デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,707物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32263件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
37 | 19 | 2015年8月1日 10:40 |
![]() |
20 | 9 | 2015年8月2日 13:47 |
![]() |
153 | 27 | 2015年7月31日 17:51 |
![]() ![]() |
20 | 5 | 2015年7月27日 22:16 |
![]() |
36 | 11 | 2015年7月30日 20:54 |
![]() ![]() |
19 | 6 | 2015年7月27日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
XD-TのATを購入しました。軽からの乗り換だったので、周囲からの評判もいいし、全体的に大満足しています。
初めてのディーゼルだったので、自分なりに情報を集めて購入しました。
なのでアイドリング〜発進のガラガラ音やターボの音は気になりません。
一つだけ気になるのが、エンジンの回転数を上げるときの振動です。カタカタ・バタバタといった音です。
これもディーゼルノック音として正常の範囲なのでしょうか?
皆さんのデミオからも聞こえる音なのでしょうか?
もしそうなら自分が慣れたいと思いますが、不安なので質問しました。
アドバイスお待ちしてます(>_<)
書込番号:19010460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして
回転数を上げた時とは
デミオ人気の一因である
背中押されるような
トルクを感じている最中でしょうか?
その最中であれば
グロロロロロロッー!
(いつの間にか100km/h越えーッ!)
イカンイカン!安全運転、安全運転。
(我に返る)
っていう感じで
おっしゃるような
カタカタパタパタって音は感じないですねぇ。
気になる音は
エンジンの振動に共振して
他の何かが発してるのかも。。。。
車の構造にはほとんど素人ですが
他のスレで読みましたが
振動が大きくて気になるときは
ディーラーで
エンジンのマウントを緩めてもらって
揺さぶってから
締め直してもらう事で
解消する事もあるそうです。
扇風機が振動でうるさい時に
持ち上げて置き直すのと同じで
バランスを少し変えるんでしょうね。
この作業が
簡単なのか
大変な事なのか
メーカー作業なのか
無償なのかなどは
把握していませんが。。。。
デミオ楽しいですから
直って快適にドライブしたいですよね。
書込番号:19010530 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いつも音が出るのであれば、ディーラーの人に同乗してもらって確認するのが良いと思います。
経験のある人だと、すぐにわかるようです。
私の時は、マツダもホンダの営業マンも音の原因をすぐにみつけてくれました。
あと、試乗車でも同じ音がするかどうかも、まぁ、判断材料になるかと思いますよ。
それから、私の経験からの可能性を2つほど・・・
違っていたら失礼なのですが、車内に置いたものが振動していることはないでしょうか?
最近の車は、精度が良いせいか、ちょっとしたことで、車内に置いたもので振動します。
CX-5のときは、サングラスホルダーのメガネがカタカタいってました・・・(恥)
あと、ナビの配線が動いて、カタカタいうこともあります。
これ、CX-5とN-ONEの両方で経験しました。。。
書込番号:19010645
3点

個体差があるので何とも言えないのですが、あまりに酷ければ対応してくれます
具体的に何速で何km/h〜のときでしょうか?
検証してみますので差異があれば報告しまっす
書込番号:19010647
2点

>一つだけ気になるのが、エンジンの回転数を上げるときの振動です。カタカタ・バタバタといった音です。
>これもディーゼルノック音として正常の範囲なのでしょうか?
振動が発生する回転数とは何回転でしょうか?
私の感覚だと、
2000回転以上を回せば、逆にスムーズになって快適です。
低回転を多用する街中だとエンジンの回り方がガサツなので、
(ガソリン 4気筒と比べるとね)
高回転を多用する高速道路は、さぞや音と振動がウザいだろうと覚悟していましたが、
全然逆で、凄く快適になります。
音や振動の話をネットでするのは難しいので、
取合えずディーラーの人に乗ってもらって確認した方がイイと思います。
書込番号:19010867
2点

私も、ディーゼル車ですが、カタカタ・バタバタ音に心当たりがありません。
アイドリング状態から加速開始直後、2000回転までに、ゴロゴロみたいか感じの音はしますが、
2000回転を超えるとスムーズです。
高速走行では、音でディーゼルを意識する事は少ないと思います。
やはり、皆様が書かれている通り、一度お店で症状を確認して頂くのが一番だと思います。
書込番号:19010942
3点

エンジンカバーが外れている音に思えます。
上からカバーを押してみては。
ガソリン車でしたが、同じような症状です。
点検時のはめ込みが甘かったのです。
書込番号:19010974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど。エンジンカバーね。
ディーラーなら、もっとしっかりヤッテくれとは思いますが、可能性はあるでしょうね。
ちなみに私が経験した 「 故障ではない異音 」 だと・・・
・車載ジャッキを止めているネジが緩んでカタカタ!
・アンダーフロアーに入れてあった工具同士がぶつかってカチカチ!
・収納してあるシートベルトのフック部分が捻じれてピラーカバーに当たってカタコト!
・後付け社外ナビの配線を束ねた部分が擦れてガサガサ!
・リアシートの足元に落ちていた 「 子供のガチャポン景品 」 がカタカタ!
・・・って言うのがありました。
(言い出したらキリが無いですね)
書込番号:19011053
2点

XDですが、加速時のカタカタバタバタ音はないですね。
エアコン入れたときの、カコンって
音は気になります。
書込番号:19011122 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

チーター魂さん
はじめまして。
回答ありがとうございます。
急加速時ではなく、1500回転から2000回転の間で発生していると思います。
エンジンマウントの件ディーラーで確認してみたいと思います。
書込番号:19011141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まきたろうさん
ありがとうございます。
今週末はディーラーに行こうと思います。
配線の振動もあるかも知れません。ドラレコをつけたのでシガーソケットから配線が伸びていますので(汗
書込番号:19011154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

neko.27さん
ありがとうございます。
正確な速度は思い出せないのですが、回転数でいうと1500回転で定速走行をしていて1700ぐらいまで上げるときに感じます。
書込番号:19011176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぽんぽん 船さん
ありがとうございます。
回転数は1500〜1800ぐらいまでが顕著に感じます。
おっしゃる通り2000回転以上はスムーズで高速走行は非常に快適です。
確かにネットで話すのは難しい内容ですね(・・;)
書込番号:19011186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カイザードさん
ありがとうございます。高回転はスムーズで高速道路は快適ですよね。
週末ディーラーへ行ってきます。
書込番号:19011192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お寺の花子さん
ありがとうございます。
エンジンカバーですか。素人ですが、後で触ってみますね^ - ^
書込番号:19011202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふかふか34さん
ありがとうございます。
この前納車したばかりでエアコンはつきっぱなしで意識したことがありませんでした。
むしろエアコンの音でエンジン音が気にならないぐらいです笑
書込番号:19011209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見返すとエンジン回転数の記述がバラバラですね。失礼しました。
仕事終わりにエンジンカバーを触ってみました。カバーって柔らかいんですね。右前方の部分がよく動く気がしましたが、やはり素人なのでこれが原因かは分かりませんでした。
速度は国道を50〜60キロで走っているときによく感じます。坂道だと特にです。
週末はディーラーに行きます。
改めて回答をくださった皆様ありがとうございました。
書込番号:19012475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
私も去年販売直後の試乗車に初めて乗った時、同様にパタパタ言ってる音が気になりました。
しかし我が家のデミオは気にならないので慣れなのか個体差なのか不思議です。
ちなみにデミオの前に日産のディーゼルで20万キロ以上乗っているのでディーゼル音の経験がない訳ではありません。
以前コメントしたスレです。
http://s.kakaku.com/bbs/70100510149/SortID=18090891/
書込番号:19012712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

くまきち三世さん
ありがとうございます。
個体差はあると思います。
私は試乗車ではターボの音が気になりましたが、愛車では気にならないです。
書込番号:19015917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆうへーさん
朝の涼しいうちに30キロ程度ドライブしてきましたがやはり家のデミオは気になりませんでした。
半年以上前のことではありますが、音が気になった試乗車は窓は閉めた状態の静かな室内でグォ~という加速音の中にカタカタパタパタが混ざってるイメージです。
その時セールスに聞くと「2.2Dでも音が出る個体がありますが距離を走ると収まってきますよ」
と言われたことを覚えています。
何が距離を走ると変化するのかまでは確認しませんでした。
Dラーがちゃんと対応してくれると良いですね。
書込番号:19016415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



13S 6ATに乗っています。走行距離 3000km 先週6カ月点検を受けました。
今朝、右折斜線で信号待ちから発進時に足元からガリガリガリガリという異音が発生して、数秒前進しない状態となりました。異音を聞いて慌ててアクセルペダルから足を離し、再度踏み込んだら普通に走り出しました。
音としては、マニュアル車でクラッチが切れていないのにシフトチェンジをしたときのような感じでした。その後会社まで4キロほど運転しましたが、その後は再現せず。
信号待ち時は、iStop しない程度のブレーキ軽踏み状態。ハンドブレーキやシフトの操作は行っていません。
今日、ディーラーさんお休みなのでちょっと不安です。どなたかこのようなご経験ありますでしょうか?
5点

XD-TのATに乗っています。納車数日後に同様な異音が発生しました。私も交差点でゆっくり発進する時でした。
ディーラーで確認してもらいましたが、特に異常はなく結局原因は不明のままです。それから3ヵ月が経過しましたが、再発はありません。
書込番号:19006496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じような症状を経験された方がいると知って、少し安心(?)しました。とりあえずディーラーさんには電話でこのような事があったことだけ連絡してみます。きっと再現できないと原因わからないと思うので、しばらく様子見てみます。ありがとうございました
書込番号:19006592
2点

前方になにかありませんでしたか?
XDですがショッピングモールの入り口のポール(踏切の棒を細くしたやつ)が
上がり始めた時にアクセルを踏んだらレーダーサポートブレーキで同じ現象がおきました
足元から「ガガガッ」って音が
一瞬びっくりしてしまいました(笑)
書込番号:19007585
2点

お二方とも右折信号待ち中からの動き出しと言う事と
一方、
駐車場ポールに反応して
自動ブレーキが動作した事を合わせると
なんとなくですが
右折待ちにスロースタートしだして
対向車が近づくと自動ブレーキが
発動してる様に感じられますねぇ。
あくまで想像ですが。。。
書込番号:19007860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えびちきさん
コメントありがとうございます。
もしサポートブレーキ時にガガガガって音がするなら、まさにそれですね。
実際には、信号待ちの先頭車両だったので前方はクリア、 oyaji1号さんが書かれていらっしゃるような対向車とのすれ違いもなかったのですが、なにかに反応してしまったと考えるのが一番納得が行きます。そういえば発進時になにか大きな白い紙のようなものが舞い上がっていたような気もしますが、後付の記憶なので頭が作り出しているだけかも知れません(笑)。いずれにしてもみなさんの書き込みは次回発生した時の良い判断材料となりました。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:19007924
2点

>チーター魂さん
すみません。すれ違いについて書いていらっしゃったのは、oyaji1号さんではなくて、チーター魂さんでした。
失礼いたしました。
書込番号:19007931
1点

いえいえ
自動ブレーキ動作時には
音や表示ってないんでしょうかねぇ。
私は経験無いもので。。。
他のスレでは
駐車場に入ろうと左折する先行車を
スレスレでかわして
追い抜き時にも
自動ブレーキが発動して
ガガガッって音がしたとの
報告がありました。
自動ブレーキって
たぶんですが
タイヤをロックさせないように
短い周期でポンピングブレーキするので
そんな音がするんだと思います。
前車でアンチロックブレーキが
動作した経験はあるのですが
同じ様にガガガッってすごい音がしました。
ご参考まで。
書込番号:19007985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

しーとれいるさんへ
結構凄い音だったでしょう?
僕の場合は、かなり低速時に2回、発進時に1回で、3回ともハンドルを少し右に切った時に発生してます。
何かのギアが噛んで無い時の音と振動の様に感じました。
あと自動ブレーキの疑いですが私の場合はまったく減速していませんでした。
3度経験してるので詳しくディーラーには報告してあります。ディーラーの方もその都度ちゃんと調べて頂いて対応も良くとても良いディーラーです。
こういうのは、いつも読むだけでしたがしーとれいるさん、oyaji1号さんも経験されたとの事ですので自分の経験した事をお知らせしたく書き込みしました。
書込番号:19019587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夏は暑いんだ!さん
コメントありがとうございます。
はい、ビックリするような異音でした。でも他にも似たような経験をされた方がいらっしゃるとわかって、ほぼ自動ブレーキがなにかを検知して作動してしまったのだろうと考えましたが、なにかベツモノの可能性もありますね。また発生しても今度は冷静に状況を確認できると思いますのでしばらく様子見します。あれからはほぼ毎日乗っていますが、再発はありません。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:19019662
0点



11月より、XDT6ATを乗っておりますが、
家族用として不向きなため、乗換えを検討しております。
後部座席に乗る嫁(165cm)が足元が狭い、座席が腰が低いので痛くなるとのこと。
自分(165cm)でも、後部座席に乗ってみると、窓が小さく閉塞感を感じます。
少しだけ閉所恐怖症なので、気持ち悪くもなったりします。
運転席でもたまに閉塞感を感じてしまいます。
そもそも後部座席に乗るのが適さない車でしょうが、
プロの方はそこまで悪く言われていないようです。
その他は、パワーは回転を落とさない限りは、高速が楽に運転できます。
ブレーキが若干弱いように感じます。
ちなみに前車はCX-5XDでした。
大きすぎるので変えましたが、まだ大きい方が我慢できた気も・・・
出さえすればプレマシーの新型か、ミニバンがいいような
デミオに大人で後部座席に乗っている人は気分が悪くなったりしないでしょうか?
5点

CX-5XD、もったいなかったなーーー
書込番号:19005038 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

今のマツダ車はあきらめた方がよさそうです。
スペース効率などは優先にしていないので。
先々代のデミオは広かったものですが。
プレマシー新型も1年以内には出ないでしょう。
デミオの後部座席ですが、フィット、ノートよりは狭いですが、
アクア、ヴィッツ、スイフトと比較すると、大差無いですし、
乗り心地の差も大きく無いと思います。
全て乗ったわけではないですが。
書込番号:19005080
13点

先々代のデミオに乗っていた時、友人の2代目ヴィッツの後席に乗ってスレ主さんと同じように気持ち悪くなったのを思い出します。
父親のアクアもかなり窮屈で、DJデミオと大差無い感じでした。
一昨日、代車で乗ったマーチはグラスエリアが非常に大きくとても開放的でした。
スレ主さんは自分の求めるものを見誤った感があります。次の車はじっくり選んで買い替えることをお勧めします。
書込番号:19005104 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

デミオは先代から後席や荷室云々言う車ではありません
走りやデザインが気に入って、狭さを気にされない方が購入する車です
後席や荷室を気にされるのならばフィットやノートをお勧めします。
書込番号:19005142
17点

>デミオに大人で後部座席に乗っている人は気分が悪くなったりしないでしょうか?
窮屈かもしれないけど気分が悪くなるのは貴殿の運転の仕方が悪いのでは?彼女とかみさんではデリケートさに差が出てくるもんです!
書込番号:19005191
17点

マツダが好きならビアンテしか無いよね〜
書込番号:19005221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デミオの後席は実質プラスツー、大人の常時使用にはちと狭い。
マツダ限定なら現行プレマシーかな、アテンザワゴンはデカイだろうし。
書込番号:19005335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車の選択の誤りですね。自分の欲しいが先に立って家族のことを考えなかったことが
一番の原因でしょう。家族を乗せるなら家族と一緒に試乗するなりの努力が必要です。
RX-8をファミリーでロングドライブに使うというのと同じです。
後席の圧迫感やノリゴゴチは人の感覚の問題ですから。
車格は全く違いますが、会社の社長がセンチュリーを買って、サスペンションが
ふわついて乗り物酔いをするとベンツにかえれば、圧迫感があり窮屈だと言って
最終的にアルファードにして落ち着きました。
3ナンバーになれていると、小型の中では広いと言われる
フィットですら狭いと感じますから。
私の感覚では、前席はこのクラスでは最優秀、これ以上を望むならクラスを代えることだと思います。
後席は相対的な問題ですが、180センチクラスの男性が乗るのはしんどいですが
平均的な女性が乗るのであれば膝が前席にぶつかる事は無いでしょう。
圧迫感があるとすれば5ナンバーサイズの横幅と黒系の装飾でしょう。
プレマシーもいいけれど、大きすぎると思わなければ良いですが。
まあ、CX-5を大きいという理由で車検を取ったか取らなかったかという短い期間で
新しい車に換えることができる恵まれた環境なのでしょうから
マツダを儲けさせてあげてください。そのうち気に入る車と
遭遇できるかもしれません。
書込番号:19005352
13点

CX-5より一回り小さい車…アクセラは試乗しなかったのですか?
CX-5からデミオじゃやっぱり狭く感じますよね。スレ主さんは車選びを続けて失敗してるようなので、ディーラーでの試乗以外にもレンタカーを借りて2〜3日乗ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:19005522 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

後席頭上空間が広々しているフレアワゴンのターボ車なら閉塞感は感じないかも。
書込番号:19005580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アクセラからの乗り換えですが
息子も就職して後部座席に乗せることが
なくなったのでデミオを選択しました。
後部座席が狭いことは買う前から分かる事ですよ。
書込番号:19005585 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主様
乗り換えを検討しているのなら乗り換えればいいと思います。
どれだけいろんな人の意見を聞いてもそう感じてしまうことは変わらないと思います。
私もデミオXDTを乗っておりますが先日5人乗車で30キロくらい走行しました。
後部座席に乗っている人たちは気分が悪くなったりはしていません。
それに二人は心地よく眠っていました。
半年で乗り換えを検討できるくらいのお金持ちなら他社のもっと広々とした
至れり尽くせりの車に乗れば良いのではないでしょうか?
例を上げればステップワゴンとかノアとか。
書込番号:19005624
8点

気にしてるとこつかれると感情的になります。
乗り換えしかないと思うけど、プレ何とかとか、マツダの旧世代派、選択の価値ないでしょう。
書込番号:19005805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気にしてるとこつかれると感情的になります。
乗り換えしかないと思うけど、プレ何とかとか、マツダの旧世代は、選択の価値ないでしょう。
書込番号:19005807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つまらぬ連投、失礼しました。
書込番号:19005823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デミオの窮屈感の原因は足元の狭さより、視界の狭さのような気がします。
フロントの窓も狭めなうえ、後部座席の窓も絞られていて、開放感という意味ではかなり劣っていると思います。現行クラウンに乗せてもらった時も同じような窮屈感がありました。
書込番号:19006602 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

座面も短いってのも窮屈だなーと感じます。
書込番号:19006699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CX5からデミオってか、、
もうちょっと慎重に物事を考える習慣をつけたほうがよいですな
そんなんじゃ人生失敗だらけだよ
書込番号:19007075 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

皆様、いろいろなご指摘ありがとうございました。
次回乗り換える際はレンタカー等で数日乗ってからよく検討したいと思います。
それほど収入もないので、しっかりと選びたいと思います。
書込番号:19007238
3点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
エンジンを切った後画面にスコアがでないです。
50キロ程走行したあとでも「今回の走行ではデータが得られませんでした」と表示されてしまいます。
何か設定があるのでしょうか?
ディーラーで聞いてみたのですが、そのような不具合は確認されてないと言われました。
デミオのディーゼルを購入して半年、走行距離5000キロです。
書込番号:19003891 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

テレビキット(走行中テレビか、視聴できるキャンセラー)などは、装着されていませんよね?
書込番号:19003913 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

回答ではありませんが、ボクも良くなってました。
どのような条件なのかよくわかりませんが、1分集計でスコア出ない部分がありますよね?あれが直近10分で3回か4回あると同じようになります。もしくはエンジン切る直前二回とか。たぬきさん08さんは毎回でしょうか?
ステージ3まで行ったので気にしないようにしておこうと、エンディング画面の表示やメーター内のランプも消しちゃってるので最近なってるかはわかりません。ずっと5点だったのに最後にそうなるとイラッとしちゃうので気にしない事にしてます!
マツコネのメインユニット?交換してからiDM画面見てないので明日確認してみます。
書込番号:19003933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビキットは付けてます。
付けてるとこのような症状になるのですか?
走行中は点数がでるのですが毎回エンジンを切ると診断できませんと表示されてデータが消えてしまうような感じです。
なので前回のスコアやアベレージなども残りません
書込番号:19004066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CX-5乗りです。
TVキャンセラーをオフにすると、
診断されます。
私も同じ事で首を傾げた経験があります。
書込番号:19004422 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

明日試してみます!
ありがとうございました。
書込番号:19004447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



いつもお世話になっております。
当方大阪でデミオのMT車の購入を検討しておりますが、大阪マツダではMT車はディーゼル、ガソリン車両方の試乗車の用意ができないと言われました。
大阪でMT車を購入している方は、試乗なしで購入しているとの事ですが、安い買い物ではないし長く乗りたいのでどうしても試乗がしたいのですが、大阪付近でMT車の試乗が出来る地域をご存知の方がいましたら情報ください。
宜しくお願いします。
3点

関西マツダは行きましたか?
書込番号:19003697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://ssl.mazda.co.jp/purchase/testdrive/demio
試乗車検索した結果、近畿地方には滋賀県の大津に1台あるだけです(XDのFF6MT)
http://www2.mazda.co.jp/purchase/dealer/detail.html?dlr=2526A&shp=200
実際に有るのかは確認していませんので、行く気なら問い合わせして見て下さい。
書込番号:19003755
1点

以下で確認できますが無い見たいですね。
https://ssl.mazda.co.jp/purchase/testdrive/demio
書込番号:19003762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様がどうしても試乗されたいのなら、販売店にその旨を連絡した上で滋賀に行かれてはいかがでしょうか?地図を見れば、ちょうどJRの駅に近いようですしね。
書込番号:19003948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様早速情報頂きましてありがとうございます。
滋賀まで行くのはちょっと時間的に厳しいので、営業さんに相談してみます。
CX-3もデミオと同じエンジンのようですが、そちらも同じく試乗車の用意が出来ないと言うことで、最悪AT車のみの試乗で決断しなければなりません。
両方試乗された方、やはりAT車とMT車の違いは大きいでしょうか?
質問ばかりで申し訳有りませんが、よろしくお願いします。
書込番号:19004143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>X-3もデミオと同じエンジンのようですが、そちらも同じく試乗車の用意が出来ないと言うことで、
https://ssl.mazda.co.jp/purchase/testdrive/cx-3
http://www2.mazda.co.jp/purchase/dealer/detail.html?dlr=2527A&shp=460
CX-3なら大阪府に1台だけ6MT(FF)がある様です。
書込番号:19004225
1点

アイドリング回転を下回ると、普通のMTはノッキング程度で済むところ、XD(ディーゼル)のMTは、アクセル踏まなくてもアイドリング回転数になるまで勝手に加速します。特に低速域ではギア選択がシビアになるので、渋滞時は今もストレスです。
私はXDMTを試乗せずに買いましたが、スレ主様も試乗せずの買われるならそれなりの覚悟が必要だと伝えたいです。
書込番号:19004839 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おはようございます。
ご回答頂いた皆様本当にありがとうございます。
MT乗りの方からの意見も頂け、試乗車も見つけていただけ本当に感謝しています。
早速守口店に問い合わせしてみたいと思います。
MT車は初めてなのでやはり試乗なしで購入する覚悟はなかなか出来ません。
慎重に決めて生きたいと思います。
書込番号:19005320
4点

XD-TのMTを試乗無しで買いました。
発進する時にちょっと癖が有ります。
2速にシフトアップしてエンジンの回転数が
1000rpm付近でもたつき、1500rpm付近から
急にトルクが出て加速します。
また減速して2速にシフトダウンしてクラッチを
繋ぐとアクセルを踏んで無くても加速します。
17km/hこれにはちょと驚きです
MTが好きなので試乗してもMTを買ったと思います。
書込番号:19005556 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

試乗はしませんでした、展示してあるXDTouringの6MT
に座って、シフトのフィールを試しました。かなりカッチリ
したフィールで、私は大好きですが、好みが分かれると思い
ました。またバックギア(リーバス)は押し込んで入れる
プッシュ式になっており、この辺もご確認された方がいいかも
知れません。
クラッチは軽すぎる重すぎずと思えましたが
これも好みがあるなと思いました。遠くまでお出掛けで
大変だと思われますが、是非試乗して、確認される事を
オススメします。
書込番号:19010307
1点

私はXDT-MT乗りですが
購入時に6AT、6MT両方試乗しました。
東大阪近辺直接当たってみてはどうでしょうか
HPの試乗車検索はあてにならないです。
直接Dに問い合わせることをお勧めします。
どこの大阪マツダで言われたのかはわかりませんが
大阪マツダでなんの問題もなく、試乗車(MT)用意して頂いたので書き込みます。
実際試乗車のMTは1台しかなかったので他店と共同で回しているみたいです。
ですので連絡つけばまわしてもらえるはずです。(大阪マツダ)
少しだけ手配に時間があったので他DでCX-3のMTも試乗してみましたが
こちらは自分が思っていたよりもコンフォート寄りだったのでイメージが違ってました。
関西マツダは過去いろいろあったのでいいイメージがありませんが
サービスの対応なども含めて
大阪マツダがよかったです。
1.5Lにしてこのトルクなので初動と加速をつないでいく間の盛り上がりが快適です。
ですが、やはりATのほうがギア比がいい。ローギヤード(むしろMTこのギヤ比を入れてほしかった。MTは燃費狙い)
最大トルクの差3kg程度あるので
このあたりをベースに考えるとATと言う方ももちろんいらっしゃいます。
個人的には両方乗ってみて
それほど大差なかったのでそれならばとMTにしました。
自分の手で変速したいのと
ダイレクト感はやはりMTでないとぐっとこないところもあります。
カタログ的にはMTのほうが燃費がいいので
ハイギヤードではあるがその分引っ張ってますwwww
もちろん燃費な走りするときははやくシフトチェンジしていけばOKですし
その人の好みによるところが一番なので
一度試乗してみてください。
書込番号:19012173
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
皆様こんにちは。
XDアーバンスタイリッシュモードに楽しく乗っている者です。
題名の通り、スピーカー交換と外部アンプ追加を思案中です。
マツコネさんと純正スピーカーもまずまず良い音出すとは思っているのですが…
前車から取り外した
フォーカルのスピーカーと、
コンデンサ交換改造済みのカロッツェリアアンプ、さらにサブウーファーもありまして…(^^;;
皆様の体験談、または御意見を是非お聞かせくださいm(._.)m
よろしくお願いします。
書込番号:19000415 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

想い出の145さん
初めまして
私も外部アンプ追加予定で、
つい先日、オークションにて
中古のケンウッドアンプを落札しました。
純正でもおとなしい感じで
しっとりと聴かせてくれますが
個人的には硬い音が好みなので
初のオーディオいじりに挑戦しています。
もうすでにフロントスピーカーを
ケンウッドの17cmに(+オレオレデッドニング)交換し、
サブウーファーにクラリオンを追加済みです。
アンプを追加するまでもなく
今の状態でもそこそこいい感じに
鳴ってくれていますが、
せっかく落札したので
アンプを装着しようと思案しています。
プラス、
リアスピーカーも同じく
ケンウッドの17cmにする予定です。
ただ、問題がありまして
アンプが古い型のためか
23x29cmの大きさがあって
デミオの車内には
ラゲッジスペースか
スペアタイヤ用スペース以外に
ほとんど置き場所がありません。
助手席下に置こうとすると
かなりはみ出る感じで
無理っぽいんです。
なので
各種ケーブルの引き回しが
たいそうな作業になると予想され
真夏の作業には厳しそうなので
涼しくなってから車内作業をしようと考えて
今は、ケーブルの切断やギボシ付けなど
軽作業をボチボチやってます。
想い出の145さんは
アンプをどこに設置される予定ですか?
書込番号:19000525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

チーター魂さん
こんにちは、初めまして!
返信ありがとうございます(^^)
ケンウッドは以前フォードのモンデオワゴンに乗ってた時に楕円形のスピーカーを付けてたので懐かしい思いです(^^)
さて外部アンプ、以前アテンザ乗ってた時は
運転席下に設置してました。
まだデミオの各所寸法を測り切ってないので設置位置についてはまだ決め切っていないのですが…
やっぱり配線の取り回しを考えると、シート下を第一候補に考えています。カロッツェリアのGMD6400なので入るかな…なんて。
GMD1400ならセンターコンソール(?)に潜らせることも考えるのですが(^^;;
書込番号:19000646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サイズ見てみましたが
GMD6400なら
ぴったり入るんじゃないでしょうか。
うらやましい。
もう少しコンパクトなモノに
買い替えようかなあ。
落札したケンウッドのアンプは
スピーカーレベル入力があるので
便利なんですが。。。。
コンバーターつければ
選択肢が広がるし
涼しくなるまで
考えよう。
書込番号:19000871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

想い出の145さん
チーター魂さん こんにちは
XDツーリングにてスピーカーを交換し、社外アンプ(ALPINEの4ch)を設置しました(^o^)
助手席下になんとか取付けましたが、フロアフレームの出っ張りがあるため斜めになってます。
チーター魂さんが仰るように、古いアンプはスピーカーレベル入力のあるタイプが多いので、活用しましたが、何処からかノイズを拾ってしまい、現在調査中です´д` ;
過去のクチコミURLをコピペします。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=18869340/
書込番号:19003016 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

チーター魂さん
こんばんは。
今度の休みで仮置きしてみて配線のイメージを掴みたいですね。
暑いので私も秋口くらいに設置作業しようかな...と思ってます。
スケさん120psさん
こんばんは、返信ありがとうございます!
外部アンプ設置で怖いのがノイズですね...
ハイレベル入力なので尚更です....
URL貼っていただいた口コミも以前拝見致しました(^-^)
なかにはマツコネさんごと市販のナビに交換した
チャレンジャーもおられるようで(^^;
アンプとチューナーのユニットが一体みたいなので
なかなか作業が難しそうですね。。。
書込番号:19004277
2点

スケさん120psさん
情報のご提供ありがとうございます。
おっしゃる通り
奥の方に妙な出っ張りがあるんですよね。
そっか、
助手席の下に
斜めに置くって技がありましたか。
アンプって水平に置く必要もないですよね。
水平の方がいいとは思いますが。。。
そのままアンプを斜めに置くと
急ブレーキ時に飛んでしまいそうなので
斜めの土台を作って、
その台をマジックテープやビスなどで
床のカーペットに固定して
さらにその上にアンプを固定すれば
バッチリかも。
座席前のスライドレバーも避けられそうだし。
アンプを車内に持ち込んで
試してみます。
斜めの土台じゃなくても
アンプのビス穴を利用して
シートレールのどこかに
くくりつけられるかも。。。
書込番号:19004309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


デミオの中古車 (全4モデル/1,707物件)
-
- 支払総額
- 91.3万円
- 車両価格
- 80.7万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.5万km
-
デミオ 13S 保証書/純正 SDナビ/ヘッドランプ LED/フルセグTV/キーレスエントリー/オートエアコン/ワンオーナー LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.8万km
-
デミオ XDツーリング 車検整備付き 1年保証 ディーゼル ナビ Bluetooth クルコン ETC スマートキー×2 純正AW
- 支払総額
- 76.8万円
- 車両価格
- 66.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 85.4万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.3万km
-
デミオ カジュアル MT車 ETC 電動格納ミラー パワーウィンドウ マニュアルエアコン ラジオ キーレス
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 18.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2003年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜306万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜368万円
-
28〜303万円
-
43〜462万円
-
74〜322万円
-
128〜3313万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 91.3万円
- 車両価格
- 80.7万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
デミオ 13S 保証書/純正 SDナビ/ヘッドランプ LED/フルセグTV/キーレスエントリー/オートエアコン/ワンオーナー LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
デミオ XDツーリング 車検整備付き 1年保証 ディーゼル ナビ Bluetooth クルコン ETC スマートキー×2 純正AW
- 支払総額
- 76.8万円
- 車両価格
- 66.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 85.4万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 10.5万円