デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,767物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32256件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1897スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2025年3月30日 09:40 |
![]() |
9 | 10 | 2024年10月20日 16:35 |
![]() |
3 | 4 | 2024年10月25日 13:03 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2024年6月15日 14:00 |
![]() |
1 | 5 | 2024年6月16日 12:34 |
![]() ![]() |
81 | 47 | 2025年3月27日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【質問内容、その他コメント】
はじめにこの型式のデミオのタイヤ規格は「185/65R15S」です。
夏タイヤに履き替えようかなと思い家族の乗っていたノートの余っているタイヤを履きたいのですが、規格が「185/70R14」と1インチ小さく扁平率?が違うため履いていいものなのか心配です🤔
知識が貧弱ながらこのデミオでのインチダウンにおける影響を調べたのですがよく分からないためこちらで伺った次第です。
履いていいものなのかお答え頂きたいです。そして、他に聞く場合にマツダのお店に聞くべきか、タイヤショップなどに聞けば良いかお答え頂きたいです。
よろしくお願いします!
書込番号:26127464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>混一色さん
タイヤサイズは合いそうな感じですが、タイヤと組んでいると仮定してホイールは合いますか?
私は、字牌で待つのが好きです。
書込番号:26127508
1点

混一色さん
DJデミオは↓の方の情報のように14インチを履くにはホイールを慎重に選ぶ必要があります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/236785/blog/36988594/
もし、ノートのタイヤにホイールが付いているのなら、実際にキャリパー等との接触やはみだしといった問題も無くデミオに装着出来るか確認してみれば良いでしょう。
これで接触やはみだしといった問題も無く装着出来れば、ノートのタイヤをデミオで使う事が出来そうです。
次にタイヤサイズ変更時の注意点であるタイヤの外径と負荷能力について説明致します。
タイヤサイズ変更時の注意点はタイヤの外径を出来るだけ純正タイヤから変えない事と、タイヤの負荷能力が純正タイヤを下回らない事です。
この事を踏まえて両サイズのタイヤのロードインデクス及び外径を下記致します。
・185/65R15 88:外径622mm程度
・185/70R70 88:外径615mm程度
タイヤの負荷能力は両サイズのタイヤ共にロードインデックス88ですから、185/70R14というサイズのタイヤでも負荷能力は全く問題ありません。
外径については、タイヤの外径が約622mmから約615mmと7mm(約1%)小さくなります。
この外径が小さくなる事が影響してデミオの速度計は約1%速く表示されるようになり、トリップメーターも約1%多く積算されるようになります。
しかし、この程度の速度計のずれなら車検に通りますので、ご安心下さい。
以上のように今回の最大のポイントはキャリパー等との接触も無くノートのタイヤがデミオに装着出来るかという事になります。
という事でノートのタイヤにホイールが付いているのなら、デミオに問題無く装着出来るか確認してみて下さい。
書込番号:26127512
0点

混一色さん
オートバックスやイエローハットに聞くのがいいと思います。
多分ディーラーはだめだというと思います。
書込番号:26128009
0点

車両の設定外のタイヤサイズは履けるかもしれませんがおすすめはしません。
自動車業界に長いこといますが、デミオのような普通乗用車のノーマルタイヤの設定サイズをインチダウンして履かせてる車両をほぼ見ません。
マツダディーラーやタイヤ販売店に聞いてもいい返答はないでしょう。
そもそも標準装着タイヤサイズのインチダウンは、スタッドレスタイヤ等の冬用タイヤを交換する際コストを抑えるのが一番の目的です。
そしてその車種に設定のある一番小さなサイズにする事が前提です。
ノーマルタイヤだとインチダウンすることで走りに関しての影響は大きくあります。
余っている14インチのタイヤはもったいないとは思いですが、デミオの標準装着サイズである185/65R15を購入しましょう。
書込番号:26128400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
昨日辺りからTV画面にチャンネル表示がオーバーラップしてTV観れないと思ってたら
怪現象発生
コマンダー弄って色々試して怪現象を動画撮れたので(動画up出来なかった)
同様の経験された方いましたら
その時の対応をどうされたか教えて下さい
動画の現象としては
Bluetoothの接続を選択すると
設定が勝手に進み
パスワード変更
勝手なパスワード1と2の羅列
動画に撮ってない物としては
entertainment選択画面にすると
勝手にamラジオを選択
後はコマンダーの主ダイアルを1ノッチづつ動かすと反応しない時が稀にある
試した感じではこのぐらいでした
コマンダーバラして掃除すれば良いのかな?
追伸: 携帯入れ替えて未だマツコネと繋いでないのも悪さの原因かも
携帯は明日にでも繋ごうと思います。
動画アップ出来ず申し訳ない
書込番号:25930623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マツコネのタッチパネルが誤作動して
触ってないのに勝手にどこかをタッチしているかのように振る舞う
という症状はこの世代のマツコネではときどき見かけます
車種によってはサービスキャンペーン対象になってたように記憶していますが
デミオが対象だったかは覚えていません
書込番号:25930639
2点

>おさむ3さん
レスありがとうございます
ここ3・4年ぐらい価格コムチェックしてなかったので同様の事象は把握してませんでした
この間車検通したばかりで
ショックをリフレッシュしたせいもあり
お金かけたくないけど
流石に対象外だろな
書込番号:25930646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格 とか みんカラ とかで見かけてましたよ
逆に最近あまり見かけなくなった気がしますが、
もう乗り換えが進んでいるからなのかも知れません
「マツダコネクト タッチパネル 誤動作」
などのワードでネット検索すれば、いろいろ出てきます
書込番号:25930687
2点

アルプスのエンコーダー採用すればよかったんだけど
高いんだよな
書込番号:25930740
0点

>おさむ3さん
そうそうだったパネルからの信号の割り込みが疑わしいですね
昔のこと過ぎて忘れてた感じです
タッチの信号コネクタ外した人もいた様なのでそれやってみるのも良さそうです
>ひろ君ひろ君さん
エンコーダ云々はどうにもならない事ボヤかれても返答に困ります
今日は休みだしあいにくの雨だから作業に丁度良かった
タッチから取り掛かってみます
情報ありがとうございました。
書込番号:25930877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おさむ3さん
今さっきディーラーに配線確認しに寄ったら
タッチディスプレーの暴走って事でメーカーに問い合わせるって事でした
うまくいけば品物代浮くのかな
とりま帰ってから
携帯と連携させたら暴走しまくって
同じ番号に掛けまくってたので
連携は諦めました
モニター交換可能か連絡来るまで
放置します。
書込番号:25931118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おさむ3さん
おかげさまで
モニター交換してもらえる連絡入りました
正直有償交換かタッチパネル機能のオミットしか思い浮かばなかったので助かりました
対応も早くて明日入庫可能なのも嬉しいかぎりです
こちらのスレッドはこれで閉めさせていただきますありがとうございました。
書込番号:25931291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

え、無償対応になったんですか?
それは意外ですが、でもよかったです!
書込番号:25931450
1点

>おさむ3さん
そうなんです
9年過ぎたのに
サービスマンの子が確認してくれて
午後連絡来た時は非常に驚きました
3年目の時は画面の痛みだけだと交換になりませんでしたが
マツコネが暴走した事で交換になりました
なんにせよ今月誕生日だし誕プレみたいでとてもありがたい
書込番号:25931459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おさむ3さん
無事無償交換終了しました
残念ながらOSは最新なのかな?
74.00.324になってしまいました
でも何故かDVDは観れちゃうし
サイドブレーキほんの少し持ち上げれば
TVも観れちゃう
昔入れたコードがちょいちょい生きてるみたいです
これにて本当の終了と致します
書込番号:25932558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
2014年のデミオXDツーリングLパッケージを最近10年落ちで購入いたしました。
レトロフィットキットを中華サイトで購入し、取り付けをしてもらったのですが、Carplayは問題なく動作するものの、画像の様に読み込みに行くのですが純正のナビのSDを認識しなくなりました。
レトロフィットキットにHUBを交換するとSDカードは認識しなくなるのでしょうか?
ナビも併用したいのですが、使えないのなら元のHUBに戻すか悩んでおり、適切なアドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25926420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画像をupいたします。
こんなメッセージです。
過去レスにカプラーのハメ直しと云うのを見ましたか、間違いする様な配線では無いかと思います。
書込番号:25926432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前2017年製DJデミオに乗っていまして、途中でcarplay対応のためレトロフィットキットの取り付けをディーラーに依頼しました。
キット取り付け後も元のナビSDはちゃんと動作しましたよ。
ただレトロフィットキットには取り付ける年式によって色々な交換すべきパーツの組み合わせがあるはずです。それらを認識されて交換しているのかどうかが書き込みからはわかりませんでした。
正規品でないのであれば、ディーラーもなんとも言いようがないとは思いますが。
書込番号:25930537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございました。
2016以降、マツコネの仕様が変わっているようです。
2014の初期モデルなので、ケーブル等も確認したのですが…
とりあえずディーラーで診ていただくことといたします。
書込番号:25937654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dj_karaさん
> レトロフィットキットを中華サイトで購入し、取り付けをしてもらったのですが
初代? その次位のCX-5にレトロフィットキット付けてました。
自車位置演算ユニットを最新に交換したり、レトロフィットキットはメーカの純正パーツでしたが、
中華サイトで自分で購入とのこと、型式とかマツコネの対応とかは有ってるんですか?
マツコネも何度も変わってるし、Carplayは起動するだけで、間違いなく動くんですかね?
道案内での自車位置ズレとか、当時は多かったですね。
SDカードは認識しないとのこと、マツコネナビが起動しないんですよね!
なら、Carplayは起動するだけで使えないんじゃなかったけ!
使えるならマツコネナビは不要だから、SDカードを認識しなくてもOK? OKじゃないから・・・
なら、レトロフィットキットが合ってないんじゃないの?
取付け方とかの問題でなくて・・・
まあ、これ以上の情報が欲しいなら、取付けたパーツの型式とか、マツコネバージョンとか要るんじゃないの? 知らんけど!
書込番号:25937852
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
XDツーリング(純正タイヤ185/60/R16)に乗っています。
NDロードスターの純正ホイールのデザインが気に入り、履かせたいなと思っており、ホイール・タイヤセットを物色中です。
基本ホイール・タイヤセットとなるとNDの純正サイズである195/50/R16が付いているのですが、このサイズをデミオに履かせた方はいらっしゃいますでしょうか。
スピードメーター誤差など(3%ほど)が出るのは理解しているのですが、一旦それは置いておいて、見た目がどのようになるのかが気になります。
現在ノーマル車高で、扁平率が低くなるので隙間が空いてしまい不格好になるのではないかと危惧しています。
どなたか195/50/R16の装着歴のある方がいれば、ご意見いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
0点

純正タイヤ
185/60/R16 86H 16 5.5j +40
NDロードスター
195/50/R16 84V 16 6.5j +45
見た目云々よりも、車検通らないのでは?
個人的には、タイヤ太くするメリットは全く感じないので、タイヤはデミオ純正使ってホイールだけ替えてはどうかと思います。
書込番号:25769031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「NDロードスター 純正ホイール デミオ」で検索するとたくさん出てきます。
タイヤサイズについてはこちらが参考になりそうです(外径は少々小さくなるようです)・・・・・
https://cars-japan.net/tire/tire_gaikei.cgi?act=view&zsize=185/60R16
書込番号:25773145
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
デミオディーゼルを中古で購入しました。 トルクがありとても楽しい車です! 一つ気になったのですが、マツコネはファームウェアの更新があるみたいなのですが、今のデミオのバージョンが59.00.448なのですが、最新バージョンにするとかなり変更されていたりするのでしょうか? 大きい所ではどのように変わっていますか?
書込番号:25615782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・59はかなり古い
・アップデートはおそらく有料になる
・車種によってはMAZDA2と同じ最新バージョンにはならない(できない)かも知れない
・わたしのは70.**.***(最新ではない)ですが、
何度かアップデートしてバージョンによって安定度には差があった
59の頃の動作を覚えている人がいればと思いますが、
頻繁にフリーズするなどの問題がもしあるようであれば、
アップデートしたほうがいいような気がします(どの程度使うかにも寄るかと)
検索したらこれがヒットしました
http://k-honblog.com/archives/5266686.html#more
書込番号:25616004
1点

私も70ですが、carplay や androidauto を使わなければ59でも大丈夫です。
最新は73です。先週「パックdeメンテ」でディーラーへ行ったときに教えてもらいました。
「スマホのナビをマツコネで利用したい」というならアップデートはおすすめです。
値段(というか工賃)は、5,000円しないです。
書込番号:25765778
0点

スマホのナビを利用とは
CarPlayやAndroidAutoのことをさしているのだと思いますが
その場合はマツコネソフトのアップデートとともに
ハードウェアの追加も必要になります
レトロフィットキットと言います
パーツと工賃で数万円かかるようです
書込番号:25765814
0点

自分のはOS70.00.・・・です。
息子いわく古いけどまだ新しい方だとか・・・
書込番号:25774498
0点

>とらとごまさん
> レトロフィットキットと言います
> パーツと工賃で数万円かかるようです
前の前のCX-5で後付けしました。
確か、3.5万位と工賃で、4万円前後だった様な?
ファームウェアを更新してもマツコネのハードのバージョンの関係で最新に出来る訳でもないです!
先ずは、様子見とレトロフィットキットだと自車位置のズレとか?
あと、当時のスマホに対応だから、最新のスマホだと別の問題が発生しますよ! 知らんけど!
書込番号:25774526
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
マツダデミオ(型式DJLFS)に乗っているものです。
中古車で1年ほど前に購入したのですが、最近不定期でエンジンがかからなくなります。
症状としてはブレーキを踏む→スタートボタンを押す→カチカチカチと音がした後にピピピと音がしたあとブレーキを踏んでる間スタートボタンが点滅し続けます。
丁度車検だったので、マツダディーラーに相談したのですが、わからないと言われリモコンキーの電池と車載バッテリーが消耗してるので交換して様子を見てほしいと言われ、1週間くらい乗って再発しました。
因みに、症状が出た時はブレーキを踏んだままボタン連打してると10回〜20回程押した時に始動する場合が多いです。
傾向として、コンビニ等に買い物をした短距離走行時(暖気が終わる前)、またはACC通電を繰り返した後に症状が出やすい気がします。
同様の症状を経験された方いらっしゃいますか?
また、修理箇所や対策等はどのようなものでしたでしょうか。
情報お待ちしております。
書込番号:25602092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みかさん@さん
バッテリーが弱くなっているとかじゃないですか
書込番号:25602127
2点

返信ありがとうございます。
記述の通りバッテリーは交換しています。
書込番号:25602129 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みかさん@さん
失礼をしました読み飛ばしいました。
カチカチとか症状はそうみたいですけどね。
早く原因がわかると良いですね
書込番号:25602137
4点

>ブレーキを踏んだままボタン連打してると
連打する必要はないのでは?
書込番号:25602138 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
連打してもしなくても同様の回数前後ででかかります。
書込番号:25602143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

症状からプッシュスタートスイッチユニットの不具合を疑いますが、ディーラーの見解は違ったのでしょうか。
マツダ車ではないのですが、他社の車両で何度か経験しています。
スタートスイッチユニットの交換、スイッチユニット交換で改善がなければ、イモビライザー通信関係(ECU)になるんじゃないですかね。
書込番号:25602149 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

返信ありがとうございます。
ディーラーからは現地で症状が出てないのでわかりませんとしか説明されませんでした。
あまり相手にされてない感じだったので強めに言いましたがその結果がバッテリーと電池交換でした。
リモコンキーを外に出して5分ほどしてからかけるとかかったこともあったのでご指摘の線もあるのかもしれませんね。
そうなると費用が怖いところでもありますが・・・(笑)
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:25602156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みかさん@さん
今回のデンソー燃料ポンプリコール問題が関わってるかも知れません。
初期登録者へリコール通知が行くかも知れないので、Dへその旨伝えて通知受けられるようにしておくのがいいでしょう。
書込番号:25602170
1点

>燃料ポンプリコール
セルモーターがいつも通り回っているなら、違う気がします。
いずれにしても再発したなら、ディーラーに持っていって再発後の症状をよく伝えるのが良いかと。
書込番号:25602179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>燃料ポンプリコール
>セルモーターがいつも通り回っているなら、違う気がします。
間違えました。セルモーターがいつも通り回って「いない」なら、違う気がします。スターターのスイッチかリレーあたりでは?
書込番号:25602183 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
うっすらとデンソーの件については知っていましたが、マツダも対象で、それもデミオ〜Mazda2まで対象になっているのは知りませんでした。
関連性がないか確認してみます。
書込番号:25602193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
セルは回っていません。
以前症状が出た際に撮った動画をYoutubeに投稿しましたので、よければ見てみてください。
https://youtube.com/shorts/Ry8fveuM_fM?si=55jmQqooXxCJ1rvI
書込番号:25602199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みかさん@さん
スタートボタンが緑の点滅ということは、キーの電池切れが有力ですが交換して一週間ですか。
ものは試しで、電池切れの時のエンジンのかけ方が取説にあるので試してみてはいかがですか?
車の近くにキーを置いておくと消耗が激しい、なんて話もありますし、あとは磁気カードやスペアキーの影響とか?
今一度、取説を確認してみてもいいかもしれませんね。
書込番号:25602240
4点

確かに、キー(通信)の問題かも。kmfs8824さんも書かれてましたね。最近の車だと「スマートキーが確認できません」とか出るのが多いですが。
書込番号:25602251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
鍵をボタンとくっつけてかける方法でしょうか?
やってみましたが変わりませんでした。
書込番号:25602288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

原因箇所の差別化の為、スペアキーがあるのでそれのみを持ち出して使ってみます。
書込番号:25602291 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

燃料ポンプのリコールは、
壊れたら、全くエンジンかからないのではないですか。
うんともすんとも言わなくなるのでは。
時間かかっても、エンジンかかり、普通に走れるのですね。
全く違いませんか。
逆に、燃料ポンプが原因で、そのような壊れ方であるなら、まだ安心です。
(燃料ポンプリコール修理待ちのもの。)
書込番号:25602300
2点

https://mo-fac.com/archives/tag/%e7%87%83%e6%96%99%e3%83%9d%e3%83%b3%e3%83%97
すべての故障が同じ道をたどるとは限りませんが
初期段階では 「回転のしはじめが出来ない」という症状らしいです。
インペラが膨張するなら引っかかる感じかと
報道にあるように高速走行中に止まるというほうが稀な例かと思います。(個人の感想です)
書込番号:25602363
3点

>バニラ0525さん
返信ありがとうございます。
>時間かかっても、エンジンかかり、普通に走れるのですね。
その通りで、始動させればその後は全く問題なく走っています。
ふけなかったり挙動がおかしくなるようなこともありません。
書込番号:25602374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>時間かかっても、エンジンかかり、普通に走れるのですね。
その通りで、始動させればその後は全く問題なく走っています。
それなら燃料ポンプではない可能性高いですね、始動系かと思います、セルモーターへの電源の経路がオカシイ気がします。
リレーやマグネットスイッチなどです。
書込番号:25602402
2点


デミオの中古車 (全4モデル/1,767物件)
-
- 支払総額
- 44.9万円
- 車両価格
- 33.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 109.7万円
- 車両価格
- 100.7万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.7万km
-
デミオ 13C−V /純正ナビ/USBケーブル/ETC/スマートキー/1オーナー/純正アルミホイール/電動格納ミラー/オートエアコン/アクセサリーソケット/白シート/スペキー/
- 支払総額
- 24.8万円
- 車両価格
- 19.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 12.3万km
-
デミオ 13S CD/DVDプレーヤー+地上デジタルTVチューナー(フルセグ)・LEDコンフォートパッケージ・買取直販車両
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜332万円
-
20〜199万円
-
15〜368万円
-
28〜378万円
-
28〜315万円
-
42〜462万円
-
62〜299万円
-
124〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 44.9万円
- 車両価格
- 33.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 109.7万円
- 車両価格
- 100.7万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
デミオ 13C−V /純正ナビ/USBケーブル/ETC/スマートキー/1オーナー/純正アルミホイール/電動格納ミラー/オートエアコン/アクセサリーソケット/白シート/スペキー/
- 支払総額
- 24.8万円
- 車両価格
- 19.8万円
- 諸費用
- 5.0万円