マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48891件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32263件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

荷室のアレンジ

2008/06/23 08:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:4件

後部座席を倒してフルフラットにして使いたいんですけど、何かいい方法ありませんか?

書込番号:7978257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1724件

2008/06/23 19:50(1年以上前)

全席を前一杯までして、ヘッドレストを取ってもダメですか?
どうしようもなければ、家庭用のマットレスを敷くしかないと思います。

書込番号:7980155

ナイスクチコミ!0


Kubosunnさん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/23 22:42(1年以上前)

私も荷室でフィットと迷いましたが、走りを考えてデミオにしました。その走りにちょっと意表をつかれたことは、とっしとさんへの返信で述べましたが…(汗)。

後席の背もたれを倒したときに、段差ができるだけでなく背もたれが水平にならずにかなり角度がついたままなので、それが使いづらいです。
私はとりあえず段差をなくすために、段差分の高さの箱を置いています。
そうでなく全体に角度まで水平にしたいというのなら、ご自分で工夫なさって、というよりありませんが。…すみません。回答にならなくて。

書込番号:7981159

ナイスクチコミ!0


Bouldererさん
クチコミ投稿数:190件

2008/06/23 23:50(1年以上前)

みんからの整備手帳で デミオ フラット で検索したらありましたよ。
携帯から見てるのでPCで見れるかな?
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/userid/312858/car/220217/504069/note.aspx
みれなければ みんから で上記キーワードで調べてみて下さいね。

書込番号:7981640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/24 09:03(1年以上前)

いろいろあるがとうございます。
やはり自分で何かしないといけないみたいですね。
わたしもKubosunnさんと同じでフィットと買い替えを比較検討しているんです。
お互い一長一短ありますね。
もー少し迷ってみます(笑)。

書込番号:7982742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 拡散さん
クチコミ投稿数:4件

こんばんは、この度晴れてスポルト乗りになりました(祝)。
さてDIY派きどりです。取り説には0W−20か次策として5w−20を入れなさい とあります。久しぶりの新車ですからディーラーでオイルを買うべきでしょうが、やはりいろんなオイルを楽しみたいです。間違いのない おすすめ銘柄はありませんか?

書込番号:7958365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2008/06/18 23:12(1年以上前)

どっちやねーん!

>いろんなオイルを楽しみたいです。間違いのないおすすめ銘柄はありませんか?

部分合成油ぐらいでいいよね、ターボでもなければハイパフォーマンスなエンジンでもないみたいだし・・・
いろんなオイルを楽しみたいのもわかりますが、変えないほうがいいですよ!
1つの銘柄を一筋に使うのがいいみたいです。
何年乗られるかはわかりませんが、自分のお財布に変化があっても差しさわりの無い価格のOILがいいと思います。
それより、新型のデミオはダイエットしすぎて運動性能が落ちているみたいなので、それを補うパーツに走られた方がよいかも・・・



 

書込番号:7958649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/06/19 00:00(1年以上前)

オイルも出来るだけ新鮮な方がいいと思いますので
ディスカウントストアみたいな在庫品などの安売り品
などは避けて、出来るだけGSなどの回転の早い所で
交換する事をお薦めします。
とりあえず自分は安心感も欲しいと思い、出光オンリーです。

書込番号:7958950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/19 07:14(1年以上前)

おはようございます。

今の車は省燃費タイプのなので0W-20や5W-20を推奨しています。
高速走行や過酷な状況がないのであれば部分合成油のカストロール
のマグナテック0W-20をお勧めします。

http://www.castrol.com/castrol/productdetailmin.do?categoryId=9019314&contentId=7035262

こちらも
http://www.bp-oil.co.jp/product/vervis/vervis-cute.html

書込番号:7959788

ナイスクチコミ!0


デミ郎さん
クチコミ投稿数:25件

2008/06/19 10:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私は粘度の違うオイルを3種類入れた事があります。(0W20・5W20・5W30)
入れていた時期が違うので正確ではありませんが、全体的に見るとやはり0W20のオイルが最も燃費が良く、0.5〜1.0Km/l近くの差が出ます。ただ、エンジンの吹け上がりは体感できるレベルの差は無いと思います。
エンジンオイルには最初から何種類もの添加剤が入っていますが、その添加剤の種類や成分は各メーカーや銘柄によってバラバラです。性質の異なる添加剤がエンジン内部で混ざってしまうのは、たとえ微量でもあまり好ましくない事だと思いますので、出来れば0W20でそこそこの値段の銘柄を1つ決めて使い続けるのがエンジンにも財布にも環境にも優しいのではないかと思います。
一番星星桃次郎さんのオススメには私も賛成です。

書込番号:7960208

ナイスクチコミ!0


Kubosunnさん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/19 22:15(1年以上前)

エンジンオイルも種類や交換周期など、議論を始めると尽きませんよね。
私の場合は、パックdeメンテに入ったのでディーラーで交換になりますが、0W-20のゴールデンECOが標準みたいです。
ただ低粘度オイルは燃費には良いようですが、エンジン保護性能に関してはあまり良くないような事を聞きましたが、どうなんでしょう。もしそうなら次回点検から敢えて普通のオイルにしてもらうことも考えていますが。

書込番号:7962520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/06/19 23:00(1年以上前)

0W-20のオイルは、最近の車だから使えるオイルと
思っていた方がいいと思います。
古い車に使うと、油膜切れなどが発生する可能性が
あると思います。

古い外車に乗ってる人は、その点で苦労してるみたいです…^^;

書込番号:7962803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/19 23:21(1年以上前)

10年前くらいからの車が低粘度オイルを使用できるようです。
丁度、排出ガスの星マークが付いたころでしょうか。外車向け
ではありませんね。低粘度オイルでもシビアな(熱等)環境
でなければ保護性能は問題ないと思います。私は結構回すので
上が40のものにしていますが。

確かにこの話をすると話が尽きないですよね。

書込番号:7962919

ナイスクチコミ!0


デミ郎さん
クチコミ投稿数:25件

2008/06/20 10:31(1年以上前)

新しい車と古い車の差は大きいですよね。特にオイルの潤滑に頼るベアリングやピストンリング、あとオイルシールなんかも5年・10年でかなり進歩しています。
例えば、古い外車などに100%化学合成の0W−20なんかを入れてしまうと、金属保護性能が極端に落ちてしまったり、オイルシールがオイルを止めきれずオイル漏れを起こす事があります。
あえて「100%化学合成」と書きましたが、一般的に化学合成油は鉱物油に比べてオイルの分子自体が小さく、元々オイル漏れしやすい車に化学合成油を使うとオイル漏れを起こす可能性が高くなります。
かと言って、やみくもに粘度の高いオイルを使用しても下記のリスクがあります。
1.オイルの粘性自体がエンジンの回転抵抗になり、燃費や吹け上がりが悪化する。
2.特に低温時、オイルポンプに負担が掛かりやすい。
3.ドライスタート時、エンジン内部にオイルが行き渡るまで時間がかかる為、ドライスタート磨耗が起こりやすい。(特に、細い油路にオイルが入り込みにくい)
なので、エンジンの特性や使用環境を考えた適切なオイル選びが必要であり、それ以上にきちんと管理された定期的なオイル交換が大事だと思います。

書込番号:7964352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/20 23:38(1年以上前)

そうですね。古い車はシールが化学合成に合っていないので
すぐに劣化してオイル漏れにつながります。

話は変わりますが定期的な交換を心がけてください。
だいたい6000キロ走ったなとか半年少し過ぎた
かなってくらいの几帳面でない感じで。

書込番号:7967054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:12件

2008/06/28 20:52(1年以上前)

車の板でオイルの話もいいですね。
私は年齢的に?カストロール世代(今も人気オイルかな)なので、マグナテックには賛成票を加えさせてもらいます。

私自身の車は平成12年式のトヨタ車で一応5W-20も推奨粘度ですが・・・一度10W−30と燃費比較をしたら満タン方では誤差範囲の数値しか出ませんでした。

そんな訳で今は中を取って5W−30オンリーです。

オイルはこだわりだすときりが無いのですが・・・。一度スレ主さんも粘度による(同一メーカーが好ましい)燃費比較をしても面白いかも。
最近のエンジンは低粘度オイル対応としてかなり熟成しているような気がするので・・意外と面白い結果がでるかもしれませんよ。

書込番号:8001868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/28 21:59(1年以上前)

5W-30

このくらいが一番ベストなのかもしれないですね。父親の車は
この粘度ですね。12年ものですがエンジン快調です。一つのオイル
を使い続けるのがベストですが値段の関係でカストロールや
エルフ、BP、モービルなど入れています。

書込番号:8002220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/03 20:51(1年以上前)

基本的には乗り方によって
変えるのが良いと思います
合っているか?よりもどれが好きか?です
0W−20のサラサラから20W−60のハチミツ状の物まで
あります。油膜とか油圧によって
レスポンスが違ってきますが
比較する場合は同じメーカー、ブランドで比較するのが良いです
メーカー、ブランドを変えると、洗浄性とかが変わり
上記2点の比較が難しくなります

ミッションオイルはもっと変化があります

書込番号:8025344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

ガソリンタンクの容量

2008/06/17 06:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 slidersさん
クチコミ投稿数:10件 デミオのオーナーデミオの満足度4

13Cの4ATに乗っているのですが、燃料計のEランプが点いてから
5〜6km乗った後に満タンにして、ギリギリまで入れても31Lしか入りません。
たしかタンクの容量は42L程だったと思うのですが、
Eランプが点いても10Lも残っているんでしょうか?

他のみなさんも同じような感じでしょうか?

また燃費は、ほぼ街乗りのみですが11〜12kmなので
もう少し走って欲しいところです。
あまり踏んでないつもりですが...。
でもスタイルに惚れて購入したので満足しています。

書込番号:7951292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/06/17 07:00(1年以上前)

ギリギリまでは入れている訳ですから、Eランプが早めに点灯してしまっているのではないでしょうか。

書込番号:7951313

ナイスクチコミ!1


スレ主 slidersさん
クチコミ投稿数:10件 デミオのオーナーデミオの満足度4

2008/06/17 07:36(1年以上前)

バックナムさん、レス有難うございます。

過去スレをよく見てみるとEランプとメモリ1つ点滅で
同じように30L程みたいですね。
点滅されるとちょっと怖くなって、すぐ給油するんですが
まだまだ余裕があるみたいです。

書込番号:7951396

ナイスクチコミ!0


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/17 07:52(1年以上前)

車によってメーターに癖がありますからね。

メモリの色々なところで満タンにして何リッター入るかチェックしては如何でしょうか。

書込番号:7951423

ナイスクチコミ!2


スレ主 slidersさん
クチコミ投稿数:10件 デミオのオーナーデミオの満足度4

2008/06/17 08:19(1年以上前)

GO10さん、レス有難うございます。

同じ1メモリでも、走れる距離は結構違いますね。
いろいろ試してみたいと思います。


書込番号:7951478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2008/06/17 08:33(1年以上前)

デミオオーナーではないですが…

取説を良く読んでみてください。「Eランプがついたらあとガソリン残が何L」…と具体的に書いてる車も多いです。

Eランプは、点灯後に通常走行で50km程度は走れる感じで設定されてますが、点灯時の車体の傾きなどで違いがでるケースもありますよね。

書込番号:7951508

ナイスクチコミ!1


スレ主 slidersさん
クチコミ投稿数:10件 デミオのオーナーデミオの満足度4

2008/06/17 08:46(1年以上前)

アルフェッタさん、レス有難うございます。

取説は見てみたのですが、細かい数値は載っていませんでした。
自分の駐車場が、結構斜めに傾いているのでちょこちょこずれてるかも?

レスをくれた皆様、有難うございました。

書込番号:7951539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/17 21:54(1年以上前)

ファミリア3代やアクセラ等、マツダばかり6台乗り継いできましたが、どれも残量10リットル+αで警告灯がついたように思います。

書込番号:7953967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/06/17 23:07(1年以上前)

ガソリンの予備を携行缶に入れて、一度ガス欠になるまで
走ってみてはどうでしょう?^^;

書込番号:7954434

ナイスクチコミ!1


スレ主 slidersさん
クチコミ投稿数:10件 デミオのオーナーデミオの満足度4

2008/06/18 01:19(1年以上前)

大江戸操舵網さん、レス有難うございます。

10L以上残っていれば100kmは走るので、慌てて給油する事もないですね。
マツダ車は初めての所有ですので、参考になりました。

Victoryさん、レス有難うございます。

ガソリンの予備を携行缶に入れてても、
ガス欠になって止まる瞬間が怖くて出来ないですね〜(;^_^A





書込番号:7955070

ナイスクチコミ!0


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/18 07:11(1年以上前)

給油ランプは、高速のSSを通り過ぎてから点いても、次のSSで給油出来る位の後続距離を走れるよう設計されています。

レンタカーとか初めて乗る車だと、針がE付近になってもなかなか給油ランプが点かない車が有ったりランプが故障していないか心配になることがありますね。
自分の車ならその辺りは把握できますから問題は無いかと。

書込番号:7955558

ナイスクチコミ!2


スレ主 slidersさん
クチコミ投稿数:10件 デミオのオーナーデミオの満足度4

2008/06/19 01:52(1年以上前)

GO10さん、レス有難うございます。

まったく高速に乗らないので、その点を忘れていました。
給油所過ぎてからの、Eランプ点灯などを考えると
やっぱり10Lは残っていたほうが、安心でいいですね。

書込番号:7959398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/06/20 00:00(1年以上前)

私も同じ13Cの4AT乗りです。
燃費も街乗り主体で11〜12km/Lと同じです。
燃料計のEマーク点灯とほぼ同時に給油の機会が
あったのですが、ジャスト30L入ったので12L残って
いるのかなと。
目盛は8つなので単純計算で1目盛3.75Lと考えてます。
最初の1目盛までは車重も重いので29kmしか走りませんが、
軽くなってきた後半では1目盛の走行距離も伸びてきます。
やはりもう少し燃費が良いといいのですが、前車ノートは
8km/L台だったのでまあいいかって感じです。

書込番号:7963140

ナイスクチコミ!1


スレ主 slidersさん
クチコミ投稿数:10件 デミオのオーナーデミオの満足度4

2008/06/20 02:34(1年以上前)

Sarusaru1106さん、レス有難うございます。

自分も乗りかえ前の車が、リッター6kmほどだったので
倍近く走るようになり、結構助かってます。

ガソリンメーターの同じ1メモリでも持ちが違いますね。
なぜか右から3番目が、よく持ってるような感じがします。



書込番号:7963670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/14 11:15(1年以上前)

E44444444Fだと思います、
Eは7(昨日E4の状態で30Lを入れました→満タン41L)
Fは2(いつも30KMぐらいしか走れないから)

書込番号:8075921

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

足回りについて

2008/05/27 22:21(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。DEデミオの13C-Vに乗っているものです。

1.3Lにしてはよく走りますし、何よりこのデザインには大変満足しています。
ただ、最近足回りに関して不満を感じています。
前車がアクセラだったこともあるのかもれませんが、
カーブでの踏ん張りもいまいちですし、キビキビ感がまったくないことが気になります。

そこで皆さんに質問なんですが、なにか足回り強化をされている方などアドバイスがありましたら宜しくお願いしたいです。







書込番号:7863202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2008/05/27 22:45(1年以上前)

手っ取り早いところでは、ホイールをインチアップして偏平率50位(又はそれ以下)のロープロファイルタイヤを履くことですね。

書込番号:7863400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2008/05/28 22:34(1年以上前)

MSあたりで検索してみてはいかが。

足に不満があるようですがスポルトにしなかった理由は?

書込番号:7867574

ナイスクチコミ!0


Kubosunnさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/31 16:32(1年以上前)

私はスポルトで2ヶ月程経ちましたが、よく言われているような、軽快、キビキビしている、シャープさ、という感じは全く受けません。そこを期待して買ったのに、これにはかなり失望しました。私の場合は、20世紀(笑)の車重1200kgの普通のセダンからの乗換えなんですが、それでも軽さは感じないし、いつも走っているカーブなど、前の車が懐かしくなってしまうほどです。“えっ、これがデミオなの?”と言う思いです。
遠い記憶になりますが、車重、エンジンパワーが近いものとしては、トヨタのAE92カローラレビンを何度か運転したことがあるのですが、その時の方がよほど鮮烈でしたね。さすがにボディ剛性だけは隔世の感がありますが。
当時の車とは重心高が全く違いますから、単純に比べられないのでしょうけど。
自分の中でデミオのイメージが先行してしまっていて、期待値が大きすぎるのか、所詮は腰高の大衆車ということなんでしょうかね。
ただ、だからすぐに足回りをどうのこうの、というのは私はちょっと短絡だと思います。考えてみれば、洋服や靴だって、なかなか満足のいくものが買えたためしはないですよね。ましてや自動車ですからね。ちょっとの試着(試乗)ではすべてはわからないですし。
せっかく選んだものですから、これから良いところを見つけていこうと思います。

書込番号:7878792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2008/05/31 19:13(1年以上前)

AE92の足とは雲泥の差でしょう。

位置付けが異なるとは言え、そのような失敗作と比べられてはね〜

書込番号:7879422

ナイスクチコミ!1


Kubosunnさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/31 21:37(1年以上前)

考えてみますと、私のように20世紀車から乗り換えた者にとっては、軽量化とか軽快感という言葉にまず落とし穴がありますね。今回の軽量化といっても、ここ数年の重量化の中でのほんの少しの軽量化ということですし、当時から比べればボディもがっちりしていますから、それをまず重厚さとして感じてしまい、軽快感が分かりづらいのかもしれません。その辺はこれからこの車に慣れていってどう感じ方が変わってくるかですけど。

書込番号:7880142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2008/06/01 08:34(1年以上前)

確かに先代のデミオと比較するとハンドリングに重量感が増したような感覚で、軽快感は感じ難いかもね。個人的には剛性が増した感覚で好きなんだけど。

ホイールベースを短くした分直進安定性を考慮した味付けなのかも。

書込番号:7881956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/02 12:15(1年以上前)

とっしとさん
私も、1.3を試乗してみて最初に不満を持ったのが、その足でした。
減量に成功したアスリートって感じではなく、腹こわして踏ん張りが利かないって感じでしょうか?(苦笑)
ステアリングの応答がすごく鈍いし、切り足しても旋回半径変わらんしね。
でも、買い物に街乗りって使い方なら、何も問題ないです。
ショーウィンドゥに映るスタイルに、ホレボレする事でしょう。
ただ、ZOOM-ZOOMはしないです。

先代を代車で借りたときは、その俊敏な足にZOOM-ZOOMしたのになぁ・・・。

書込番号:7886858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/30 20:48(1年以上前)

現在、旧デミオ1.3L--4ATに、乗ってもうじき、15万キロ(約5年)が、近づいています。
足回りは、まったく、へたっていません。さすがに、
消耗品(ベルト類、パッド、バッテリ−)は、交換しましたが。。。
そうですか、旧のほうが、ZOON,zoon.なんですね。ちょい、がっかり。ですね。
壊れるまで、乗るかなあ・・・・。
今のは、スタイルいいから、惹かれますね。
ちなみに、愛車はネンピ15ぐらいです。
スイフトにするか、迷う。。。

書込番号:8714280

ナイスクチコミ!0


demi_demiさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/04 00:14(1年以上前)

私の13C-Vは実にキビキビと良く走ってくれますが…

個人差があるのは理解してますが、そんな酷い足まわりという感想があるという事実に驚愕している、というのが正直な気持ちです。

書込番号:15291593

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

窓を開けたときの音

2008/05/23 18:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 rauoさん
クチコミ投稿数:578件

まだ100キロ位しか乗っていません、新車で購入したばかりです。13−cです。昨日窓を開けて走ったらこんな音するんだ?って感じでした。最近まで15年間乗っていたファミリアに比べて低いどどどどというような音がします。皆さんのデミオはどうですか?

書込番号:7844961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2008/05/24 00:27(1年以上前)

Yes、高速道路ではタイヤの(路面の)音がうるさいので窓を閉めてしまいます。

デミオはタイヤ騒音が結構うるさいという方が多いみたいですね。

書込番号:7846709

ナイスクチコミ!0


スレ主 rauoさん
クチコミ投稿数:578件

2008/05/24 13:45(1年以上前)

お返事ありがとうございます。自分のだけでなければいいのですが。なんだか窓を閉めているときとのギャップに驚きました。

書込番号:7848522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/05/25 02:34(1年以上前)

たぶん、その音は空気抵抗が少ない(空気の流れの乱れが少ない)車体形状と気密性が高い車に発生するのではないかと思います。自分のGOLFでもそうなります。窓を複数開けると軽減しますよ。

書込番号:7851690

ナイスクチコミ!0


スレ主 rauoさん
クチコミ投稿数:578件

2008/05/25 16:45(1年以上前)

お返事ありがとうございます。そういった理由であればいいんですけどね^^

書込番号:7853935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/26 06:49(1年以上前)

国産の新車はあまりいいタイヤを履いてないので、お金に余裕があれば市販のタイヤに履き換えたほうがいいですよ。

書込番号:7856789

ナイスクチコミ!0


スレ主 rauoさん
クチコミ投稿数:578件

2008/05/26 13:39(1年以上前)

タイヤのせいなのかどうか買ったところに聞いてみます。ありがとうございます。

書込番号:7857649

ナイスクチコミ!0


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/27 00:08(1年以上前)

ドアミラーの風切り音も有るでしょう。
風切り音対策からかドアの三角コーナーにミラーを付けない車が増えましたね。

窓を開けることによる風の巻き込み音は前を開けたら斜め後ろの窓を開けるとかすると軽減されます。

書込番号:7860051

ナイスクチコミ!0


スレ主 rauoさん
クチコミ投稿数:578件

2008/05/28 17:52(1年以上前)

ありがとうございます。その時の風の吹く方向なのかどうかたまーにどどどどという低い音がします。ミラーの関連もあるかもしれないですね。

書込番号:7866254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

13Cのメーターパネル交換

2008/05/22 15:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:255件 デミオのオーナーデミオの満足度5

13Cのメーターパネル、タコメーターがないので、13Sや上のランクのメーター
パネルに交換したいと思ってます。

ネットでチラッと交換した記事を見ました。
ネットオークションで購入したそうです。

新古車で購入したので、オプションでのパネル交換ができなかったのです。
タコメーターがないと不便なのでなんとか交換したいと思ってます。

メーカーディーラーでパーツ取り寄せすればいいのでしょうか?
なにか良い意見や方法、交換の経験がある方お教えください。


昨日、首都高走ってきました。
ベースグレードですがいい走りをします。
ハンドリングはオンザレール感のあるしっかりした重さがあり、エンジンフィールは軽く吹け上がりますね。
80km/h以上からの加速はアクセルを踏んでる感覚を感じさせずに、フン!!と加速します。
車重が軽いのでレスポンスがいいですね。
80km/hくらいでのコーナーリングもロール感はなくボディの剛性が高いことを感じさせてくれます。
燃費も16km/lでした。結構渋滞にもはまりましたが、都会でもいい燃費でますよ。
燃費が狙いで購入しましたが期待通りで満足してます。
外観もスポーティでカッコいいですね。
いろいろ、いじり回したくなる車です。

書込番号:7840708

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1724件

2008/05/22 18:21(1年以上前)

>メーカーディーラーでパーツ取り寄せすればいいのでしょうか?
なにか良い意見や方法、交換の経験がある方お教えください。

それでいいと思いますよ。

現行は、登場間もないので、中古品はまだ出回っていないと思いますね。

それと、距離計の数値をどうするかですね。

書込番号:7841153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件 デミオのオーナーデミオの満足度5

2008/05/26 17:41(1年以上前)

千の風になってさん。

ご返事ありがとうございます。

メーカーディーラーの中古販社で購入しましたので
そこへ相談してみます。

ありがとうございました。

書込番号:7858203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件 デミオのオーナーデミオの満足度5

2008/06/02 01:34(1年以上前)

メーカー販社へ聞いてみました。

メーターの交換は出来ないそうです。走行距離の関係などで。残念。

ご購入検討の方は、オプションでタコメーター付きに変えられる事をお勧めします。
※タコメーターがあれば、エンジン回転数が、何回転で時速何キロで走行してるのかの目安がつき、
低燃費走行ができるし、加速したいときに何回転あたりが一番トルクがあるか分かるので必要なものです。

私は、諦めて乗ります。

※ハンドルの位置を下げて、シートをやや倒して寝そべる感じで、ちょい前に出したポジションをとれば、ほぼスポーツカーですね。
マニュアルが良かった。


書込番号:7885860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1724件

2008/06/02 18:06(1年以上前)

あきらめるのはまだ早いですよ。

市販品の追加メーターで、タコメーターがいくつか売られております。

「社外品 タコメーター」で、検索してみましょう。

書込番号:7887765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件 デミオのオーナーデミオの満足度5

2008/06/05 13:59(1年以上前)

ありがとうございます。

調べてみます。

みんカラ≠ニいうサイトではいろんな方がいろんな改造に
チャレンジされていて面白いですね。最近見つけました。

http://minkara.carview.co.jp/car/253/

新型なのでパーツもあまりないのかと思っていましたがいろいろ
やってますね。スポルトが多いようです。

アンテナの交換をさっそくやってみようと思います。

書込番号:7899975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1724件

2008/06/05 18:03(1年以上前)

>みんカラ≠ニいうサイトではいろんな方がいろんな改造に
チャレンジされていて面白いですね。最近見つけました。

カービューの所ですね。

私も、回答に時々、「みんカラ」のサイトを紹介していますよ。

ちなみに、併設されている「カービュー掲示板」も、役に立ちますよ。

書込番号:7900571

ナイスクチコミ!0


7smileさん
クチコミ投稿数:8件

2008/07/02 11:47(1年以上前)

ディーラーでメーターAssyの取替えはしてくれると思いますよ。
走行距離等のデータは整備記録書に残すので確か問題ないはずです。

じゃなきゃメーターAssyが壊れたときどうするんだ!?ってなりますよね?

僕が整備士をしてたころはカペラのメーターに不具合がありAssy交換という
クレーム一歩手前の件が何件かありました。

インパネが外せれば自分で交換するのは簡単だと思います。
その場合もちゃんと走行距離は記録書に記載しておいてください。

書込番号:8019175

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <961

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,721物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,721物件)