マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48911件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32267件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15123件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1899スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

マツコネについて

2024/02/09 15:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:68件

デミオディーゼルを中古で購入しました。 トルクがありとても楽しい車です! 一つ気になったのですが、マツコネはファームウェアの更新があるみたいなのですが、今のデミオのバージョンが59.00.448なのですが、最新バージョンにするとかなり変更されていたりするのでしょうか? 大きい所ではどのように変わっていますか?

書込番号:25615782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:198件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2024/02/09 18:23(1年以上前)

・59はかなり古い
・アップデートはおそらく有料になる
・車種によってはMAZDA2と同じ最新バージョンにはならない(できない)かも知れない
・わたしのは70.**.***(最新ではない)ですが、
何度かアップデートしてバージョンによって安定度には差があった

59の頃の動作を覚えている人がいればと思いますが、
頻繁にフリーズするなどの問題がもしあるようであれば、
アップデートしたほうがいいような気がします(どの程度使うかにも寄るかと)

検索したらこれがヒットしました
http://k-honblog.com/archives/5266686.html#more

書込番号:25616004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/06/09 09:03(1年以上前)

私も70ですが、carplay や androidauto を使わなければ59でも大丈夫です。
最新は73です。先週「パックdeメンテ」でディーラーへ行ったときに教えてもらいました。
「スマホのナビをマツコネで利用したい」というならアップデートはおすすめです。
値段(というか工賃)は、5,000円しないです。

書込番号:25765778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:198件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2024/06/09 09:29(1年以上前)

スマホのナビを利用とは
CarPlayやAndroidAutoのことをさしているのだと思いますが
その場合はマツコネソフトのアップデートとともに
ハードウェアの追加も必要になります

レトロフィットキットと言います
パーツと工賃で数万円かかるようです

書込番号:25765814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5 北海道猛禽族 

2024/06/16 12:13(1年以上前)

自分のはOS70.00.・・・です。
息子いわく古いけどまだ新しい方だとか・・・

書込番号:25774498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3725件Goodアンサー獲得:217件

2024/06/16 12:34(1年以上前)

>とらとごまさん

> レトロフィットキットと言います
> パーツと工賃で数万円かかるようです

前の前のCX-5で後付けしました。
確か、3.5万位と工賃で、4万円前後だった様な?
ファームウェアを更新してもマツコネのハードのバージョンの関係で最新に出来る訳でもないです!
先ずは、様子見とレトロフィットキットだと自車位置のズレとか?
あと、当時のスマホに対応だから、最新のスマホだと別の問題が発生しますよ! 知らんけど!

書込番号:25774526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信49

お気に入りに追加

標準

初心者 不定期でエンジンがかからなくなる

2024/01/29 12:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:20件

マツダデミオ(型式DJLFS)に乗っているものです。

中古車で1年ほど前に購入したのですが、最近不定期でエンジンがかからなくなります。
症状としてはブレーキを踏む→スタートボタンを押す→カチカチカチと音がした後にピピピと音がしたあとブレーキを踏んでる間スタートボタンが点滅し続けます。
丁度車検だったので、マツダディーラーに相談したのですが、わからないと言われリモコンキーの電池と車載バッテリーが消耗してるので交換して様子を見てほしいと言われ、1週間くらい乗って再発しました。

因みに、症状が出た時はブレーキを踏んだままボタン連打してると10回〜20回程押した時に始動する場合が多いです。
傾向として、コンビニ等に買い物をした短距離走行時(暖気が終わる前)、またはACC通電を繰り返した後に症状が出やすい気がします。

同様の症状を経験された方いらっしゃいますか?
また、修理箇所や対策等はどのようなものでしたでしょうか。
情報お待ちしております。

書込番号:25602092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に29件の返信があります。


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:198件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2024/01/29 19:35(1年以上前)

お話聞いてるとなんだか自分も腹立たしくなってきます笑

わたしもあまり今のディーラーが納得いってないのですが
同じ系列で別の店舗にかわるってどんな感じなんでしょうね
かえた先で「めんどくさい要注意客」みたいに思われるのも何だかなですしね

気持ちよく愛車に乗りたいですよね

書込番号:25602533

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:48件

2024/01/29 22:43(1年以上前)

>おさむ3さん
>同じ系列で別の店舗にかわるってどんな感じなんでしょうね

実際、私は同資本系列で他店舗に変えました。変更して6年になりますが、普通に付き合っています。

色々不満を抱えつつ近隣のDで我慢していましたが、買い替えを検討している時に、試乗車の手配の約束を反故にされたので、同一仕様の試乗車がある遠方の店に行ったら、すごく丁寧な対応をされたんですよね。

その時は軽く事情を話し、地元で検討すると詫びて帰ったんだけど、その後も地元で色々あって、もうマツダ以外にしようと思ったんですが、出かけたついでに別仕様の中古を見てみようと立ち寄った店で、車も人も気に行ったんですよね。

ただ、360度モニターが出始めた頃で、それは新車じゃないと付かないんで、全部事情を話した上で、そこで新車を購入するから、購入後は地元に近い店舗で面倒見てくれるよう、話しを通して欲しいと頼みました。結局、家から二番目に近い店舗に変えました。

たまたま最初にマツダを買った営業マンが移動していたこともあり、割とスムーズに移行できました。

元々、メーカーやディーラーに思い入れもない人なので、特別扱いして欲しいとも思ってないし、普通に付き合っています^_^

ただ、ずっと同じ店舗で不満を言っても、話がどこまで上に伝わるか怪しいけど、他店を通した方が少しは伝わって、少しは変わるかも知れないとは後になって思いました。

もっとも近隣店には6年経った今も行ってないんで、分からんけど。

書込番号:25602765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2024/01/30 15:48(1年以上前)

発電機、オルタネーターは大丈夫なのかな?
回転が上がると14Vほどとしっかり充電するがアイドリングになると12V以下ということになると充電不足のバッテリー状態です。

書込番号:25603563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/01/30 16:35(1年以上前)

>神戸みなとさん

返信ありがとうございます。

発電量不足ということであればセルくらいは回りそうなものですがそれすらないんです。
そのくせ問題ないときは全く問題ないので・・・。

書込番号:25603623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/31 09:46(1年以上前)

>みかさん@さん

そういえば10年以上前、デミオの前に乗ってた車で朝一では問題ないけど途中でコンビニに寄ると再始動ができない、なんてことがありましたね。
エンジン?が冷えないとかからないようで、ディーラーに電話すると「ああなるほど、今度の土曜に持ってきてください」ってことで修理してもらいました。
結構遠方のディーラーだったので、コンビニ寄っちゃダメ、今エンストこいたら大渋滞だ、と自分に言い聞かせ、ヒヤヒヤしならがの運転でした。

状況からすると今回の件とは違いますが、まあ、情報の一つとして。

書込番号:25604483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/01 19:46(1年以上前)

近くのマツダディーラーに相談にいきなはれ。
そしてパックデメンテに入れてもらいなはれ(入れるかは知らん)

書込番号:25606324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/04/21 12:29(1年以上前)

スレ主さん、これってハンドルロックされてる状態なのではないですか?盗難防止が働いてるので、プッシュボタン押す時、ハンドルを左右に動かしながらだとロック解除できると思いましたが、そんなの知ってるわい!違うわい!であれば、大変すみませんでした。

書込番号:25708463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


TNT5150さん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/14 04:16(1年以上前)

はじめまして
車種がcx5ですが同じ症状が出ます。
その後直りましたか?
よろしくお願いします。

書込番号:25849482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/08/15 00:45(1年以上前)

>TNT5150さん
私は改善していません。
症状が出た時は間髪おかずにスタートボタンを連打して対処しています。

発生傾向としてシガーソケットに接続した充電器等を多用すると症状が出やすいように感じます。
20wほど出力できるタイプのものですが、ケーブルを変えて10w程までしか出力しないようにしたところ、発生頻度が下がりました(関連性不明)

他の方はバッテリー交換で改善したような記述もありましたので、まだお試しでないのであれば検討の価値があるかもしれません。

私が試したことで改善しなかったのは以下の通りです。
リモコンキーを予備のものと入れ替え
バッテリー交換
リモコンキーの電池交換
リモコンキーをスタートボタンに直接接しての始動


もしディーラーへご相談されるのであれば、当スレッドを確認にするように指示すると良いかもしれません。
症状発生時を私が撮影した動画もありますので参考になるかもしれません。


今後、何かしら対処をして改善したようであれば、是非当スレッドに書き込んでいただければと思います。
今後同様の症状でお困りの方の解決へ手助けできるかもしれませんので。

書込番号:25850849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2024/08/16 20:16(1年以上前)

燃料ポンプのリコールは受けられてないんですか?

書込番号:25853204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/08/16 20:19(1年以上前)

>canna7さん
失礼、燃ポンリコールは既に受けています。

書込番号:25853206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/10/28 19:38(1年以上前)

>みかさん@さん
こんにちは。
その後の症状はお変わりないですか?

わたしも同じような症状が長く出ており、
最近はとても頻繁に出ているためストレスがすごいです…。
少し前にバッテリーを交換しましたが、3日後には同じ症状が出ました。
原因追究のため、1週間ほど預かってもらいましたがその時は出ず、帰ってきてからまた出たので、私の作動方法がおかしいのかと心配になっています。
履歴にも残らないようで、その症状が出た時にしか判断ができないと言われ、原因を断定できない状態が続いております。

書込番号:25941827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/10/31 13:56(1年以上前)

>ゆきとりんご@さん
依然として症状は出続けていて、症状が出たときはスタートボタンを連打して対処しています。
11月末に1年点検なのでその時にまた申告するつもりですが、改善は見込めないと思います・・・(笑)

書込番号:25944810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/12/01 07:09(11ヶ月以上前)

>みかさん@さん
みかさんが記載していた連続で押してで、
私も最近は助けられております…
一年点検後いかがでしたでしょうか?

書込番号:25980907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/12/06 14:29(11ヶ月以上前)

>ゆきとりんご@さん
1年点検の際に改めて申告して情報も集めるように指示をしましたが特に収穫はありませんでした。
まぁ、1年点検とタイヤ交換の数時間程度で解決するとは思っていなかったのでがっかりもしませんでしたが…。

最近はまた症状の頻度が増えています。
ただ、長時間かからなくなることはなく長くても数十秒程度なので妥協して乗っていますが、急いでるときなどは不安になりますね。

そちらも何か進捗があればぜひ情報共有をお願いします。

書込番号:25988283

ナイスクチコミ!1


TNT5150さん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/18 18:27(10ヶ月以上前)

>みかさん@さん
こんにちは
以前cx5でよく似た症状が出ると相談した者です。
その後1ヶ月に一回ぐらい症状が出るのでディーラーに相談しました。
ディーラーでは症状が確認できませんでしたが保証期間中なのでストップ&ゴーユニット(ステアリングコラムの中の部品)を交換の提案がありましたので交換しました。
それからは症状出なくなりました。

書込番号:26041697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/01/26 00:12(10ヶ月以上前)

>TNT5150さん
貴重な情報ありがとうございます!
次回の点検か車検時に私も試してみます。

保証期間内なのはよかったですね。
私の車両は保証期間が切れているのでどのくらい費用が掛かるか…

書込番号:26050439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/03/27 12:44(8ヶ月以上前)

>みかさん@さん
有益なスレありがとうございます。

昨年からデミオのエンジンを掛けようとしてもかからなくなることが何度かあり困っていました。

私の場合はスタートキーを押したらピピピと音がするだけでかからなくて
ブレーキペダルが固くなる症状がでます。

何度か試すとエンジンがかかるのですが
営業担当者と話をしていてもしかしたらスマホとスマートキーの電波が干渉しあってるのかもといわれ
スマホとスマートキーを同じカバンに入れないで対応してくださいと言われました。
ですが、今朝またエンジンがかからなく何度かトライしてかかりました。

電気系統に問題があるのかと思い検索、こちらのスレにたどり着きました。

ストップ&ゴーユニットの交換とありましたので
ディーラーに相談してみます。


書込番号:26125172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2025/11/03 04:56

>みかさん@さん

始めまして。

2014年式デミオに乗っています。
みかさん@さんのような事象は発生したことはないのですが、気になって整備書を見てみました。

「ピピピ」という音及びプッシュ・ボタン・スタートの緑点滅は「ステアリング・ロックが解除できなかった状態」を指しているようです。
動画の「カチカチカチ」という音はステアリングロックを解除しようとしている音かもしれません。

書込番号:26331164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/11/04 18:20

>ゲームズさん

情報提供ありがとうございます。


関連があるかはわかりませんが、以前からハンドルを切っているときにモーターの様な独特の音とぐぐぐ…というような音がするのが気になっていました。

もしかすると関係があるのかもしれません。
次に症状が出たときにインジケーターライトが何秒続いていたか確認してみます。

ただ、ガソリンを使い切る前(メーター読み0手前)になる前に余裕をもって給油するようにしてから症状の発生頻度が著しく低下しており確認に時間がかかるかもしれません…。

確認でき次第情報を追加します。

書込番号:26332259

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールについて

2024/01/28 17:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:68件

2015年のDXを購入しました。 スタッドレスを購入したいのですが、5.5Jx15+43のホイールは装置可能ですか?

書込番号:25601174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2024/01/28 17:48(1年以上前)

とらとごまさん

デミオXDの純正ホイールサイズは15インチ×5.5Jインセット40ですね。

今回のホイールはインセット43という事で純正ホイールより内側に3mm入るだけです。

以上の事から、15インチ×5.5Jインセット43というサイズのホイールは、デミオXDに取り付け可能と考えて良いでしょう。

書込番号:25601185

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:51件

2024/01/28 18:08(1年以上前)

ディーラーか、タイヤ屋に相談したほうが良い。
まさかとは思うけどネジ違うまである(スペーサー噛ませば行けるけど弱い)

書込番号:25601211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2024/02/09 15:19(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:25615774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントグリル内部 配線

2024/01/17 20:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 T500abさん
クチコミ投稿数:25件

はじめまして。
2014年式 デミオ13Sに乗っています。
最近ふと洗車時にフロントグリル内を見たら配線コード?のようなものが露出していたのですがこのままで大丈夫でしょうか。

現状特に不具合は無いのですが、悪天候や洗車時に多少なりとも水がかかる場所なので少し不安です。

当方車の知識があまりないものでご教授頂けると助かります。

※写真が見にくくてすいません。
場所はフロントグリル右上ら辺になります。

書込番号:25587649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:711件

2024/01/17 21:06(1年以上前)

>T500abさん
>このままで大丈夫でしょうか。

大丈夫じゃないですよ。

バウンドなでで配線が摩擦して被覆がなくなり、配線がむき出しになりショートを起こすかもしれません。

早急にディーラーもしくは自動車修理工場で修理してもらいましょう。

書込番号:25587663

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:943件

2024/01/17 21:09(1年以上前)

ラジエター吸入温度センサじゃね

書込番号:25587669

ナイスクチコミ!3


スレ主 T500abさん
クチコミ投稿数:25件

2024/01/17 21:14(1年以上前)

>神楽坂46さん
返信ありがとうございます!
なるほど…そうなのですね。
明日にでも車屋に持って行ってみます。
ご教授の程ありがとうございました。

書込番号:25587675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:943件

2024/01/17 21:17(1年以上前)

たぶん こういった物です

書込番号:25587679

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2024/01/17 21:21(1年以上前)

T500abさん

ミツバサンコーワの↓の「デミオ(DJ5FS)のホーン交換」のようにホーンの配線かな?

https://www.mskw.co.jp/support/maintenance/index/horn_demio

ホーンの配線なら最初は↑の画像のように配線は露出していません。

という事でカバーの劣化か、若しくはホーン交換で配線が露出したのかもしれません。

ここは念の為、車屋さんで点検してもらった方が安心かなと思いますよ。

書込番号:25587687

ナイスクチコミ!1


スレ主 T500abさん
クチコミ投稿数:25件

2024/01/17 21:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
明日、車屋に持っていこうと思います。
丁寧に画像添付ありがとうございました。

書込番号:25587688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2024/01/17 21:49(1年以上前)

ビニテぐるぐるでいいじゃん

書込番号:25587726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:943件

2024/01/17 22:07(1年以上前)

スズキの部品(MH23S外気温度センサー)のもぎり売り(解体車両部品)ですが
根元はむき出しなので あるあるかと

いいかげんな返答者には踊らされる必要ないです

書込番号:25587754

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6116件Goodアンサー獲得:2019件

2024/01/17 22:14(1年以上前)

画像を見ると外気温センサーのコネクターですね。

コネクターの先に外気温センサーがボディ側に取付けてあります。

外気温センサーのコネクターは車外配線用の防水コネクターなのでそのままで問題ありません。

書込番号:25587761 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:198件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2024/01/17 22:19(1年以上前)

デミオの外気温センサーってその辺についているんですね

停車中と走行中で温度が変わったりしないのでしょうか
感覚的には走っているからといって温度が下がる印象はないですけど…

書込番号:25587771

ナイスクチコミ!1


スレ主 T500abさん
クチコミ投稿数:25件

2024/01/17 22:28(1年以上前)

>kmfs8824さん
丁寧な解説ありがとうございます。
なるほど外気温センサーでしたか。
そのままでも問題ないとの事でとりあえず車屋には持っていかずこのままにしておこうかと思います。
ご教授いただきありがとうございました。助かります。

書込番号:25587782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:943件

2024/01/17 22:29(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんのリンクだとこの画像かと

概ねコンデンサーの前についています
(エアコンの効率調整のため)

書込番号:25587785

ナイスクチコミ!0


スレ主 T500abさん
クチコミ投稿数:25件

2024/01/17 22:35(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
確かにこの画像だとコードの部分は露出してはいないですが同じ部分にありますね。
数年前に中古で購入したので前の所有者の時に何らかの作業の時に露出したのかも知れませんね。
分かりやすく画像添付していただきありがとうございます。

書込番号:25587796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:943件

2024/01/17 22:44(1年以上前)

ラジエター吸入部は 雨天高速走行の場合 雨にまみれた空気が
渦を巻いて取り込まれますので 防水コネクタが必ず使われています

ビニール被覆は スレ防止ではありますが
経年変化で硬化縮小しますので
防水コネクタ近傍では露出しますが
この部分がコンデンサや鉄板に擦れることはありませんので
ご安心ください。

リンクを見てふと思ったが
防水コネクタが採用されている ホーンのリレー引き出しに
非防水のエレクトロタップはまずいじゃないかな

書込番号:25587807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 T500abさん
クチコミ投稿数:25件

2024/01/17 22:51(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
雨天時等でも問題ないとのことで安心しました。
なんやかんやで今年で10年落ちなので経年劣化もあるのかも知れませんね。
とりあえずこのまま様子見で次のオイル交換の時にでもディーラーに聞いてみることにします。
こちらに配慮いただき分かりやすく説明して下さりありがとうございました

書込番号:25587818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2024/01/18 06:30(1年以上前)

写真で見える部分の黒いカバーの中の赤と紫のコードが見えてると言う事でしょうか?
又は更にその赤か紫の被覆が劣化して中の銅線が見えてると言う事でしょうか?
前者の赤と紫のコードが見えてると言うのであれば初期状態なので問題ありません
後者の中の銅線が見えてると言うのであれば異常なので早めに修理へ・・・ですね
そのまま放置しておくと中の銅線が錆びて切れてしまいます

書込番号:25587957

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 T500abさん
クチコミ投稿数:25件

2024/01/18 12:56(1年以上前)

>うさだひかる2さん
返信ありがとうございます。
現状では前者の黒いコードのようなものが外れて赤と紫のコードが露出しているという状態ですね。
特に赤、紫コード自体には損傷は見られないです。
緊急は要さないとのことなので次のオイル交換の時にでも車屋の方に聞いてみることにします!

書込番号:25588266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2024/01/18 13:20(1年以上前)

ならば新車当時と変わらないと思いますので何もする必要はないですね・・・
ディーラーに言っても何もしてくれないと思います

書込番号:25588297

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

13Sと13Sツーリング、メーターについて

2023/11/14 15:46(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:5件

デミオ 13Sか13Sツーリングのどちらかを買おうと思ってます。

中古車サイトの画像を見てるだけなのですが、この2グレードではメーターが違うんですね。
13Sは速度計が真ん中でアナログ、タコメーターが左側でデジタル。
13Sツーリングはタコメーターが真ん中でアナログ、速度計がタコメーターの端でデジタル。
あとは、13Sツーリングだとメーター奥のHUDに速度表示される?

これってどっちが見やすいとかあるのでしょうか?

書込番号:25505360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/11/14 16:22(1年以上前)

慣れればHUDが見やすいと思います!
視線を落とさず、自然と情報が入ってきます。

書込番号:25505387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:490件

2023/11/14 16:51(1年以上前)

>アメアクさん

あくまで人それぞれなんですが…、

MTならタコがアナログ(大きいし、推移含めて針の角度で認識出来る)の方が良いかと。速度表示は絶対値が分かれば良いのでデジタルでも困ることはないでしょう。ATならどちらでも良いのでは?

書込番号:25505415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 ねむNote 

2023/11/14 17:22(1年以上前)

HUDで速度を見つつ、メーターボックス内のタコメーターでもコンディション確認できるので、
個人的には運転姿勢としても視線移動の少なさの面でも良いと思ってます。

そんなに金額差異がないのであれば、他にもシートヒーターやシャークフィンアンテナ、アルミホイールなどの装備も変わってくるので、
ツーリングのほうをお勧めします。

書込番号:25505445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/11/14 22:35(1年以上前)

>福島の田舎人さん

ありがとうございます。
最初は慣れないと思いますが、支線移動せずに確認できるのはいいですね。

書込番号:25505886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/11/14 22:36(1年以上前)

>コピスタスフグさん

ありがとうございます。
ATで探しているので、確かにどっちでもいいですね(笑)

書込番号:25505890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/11/14 22:55(1年以上前)

>マクマリー有希さん

ありがとうございます。
メーター内で両方確認できる方がいいのかと思ってましたが(そう言う車しか乗った事がないので…)、HUDも慣れると便利なんですね。

>>そんなに金額差異がないのであれば、他にもシートヒーターやシャークフィンアンテナ、アルミホイールなどの装備も変わってくるので、ツーリングのほうをお勧めします。

私が狙ってる13Sはなぜかシートヒーター・シャークフィンアンテナ・アルミホイールが全てついてるんです。
(見た感じの違いはHUD・ACCの有無、車体の色、内装・メーター周り・シートのデザインぐらい?)
当時のカタログを持ってないのでよくわからないんですが、これらは13Sにもオプションで付けれる設定だったんですかね?

ちなみに、年式は同じ、走行距離は13Sツーリングの方が5〜6000km少ない、値段は13Sの方が15万円ほど安い(但し、13Sは来年夏に車検切れ、13Sツーリングは車検通してから納車)って感じなので迷ってます。

書込番号:25505917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 ねむNote 

2023/11/15 08:25(1年以上前)

>アメアクさん
何かとセットだった気はしますが、オプションとして追加できる装備だったとは思います。

>>(見た感じの違いはHUD・ACCの有無、車体の色、内装・メーター周り・シートのデザインぐらい?)
車検代とその手間を除いて実質9,10万くらいの差だと、メーター類とデザイン系の内容なら好みの問題になってくる気もしますね。
ただ、私が乗っている初期の13SツーリングではACC(いわゆるマツダ・レーダー・クルーズ・コントロール (MRCC)のこと)は搭載されてなかったので、マイナーチェンジ後のモデルだと推測しています。
こういうのは選んでいる今が一番楽しいですよね〜

書込番号:25506194 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/11/16 16:32(1年以上前)

>マクマリー有希さん

ありがとうございます。
確かに13Sにもこれだけ装備ついてるなら、もう好みで決めるしかないですよね。
中古車なのであまり悠長にもしてられませんが、決めてしまったら終わりなので精いっぱい楽しみたいと思います。

書込番号:25507934

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

標準

Startボタンを押しても電源が切れない?

2023/10/13 14:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:13件

ミッドセンチュリーに乗ってますが最近エンジンボタンを押してもエンジンは
切れますが車内電源が切れません。(表示メーターやマツコネ等)
エンジン掛けたり消したり何回かやると消えますが1回で切れない時があります。
急いでる時はイラッとしますが皆さんこんな症状はありますか?
ディーラーに持って行くのが一番いいのですが、マツダはいつも混んでいて予約が中々
とれないので、皆様直す方法ご存じでしたら教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:25461032

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6116件Goodアンサー獲得:2019件

2023/10/13 14:57(1年以上前)

真っ先に思い浮かんだのがATのニュートラルスタートスイッチの不具合です。

シフトポジションのPポジションやNポジションをうまく認識出来ないとこのような症状が起きます。

このままスイッチの症状が悪くなると、バックに入れてもバックランプが点灯しなくなったり、最悪エンジン始動が出来なくなったりします。

ただ、調べるとアクセサリー電源が切れないという症状は他車でも多いようですね。

原因も色々あるようなのでディーラーで見てもらうのがいいでしょう。

書込番号:25461083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2023/10/13 15:05(1年以上前)

>kmfs8824さん

早速のご返答ありがとうございます!!

エンジンは切れるのですがアクセサリー電源が切れないのはシフトポジションの認識が出来ていないという事でしょうか?

やっぱりディーラーに見てもらうしかないですかね。

書込番号:25461091

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:181件

2023/10/13 15:23(1年以上前)

>イーサン909さん

ウチの車(他社)もスタートストップボタン押しただけだとエンジンは停止しますがアクセサリー電源は入ったままですよ。
その後下車する為に運転席ドアを開けると全電源が切れます。ドアを開けずに全電源を落とすにはもう一回、ブレーキを踏まずに、スタートストップボタンを押します。

本モデルもそう言った仕掛けではないでしょうか。
取説に詳しく記載されていると思います。

書込番号:25461118

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2023/10/13 15:33(1年以上前)

>SMLO&Rさん

ご返答ありがとうございます。

一度電源がついたままドアを開けてみましたが、そのままついたままで、慌ててドアを閉めて消えるまで何回かボタンを押したりしてました。

たまにエンジンを切ってブレーキ踏まずにボタンを押してTVを見たりしてましたが、再度ボタンを押すと電源を落とせました。

今回はアクセサリー電源が落ちない症状でしたのでやっぱ故障ですかね。

書込番号:25461130

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:181件

2023/10/13 15:55(1年以上前)

>イーサン909さん

取説を拝見すると「セレクトレバーをPにしてプッシュボタンスタートを押すとエンジンが停止し、電源ポジションがOFFになる」と記載されていますね。 P109

https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/manual/common/onlinemanual/demio_201509.pdf

何か問題あるかあもしれません。


書込番号:25461155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:439件

2023/10/13 17:05(1年以上前)

シフトロックソレノイドが故障すると、シフトがどのポジションにあるか信号が送れない、という事例に該当しないでしょうか?

↓CX-5のDIY交換事例なら見当たりました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/241395/car/2523327/5462486/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/2204474/car/1707024/5972137/note.aspx

書込番号:25461236

ナイスクチコミ!3


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2023/10/13 18:10(1年以上前)

>イーサン909さん

もし次回に車内電源が切れない時は、シフトレバーを前後左右にガチャガチャ動かして試してみるのもいいかもしれませんね。

書込番号:25461322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/10/13 19:25(1年以上前)

充電式の安物電化製品をアクセサリーソケットから充電しっぱなしでいると、システムを切ってもなぜか通電状態になる事がある。

シフトポジションのガタ(位置ずれ)でも直らなかったら、あらゆる後付け電装品を外してみるのも

書込番号:25461445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2023/10/14 07:43(1年以上前)

皆さん色々投稿して頂きありがとうございます。

シフトレバーを色々試しましたがやっぱり分からずでしたのでディーラーに持ち込みます。

マツダの電気系統は他社と比べると良くないですね。トホホ

書込番号:25462084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:104件

2023/10/14 08:30(1年以上前)

>マツダの電気系統は他社と比べると良くないですね。トホホ


それは、ここの自動車口コミサイトのスレを見ていても、そのように感じます。

書込番号:25462126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/14 10:58(1年以上前)

自分も以前同様の事象が発生しましたが、巻き取り式のUSB充電ケーブルのリール部が挟まっていてPの表示にも関わらず電源が切れない状態になりました。
まさかとは思いますがシフトブーツに何か異物が挟まっているとか無いですかね?

書込番号:25462302

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:13〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <958

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,717物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,717物件)