マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48891件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32263件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

誤植でしょうか?

2007/08/20 00:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:1304件

カタログのセットオプションをみて思ったのですが、本カタログではレザー・ツーリング・コンフォート・パッケージでタコメーター装着は13C‐Vのみとなっていますが、デミオ・テクニカル・インフォメーションという冊子では13Cと13C‐Vでタコメーター装着となっています。
これはテクニカル・インフォメーションのほうがあっているということでよろしいのでしょうか?

私は13CのMTを考えていて、タコメーターを装着したいと思っているのですが、ディーラーの対応してくださったかたもメーカーオプション表をみるのに苦労されてたので、メーカーに電話するかこちらに聞くかしたほうが良いと思い質問させていただきました(仕事の都合であさってまでメーカーには電話しづらいもので・・・)

それと、本日15Cのマニュアルを試乗しまして、サンダル履きだったのと、自分の車でないということでタコメーターを見る余裕があまりなかったのですが、やはりあったほうが良いと思いますでしょうか?(新車のせいもあるかと思いますが、静かで乗り心地も、街乗りのハンドリングも良かったです)
少しでもシンプルなほうが好きなので、金額的にはそれほどでもなくてもパッケージオプションであまり自分にとって必要ないものであればつけたくないと考えてしまって・・・。

購入予定のかたや乗られているかたのご意見、ご感想などもきかせていただければさいわいです。よろしくお願いいたします。
(恐れいりますが、20日は返信出来ないもので、21日になります)

書込番号:6658592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2007/08/20 10:01(1年以上前)

13Cのレザーツーリングコンフォートパッケージに乗っています。タコメーターはついていますから、13C-Vのみというのは間違いだと思います。燃費はとても気になるところですから、運転中は回転数をよく気にします。やはりタコメーターがついていてよかったと思います。
それに、パネルがとてもシンプルなので、スピードメータのみですとあまりに寂しい光景になってしまいますから、回転計があった方が見栄えも全然イイですね。

書込番号:6659208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件

2007/08/21 09:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。やはり僕もタコメーターはあったほうがよいかと思います。
今乗ってる2代目プリメーラは、シンプルで非常に大きなスピード、タコメーターでして、比べると第一印象は小さくて見づらいなと感じましたが、慣れれば大丈夫だろうと思いました。

すべてのメーカーオプションの前提となるドライビングコンフォートパッケージですが、オートワイパー、オートライトは必要ないかなーと思いましたが、まあ便利な装備なのだろうと納得します。

もう少し考えて購入するか否か考えてみます。

書込番号:6662850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

標準

アーシングポイントについて

2007/08/19 01:57(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:43件

この度デミオDY3Wにアーシングを施そうと思っています。
アーシングをされている皆様のアーシングしている場所なのですが、どこに何本ほどアーシングされているのでしょうか?
最近ディーラーからアーシングを勧められたりもするんですが、ディーラーのアーシングをされた方、アーシングのポイント等教えて頂ければと思います。

アースするポイントによって効果がある/無いという情報もあり、ほんとかな〜?と思っているのですが。
又、現在エンジントップ、オルタネータ、インジェクションとバッテリマイナス端子の抵抗値を測ってみたところ、ほぼ0Ωを示しました。
これでもアーシングをする意味はあるのでしょうか?

ご教示願いたく、よろしくお願い致します。

書込番号:6655325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2007/08/19 07:08(1年以上前)

>>最近ディーラーからアーシングを勧められたりもするんですが、

サービスですか?
お金を払ってまでは・・・

効果は期待しないで、ファッションぐらいで考えましょう。

書込番号:6655604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/08/19 09:15(1年以上前)

おはようございます。

ディーラーでは結構いい値段かかりますね^^;
もちろんサービスではありません(汁

書込番号:6655809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3022件

2007/08/19 09:17(1年以上前)

他でも盛り上がっておりますが・・・

個人的な意見をひとつ

アージングなるものに投資されるなら、ガソリン代にしましょう。

たとえ2000円でも(オカルトマニアさん怒るかな〜)
デミオなら2000円で往復100km以上のところへ遊びに出かけられます。

ディーラーが勧める理由は、装着によるリスクも効果も無いからでしょうね。

私もファッションに一票。エンジンルーム開けて自慢するならね〜

書込番号:6655812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2007/08/19 09:53(1年以上前)

早朝より返信ありがとうございます。
私自信、アーシングは効果有りと思っています。
やってないので推測ですが^^;

純正のアース線や接点が劣化した時に、補助的にアースを取ってやることは悪いとは言えませんよね?

目に見えた効果ではないにせよ、上記の理由でDIYでやってみようと思っています。
質問の意図がうまく伝わっておらず申し訳ありません。

エンジンルーム内のアーシングのポイントなのですが。
アーシングされてる方々はどのあたりからアーシングされているんでしょうか?

某車用品店の店員曰く「アーシングはすればするほど効果があります!!」とのことですが、これには苦笑しました^^;

目に見える効果があるわけでもなく、感覚ですので^^;
プラシーボ効果や、コンピュータがリセットされたのを性能の向上と勘違いしている方HPや書き込みも多数ありますよね。
自分自身は、一度やってみたい的な感覚でやりますので^^
暗示にかかりやすいので、プラシーボ効果抜群かもしれませんが^^;

書込番号:6655933

ナイスクチコミ!2


gesuiさん
クチコミ投稿数:457件

2007/08/19 10:31(1年以上前)

効果があるにせよ、体感出来るかが問題ですよねー。

書込番号:6656046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/08/19 14:13(1年以上前)

アーシングを極めるのなら、
電気抵抗の1番小さな銀をお勧めします。

なお銀線はあまり流通していませんので、
無垢の丸棒、平板でもかまいません。
断面積は大きいほうが抵抗値は小さくなります。

書込番号:6656586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/08/19 16:40(1年以上前)

アーシング自分で行う事には賛成です。
ただやはり「キット」と名の付いてる物は儲けが9割の商品ですので、自分で部材をそろえて行う事をお勧めします。

ただ効果が無い車も有りますので、其処を念頭にお願いします。
効果が無くても数千円なら諦めも付くと思いますし。

場所としては「エンジンヘッド、オルタネーターマイナス、純正ボディーアースに追加」
この3箇所は行うべき場所だと思ってます。
それ以上するのであれば
「ボディーアースで出来るだけ純正の場所から離れた所、エンジンブロック本体」
でしょうか。

アーシングをした後に「プラシング」なる物もお勧めです。

書込番号:6656927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2007/08/19 19:37(1年以上前)

本日朝から炎天下、眩暈を3回ほど起こしながらアーシングしました。
場所は、ボディ、スロットル、インジェクションヘッド×2です。
インジェクションヘッド付近に2つつなぎましたが、無駄な気が^^;
1本外してオルタネータ付近の純正ポイントにつなぐか、オルタネータに繋ぎなおそうかと思っています。

オルタネータは丁度いいケーブルが無かったので次回にやってみます。
ただ、オルタネータのマイナスってどこになるんでしょうか^^;

その後少し走りましたが、信号待ちでの発進がスムーズになった気はします。
ただ、プラシーボかもとも思います。
この数日、アーシングを視野に入れて自分が発信時にどのくらいアクセルを開いているのか気にしながら乗っていました。
アクセルの開度は少なくなっている気がします。

まだ2000km足らずしか走っていない車ですので、このまま乗り続けて数万キロに到達した時点でもう一度アーシングをやりなおそうかなと思っています。

あとは、ボルテージバランサです。
明日、ホットイナズマもどきが届くので取り付けてみます。

書込番号:6657363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/08/19 22:43(1年以上前)

>>ただ、オルタネータのマイナスってどこになるんでしょうか^^;

オルタネータは端子が1つしかありませんね。
もう1つはボディです。

書込番号:6658149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/08/20 16:48(1年以上前)

本日点検でディーラーに持って行ったのですが。
バッテリのマイナス端子側はバッテリのマイナスターミナルに繋がない方がいいそうです。
バッテリ下のアース接点からバッテリのマイナスに線が延びていますが、その線に電流?かなんかを計測している器具がついていて、バッテリに出入りしている電流を計測して制御しているそうです。
なので、その器具を通さずに直接マイナスターミナルに接続するのはあまりよくないと説明されました。

書込番号:6660142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/08/20 18:55(1年以上前)

>バッテリ下のアース接点からバッテリのマイナスに線が延びていますが、
>その線に電流?かなんかを計測している器具がついていて、

そうなんですか。
最近の車にはその様な物が付いてるんですね。

私の車は古いせいか、バッテリーからボディーにはひょろっとした線がつながってるだけです。

こういう情報も掲示板ならではの有用な情報ですね。
ありがとうございました。

書込番号:6660500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/08/20 21:26(1年以上前)

>否定の根拠もデータも出せなかったんですから。

確か否定派の方々は、クライオしても分子構造に変化がない化学的根拠を出していましたが?

まったくデータどころか根拠も出していないのはオカルト信者の方々。
しかも、ポリカが湿気を吸うことすらオカルト信者の方はしらなかったような・・・


アーシングですが、
これはプラグから火花を飛ばすこと目的としてますが、通常時は絶縁されていますので、アーシングによって影響は受けません。
落雷の原理と同じです。

うたい文句に”電流の流れ”などと良く言っていますが、実際は電圧によって影響を受けます。

さらに、cm、m 単位で引き回すアーシングは負荷にはなってもそれ以外にはなりません。
インダクタンス成分が増大し、ノイズが増えるのが山でしょう。


通常のボディに落とすアースの方が理にかなっています。

ボディが古く錆びている時以外では、効果は無いか悪化するでしょう。


書込番号:6661044

ナイスクチコミ!0


諸葛均さん
クチコミ投稿数:83件

2007/08/21 07:50(1年以上前)

ソックパペットさんがおりますな。

>ポリカで物性の変化が無いと言っていながら、変化が有ると判ったら消えていったのは誰だっけ?

それはおいらが言ったことばかい?
クライオ理論じゃ分子構造は変わらない。
クライオ理論以外の理由でなら劣化するといったまで。
しかも、あんた達は劣化する理由すら初めて知ったではないですか。


それとアーシングで音質が変わるのは、アーシングが負荷になって一種のフィルターを形成できた場合、そのようになることはある。
だから、ポイントをずらすと効果が無くなったり出たりする。

でも、LPFなどを素直に挿入した方が効果があるんだけどね。
自作になるだろうけど。



>アーシングは電気の流れをスムーズにする事

電子工学を1から勉強してください。

書込番号:6662667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/21 23:29(1年以上前)

エンジン内部のアーシングが終わられた様ですので、様子を見てから、しかもファッションでもよろしければ、マフラーにもアーシングはどうでしょうか?

場所はメインマフラー部(最後部のサイレンサー付近)と触媒付近です。

効果は期待できないかもしれません


ですが、私の場合は

1.排気音が大きくなった(ちょっと前にワゴリスに交換)
2.ATのシフトスケジュールが変わった(あくまでも体感です)

ぐらいでしょうか(^_^;)

書込番号:6665285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/21 23:40(1年以上前)

連続で申し訳ありません。

私の車はデミオではなくミニバンですが、こんな事もありますよということで、投稿させて頂きましたm(__)m

書込番号:6665337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2007/09/05 21:06(1年以上前)

ゆれないでさんへ

マフラーのアーシングですか・・・あまり聞かないですねっ。効果は、体感されているようですね。
車種は、何なんですか?

書込番号:6719835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/09/08 19:14(1年以上前)

>ノイズが増えるのが山でしょう。

オーディオではアーシングを施す事によってノイズが消える場合がある。(体験済み、しかもマツダ車)

ノイズが増えて打ち消しあうとでも言うのか?

とりあえずどの程度伸ばすと、どの程度ノイズが増えるのか参考資料をお願いします。

書込番号:6731434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件

2007/09/09 00:24(1年以上前)

マフラーのアーシングは一部のメーカーは標準でやってるよ
車ってのは、エンジンを始め駆動系が全部ゴムで浮いてる(もしくはぶら下がってる)
絶縁体が間に入ってるから静電気が発生しやすいんだな
最近の車は電子制御だから静電気はよろしくないのよ
だからアースを取ってるのさ
この辺の処理はトヨタが一番うまいな

決して「排ガスの流れをスムーズにし・・・パワーアップ、燃費アップします」とかオカルト効果を狙ったものじゃないから誤解すんなよ!

書込番号:6732837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/09 12:53(1年以上前)

スーパーポンタさん

>車種は、何なんですか?

H11年式のリバティです。

マフラー交換とほぼ同時期だったので、どちらが体感に影響しているかは定かではありません。

書込番号:6734468

ナイスクチコミ!0


ユエ坊さん
クチコミ投稿数:31件

2007/09/09 16:12(1年以上前)

>>2.ATのシフトスケジュールが変わった(あくまでも体感です)

アーシングの際にコンピュータがリセットされたからだと思うけど・・・。たぶんマフラーのアーシングは関係ないかと。
詳しくは分からないけどね。

書込番号:6734971

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビについて教えて下さい。

2007/08/16 20:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:5件

今回出たデミオにカロッツェリアのサイバーナビAVIC-VH099Gを取り付けた方いませんか?購入したデミオに取り付けを検討しているのですが画面の位置、角度がきになります。ご意見をお聞かせ下さい。お願いします。

書込番号:6647580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/08/19 18:09(1年以上前)

この連休を利用して取付を行いました。
取付はナビ購入店にて。

AVIC-VH099Gはディスプレイの角度調整が可能ですので、画面への映り込み等が気になっても調整をすることで回避することができます。
前倒れ気味まで角度が付きますよ。

画面の高さですが、身長165cmの私の場合画面の上端がダッシュボードから出ない(ぎりぎり)所に収まっています。

これからは余談ですが、取付はどうするおつもりですか?

私のデミオはパネルをダッシュボードに取り付ける際に、パネルと空調ダイヤルを固定する爪(プラモのランナーみたいなもの)が折れてしまい部品交換とゆうことになってしまいました。

何回か取付取外しを行ったせいで空調のパーツがへたり折れてしまったそうです。(経費削減の影響か?)

今回は店での取付だったため無償修理となりましたが、ご自分で取り付ける際は注意した方がよさそうですよ。

でわでわ

書込番号:6657119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/08/20 22:53(1年以上前)

いてつおさん返事遅くなりました。ありがとうございます。画面の角度等、調整できることを知り安心しました。これで取り付けできます。貴重なご意見のおかげです。本当にありがとうございます。カーナビの取り付けなんですがお店でしてもらおうと思います。最初は知り合いに取り付けをお願いしようとしていたのですが、いてつおさんの経験をもとに店での取り付けをお願いしようと思います。もう一つ気になる事があるのですが、このナビを取り付けた際、ハザードランプのスイッチが押しにくいとかないですか?やっぱり画面でスイッチが隠れてしまいますか?あとナビのオプションでVICS用ビーコンユニット、携帯電話用Bluetoothユニットをお付けになられましたか?もし宜しければご意見お聞かせ下さい。

書込番号:6661523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/21 20:20(1年以上前)

ハザードランプのスイッチですが、画面に隠れはしますが場所を覚えてしまえば押すことはできます。
私の場合、画面出しっぱなしでも押すことができましたよ。

ナビ以外のオプションはカロ製のスピーカーしか付けていないので、他のユニットのことはわかりません。申し訳ない。

せっかくなので、私が取り付けた裏技(?)てきなことをお教えしておきますね。

もし、オートライトのオプションが付いているのなら、ルームミラーのところに黒いボックスか付いていると思います。(横にスライドすると外れます)

それはライトセンサーとレインセンサーを隠すためのものなので、中はスカスカです。
なので、その中にナビのアンテナを設置することが可能です。
私はETCのアンテナも入れてしまいました。

ビーコンもサイズ的には入るかもしれないので、お店に相談して中に設置出来そうなら、そうしてもらった方がすっきりするかもです。
ガラスが黒く塗られていますが、受信に影響はなさそうです。

ダッシュボードには何もない方が好きなもので。

後これも余談ですが、最高気温が40度を超える時に取り付けしてもらったせいかもしれませんが、ダッシュボードと取付の際に外した各パネルに、汗のシミ(取付時の手の後等)が付いてしまい落ちなくなってしまいました。
店の人もこんなことは初めてです、と驚かれていました。
コーティングが弱いのかなと思いましたが。

これも無償交換(ダッシュボードだけは交換は厳しいので、市販のコーティング剤で磨いて誤魔化しました)で対応してもらえましたが、このような事例があることを店に伝えて、気をつけてもらった方がいいかもしれません。

発売して間もないので、これからいろいろ出てきそうです。といいつつ、ハンドルの不具合があったりしてますが。

いろいろ書きましたが、おやくに立てれば幸いです。

書込番号:6664342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/08/25 10:25(1年以上前)

いてつおさん返事遅くなり申し訳ありません。ハザードランプの件ありがとうございました。カーナビのアンテナなんですが、いてつおさんのおっしゃるとおりルームミラーのところの黒いボックスに入れてもらうように店に相談してみようと思います。ダッシュボードには何もない方がスッキリしていていいですね。ハンドルの不具合があったんですか?やっぱり出たばっかりなので色々と問題があるのですね。いてつおさんの経験、貴重な意見のおかげで次々と問題が解決しています。ほんとうにありがとうございます。また色々と教えて下さい。ありがとうございました。

書込番号:6677391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/17 18:13(1年以上前)

>いてつおさん
自分もDIYでカーナビを取り付けましたが
多分同じところが折れてしまいました(T_T)

DIYなので、交換となるともちろん自費になって
しまいます。そこで交換となるといくらくらいになるか
分かりましたら教えてください。
お願いします。

書込番号:6766456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:10件

セカンドカーとして新型の納車まちですが、いまさらながら、旧型も気になります。
ラゲッジが完全にフラットになるなら、メインのレガシィと代替えして、新旧のデミオ持ちになるのも考えています。
このデミオ馬鹿にどなたか旧型の使い勝手(特にラゲッジ)を教えてください。お願いします。

書込番号:6646724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件

2007/08/17 01:47(1年以上前)

@後部座席を前に倒す(トランクとシートに段差がある)
Aさらに、ダブルホールディングで後部座席の座面ごと前に持ち上げる(ちょっと力が要ります)とフラットになります。
または
B後部座席のショルダーパッドをはずして、リクライニングさせるとフラットに近くなります。さらに、前席のヘッドレストもはず してリクライニンさせると、前後合わせてフラットに近くなりま す。
 
旧デミオは車体と荷室に段差がほとんどなく、出し入れしやすいです。また、後席は前後にスライドできます。

参考になったでしょうか?

書込番号:6648791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/08/17 13:41(1年以上前)

年甲斐もなくさん
ありがとうございます。
ダブルフォールディングの状態が、使用イメージに近いようです。
ラゲッジの広さと運転の楽しさでレガシィに乗っているのですが、このところのガソリンの高騰のため、週いちの満タン8000円がこたえるので、サイズダウンの検討中なのです。
自分的には、新旧のデミオでいいと思っています。
あとは、嫁さんの説得です。

書込番号:6649839

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件 デミオの満足度4

2007/08/18 11:26(1年以上前)

ついでですが、旧型は座席もゆったりしていますよ。まるでセダン
みたいな乗り心地です。トヨタのカムリに乗っていましたが、全く
遜色ありません。

納車待ちなので、もう遅いですが、試乗で新型の後部座席に乗り込
む時、頭をぶつけてしまいました。リクライニングもしません。

個人的な意見ですが、セカンドカーとしてならスズキのスイフト1.2
CVTの方が値段も安くて良い、と感じました。
デザイン重視なら別ですが・・・

書込番号:6652690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/08/18 17:03(1年以上前)

旧型を見て来ました。
僕自身は、気に入ったのですが、妻がダメでした。
やはりラゲッジはレガシィにかないませんね。
今後は、新型をメインに乗って(通勤)レガシィはどうしてもラゲッジを使う時だけ(大型犬二頭を乗せる時など)に限って使い分けます。
スイフトもいいクルマだと思いますが、妻がデミオを気に入りましたので…

書込番号:6653477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ホイール交換

2007/08/16 12:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:12件

只今、納車待ちです
15Cの14インチなんだけど、納車されたら軽量アルミホイールに換えようと思ってます。15インチに換えようかと思ってるんだけど、
新旧デミオで14から15インチにしたら、乗り心地やハンドリングとかどんな感じになるんですか?

書込番号:6646466

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2007/08/16 12:49(1年以上前)

15Cの175/65R14から13Sに標準装備されている185/55R15というサイズに変更でしょうか?
一般的にロープロファイル化(偏平化)する事によりハンドリングはクイックになりコーナーリング性能が向上するしょう。
反面、乗り心地は悪化します。

参考までにヨコハマタイヤの「タイヤ博士の部屋」↓です。

http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire_professor/09/main.html

書込番号:6646548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/08/16 22:20(1年以上前)

はい、13Sのタイヤサイズです。
14インチと15インチ、見た目をとるか乗り心地を重視するか迷うなあ

書込番号:6648094

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2007/08/17 13:21(1年以上前)

私は外観最重視主義の為、225/40R18というサイズのタイヤを入れています。(デミオではありません)
硬い乗り心地は当方、一切苦になりませんので・・。

13Sの試乗車があれば乗り心地やハンドリングを確認する事ができますが、試乗車がないのであれば納車された後15Cを暫くノーマルのままで運転されては如何でしょうか。
その結果、少々乗り心地が悪くなっても問題ないとか、もう少しクイックなハンドリングにしたいとか思うようであればホイールとタイヤを交換されれば良いと思います。

書込番号:6649801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/08/17 19:25(1年以上前)

18インチですか!
凄い!
暫く
純正のまま乗ってみてきめます

書込番号:6650532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エアロについて教えて下さい。

2007/08/11 11:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:5件

デミオ13−CVを購入しました。エクステリアの部分でフロントスパッツ、サイドアンダースポイラーを購入したいのですが、マツダ純正の形が気に入らず社外のフロントスパッツ、サイドアンダースポイラーを探しているのですがどこか心当たりないですか?教えて下さい。

書込番号:6630234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/08/11 17:33(1年以上前)

マツダ系のチューナーといえばマツダスピードかオートエグゼだと思うのですが、マツスピはまだ記載無し、オートエグゼは開発中のようです。まだ発売されて間もない車両ですから、社外パーツ類はもう少し待たないと無理みたいですね。

書込番号:6631130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/08/12 13:51(1年以上前)

ウイングバーさん有難うございます。早速オートエグゼのHP見ました。たしかに新型デミオが出て間もないのでもう少し待ってみます。貴重な情報有難うございました。また、色々と教えて下さい。

書込番号:6633909

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,723物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,723物件)