デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 14〜172 万円 (1,731物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32263件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年11月18日 16:49 |
![]() |
14 | 8 | 2009年11月20日 22:38 |
![]() |
8 | 6 | 2009年11月13日 05:47 |
![]() |
3 | 3 | 2009年11月11日 00:36 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月9日 12:15 |
![]() |
0 | 15 | 2009年11月8日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デミオの割引ですがこれからどれだけいけるのでしょうか? キャンペーンのチラシではデミオ13Cで
1)パイオニアのメモリーナビ[C9P5 V6 650]かアルミホイール+スタッドレスタイヤ(MP-01)かどちらかを選べてタダでつけてもらえる。
2)車体価格110万(120万が元の価格)
オプションは(ここから有料)
*ガラスコート
*ディスチャージライト
*マッドガード
*フロアマット
*バックDEメンテ
*有料色(パールホワイト)
後の値引きとはどれくらい出来ますでしょうか?
0点

メモリーナビC9P5 V6 650って定価18.4万円の商品ですね。
という事は最初の車両本体値引き9.5万円とナビプレゼントで値引き
総額は約28万円という事になります。
これはお買い得感がありますね。
今後はガラスコート無料サービスとDOP2割引きを要求するので良いの
ではと思います。
尚、ディスチャージと有料色はMOPで値引きは殆ど期待出来ません。
書込番号:10495584
1点



H12年式のS-ワゴンのMT車からデミオのMT車への乗り換えを考えています。
試乗車がCVTしかなかったのですがMT車の場合、シフトノブの位置が奥に行きすぎなような印象を受けました。
旧式のMT車から乗り替えられた方…シフトチェンジの際に違和感を感じることはありませんか?
0点

ユーザーでないですが、これらを買う時は「割り切る」しかないかと…
割り切れない人は、他のにするしか…
いろんな車に乗る事があるんで、自分は割り切って乗ってます。
まあ自分の車として乗る場合は、そうはいかないかもしれませんが…
書込番号:10476478
1点

Sワゴンに乗っていました。今は現行の3代目デミオのMTに乗っています。ただし、ファミリアはATでした。若い頃から5台のMTを乗り、デミオで6代目です。間にATの車も乗りました。
シフトの位置ですが、ちょっと前のスレッドの[10383303]番ドライブポジションについてで私も少し書き込みましたのでご参考にしてください。
シフトの位置が遠い、たぶん1速の事だと思いますが、シートをどの位置にするか、また人により腕の長さも支点も違うのでなんとも言えません。
私は若い頃からサーキットやワインディングを走ってきましたので横Gに耐えるためにかなりシートを前に出しています。ヒジは90度くらいに曲がるくらいの位置で、身長は178センチですが、たぶん小柄な女性と同じくらいの位置までシートを前に出しています。本気で走る時だけでなくいつもこのくらい出していて、ハンドルが遠いと逆に不安になります。
その状態なら問題ありませんが、普通の人はヒジが120〜160度くらいまで開いた状態で運転すると思うのでそれだとなんとも言えません。ただ、デミオのMTは中央にニュートラルがきているのでたいていの人は大丈夫だと思います。
昔、スープラは左ハンドルメインだったので助手席側に傾いていた記憶がありますが、そういった意味では心配ないかと。あとはジョイントで伸ばす方法もありますが、これは危険な場合もありますし、高いシフトが更に高い位置になるのでオススメできません。ストロークも大きくなりますし。
最後は妥協点を探していくということでしょうか?運転しやすいシートポジションとシフトノブの届く位置それぞれを妥協し合わせてゆきそれになれる。
でも基本的に使いづらいとか届かないというのは無いと思います。少なくとも私は全く違和感はありませんでしたし、かなり余裕をもって届いているので、ここまで書いたのはそれでも違和感がある場合ということでご参考に。
前の投稿でシフトノブの写真をアップしたので今度はペダルをアップします。カタログでも載ってませんので。ペダルは使いやすいです。位置も違和感ですし、スイフトはクラッチをステーから交換している人が多いようですが、デミオはいいです。
でもクラッチは重めだなと思いました。昔、2リッターターボ車に乗ってました。2台乗りましたが、同じかそれより重いかもしれません。デミオはアシストがたぶんついてないので軽くはないですね。渋滞が1時間以上とかつづくとつらいです。
昔乗っていたインテグラよりは軽いと思いました。SワゴンのMTは乗ったことがないのですが、メーカーも同じですし、排気量も同じくらいなのでクラッチの重さも同じくらいかもしれませんが。
書込番号:10477960
4点

クルマなんて慣れです。左ハンドル(のMT)も三日で慣れましたよ。
書込番号:10478548
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
幻堂さま
詳しいご説明&写真ありがとうございます。それらを考慮したうえでもう一度試乗してみたいと思います。
Victoryさま カメラ大好き人間MK-Uさま
やはり、割り切りと慣れは必要でしょうね。もう少し考えてみます。
書込番号:10479906
2点

左ハンドルは意外と運転しやすいですよね。
感覚的な違いはありますが、ホイールアーチの張り出しがフットレストになっている場合が多く、アクセルからクラッチまでペダル配置が右ハンドルよりむしろ自然です。
シフトも1速から一番使うギアが運転席側に近いので扱いやすいですね。
直進もセンターラインを基準にしないで路側帯を基準に走ると走りやすいです。
ただ右折、特に右折レーンのある交差点は対面にやはり右折車が停車してて直進や左折車がみずらくて神経を使いますね。
あと左側通行の時はいいのですが、海外で右側を走行する時は右折はいいんですが左折、曲がりきって直線になる時に無意識に左のレーンを走行してしまったことが何度かありました。
当然対向車が向かってきてびっくりした経験があります。
話がそれましたが、確かに慣れますし、デミオのインパネシフトも見た目ほどクセはないので大丈夫だと思います。
書込番号:10479955
4点

幻堂さんのおっしゃられてたクラッチの重さは、ファミリアSワゴンのクラッチと同様に若干重い感じです。マツダのMTはそこそこ節度あるシフトフィーリングでいいのですが、ほんのちょっとだけクラッチが重い気がするので、渋滞時に左足がちょっと疲れましたよ。
シフトの位置については、慣れだろうと思いますが、ユーザーの評価を見るに総じて悪くないようですよ。逆にフロアシフト型じゃない方が慣れれば楽だという人も多いようです。
書込番号:10505659
1点

ひとみ777様
ご回答ありがとうございます。
Sワゴンのクラッチは、普段乗りで重いとは感じないので渋滞時でも何とかなると思います。
シフトノブの位置が、今までフロアシフト式なので違和感を感じるんですが…
慣れると問題ないようですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:10506473
0点



東海地方某県で13C-Vの購入を検討しています。
メーカーオプションはドライビングコンフォートパッケージのみ、
ディーラーオプションは以下3点です
14inchアルミホイール
フロアマット
スマートインETC
以上の条件で定価で\151万といったところだと思いますが提示価格は約\125万でした。
下取りはありません。
クルマを買うのは15年ぶりの私ですが、もう一息いけそうな気もします。
どの程度まで粘れるものなのか、ご意見をお伺いできれば幸いです。
1点


DOP総額は10万円位ですよね?
それなら値引き総額26万円は先ず先ずの値引き額と言えるでしょう。
車両本体値引き25〜26万円、DOP2割引きの値引き総額27〜28万円辺りが
落としどころかなと思います。
書込番号:10458702
4点

里いもさん、スーパーアルテッツァさんレスありがとうございます。
DOPのアルミホイールはオプションカタログに載っている\105,964のものを
40%掛くらいにしてくれるということで喜んでいましたが、トータルとして
まだ余裕がありそうですね。
引き続き粘ってみなす。
書込番号:10460020
0点

里いもさん、スーパーアルテッツァさん
お陰様で更に\35,000の値引きに成功しました。
厳しい見方をすればもう一息かもしれませんが、納車まで最長3週間の
代車提供に応じてくれたので気持ちよく契約しました。
ご指導ありがとうございました。
書込番号:10465739
0点

こんばんは
それはよかったでね。
慣らし運転ゆっくりやって末長くお乗りください。
お礼の書き込みありがとうございました。
書込番号:10466028
0点

ご契約おめでとうございます。
>厳しい見方をすればもう一息かもしれませんが
十二分な値引きだと思いますよ。
それでは納車を楽しみにみにお待ち下さい。
書込番号:10467535
2点



私がお世話になっているディーラーからセールの案内のチラシがきました
オリジナル特別仕様車 デミオ13Cスポルト 13C+アルミホイールMP-01(14inch)で
109.8万円、さらに成約お礼として富士通テンメモリーナビゲーション(型式不明)が
つけてもらえるそうです
他店と同等の下取り、追加オプションの多少の割引があれば一発で決めても良いレベル
でしょうか?
0点

アルミホイールMP-01の価格と富士通テンメモリーナビの型式が
分らないとお買い得かどうか判断が出来ません。
仮にホイールの価格が5〜6万円としてナビが旧型ならお買い得感が
高いとは言えませんので・・。
書込番号:10453891
2点

ナビはおそらく
http://www.mazda.co.jp/accessories/navi_audio/navigation/c9t9v6650/
こちらではないでしょうか?
だとするとだいたい
http://kakaku.com/item/K0000034329/
あたりのものだと思えばいいかと思います。
値段の方は13Cスポルトというグレードを知らない(現行のにそんなグレードはないと思います)のでなんとも言えませんが
単なる13Cで考えると定価119.5万ですので
109.8万=10万値引き ホイール4,5万? ナビ6万
ぐらいと考えればいいのではないのでしょうか?
オプションは2割引を目安に考えてください。
地域がわからないのでどれくらい値引きできるかわかりませんので
とりあえずナビやホイールをプレゼントとあっても取り付け費用は別途必要(自分の地域に入る広告にはだいたいそうなってます。)とかなるのでこれをサービスしてもらうように交渉してみたらいかがでしょうか?
あとは諸経費カットなどで
最後に「いくら値引きできますか?」より「〜してくれたら契約します」のほうがうまくいくと思いますよ。
書込番号:10455603
1点

スーパーアルテッツァさん、 はふぁさん、ありがとうございます
デミオ13Cスポルトって単に13Cにアルミホイールがつくだけのようです
本体から約10万円引き+ナビ&アルミホイールだけでも気持ちがグラグラしています(笑)
交渉ごとは浮ついた気持ちでは駄目ですね
嫁さんのライフの買い替えなので、ホンダでフィットの見積もりを取って一旦家に持って
かえって比較検討することにします
ただ・・・8年前、嫁の車が90%AZワゴンに決まりかけていたのを下取り価格で圧倒し、嫁の
気持ちをライフ変えてしまった担当者がいるので・・・
個人的にはデミオに乗って欲しいのですが・・・
書込番号:10455998
0点



純正オーディオ【クラリオンのCZ109】を使用してます。
前面にAUXジャックがついてるのでソニーのウォークマンを繋いだのですが
モノラルで片側からしか音が出ません。
これってオーディオの設定で直るのでしょうか?
(オーディオの取説もないのでさっぱりわかりません)
それともモノラル専用(?)のAUXジャックの配線を使用しているからでしょうか?
せっかくソニーのウォークマンが繋げて便利なので使用したいです。
ちなみにCDなどはちゃんとステレオで両方のスピーカーから聞こえます。
初歩的な質問で大変申し訳ありませんがどなたかご教授お願いします。
0点

モノラルコードを使うとステレオ信号を送ってもモノラル信号でしか伝わりません、ステレオ用の接続コードを使うとうまくいくよ。
書込番号:10444638
0点

こういうステレオミニプラグのケーブルを使用していますか?。
プラグ部分が3分割になっているやつです。
http://item.rakuten.co.jp/kirikaeki/smp030/
書込番号:10444706
0点

>各位
ご回答感謝致します。
やっぱりステレオ用のプラグが存在するんですね。
帰りにプラグ確認してからヤマダ電機行ってきます!!
ありがとうございます♪
書込番号:10446942
0点



初めての車購入に13C-Vを検討しています。
今日、近くのディーラに行って試乗したあと、
以下の様な構成で見積を行ってもらいました。
13C-V
メーカOP
・HID
・スマートキー
ディーラOP
・バイザー
・マット
・マッドフラップ(前後)
・富士通テンカーナビ(半額)
・バックモニタ
・リアスピーカ
・ipod接続ケーブル
税金等コミで180万で、値引交渉したところ、
「なんとか170万ぐらいまでは・・・」との回答でした。
以前の口コミや、下のサイトだと、20万〜30万程度の値引が目標とあるのですが、
そんなに値引してもらうことができるのでしょうか?
今日行ったディーラでは、10万の値引で、「店長と話してきました!」
とか、「これ以上はキビシイです!」みたいなことを言ってたのですが・・・・
実際、皆さんはどのぐらいの値引で購入されているのでしょうか?
http://www.demio.car-lineup.com/mokuhyo_nebiki.html
0点

>今日行ったディーラでは、10万の値引で、「店長と話してきました!」
>とか、「これ以上はキビシイです!」みたいなことを言ってたのですが・・・・
営業トークと思われます。
初回交渉からイキナリ限界値引き額を提示する事は少ないでしょう。
大きな値引きを引き出すには同士競合が効果的です。
経営の異なるマツダディーラーで見積もりを取り競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
書込番号:10438427
0点

今回は買いませんでしたが、私が最初に商談したときは、
15万円の値引き提示でした。
私の場合、15Cでオプション一切無しで上記提示額でしたので、
Seinzさんのケースではもうちょっと行けるのではないかと思います。
「店長と話してきました!」云々はちょっとした小芝居と考えて良いでしょう。
他社と競合させれば全然変わってくると思いますよ。
フィット、コルト、スイフトなどをぶつけてみましょう。
書込番号:10438432
0点

値引き額10万円は少ないですね。(新車や軽自動車ならともかく)
最初の商談で「店長と話してきました!」はあきらかにおかしいですよ。
他の販売店からも同条件での見積もりをとってみては。(見積もりしてもらうのはタダですし)
書込番号:10438457
0点

スーパーアルテッツァさん
ご意見ありがとうございます。
>営業トークと思われます。
ですよね。
正直、演技クサかったです。
>経営の異なるマツダディーラーで見積もりを取り競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
経営の異なるマツダディーラーとはどこで探せばよいのでしょうか?
d-threeさん
ご意見ありがとうございます。
>今回は買いませんでしたが、私が最初に商談したときは、
>15万円の値引き提示でした。
初回から15万はすごいですね。
>フィット、コルト、スイフトなどをぶつけてみましょう。
実は、マツダに行く前にホンダに行って、ほぼ同等構成のfitの見積書を作ってもらっていました。
こちらも、価格は180万で10万の値引でした。
で、そのあとマツダに行った次第です。
デミオの見積書(値引前)を出してもらったときに、
「Fitのほぼ同じ構成で170万なんだからマツダさんも値引してくださいよ」
とお願いしたところ、「難しいですねー」とか「ナビのランクを下げれば170万に近づきますよ」とか「もともとdemioは3万しか引けないんですよー」とか「店長と相談します」とか言った上で、170万という値段が出てきました。
最後には、「今日、はんこを押してくれるなら170万にします!!」とまで言ってました。
書込番号:10438590
0点

とんぺちさん
ご意見ありがとうございます。
>最初の商談で「店長と話してきました!」はあきらかにおかしいですよ。
>他の販売店からも同条件での見積もりをとってみては。(見積もりしてもらうのはタダですし)
「営業で値引ける枠は3万しかない」とのことで、店長と相談するとのことでした。
170万への値引すら、「Fitが170万ならそれに近づけます」とのことで、
実際には値引額が10万を切る含みを持った言い方でした。
他の店で見積りを依頼してみます。
茶風呂Jr.さん
ご意見ありがとうございます。
>マツダにしては厳しい数字だな。
やはりそうですよね。
書込番号:10438646
0点

>経営の異なるマツダディーラーとはどこで探せばよいのでしょうか?
↓から調べられると思います。
http://www.mazda.co.jp/purchase/dealer/
書込番号:10438711
0点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
残念ながら、県内には1社しかないみたいです・・・・。
書込番号:10438761
0点

私の場合、前の車がエンジンブローして、
超低年式の代車でマツダを訪れたので、
脈有り客として見られてたのかも知れません。
それにしても、3万しか引けないんですよ〜は営業トークにしても
ちょっとバレバレすぎてしらけちゃいますね。
やはり、別のマツダと競ってもらうのが手っ取り早そうです。
さっきは競合車種に挙げちゃいましたが、
フィットは値引きが渋いのであまり適してないかも...申し訳ない。
(最近別件でフィット商談したんですが、8万が限界という強気っぷりでした)
書込番号:10438775
0点

初回、Sportで25万だったなぁ・・・
DOP計35万とか大量に付けたけどw
>最初の商談で「店長と話してきました!」
初回商談でそれはないでしょうね
切り返しで「じゃあ本部に話してよ」って言ってみればいいかもw
まぁ住んでる地域にもよるけどせめて20はほしいね
その組み合わせなら160でもいけるんじゃ?
150まで言ったらハンコ押すよってかんじで二回目望めば良いと思う
そうすればもっと引けるでしょう
初回より二回目の方が買う意欲高いって判断するからね
書込番号:10438785
0点

Seinzさんが貼り付けていたリンク先に「デミオ値引き交渉」という項目があります。
こちらに詳しい交渉方法が記載されていますのでご参考にされて下さい。
県内に経営の異なるディーラーが無い場合は隣県での交渉も視野にいれる等が記載されています。
書込番号:10438847
0点

d-threeさん
>ちょっとバレバレすぎてしらけちゃいますね。
かなりシラけてます。
試乗も入れて1時間半程、交渉して10万もキビしい言い方でしたから。
演技もイマイチでしたし。
>フィットは値引きが渋いのであまり適してないかも...申し訳ない。
>(最近別件でフィット商談したんですが、8万が限界という強気っぷりでした)
確かにFitは強気でした。
11月末に出る、新モデルで依頼したのもあるかもしれませんが、
「これ以上の値引を望むなら、ヨソに行って下さい」ってカンジでした。
Birdeagleさん
>まぁ住んでる地域にもよるけどせめて20はほしいね
田舎だと値引はシブいのでしょうか・・・
ちなみに、四国地方です。
>初回より二回目の方が買う意欲高いって判断するからね
了解です。
もう少し粘ってみます。
書込番号:10438889
0点

私も四国の香川在住です。
家内の車はマツダのファミリアですが二十数万円の値引きだったと思います。
又、私も購入はしませんでしたがアテンザの見積もりをお願いした事がありますが
大きな値引きを提示してくれていました。
という事で四国だからデミオの値引きが10万円になるという事は無いと思いますよ。
書込番号:10439047
0点

スーパーアルテッツァさん
私も香川県です。奇遇ですね。
香川でも20万ぐらいはいけるみたいですね。がんばってみます。
書込番号:10439288
0点

大都市部で20万円、地方で15万円前後が値引きの実情の気がします。もし10万円しか値引きして貰えないなら、他社を考えるか、中古車屋の新古車とか多く扱ってる店では車両本体が90万円台であると思いますから、それを狙うことも視野に入れた方がいいかも知れません。
一番いいのは同じマツダ系ディラーもマツダ店、アンフィニ店、オートザム店とあるので、複数あれば競合させてみることですね。
書込番号:10443414
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,731物件)
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 74.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 53.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.9万km
-
デミオ 1.5 XD ツーリング ディーゼルターボ 6速マニュアル車 弊社下取り 禁煙車 シ
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 97.5万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.0万km
-
デミオ XD 純正マツダコネクトナビ バックカメラ ETC スマートキー 横滑り防止装置 スマートキー
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 42.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜306万円
-
17〜211万円
-
17〜368万円
-
29〜368万円
-
26〜303万円
-
42〜695万円
-
39〜322万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 74.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 53.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 97.5万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 9.5万円