マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48891件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32263件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

キーとスマホについて

2015/06/20 16:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:8件

初めまして。
つい先日XD Mid Centuryのパールホワイトが納車され、これからのカーライフをワクワクしています。
契約前は、内装の赤シートが派手過ぎないか不安でしたが、こちらの書き込みで見かけた「実際は以外に落ち着いている」というのを見てこれに決めました。
実際納車されて見ると、選んだ時は失笑していた妻も驚きの色合いで、本当に落ち着いた赤で安心しました。
さて、既に乗っておられる方、また何かアイデアをお持ちの方に質問です。
車内でスマホを邪魔にならず、かつスマートに置いておけるアイデアはないでしょうか?
あまり何かをベタベタ貼りたくないし。
私のスマホほiPhone5sですが、今後変わっていくでしょうから、サイズも大きくなる可能性も大ですし。
あと、みなさんスマートキーの収納はどんな感じでしてますか?
よろしくお願いします。

書込番号:18890664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/06/20 19:38(1年以上前)

キーはズボンの前ポケット。
ちょっとパンパン。

スマホはワンショルダーに入れて後席に置いています。
運転している時はスマホを弄りません。

書込番号:18891171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2015/06/20 20:27(1年以上前)

→ガンダム博士さん
コメントありがとうございます。
やはりズボンパンパンになりますか….。
こういうアドバンストキーというのは持つのが初めてで、どういったキーケースが便利なのかなーと。
スマホをUSB接続している時など、置き場に悩んでおります。
何かいい置き方ないかな〜と思いまして。

書込番号:18891342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


純饅さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/06/20 21:05(1年以上前)

スマートキーはマツダ車用のレザーキーケースに入れて適当なキーホルダーに繋げてジーパンのコインポケットに突っ込んでいます。
スマホはiPhone6ですがUSBケーブルでつないでUSB端子などがある部分の前に置いてます。滑らないようになっているので運転中にどっか行くことはとりあえずありません。
USBケーブルは一度助手席側に配線どめで固定してシフトノブに干渉しないようにしています。

書込番号:18891470 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2015/06/20 23:03(1年以上前)

基本的にスマホはズボンのポケット、キーはカバンですが、カバンを持たないときや邪魔になるときはUSBやシガーソケットの前のスペースに置いています。
あのスペースはけっこう使いやすいですよね。

書込番号:18891938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/06/21 03:10(1年以上前)

スマホはセンターコンソールの小物入れ、キーは小さなフックを付けてベルト通しに固定させています。

書込番号:18892462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


101do-zoさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/21 05:52(1年以上前)

私は充電器付きフレキシブルアームをシガーソケットに差し込んで使ってます
充電もできますし
Bluetoothでスマホに入ってる曲も聞けますから
手元で操作できるので意外と便利ですよ
ただエアコンを操作するときは邪魔ですけどね(笑)
キーはフック付きのキーホルダーに取り付けてズボンのベルト通しに固定してます

写真をお見せしたいのですが
貼り方がわからないのでできません(涙)

書込番号:18892568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/21 09:31(1年以上前)

納車おめでとうございます!
テンション上がりますね(笑)
キーは社外品のアームレストの中に入れてます。
ちなみにアームレストの中にキーと財布とスマホ入れてます。

書込番号:18892957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:22件

2015/06/21 12:12(1年以上前)

キーはバッグに入れて助手席に

スマホはスマートナビなので
コマンダーコントロールの所がちょうどいいポケットに
なっているのでそこにすっぽりと入ってます(。・∀・。)ノ

書込番号:18893456

Goodアンサーナイスクチコミ!4


101do-zoさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/23 09:44(1年以上前)

写真貼れました♪

書込番号:18899774 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/06/24 04:31(1年以上前)

みなさま、ほんの些細な内容に色々な書き込み頂きありがとうございます。
最後には丁寧に画像まで貼り付けてもらい、大変参考になりました。
キーは他の鍵と一緒に、何か革製のケース探そうと思います。
スマホは運転中触ることないのですが、みなさんのを参考にしつつ置き方検討しようと思います。
何がともあれ良い車を購入することができたので、安全第一でカーライフを楽しんで行きます♪
ありがとうございました。

書込番号:18902421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 スノーフレイクホワイトパール

2015/06/19 19:22(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 dorahiroさん
クチコミ投稿数:25件

新車で来て、僕は気にならないのですが、父親が、ボディとバンパーの色がビミョーに違うと、ディーラーに、クレームつけて、新しいバンパー取り寄せてもらったのですが、まだ、気に要らないと。同じ色に乗ってる人の、意見を聞かせてもらえないでしょうか?お願いします。

書込番号:18887513

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/19 19:33(1年以上前)

そちらのディーラーはよくそんなクレームに応じましたね。

普通ならバンパーとボディーは素材が違うので光の加減や見る角度で違った色に見えるだけ。

と簡単な説明で終わるのですが…。

書込番号:18887544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/19 19:46(1年以上前)

私の車もホワイトパールですが、ボディとバンパーの微妙な色違いは気にはなりません。
と言うか、気にしてもしょうがないからです。

ボディは板金、パンバーは樹脂ですから材質の違うもので塗装色を合わせるのは非常に困難な事なんです。
お父さんの車だけが違うのではなく、全ての車が違います。

下地が違うので色が変わるのは当然で、本当はパール以外の塗装色も違いますが
気がつきやすいのがパールだと言うだけです。
特にパール粉は、どんなに塗り重ねても下の色が表面まで到達する為、絶対に色が異なります。
なので、どんなにクレームを出されても、結果は同じです。

書込番号:18887587

ナイスクチコミ!4


スレ主 dorahiroさん
クチコミ投稿数:25件

2015/06/19 19:47(1年以上前)

最初は、色々言っていたけど、親父が、同じ色が入ってきたら、見せてくれと言ったら、急に態度が変わって。ですが、ディーラーの、サービスマンの人も確かに、色が違うと認めたし、店長さんも認めたんです。ほんの少しバンパーが黄色っぽいような気がしないでもないんですよ。

書込番号:18887590

ナイスクチコミ!1


スレ主 dorahiroさん
クチコミ投稿数:25件

2015/06/19 19:54(1年以上前)

まったくもっておっしゃる通りだと思います。いくら説明しても納得いかなくて、僕も困ってます。せっかく楽しみにしてたのに、1日しか乗ってません。親戚のおじさんは、プリウスですが、色の違いはないと言って、MAZDAは塗装が下手なんだとまで言っています

書込番号:18887619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2015/06/19 20:38(1年以上前)

ボディーに使われる塗料とバンパーに使われる塗料は材質が異なります。
よって、ボディーとバンパーは別々に塗装されます。
パールホワイトの場合、色はベースの白とパールベースによって決まります。
ベースの色の違いは勿論ですが、パールベースの塗装回数によっても色が変わります。
その為、メタリックなどに較べても色の違いが出やすいのです。
これは、どこのメーカーさんでも一緒ですね。
ディーラーさんが対応してくれるなら、気の済むまで交換しても良いでしょうけど、
交換作業には、余計な傷が付くリスクも伴います。
また、最近の車はバンパーのサイド部分はプラスチックのブラケットでの嵌め込みで、
脱着を繰り替えすと、嵌め込み部分が弱くなったり、破損する恐れもあります。
ある程度は仕方無いと諦めた方が、よろしいかと思います。

書込番号:18887777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/19 20:39(1年以上前)

プリウスもバンパーとボディーの色の違いはありましたよ。

自分が気にならないのなら、それでよいのでは?。

書込番号:18887779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/06/19 20:47(1年以上前)

自分も全く気がつきませんでした。
そこまで気にしてないけど。
スレ主さんには申し訳ないけど、
少なくとも自分が営業なら、
2度と関わりたくないお客です。

書込番号:18887811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 dorahiroさん
クチコミ投稿数:25件

2015/06/19 20:51(1年以上前)

僕自身は、まったく気にしてないのに。来週くらいに、広島から新車くるとのことで、その車と見比べて結論を出すと言う感じです。パールホワイトじゃなくて、ブラックにしておけば良かったのかとも思っています。実際代車はブラックですが、違いはわかりません。

書込番号:18887824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/06/19 20:51(1年以上前)

私もDJデミオのスノーフレイクホワイトパールに乗っていますが、かなり色が違います。
納車時からディーラーには言っていますが材質が違うので仕方ない事だそうです。
他社のパールホワイトも色の違いはありますが、ここまでは酷くないです。
弟に車を見せた時の第一声がバンパーの色が違うと言われショックでした。
昨年の10月から乗っていますが今でも気になります。お父様の気持ちがよくわかります。

書込番号:18887826

ナイスクチコミ!3


スレ主 dorahiroさん
クチコミ投稿数:25件

2015/06/19 21:07(1年以上前)

そうなんですが、購入費用で、少し助けてもらった手前、親父も納得させないといけないもので。

書込番号:18887874

ナイスクチコミ!2


スレ主 dorahiroさん
クチコミ投稿数:25件

2015/06/19 22:38(1年以上前)

僕だけじゃないんだなと。お気持ち痛いほど分かります。

書込番号:18888296

ナイスクチコミ!2


スレ主 dorahiroさん
クチコミ投稿数:25件

2015/06/19 22:44(1年以上前)

でしょうね。僕が営業マンでも、ただのクレーマーにしか思いません。だから、ディーラーに行くのが恥ずかしいやら行きづらいやらで困ってます。

書込番号:18888317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/06/19 22:50(1年以上前)

メーカも素材の違いで色が変わるなんて百も承知だけど
別途塗料を用意するコストを省いて誤魔化してるだけだよね。
数万上がってもいいから調色して欲しいわマジで。

書込番号:18888351

ナイスクチコミ!2


Spec-Kさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/06/19 23:15(1年以上前)

中々難しい問題ですね。

割と違いが気にならないロットや、違いが気になるロットがあるということですね。
でもそんなもんでしょう。レクサスなら許せんでしょうがデミオです。
私はソウルレッドですがボンネットとその先のプラスチックの部分とでは色味が違うように見えます。
気にしませんけど。
そもそもマツダの塗装はいまいちですよ。柚子肌がひどく平滑性が悪い。

どうしてもというなら腕の良い塗装工場に色合わせを依頼するしか無いんじゃ無いですか?
そうすると今度は柚子肌が気になりだすかもしれないですが。。。

書込番号:18888474

ナイスクチコミ!3


スレ主 dorahiroさん
クチコミ投稿数:25件

2015/06/19 23:20(1年以上前)

只でさえ、特別色で、割高の料金払っているんだから、きっちり合わせて欲しいと言うのが本当だと思うんですけど。

書込番号:18888502

ナイスクチコミ!3


スレ主 dorahiroさん
クチコミ投稿数:25件

2015/06/19 23:28(1年以上前)

ソウルレッドも考えたんですが、MPVの赤からの、乗り換えで、塗装がハゲハゲになってしまい、特に赤はハゲやすいと聞いたことがあったのでやめました。ちなみに店長さんは、どうしても色あわせてしたいなら、塗装させてくださいと言っています。

書込番号:18888537

ナイスクチコミ!3


Spec-Kさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/06/19 23:47(1年以上前)

店長さんがそう言ってるなら是非そうしてもらったら良いと思います。
当然塗装代は店持ちでしょう?腕が良いところならキッチリ合わせてきますよ。

バンパーとボディは一緒に塗装している訳ではないので色味が違っていても不思議じゃないと思います。

特別色だから…とおっしゃる気持ちも分かりますがキッチリ色を合わせることが前提なら+10万位は必要と思います。

書込番号:18888630

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/20 07:10(1年以上前)

ホワイトパールは+3万ですからね〜。
デミオにもセラメタがあれば良かったですね。
ちなみに僕は色の違い気付きませんでした。

書込番号:18889205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/20 10:03(1年以上前)

下地、塗料材質、塗装工程が異なるので全く同じは無理です。
晴れの日に合っていても曇りでは違って見えたりします。
特に白は合わせが難しい色です。

試乗車とかと比較して同等なレベルならokとしたらいかがでしょうか?

書込番号:18889626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/06/20 10:12(1年以上前)

街の板金工場じゃないんだからさ、
あらかじめ調色してより近い色に合わせることは可能なはず。
素材が違うから色合いが違うなんて言ってる
全てのメーカの言い分は可笑しいと思うな。
全ての個体で同じにするのは無理なのは当たり前。

書込番号:18889651

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ186

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

OBDU接続について

2015/06/18 23:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 KITAERIさん
クチコミ投稿数:3件

購入検討中です。DJデミオのOBDUコネクタはどの辺りに設置されているのでしょうか?
またディーラーオプションでバーグラアラーム等の機器を付けた場合、OBDUコネクタはそちらに使われてしまうのでしょうか?

書込番号:18885432

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/19 03:31(1年以上前)

OBDIIの端子はエンジンフードオープナーの左の白い端子です。
下からのぞけばすぐに分かります。

オプションとの関係は分かりませんが、分岐ケーブルも市販されているようです。
ただしすべてが動作するとは限りません。

書込番号:18885787

Goodアンサーナイスクチコミ!10


Spec-Kさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/06/19 08:17(1年以上前)

バーグラアラームとOBDU接続のレーダー探知機付けてます。
コネクターは空いてましたし、どちらも正常に機能します。

書込番号:18886096 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/06/19 14:51(1年以上前)

OBDU コネクタは、
電子パーツを取付ける為のものでは無くて、
故障診断機を接続するためのコネクタなので、
メーカーやディーラーが、
OBDU コネクタにオプションパーツを接続することはないでしょう。

診断機以外を接続するのは ご法度ですから。

書込番号:18886945

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/19 16:10(1年以上前)

ぽんぽん船さんへ

>診断機以外を接続するのは ご法度ですから。

ご法度ではないですよね?
違法のような言い方されてますが、
カーナビやレーダー探知機はOBDからデータを取っているものもありますし、
現に私もOBDコネクタにレーダー探知機を配線してます。
メーカーはOBDコネクタを使うな、とは言ってないですよね?

書込番号:18887080

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2015/06/19 19:08(1年以上前)

 私,車種は違いますがディーラーでレーダー探知機をOBD接続してもらいました。バーグラーアラームもつけましたが,正常に動作しています。もっとも発報させたことはありませんが...

書込番号:18887474

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/19 19:42(1年以上前)

鬼のささやきさんへ

ぽんぽん船さんは主さんの質問に対して
『ディーラーオプションやメーカーオプションにはOBDUコネクタを
必要とする製品の設定は無い』と言っていると思います

ディーラーが診断機の取り付け以外でOBDUコネクタを使用するのは
見た事は無いですね

ぽんぽん船さんの書き込みの『ご法度』は
ディーラー及びメーカーに対してだと読み取れますが どうですか?

ユーザーがOBDUコネクタを使用するアフターパーツ(ナビやレーダーなど)
をディーラーに依頼して取り付けて貰った場合はユーザー自身の使用なので
それに対して『違法』とまでは書いていないと思いますよ

書込番号:18887576

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/19 22:04(1年以上前)

宿題は家に帰ってからさんへ

あなたの解釈なんてどうでもいいです!
私に質問するのではなく、ぽんぽん船さんに聞いてくださいよ!
あの文面では殆んどの方が、私のように捉えるのではないですか?

書込番号:18888125

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2015/06/19 22:14(1年以上前)

 あの〜,上述のようにレーダー探知機をOBD接続していますが,これ,はずさないと車検通らないのでしょうか? もし車検に通らないような反則ならば,ディーラーが取り付けしてくれないと思うのですが...


書込番号:18888182

ナイスクチコミ!6


スレ主 KITAERIさん
クチコミ投稿数:3件

2015/06/19 23:37(1年以上前)

バーグラアラームとは別にユピテルの振動検知センサーを付けようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18888587

ナイスクチコミ!3


Hybrid?さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/20 02:59(1年以上前)

自動車メーカーがどこまで想定しているか分かりませんが、車両端末への接続は自己責任となります。
他社ですが、端子を延長してマルチモニターを付け走行したところ、車両メーター全灯し、スピードメーターも踊っていました。
原因が分かっていたので、路肩ですく外しました。
通信と、電源が来ているので、ショートとノイズにはご注意を。もちろんエラーも記憶されます。

書込番号:18888986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2015/06/20 04:24(1年以上前)

ぽんぽんの味方じゃないが、 宿題は家に帰ってからさんの解釈に一票だな

書込番号:18889039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2015/06/20 07:18(1年以上前)

 スレ主さんの質問は解消されたのでスレチで申し訳ないですが,ちょっとひっかかるので...

 まず「自己責任」,そもそもクルマを買うこと自体が自己責任だと思うのですが,それはおいといて,ここの流れでは社外品をつけることこと自体,ディーラーでつけようが他でつけようが自己責任だと理解しています。でもそのときディーラーが「やってはいけないこと」をするのだろうか? ということです。

 例えば車体からはみ出るようなホイールを装着してくれないどころか,入庫さえ断られることがあるそうです。私の場合,アテンザの4WDですが,カタログに載っているすべてのLEDに交換するように頼みました。しかし納車直前になってリーバースランプは(片側しかないので)光量不足の恐れがあるのとのことで,販売中止になり返金してくれました。お客さんが勝手に交換するのは良いけれどディーラーとしてはできない,と言われました。

 だからディーラーが「御法度」なことをするのだろうか? というのが私の疑問です。OBD接続が「やってはいけないこと」ならば,断られるのではないかと。

>ディーラーが診断機の取り付け以外でOBDUコネクタを使用するのは見た事は無いですね

 私はその作業すら見たことないですが,ディーラーがそれ以外のことをする必要はないと思うので当たり前だと思います。だからと言って「ディーラーがそれ以外の用途に使っちゃいけないと認識している」という論拠にはなりえないと思うのですが...


書込番号:18889219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/06/20 10:51(1年以上前)

宿題は家に帰ってからさんへ
>ぽんぽん船さんの書き込みの『ご法度』は
>ディーラー及びメーカーに対してだと読み取れますが どうですか?

仰る通りです。

メーカー(マツダ)に確認したら・・・
ODBU コネクタは、故障診断機に接続するためのコネクタですので、
社外電子機器の接続には使用しないで下さい。
ディーラーにも そのように指導しております。
・・・って言っていましたので、
メーカーはご法度としているようです。

ご法度は言葉の綾なので、
道交法に書いて無いぞ! とか、
車検に通るぞ! とか、
そう言う話じゃないです。

ちなみに

ODBU コネクタに社外電子パーツを取付けている車両が、
エンジントラブルを起こした場合、
「 メーカー保証の対象にはなりません 」 と言うスタンスなので、、
もしトラブルが発生した場合は、
念のため、取外しておいた方がイイでしょうね。

多分、トラブル発生後に取り外せば大丈夫だと思います。
メーカーは把握していませんからね。

書込番号:18889759

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/06/20 11:18(1年以上前)

>だからディーラーが「御法度」なことをするのだろうか? というのが私の疑問です。OBD接続が「やってはいけないこと」ならば,断られるのではないかと。

メーカー(マツダ)が 「 ご法度 」 だと言っている。・・・って話です。

普通に考えて下さい。
故障診断機に接続するためのコネクタに社外電子パーツを取付けてイイですか?
・・・ってメーカーに聞いて、
どうぞ。そうそ。ご自由に使ってください。
・・・って言う訳が無いじゃないですか。

ディーラサービスにも確認しましたよ。
その解答は・・・
メーカーはダメだって言うけど、まぁ大丈夫ですよ。皆さん取付けていますし。
もし何かあったら、取外して 「 無かったこと 」 にします。
・・・だって。(笑

そりゃそうですよね。
もしエンジンブローを起こして、
メーカー保証が取り消されたりしたら、
ユーザーともめますからね。

新車なんだからエンジンはメーカー保証だろ!
あ、いや、ODB に社外パーツを取付けてあったと正直にメーカーに報告したら 「 保証できない! 」 って言ってるんですよ。
ふざけんな! 貴方(ディーラー)だって知っていたじゃないか。ディーラーが認めたんだから代金はディーラーが支払え!

最近の風潮なら、充分にあり得るでしょうね。



書込番号:18889832

ナイスクチコミ!13


e4n2t7o8iさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/21 15:04(1年以上前)

OBDUコネクターの説明書には大概下記の記載がある。
「弊社製品を取付たことによる車両や車載品の故障、事故等の付随的損害については、一切その責任を負いません。」

自己責任でつければいいだけの話。

書込番号:18893912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/21 23:14(1年以上前)

obdコネクターにかぎらず、ディラーで取り付けた
純正品以外の取り付けは、それが起因して故障してもメーカーは保証しないよ。
スロコンなんかが一番怖いよね。それに比べりゃ obdからの信号取りなんてかわいいものよ。

アメリカじゃ分厚いフロアーマットがアクセルにひっかって暴走した事故もあったね!

書込番号:18895646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/06/22 11:13(1年以上前)

>純正品以外の取り付けは、それが起因して故障してもメーカーは保証しないよ。

OBDU 接続機器(社外電子パーツ)が厄介なのは、
「 OBDU コネクタに接続したのが原因だ! 」 ってことにされてしまうことでしょう。

例えば、
ブレーキパッドを社外品に交換したからと言って、
エンジンの保証が無効になることは無いです。
しかし、
OBDU コネクタ接続機器は、全ての制御不良の原因にされてしまう。(可能性大)

エンジンがブローした? そりゃ ODB 接続機器のせいで燃調が狂ったんだよ。
タービンがブローした? そりゃ ODB 接続機器のせいで過給圧コントロールが狂ったんだよ。
急にスピンした? そりゃ ODB 接続機器のせいで横滑り防止装置が誤作動を起こしたんだよ。
ブレーキが効かなくなった? そりゃ ODB 接続機器のせいで ABS や 自動ブレーキが誤作動を起こしたんだよ。
(言い出したらキリが無い・・・)

一昔前の ODB なんて統一規格じゃ無かったから、
データロガーを付けているようなマニアックな人しか使っていなかったけど、
ODB U になって汎用性が増えてからは、
まるで後付け電子パーツ用のコネクターみたいに軽く考えている人が増えましたね。
わざわざ分岐して、複数の社外パーツを付ける人まで出てきてしまう始末。

オーナー本人の自由だけど、
「 メーカーは禁止している 」 ってことは認識しておいた方がイイでしょう。

書込番号:18896713

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/22 14:41(1年以上前)

ディーラーのメカニックに聞いたが、禁止にはなっていないそうだが?
おすすめはしないと言う返答だった。
工賃をいただければ、
持ちこみOBD 接続のメーター類は取り付けると言っていた。
正式に禁止していればどこかに文書が
あるだろうし重要なことだから取説に載っていないとな〜!
取説では
1.違法改造しない。
2.OBD の指定なく
電気部品や電子部品を取り付けるときは
販売店にご相談ください。
だけだけど、エビデンスある?

書込番号:18897143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/06/22 17:15(1年以上前)

そりゃぁ、
社外エキマニだろうが、チューンドコンピュター(ROMチューン)だろうが、
法的に OK なら、付けてくれるディーラーはあるけど、
自動車メーカーが保証してくれるかどうかは別問題だと思うよ。
※ KNIGHTSPORTS の ROM チューンなら、ディーラーでも受け付けているんじゃないかなぁ。

何年か前、
RX-8 で、ODB 接続のマルチメーターでトラブルが続出した時は、
自動車メーカーはダメだと言ってた。
デミオならイイのかな?
(それも釈然としないけど・・・)

勿論、社外電子パーツと言っても、故障診断機は別ですよ。
本来の使い方ですから。

書込番号:18897481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/22 22:04(1年以上前)

ふーん 、エビデンスなかったんだ。
思いと感想と推測と断定と正しく使おうね。

書込番号:18898482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

AT変速プログラム改良

2015/06/18 19:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:224件

マツダ公式ページのデミオレビューを読んで知ったんですが、

http://www2.mazda.co.jp/carlife/voice/demio/detail.html?id=VYIOWoW9Q8sAAACF8iMAAAAD&U=VYKL0IW9Q8gAACvvXlkAAAAI

『サービスキャンペーンにてマツコネとその他が改善』
ということでAT変速プログラムの改良とありました。

その結果、発進時のもたつきが解消されました。とのこと。

私はスマートナビなのでサービスキャンペーンは受けてません
ので分かりませんが、本当にもたつき解消となれば、私も
プログラムの書換えをお願いしたいなと思いまして。

受けられた方の感想をお聞きしたいです(マツコネ以外の)

書込番号:18884394

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/18 19:46(1年以上前)

公式な情報が見つかりません。
情報源はどこですかね?

書込番号:18884488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/18 20:16(1年以上前)

オーナーボイスはマツダの検閲を受けるので、ガセではないと思いますが、初耳です。

鈍感なのかATに変化はないと思います。

ただ、出だしのもっさりは、少しずつ弱まっており、それは学習だと解釈していました。

書込番号:18884597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件

2015/06/18 20:20(1年以上前)

知ったのはリンク先の、デミオ Driver's Voice
で、attack249さんが書かれたレビューです。
こちらからも行けます。↓
http://www2.mazda.co.jp/carlife/voice/

公式な情報ではありませんが、『えっ!ほんと?』
と思いまして。

マツダ公式の口コミサイトなので、ちょっとは
信憑性あるのかな?と。やっぱガセネタ?

書込番号:18884612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/18 21:46(1年以上前)

一緒にやってくれるパワーモジュールの書き換えでは?
アクセラ板でアクセルを話した時のエンジンブレーキが弱くなって
惰性走行ができる・・・みたいな書き込みがありました。
本当ならかなり嬉しいな。

書込番号:18884945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/18 21:57(1年以上前)

XDツーリング6月17日納車で100km走行しました。
まだ慣らし運転中なので断定できませんが、試乗車で感じた発進時のモッサリ感とアクセルをグイと踏んでから1テンポ遅れての加速感が気にならず、発進時からスムーズに加速して運転しやすいです。
もし、本当にATの変速プログラムが改良されたのなら納得です。

書込番号:18884995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/18 23:43(1年以上前)

公式には、ナビゲーションの自車位置精度を向上させるため、パワートレインコントロールモジュールを書き換えるとあります。

アクセラスレにある、アクセルオフ時のエンブレのひっかかりがなくなり惰性でよく走るようになったり、出だしのもっさりがやや解消されたのは、私の場合、ナビの交換よりもっと前です。

これらのことほ、レビューの変遷からも明らかです。

なので、もし学習によるドライバーへのフィットではなく、ソフトの改良ならば、オイル交換に5回もいっているので、こっそり、改善したものをインストールしてくれていたのかもしれません。

あと考えられることは、走行距離に応じて制限が解除される設定が予めしてあった可能性もあります。
下手くそに事故を起こされないように出だしをもっさりさせ、エンブレも強めにかけていたのが、一定走行距離に達すると無くなるとか?

書込番号:18885423 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


godgoさん
クチコミ投稿数:5件

2015/06/18 23:45(1年以上前)

午後の春雨が立てるスレは、
毎度毎度、突っ込みどころ満載だな!
信ぴょう性のないネタしか拾ってこないな!

書込番号:18885429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/06/19 13:00(1年以上前)

変速プログラムがリプロされることはあるでしょうが、
変速プログラムの変更で 「 発進加速が力強くなった 」 って言うはどうでしょう?

デミオXD に乗ったことのある人なら分かると思いますが、
発進直後のモッサリ感は1速ギアでの走行中です。
変速プログラムをどれだけ弄ろうが、1速より低いギアは無いです。

出来るとしたら、トルコンの滑りを大きくしてトルク増幅でしょうが、
そんなことをすればダイレクト感が無くなり燃費も悪くなります。
SKYACTIV-DRIVE から、古典的 AT に逆戻りですね。

スロットル&ミッション の協調プログラムを最適化した。
過給圧コントロールを最適化した。
・・・と、予想してみる。

書込番号:18886757

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2015/06/19 18:57(1年以上前)

何も変わった気はしませんでした。ギア比変えたわけではないのに、エンブレが弱くなるって事あるのですね。シフトダウンを制限したら、6速しかないのでさすがに違和感ですと思いますけど、私が鈍いだけなのかな。

書込番号:18887443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2015/06/20 10:42(1年以上前)

確かな情報は何も無いみたいですね。

返信ありがとうございました。

書込番号:18889730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/06/20 11:50(1年以上前)

>確かな情報は何も無いみたいですね。

ウチのデミオXD は、マツコネ付き AT ですから、
改善処理を受けた時には意識しておきます。

発進時のスロットルプログラム(実際には噴射プログラム)にも
もう慣れたので、今のままでも別にイイんですけどね。

ちなみに

ガソリン・デミオは、もっと素直に発進します。
(軽くアクセルを踏んだだけでグッと加速する)
ウチの妻は、ガソリン車はパワーが有り過ぎて発進がチョッと怖い。
・・・って言いますから、
ディーゼルの発進時のモッサリ感も、
アレはアレでイイのかも知れませんね。


書込番号:18889916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/06/21 23:39(1年以上前)

今年の4月からデミオのXDに乗り換えました。

発進時の挙動は気にしていませんでしたが、住宅街などを18km/h付近で(2ndギア)走行時に
改修前に比べてギクシャクした感が減った気がします。
アクセルをパーシャルに戻そうとした際のロックアップ解除が上手くなったと思います。
(ATプログラム学習がリセットされたか、同時にオイル交換をした影響かもしれませんが…)
穿った見方をすればダイレクト感が薄れたのか…
…何れにせよ以前に乗っていた制御が複雑なDCTより設計は遥かに良いです。

まだ長期間乗っておらず、また以前に乗っていいた車が比較の対象として適切で無いのか…
モヤッとした感想で申し訳ありませんが、ご参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:18895752

ナイスクチコミ!2


飴市さん
クチコミ投稿数:8件

2015/07/02 17:04(1年以上前)

XDTのATに乗っており、本日2時間程度でサービスキャンペーンから車が帰ってきましたが
自分の体感では2時間前の車と明らかにATの変速の仕様が変わっています。
出足のモッサリは確かに少し改善されているのですが
それ以上にシフトチェンジのタイミングが変わり
回転数をもう少し引っ張ってからギアが上がっていく感じです。

乗り味がガラッと変わって試乗した時のガソリン車に近くなったように思います。

エンジンの吹け上がりがよくなったといえば褒め言葉なんですが
個人的にはディーゼル車を選んだ理由になった重厚感や
静かに盛り上がって背中を押仕込まれるような圧倒的な加速が失われました。
エンジンが回る分、静粛性も失われたように思います。

なぜこんな変更をしたのか個人的には残念でなりません。

感じ方に個人差は当然あると思うのですが、
サービスキャンペーンを受けられたオーナーさんで違和感を感じられた方はいらっしゃいませんか?

書込番号:18929169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件

2015/07/02 19:17(1年以上前)

おっ!待ってました!
貴重な体験情報ありがとうございます。

やはり、何らかのプログラム変更があったんですね。
ただ飴市さんの談では好き嫌いが分かれそうな感じ。

変速のタイミングが更に遅くなるのは、ちょっとな〜
個人的には回転数低く早めの変速が好みですが。
(そうなると更にモッサリか)

好みに合わなければプログラム書換えを元に戻す事も
出来るんじゃないでしょうか?

ディーラーも変更したなら説明してもらいたいですね。

書込番号:18929480

ナイスクチコミ!0


1949fordさん
クチコミ投稿数:3件

2015/07/04 19:57(1年以上前)

13s AT 納車が4月上旬 ソフトのアップデートを6月の上旬(1700キロ時)にしてきました。
マツダコネクト等のバージョンアップ後シフトアップが早くなりました。
ディーラーからの帰路で違いが分かりました。
今まではゆっくりアクセルを踏んでいると1-2-3とシフトアップする時にだけ1-ニュートラル-2-ニュートラル-3という感じでシフトアップ毎にニュートラルで一息おく感じでしたがバージョンアップ後は1-2-3とニュートラルの間が無くなりました。
飴市さんがおっしゃるような回転数を引っ張ってからシフトアップという感じではないです。ディーゼルとガソリンの違いでしょうか?

あと今まで2度ほど前を走っている車を避けて右にハンドルを切った時に、インパクトドライバーでネジを締めている時のようなガッガッガッガッという音が左足の近くからしていたのですがそれも今の所(ソフトアップデート後1000キロほど走りました)起こっていません。もしかしたらソフトのアップデートの時にディーラーにこの音のことを言ったので何かATを調整?されてシフトアップが早くなったのかも知れませんが。。。


書込番号:18935863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2015/07/04 20:37(1年以上前)

1949fordさんの言われる
1→ニュートラル→2→ニュートラル→
よく分かります。

うちのXDもシフトチェンジ時に一瞬ギアが抜けた
ような感じになります。
それが改善されたということでそれは嬉しいですね。

メーカーは「ロックアップ領域80%によりダイレクト感
がある」としていましたが、そこらへんの変更があったの
かな〜(トルコン領域を増やしたとか)

来月の6か月点検時に訪ねてみたいと思います。

書込番号:18936001

ナイスクチコミ!0


飴市さん
クチコミ投稿数:8件

2015/07/05 04:44(1年以上前)

ガソリン車は試乗しかしていないのですが
1949fordさんのシフトアップが速く感じられるというお話しもよくわかります
自分はエンジンの吹け上がりがよくなったと書きましたが
結局、以前より踏み込んだアクセルに対してエンジンがより回るようになったように思います
回転数が上がるのでシフトアップは速くなりましたが、エンジンは今までよりノイジーになった感じです

書込番号:18937136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/07/05 07:51(1年以上前)

よく「出足のモッサリ」が話題に上がりますが、
わたし的には、今のシフトアップのタイミングやトルクの出方は、
「小さく打てば小さく響き、大きく打てば大きく響く」
って感じでお気に入りなんですが・・・。

「ATのプログラム変更はしないでください」ってリクエストできないのかぁ。
ちなみにXD−Tです。

飴市さんのお話を読むと、
もしかして
間違ってガソリン車用のプログラムを
上書きされたってことはないんでしょうか?

背中が押されるようなトルク感がなくなったらいやだなぁ。

書込番号:18937316

ナイスクチコミ!1


1949fordさん
クチコミ投稿数:3件

2015/07/06 22:02(1年以上前)

午後の春雨さんがおっしゃるようにまさに"ギアが一瞬抜けた感じ"でした。

前の車がフィットのGD1のATでしたのでこの車もトランスミッションに問題があるのかとがっかりしていました。
ずっとトランスミッションの不具合だと思っていて(異音のこともありましたし)1000km点検の時に聞こうと思っていたのですが、ソフトのアップデート(6月5日以降)もあるとの事でズルズルと6月の上旬まで引きずっていました。

異音の方が気になっていたのでその事をディーラーに説明するのに気を取られていて"ギアの抜け"のことを忘れていたのですが、ディーラーから帰ってくる時に"直ってる"と気付きました。

飴市さんのお話ですともしかしたらディーゼルエンジンのマネージメント関係のソフトも変わっているのでしょうか?
ガソリン車はアクセル/回転数は前と変わらずです。
チーター魂さんのおっしゃる「小さく打てば小さく響き、大きく。。。」のままです。




書込番号:18942767

ナイスクチコミ!0


飴市さん
クチコミ投稿数:8件

2015/07/08 01:06(1年以上前)

やっぱり気のせいなのかなぁ?
でもやっぽりおかしいなぁ…と思いつつ過ごしておりましたが
チーター魂さんの書き込みを見てなんとなく腑に落ちる部分があり
ディーラーに確認、出来ればプログラムの再書き換えをお願いしてみようと思います。
自車はほんとにトルク感がなく
踏んでも以前ははっきりとあった暴力的なターボ感もありません。
皆さんの話題にあまり上らないのであれば個体の現象でしょうし、
サービスキャンペーン後から異常を感じているのは間違いありませんので。
ガソリン車のプログラムかぁ…なぜか納得してしまう自分がいる。

書込番号:18946362

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ391

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:298件

ナンバー「8888」がとれました。
8888の他には、8、88、888や1番、1234、7777等人気ナンバーが抽選となっていました。
だめもとでディーラーに頼んで置いたら、今日取れましたとの連絡があり、6月末に登録となります。
1番も希望だったのですが、妻が一桁は寂しいというので、8888にしました。
この抽選番号にしたのは、自車のナンバーを忘れてしまうからで、かっこつけた所も少し有りますが、実際に必要と思って取りました。
以前、新しく出来たスーパの何階にもなっている駐車場で、帰りに車がどこにあるか分からなくなり、係りの人に探してもらったことがありました。
その時、間違ったナンバーを伝えてしまい、なかなか見つからず困った事が有ったためです。
今の車は15年乗っていますが、変な覚え方をしたのでしょうか、まだ間違えます。
今度は、間違いが絶対にないので、安心して駐車できます。

未だ登録がされていないで、以前にナンバーで困られた方は、すっきりしたナンバーに挑戦してみてはいかがでしょう。
既に車に乗られている方でも、条件によってはナンバーが取れる様です。
一週間毎に抽選が行われ、希望するナンバーの取れなかった場合は、何週でも継続できます。
抽選対象のナンバーは、地方により違う様です。
正式名称は「一般社団法人 全国自動車標板協議会 抽選対象希望番号」ですので、地元で検索してみてはいかがでしょう。
尚、希望出来るのは、4桁の番号だけです。
中型番号標の神奈川地域ナンバー交付手数料は、4,100円でした。光るナンバーもありますが、少し高くなります。

書込番号:18879825

ナイスクチコミ!9


返信する
canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2015/06/17 11:23(1年以上前)

希望ナンバー取得おめでとうございます
納車がとっても楽しみですね

納車日はいつですか?

書込番号:18879849

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2015/06/17 11:29(1年以上前)

コテコテに弄ったシーマやアルファードなどでよくみかけます・・・

書込番号:18879858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2015/06/17 12:35(1年以上前)

11月と12月が誕生日の人は
何故か誕生日を希望ナンバーにする
人が多いように感じます。
11-27とか12-25とかです。
それと1ケタ、2ケタや10-00等のチョッキリと
99-99等のゾロ目を付けている人達は
性格悪そうな人達が多いです。
(私の経験で)

書込番号:18880042

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/17 12:44(1年以上前)

8888ですか…
トラブルに巻き込まれないようにね。
色々と厄介な番号ですから、警察の職質頻度はかなり上がりますので。

書込番号:18880070

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2015/06/17 12:59(1年以上前)

こんにちは。
希望ナンバー取れて良かったですね。
みなさん、ここは素直に喜んであげましょう。

書込番号:18880115

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/17 13:01(1年以上前)

8並びは中国では人気・・・だったはず。
確か縁起のよい数字とされてますから。

ただ、日本で8並びなどのぞろ目はいろんな意味で目立つので・・・
私も改造ミニバンとかの印象が・・・

86は86が多いし、チンクは500が多いかな。

私は変な番号になるといやなので希望ナンバーにしましたが、ぞろ目にはしませんでした。

書込番号:18880120

ナイスクチコミ!9


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/06/17 13:05(1年以上前)

制度ができてから、抽選でない希望ナンバーにしています。

33→27ときて4月に納車されたクラウンHVアルリートSには6を付けました。

ゾロ目4桁はまだないです‥

書込番号:18880134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:298件

2015/06/17 14:35(1年以上前)

そうですか、その方面の人に多い番号ですか。
気が付きませんでした。

大型スーパーに行ったときは、階数と位置表示を確認していますが、帰るころには忘れています。
羽田空港では、ゾウとかキリンとか動物で階数が表示されていたと思いましたが、エレベータに乗って他の階の動物を見ている内に自分の動物が逃げ出してしまいます。

二度と番号違いの車を探してもらう、恥ずかしい事はしたくありません。
いつもXX−16かXX−26かで迷います。
この悩みも、後1か月半で解消です。

混乱したナンバーでは、見つけたとばかり、他人のデミオのドアを開けてしまいそうです。
義理の姉は、他人の車に買い物を放り込んだと言ってました。ナンバー以前の問題です。

書込番号:18880342

ナイスクチコミ!12


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/06/17 15:00(1年以上前)

>他の階の動物を見ている内に自分の動物が逃げ出してしまいます。

笑! 同じですよ ^ ^;

人気車はどこ行っても同じカラーの車が数台あるし、だだっ広い駐車場や階層の駐車場は脳が退化した人間にはキツいですよね‥

覚えやすいナンバーにするより、脳トレして活性させることのほうが大事かも (笑)

書込番号:18880388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2015/06/17 15:19(1年以上前)

そんな番号だと怖い人たちに絡まれたり、駐車していると10円パンチくらわされたり、、、心配じゃないんですか?

いつ持ち歩いているもの(例えばスマホとか)にテプラで番号を貼っておけば済むんじゃないの?

DQN臭のする希望ナンバーより何の意味も無いテキトーな数字の並びの方がいいと思うけどね。

書込番号:18880433

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:18件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2015/06/17 15:47(1年以上前)

前住んでた近所の事務所8が統一でした 多少なりそういった関係あるかもね
わたしは娘の名前の語呂合わせで取りました

書込番号:18880498

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:298件

2015/06/17 15:53(1年以上前)

JFEさん
脳トレはもう手遅れです。
昔の事は良く覚えていますが、今起こった事はすぐに忘れます。
メガネはどこだ!!

ヤッチマッタマンさん
車上狙いがビビって来ない事を期待します。
バーグラアラームは無くても良かったかな。

まる1968さん
他の希望ナンバーも考えていましたが、どうしても個人情報系になってしまうので、思い切って8888にしました。

書込番号:18880514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/17 15:59(1年以上前)

まだ間に合う?!変えた方がいいかもよ。

赤・赤MID CENTURYで「8888」って、
自分が覚えやすい=他人も覚えやすいってことですから、
確実に目立つし、標的になってしまいますよ!

なんで自分の誕生日とかにしなかったんですか?
自分の誕生日も忘れますか?w

太陽の人さんがそれでいいなら、べつにどうでもいいですけど・・・。

書込番号:18880529

ナイスクチコミ!11


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2015/06/17 16:08(1年以上前)

>どうしても個人情報系になってしまうので

もう、自分でスレ中に色々情報流してるんだけどね・・・

書込番号:18880551

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/06/17 16:53(1年以上前)

デミオの8並び見かけたら高確率で誰かわかってしまいますね。

書込番号:18880638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:298件

2015/06/17 17:08(1年以上前)

鬼のささやきさん
TWELVE1212さん

赤・赤MID CENTURYで「8888」を見かけたら、太陽の人だと思ってください。
ほぼ特定出来てしまいますね。(笑)"
声を掛けて頂ければ有り難いです。

最初の希望ナンバーは、誕生日でしたが、それも人が見たらすぐわかる簡単な番号なので止めました。
結婚記念日、家族の誕生日、名前のごろ合わせ、学籍番号・・・・色々ありますが、やはり個人情報しか思い浮かびません。
カードの暗証番号は、違った方法で作りましたが、覚えにくいので車には簡単なものにしたいと思ってました。


民の眼さん

スレの情報で個人特定は、難しいかと思います。
確かに、性別や年齢、それに職業もチラッと言っていますので、どんな人物かの推測は出来ると思いますが、個人にまでには至らないと思っています。
男性、72歳、日本語でのデザインにも入るかもしれませんが、英語でのデザインの範疇の仕事を、いまだに現役でしています。
色に付いては素人ですが、DICとマンセルは分かります。
もちろん、妻も子供もいますし、孫もいます。
これ以上の情報は、ご勘弁を。

しかし、この板に書き込まれる方は、推測で無く誠実な人だちだと思っています。
賛同して下さる方、批判される方、忠告される方、どれも私にとっては、大切なご意見です。
有難うございます。

私は、あるサークルに入り、TED(短時間でプレゼンを行う)に参加し、自分の好きな課題で話しています。
聞いている人は、良かった所と悪かった所を書いて、演者にフィードバックします。
痛烈な批判も有りますが、それは自分に欠けていた所で、反省と次への躍進につながっています。
それと同じ感がこの板には有ります。素晴らしいと思います。

また、個人情報を洩らした様です。チャック!!

書込番号:18880670

ナイスクチコミ!15


桐壺さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2015/06/17 17:14(1年以上前)

漏らしすぎです。笑。お見かけしたら、声かけますね。お茶でもご一緒できたら、それも楽しいですね。
納車が楽しみです。

書込番号:18880682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2015/06/17 17:31(1年以上前)

希望ナンバー8888ですか。
まずは取れてよかったですね!

私も希望ナンバーをとりました。
決め方は家族4人の誕生月にしました。
1人が二桁の誕生月でしたが、あとの3人が一桁で、そのうち2人が同じ誕生月だったので、ちょうど4桁の数字になり愛着のわくナンバーになりました。

8888は確かに覚えやすいナンバーですが、他の方がおっしゃるようなリスクもあると思われます。

書込番号:18880718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/06/17 17:49(1年以上前)

あぁ(汗)
ウェルカムな方なんですね(笑)

ではお会いできる日を楽しみにしています(^-^)

遅くなりましたが希望ナンバー取得おめでとうございます♪

書込番号:18880768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:298件

2015/06/17 18:17(1年以上前)

桐壺さん
Chihuahua2525さん
TWELVE1212さん

有難うございます。

もし会えたら、こんなうれしい事は有りません。

家族の誕生月の組み合わせも考えました。
自分の誕生日の次の候補でしたが、これも個人情報かと思い止めました。

ネットで調べたら、私の平均余命は12年余でした。
今の車が15歳ですので、それより短い人生です。
デミオには、乗れても後8年程度だと思います。(80歳で免許返納?)
それまで、人生最後の車で、大いに楽しみます。

皆さん、ご声援を頂き有難うございます。

書込番号:18880840

ナイスクチコミ!16


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

標準

助手席側ダッシュボードの異音

2015/06/16 21:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:4件

納車して半年。
2ヶ月ほど前からー
ちょっとした段差をのりこえるとき
助手席側のダッシュボードの内側から「カタカタ」と異音が発生します。
異音を無くす方法はありませんか?
XD Lpackage です
後付で 純正のフットイルミネーションを取り付けました。

書込番号:18878276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2015/06/17 07:31(1年以上前)

まずその「カタカタ」音の原因特定ですね
グローブボックスの中身を一度全部出したまま走ってみる
次にグローブボックスを外して走ってみる
それでも鳴り止まない場合は誰か別の人に運転してもらって
自分は助手席へ座って何処から鳴ってるのかを特定する
特定できたら後はスポンジテープやコードバンド等で
固定しなおし隙間につめる等
フットイルミのユニットの位置移動ですかね・・・

書込番号:18879319

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/06/17 07:50(1年以上前)

なるほど。私も 助手席側が、カタカタ言い出したのでどこだろう? と、気になっていた所でした。

うさださんの仰る様に グローブボックス内を空にしてフットイルミの取り付けを確認したいと思います!

書込番号:18879354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/06/17 08:37(1年以上前)

私はグローブボックスではなかったんですが
運転席側左足横の
センターボックスの延長のパネルが
ビビって音がなっていました。

最初はどこがビビっているのか
全然分かりませんでした。

ハンドルを叩くと
共振するので
ハンドル周りをあれこれやっても
止まず。

聞き耳立てると
ミッションレバー付近に聞こえたり
エアコンのダイヤル付近に聞こえたり
マツコネの裏側に聞こえたり
「ダッシュボードの中なら厄介だなぁ」
と思ってしばらく放置しながら
たまに、駐車中にあちこち叩いて
絞り込みを試してました。

ある日、
別件で運転席に潜り込んで
ブレーキペダルの構造を
確認している時に
偶然、センターボックスパネルの一番端が
所定の差し込み口らしき穴に
刺さっていないのを発見!

「もしかしてコレがビビリの原因?」
と差し込み直して、
翌日、走行してみると
ピタリとビビリが治りました。

ちょうど、フットレストの上辺りです。

走行中の振動程度では、
ハズレる様な構造ではなく
パネルを一旦外して
差し込み口に差し込みつつ
パネルを湾曲させつつ
はめ込む感じなので
メーカーが
製造取り付けで差し込むのを忘れたか
ディーラーが
オプション品つけた時に差し込み忘れたかの
どちらかだと思います。

製造時期が近ければ
同じ作業者がパネル付けてれば
万に1つの確率で同じ状況かも。。。。
ちなみに、確か、1月20日に製造開始でした。

今回は偶然
差し込み外れを発見しましたが
私がビビリの
原因究明時は

走行時であれば、
あちこちを手で押さえて
ビビリが止まるか

駐車中であれば
あちこち叩きまくって
共振するかしながら
絞り込みます。

ご参考まで

書込番号:18879459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


klwさん
クチコミ投稿数:6件

2015/06/17 09:30(1年以上前)

僕も助手席側からカタカタと音がすることがあり、調べたら助手席のシートベルトがうまく戻って(?)なかったのが原因ということがありました。
ダッシュボード内側ということなんで、的外れですんません、違いますよね...。

書込番号:18879589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/06/17 14:43(1年以上前)

コネクターが遊んでいて(当たっていて)音が出ることもありますよ。

イルミのコネクターや他のコネクターを確認してみて下さい。

書込番号:18880353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/17 16:34(1年以上前)

ディーラー行って、横にメカニック乗ってもらって、
音が出るような場所を走行して、原因を追究し特定する。

これが一番早い解決方法ですよ。

書込番号:18880599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2015/06/17 19:35(1年以上前)

色々と御意見ありがとうございます
グローブボックス外して走ってみても
原因は中のようです。
今週末ディーラーに行ってきます。
やはり 素人より整備士に確認してもらったほうがいいですよね

書込番号:18881102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/06/17 20:11(1年以上前)

低級音って特定難しいですよね。

ディーラーに着くとお行儀が良くなたりしますからね(涙)

エアコンダクトかエアコンフィルターの収納あたりが怪しいですね。

それか共振しているだけで、実はエアバックユニット周りだったり?

書込番号:18881227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/17 21:41(1年以上前)

私も、助手席側の何処からか、段差で、ガダガタ音がしていたので、気になっていました。いろいろ調べたら助手席側のエアコン吹き出し口の納まりが悪い事が原因である事をつきとめました。6ヶ月点検の時にその事をディーラーに伝えたところ、その部品の交換をして貰うことになり、交換後は、ガダガタ音が無くなりました。

書込番号:18881592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/05 00:39(1年以上前)

ぽつたこさん

スレ違いかもしれませんが、フットイルミって
マツコネかなんかでON-OFFの切り替えできますか?

書込番号:18936870

ナイスクチコミ!2


948さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2015/07/05 00:58(1年以上前)

私も一度ありました。
何度か助手席のドアを開け閉めしたらおさまりましたが、原因は特定できませんでした。

書込番号:18936918

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:14〜172万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,730物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,730物件)