マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48884件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32256件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1897スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ハッチバックのきしみ音

2019/01/07 23:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:194件

静音計画を用いて、ダッシュボードのビビり音は、しなくなりましたが、運転席後方からきしみ音が、気になり始めました。調べてみたらどうもハッチバックの上の方から鳴っている様子です。後部座席からハッチバックの上の方の金属部分を、手で上に押さえつけると音が止まります。
何方か、似たような事があれば、対処の仕方をお教え願います。

書込番号:22378983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/01/08 05:42(1年以上前)

>こうちゃんBoseさん
ご心配です。
容易に再現できるならまずディーラーに相談して下さい。
音の問題は難しい事が多いですが案外簡単に解決する可能性もあります。(しかも無料で)

書込番号:22379281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/08 07:15(1年以上前)

何かの音を止めれば、他の何かの音が気になりだす…
よっぽど酷いなら別やけど、きりないで〜

書込番号:22379360 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2019/01/08 07:28(1年以上前)

>こうちゃんBoseさん

私のデミオもリアハッチからの異音に悩まされていました。
リアハッチとボディに当たるゴムブッシュがあると思うのですがそこに両面テープ付のゴムシートを貼り付けて異音を無くしました。
貼ったのはテールランプあたりのボディです。
ゴムシートの厚さは2mm程です。あまり厚いとハッチが閉まりにくくなります。

製品のばらつきで隙があり振動で異音がしていたと思います。特に冬場はゴムの硬さが変わる?ため異音が酷かったです。

参考になればと思います。

書込番号:22379374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2019/01/08 07:34(1年以上前)

>がいすたーさん
すみません。私も同様にキシミ音がしますが、
よろしければ、どの位置に貼ったか写真をup頂けないでしょうか。 お手数おかけしますが、宜しくお願い致します。

書込番号:22379384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2019/01/08 18:20(1年以上前)

ハッチを閉めた時の段差調整のゴムですね。
車体は結構歪みます、程度の差はあれ全て。
で、車体とハッチのズレがゴムの擦り音で出てきます。
よく、透明なシート貼ってあるのですが…
デミオには無いですか?
色々貼ってみて下さい。

書込番号:22380432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/01/08 18:22(1年以上前)

異音対策

>Martin HD-28Vさん

異音対策でゴムシートを貼った場所の写真です。
指で指した場所に丸くカットしたゴムシートを貼ってます。
ちょうどリアハッチに付いているゴム製?の突起が当たる場所になっています。

ちなみに、私のデミオの異音はキシミ音と言うよりカタカタ音でした。
もしかしたら、こうちゃんBoseさんやMartin HD-28Vさんの異音とは違うかも知れません。違っていたらすみません。

書込番号:22380437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2019/01/08 18:29(1年以上前)

>こうちゃんBoseさん
お手数おかけしすみませんでした。
有難うございます。

この場所、元々透明のシートが貼ってある
ところですね。

今週末にでも、早速貼ってみます。

寒い時期ですし、異音は半ば諦めていたのですが、
ちょっと(大いに)、期待してみます。

書込番号:22380446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2019/01/08 18:31(1年以上前)

>がいすたーさん
度々申し訳ありません。
先ほど、お名前を間違えてしまいました。
大変失礼いたしました。

書込番号:22380453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:194件

2019/02/06 22:05(1年以上前)

ハッチバックのきしみ音は、よく観察すると、温度と非常に関係していました。寒い日は、きしみますが、暖かい日は、きしみ音がしません。
根本的な解決方法は、わかりませんが、一歩前進しました。皆さん、いろいろご意見、ありがとうございました。

書込番号:22447897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2019/02/06 23:01(1年以上前)

自分もハッチ辺りで異音がしてたのでディーラーに見て貰ったら、ワイパーモーターが何やら干渉してたとかで一度外して付け直したら音は出なくなりました

書込番号:22448052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2019/02/09 22:30(1年以上前)

初期モデルはきしみ音ビビり音がかなりありましたが、昨年マイナー後のモデルに買い換えたら静かになってました。

書込番号:22454724

ナイスクチコミ!2


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/10 00:35(1年以上前)

>こうちゃんBoseさん

以前に乗っていた車(BLアクセラ)ですが、まさに寒い日はきしみ、暖かい日はきしまないという状況でした。
ディーラーと相談し、発生源と思われたドアパネルの内部の部品のネジを一旦緩め、再度締め直したら、寒い日でも音がしなくなりました。

参考になれば。

書込番号:22454993

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信15

お気に入りに追加

標準

ウィンカー、ブレーキランプの点灯不良

2018/12/28 22:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:1件

2015年初度登録のXDツーリング ATに乗っているものです。
原因と思しき箇所があればご指摘いただけると幸いです。

[症状]
@スモールランプと連動して左フロントのウィンカーが弱く点灯→ブレーキを踏むと強くなる
A左リアのウィンカーは解錠&施錠時、ハザード、ウィンカー作動時いずれも点灯、点滅しない
B左ウィンカーを出すと左フロントウィンカーが高速点滅、かつ左リアのスモールランプが高速点滅する
C右の灯火類は異常なし

以上の症状が半月ほど前から発生したり正常になったりを繰り返していて、昨日また発生して今回は治らないままです。

ウィンカーバルブは全てPHILIPSのLEDバルブに交換してあります。
ハイフラ防止抵抗も取り付けてあります。

左リアのウィンカーバルブが怪しいと思ったので純正バルブに戻してみましたが、症状変わらずです。

年末年始でディーラーに持ち込むことも出来ないので、こちらに質問させていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:22356189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2018/12/28 23:07(1年以上前)

ぎゃはははさん

やはり、ウィンカーのLEDバルブが原因の可能性がありそうですね。

という事で先ずは左側のウィンカーをリア以外もノーマルの純正バルブに戻して、症状が直るか試してみて下さい。

書込番号:22356214

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/28 23:12(1年以上前)

先ずは、バッテリー電圧が正常であるかを確認しましょう!

書込番号:22356228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/12/28 23:27(1年以上前)

LEDが悪さしているのでしょう。

書込番号:22356248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/12/28 23:54(1年以上前)

一度すべてのバルブを元に戻す。

それでダメならウインカーリレーを交換する(3000円位)

手間を考えたらダメもとでウインカーリレーから交換したほうが良いかも。

書込番号:22356292

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2018/12/29 04:58(1年以上前)

ハイフラ防止の抵抗はどういうタイプの物をどうやって付けていますか?
エレクトロタップで付けているのでは?
エレクトロタップは付けた時は良くても後に接触不良になる事も多く
基線の断線も多いです
接続が車内ならまだしも車外だと中の線も劣化が早く接触不良が早くなります

スプライス等でカシメる
はんだ付け等で確実に接続して
ビニールテープで絶縁
車外だった場合は更にブチルテープや熱収縮チューブ等で絶縁をお勧めします

書込番号:22356518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/12/29 07:39(1年以上前)

>ぎゃはははさん
ご心配です。
左右のバルブを全て元の状態に戻すことをお勧めいたします。
多分それで問題解決するはずです。
時間が有ればチェックしながら一つ一つ変えていくと問題個所の特定につながるかもしれませんが、後々の事も考えて元の状態に戻した方が安心できると思います。

書込番号:22356628

ナイスクチコミ!1


1stlogicさん
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:31件

2018/12/29 08:51(1年以上前)

普通にBCM故障じゃないですか

書込番号:22356724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/12/29 10:22(1年以上前)

1stlogic さん

BCMってなんですか? 分かりやすい言葉でお願いいたします。 整備プロばかりではないので。

書込番号:22356916

ナイスクチコミ!1


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2018/12/29 11:04(1年以上前)

>ぎゃはははさん
>B左ウィンカーを出すと左フロントウィンカーが高速点滅、かつ左リアのスモールランプが高速点滅する

左ウィンカー回路で流れる電流が少ない事(玉切れ)を検出し、ハイフラ(高速点滅)を発生させているようですね。
確認項目は、左ハイフラ対策抵抗の配線違いが無いか、接触不良が無いかでしょうか。

ウィンカー両線に、LEDウィンカーと並列になるよう配線されているか、
あるいは接触不良でハイフラ抵抗に電流が流れにくくなっていないか、でしょうか。


書込番号:22357017

ナイスクチコミ!0


1stlogicさん
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:31件

2018/12/29 11:53(1年以上前)

>trialおじさんさん
昔の車は電装品それぞれにスイッチやリレーがついていましたが
現在の車は軽量化・低消費電力のためそれらを総合制御するユニットがついてます
BCM=ボディコントロールモジュールといい無接点リレーとコンピュータで構成されてます
電装品の多くがBCMとバス接続されており素人が下手にいじると故障します

書込番号:22357104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/12/29 12:48(1年以上前)

1stlogicさん ありがとうございます。

つまりフラッシャーリレーはこの車にはないのですね。 どれかのLEDランプの抵抗値が変化して誤動作が生じる。ということですね。また正規のランプに付け替えて変わらなければユニットの不良が考えられると。  

書込番号:22357230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/12/29 13:40(1年以上前)

スモールランプが高速点灯することから、
リアの抵抗の誤接続により、ウインカーに加わるべき電圧がスモールランプに作用しているのでは。

書込番号:22357340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/12/29 19:34(1年以上前)

>ぎゃはははさん
電球系で今時リレーを使っている車は少数でしょうからボディコンピューターが逝かれたので…?
LED球を全て電球に変えてからの点検では?

マツダはあまり聴きませんがスバル車やスズキ車は室内灯等のLED灯交換でボディコンピューターが壊れる事を相変わらず聴きます。

書込番号:22358054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件

2018/12/30 10:43(1年以上前)

もう調べてると思いますが、やっぱり最初はバッテリーチェックでしょうかね。
バッテリーだとリレーより高いか??確かデミオのバッテリー寒冷地用だから高価でしたよね

書込番号:22359202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tariranさん
クチコミ投稿数:34件

2018/12/31 09:27(1年以上前)

以前 車検から戻ってきたヴィッツに乗ってたときそんな症状になりました。
もう一度車検に出したお店に点検してもらったら「バック球が切れかけていたようでおかしな症状が
出ているようです。珍しい症状で当店でも驚きました」との事でした。 親切なお店で球は新品にしてくれました。

まあ、接触不良の一種のようです。

書込番号:22361226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デミオ1.5ST お見積もり

2018/12/28 00:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:3件

デミオ1.5ST の購入を検討しています。現在、最終段階で以下の状況です。値引き等のアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。

・Mオプション
ナビ、CD、360度モニタ、クルーズコントロール、ソウルレッド

・Dオプション
バイザー、MG1コーティング

・値引き
値引き196,000円
+下取り 14年落ち11万キロ fit 50,000円

計 1,980,000円 (現金一括)
+ 任天堂Switchプレゼント

見積り期限は年始1/6までです。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:22354275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2018/12/28 06:35(1年以上前)

おれごんすさん

14年落ちのフィットの下取り額5万円も値引きの上乗せと考えると、実質値引き総額は24.6万円になりますね。

この24.6万円という値引き額はDOP総額が6万円程度と少額な事や支払い方法が現金一括である事を考慮すると、かなり良い値引きを引き出されていると思います。

又、3万円相当のNintendo Switchがプレゼントされるという事ですから、実質値引き総額は更に良くなりますね。

ここまで良い値引き額が引き出せた一因には、原材料費が安くて利益率が高いMG-1コーティング(4万円位?)がDOPに含まれている事が考えられます。

何れにしても前述のようにかなり良い値引き額だと思いますので、この辺りで契約で良いのではと思いますが如何でしょうか。

書込番号:22354493

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/12/28 07:19(1年以上前)

>おれごんすさん

任天堂Switchプレゼントがめちゃめちゃ羨ましいです。
我が家では子供たちがすごく欲しがっているのですが、
自分で購入に踏み切るほどの勇気がないので(笑)

良い条件が引き出せているかと思います。
気分よくお正月を迎えられますね(^^♪

書込番号:22354553

ナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/12/28 11:01(1年以上前)

任天堂Switchプレゼントにまず目が行って、値引き額のところがなかなか頭に入ってこない。

書込番号:22354896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/12/28 12:30(1年以上前)

皆さまご回答ありがとうございます。

ご回答を拝読しますと良い値引きのようで安心致しました。

1点、Dオプションにメンテパック25000円が入っており、記載が漏れてました。こちらも利益率が高いのでしょうね。

あとは値引きには含まれていませんが、車庫証明カットと、ガソリン満タンになります。

任天堂Switchは初売りキャンペーンでいただけるようです。

気持ち良く契約出来そうです。ありがとうございました。

書込番号:22355045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/12/28 21:05(1年以上前)

ご契約、おめでとうございます。
ほぼ、確定ですね。

メンテパックには、特典で半額サービスになるメニューがありますので
契約時には、ディーラーで確認しましょう。
全体で利用頻度の高いサービスは打ち切り、縮小になることがあります(;^_^A

書込番号:22355959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/01/08 01:10(1年以上前)

ご報告が遅れましたが、無事に購入できました。契約内容はこれまでの通りです。アドバイスくださった方々ありがとうございました(^^)

書込番号:22379152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

ECUプログラム変更後のパワーの出かた。

2018/12/23 21:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 arennさん
クチコミ投稿数:36件 デミオ 2014年モデルの満足度5

ディーラーでリコールのECUプログラム変更をしてから1年程経ちました。
整備後はドッカンターボは影を潜めフラットでなんの盛り上がりもないエンジンになりましたが、ここ最近は以前のドッカンターボに戻った様な気がします。
これは気のせいなのかそれともECUが学習して元の状態に戻ったのでしょうか?

同じように感じてる方おられますか?

書込番号:22344682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2018/12/24 15:28(1年以上前)

>arennさん

アクセラ15Sですが、6ヶ月点検及びATF交換後、発進時のもたつきがなくなりました。整備の方は何も言ってなかったですが、プログラムの変更があったと思います。

書込番号:22346575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


truepressさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/24 22:13(1年以上前)

学習してドッカンターボに戻る

と言う事は、

普段はベタ踏みおばさん?

書込番号:22347609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 arennさん
クチコミ投稿数:36件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/12/24 22:26(1年以上前)

そうです。ドッカン好きおばさんですよー

書込番号:22347646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:21件

DJ5FS 1.5D ツーリング Lパケです。登録後4年経ちました。
バッテリーが弱っているようなので、バッテリーの両端子に、サルフェーション除去装置を接続しようとしました。
装置のケーブルには環状の端子が付いているので、バッテリーの端子に接続されている固定具のボルトを一度外して、
ケーブルをそこに固定するか、それぞれのボルトの端部に環状端子を通して別のナットで締め付けようと考えていました。
プラス側のボルトは6Mでした。市販の6Mナットが合います。しかし、写真に写っているマイナス側のボルトの端部には6Mのナットが微妙に合いません。そこで、現在付いているナットを外そうとしました。レンチで回すと、最初のうちは軽く回るのですが、ナットがボルトの端まで移動すると、次第に固くなって回らなくなるのです。無理に回すと折れそうです。このナットは、外れるのでしょうか? この部分のボルトは鉛合金で、強度が弱いという情報もあります。 DJ5FSのバッテリーターミナル(−)側のナットを完全に外した経験がある方がおられましたら教えて下さい。
なお、クワ型端子であれば付けられことは分かっています。しかしながら、装置のコードが太く、市販のクワ型端子に交換することが出来ないのでナットを外す必要があります。

書込番号:22331815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2018/12/17 23:27(1年以上前)

ここの手のナットは外れどめになっているかもです。どうしても付けたいということなら逆に輪状の部分の一部をニッパーなどで切り取ってクワ型にしては?

書込番号:22331872 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2018/12/17 23:44(1年以上前)

早速の提案、ありがとうございます。
最後の手段はそれですね。
ただ、かなり分厚くて、簡単に切れるかどうか。。

書込番号:22331928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2018/12/18 01:07(1年以上前)

根気を取るか良い道具に頼るかは自己判断でお願いします。

書込番号:22332121 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:1216件 私のモノサシ 

2018/12/18 13:46(1年以上前)

>たろう818さん
装置の方をこの様な端子に付け替えてみては?
http://www.nichifu.co.jp/j/product/a/prod_y.html

ケーブルを切るか、端子を切るか…

書込番号:22333013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/12/18 22:45(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ご提案ありがとうございます。
コードが太くて、一般的な電工ペンチではカシメることができそうにありませんでした。

書込番号:22334096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/12/18 22:51(1年以上前)

完成!

>柊 朱音さん
コメントを見て思い出しました。
立派な工具を持っていました。
10秒で完成しました。
週末に実装します。
ありがとうございました。

書込番号:22334117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2018/12/18 23:40(1年以上前)

加工後のバリ取りはやっておいたほうが安全だと思います。

書込番号:22334229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2018/12/20 20:50(1年以上前)

>たろう818さん

スレ主さんの投稿主旨とは異なりますが、
スレ主さんが使用されている
サルフェーション除去装置のメーカー/品番を教えてください。

書込番号:22337944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/12/21 22:34(1年以上前)

>okamさん
写真の端子の装置は、15年以上前に購入した物で、使用後10年以上倉庫に置いていた物です。
Voltage Tuning と書いてあります。
今は、THUNDER UPと言う名前で売っています。しかし、Thunder UPの本体には、同様にVoltage Tuningと書いてあります。
もしかすると、同じ物を販売する業者が複数存在するのかも知れませんが私は知りません。
当時は、効果を実感しました。
made in china です、

書込番号:22340263

ナイスクチコミ!0


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2018/12/22 17:39(1年以上前)

>たろう818さん

情報提供ありがとうございます。
検索してみるとAmazonで販売してます。

因みに、小生は初期型にナノパルサーPG-12S(販売終了品)を
市販のM6ナットで接続しています。
スレ主さんご指摘のように、
M6のナットはバッテリー端子のボルトに微妙に合わなかったのですが、
少し力を入れてスパナで回すと締付けできました。

書込番号:22341769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2019/02/05 22:01(1年以上前)

その後の経過報告です。
エンジン始動時に△の中に!マークの警告灯が点灯してi-Stopが作動しない状態となり、昨年12月の6ヶ月点検で、バッテリーライフ37%と診断され、これが警告灯の点灯原因であるとされていました。バッテリーにルフェーション除去装置装着装着したところ、2ヶ月弱でライフ70%まで回復しました。現在、警告灯は点灯していません。やはり効果大のようです。

書込番号:22445637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 SGT−LUKEさん
クチコミ投稿数:8件

現在デミオ・13Sアーバンスタイリッシュ乗りで、12月中旬にデミオ・15Sミストマルーンに乗り換え納車待ちのLUKEです。

デミオの純正スピーカーはそれなりに音質的には問題はないのですが、更に音質を上げようと出来るだけ安く、色々と試行錯誤していている所で、皆さんにお聞きしたいのですが、純正スピーカーとワイヤレススピーカーを同時にならす方法はあるのでしょうか?
マツダコネクトとワイヤレススピーカーをBluetoothで接続すれば可能でしょうか?それともワイヤレススピーカーをマツダコネクトとBluetoothで繋ぎ、AUX接続すれば良いのでしょうか?それとも他に方法はあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:22295642

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/12/02 19:02(1年以上前)

>SGT−LUKEさん
マツダ車とマツコネに興味はあるのですが自分の周りに乗られている方がいらっいませんので施工した事がありませんが…m(_ _)m

ワイヤレススピーカーをもし接続出来るとしても音質は上がるのでしょうか?

他車ですが色々施工しますがスピーカーを増やしてもそれ程音質は上がらない車が多いです。

マツコネ自体で弄るのは難しいと思いますがパイオニアからDEQ-1000A-MZなるデジタルプロセッサーが販売される様なので良いかも知れません。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/processor/deq-1000a-mz/

お手軽でも無い価格だし施工もそれなりになると思いますがマツコネだと発展させるのも難しいし無駄にもならないと思います?

書込番号:22295796 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/12/02 19:12(1年以上前)

Bluetoothスピーカーと接続する方法は無いと思います

マツコネからAUX入力はありますが、音声出力はありませんし

Bluetooth入力は出来ますが、出力はしません

そもそもBluetoothスピーカーを増やしたところで音質が向上するとも思えません

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/processor/deq-1000a-mz/

下手な事するよりも、これ付けてスピーカー交換が一番ではないかと思います。


書き込みしてる間にF 3.5さんに先越され、内容も丸かぶり・・・。

書込番号:22295826

ナイスクチコミ!7


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/12/03 13:53(1年以上前)

基本的にブルートゥースは同じ機能のものは1:1接続です。なのでスマホ側から
二つのスピーカーなどに同時にデータを送る(音を出す)事は出来ません。
どちらにデータを送るか?(繋げるか?)を選んでますよね。

これはマウスなどを例にとると分かる事で、二つのマウスがブルートゥースで
PCに繋がっている場合、両方のマウス操作を反映させることは出来ませんからね。

そのうえでスピーカー側が複数接続に対応している場合と
スマホなどに機器を繋げて複数対応にさせる場合があります。
例えばhttps://gigazine.net/news/20180615-soundsync-a3341/こんな記事のようにです。

でもブルートゥース特有の処理速度などによる遅延やそもそもこういう機器の認識を
してくれるか?(対応するか?)という問題もありますので、無難にスピーカー増設が
良いですし、おススメですよ。

書込番号:22297646

ナイスクチコミ!1


スレ主 SGT−LUKEさん
クチコミ投稿数:8件

2018/12/03 14:49(1年以上前)

>F 3.5さん
ありがとうございます。実際に試していないので、どうなるか??ということが聞けて良かったです。
あまり意味がないようですね・・・。純正スピーカーで行きます。

>北に住んでいますさん
F 3.5さんと内容丸かぶり・・。でもでも回答頂きありがとうございます。やはり無理ですよね・・・。
スピーカー交換までの気持ちも無いので、そのまま純正スピーカーで行きます(^^)
ありがとうこざいました。

>白髪犬さん
ありがとうございます。確かに言われてみればそうですよね・・・。マウスの例、非常に分かりやすかったです!
スピーカー交換は今の所、やるつもりはないので純正スピーカーで行きます。

書込番号:22297726

ナイスクチコミ!0


AOXOMOXOAさん
クチコミ投稿数:16件

2018/12/05 22:48(1年以上前)

スレ主さんの主題とは少しズレますがF 3.5さんのパイオニアのDEQ-1000A-MZの情報を知り驚きました。
私はDJデミオに乗っていますが出来るだけいい音で音楽を聴きたくしかも余りお金をかけないでと言うことでフロントスピーカーだけ
パイオニアのTS-V173Sに交換、ドアのデッドニング(制振材、吸音材等取付)全てDIYで行いました。音質は格段に良くなりました。
でも慣れてくると更に高音質とか高出力が欲しくなりデジタルプロセッサーを検討していましたが海外製で安くとも10万円近く
するので半ばあきらめていました。
パイオニアのDEQ-1000A-MZの発売が楽しみです。マツコネの音楽愛好家に朗報となればいいですね。

書込番号:22303698

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <963

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,727物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,727物件)