マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48891件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32263件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

旅行先でマツコネナビがダウン

2015/12/05 14:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

今、遠方への旅行先で急にマツコネナビが起動しなくなりました。
ナビのマップを読み込もうとして先に進んでいないようです。

SDカードの抜き差し、電源(エンジン)入切り(5分以上OFFしての)、OBD接続のレーダーを抜いての電源入切りと色々試しましたが改善しません。

対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

ちなみに現在旅行先のディーラーに見てもらっています。

書込番号:19377902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/12/05 14:42(1年以上前)

ディーラーに診てもらっているなら、それ以上の対処法がここで得られる可能性は低いと思いますが、次善策として。

・取り敢えずスマホのナビアプリで代用する。Yahoo!カーナビが無料の割に優秀です。
・やはり頼れるのはローテク。紙の地図帳で頑張りましょう。
・旅は道なり。行き先は風に聞いてくれ。

書込番号:19377934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/05 14:52(1年以上前)

最新バージョンで起動しない問題を改善してるようです。最新バージョンは広くは公開してないようです。事象発生ユーザに個別案内してるようなのでディーラーに聞いてみると良いと思います(^^)私も以前何回か起動せずで、その時はナビカード抜き差しとエンジン再起動で復活しました。

書込番号:19377957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

2015/12/05 15:09(1年以上前)

自分でカードの抜き差し、電源入切りやってもダメでしたが、ディーラーで(しばらく待たされてから)起動したら正常に立ち上がったとのことです。

旅先で再発した時は

@OBDUなどのメーカー保証外の機器を外す
A5分以上エンジンを切る
Bエンジンをかける

を試してみて欲しいとのことです。

ようやく落ち着いて思い返すと、
観光して車に戻り次の目的地をナビコンで送り、目的地が表示されてからルート案内開始を押した時に読み取り中になり復帰しまなくなりました。

ナビコンも関係あるのかもしれません。

自宅に戻ったら担当ディーラーに相談してみます。


いろいろとアドバイス有難うございました。

書込番号:19377998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/05 22:09(1年以上前)

>kim_bug2さん

OBDにレー探とかつけるとi-stopなどいろいろな所に誤作動起こしてないですか?

そのへんがなんか微妙な感じがしますけど。

書込番号:19379163

ナイスクチコミ!0


緑豚さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/06 04:52(1年以上前)

>kim_bug2さん
次、マツダコネクトに不具合が起きた場合は、エンジンoffにしなくても【ミュート】+【ナビ】ボタンの長押し(10秒以上)で再起動しますので試してみて下さい

書込番号:19379870 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kumakosanさん
クチコミ投稿数:4件

2015/12/06 07:45(1年以上前)

スマホのBlueTooth接続のタイミングと重なった時にナビがずっと起動中で止まったままになったことがありました。そのときはBluetoothのペアリングをスマホ側から解除したら起動されました。参考になれば。

書込番号:19379993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/06 08:43(1年以上前)

マツコネは本当に外部ノイズに弱そうですね。
計算してる時話しかけられた子供が、途中で訳分からなくなった状況にそっくり。
マツコネやっぱりかわいいね、と使ってない私は無責任に楽しんでます。

違法無線や高圧電線の下、新幹線の高架下あたりでも誤作動しそうですね。
なんか、昔の初期のEFIやEGI車が違法無線のトラックの近くで突然エンストしたことを
思い出させるような事態ですね。

もしかしたら、みなさん携帯(スマホか?)をマツコネに近づけ過ぎてませんか、いやあり得んか・・・・


書込番号:19380090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/12/06 10:46(1年以上前)

>kim_bug2さん

システムがフリーズした場合は、手動による強制再起動が有効です。

「ミュート」と「ナビ」ボタンの同時押しを10秒程度で続けると再起動しますので
今後の時に試してみてください。

今のマツコネは、OBDUに他機があっても無くてもフリーズは起きますね

書込番号:19380349

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

2015/12/12 12:37(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
今度発生したら試してみます。

幸いに今のところ再発していません。

書込番号:19397201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

XD(MT)のノッキングについて

2015/12/05 08:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 1956STさん
クチコミ投稿数:490件 デミオ 2014年モデルの満足度5

XD(MT)のオーナーさんに質問です。

乗り始めて7ヶ月目に入ります。
距離は25,000キロ、通勤・仕事で距離は結構乗ります。
走行中(特にDPF再生中)(ギアは繋がった状態です)に
結構激しいノッキングが起こる現象があります。
過去に二回修理に出しました。
全国でこのような報告はありませんか?とディーラーに
聞いていますが、あるような(ないような)曖昧な返答でしたので
お乗りの方でこのような現象がある方がいたら教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:19377271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/05 15:01(1年以上前)

当方も暖気が十分に終えたときでも1速でノッキングします。仕方ないので半クラで低速域をしのいで
2速〜3速で運転をします(1500回転より上を使う)、ノッキングが納まったら通常の4速以上を使った
運転に戻します。マニュアル乗りなのでその辺のコツは嫌いじゃないんですが、ディーラーをはじめ
マツダの理解度の低さには困るものがあります。(このことを伝えても???な状態です)
私はサイドブレーキが甘く急坂で後退する問題を指摘していますがやはり反応はいまいちです。

書込番号:19377977

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 1956STさん
クチコミ投稿数:490件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/12/05 15:10(1年以上前)

アラン・スミシー さん
早速のご返答ありがとうございます。
当方は普通に乗っている状態で(時には高速道でも)車が前後に揺れるくらいの大きなノッキングをするときがあります。
もう慣れましたが初めての高速道の時はパンクかと思いました(汗)
噴射計のパーツを4本取り替えてもらい一旦は収まりましたが
距離を乗るとまた再燃してきました。
アラン・スミシー さんはそこまでひどく無さそうなので良かったです。
車自体は大変気に入っているので今は大変残念に思っています(悲)

書込番号:19378000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/12/05 19:18(1年以上前)

>1956STさん

私は、ATなので、問題は感じていませんが、MTだと意識して低回転 (1500回転以下)を使う事も
出来る訳で、この辺の乗りやすさは、改善してもらいたいですね。

前に話題になった、「ECUチューン」による、低速域の改善をメーカーがやってくれると
なんの問題も無いのですが・・・

>アラン・スミシーさん

ご指摘の「サイドブレーキが甘く急坂で後退する問題」は、AT乗りの私も感じています。
後退防止機能が働くので、坂道発進とかは、楽々、サイドブレーキの甘さは気になりませんが、
停車時には、無意識に思いっ切り引いてますね。

地道に改善の要望を出しておく必要がありそうです。



書込番号:19378653

ナイスクチコミ!2


スレ主 1956STさん
クチコミ投稿数:490件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/12/05 19:28(1年以上前)

カイザード さん
ご回答ありがとうございます。
やはりATだと気にならないのですね。
25,000キロ乗ってしまいましたが、今までのギアのチョイスが
悪かったのかな、とも思ってしまいます。

後退防止装置がどうも信用できず、坂道はハンド・ブレーキ併用で
発進しています。
あと駐車場でもちょっと信用できなくて
ハンド・ブレーキは二度引きしてしまいます(笑)

書込番号:19378679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/06 09:59(1年以上前)

ディーゼルのノッキングってどんな現象?

書込番号:19380233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/12/06 10:59(1年以上前)

CX-3の口コミで、出だしに激しい振動(ノッキング?)が出るという人がいましたよ。
原因は特定できていないみたいです。

書込番号:19380382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/12/06 11:24(1年以上前)

私が毎日利用しているコミュニティバスは、ディーゼルエンジンのMT車です。
信号や踏み切り等で必ずエンジンが止まるので、i-stopも付いているようです。
クリーンディーゼルかどうかは、わかりません。

信号停止からの出だしや曲がり角からの立ち上がり時等に激しい振動(ノッキング?)を伴い、気分が悪くなることがあります。
運転手のテクニックもあるんでしょうが、クリーンディーゼルのMTは、運転上手な人向きなのかなと思います。

この記事を読んで感じたことを報告しました。

書込番号:19380436

ナイスクチコミ!6


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/06 11:28(1年以上前)

ディーゼルのノッキングは、ガソリンとは違い断熱圧縮熱による熱で燃料が決まったタイミングで燃焼できず、遅れて着火する事でピストン運動を妨げたり過剰燃焼してしまう事によって発生します。

EGR過多で混合気が安定しないのでしょうかね?

若しくはEGRつまりによる空気の供給不足による失火?

書込番号:19380449

ナイスクチコミ!7


純饅さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/12/06 14:06(1年以上前)

自分もXDTのMTで23000kmほど乗っていますが、ノッキングは体感していません。個体差なのか走行距離の関係でしょうか?
坂道発進はHLAが結構優秀なのとアイドリングストップ時に一速に入れておくことでサイドブレーキ代わりになるのでサイドブレーキの甘さはあまり気にしていません。停車はほぼ平地ですしね。ただ一度傾斜がある所に停めようとした時にサイドブレーキは甘いなぁとは思いました。その時もギアに入れて降りましたけど。

書込番号:19380835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/06 16:35(1年以上前)

XDT(MT)乗りです。
私も走行中のノッキングが起こった経験あります。
・ショッピングセンターの横断歩道前にある
速度抑制する為の段?を走ってる感じ
・クラッチを踏むと無くなる
・ノッキングがひどいと3速、2速にしても
治らない
・DPF再生中(再生周期は140キロ/回ほど)
・登り坂(かなり緩やかでも発生)

思い当たる事を上記に上げましたがスレ主様の症状と同じでしょうか?

書込番号:19381241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 1956STさん
クチコミ投稿数:490件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/12/06 18:13(1年以上前)

皆さん
色々な情報有難うございます。

私の状態はPアンセルモさんの状態に近いと思います。
Pアンセルモさんは修理には出されましたか?

書込番号:19381590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/06 19:22(1年以上前)

ディーラーに預けて見てもらいましたが、再現する事ができず原因不明と言われました。
煤によりバルブの動きが悪くなっていた可能性があるとの事で、バルブの洗浄をしてもらいました。
私の場合、DPF再生の周期が短くなってきた事もあり、煤が発生する要因の軽減策としてガソリンスタンドの変更を提案されました。
トラックが入るような大きなスタンドを勧められ、トラックは遠出するため軽油の品質が良いようなことを言ってました。
・バルブ洗浄
・スタンドの変更
・アイストの多用(アイドリング時が煤の
発生が多いと聞いたので)
やり始めて10日ほどですがノッキングはしてません。
DPF再生の周期も140→180キロ/回に延びてます。
このままノッキングが起こらなければいいのですが……。






書込番号:19381781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/06 20:52(1年以上前)

ギアの選択が悪くて振動するようなことをノッキング?って言ってるのかな?

書込番号:19382111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/06 21:34(1年以上前)

>terry_satoさん
ギアの選択が悪くて振動するようなことをノッキング?って言ってるのかな?

私の場合、4速で走行中に登り坂で発生したので、3速にすると振動が無くなった為、ギヤの選択が悪かったのか?と思っていたのですが、先日発生した時は3速.2速に落としても全く治らず、ディーラーに持って行きました。

無理なセコ発進やギアの選択が悪い時の振動に似ていますが、それとは違い結構大きい振動です。

書込番号:19382265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


純饅さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/12/06 23:54(1年以上前)

スレ主さんもPアンセルモさんと同じ位DPF再生周期は短いのでしょうか?
ボクの場合は240〜350km程度です。ほとんどの場合は300km超えてます。因みに軽油は地域で多分一番安いエネオスのセルフで入れてます。ここ最近の値段はほぼ88円/l 程度のスタンドです。
もしそうだとすると燃料噴射のプログラムがおかしいのかなぁと。元からの燃料噴射多過ぎてDPF再生周期短い。で、DPF再生で更に燃料噴射が増えた時に燃焼うまくいかなくてとかでノッキングとか?
Pアンセルモさんのおっしゃる ショッピングセンターの横断歩道前にある速度抑制する為の段?を走ってる感じ 程の揺れはギア下げすぎてる時でもありませんしね。
ドラレコか症状でてる時に一旦停止出来るなら携帯で動画撮ってどんな感じで揺れてるかとかをディーラーに見てもらったらどうでしょうか?異常な揺れでしょうから口よりも見てもらったほうがわかりやすいかなぁと。

書込番号:19382822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/07 08:36(1年以上前)

>1956STさん
>Pアンセルモさん

クリーンディーゼルではないですが、うちのトラクターなんかで春先の作業中突然ボッボッボと
せき込むように黒煙上げることがありますが、それは「水噛み」が原因です。
アンセルモさんのディーラーでもそうした原因からスタンドの変更を指示したんでしょう。
最近の軽油は本当に良質になってると思いますが、どうしても水・不純物の混入はあると思います。
2万Kでのフィルター掃除は皆さん実施してると思いますが、その際フィルターにどれぐらい水などが溜まるか
確認されるといいのでは。うちのトラクター用水抜きは中見えますが寒くなるとけっこう水たまりますよ。

書込番号:19383400

ナイスクチコミ!4


スレ主 1956STさん
クチコミ投稿数:490件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/12/07 09:58(1年以上前)

eofficeさん

有難うございます。
EGRの問題となると単にバルブだけの問題ではなくて
ターボとの兼ね合い(不適正状態)も関係してきますでしょうか?

書込番号:19383536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1956STさん
クチコミ投稿数:490件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/12/07 10:07(1年以上前)

純饅さん

有難うございます。
車の揺れは(地震の時のように)に車が前後に揺れるくらいの
大きいものです。
ディスプレイ上の推奨表示(ギア・ポジション)通りのギアを
選択して走っているので上のギアを選択してノッキングしている
訳ではないと思います。
ディーラーでは排気バルブのスプリングが弱いのが理由だと
言っておられました(煤が溜まる)

書込番号:19383549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/07 10:58(1年以上前)

>EGRの問題となると単にバルブだけの問題ではなくてターボとの兼ね合い(不適正状態)も関係してきますでしょうか?

ターボとの関係性はかなりあります。

一応デミオにはHEGRとLEGRシステムが搭載されている為、従来型と比べると影響が出にくくなっていますが、HEGRが稼働するとターボタービンより手前にバイパスがある為、ターボによる過給能力が低下します。

LEGRの場合はターボタービンより後にバイパスがある為ターボには影響は出にくいですが、排ガス温度が下がっており理想的な燃焼状態が維持しにくい場合があります。

デミオの場合は両者を効率よく切り替えて最適化するのですが、もしかするとMTの場合何らかの影響でアクセル操作とEGR切り替えがバッティングしてしまい燃焼が乱れてしまいノックが発生するのかもしれないですね。

ちなみにシフト操作は直接的には関係なく、関係しているのはその時のエンジンの負荷状態だと思いますよ。

後は実際に自身がその症状をモニタリングしながら体験しない事には何とも・・・・

書込番号:19383641

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2015/12/07 14:05(1年以上前)

同じような症状の方がいらっしゃった!
私も25,000キロを超えた辺りから
ノッキングと思われる症状が出始めました
DPF再生の初期段階によく発生します
クラッチを切ると症状が治まる点も一緒ですね
気候的にアイストップが働きづらくなり
かつ暖機にも時間を要するようになりましたから
DPF再生のサイクルも短くなってきました(100〜130キロ位)
故にオイルの劣化も早いです

今週中にディーラーに入庫予定なので
何かありましたらまたご報告をば

書込番号:19384019

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/12/07 15:49(1年以上前)

>車の揺れは(地震の時のように)に車が前後に揺れるくらいの大きいものです。

その現象をノッキングと呼ぶのには違和感を感じます。

>上のギアを選択してノッキングしている訳ではないと思います。

そうは言っても
AT では、その様な現象は聞きませんので、
MT 特有の現象ではないかと。
そう考えると、
ギア比の違いが影響しているのかも知れませんね。

>ターボとの関係性はかなりあります。

そうは言っても
AT にもターボは付いている訳で・・・

書込番号:19384257

ナイスクチコミ!4


スレ主 1956STさん
クチコミ投稿数:490件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/12/07 15:54(1年以上前)

kurobenohimoさん

有難うございます。
タンク内の水抜もディーラーに相談しながら
点検してみます。

書込番号:19384270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 1956STさん
クチコミ投稿数:490件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/12/07 16:05(1年以上前)

さまよえる紅い弾丸さん

有難うございます。
ディーラーに行かれたらどのような対処を
なさることになったか教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。


ぽんぽん 船さん

有難うございます。
かなりのデミオ愛好者であられる事、いつも拝見しております。
ぽんぽん 船さんのお車はそのような現象はないですか?
好きでMTを選択した訳なのですが、何人か同じような症状が
見受けられるということはエンジンとMTのマッチングが
ATと比べるとやや完成度が低いのか…?…ともか感じております…

書込番号:19384289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 1956STさん
クチコミ投稿数:490件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/12/07 16:23(1年以上前)

eofficeさん

有難うございます。
もしかするとMTの場合何らかの影響でアクセル操作とEGR切り替えがバッティングしてしまい燃焼が乱れてしまいノックが発生するのかもしれないですね。

まさにそんな状態かもしれません。
普通に走行している最中に突然このような状態が起こります。
それに起因するのはDPF再生かもしれません…
普通に走行していたのに突然何かのバランスが崩れてノックが
起こる感じですので…
(エンジン工学に詳しい訳ではないので本当に申し訳ないです…)
ディーラーもこの話をどこまで理解してくれるか(非常に不安ですが…)
ぶつけてみたいと思います。
有難うございます。

書込番号:19384322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2015/12/07 19:25(1年以上前)

 ディーラーにも見せ,「噴射計のパーツを4本取り替えてもらい」(インジェクタの交換ですよね)ということなので,まったく見当はずれかも知れませんが...

 私はコモンレール以前のディーゼルと,以後のものとは全く異なるものだと考えています。以前のものはタフで頑丈,以後の物は繊細で華奢というイメージです。コモンレールの出始めのころ,噴射量の補正をしなくて最悪エンジンを壊したという話があったと思います。

 なのでオイル交換も含めて,メーカーの指定通りのメンテナンスを確実にしなければならないと思っています。噴射量の補正は12ヵ月点検項目にありますが,1年ごとということはせいぜい2万キロが目途かなあと思います。あくまでも勝手な推測ですが...

 半年余りで走行25,000キロということですが,その点のディーラーの見解はどうなのでしょうか?

 他の話題もあって全部を読んでいる訳ではないのですが,他社でも話題になっていたので...

 http://www.d5bbs.net/main/wforum.cgi?no=29435&mode=allread


書込番号:19384758

ナイスクチコミ!2


スレ主 1956STさん
クチコミ投稿数:490件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/12/07 19:41(1年以上前)

Tomotomo-Papaさん

有難うございます。
噴射計のパーツを4本取り替え(インジェクタの交換)は
見当違いだったようです…
また再燃しておりますので。

ディーラーによるとメーカーの見解は排気バルブのスプリング
が燃費重視のチューンになっている為、柔らかめなので
これを交換すれば直る、という説明をもらっていますが
過去二回修理に出して見当違いだったので正直
期待しておりません。

書込番号:19384798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1956STさん
クチコミ投稿数:490件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/12/07 20:52(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
>ぽんぽん 船さん
>さまよえる紅い弾丸さん
>eofficeさん
>kurobenohimoさん
>純饅さん
>Pアンセルモさん
>terry_satoさん
>はるフンさん
>ましましからめさん

皆さまのご意見、大変参考になりました。
また、同様の症状のある方もおられてその点でも
参考になりました。
早期解決は無理かもしれませんが保証期間内に根気よく
ディーラーに持ち込もうと思います。
対処により解決した時はフィードバックしようと思いますので
その節はまたお越しください。
有難うございました。

書込番号:19385060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2015/12/08 13:31(1年以上前)

ATにしといてよかった。

書込番号:19386874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/12/08 18:47(1年以上前)

ATですが、ノッキングというかエンスト寸前というか、変なことに一度だけなりました。
標高1000以上の高原から一気に平地に下ってきた後の信号停車から発進。
1速から2速までグーラグラ。
この時の違和感は忘れられません。

これは憶測ですが、急な気圧変化に何らかのセンサーが誤動作した?
または、オーバークール?

書込番号:19387464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2015/12/08 19:05(1年以上前)

 1956STさん

 返信ありがとうございます。上述のようにクリーンディーセルは“壊れやすい”と思っているので,“メーカー純正”のメンテを受けるためにパックdeメンテも5年入り,延長保証も付けました。それでも新しい技術のためディーラー(マツダのという意味ではなく他社も含めて)の経験が浅いためなのか,きちんと対応してもらえないような例もあるようなので,いろんな情報が気になっております。

>噴射計のパーツを4本取り替え(インジェクタの交換)は見当違いだったようです…

 インジェクタの交換ではなかったようですね。1本5〜6万円すると思うので,保証期間とはいえ太っ腹な対応だなあと思っていたのですが...

 点検時以外は有料らしいのですが,噴射量の補正とか2万キロごとの水抜きとかは,多分ディーラーがやってくれているんでしょうね,その辺りのディーラーの見解を知りたいと思うので,もし機会があればご報告いただけるとありがたいです。私は車種も違いATなのですが,2月の12ヵ月点検の時,いろいろと聞いてみようと思います。

書込番号:19387514

ナイスクチコミ!2


ricetailさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:8件

2015/12/08 20:24(1年以上前)

話終わってるっぽいけど…
今乗ってるデミオじゃまだないけど、前乗ってたアルテッツァでたまにありました。
点検の時にディーラーに一回言ってみたけど異常ないって言うか現象が再現しなかったと言われ、単純に自分のクラッチワークがヘタクソなだけだと思い放置。次第に出なくなったのでやっぱ俺がヘタクソだったんだなとちょっと落胆しつつ納得した。
後でいろいろ調べたところ、最近(って言っても10年以上前だが)のMT車はフライホイールにダンパーが入っていて、雑に繋いでもエンストしにくくしているとのこと。
つまりクラッチ繋いでてもワザと遊びを作ってあるということ。
自分が体験したのは納車直後で、スレ主さんはだいぶ走ったあとなのでクラッチワークのせいではなさそうなので、デミオにも付いてると仮定した上でだが、フライホイールのダンパーがおかしいかも。

みんなエンジン系ばっかりでクラッチやフライホイールを疑う人がいないようなので参考まで。

長文失礼しました。

書込番号:19387690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2015/12/09 09:48(1年以上前)

解決済みになっていますが…
恐らく同じ症状を患っています。
高速道路とバイパス走行中に経験しました。
状況は山陽自動車道下り線を広島市方面に走行中。
6速で95km/hでクルコン使用中。
緩い登り勾配でトルク低下とスナッチ的な振動を感じた為、クルコン解除しシフトダウン。
5速でもスナッチするので4速にシフトダウン。
何とか走行できた。
何度も走行した場所であり、過去には6速で余裕で走行できていた。
i-stopランプの消灯と燃費からDPF再生中と推測した。
バイパス走行中はDPF再生に入った事をマツコネの表示で確認後DPF再生を終わらせるために走行中、5速で流れに乗っていた時に経験した。
トルクの低下を感じスナッチが出たのでシフトダウン。
この時は3速まで落とした。

症状はディーラーに伝え、インジェクターの交換を実施予定。

書込番号:19388926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/12/09 12:33(1年以上前)

>ぽんぽん 船さんのお車はそのような現象はないですか?

ウチのは(AT)起きていませんよ。


>エンジンとMTのマッチングがATと比べるとやや完成度が低いのか…?

う〜ん。どうでしょう。
MT の場合、アクセルと変速機を協調制御したりはしませんよね。
(変速プログラムはドライバー自身ですから・・・)

そう考えると、
原因はエンジンの制御プログラムでしょうか・・・
AT も MT もエンジンの機械的部分が共通でトルクが若干違いますから、
制御プログラムも若干は違うはずです。
もしそうなら、
改善プログラムのリプロ一発で解決するんですけどね。

他に違いと言えば、
ミッションのギア比の違いでしょうか・・・
MTの方が若干ハイギアードでギア比が離れていますから、
その部分でのマッチングがイマイチなのかも知れませんね。

少し引っ張り気味で変速したらどうなります?
(今までよりも高回転まで回してから変速するとどうなります?)

書込番号:19389230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2015/12/12 21:47(1年以上前)

リコール対応とオイル交換と合わせてディーラーに入れてきましたが、少し補足を。

*前回オイル交換(0w20 エレメント未交換)から約3,000km走行
*レベルゲージがXマークいっぱい

ディーラーの話によれば、症状は再現されず。
まぁDPF再生中しか出ないので当たり前ですがw

今日の作業内容(リコール作業を除く)
オイル交換(0w-30)
エレメント交換
オイル添加剤『ワコーズ スーパーフォアビークル』投入
燃料噴射量を再補正

ワコーズに関しては前々回交換時に投入して好感触だったので再投入。
ノッキングは噴射量補正をしてみて様子を見ましょうとのこと。

個人の見解としては、オイルもフレッシュなので2,000km位までは安泰かと。
ただ今サイクルはダイリューションが今までで1番多かったのが気がかり。
なので噴射量補正から手始めは現実的かと思い納得。
遠出の予定もなくペースが落ち込むので、2,000km超えは1月末くらいかと。
それ未満で症状が現れたらまた報告します。


書込番号:19398586

ナイスクチコミ!3


スレ主 1956STさん
クチコミ投稿数:490件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/12/13 22:37(1年以上前)

13-37-64-03さん

有難うございます。
私の症状も13-37-64-03 さんによく似ております…

エンジンが回っていても(症状が出た場合)かなり回転を
上げてやらないとスカスカで力がない感じ…
従ってシフト・ダウンとなる訳なんですが今時の車としては
あり得ない(快適ではない)感じで今回の質問をさせてもらった
次第です。
いまのところ安心して遠出ができる気分ではありません。

書込番号:19401961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/12/14 11:29(1年以上前)

>いまのところ安心して遠出ができる気分ではありません。

それは問題ですね。
デミオは 「 長距離走行も楽しめるコンパクトカー 」 ってのも売りの一つですからね。


書込番号:19403070

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

標準

ラジオ他

2015/11/29 21:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 @み〜ごさん
クチコミ投稿数:6件

会社の営業車が前のデミオ

最近はアクア

新しく営業車を購入するのに

社長から何がいいか問いかけ

即座にデミオの新型

ディーラーに対しての折衝は私がしました。


もちろん営業車なので13Cなのですが



13Sにしちゃいました。

その分値引き交渉して

SDナビ込み150万円!

納車されて一カ月

燃費は市街地乗りで18から19

ただ、マツコネのラジオ表示が

あまりにもない

ラジオ曲の表示もない

選局も数字のみ

あまりにも寂しい

なんとかなりませんか?

書込番号:19362587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/29 21:14(1年以上前)

やっす!

やっぱデミオいいなぁ。


松子のラジオ、自分もなんとかなんないか奮闘中ですね。

書込番号:19362619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2015/11/29 21:36(1年以上前)

>ラジオ曲の表示もない
選局も数字のみ
あまりにも寂しい
なんとかなりませんか?

 マツコネの不満の一つですね。マツダの回答は,
https://www.fastcloud.jp/mazda/web/faq/faq544.html?detail=&rf=search.html&faqEntry.targetContents=0
と,そっけないですね。

 でも,
http://carlife.biz/archives/798/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2153277/car/1654719/2980148/note.aspx
のように,裏技でできるのだから,「最初っからやれよ」と言いたいですね。バージョンアップに期待,望みは薄そうだけれど...

書込番号:19362703

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/29 22:59(1年以上前)

みんなで希望出せばなんとかなるレベルかな??

松子で「CDかけて」と言うとCDかけてくれるので、ニッポン放送かけてと言ったらかけてくれるくらいのことはやって欲しい。

書込番号:19362986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/11/30 11:46(1年以上前)

>裏技でできるのだから,「最初っからやれよ」と言いたいですね。

そりゃそうだ。
マツコネ開発担当が知らなかったのか?


>松子で「CDかけて」と言うとCDかけてくれるので、ニッポン放送かけてと言ったらかけてくれるくらいのことはやって欲しい。

なるほど。それもそうだ。
いっそのこと・・・

おい松子。ラジオを掛けてくれ!

ハイ。マイケル。※別にマイケルじゃなくてもイイけど(笑
放送局は何処になさいますか?

ニッポン放送にしてくれ!

ハイ。畏まりました。

・・・くらいやって欲しい。
言葉遣いが違うだけだけど・・・

書込番号:19364033

ナイスクチコミ!5


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2015/11/30 12:47(1年以上前)

〉ハイ。マイケル。※別にマイケルじゃなくてもイイけど(笑
放送局は何処になさいますか?


声優の野島昭生さんもう良い年なので、使わないにしてもマツコネ用に音声収録しといて欲しい
(´_ゝ`)クッククク…

シャア専用オーリスUもナビの音声にシャアとララアの声優さんを起用してるようだし。

書込番号:19364201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/11/30 13:39(1年以上前)

>シャア専用オーリスUもナビの音声にシャアとララアの声優さんを起用してるようだし。

マジで?
トヨタが、そんなシャレの効いたことをしていたんだ。(笑
(シャアが喋るんだ)

これも、いっそのこと、

自動ブレーキで事故を回避できた時には・・・
→当たらなければ、どうという事はない。安心しろ!
・・・とか、

レヴォーグ2.0 が近づいて来た時には・・・
→ふっ、見せてもらおうか。スバルのステーションワゴンの性能とやらを。
・・・とか、
※白いレヴォーグがガンダムっぽく見えたので・・・

レヴォーグにぶっちぎらた時には・・・
→ 一踏み、一踏みででか!? あのステーションワゴンはスポーツカー並みのエンジンを搭載しているのか!?
・・・とか、

抜き返そうとした時は、
エンジン性能の違いが、速さの決定的差では無いことを・・・教えてやる!
・・・とか、

ごめん。
ラジオを関係無いや。




書込番号:19364321

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/30 13:57(1年以上前)

ぽんぽん船さん

楽しんでいますね(笑)

書込番号:19364361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件

2015/11/30 14:23(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん
マツコネに求めすぎるのは酷なのでは?これ位でいかがでしょう?
選局ボタン操作で・・・
→アムロなら・・見えるわ(ララァ声で)

書込番号:19364413

ナイスクチコミ!3


スレ主 @み〜ごさん
クチコミ投稿数:6件

2015/11/30 19:37(1年以上前)

ラジオ

ありがとうございます

ただ、ロムの書き換え等はできない

>Tomotomo-Papaさん

通勤ではスペーシアカスタムを使用

最低のナビでも、ラジオ選局はこのくらいなので

せめて、このくらい欲しい

バージョンアップ希望です。

シャアネタはないのですが、やはり





セイラのキャスバル兄さんが好きですが

書込番号:19365061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2015/11/30 21:33(1年以上前)

>@み〜ごさん

 特にLinuxのコマンドに慣れていないと書き換えはリスクが大きいので,やはりちゃんとマツダに対応して欲しいですね。そうすれば,メーカーの仕様を尊重とか,脱法とか言われなくて済むから...

 でもマツダは「とりあえず動けばよい」くらいの考えかも知れません。できればAndoroid AutoかAppleのCarPlayに丸投げしたいのではないかと。実際,それらのためのフォルダが準備されているとか。

 個人的にはどちらかに決めて,さっさと切り替えて欲しいと思います。そしてナビソフトもいろいろ準備して,ユーザーが好みのものをアプリとしてインストールして使うという風になればと思います。

 でもマツダみたいな弱小メーカー1社だけでは無理だろうから,“マツコネ方式”が早く業界標準にならないかなあ,と思っています。

 ところでナビの訛り(これも何とかして欲しい)のある音声,Panasonicのナビと同じだそうですね。


書込番号:19365451

ナイスクチコミ!1


lostmoonさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/02 12:04(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん
>自動ブレーキで事故を回避できた時には・・・
>→当たらなければ、どうという事はない。安心しろ!

苦しいです、さんたまりあ。笑いをこらえるのが。

前車のetcがパナソニックだったのですが、その時の音声が
タッチの南ちゃんの声優、日高さんでした。
でも「たっちゃん!」とは言いませんでした・・。

スレ汚し、すみません・・。

書込番号:19369599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/12/02 14:22(1年以上前)

ガンダムは幅広い層に受けるなぁ。(感心)
エヴァンではこうはいかない。
※足柄サービスエリアに実物大(?)のエヴァンが居てビックリした

ごめん。また関係の無いことを書いてしまった。


書込番号:19369878

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

室内ライトの時間延長

2015/11/28 13:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 k-ho-さん
クチコミ投稿数:2件

夜間に駐車し、エンジンを止めた後に点灯する室内ライトの時間を長くしたいのですが、できますか??
説明書とマツコネをみたのですが、うまくできなかったので詳しい方教えてください!

書込番号:19358330

ナイスクチコミ!0


返信する
ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2015/11/28 16:10(1年以上前)

これでダメなら素直にディーラーで変更してもらって下さい。取説読んで分からないなら掲示板の文章を読んでも分からないでしょうから。

1マツダコネクトのホーム画面から [Settings] を選択します。
2[車両装備] タブを選択します。
3[照明] を選択します。
4希望する設定を選択します。
5[ドアオープン照明点灯時間]を選択し、ドアが確実に閉まっていないときのルームランプの自動消灯時間を、10分、30分または60分で設定します。
6[ドアクローズ照明点灯時間]を選択し、ドアを閉じてからルームランプが消灯するまでの時間を、7.5秒、15秒、30秒、60秒の何れかで設定します。

書込番号:19358634

ナイスクチコミ!5


スレ主 k-ho-さん
クチコミ投稿数:2件

2015/11/28 16:28(1年以上前)

了解しました。
ありがとうございました。

書込番号:19358681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/12/09 16:20(1年以上前)

>6[ドアクローズ照明点灯時間]を選択し、ドアを閉じてからルームランプが消灯するまでの時間を、7.5秒、15秒、30秒、60秒の何れかで設定します。

あれ?
その方法でエンジン OFF時の消灯時間が変えられました?

ドアを閉じてからルームランプが消灯するまでの時間ですから、
クルマに乗り込んだ時の消灯時間は変更されますが、
「 エンジンを止めた後に点灯する室内ライトの時間を長くしたい 」
・・・には対応していないような気がするんだけど?
(エンジン停止後に一度ドアを開け閉めしたら対応するだろうけど・・・)

エンジン停止時は最初からドアは閉じているので、
そもそも 「 ドアを閉じてから 」 って概念が存在しないような気が・・・
エンジンを切った時点が 「 ドアを閉じた時 」 として作動するんだろうか?

書込番号:19389654

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

テンパータイヤの固定方法

2015/11/28 01:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 親展さん
クチコミ投稿数:14件

デミオにテンパータイヤと取り付けアタッチメントが追加されたようだけど
どうやって固定するんですかね?
サブトランク外してもボルトさせるようなねじ穴ないですよね

https://www.fastcloud.jp/mazda/web/faq/faq493.html

書込番号:19357186

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/11/28 01:59(1年以上前)

適合車種(車両番号)が書いてあるでしょ。
対象外は取り付けできないとも。

スレ主のは対象車なの?

書込番号:19357236

ナイスクチコミ!2


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2015/11/28 02:01(1年以上前)

「価格や購入、取付等につきましては、お近くのマツダ販売店スタッフにおたずねください。」

書込番号:19357237

ナイスクチコミ!4


スレ主 親展さん
クチコミ投稿数:14件

2015/11/28 02:02(1年以上前)

デミオは2WD全車じゃないの?
なんか俺見落としてる?

書込番号:19357239

ナイスクチコミ!2


santaEXさん
クチコミ投稿数:3件

2015/11/28 22:10(1年以上前)

>親展さん
読んでみましたがデミオは2WDなら全車対応みたいですね.
確かにどこにどう固定するか気になります.

答えにはなっていなくて申し訳ないです.

書込番号:19359685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/29 12:48(1年以上前)

トランク内のタイヤスペース

不思議な黒キャップ

工具の入った丸い容器を外すと、こんな丸い穴が有ります。
深さが足りないので、標準タイヤは無理ですが、テンパーなら入りそうです。
黒いキャップをした穴が2個有りますが、これは何ですか?
GHP9と書かれています。
タイヤの固定金具取付穴にしては、位置が違うようだし。
水抜きなら一個で良いでしょうし。

書込番号:19361234

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ91

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 最新 年次改良情報

2015/11/26 22:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 keichan9さん
クチコミ投稿数:7件

デミオの購入を考えていますが・・・最新の年次改良情報をご存知の方,教えて頂けませんか。

書込番号:19354189

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/11/26 22:27(1年以上前)

こんにちは

マイナーチェンジじゃない場合、年次改良情報は社外へ出さないのが普通です。
いくつかは修正されてると思います。

書込番号:19354238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2015/11/26 23:30(1年以上前)

知り合いが先日現行型を購入した様で
その時、聞いたらしいですが。
1部のグレードで黒革シートと
デイーゼルがCX−3のエンジンに近い仕様に
変わるらしいですね。

書込番号:19354458

ナイスクチコミ!6


F-1006さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/27 08:11(1年以上前)

シャークフィンアンテナ標準装備、XDエンジンにナチュラルサウンド スムーザー標準装備、現行より25,000円アップで12/24に発表みたいです。またブラックレザー仕様も追加になるみたいですよ。

書込番号:19355064

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/11/27 18:15(1年以上前)

このサイトにディーラーから「出だしがよくなる。」と聞いた方がおられました。
本当なら大変うらやましいことです。
デミオ最大のネガなので。

書込番号:19356047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ricetailさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/27 21:01(1年以上前)

>ガンダム博士さん
全くです。ECUの書き換えで済むなら有料でもいいからやってほしいなぁ…
メーカーでやるわけだから違法だ何だと叩かれずに済むし(笑)

書込番号:19356459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


nyan55さん
クチコミ投稿数:1件

2015/11/28 08:52(1年以上前)

シートヒーター、シャークフィン、トノカバー、フラットワイパーが標準装備になるらしいです^^

Lパケのインテリアに惚れたのですが、ブラックレザーの特別仕様も出るようで、汚れにくさの面などからそちらも惹かれて迷いそうです。

書込番号:19357587

ナイスクチコミ!3


スレ主 keichan9さん
クチコミ投稿数:7件

2015/11/28 08:59(1年以上前)

ありがとうございます。
12月中の改良でしたら,販売店でも内容を教えてくれそうですね。内容を確認して,装備充実の新型か,値引き期待できそうな現行型か,考えてみようと思います。
ちなみに,XD T(6MT)を検討しています。

書込番号:19357597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/11/28 12:49(1年以上前)

>XDエンジンにナチュラルサウンド スムーザー標準装備

イイなぁ。それ。
年下の兄貴(CX-3)からの御下がりですね。(笑

追従型クルコンの御下がりは無いんだろうか?
私はイラナイけど、あった方が世間のウケはイイと思うんだけどね。


書込番号:19358144

ナイスクチコミ!3


dorahiroさん
クチコミ投稿数:25件

2015/11/28 19:59(1年以上前)

シートヒーターが標準ってのはいいですね。購入時にミッドセンチュリーのことは店長さんから聞いていたけど、赤のシートがどうもいまいちで。オプションでもシートヒーターなかったですから。ところで、ナチュラルサウンドスピーカーって何なんですか?

書込番号:19359284

ナイスクチコミ!0


dorahiroさん
クチコミ投稿数:25件

2015/11/28 20:03(1年以上前)

間違いました。ナチュラルサウンドスムーザーって何なんですか?

書込番号:19359293

ナイスクチコミ!2


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/28 21:02(1年以上前)

ナチュラルサウンドスムーサーとは、、、

ざっくり言うと、ディーゼルエンジン特有のカラカラ音と振動を低減する部品で、エンジンピストンに組み込まれてます。今までは有料でCX3の一部グレードでしか選択できませんでしたね。

うらやますぃ、、、

書込番号:19359464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/29 00:09(1年以上前)

色々と変更が有る様ですが、欲しいのは、出だしとCX−3のトルクです。
パワートレインが耐えられれば、エンジン自体はもっと余裕が有るのかも知れませんね。
デミオの2WD6ATをCX−3のトルクで考えると、大人二人分の130kgの余裕が出る事になります。
但し、ブレーキ性能がそれに合っているかは分かりません。
後輪がデミオはドラムでCX−3はディスクです。
タイヤ幅が30mm違います。
制動能力に問題が無ければ、欲しいと思っています。
リコールの修理の時に、ごめんね代としてプログラム書き換えやってくれないかな。
燃費が悪く成っても気にしません。

書込番号:19360097

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/11/29 10:49(1年以上前)

keichan9さん

既出の情報ですので過去スレで確認出来ると思います。

真剣に購入検討なら、販売店にて社内資料が閲覧出来ますので
ネットの掲示板より確かですよ(笑)

>内容を確認して,装備充実の新型か,値引き期待できそうな現行型か,考えてみようと思います。

もう選択の余地(時間)は殆どありません。もたもたしてると年次改良車しかセレクト出来なくなります。
あと値引きもほとんど変わりません。
よって年次改良車をお勧めします。

※エンジンノイズ低減のナチュラルサウンドスムーザーは、CX−3のみ標準だったと思います。

書込番号:19360913

ナイスクチコミ!2


TKK1234さん
クチコミ投稿数:1件

2015/11/29 19:50(1年以上前)

私もディーラーでターボラグがほぼなくなると聞きましたので、出だしが良くなるのは恐らく本当だと思います。

書込番号:19362319

ナイスクチコミ!2


桐壺さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2015/12/01 08:01(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん
私は、追随型クルコン、欲しいです。
後付けでいろいろしましたが、マイナーチェンジしたら、買い替え考えています。
いつ頃かな?

書込番号:19366447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/12/01 10:40(1年以上前)

NSSはCX-3のi-eloopとのセットしかないので
年次改良のデミオで全車標準やるとしたら
ディーゼルのネガが市場から上がってる、と認めることになります
販促面から考えると導入はi-eloopとのセットからかと

またECUのマッピングもNSSの有無に関係なく全車分作らなければ
下位グレードは燃費グレードです、としか言えなくなるので
年次改良と現行デミオのノーマルエンジンが同じ仕様なら
現行のECU書き換えも可能になると推測します

むしろそれくらいやってくれるよね?と期待してますがどうでしょう
個人的にはNSSを現行デミオにリコールとセットでやって欲しいですけど

書込番号:19366737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/01 23:36(1年以上前)

>neko.27さん

それって、全車オーバーホールするってこと?ちょっと非現実的のような・・・

というか、今ディーラーではエンジンのOHってやらないと思いますけど。載せ換えだけなんじゃないかな?

書込番号:19368661

ナイスクチコミ!1


takucomさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/02 08:00(1年以上前)

シャークフィンアンテナは個人的には残念です。
エクステリアデザインを考えた場合、同色のシャークフィンアンテナは目立ちます。
黒の棒アンテナの方がエクステリアデザインから切り離して考えられるので好きです。
オプションで選べれば良いですね。

書込番号:19369156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/12/04 18:57(1年以上前)

シャークフィンアンテナの標準装備はXDツーリング以上のようです。今度の年次改良でXDとXDツーリングの装備差(価格差)広がるみたいです。

書込番号:19375919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SonicBangさん
クチコミ投稿数:23件

2015/12/04 23:17(1年以上前)

本日、都内のマツダデーラーで年次改良モデルのデミオを契約してきました。
実際に出荷されるのは2016年1月24日以降。納車日は2月初旬になる可能性も有るとのこと。
実車で全色を見る機会に恵まれたので、3度目のディーラー訪問で契約を決めてしまいました。別料金が加算される赤
(ソウルレッドプレミアムメタリック)と白(スノーフレイクホワイトパールマイカ)はなから除外ということもあり、
決めたのはダイナミックブルーマイカ。年甲斐もないと言われてしまいそうだが、小型車にこの色は見事に映える。
契約したのは2WDのXDツーリング。
里いもさんも言われているとおり年次改良モデルの件は、デーラーのカタログやWEB見積もり等に現時点では反映されていない。現行装備と年次改良モデルのXDTでの変更点を挙げると
1) シャークフィン・アンテナ
2) 運転席&助手席シートヒーター
3) ナチュラルサウンド スムーザー
以上が標準装備。価格は現行から2.5万円アップ。担当のセールウーマンによるとスタート時の加速がCX-3並に良くなるとのこと。彼女によれば、ボディーカラー、車種、メーカーオプションなどが合えば、まだ現行モデルも契約可能とのことだ。
若干の価格アップなので気持ち良く年次改良モデルのデミオの購入を決めた。ちなみに赤と白のボディーカラーは
特別色の料金が加算されるので端からパス。
購入したモデルは2WDのXDツーリング。メーカーオプション無し。本当はセーフティパッケージを付けたかったが、
CD/DVDプレーヤー+地上デジが抱き合わせになるので断念。
セーフティ系はディーラーオプションでバックモニターを選択するだけにしています。
ディーラーオプションを挙げると
1) ナビゲーション用SDカードPLUS
2) アクリルバイザー
3) フロアマット(DX)
4) ETC用ボックス + 取付費(本体価格別5.8千円/持込み)
5) オーバーヘッドコンソール
6) バックDEメンテ(36ヶ月)
合計金額218万円強の乗り出し価格を下取り(15万円)と値引きの結果202万円となった。
下取の車も7万km走ったH18年モデルの1.5L黒のスイフト。車検は29年3月まで残っているが、満足できる査定額だったと思う。
嬉しいことにクリーンディーゼルの補助金はまだ継続中とのことで、あとから2万円の振込がある。実質200万円の買い物となった。難しい交渉をしたわけでもなく、老夫婦の財政事情にも充分配慮してくれたセールス担当のお姉さんに感謝。
なおガラスコーティングは田舎にシャッター付きの納屋という恵まれた環境があるので、「ピカピカレインプレミアム」か「リボルトプロ」を使い下地作りから時間をかけてやりたい。長文失礼。

書込番号:19376658

ナイスクチコミ!17


スレ主 keichan9さん
クチコミ投稿数:7件

2015/12/05 21:04(1年以上前)

SonicBangさん

詳細な情報をありがとうございます。年次改良車で交渉を始めようと思います。

書込番号:19378949

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,720物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,720物件)