デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,710物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32263件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2008年3月19日 00:00 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月12日 22:22 |
![]() |
1 | 10 | 2008年1月29日 17:08 |
![]() |
1 | 5 | 2008年1月27日 23:37 |
![]() |
2 | 7 | 2008年1月13日 02:58 |
![]() |
10 | 15 | 2008年3月3日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デミオSPORTのMTの購入を検討しています。
今はRX-7FCと軽四(共にMT)を所持しています。セカンドカーとして軽四に乗っていたのですが走行距離も走っており、軽四独特のしんどさに疲れたのでコンパクトカーでデミオを選びました。
(RX-7FCはほとんどサーキット専用みたいになっているので、デミオは街乗り、通勤用途です)。
試乗をしてみて走りに関しては不満はないのですが、内装がチープすぎるのがちょっと気になってます。
他の人に意見を聞いた所、車は内装を一番見るから空しくなるよ。って言われたのですが、実際にデミオに乗って運転している方どうですか?
あと、クラクションもあまり評判が良くない様な感じがするのですが…。FCも軽四共にクラクションとしては比べようがないので(道をノソノソと歩いている野良猫に鳴らしても無視されるぐらいなので)。最近のクラクションの傾向が、「プー」みたいな感じなのでしょうか?
0点

このクラスのホーンはぶっちゃけ軽並にしょぼいですよ。
嫌なら交換しましょう。
書込番号:7334505
1点

コンパクトカークラスで内装も中身も充実した車というのは難しいです。中身で選ぶか見た目で選ぶかになると思います。
書込番号:7335346
0点

デミオSPORT CVT に乗っています。
私も主に通勤に使用していますが、最初は内装がプラスティック調(大部分が)なので
チープ感は否めませんでしたが価格相応ではないでしょうか?
インパネ関係はプラシティックが多く、ホコリが目立つのも気にはなりますがモップで
掃除をすれば気にはなりません。
通勤では帰宅時間が夜になるので、以前乗っていた車に比較してイルミネーションが
チープ感とのギャップを埋めてくれて満足しています。
ホーンは鳴らさないような運転と配慮を優先するほうが良いかな?(気になるなら交換)
結論から言って本人が自分の車に満足していて、乗る楽しさを味わえる車であることが
車本来の姿ではないでしょうか。
他人はそんなに人の車に関心は持っていませんので、あくまで自分の気持ちに正直に!
書込番号:7336417
1点

私は今日契約して来ました♪
確かに内装は少しチープですね〜。
特にメーター回りが…
まぁこのクラスでは値段相応かなと納得はしています(^-^;
(決算時期でかなり安かったです)
ホーンは先代と同じく、
高音?が一個しか付いていないのだと思います。
「プー」と言うか「パフー」と言うか
玩具のラッパみたいな音ですね(笑)
交換となるとたぶんフロントバンパーを外さないと
いけないと思うので結構めんどくさいですね。
書込番号:7339321
0点

お返事ありがとうございます。
色々と考えた結果、契約をしました。
ホーンは普段は全くと言っていい程使用しないのですが、どうしても使わないといけない状況になった時に鳴らしても効果がなかったら意味がないですから、ホーンは焦らず考えていきたいと思います。
内装もオプションをつけたりしたらだいぶ変わるのではないかと思っています。ただ、アンテナは住んでいる所が機械式駐車場なので、ショートアンテナにはします。借りてる駐車場の高さも結構低いので(軽四は車種によって入りません)。
契約してみると今まで悩んでいた部分は意外と気にならないです。
それよりマツダの方に「お犬様を乗せている車は下取りが厳しいから」と言われたので、デミオに乗せる時はどうしようかなっと悩んでいます(せっかくの新車だし)。
直接座席シートの上に犬を乗せたり座らせたりはしないし、基本はひざ抱っこで乗せているんですけど、ペットシートカバーみたいのを敷こうかちょっと悩んでいます。
書込番号:7348452
0点

>タイヤとフェンダーの隙間
マツダ車全般に言えることですね(^-^;
自分が今乗ってる旧デミオは20mm程落としてますが、
それで普通に見えるってくらいですね。
NEWデミオはそれ程試乗せずに契約してしまったのですが、
先代の足回りのフワフワ感はマシになってるのかな??
書込番号:7348837
0点

華夜さん
スポルトの5MTに決めたんですね。
私も狙ってます。
20万円の値引きを狙ってますが
どのくらいを値引きできましたでしょうか?
よければ教えて下さい。
書込番号:7378677
0点

私はデミオSPORTが気に入って購入したので、値引額を気にせず契約をしました。ただFCにも乗っているので、社員さんとの付き合いもあったので、それで値引きをしてくれたんだと思います。3万と希望プレートのサービスです。見積書を見た時に値引きをしてくれてた事が嬉しかったです。だから値引き額が5千円でも1万でも、希望プレートだけでも嬉しかったと思います。
付き合いがあってと新規としての値引額やサービスは異なると思います。
自分が本当に気に入ってる車なら値引額は関係ないと思います。
少しでも安い車に乗りたいなら、ヴィッツでもフィットでも安くしてくれるメーカーでいいのではないかと思います。
問題は車を購入した後もメーカーとの付き合いはあるので、無理に安くしてもらって悪い印象を持たれる方が損ではないかと思います。
あまり参考になるような答えでなくてスミマセン。
書込番号:7382547
0点

華夜さんのご意見↑、同感です。買ったあとのお付き合いもありますしね。
今度のデミオ、よく出来てます。何気に試乗したのですが営業さんが13Cとsportの両方を5分くらい試乗させてくれたので違いがよくわかりました。
確かに内装はちょっと安っぽいけどまあ、あんなもんでしょう。
13Cは意外にトルクあって乗りやすかったです。ただアクセルを開けるとなぜか、後部座席の方から騒音が聞こえて「ああ、やっぱちゃちいなあ、でも軽よりはいいか」と一度販売店に戻る。
これがsportになると印象がらりと変わりました。静かさ、そして速さにびびりました。これ13Cと同じベースなの?前席は快適だし、上級車から乗り換えても違和感なし。いやあ、マツダの車も良くなりましたね。
書込番号:7553015
0点



一度こちらでお世話になった者です。新車はスポルトの5MTに“ほぼ”決めました。マニュアル車は試乗できないのがちょっと怖いところですが…。
普段は私の一人乗りでしょうが、時々家族や人を乗せて少々遠くへ出かけることにもなります。後席の広さは試乗車に座ってみて充分なことがわりました。ただ気になるのは、多人数乗車時の車の挙動の変化や後席の乗り心地です。車重が軽くなった分、乗車による影響も小さくはないと思えますが、スポルトもしくは他グレードでも、ご家族など4〜5人乗せて走られた方、どうお感じになりましたか。
0点

新型デミオスポルト5MTに大人4人(男3+女1)乗って山道を走りましたが、特に不安は感じませんでしたよ。
まあ、家族を乗せてスピード出すこと自体が有り得ないですから、限界点の動きとかは不明ですけどね(笑)
トルク不足も感じないし、ブレーキもちゃんと効きます!
書込番号:7320653
0点

ありがとうございます。そうですか。
人を乗せるということでは、フィットの方が向いていると思って、RS(CVT)にも試乗してみました。その車格感の高さには驚きましたが、理由は長くなるので書きませんが、結論から言うと、乗りたい車ではありませんでした。
デミオの惹かれるところは、ほとんどの車が肥大化、重量化していくなかで、コンパクトカーの原点にほんの一歩でも立ち返ったことと、マニュアルトランスミッションがあることですね。そのかわり、イメージ的に多人数のせて走るというのにはちょっと似つかわしくない車にはなりましたね。4枚ドアのついた3ドアハッチとでもいいましょうか。それで、こういう質問にもなったのですが。
書込番号:7322249
0点

Nssyinさん
スポルトの5MTに決めたんですね。
私も狙ってます。
20万円の値引きを狙ってますが
どのくらいを狙ってますでしょうか?
書込番号:7378668
0点

実は先日契約しました!
オプションはオートエアコンと乗り心地を考えて15インチにしたのみです。最終的に、12年落ちの2Lセダン(実質ゼロ)の下取りを含めて14万円引きでした。
私のところは地方で相当厳しいと思っていましたので、これだけ行ってくれれば納得しています。
ちなみに、地元のホンダ(旧プリモ)でフィットRS、5MTの商談もしてみましたが、基本値引き3万円にアクリルバイザーをおまけする位が限度だということです。厳しすぎますね。
書込番号:7382318
0点



13C(FF)を購入予定です。
純正タイヤから16インチにインチアップを考えているのですが
デミオのノーマル仕様で205/45R16タイヤは装着できるのでしょうか?195/45R16だとタイヤをかなり引っ張ってホイルに合わせないといけないので乗り心地が非常に悪くなるような気がするのですが・・・
どなたか205サイズを履いている方いらっしゃいますか?
ご返答お待ちしております。
0点

なぜ195だと引っ張りタイヤになるとお考えですか?
引っ張りになるかどうかはリムサイズとのマッチングの問題ではないでしょうか。205でも7.5JJなら引っ張りになりますし195でも6JJならかなりタイトな設定になります。
45扁平を履かせるのなら195でも205でも乗り心地は悪化します。机上の論理で考えるなら、よりタイヤボリュームのある205のほうが重量のある分乗り心地が悪化する可能性は高いと思います。
書込番号:7299513
0点

ノーマルに乗って振り回した感じでは、標準タイアの状態で軽量化されたシャシーのキャパいっぱいの感じがします。
今のままでタイアをインチアップすると、明らかにバランスが崩れるでしょう。ドレスアップのみの目的なら止めはしませんけれどね。
ちなみに45以上のハイトだと、少々引っ張ったとしても乗り心地に影響はありませんね。
書込番号:7300158
0点

便乗して質問させていただきますが、13Sに標準の185/55R15でも13Cに履かせるのはどうでしょうか?
書込番号:7301148
1点

ウイングバーさん、32N1WHITE さんありがとうございます。
初心者なのであまり良く理解していない状態で質問してしまい
すいませんでした。
乗り心地を考えるなら16インチはやめたほうが良いですね。
あまりにもスポルトの16インチがかっこ良かったものでつい・・・
15インチに変更しようと思います。
色々とありがとうございました。
書込番号:7303469
0点

こんばんわ。スポルトは、ストラットタワー部に補強が入ってます。(輸出仕様と同じらしいです。どのメーカーも国内標準仕様は手を抜きますね)
大径ホイール(タイヤ)でも、流す程度の走りしかしないのであれば、大丈夫だと思いますよ。
私のオンボロコンパクトカーに比べれば、今時のは、すごいボディ剛性感じます。
15インチで乗り心地重視なら、175/60/15サイズ等も良いかもです。
(175/65/14サイズのインチアップの場合、一般的には185/55/15サイズなんでしょうけど、。)
書込番号:7304818
0点

微ー痔ー図 さん、ご返信ありがとうございます。
乗り心地かドレスアップか・・・
迷いどころです。
まあ夏タイヤにするまで、まだ時間があるので
じっくり検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7309284
0点

こんばんわ。タイヤの値上げがありますよ!
ブリヂストンが3月からで、その他のメーカーが4月からです。(5.5%位) 御注意を、。
書込番号:7309431
0点

微ー痔ー図 さん、ご返信ありがとうございます。
そうなんですか・・・じゃあ3月までにはなんとしても買わないと(笑)
185/50R15位にしてみようかなと・・・
16インチは諦めます。
書込番号:7309518
0点

さわやか侍さん、ありがとうございます。
そうなんですか・・・車検通らないんですか・・・
無知な私に情報ありがとうございます。
書込番号:7311773
0点




私見ですが、現行デミオはシフトレバーが生えている台座部分が一般的な車両より上方にあるため、夜間運転中に視界に入ることを嫌ったのではないでしょうか。
メーター内にポジションインジケーターがあるため必要性も感じませんが…。そういうところに拘る人もいるんだなぁ、とあらためて思いました。
書込番号:7232172
1点

ウイングバーさん レス有難うございます。確かにメーター部に
表示されるのですが、ハンドルの位置によって隠れて見えない場合が、あるんですよ。慣れれば問題ない気もします。
書込番号:7232308
0点

そりゃあ、無いよりあった方が良いですな。
なれないうちは、やはり操作部分を直視で確認したいのが、本能?でしょうからね。
書込番号:7235455
0点

パネルの文字は透過型らしく、シフトパネルの内部にも
LED入れる空間があるようです。
自分で照明つけるとパネルの文字は透過して光ります。
※配線等する必要ありますが...
以下はこれ関係のみんカラへのリンクです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/348292/car/250647/401376/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/327745/car/226329/406225/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/337945/car/238165/408458/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/198327/car/237583/408727/note.aspx
ほかにも「みんカラ」が色々情報があってよいですよ!
http://minkara.carview.co.jp/note/list.aspx?mo=253
書込番号:7303385
0点

僕の場合は、ATが初めてだったので、ぜんぜん気になりませんでした。かえって、運転中に下見るほうが怖いです。というか、危ない気がします。・・・ということで、メーターパネルを見る癖つけたほうが安全だと信じて、気にしないようにするのもひとつの手かと思いますが・・・(ちょっと無理があるか?)
書込番号:7304284
0点



スタイルといい、凄く気に入っています。内装がもう少しなんですが…。
ところで、最近デミオの見積りされた方、グレードにもよりますが値引き価格を教えて下さい。
私の近所のマツダでは、営業マンが頑張って5万円と言われまして。後は所長判断らしくて!
まだ、ニューモデルなので厳しいの分かりますが、平均的な値引きが知りたくって!宜しくお願い致します。
0点

車体価格の値引きは5万くらいでしたよ。
本当に購入される事が決まったら
「10万引いてくれたらハンコ押すよ」
と言ってみましょう。
きっと引いてくれると思います。
頑張ってください。
書込番号:7216160
1点

ネットの情報では目標額12万なので、ここから想像するに、大都会20万、ど田舎5万
あたりでしょうか・・
書込番号:7217608
1点

実は年始にスポルトを契約したんですが、最初に値引き目標が15万円と決めていまして、かなり粘ったんですが、さすがにマツダの方は15万円は厳しいみたいでしたので、13万円+2万円の商品券を提示してきました。営業マンの努力に免じて契約しましたが、この時はこれが良いのか悪いのか分からなかったので質問した次第です。結果的にはまぁ良い感じみたいですね!回答、有り難う御座いました。
書込番号:7217917
0点

昨年末に13Cを契約しました。フィット・ヴィッツを競合車として、本体・諸経費から22万引き+ガソリンマンタンまで条件を引き出せました。
年末の台数稼ぎもあってか良い条件が出て大変満足してます!これから決算期に入ってくるのでまだまだ好条件も期待できるはずです!
書込番号:7219589
0点

私の場合、去年の11月に契約して本体と付属品から約25万引きで前の車からのナビ取り替えをサービスでやってもらいました。私はいくらなら買いますかと聞かれて希望を言ってそこから折り合っていきました。あとローン組んだりするとまた値引きも変わったりするみたいです。買った当時はセールスマンにあまり他の人には見積もりを見せないで欲しいと言われました。ちなみにグレードはスポルトです。
書込番号:7226443
0点

昨年12月にスポルトを、契約した際 本体+ナビ等より、26万引きでした。地域はちなみに、大阪府郊外です。ライバルは、ホンダ フィットRSを引き合いに交渉しました。参考まで。
書込番号:7231617
0点

今日わ。
年末にデミオ 1.5L スポルトCVTを購入しましたので
その時の購入価格をお教え致します。
まず、オプションはバイザー、マット、サンバイザーに埋め込みの
ETCがサービスで、諸費用込み込みで総支払額が
155万円でした。
息子の為に購入しましたが、これまでにマツダの購入は
無く、初めてのお付き合いとなった状況でのこの
破格値です。
色は何とかこうとかって、カラーですが、早い話がガンメタです。
所長さんとのやり取りの中で、息子用の購入ですので
当然下取りもありませんが、他の下取り車を家の購入時の
下取りということにして頂き、上記の価格です。
まず以って驚きの破格値に誰も信じてはくれませんが
見積もりを見せると誰もがビックリしています。
ちなみに、所長曰く、社員よりも安くしましたと
云っておりました。
交渉時より、車両価格にするなら買うと言い切り
更に、交渉の末、155万円で上記オプションも含んで
買いました。
参考にはならない、破格値だとは思いますが
事実ですので、もし未購入であれば是非参考にして下さい。
書込番号:7239803
0点



お願いします。
情報を集め13Cがお買い得グレードと分かりました。そこで、ダーク
ティンテッドガラス、アルミホイール、タコメーターを付け、オーディオレスにしたいと考えています。
そうなると13Sを選択するべきかと考えるのですがスポイラーやエアロは
不要です。どちらがお得なのでしょうか?
またカタログをみますと組み合わせと書いてありますが、個々にオプションを選択する事は可能なのでしょうか?
2点

13Cでオーディオレス+タコメーターの組み合わせは不可能ですので、
これにこだわるなら13Sにするしかありません。
書込番号:7175632
1点

不可能な組み合わせは抜きにして
両方見積もりしてディーラーにどちらがお買い得か相談してみてはいかが。
書込番号:7176548
1点

CとS・・・チャラチャラした装備品ではなくて、この両グレードには、もっと根本的に比較すべき部分があるのでは?と私は思いますが。
そんなの関係ねぇ〜ってかぁ。
書込番号:7176605
0点

13S乗りです。
13Cと13Sは、同じ4ATの基本的に同じ仕様だと思うのですが…
タコメーター、エアロ、アルミ、プライバシーガラスの有る無し位では?
オプションは、おのおのセットになっているので、価格差はあまり無いのではないのでしょうか?
ディーラーで見積もりを。
書込番号:7177274
0点

ちびにょろさん。
はじめまして。13S乗りですか。実際の燃費は如何なものですか?
当方通勤が主な目的なので軽いデミオがやや有利です。フィットの広さ
は要らないですし、ヴィッツもデザインと値段に惹かれるものがありません。
後席は滅多に乗らないので狭くても構わないのです。
割安なコンパクトカーなのでアルミ位は履かせてあげたいのです。
書込番号:7177997
3点

わたしも、通勤に使っていますが、12〜13kmってところです。
もっと伸ばせるといいのですが、燃費ばかり気にすると楽しくないですからね。
書込番号:7178131
0点

13Cの4ATが2週間前に納車になりました。
13Sといつ手もあったのですが、ディーラーオプションの
フロントリップスポイラーが気に入ったのでそちらにしました。
やはりタコメーターは欲しいけどオーディオレスにして好みの
オーディオを着けたいという設定上は不可能な問題が
生じました。 結果的には純正オーディオ付きでレザー
コンフォートPを選択、コンソールパネルを別途注文しタコメーターと
好みのオーディオ装着に至ったのです。但しこの場合
センターコンソールの外部入力用の端子とステアリングスイッチが機能
しなくなりますが、まあいいかって感じです。
ところで燃費ですが、皆さん12〜16km/lくらいを
出されているようですが、目下街乗り中心で7〜
9km/lです。 どうしたことでしょう(??)
書込番号:7179904
0点

フロントリップスポイラ-ってなんですか?カタログには掲載されて
いないのですが。
年末休みで色々と比較検討する時間があり、フィットも少し興味が
沸いてきました。デミオで気になるのは内装です。
使い勝手は如何なものでしょうか?試乗できれば1番良いのですが
ディーラも休みですので。
デミオとフィットで迷われた方、デミオを選んだ決めた手はなんだったのでしょうか?
お願いします。
書込番号:7186774
0点

明けましておめでとうございます!
リップスポイラーと書きましたが、正確にはフロントスパッツ
ですね。 カタログの43ページのShopOptionsで写真
紹介されてるやつです。
13Sより少し精悍な感じになりますよ。
書込番号:7189337
0点

なかなかカッコイイエアロですね。予算が乏しいので節約ですがアルミは欲しいですね。
フィットも気になりますので先ずは試乗しないと何も分かりませんが。
デミオ以外に候補はありましたか?
書込番号:7189579
1点

日産NOTEからの乗り換えなんですが、デミオ一点買いです。
丁度フィットの新型が店頭に並んだ時期と重なったんで
一応見て見積りはとりました。 内装の質感やシートアレンジ、
ラッゲッジスペースはフィットの方が数段上の感じでしたが、
NOTEの時もほとんど1人か2人乗車で荷物も満載にした
記憶がないので、見た目(スタイル)の良さ重視で決め
ましたよ! ディーラーオプションでフルエアロにして、オートエグゼの
ローダウンサスで車高を落とし(結構タイヤとフェンダーの隙間が気に
なったので)、アルミはNOTO時代の社外品を流用。スポルト
よりも纏まりの良いMYデミオになりました。あとは数社
からマフラーが出たので交換したいところです。機会があれば
画像でも送りたいのですが、貴殿とは方向性が違うかも
ですね。
書込番号:7189722
1点

3日にデミオ、4日にフィットをそれぞれ試乗と見積もりに行きます。
確かに内装はフィットが一段上の気がします。
収納が多々あり使い勝手が良い印象です。またメーター類も1番安い
Gグレードにも標準でタコメーターが付いていますので。
ただ実際には1人通勤とせいぜい2人、ごく稀に3人乗りぐらいなので後席とラゲッジに広さは必要ありません。
スタイル買いか使い勝手買い、迷うべきところです。
書込番号:7192074
0点

実際に試乗されるのが一番だと思います。 見積もりは
私はフィットはGの上のLで出してもらいましたが、それと
デミオの13Cがほぼ同額でしたね。 最終的には値引き等
でデミオの方が若干安くなりましたが。元々フィットは
参考だけだったので値引き0円、納車まで2ケ月待ちという
事を聞きその後ノータッチです。
ディーラーの雰囲気や営業の方の対応なども大事な要素ですね。
その点はマツダが数段良かったです。
あれこれと購入に向け頭を悩ませている時も楽しい時だと
思いますので、大いに楽しんで下さい。。
書込番号:7193681
1点

私も、13Cにオプションをつけるか、13Sにするか、だいぶ迷いました。私の希望では、エアロパーツとタイヤサイズ以外の部分では、13Cにオプションつけても同じ仕様にできてしまったので、この価格差で、どうしようかと、ちょっと高くても、格好とタイヤサイズの違いを選んで13Sにしました。
自分に必要なパーツを選んで、セールスの人に伝えて、13Cと13Sで見積もりだしてもらったらいいのではないでしょうか。
たとえば、HIDとフォグランプがセットオプションになってますが、私は、ハロゲンランプのまま、ディーラーオプションのフォグランプをつけてもらいました。設定が結構複雑なので、セールスに相談するのが早いと思います。
ちなみに、私は、カタログを隅から隅まで見て、セールスの方に確認しに行くだけという事を楽しみながらやっていました。オプション選びも、パズル的な楽しみということで・・・
書込番号:7199972
0点

13C−Vがいいと思いますよ。オートエアコンがついてる唯一のグレードでメーカーの力の入り方が違います。
書込番号:7477056
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,710物件)
-
デミオ 1.5 XD ツーリング ディーゼルターボ マツコネ バックモニター 衝突被害軽減ブ
- 支払総額
- 93.9万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
-
デミオ 13S 禁煙車 ナビ フルセグ LED シートヒーター Aライト Bカメラ ETC DVD スマートシティブレーキ AAC Pスタート ステリモ Aストップ 横滑り防止 Pガラス スマートキー
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 64.6万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 50.5万円
- 諸費用
- 18.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜306万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜368万円
-
28〜319万円
-
43〜462万円
-
74〜322万円
-
128〜3313万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ 13S 禁煙車 ナビ フルセグ LED シートヒーター Aライト Bカメラ ETC DVD スマートシティブレーキ AAC Pスタート ステリモ Aストップ 横滑り防止 Pガラス スマートキー
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 64.6万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 50.5万円
- 諸費用
- 18.5万円