車なら予算的にクリア出来るが、自分好みのタマが見当たらない。
ならば優先順位を決め、他の要件は妥協するしかありません。

@について。
クルマは家電とは違い、メンテナンスが必要になります。
車検や点検等で度々お世話になる筈ですから、自宅からの距離も重要。
勿論、他店で購入し近場の店でメンテナンスを受ける事も十分可能ですが、やはり同一が理想。

Aについて。
相見積もりや競合等、値引きを引き出す方法はありますが、向こうもプロ。下手な交渉は逆効果になるかもしれません。
指名買いなら「ここで買うから値引きして。」くらいで。
因みに中古車の値引きはナイと思って間違いありません。あっても用品サービスや端数カットくらい。

Bについて。
一般的にメーカーオプションのナビは多機能な反面、高価だったり社外ナビへの交換が出来ない場合が多く、選べるのならオーディオレスをおススメします。

Cについて。
個人的には、このクラスで16インチはオーバースペックだと思います。
普段乗る分には15インチがベスト。見た目とのバランスが16インチなのは確かですが。

商習慣的に持ち込みは余り褒められた事ではなく、購入と取り付けは同一が理想。
ホイールも含め純正パーツは有った方が、次のオーナーのためにもなります。
そうは言っても、保管場所がなければ処分になるかと思われます。

ホイールは認証パーツですから、市販されているホイールならOKです。

Dについて。
中古車の最大の難点ですね。欲しいタマが見つかるまで、気長に待つ(探す)以外ないと思います。
或は、選択を広げるのも手ではありますね。

認定中古車の方が保証等も手厚いですし、高いなりの理由はありそうです。
マツダ車専門に扱っている店。全メーカー取り扱っている店。
基本的には変わりないと思いますが、専門店が何かと安心ではないでしょうか?

Eについて。
これについてはお好みで。必要に応じてでいいと思いますよ。

Fについて。
極端に言えばクルマは既製品ですから、全て自分好みは不可能に近い。
何を重視し何を選べば正解か?人には其々事情や信条があります。正解は、購入者の数程あるでしょう。
クルマは謂わば屋外使用の実用品。実用に耐えられないのは困りモノですね。

書込番号:22535283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


y.yasuさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2019/03/16 11:19(1年以上前)

初めての車購入で悩まれているようですね。100%理想どおりに購入することは難しいと思いますし、どんな車にも良いところ、気に入らないところがあるものです。車種選定においてはライフスタイルなどで変わってきますが、コンパクトカーの中でデミオは良い選択かと思います。予算が合わない場合は中古でも良いですね。私はどちらかと言えば中古派で、いろりろ弄っているとその車に愛着が湧いてきてそれがまた楽しいです。購入した車をその後何年乗るかによりますが3年〜4年落ち走行3万Km前後、事故歴なし程度よしで100万円くらいで購入できると思います。

書込番号:22535464

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafeeさん
クチコミ投稿数:36件

2019/03/31 17:47(1年以上前)

はじめに・・
諸事情からお返事が遅れてしまいましたが、massaaaanさん、マイペェジさん、y.yasuさん
とても参考になるアドバイスをいただきありがとうございました。

<報告>ついにデミオのオーナーになりました!

応対いただいた関東マツダ(ユーカーランド)の営業マンからの助言で思わぬ展開に・・。
二転三転しましたが、新車購入を決めてしまいました。

帰り際に「3月期決算セール中なのでダメもとで新車の見積もりを取ってみてはどうですか?」と勧められてはこちらとしても断る理由はなかったので、さっそく担当者を紹介していただき商談へ・・。
胸の内では中古車に決めていたこともありダメもとで思い切った(といっても予算ぎりぎりの線ですが)指値をしてみたところ、結論までに時間を要しましたがひとまずOKとのお返事をいただくことができました。
とは言うものの、気持ちは既に「目を付けていたかなりグレードのいい中古車」にありましたので相当悩みましたね。
それでも初心に立ち返り「新車」を選択しました。

微妙な空気の中で「この金額であれば決めます」との意思表示をしたところ、店長が本部決済に回してくれたことが値引きにつながったものと勝手に思い込んでいますが(営業担当⇒店長⇒本店決済)、実際に本部決済に回っているかどうかの確証はないどころか、もしかしすると営業マンの術中にハマってしまった可能も無きにしも非ずですが・・。(笑)

あとになって、さらにもう一声値引きを迫るとか、あるいはせめてちょっとしたオプションを付けてもらうくらいの交渉をしても良かったと思ったりもしますが、でも当初予算内でなんとか納まったために納得しています。
また、担当者がとても好印象であったことも決定打になったとも言えなくもありません。
(本来であれば別のディーラーに行く事も踏まえて日を改めてお返事するという選択をすべきところでしょうが、購入後の担当者との付き合いを考えた際に是非お願いしたい方でしたので・・)

皆さんのアドバイスのおかげです。
本当にありがとうございました!

デミオに関していずれまた質問させていただくことがあるかも知れませんが、その時はよろしくお願いします。

書込番号:22570919

ナイスクチコミ!10


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/31 23:45(1年以上前)

>cafeeさん

購入おめでとうございます。
15S ですか? 15C ですか?

書込番号:22571838

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafeeさん
クチコミ投稿数:36件

2019/04/01 01:54(1年以上前)

aquablauさんへ

>購入おめでとうございます。
15S ですか? 15C ですか?

ありがとうございます!
15Cです。(予算的にやむを得ず)

あとはこれに社外アルミホイールを付ける予定です。
いろいろ見て回ってますがホイール単体で見ても正直良くわからないですし、おそらく実際に装備するのとでは印象が違うと思われますので悩みどころですね。

書込番号:22571994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2019/04/01 02:16(1年以上前)

購入おめでとうございます
ホイールですがフジコーポレーションさんのHPなんかオススメですよ
自車にホイールを装着したときのイメージを画像として見ることができるのでわかりやすいと思います

いろいろ言いましたがデミオはカッコいいので羨ましいです(笑)

書込番号:22572004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cafeeさん
クチコミ投稿数:36件

2019/04/03 01:16(1年以上前)

>岩ダヌキさん
>購入おめでとうございます

ありがとうございます!

>ホイールですがフジコーポレーションさんのHPなんかオススメですよ
自車にホイールを装着したときのイメージを画像として見ることができるのでわかりやすいと思います

とりあえず近場の大手カーショップから見て回っているところですが(ドライブレコーダーを探す目的もあり)、フジもいつか行って見ようと思っています。
たしかに装着イメージや実装写真などが見れてとても参考になりますね。
最近はホイールにばかり目が行ってしまうほど楽しみでして、ショッピングモールの大型駐車場で気になるホイールがあればタイヤを凝視してメモしたりしてますので(さすがにスマホで写真を撮る勇気がないため)怪しい人物だと思われてるかもしれません・・(笑)

書込番号:22576227

ナイスクチコミ!3


スレ主 cafeeさん
クチコミ投稿数:36件

2019/04/04 00:55(1年以上前)

締め切る必要があるのかどうかさえ良くわかりませんが、解決しましたのでこのへんで締め切ることにします。
ベストアンサーを選択してくださいとのことですが、選びようがないというのが正直なところです。
全てがベストアンサーですから・・。
といっても選ばないで締め切るのも気がぎけますので、この際サイコロでも振って決めようかなと思っているところです。(笑)

また質問させていただくかもしれませんが、その際は宜しくお願いします。
みなさんありがとうございました!

書込番号:22578439

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

純正アームレストは2種類?

2019/03/02 23:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:43件

ディーラーオプションのアームレストは2WD用と4WD用の2種類の型番が記載されていますが、サイズなどが違うものなのでしょうか?

そもそもコンソールが2WDと4WDで違うのかと気になりました。ご存知の方教えてください。

書込番号:22504906

ナイスクチコミ!0


返信する
naokinnさん
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/03 18:09(1年以上前)

雪国なので FFを見ることがないのですが
通常考えれば 四駆はセンターにシャフトが通るので 中央のトンネルが高くなるからじゃないですか

書込番号:22506779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 15s ミストマルーン契約!

2019/02/26 19:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 yu2yu2さん
クチコミ投稿数:2件

来月納車でワクワクしております!内装がとても素敵で決めました!
ただガソリンの方はタイヤが15インチなんですねえ。
15インチと16インチとでは、見た目や乗り心地は結構変わりますか??
値段もほぼ変わらないんで、L packageにしとけば良かったかなあ…なんて思ってます。今さらですが。

書込番号:22495632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/02/26 19:27(1年以上前)

>yu2yu2さん

契約おめでとうございます。
納車が楽しみですね。

乗り心地はわかりませんが、見た目は結構違います。
しかし、車好きじゃないとわからない違いかもしれません。

ドレスアップは自己満足なので、それで良いのです(^^)/

書込番号:22495669

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/02/26 19:36(1年以上前)

タイヤの1インチは見た目も乗り心地も違い分かります。

ただ、見た目はなんともできないですよね?
そういう固形物なんだから。

乗り心地も履き比べればすぐ分かりますが、同じの3日も履き続ければ慣れちゃいます。

簡単に言えば好みと自己主張の問題。

町中走って、アイツ15インチだ…なんて思ってる人はスレ主みたいに、ここへ心配事書き込む人くらいですよ。

書込番号:22495686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2019/02/26 19:37(1年以上前)

>yu2yu2さん
13S-Tに乗ってます。
なので地味(?)な、15inのアルミですが、見映えは
確かに16inの方がいいなって思います。

ただ、この車には15inの方が全体のバランスが
良いのでは と自己解釈してます。

タイヤ(ホイール)は、後で交換も出来ますが、
内装はそうもいかないので、お洒落なミスト
マルーンの選択で良かったのではないでしょうか。

書込番号:22495690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2019/02/26 20:40(1年以上前)

yu2yu2さん

私なら見た目やハンドリングにも拘りたいので16インチを履かせるでしょうね。

ただし、純正では無く社外品のアルミホイールに、それなりの性能のタイヤを履かせてドレスアップします。

私の場合、自動車メーカーの純正のアルミホイールでは物足りないので、社外品のアルミホイールでドレスアップしたいのです。

タイヤもコンフォートタイヤのLE MANS VやプレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XIIを履かせれば、純正15インチよりも静粛性等の快適性もUPしそうですしね。

という事で外観にも拘りたいなら、社外品のアルミホイールを履かせるのも一つの考え方です。

書込番号:22495819

ナイスクチコミ!5


スレ主 yu2yu2さん
クチコミ投稿数:2件

2019/02/26 21:04(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございます!

初めての新車なんでもう楽しみで楽しみで。納車まで時間があるので余計な事を考えてしまいます(笑)

見た目も操作性も変わるようですねえ。しばらくそのまま乗ってみて、気になったら社外品に履き替え等考えてみようと思います!

書込番号:22495879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12744件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/26 22:42(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 16インチがカッコいい
⊂)  さらに 17 18 19インチならメッチャカッコいい
|/
|

書込番号:22496152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2019/02/27 07:45(1年以上前)

うちはステアリングヒーターが付いてるので、ミストマルーンに買い換えました。XDですけど。
Lパッケージにはないんですよね。

書込番号:22496708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/02/27 14:00(1年以上前)

>yu2yu2さん
ご契約おめでとうございます。
タイヤの件ですが、見た目はともかく、15インチの方が乗り心地、維持費で有利と思います。
大径ホイールが人気ですが、一般的にタイヤは高いですよ。

書込番号:22497300

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2019/02/27 15:48(1年以上前)

うちは13Sのテーラードブラウンですが北海道なのでスタッドレスが必須で
純正15インチをスタッドレスにしました。
夏タイヤはヤフオクでデミオの新車外し純正16インチを5万円ぐらいでゲットしました。

うちの奥さんは、乗り心地は僕よりもはっきり差が分かるようなのですが
冬の15インチスタッドレスから16インチのサマータイヤに履き替えても乗り心地の悪化は無いと言ってます。
16インチの方が路面をしっかり捉えている感じが好きです。

デミオの純正ホイールは全体のバランスから見てもカッコイイと思うので、わざわざ社外品を買う必要はないと思います。
と言うか社外品は似合わない。と確信しています。









書込番号:22497434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/27 16:35(1年以上前)

>yu2yu2さん
はじめまして(^o^)

私は、昨年の11月に
15S Noble Crimsonを購入して
快適に運転をしてます(^_^)v

15S Noble Crimsonを選んだのは
専用色のセラミックメタリックのボディーカラーが
決め手でした(^_^)v
15インチの専用ホイルも決め手です

それに15インチだと
摩耗して、買え替える時に安価で済むので( ̄∇ ̄)


納車が楽しみですね
素敵なカーライフをおくって下さいね(^^)/~~~

書込番号:22497494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/27 16:42(1年以上前)

今のが磨り減ったら、オクでタイヤホイールセットの中古品を買えば良い。
着けてしまえば中古だとは分からない。
走りに関しては、意外とサーキットとかで本気走りにはインチダウンする人も多い。
メリットとしては、ハンドリングが軽くなる。
同じ値段だと、よりグレードの高いタイヤを履かせられる等々

書込番号:22497503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2019/02/28 18:21(1年以上前)

いいですね〜特別仕様車!シックなやつですね。

当方、タイヤも含めて購入当初はドノーマルでした。
それを徐々に変化させて楽しんでます。

ノーマル>リアスポ後付>フロント&サイドアンダースカート後付>ETCカード後付>バックモニター後付>15インチスタッドレスタイヤ(冬期のみ)>スピーカー交換>サングラス収納後付>フロントカップホルダー(マツダ車にも対応のやつ)。。。

以上を間隔あけて(敢えて)順番に装備。
徐々に見た目と利便性が向上していく様は少し笑えました。

最初はLEVEL1って感じでしたが、いまはLEVEL20くらいの気分です(^_^)

書込番号:22499653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ナビ

2019/02/25 20:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:47件

ナビの部分に白い線の様な物が写り込んで入っているのですが、これは元々こういう仕様なのでしょうか。
それともおかしいのでしょうか。
中古で購入のため分からなく気になったので質問させて頂きました。分かる方教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:22493540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2019/02/25 20:12(1年以上前)

私のも、この様な線(模様)があります。
デザイン(?)と、勝手に解釈しています。
特に不都合も有りませんし。

書込番号:22493555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2019/02/25 20:27(1年以上前)

>むげさまさん
他の画面で消えるならデザインやで。
他の画面でも出るなら液晶の不具合。
画面オフでも出るなら画面の傷。

書込番号:22493597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2019/02/26 00:26(1年以上前)

マツコネの背景

>むげさまさん
>Martin HD-28Vさん
元々のデザインですから正常ですよ
デザイン元も添付しておきます。

書込番号:22494236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2019/02/26 07:30(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん
やはりそうでしたか。
全然気にしてなかったですが、改めて問われると、
どうかなぁ? と思った訳でして。

有難うございました。

書込番号:22494505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12744件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/04/03 11:18(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ デザインだったのか・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24682393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,708物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,708物件)