マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48891件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32263件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 エンジンを切る際の振動

2015/09/10 01:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 kikkun91さん
クチコミ投稿数:1件

現在デミオXDTに乗り5200キロ走行しました。
最近エンジンをかける時のクランキングが気持ち長かったりエンジンを切る際、「ガタガタ」と振動を起こすようになりました。
だいたい車を使う時は10キロ以上は走りますのでエンジンは暖まっているかと思います。

気になる点としては新車時からまだオイル交換をしていません。

オイル交換距離を過ぎているのでもちろん交換しますが他にこのような現象が出ている方、いらっしゃいますか?

書込番号:19126431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2015/09/10 02:39(1年以上前)

私のXDは新車時からエンジン入切で「ブルブルン」と振動していますよ。
(かなり揺すられる感じ)これが仕様で普通と思います。

オイル交換で、音・振動が、おとなしくなったとは感じません。


書込番号:19126542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/09/10 08:32(1年以上前)

私のデミオXDTも間も無く5000kmです。

クランキングとは
セルの回っている間ってことですか?
これは変わり無いですね。
「ぶるんっ。ブロロロ、、、」って感じで
気持ち良く掛かってくれます。

エンジンの始動停止時の振動は
コンパクトカーとしては
ひと揺れ程度とはいえ
この「ぶるんっ」が
大きいとは思いますが
私は気にならないですね〜。

以前、新型デミオのガソリン車を
代車でしばらく乗っていましたが
始動停止時の振動はほとんど感じませんでした。
やっぱり、それと比べるとXD系は確かに大きいめです。
ディーゼルエンジンだし
そんなもんかなぁって思っていました。

つい先日、6カ月点検でオイル交換してもらいました。
最初のほんの数十分は
「お、静かになった?」と思いましたが、
しばらくすると
「やっぱり、変わらんなぁ」って思い直しました。

それより
ハンドルからの異音対応で
パーツ交換してもらったので
ハンドリングが静かに落ち着いて
感激しました。




書込番号:19126873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2015/09/10 11:14(1年以上前)

ガタガタと振動…
ディーデリングしているかも、ディーデルだけに…
冗談はさておき。
エンジン停止時の燃料カットが上手くいっていないかも。点検してもらいましょう。

書込番号:19127202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/09/10 12:22(1年以上前)

ウチのは1万キロを超えました。

>最近エンジンをかける時のクランキングが気持ち長かったり

新車の時と変わらないです。
ガソリン(DEデミオ)と同じくらいのクランキングで始動します。

>エンジンを切る際、「ガタガタ」と振動を起こすようになりました。

これも新車の時と変わらないです。
振動はありますが 「 ドドッ 」 って感じで直ぐに停止します。
※文字で書くとよく分かりませんが・・・

>気になる点としては新車時からまだオイル交換をしていません。

ウチのは、1,000km と 7,000km で2回オイル交換しました。
なので 2回目は 6,000km 交換になりますね。

6,000km だと、オイルが結構シャバシャバしてます。
メカノイズも大きくなったように感じました。
DPF再生の影響で、燃料でオイルが薄まっているようです。

1回目は、推奨の 0W-20 にしましたが、
2回目の時、ディーラーに・・・
真夏だし・・・(8月上旬だったので)
ターボだし・・・
燃料でオイルが薄まるし・・・
私は結構ぶん回すし・・・
夏休みに酷使するし・・・
それでも 0W-20 が推奨なの?
・・・って聞いたら、

0W-30 にしましょう。
デミオのメンテパックは 0W-20 なんですが、
追加料金ナシで 0W-30 にします。
(ディーゼルエクストラ SKYACTIV-D 0W-30 )
・・・って言ってくれました。
誘導尋問のようになっちゃいましたが。(笑

ちなみに
2.2Dは 0W-30 がメンテパックの標準オイルだそうです。

0W-20 の時よりもメカノイズが減ったように感じます。
(気のせいかな?)


書込番号:19127345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/10 13:51(1年以上前)

小便の後の武者震いみたいだね。

書込番号:19127524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/09/10 17:09(1年以上前)

燃料がオイルに混じり、オイルが薄まった形で増量します。オイル交換で、質だけでなく、量も適正になります。

書込番号:19127843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/09/10 22:31(1年以上前)

> 小便の後の武者震いみたいだね。

正にその通り!
エンジン切ると
「ブロロロ切ぶるるんっ。。。」
「おー寒む、最近、夜に走ると冷えるわ」
ってデミオが言ってる様です。(^^)


書込番号:19128801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/09/10 23:40(1年以上前)

試乗で2台と友人の車1台の計3台乗りましたが、いずれも停止時は最後に身震いの様な振動がありましたね。
(3台共同じような振動なので、仕様だと思います)

クラッキングは初期始動(冷間始動)では短かったのに、乗り回して暖気完了後なのに長い時は時々あります(友人のデミオ)

CX−5では感じない為1.5Lモデルのみなのでしょうかね?

書込番号:19129040

ナイスクチコミ!0


eijiniさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度2

2015/09/13 15:54(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん

匿名希望の者ですが、

推奨エンジンオイルが、0w−20 ?!

マツダ純正ディーゼルエクストラSKYACYIV-Dの

0w−30が全車指定だと思いました。

僕も今日、エンジンオイル交換をしたので、ディーラーに確かめないと・・・


このエンジンは、オイルには相当厳しいという印象があります。

デイーラーがエンジンオイルのキャップを開けると、もくもくと煙が立ち上りましたから。

ひょっとしたらその煙は、燃料希釈の軽油なのかもしれませんが、

ターボチャージャーがあるんだから、30ではなく40の粘度でもいいと思いました。

書込番号:19136582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/09/15 23:52(1年以上前)

オイルの粘度が下がると、エンジン音が大きくなるので、スレ主さんの症状はオイル交換時期をお知らせするものです。

オイル粘度の定価の原因は距離による劣化だけでなく、軽油がオイルに混ざり薄くなることも原因です。

5000kmでの交換をおすすめします。

書込番号:19143679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 フロントグリルについて

2015/09/09 19:53(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 x煉華xさん
クチコミ投稿数:14件

デミオに乗っていますが、ナンバープレートの位置だけとても気になります(T-T)
そこで、ネットで探していたところ、このような画像を見つけました。
マツダのロゴは残したままで、ナンバープレートの位置だけを下げるアイテムがあれば、ぜひ教えていただきたいです!
ほかのフロントグリルは、位置は下がりますが、マツダのロゴがなくなってしまい、少しさみしい感じがするので、ロゴが残ったままで下げれるものがいいです。

どなたかご存じな方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。

書込番号:19125421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 x煉華xさん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/09 19:55(1年以上前)

ファイルが添付出来ていなかったです。
すみません(T-T)

書込番号:19125426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sagaponさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/09 20:17(1年以上前)

バンパー自体はオートエグゼのものに見えますね。

http://www.autoexe.co.jp/car/dj.html

書込番号:19125494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 x煉華xさん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/09 20:21(1年以上前)

オートエクゼ私も拝見しました!
ですが、この商品だと、マツダのロゴもなくなってしまうと思うのですが…
ロゴの部分と別々になってるんですか?

書込番号:19125501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sagaponさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/09 20:54(1年以上前)

いやあ…わからないです。
お力になれずスミマセン。

書込番号:19125640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2015/09/09 21:05(1年以上前)

>x煉華xさん

このグリルは、最初から付いているマツダマーク部分やナンバー取り付け部を外したり加工して取り付ける物ですね。
グリルはナンバー取り付け部と一体になっています。

以下の取り扱い説明書(PDFファイル)の絵を見ればよくわかると思います。
http://www.autoexe.co.jp/support/manual/stylingkit/demio/MDJ2500.pdf

書込番号:19125675

ナイスクチコミ!2


スレ主 x煉華xさん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/09 21:08(1年以上前)

>ana.kさん
とてもわかりやすかったです!
ありがとうございます!
やっぱりオートエクゼは一体型でしたかぁ…
上記の写真は合成で作られたものなんですかねぇ(T-T)

書込番号:19125688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2015/09/09 22:50(1年以上前)

ナンバー位置の不自然さは、アクセラが出た時から気になってました。
カタログではわからないんですが、公道を走っている実車を見て「なんか変だぞ」と思ったらナンバーが中途半端な位置にあって、しかも周りが全部黒いせいでかなり目立っているのに気付きました。
デミオはアクセラよりマシな気がします。

アクセラでは結構メジャーのようですが、先日デミオでもナンバーをオフセットしてる人とすれ違いましたよ。

書込番号:19126058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wingleさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/10 00:49(1年以上前)

欧州仕様の横長ナンバープレートを付けると、MAZDA車はどれもカッコ良くなるんですけどね。
あちらのナンバープレートでデザインを決めているんでしょうか。
日本仕様は縦長でブサイクだし、空力の面でも不利だと思うのですが。
日本のセンスが悪い「お役所」は形を変えないだろうな。

書込番号:19126410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/09/10 12:36(1年以上前)

ODULA ナンバー移動キット

ODULA ナンバー移動キット

スレ主さん紹介の写真は、グリルが純正では無いですね。
純正グリルは、ナンバー取付け位置が極太になっていますからね。

これは純正グリルのままナンバーを移動するキットです。
(オフセットナンバーステー)
http://www.odula.com/page/frame.htm

う〜ん。どうでしょう。
元位置の取付け跡が気になるような・・・

書込番号:19127387

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ55

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:298件

旧ミラースイッチ

新ミラースイッチ

自動格納ドアミラーがかしこくなったのを知ってましたか。

ドアをロックすると閉じるが、解除しても開かないと以前から言われていましたが、開く様になっています。
購入時のカタログには、
「・・・ドアロックに連動してドアミラーが自動で格納し、ACC-ONで展開します。」
と書かれていました。
7月2日に納車された、XD Mid Centuryでは、ドアロック解除に連動してドアミラーが展開します。
市販パーツでドアロック解除にも連動する製品が販売されていますが、改造工事が必要でした。
デミオの購入時に、市販パーツを検討していましたが、改造しなくても、希望の機能が付いていたので、今まで忘れていました。

しかし、ミラーをたたんで、壁ギリギリに駐車し、ロックを解除したら、ミラーが開いて壁にぶつかってしまう恐れが有ります。
ところが、ここがかしこくなった所で、ミラー開閉ボタンが変更されていました。
以前の開閉ボタンは、モーメンタリースイッチ(ハネ返り)で、前に押すとミラーが開き、手前に押すと閉じます。
押している間だけONに成るスイッチです。
今度の開閉ボタンは、オルターネイトスイッチ(押すと行ったままとなる)を使用しています。
開と閉と中立点に有るAUTOの3点スイッチです。
閉じる側にスイッチを押しておくと、閉じる状態がそのまま残るので、ドアを開いても、ミラーは閉じたままとなっています。
しかし、中立点のAUTOに戻しておかないと、ドアロックと連動しません。

壁際駐車でせっかく閉じても、AUTOに戻してしまうと、悲劇が起こるので、注意が必要です。
マツダさんは、このミスまでは見てくれていません。

写真の左が以前のスイッチで、右がかしこく成ったスイッチです。

書込番号:19124531

ナイスクチコミ!9


返信する
桐壺さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/09 17:36(1年以上前)

太陽の人さん、こんにちは。
自動格納ドアミラーは、付けたいものでしたが、壁ギリギリの駐車が多いので、断念していたものでした。
これなら、大丈夫かも、と思いましたが、スイッチが、オンなのか、オフなのか、中立なのか、どこにあるのか、自分の頭に自信が持てなくてー、情けない話です。
慣れるものかしら?と思いつつも、ガチャンとぶつけそうで。

書込番号:19125108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/09 17:40(1年以上前)

>ドアをロックすると閉じるが、解除しても開かないと以前から言われていましたが、開く様になっています

マジですか!?いいなぁ〜。
これもサービスキャンペーンでやってくれないかな〜。

書込番号:19125117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/09 17:53(1年以上前)

個人的にはドアロック解除で開く必要性を感じませんが、どういった理由があるんですか?
ドアミラーが必要なのは走行時なので、エンジンONで開けば十分なように思います。

(注)ネガティヴ意見ではなく、単純に質問です。

書込番号:19125145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/09 18:04(1年以上前)

改善されましたか。いいですね。

普段はドアロック解除でミラーが開かなくも困らないのですが、洗車する時だけは、スタートsw押すのがめんどくさいと思っています。


書込番号:19125175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:298件

2015/09/09 18:57(1年以上前)

エコdeスポーツwithDJ5FSさん

便利ですよ。
開く機能は、ロックされているか否かの確認に使います。

注意すれば済む事ですし、いつも有る事では無いですが、
ドアをロックしてミラーが閉じた後、ロックを解除してドアを開けて忘れ物を取って、ドアを閉めて車を離れた時です。
前の機能では、ロックした時にミラーが閉じているので、今回ロックしたのか、忘れたのかが分かりません。
もう一度ロックすれば済む事ですが、かしこいミラーは一目で分かります。
アドバンストキーの電波の届く範囲まで戻らないで、確認が出来ます。

又、リアゲートが半ドアに成っていた場合、アドバンストキーではロックされません。

書込番号:19125286

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/09/09 21:31(1年以上前)

太陽の人さんが言われている通りロック解除で開くとロックされてるか見てわかるので便利です。

書込番号:19125771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/09 21:33(1年以上前)

>ウリボーライダーさん
洗車は洗車機なので、私はあんまり関係ないです^^;

>太陽の人さん

なるほど!
降りた時のロックの確認には使っていましたが、一度ロックした後の開閉までは考えが及んでいませんでした。

書込番号:19125780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/09 21:58(1年以上前)

皆さんが答えてる通りです。

マツダさんお願いします。。。

書込番号:19125868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/09 22:31(1年以上前)

>世間知らずな男さん

私は前のままの方がいいですよ。
皆さんがどんな理由でロック連動を望んでいるのか知りたかっただけなので。

荷物を取るだけでも、その度にいちいち開閉されると鬱陶しいです。

書込番号:19125990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


四つ角さん
クチコミ投稿数:62件

2015/09/11 20:54(1年以上前)

私の車には付けませんでしたが、自動格納ミラーが改良されたようで良かったですね。上手く使いこなすと便利でしょう。車庫から出て一定速度になるとミラーが開く機能は付いてないのですか?

サイドミラーの自動関連で、他車での私の失敗例をご紹介します。

セレクトレバーをバックに入れると左のサイドミラーが下を向いて、縁石が見やすくなるように設定出来る便利装置が付いていました。

ある駐車場で後退して駐車位置を決めようとしたら、グサッと衝撃音がするではありませんか。下を向いたミラーの視野角の外の、横に突き出ている鉄棒に後部が突き刺さったのでした。Eセグメントの車でした。使いこなせなかった私が未熟だったのかもしれません。

デミオのはスイッチでポジション設定が分かりやすそうで良いですね。

書込番号:19131247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件

2015/09/12 00:25(1年以上前)

四つ角さん

お気の毒とか申し上げられません。

デミオでのバックは、バックモニタを補助的に使うだけで、ほとんどはミラーと窓越しの後方確認です。
RAV4に乗っていた時、たしか下向きの小さな補助ミラーが付いていた様な気がします。

自動格納ミラーの機能を要約すると
1 スイッチをAUTOにすると、ドアのロック/アンロックで自動閉/開する。
2 スイッチを閉又は開にするとその状態を保ち続ける。
これだけの事です。

一定速度になるとドアロックが掛かる車は有りますが、ミラーが一定速度になるまで開かなかったら危ないですよ。

友人の妹さんは、ルームミラーだけ有れば、サイドミラーはいらないと言ってました。

書込番号:19131992

ナイスクチコミ!0


四つ角さん
クチコミ投稿数:62件

2015/09/12 02:04(1年以上前)

>太陽の人さん

デミオのシンプルな操作の自動格納ミラーも良いですね。

自動装置は機構と機能を理解してこそ効果的に使用出来ると思っています。

BMWミニクーパーに一定速度になるとミラーが開く機能が付いていた記憶がありますが、その前に手動のスイッチで開いていたから、どうだったか忘れました(笑)。

書込番号:19132142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2015/09/12 08:42(1年以上前)

四つ角さん

一定速度で開くミラーは有ったんですね、知りませんでした。
目的は、何だったんでしょう。
開き忘れた人の為の親切設計だったんでしょうか。

書込番号:19132524

ナイスクチコミ!0


四つ角さん
クチコミ投稿数:62件

2015/09/12 08:58(1年以上前)

太陽の人さん

ミラーを格納したまま走ったりしてしまう「開き忘れ防止」のためだと思うのですが。

とにかく自動装置がついていると、動作するたびに便利さを味わえて楽しいですよね。

書込番号:19132563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/13 07:16(1年以上前)

>太陽の人さん

「かしこくなった」のはスイッチなんですね。
私のデミオはもう一つ前の型で、写真のどちらとも違うので、理解するのに時間がかかってしまいました。
「かしこくなる前」は、自動格納ドアミラー装着車では閉じた状態を保持できないということですか?

私のはドアミラー調整ノブと一体で、ノブを180°回転させるとAUTOがOFFになって閉じるので、この状態でエンジンをかけても開きません。スイッチの操作は難ありですが、動作は「かしこくなった後」とほぼ(ドアロックしてもミラーを閉じたくないという状況でない限り)同じです。

書込番号:19135409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2015/09/13 10:33(1年以上前)

エコdeスポーツwithDJ5FSさん

>「かしこくなる前」は、自動格納ドアミラー装着車では閉じた状態を保持できないということですか?

「かしこくなる前」は、ロックで自動格納すると、閉じたままになり、エンジン(又はACC)を掛けないと開かないそうです。

回転式のドアロックの話は聞いていましたが、契約時には左の写真に変わっていました。
そして納車されたのが、右のタイプでした。

回転式の機能が分からないのですが、ロック操作がやり難いとの口コミは見ていました。
それを改善したのが、写真の左で、それをもう一度改善したのが右の写真で、回転式がボタン式に変わっただけで、機能は元に戻った事でしょうか。

ちょっと待って下さい。
この返信を書きながら気が付きました。

左の写真は、自動格納ミラーと交換するために外したスイッチで、自動格納機能の付いていないスイッチでした。
「かしこくなる前」の自動格納ミラースイッチでは有りません。
混同していました。

お詫び申し上げます。

どなたか、「かしこくなる前」の自動格納ミラースイッチの写真を揚げて頂けないでしょうか。

書込番号:19135829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/13 21:53(1年以上前)

>「かしこくなる前」は、ロックで自動格納すると、閉じたままになり、エンジン(又はACC)を掛けないと開かないそうです。

「かしこくなった」のがこの点だけであれば、私の意見は前述の通りです。
ただし、最初の投稿の

>しかし、ミラーをたたんで、壁ギリギリに駐車し、ロックを解除したら、ミラーが開いて壁にぶつかってしまう恐れが有ります。

というのが「かしこくない」のであれば、その通りだと思います。ミラーをたたんで壁ギリギリに駐車するときは自動格納はOFFにしてたたんでいると思うので、その状態でロックを解除して開くというのはあり得ないほど「かしこくない」です。

書込番号:19137624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ラミ太さん
クチコミ投稿数:57件

2015/09/16 21:39(1年以上前)

自分は、納車時から「新しいタイプ」だったので、以前のを知りませんでした!

解錠でミラーが開くと、
ドアロックされている⇔ミラーが閉じている(逆も然り)
ということになるので、パッと見で「ちゃんとロックされたか」わかるのがいいと、自分では便利さを感じていました。

書込番号:19146197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2020/08/29 19:18(1年以上前)

今回車検で代車を借りましたが
普段使いでは手動で操作しているため操作後にスイッチが戻らない事に違和感を感じアレコレ弄って中立のautoの存在に気づきここで初めて自動開閉付きなんだと納得し過去スレ探していたら太陽の人さんのスレにたどり着きました

妻の軽自動車には社外品をDIYで取り付け洗車のたびにエンジンを掛け直しミラーを展開してから内側を洗っていたので面倒だと考えていましたし
当時に読んだスレでは冬場の凍て付く時期に自動で開かれると故障の原因になるとか、勝手に開くと壁に当たる危険があるなどの理由で付けることを躊躇しているなどの書き込みを見ていたのでなるほどと思いその当時は付けない事を選びました

そんな事を思い返しながら中立のauto動作以外を確認してコレ便利だなと今更ながら感心いたしました。
これまで5年乗って今更追加でつける事は致しませんが
次車では検討しようと思います。

書込番号:23629712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2020/08/29 21:48(1年以上前)

Mazd2はもちろんDemioも、私の購入後に「自動格納ドアミラー」が標準装備になったようです。
ロックしないで車を離れると自動ロックしてミラーをたたんでくれます。
便利ですが、たまにロックされていない事があるので、振り返ってたたまれているのを確認しています。

書込番号:23629989

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

相性のいいタイヤは?

2015/09/07 21:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:194件

デミオdjの乗り心地は、非常に満足していますが、履くタイヤにより乗り心地が変わると思います。そこで、皆さんのご意見をお聞かせください。最高にマッチングするタイヤは?

書込番号:19119987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/07 22:00(1年以上前)

私は1.5D AT所有です。タイヤは純正のままですが、GTKファクトリーさんのGTK−JJ(ジェイジェイ)2個、GTK- ソフティー3点セット+サイドバランス 2個、ピン・ポインターking 8個など多数を取り付けています。。効果として乗り心地、音響、パワーなどがいい方向に変化するという商品です。営業マンではありませんが信じる信じないはさておき私の前車のエアウェイブに取り付けていたものを両面テープを取り替えて移設しています。体感上しなやかな乗り心地(段差を乗り越えても嫌味の無い)、パワーは前車では明らかに激変してましたが、この1.5Dはトルクがあるので実感は解りませんが(^_^;)
GTKファクトリーさんのホームページはこちらです。http://gtkautoparts.com/shop8/

書込番号:19120089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/07 22:18(1年以上前)

現在のタイヤで満足しているのであれば、同じ銘柄が一番じゃないですかね。
純正装着タイヤは市販同銘柄よりも性能やや低いのでより満足度が高くなるんじゃないかな。


>GTK-JJ
酷い工作品だな、まだSEVのが買う気になるぞ。
裸の王様も大変ですね。

書込番号:19120181

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/07 22:27(1年以上前)

3分クッキング、今日の料理はGTK-JJです。

@適当なヒートシンク
A適当なICソケット
B適当な六角棒

接着剤でくっつけて完成\(^o^)/

詐○がなくならない訳だねぇ。

書込番号:19120221

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/09/07 22:29(1年以上前)

> GTK-JJ

ホームページの広告に!や♪がやたら目立つんですけど。

書込番号:19120230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/07 22:45(1年以上前)

♪←腹立つなー( `Д´)

書込番号:19120296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/07 22:56(1年以上前)

腹立つ言い方ですね〜まあどうでもいいですけど(^^)

書込番号:19120339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/07 23:06(1年以上前)

わっちも乗っかっただけw

書込番号:19120372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/07 23:26(1年以上前)

タイヤの話は?

書込番号:19120435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/07 23:29(1年以上前)

乗り心地がよいコンフォートタイヤ履けば良いのでは?
レグノなんて如何?

書込番号:19120448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/09/07 23:41(1年以上前)

ヨコハマブルーアースエース、ファルケンジークスZE914、トーヨープロクセスCF2、ミシュランエナジーセイバープラス。

トーヨープロクセス以外は使ったことがあります。素直なハンドリングのスタンダードタイヤがいいな。

書込番号:19120493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/08 08:01(1年以上前)

スレ主さんの車の純正サイズ、次のタイヤを装着するホイールのインチ、リム幅は?
それらがないと具体的な話にならないですよ。
例えば、XD-Tの純正ホイールにレグノの195 55R16を無理に履かせると、安全性が落ちるうえ、サイドが膨らんでカッコ悪い。

書込番号:19121037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/08 10:43(1年以上前)

純正タイヤの次は純正ホイールに195/65R16のRE-71Rを履かせようかと思っていたんですが、危ないんですかね?

一応、メーカーカタログの対応リム幅には入ってます。

スポーツっぽいタイヤだと185幅では見つからないのでタイヤ交換時にホイールも6.0Jとか6.5Jとかに換えたいんですが、家庭内の事情により難しそうです。

書込番号:19121353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/08 17:48(1年以上前)

勉強不足かもしれませんが、メーカーのカタログには標準リム幅6と書いているのしか見つけられないです。

http://tire.bridgestone.co.jp/potenza/re71r/size.html

私は地方の高速で、下り5%の500Rとかを頻繁に走るので、ホイールに最も適しているサイズでないと怖いです。

書込番号:19122205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/08 18:25(1年以上前)

>勉強不足かもしれませんが、メーカーのカタログには標準リム幅6と書いているのしか見つけられないです。

本当ですね。失礼しました。
他メーカーの情報でした。

BS以外のメーカーはだいたい195=5.5〜(推奨は6)のようです。
BSは責任問題になるのを嫌って推奨だけなんでしょうかね?

書込番号:19122304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/08 18:39(1年以上前)

ダンロップもHPの情報は標準リム幅のみでしたが、冊子のカタログには対応リム幅として範囲が記載されていたのを覚えています。

見たものは全て5.5〜だったと思います。

書込番号:19122328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/08 18:53(1年以上前)

ヨコハマはHPにも適用リム幅が載っています。
205幅でも5.5〜なので、いけるかなと思ってます。
前提条件が不明なので、サーキット走行にも耐えるかは不安ですが、ネオバでOKならだいじょうぶでしょう。

書込番号:19122364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2020/07/13 22:05(1年以上前)

ありがとうございます。解決しました?

書込番号:23532333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ182

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドライト ハロゲンからLED

2015/09/07 16:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 Keep leftさん
クチコミ投稿数:15件

13Sなのですが、LEDヘッドライトにしなかったことを今更ながら後悔しています。
実はあまり詳しく調べもせずに購入したので、後々LEDに交換出来ると思い込んでいました。

そこで中古などで純正LEDのユニットを入手して交換できないものかと思っているのですが、
物理的に可能でしょうか?

また、将来的にショップオプションで交換できるようになる可能性は…ありませんか?^^;

書込番号:19119089

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4件

2015/09/07 16:31(1年以上前)

こんにちは 初めてコメントします。DJデミオ XDにのっています。
ヘッドライトの交換出来ると思いますよ 私は諸事情により ヘッドライトをこうかんしました。(故障等ではありません)
LEDのヘッドライト片側7万5千円程度 で工賃が1万円程度なので 両目で18万ほどでした。(汗)

LEDヘッドライトそのままの状態で取ってあるのでどこか買い取ってくれないか...と考えていました(笑)よろしければどうぞ

書込番号:19119156

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/07 17:27(1年以上前)

LEDコンフォートパッケージ(13S:8万6400円)付けとけば良かったのにね〜。
これはオプションですが、ディーラーで取り付けるディーラーオプションではなく
メーカーオプションなので 注文時に付けておかないと納車後に取り付ける事は出来ないんですよね〜。ざんねん・・・
中古ヘッドライトをヤフオクで入手して取り換えるか、
LEDヘッドライト新品15万で取り換えるかですね。

書込番号:19119248

ナイスクチコミ!8


スレ主 Keep leftさん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/07 17:31(1年以上前)

>DJ乗り でみたすさん
ありがとうございます。
それはハロゲンからLEDに交換されたのですか?

書込番号:19119254

ナイスクチコミ!4


スレ主 Keep leftさん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/07 17:35(1年以上前)

>鬼のささやきさん
そうなんですよね〜。付けとけば良かったと後悔してますT_T
あの“目”の形が違う事も知らなかったもので…。
もっと調べて買うべきでしたね。

書込番号:19119265

ナイスクチコミ!7


XJSさん
クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:281件

2015/09/07 18:32(1年以上前)

車両側のハーネスが違ってる可能性が高いと思うんですよね〜
直接バルブにハーネスがいってるのか、ヘッドランプにまずハーネス接続されてランプ内部で分岐してるのか。
前者なら当然ながらハーネスが違う。

書込番号:19119426

ナイスクチコミ!5


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/07 20:38(1年以上前)

デミオ13Sのハロゲンライトは、H4ですので、
バルブだけ市販のLEDバルブに交換するのってダメでしょうか?

ランプユニットごと交換して、配線も繋ぎ替える手間を考えると、大変ではありませんか?

書込番号:19119786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/07 20:47(1年以上前)

純正のLEDユニットでないとデミオのあの独特な表情が出ません。
何気のあの二重まぶたが気に入っています。

・・・ってことはエアコンもマニュアルなんですね。
フルオートエアコン、オートライト、レインセンサー、楽ちんですよ!

書込番号:19119817

ナイスクチコミ!8


スレ主 Keep leftさん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/08 00:32(1年以上前)

>XJSさん
ハーネスですか…正直詳しくないのでよくわからないです…^^;

>龍桜さん
さすがに自分ではできないと思うので、もし交換が可能であれば業者さんに頼もうかと思ってます!

>世間知らずな男さん
そうですよね〜、あの表情。LEDデミオとすれ違うたびに羨ましく思ってます^^;
購入前はオートライトとレインセンサーが不要と感じたんです。
先日アクセラのハイブリッドに乗る機会があったのですが、
やっぱり上記2点はそんなに必要性を感じませんでしたが、
オートエアコンは良かったですね。ま、これらは後悔の種にはなってないのですが、
いかんせんLEDは…T^T

書込番号:19120650

ナイスクチコミ!6


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2015/09/08 00:56(1年以上前)

見た目の好みは、趣味の領域で価格では計れないかもしれませんが、恐らく購入される時は、1万円でも安くと値引交渉をされていたのではないかと思います。そう考えると、ヘッドライトに車両価格の10%以上をかけて交換というのは高額過ぎないでしょうか?次、いつ、どんな車を買われるかわかりませんが、その価格分を次の買い替えに投入するのもありと思います。

書込番号:19120695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 Keep leftさん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/08 01:33(1年以上前)

>Hirame202さん
まぁ、そう言われればそうなんですが…^^;
でもデミオ、気に入っちゃったんでね。そこは良いではないですか^^
しかも可否や値段次第では断念する選択肢もありますしね^^;

書込番号:19120755

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/08 08:36(1年以上前)

スポーティパッケージも付けてないんですか?
後付けできないメーカーオプションは後悔しないよう付けておいた方がいいです。
僕は必要ないけどCD/DVDプレイヤーも付けました。

・・・って思ってたら、今はセーフティパッケージなんてのもあるんですね。
まぁこれも必要ないですけど。

書込番号:19121081

ナイスクチコミ!3


スレ主 Keep leftさん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/08 20:16(1年以上前)

私はなぜかオーディオレスにしちゃったんですよね〜^^;
なので選択できるパッケージはLEDパッケージしか無かったのですが、
アルミホイールは付けました。

ナビなんてほとんど使わないので、なんか色々選択を誤ったようですね^^;
まぁその辺は今の所別段気にしてないので良いんですが、
やっぱりヘッドライトですね^^;

書込番号:19122614

ナイスクチコミ!6


blackkidsさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/08 22:04(1年以上前)

ずっと後悔したまま乗るなら、
デミオ売ってまたledのデミオを買い直す。
ディーラー等に相談してみたら。

書込番号:19123015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/09 12:04(1年以上前)

よくよく見たらLEDコンフォートパッケージって
13SにはないけどXDのにはクルコンも付いてるんですね。
まぁこれも僕には特に必要ないですけど。

エアコンもマニュアルでもいいと思うんですが
やっぱりフルオートの方がインテリアの質感もアップします。

書込番号:19124459

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/09 12:24(1年以上前)

結論から言うと、車そのものを買い換えるしかないと思います。

というのも、私も全く同じ状況で、
ディーラー、馴染みの車屋に相談しました。

そのときに貰った回答は、両者とも
「ハーネスやコンピュータが全然違うので、付け替えは無理そうです。買い換えをお勧めします」
というものでした。
車屋は配線図まで取り寄せて調べてくれました。

LED→LEDはともかく、ハロゲン→LEDは
出来ないと思われた方が良いと思います。

試乗車にはLED仕様のものしかなく、
ハロゲンとLEDで見た目がこんなに
違うものだとは、発注段階では認識していませんでした。
まあ、ちゃんと調べておけば分かった筈なので、
悪いのは自分です。

私は買い換えはしませんでしたが、
選択肢としてはアリと思います。
かなり金かかりますが。

書込番号:19124490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/09/11 11:12(1年以上前)

>デミオ売ってまたledのデミオを買い直す。
>結論から言うと、車そのものを買い換えるしかないと思います。

ヘッドライトの種類を変えるだけの為に
わざわざ買ったばかりの新車を買い直したりなんて、
そうそう出来ないと思う。普通に考えて・・・。

>スレ主さん
>物理的に可能でしょうか?

DEデミオの時物理的に可能でしょうか?にLED仕様の特別仕様車が後から出たんですが、
特別仕様車なのでメーカーオプションにすらありませんでした。

ディーラーに
「 ヘッドライトユニットを部品で取って交換できる? 」 って聞いたら、
「 やってもイイですが、部品の金額が・・・ 」 ってことでヤメました。
金額は忘れましたが、かなり高価でしたね。
ディーラーにダメ元で相談してみてはどうでしょう?

>将来的にショップオプションで交換できるようになる可能性は…ありませんか?^^;

その可能性は限りなくゼロです。

待つつもりがあるのなら、
ヤフオクの中古部品をチェックし続けた方が可能性は高いと思いますよ。
激しく追突されて廃車になった LED デミオのヘッドライトユニットが出るかも知れません。

書込番号:19129897

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/12 09:06(1年以上前)

雪のある地域や、冬スポーツ、やらないのかな?
吹雪いた時等、LED ライトは、ヘッドライトの
熱で雪を溶かせないから。
しかし、吹雪きは、土地性だし、なんとも、
言えない。

書込番号:19132577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/12 19:21(1年以上前)

DEの方は、実際にやった人の話がネットで出てきた気がするけど…。
DJの方も同様にできるんでしょうか?

DEのLEDライトの仕様はよく知りませんが、
DJの方は、オートライトだとか、ハイビームオートレベリングとか、
LEDの方じゃないとつかない機能が盛りだくさんなので…

車屋さんも確か、その辺の機能の影響で、
付け替えてうまく動作するようになるのかわからないと言っていました。

できるのなら私も知りたいです。
電気系の分野はようわからん…。

DEのときは、LEDライトの車種が出たのが後からなので、
出る前にDE買った人がLEDにしたくて付け替える例はありそうだけど、DJの方はどうかなぁ。
欲しい人は最初からつける人が大半じゃないでしょうか。
ライトの付け替えを自分で試すくらい気合いの入った人が、メーカーオプションの
選択を間違うとも思えないし・・・試す人が今後現れるのかどうかも微妙な気がします。
わかりませんけど。

書込番号:19134089

Goodアンサーナイスクチコミ!2


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/16 18:08(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/285744/blog/36435159/


ハロゲンランプからLEDランプに交換するなら、素人さんでも出来そうですよ。

参考になれば良いかと思います。

書込番号:19145542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/16 18:35(1年以上前)

ハロゲンのバルブをLEDのバルブに交換するんだったら
出来ないことはないでしょうけど、そういう話だったっけ…
"目の形"をLEDにしたいのでユニット毎交換したいと言う話じゃなかったっけ。
話の方向性、間違ってたらすみません。

書込番号:19145602

ナイスクチコミ!9


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

発進時のブレーキ異音?

2015/09/03 00:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:32件

13SのATで1000kmほど走った辺りから、

ブレーキを踏んで停止状態→ペダルをゆっくり放し発進する瞬間に「ククッ」というような
引っかかる感じの異音(体感的にも伝わってきます)がするようになりました。

※なおエンジン始動時や、通常の停止時に頻繁に起こり、アイドリングストップからの発進時はした記憶がありません。

車種は違いますがプリウスで下記に似たような人がいるようで、ブレーキシュウ周りが原因なのでしょうか?
http://priusbbs.jonasun.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=458;id=priusalpha


まだディーラー点検には行っていないのですが、同じような症状の方はいらっしゃいますか?

書込番号:19106019

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/09/03 06:39(1年以上前)

あたりが付いてきたと思います。

例えば四角いゴムを机に置いて、滑らせるようにゆっくり力を入れていくと、
あるところでズズッと動き始めますよね。
あれと同じです。

書込番号:19106273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2015/09/03 07:32(1年以上前)

ドラムブレーキなんてそんなもんだと思ってました。
シュー交換時にシューの端をちょっと削れば改善するんじゃないですか?

書込番号:19106346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/09/03 08:07(1年以上前)

鳴りますよ。
確かに納車からしばらくは
鳴っていませんでしたね。
今は、鳴るようになっています。


多分、真新しい時期は
ブレーキパッド(シュー)と
それに圧力を掛けられる
ディスク(ドラム)が
馴染んでいなく
密着がされないので音はせず、

馴染んでくると
磨耗しあって互いの形状に合ってきて
密着しだすので
互いの離れ際や少しブレーキを踏む力を緩めると
ワイパーのビビリの様に
音が鳴るのだと思います。

例えると
濡れた手で
コップの淵をこすると振動して音がしたり
バスタブでカラダが擦れてギュッと音がしたりするのと同じだと思います。

ちなみに前車のマツダ車や
その前のホンダ車でも
鳴りました。

特に渋滞時のストップANDゴーを
繰り返す時には
ブレーキをゆっくり離すたびに
ブーブー鳴るので
嫁様から何の音?
って聞かれた事が数回あります。

書込番号:19106412 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:22件

2015/09/03 09:17(1年以上前)

XDですがいつも鳴ります(笑)

アイドリングストップが作動するくらい強くブレーキ踏んでると
鳴りませんが

ストップさせないようにブレーキを弱めに踏んでると
動こうとして
音が

気にしてませんが
友人を乗せたとき「この音なに?」って言われました(。・∀・。)ノ

書込番号:19106541

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/09/03 12:51(1年以上前)

渋滞中、
ATのDポジションで
クリーピ現象で車が動こうとするのを
ブレーキだけで前車との距離を調整しながら
前進すると
ブーギュッ、ブーギュッって
盛大に鳴ります。

書込番号:19106946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sagaponさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/03 13:01(1年以上前)

渋滞のとき
発進時はNにしてブレーキ離しつつD入れて、DとN切り替えて速度調整して…
止まるときはNに入れて…

ってしたくなるくらいになるときはありますね。

ブレーキが温まっていないときになりやすいような。

書込番号:19106977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/09/03 13:01(1年以上前)

皆様ありがとうございます!

なるほど、通常の動作なのですね。
安心しましたが、音がけっこう大きいので慣れるのにしばらくかかりそうです^^;

書込番号:19106978

ナイスクチコミ!1


na~oさん
クチコミ投稿数:18件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/09/03 18:46(1年以上前)

>レイナ017さん
2015年2月登録のXD−TLに乗っていますが、乗り始め当初から現在までブレーキ異音は全く有りません。
皆さん結構異音が発生しているとのことなので製造時期によるのかもわかりませんが…。
前に乗っていたゴルフワゴンは雨上がりや洗車後はブレーキローターのサビが取れるまではよく最初だけググッと音がしていましたが、このデミオに関しては特にブレーキについては本当に良く出来ていると感心しています。
もし気になるようなら詳しくディーラーに確認しておく方が良いと思いますよ。ブレーキトラブルは生命に関わりますからね!

書込番号:19107672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ょっぉさん
クチコミ投稿数:12件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/09/03 23:16(1年以上前)

>※なおエンジン始動時や、通常の停止時に頻繁に起こり、アイドリングストップからの発進時はした記憶がありません。


アイドリングストップをOFFにしてる状態からの発進では引っかかる感じが私もあります。
アイドリングストップ状態からの発進では同じくありません。
デミオにはヒル・ローンチ・アシストという坂道発進をサポートするようなブレーキがあるようですが、
アイストOFF状態ではスグに走り出せる為、アシストブレーキの解除が遅れてブレーキをひきずっているのかな、
などと考えておりました。
まぁ私も気になっていたので、他の方にも同じ症状があり少し安心しましたよ^^;

書込番号:19108655

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,727物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,727物件)