マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48891件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32263件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

13C−4EATの交渉

2009/09/03 10:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

買い替えを検討していますが、値引き額を
どの程度提示してよいか分かりません。
似た質問がありましたが、再度
アドバイスお願いします。

車両本体124万
付属品  10万(フロアマット・アクリルバイザー・ナンバープレートホルダー)
ナビ    6万(キャンペーン中の富士通モデル)
諸費用  16万(税金・自賠責・代行費用など)

国からの購入補助 10万
下取り査定    25万(新車から丸4年経過、43000`の全モデルのデミオ)

*パックdeメンテは、はずしました。
*ドライビングコンフォートパッケージをはずし、助手席と後ろに
 フィルムを貼る予定です。

営業の人からは、90万を提示されています。
妥当な金額なのか、交渉の余地ありなのか
ご意見をお願いします。


書込番号:10092212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/03 14:24(1年以上前)

値引き額で述べさせて頂きますと、以下のサイトでは当月の目標値引き額(車両本体のみ)が25万円となっております。

http://www.demio.car-lineup.com/

この値引き額は地域やグレードにより異なりますので、該当グレードであれば20万円近くの目標で宜しいかと思います。

またMOP(メーカーオプション)からの値引きは難しいですが、DOP(ディーラーオプション)からの値引きは可能であり、通常DOP総額の2割を目標と致します。

よって19〜20万円+DOP総額の2割をまずの基準にすると良いでしょう。

それから値引きの上乗せに関してですが、対抗車との競合、また経営の異なる店舗同士の競合が有効です。

競合を含む値引き交渉にかんしては、上記サイトでも説明されておりますので参考にして下さい。

また上記サイトには目標値引き額、値引き交渉術の他、実例値引き額(車両本体+DOP)、値引き交渉レポート等も紹介、説明されておりますので、そちらも参考にし、良い買い物をなさって下さい。

書込番号:10093096

ナイスクチコミ!0


幻堂さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件 デミオのオーナーデミオの満足度5

2009/09/03 21:04(1年以上前)

先月デミオを購入しました。値引きは基本7万円くらいです。
条件として、DCPを外しているのに車両価格が124万になっているとか、フロアマットとアクリルバイザーは3万8千円なので、プレートホルダーをたすと何故10万になるのか疑問の箇所はあります。

サイト等で目標とされているのはあくまで「目標」であり、誰でも、どの地域でも出るものではないと言うことをまず理解してください。

フィットやスイフトなど競合をして10万円以上の値引きを引き出せればそこそこの条件です。購入条件を見るとディーラーオプションを付けているようなので、そこから3割程度の値引きができれば悪くないと思います。

下取りで25万あるなら、値引き10万円に補助金10万円、支払い総額から45万円引きになりますよね、あとオプションから数万円の値引きでも悪くないと思います。
でも計算するとすでに66万円、補助金は別に還付されるはずなので、かなりの好条件だとおもいます。ありえないくらいの条件で、正直自慢したいのかなとも受け取れます。

通常なら車両本体から15万以上値引きできたら好条件だと思います。ただ、今決算期のキャンペーン中なので、ディーラーも台数を稼ぎたいということもあるのでしょう。かなり切実な条件を提示しています。バックリベートを前提とした赤字放出であるのは間違いない条件に入っています。

ただ、これ以上厳しい条件を要求するとディーラーのその後の対応に影響を及ぼしかねないということを念頭においてください。
トヨタのカローラでもリコールはあります。機械は必ず壊れるものなので・・・

書込番号:10094809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/04 07:38(1年以上前)

車を見ていないのでわかりませんが、下取り査定がもう少し上にいけるかも?
買取店を2〜3店舗回ってみて、確認してみてはいかがでしょうか?それで25万より高いところがあったら、販売店に話してみては。
買取店には今の状況を素直に話して、交渉してみましょう。

書込番号:10097161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/04 07:57(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。

DCPを外したことにより
本体価格は124万円より安くなるはずですね。
私の勘違いのようです。
あと、ご指摘の通り、付属品は10万→4万円でした。

今までは
124万円+4万(付属品)+6万+(ナビ)+16万(諸費用)=150万
150万円−(補助10万+下取り25万)=115万

115万−90万=25万(値引き)
と考えていました。

納車費用などは全く考えていませんでした。
再検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:10097189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件 shimanamilady Instagram 

2009/09/10 18:35(1年以上前)

トヨタや日産みたいに1つの地域に何店舗も展開してないマツダのディラーには、地域性による戦略展開が違っています。                   

例えば都市部のディラーは競合も多く、一見客も多いので、大幅な値引きをして数を売り、アフターサービスはその代わり沢山お金を取りますよというタイプのお店もあれば、地方など顧客のパイが限られた店は、長く顧客を捕まえておきたいので、買うときはある程度の値引き以上は出来ないけど、アフターで修理代を保証以外でもサービスしてくれたり、工賃のサービスとか部品代のサービスをして、買った後にお客さんの負担を少しでも少なくしてあげて顧客満足度をあげてまた買って貰うというようにしている店もあるので、スレ主様の交渉されてるディラーがどういったタイプのお店かで交渉も違ってくるかも知れません。

私の所感では、スレ主様の条件は悪くないと思うので、逆に購入後のアフターをしっかりやって貰うようにお願いしておいて決めるのがいいと思いました。

車はちょっとした故障や修理でも、スーパーで物を買うのとは全くケタの違うお金がかかるものです。

特に最近の車はどのメーカーも電子制御で車を動かしているようなものなので、ちょっとした配線の接触不良とかセンサーのちょっとした異常で警告灯が点灯し、修理行きとなります。特にデミオは過去に電装系が弱かった時期もあるので、万一の時「ちょっとしたこと」で諭吉さんを請求されるよりは、「このくらいなら」サービスしてくれる方が結局は得です。

高い買い物だから、自分に合った「いいお店」かどうか、また「いいお客」(ディラーの言いなりになる客じゃなく(^▽^;))になれるようなお店かも肌で感じながら決めて下さいね。


書込番号:10130983

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:2件

初めて投稿させて頂きます…
この度、めでたく13C-V(CVT)を契約。それに合わせてETCとカーナビも購入することにしました。

ETCはスマートインに、更にカーナビとも連動させたいのですが、カーナビがショップオプションのラインナップでは決められず、結果的にパナソニックのストラーダ(CN-HW880D)にしため、設置や連動などでディーラーさんでもわからないことがいくつか出てきて困っております。
そこで伺いたいのですが…

1.ショップオプションにあるETCとストラーダ(CN-HW880D)は連動可能か?
 また連動できるならどのようなケーブルや部品が必要になるのか?

2.ストラーダ(CN-HW880D)のオプションにあるETC(CY-ET909KD)を
 スマートインに設置することは可能か?

3.1と2の両方が可能な場合、どちらの方がより良いのか?

もろもろ取り付けはディーラーさんにやって頂く予定です。

 自分でも色々と検索してみましたが、これという答えに辿りつけず(探し方が悪いかもしれませんが^^;)
皆さんのお力に頼るばかりで申し訳ありません。なにぶんETC・カーナビを初めて導入する初心者なのでご容赦ください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10008880

ナイスクチコミ!0


返信する
kent,comさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/21 19:16(1年以上前)

@DOPのパナソニックETCと連動可能ですが、コードは調べないと解りません。
基本的に市販品と色、形が同じなので調べれば同等品がわかると思います。
(たぶんET907と同等みたいなのでCA-E31Dと思います。)

Aスマートインはそれに嵌る大きさのETCなら何でも使えます。
よって最近の小型ETCなら全部使えます。
自分はET900D、ET907Dをスマートインで使っています。

Bスマートインのボックスだけなら5千円位で買えるので、自分の車は後付けで全部スマートインにしてます。市販のETC(ET908か909)とケーブル、スマートインボックスの購入をお勧めしますが、DIY出来ない様なら工賃を含めた見積もりを取って見て比較してみてください。

あと、連動させてもあまり便利にはなりません・・・・。
自分はコード代がもったいないから1台しか連動させてません・・・。

書込番号:10029971

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

マツダ保証

2009/08/14 08:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:49件

保証が最長で7年(走行距離等の制限があるけど)というのありますが、その保証で助かったって方いらっしゃいますでしょうか?
あと、良い点悪い点があれば是非教えてください!

書込番号:9995773

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2009/08/14 08:28(1年以上前)

家電やカメラの延長保証と同じで故障しなければ41500円という保証料金が
無駄になり、故障すれば得する(故障の度合いにもよりますが)という事。

http://www.mazda.co.jp/service/service-info/packde753/

しかし、こればかりは運不運(当たり外れ)がありご自身で判断するしか
方法は無いと思います。

書込番号:9995841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/14 10:16(1年以上前)

保証の内容には注意したほうが良いでしょうね。
消耗品として考えられる部品などは保証にならないのは当然ですし、なかには「え?これも消耗品?」っていう風になっちゃうこともありえますから。
どこまでが保証されるのかの確認は大切です。


逆に言えば、それだけ長い保証を付けても大丈夫なくらいメーカーとしては品質に絶大な自信があるというあらわれでしょうから、個人的にはわざわざ長期保証にお金を払わなくてもいいのではとも思うのですが、、、

書込番号:9996199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/14 17:33(1年以上前)

長く乗り 年間走行距離が多い方は入って損はないはず 自分はパックde753入ってエアコンが壊れ利用したのでかなり得しました

書込番号:9997588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/09/05 00:37(1年以上前)

日産車に乗っていますが、カーナビ付属のMDが数回故障し修理無料でした。またCVTが不調になった際にも適応になりました。但し、セルモータが故障の際には適応外の扱いでした。長く乗る場合には良いシステムだと感じています。

書込番号:10101500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 13C-V CVT

2009/08/02 23:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:2件

初めて車を買います」
店で見積出して貰いました。
車両本体価格120万ト(20万ほど値引き)
付属品30万ト(フロアマット、バイザー、ナビ、ETC、セットアップ拡張ケーブル)
諸費用は18万ト
支払い総予算は168万ですマ
ちなみに検査登録&車庫証明手続代行費用は削れると思ってるのですが…」
このくらいなのでしょうか?

書込番号:9945294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/08/03 05:46(1年以上前)

以下のサイトによりますと、当月の値引き目標額(車両本体のみ)は24万円となっております。

http://jig134.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/0803bXKtxJssSFHm/0?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.demio.car-lineup.com%2F&_jig_keyword_=%83f%83%7E%83I%82%F0%94%83%82%A4&_jig_done_=http%3A%2F%2Fsearch.mobile.yahoo.co.jp%2Fp%2Fsearch%2Fonesearch%3Fp%3D%2583f%2583%257E%258

この値引き額は地域やグレードによって異なりますので、該当グレードでしたら22万円前後の目標で宜しいかと思います。

またDOP(ディーラーオプション)からの値引きも可能であり、通常、総額の2割を目標とします。

以上の点から、値引き総額は約28万円が一つの基準となりますが、ナビに関してはディーラーへのマージンが多く含まれるためDOP総額から2割以上の値引きも十分に可能になります。
よって出来れば30万円越えを狙いたいところでしょう。

現時点の20万円と言う値引きは、初回見積りですのでまだ様子見の値引き額です。
上乗せは今後の交渉次第ですが、一店舗の交渉だけでは直ぐに頭打ちになってしまいがちですので、フィットやヴィッツ、スイフトと言ったライバル車との競合、また系列の異なるマツダ店同士を競合させていきましょう。

但し、デミオは同クラス車の中でスイフトと並び、最も値引きが出る車種ですので、スイフト以外の車種との競合は余り有効ではないかもしれません。
ですので競合車はスイフト、後はマツダ店同士の競合に絞っても良いかと思います。

競合を含む値引き交渉に関しては、上記サイトの「デミオの値引き交渉」を参考にして下さい。

また競合においては、納得出来る値引き額が提示される迄、本命車種、本命ディーラーを悟られないようにし、それぞれのディーラー担当者の競争心を煽るよう心掛けて下さい。

次に諸費用に関しては、納車費用、車庫証明手続き代行費用は自分で取りに伺う、自分で手続きするようにすればカット出来ます。
しかし検査登録手続き代行費用に関しては、カット出来ないこともないでしょうが、手続きが煩雑ですので私自身経験がありませんし、殆どの方もディーラーに任せているのが現状です。
ですので、こちらは計算から外しておかれた方が無難です。

後は納車時のガソリン満タンサービス。
こちらも比較的得やすいサービスですので掛け合ってみて下さい。

上記サイトには目標値引き額の他、実例値引き額(車両本体+DOP)や他の方の値引き交渉レポート等が解りやすく解説、紹介されています。
高価な買い物ですので、是非参考にし、初めて車購入を納得いくものになさって下さい。

書込番号:9946187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/08/03 06:38(1年以上前)

バックナムさん
返信ありがとうございます。
もう少し営業と話してみます!

書込番号:9946248

ナイスクチコミ!0


8111さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/09 20:54(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが、9月6日に13C-Vを契約してきました
 フロアマット
 アクリルバイザー
 マッドフラップ
 ETC
 ボディコーティング
 パイオニアメモリーナビ
 トノカバー
諸費用込みで152万円でした。

書込番号:10126611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 nekokiさん
クチコミ投稿数:6件

スポルトのCVTに乗り始めて,約2週間たったところです。

 慣らし運転中ですが,ハンドリング,加速性能,軽快な運動性能に
は,大変満足しています。
 17年乗ったゴルフUからの乗り換えですが,試乗した中で一番ゴ
ルフUに乗り味が似ていて,購入に至りました。

 今のところは,おとなしめな運転を心がけつつ,17年の車の進化
に大いに感じ入っているところです。

 ところで,満足を感じている反面,走行中に,路面のでこぼこを拾
って車体がふわふわするところ(腰高の影響か?)と,運転シートが
やや柔らかめで,長時間運転を続けると腰のあたりが痛くなる(調整
不足か?)のが不満なところです。

 そこで,AUTOEXEのスポーツサスペンションとスポーツドライビング
シートの導入を考え始めているのですが,付け替えることで,状態は
かなり改善するものでしょうか。

 特に,スポーツドライビングシートについては,調べても使用者の
評価記事が見あたらず,迷っているところです。
 実際に,使用している方の評価や,シートを展示している場所など
を教えていただけると有り難いです。

 サスペンションについては,固めが好みですが,でこぼこや段差を
通ったときに,変にはねたり揺れたりせず,地面を押さえ込むように
ドシっと沈み込んで吸収してくれる様な乗り味を求めています。
 これ以外にも,ボディー剛性を上げる部品がいろいろあるようです
が,何かお勧めがありますか?

 なお,ネットを見ると,autoexeはあまり値引きをがないようですが
ディーラー,カー用品店,その他,どのような購入の仕方が財布に優
しいでしょうか?

 autoexe以外でも,お勧めがありましたらご紹介ください。

書込番号:9918042

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2009/07/28 06:18(1年以上前)

ローダウンスプリングは↓が参考になると思います。

http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=253&ci=101

キーワードにAutoExとかオートエクゼを入力して検索すれば絞れます。


又、AutoExeのスポーツシート↓です。

http://minkara.carview.co.jp/userid/308673/car/211473/2075117/parts.aspx


その他のシート↓です。

http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=253&ci=86


尚、現行型以外のデミオもありますがご了承下さい。

書込番号:9918295

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekokiさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/29 01:12(1年以上前)

 スーパーアルテッツァさん。
 早速の回答ありがとうございます。

 みんカラのパーツレビューは,少し調べていたので
すが,うまく見つけられないでいました。
 
 ローダウンスプリングは,替えている方が多く,
価格もお手頃なので良さそうですね。
 スポーツサスペンションキットと比べて,どの程度
の違いが出るのか,値段の差が大きいので,新たな
悩みとなりそうです。

 autoexeのシートは良さそうなので,購入の方向で
考えてみようかと思います。
 ただ,できれば,購入前に実際にシートに座って
感触を確かめてからにしたいとも思いますので,もう
少し調べてみることにします。

 その他に,レカロのシートなども良さそうであこがれ
ますが,値段の差と使ったときの満足度の差が今ひとつ
うまく実感できず,シンプルなexeに気持が傾いています。

 助言を参考にして,少し考えてみたいと思います。

書込番号:9922740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 knitknitcoさん
クチコミ投稿数:6件

13-CVT?に乗ってる者です。

購入当初はナビなんて使わないからいいやー、と思って純正オーディオを付けました。
最近になって遠出する時にやっぱあった方がいいな・・・と思うようになり、
最近人気のポータブルのメモリナビ(サンヨーゴリラ、ナブユー、ストラーダなど、上限7万円程度のもの)を候補に考えています。

・・・が!!
自分の車を見る限り、どこに取り付ければいいのやらさっぱりわかりません。
ダッシュボードのセンターあたりが適当だとは思うのですが、隆起しているので、取り付けられないような???

実際に取り付けていらっしゃる方、考え中の方、断念した方、などなどいろいろな書き込みをお願いします<(_ _)>
見易さでいくと7インチくらいがいいような気もしますが、大きさ的にも妥当なのはどの程度のものでしょうか?
取り付けの際に気をつける点などありますか?

うまくいっている方は、できれば画像などアップしていただけると更に助かります!!!

書込番号:9912855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/27 05:39(1年以上前)

取り付け位置等に関しては以下のサイトを参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=253&ci=383

取り付けサイズに関しては、段ボール等の厚紙を実際の大きさに切り、取り付け位置にかざしてみるとイメージしやすいでしょう。
各機種のサイズに関しては各々のHPで確認して下さい。

ダッシュボード上に7インチは前方視界の妨げにもなり得ますし、車外から見た時もかなり目立ちます。
またデミオのボディサイズからしてもアンバランスかと。
ですので個人的には、もう一回り小さいサイズをお勧め致します。

それから各ナビの台座は一度貼り付けると自由が利かない両面テープの台座と、何度でも位置変更が可能な吸盤タイプの台座に二分されています。
この点もナビ選びの検討材料に加えておいた方が宜しいでしょう。

ただし両面テープ台座のナビでも、市販の吸盤取り付けキットが用意されている機種もあります。
この点は各機種の過去スレで確認出来ますので、そちらを参考にして下さい。


書込番号:9913461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2009/07/27 10:38(1年以上前)

 最近GORILLA NV-SD730DTを取り付けました。車種は20年式スポルトです。
私も前方視界の妨げにならないか不安でしたが、なんとかボンネットライン以下に収まっています。ただし私、身長160cm強ですので座席は一番高くして乗っています。
取り付け位置はハザードスイッチの上方で丸いこぶの辺りです。
取り付けキットの底部はタコ足(あるいは手のひら)のように膨らんだものを包み込むように調整できますので心配要りません。接着後24時間はナビを載せずに固着が完了するようにせよと説明書にはありました。

設置場所は可能であればできるだけ運転席よりに寄せた方が良いと思います。なぜかと言うと、前車をエアバッグが開く事故で廃車にしましたが、そのとき幅30cmのルームミラー(後付の物)が助手席エアバッグの直撃を受けて割れてしまいました。デミオの助手席エアバッグのサイズがどのくらいか判りませんが、注意するに越したことはありません。と言いつつ私は全くのセンターですが。笑)

書込番号:9913968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件

2009/07/27 19:56(1年以上前)

取付けキット

設置状況

早速画像を用意しました。
運転席に座った状態の目線から撮影しました。
運転時もほぼこの状態で見ることができます。
注)風景は民家が写っているため一部編集してあります。

書込番号:9915854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/09/26 23:21(1年以上前)

nav-u2

もう解決済みだと思いますが、DEデミオにお乗りの方の参考になればと思って写真をアップしてみます。
分かりにくいかもしれませんが、助手席側から撮った写真です。
取り付け位置は、メーターフード左横にある送風口上部。
送風口上部は曲面のため、吸盤台座を使っては取り付けできません。
なので、吸盤を取り外し、エポキシパテ(プラスチック用)を使って台座を成形しています。
ナビの大きさによっては、送風口の真上に設置するとメーターフードに干渉するので、当たらないような位置決めを行います。
写真の「Sony nav-u2」は、若干助手席側にオフセットしています。
視線の移動が少なくて視界の妨げにならない位置はここしか無いと思います。

制作方法を上手に説明しているサイトがあったので(勝手にですが)紹介しておきます。
http://61.121.200.38/userid/439270/car/356714/701903/note.aspx

書込番号:10218695

ナイスクチコミ!1


スレ主 knitknitcoさん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/26 23:41(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございました!!!
早々に書き込みしてくださっていた方もいらっしゃったのに、
お礼の返信をしていなくて、本当にすみませんでした<(_ _)>

今はまだどのカーナビにするか絞り切れていませんが、
みなさんの書き込みによって取り付け可能だということがわかりましたので、
前向きに検討中です☆

書込番号:10218829

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:14〜279万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,733物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,733物件)