デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,706物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年9月16日 10:04 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月5日 21:42 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月29日 22:17 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月22日 22:40 |
![]() |
0 | 8 | 2005年8月16日 18:47 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月15日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今月の6日に広島工場のラインに乗ったはずですが大体納車までどの位かかるのでしょう? 広島を出たら千葉の港に着きオプションを付けてディーラーに届くと言うことですが・・・皆様の書き込みを読んでいると「早くスポルトに乗りたいよー」と一人ニヤニヤ 気がおかしくなりそうです
0点

皆様初めまして。よろしくお願いします。
それまで2台(7とアテンザ)あった車を売却し、
私の家にも8月末日にデミオSPORT(黒/MT)が納車されました。
期せずしてフリーセレクトモデルとなってしまい、
7月25日発注でしたが結局1ヶ月と少し待ちました。
とても楽しいクルマであると同時に、実用性も高いので、
長距離サーキット通いも楽チンです。
不満があるとすればブレーキの初期タッチに曖昧さが気になる事と、
電動アシストになったハンドルが軽い事。
これらは追々チューンして自分好みにしていく予定です。
すでにスプリングはAUTOEXE、週末にはタイヤ&ホイール交換します。(笑)
書込番号:4430784
0点

神様の宿題さん Kー坊さん 返信ありがとうございます。
台風の影響で工場が一日ストップしていたなんて(ノ_・。)知りませんでした貴重な情報ありがとうございます。
セブン・アテンザにも引けを取らないデミオSPORT早く運転席に乗りステアリングを握りたい気持ちでいっぱいになりました。納車まで1ヶ月近くどのようにして気持ちを紛らわせれば良いのか・・・ Kー坊さんのSPORTカッコ良くなりそうですね!
納車されましたらご報告します
書込番号:4431454
0点



今日家族でデミオを見てきました。(関西マツダ)
お店の対応も営業マンの方がすぐに出迎えてくれました。
メインで使用するのは女房ですが、私はどうもスポルトが気になります
試乗(営業マンの方と二人で)したのは1300ccカジュアルでしたが、よく出来ていると思います。
使い勝手も中々良さそうでラゲッジスペースも広く見切りもしやすかったです。
お店に帰って価格の面など話をして帰ってきたのですが、女房曰く「直接クルマには関係ないけれど、お店で待ってても、誰も見向きもせず、お茶も出されずに試乗が終わって営業マンの方と話を始めてから、しばらく経ってヤットコサ出てくるのってトヨタやニッサン、ホンダのお店では有り得ない!接客が多くて手が廻らないならいざ知らず、お店には営業マンの方も多数居られ、皆さん机のパソコンや、電話、残務処理?無視されている雰囲気が気に掛かる。」と申してました。
確かにクルマ作りについては、マツダさんは試乗しても凄くガンバッテいると感じました。私自身お店を訪ねる時、家族を連れて行くときは、ある意味本命です。(車を買えば、家族とも長い付き合い?)
家族からこんな感想を聞くのも初めてでビックリしました。
他のお店もこんな感じなのでしょうか?
0点

そう そう そう そう これがマツダ・ディーラーです。
全部とは言わないけど、マツダディーラーは舐めてます。
三菱よりマシだけど。
「私がマツダディーラーに対して怒った話」
買って半年後に、担当ディーラーが中古車屋に転勤になったんですけど、買った店で担当者の引継がされずに、勝手に担当営業が転勤になった店がボクのサポート店扱いになってましたよ。
なんでわざわざ遠い店舗に行かなければ行けないんだ。
こっちは営業マンに付いていくなどとは言った覚えはないぞ!
怒ってマツダのお客様相談室にメールを送ったら、1週間後に電話が掛かってきたので、「いつもこんな対応なのか」と聞くと、客相の方は「いつもは引継します。しかし、何か不都合ですか」と答えるだけでした。
買って1年しか経っていないから、買い直すは大人げないと思って我慢していますが、もう二度とマツダでは買わないでしょう。
営業店・営業マンはいつも客のいいなりになれとか、我が儘を言うつもりはありませんが、営業マンの都合で店を換えないと行けないのだろうか。そして、未だに店からは何も連絡もありません。
常識のない会社・営業マンとは関わりたくないです。
と思ってから、早半年。車自体はほとんど不満はありませんね。
毎日乗る車を取るか、たまに行く店の対応を取るか。どちらを重要視するかですね。
書込番号:4401627
0点

エイトマン関西さん。初めまして。
私はデミオ1300カジュアルに乗っています。私が関連したマツダディラーの2箇所とも対応は良くトヨタ、ホンダの店とそれほど変わりませんでした。さすがにトヨタ店のようなクッキーまでは付きませんでしたが、アイスコーヒーサービスはきちんとしておりました。(マツダはどうやらお店によってサービスの当たり外れがあるようですね)
車を購入する場合ちょっとしたお店の印象はけっこう重要なポイントになる場合もありますね。
特に自ら足を運び試乗される方々には、ディラーにとって高価な車を購入してくれるかもしれない大切なお客様なはずなのですから、気持ち良くお店で過ごしてもらえるよう配慮すべきものだと思います。同様なマツダディラーの方々が見ておられたら今後改善してほしいものです。
エイトマン関西さんも試乗されデミオの良さを分かって頂いただけに今回のディラーの対応はちょっと残念ですね。
でもデミオは本当に良い車です。私の場合、購入時にライバル車(フイット、ビッツ、スイフト)も試乗しましたが、デミオは安定感のある走りと素直なハンドリング等でライバル車とは比較にならないほど良かったため決めました。きっと購入されても後悔しない良い車だと思います。
なお、ドリンクサービスの件は、今度お店に行ったときにでもちょっと喉が渇いているのですがなどとやわらかくお願い(教える)するのも手かなと思います。
書込番号:4401981
0点

そうですね。三菱よりは良いと思いますが、マツダですから!トヨタ以外は日産でも当たり外れがあります。私もマツダのセールスと約束した事がありますが、未だに果たされておりません!そんなもんだと思ってます!しかし車は最高です!(1300カジュアル)今までトヨタ、日産、ホンダ、オペル、アウディ、VW等いろいろ乗ってきましたが、この価格での満足度は高いです!是非お奨めです!!!
書込番号:4402060
0点

初めてのディーラーではその程度の対応でしょう。トヨタでも日産でもそんな店は腐る程あります。
私の場合、マツダの常連だからかもしれませんが、点検の待ち時間でさえ接客や飲み物を提供して頂いてます。
ホンダのディーラーで試乗待ちの際に「いつ頃買い替えですか」と聞かれ、「いやまだ全然考えてない」と答えると、「買う気がないのならお引取り下さい」と言われた時はさすがにカチンときましたが、その他のディーラーで受けた対応としては、おっしゃる通りの事がごく普通であると思います。
書込番号:4403465
0点



乗っているデミオが7年目の車検を前にして、購入を検討しています。
今のデミオはオートで低仕様の一番安いのを探し、80万で経費、税金
を含めて100万で購入しましたが、今は110万位の感じですがデフレ
の時代なのに高くなっているんですかね!ホンダのLogoも同じ位でした。
私は車は足代わりと割り切り、殆ど清掃もしませんが結構外観は綺麗
です。今の最安のレベルを教えて頂けませんか?
車検1ヶ月前ですが宜しくお願いします。
0点

普通在庫処分車でもない限り、売れ筋グレードのほうが安くなりやすいですよ。
安く買いたいなら、新古車でも探されてはどうでしょうか?
色やOPが選べないとかはありますが、結構安めで買えますよ。
中古車サイトや雑誌を探せばいろんな車種が出てきます。
この場合、新古というのは未走行登録済み車のことをさしています。
個人的にはとくに故障など無ければ、今のデミオをあと3年ほど乗られることをお勧めします。7年オチでも10年オチでも低グレードの普通車は二束三文でしょう(^^;足代わりなら軽って言う手もありますけどね。軽なら手放すときにそれなりの価格は付きますよ。
書込番号:4375515
0点

7年前と比較すると、やはりそのくらい車両価格は上がっているでしょう。
車の性能や安全装備が増えた事を考えれば妥当な値段だと思います。
さて、今のデミオですが諸費用込みで100を切るのもめずらしくないです。値引きも30以上が普通でしょう。
一度見積もりされてはいかがですか。
このクラス最高のデミオを買われたら、他の車は乗れないでしょう。
書込番号:4375857
0点

私は、「乗り出し100万円以下の普通車」としてデミオを選びました。軽自動車より安く買えて安全装備も走行性能も普通車ですから段違いです。安く買うには、一番下のグレードをとか自分で選ばずに「一番安く買えるデミオない?」とセールスマンにお任せするのが一番だと思います。在庫とか登録済み車とか訳ありの格安車が必ずあります。私は16年にこの方法で黄色いキャンバストップのコージーを選んで頂きました。四十男には、恥ずかしかったですが・・・。今は、意外とお気に入りです。なんか?若返りました??
書込番号:4385237
0点



デミオスポルトを46万の値引きで購入しました。
これは値引きとしては頑張った方でしょうか??
あとオプションをあまりつけなかったです。ステアリングでオーディオいじらなくても・・・自動的にライトつけなくても・・・肘掛はいらないし・・・ワイパーも自分でやれば・・・と貧乏的考えになりつけませんでした。これは必要じゃない?というのあったら教えてください・・・。
0点

オプション少なくてその値引きなら満足して良いのではないですか?
ちなみに私の場合は総額の方が重要ですね。希望の総額になるように
値引き交渉・オプション調整しました。結果、まきまきせんさんと同じ
くらいの値引き額になりましたけど。
これは付けておいた方がいいオプリョンはバイザーかな。
社外の方が安いかもしれないけど。雨の日は必須ですね。
書込番号:4363467
0点

なるほど。ありがとうございます。一応カーナビも付けました。
やはり値引きとしてはいい方なんですね!!!
ありがとうございます☆
書込番号:4364334
0点

オプションはフロアマットだけでよいのでは。私はバイザーいらない派なのでフロアマットだけ付けました。その後、ショートアンテナにしました。(猫ちゃんがいたずらするので、カバーをかけようと思ったらアンテナが引っかかってしまうので・・・。ショートアンテナは結構安かったと思います。取り外しもしやすいし便利だと思います。)
それにしても、値引き45万円超えとはものすごいですね。
書込番号:4366119
0点

満足のお買い物が出来て良かったですね。
値引き金額はローンの使用や金利、下取り車の有無でも違ってきますので、支払い総額でお考えになるのが一番良いと思います。
オプションは個人の嗜好もあるのですが、実用性を重視なさるならナビも有る事ですし、フロアマットだけでも充分だと思います。純正のマットも運転中にズレる事が無いのでナカナカ良いと思います。
あとは暗い所で乗り込む場合が多いなら、イグニッション照明が有ると便利ですよ。私は重宝しています。
更にフレキシブルボードが有ると荷室の使い勝手が良くなります。又、何も載せない時でもトノカバーの代わりにもなるので、金銭的に余裕があるなら有っても良いと思います。
バイザーは喫煙をされる方や、窓を開けて換気をする事の多い方には便利ですが、そうでない方には必要性は薄いです。純正はさほど格好悪くは無いと思いますが、スタイリングが崩れたり、僅かながら風切り音が発生する場合もあります。
そう言えば私のクルマには肘掛けが標準で付いていましたが、未だかつて使った事がありません。あれ、MTには邪魔です。
書込番号:4367040
0点

ショートアンテナは私も付けてますが、ファッション性もよく価格も2000円と割安なのでお勧めです。
書込番号:4367153
0点



最近の車はやたら低燃費をうたっていますが、7,8年前と比べてそんなに改善しているのでしょうか。走り方もそれぞれ、燃費もそれぞれだとは思いますが、私は「ちょっと良くなったけど驚くほどでも。車って、それほど進化していないのでは??」(安全性や環境対策はすごいと思いますが。)
また、コンピュータ制御が多くなった分逆に不安だったりします。パソコンも10年使ったら不具合が多くなりますし。
みなさんは最近の車について(というか各社の車のアピールの仕方と申しましょうか)どう思いますか。最近、新車を購入してふとそう思った次第です。
漠然とした質問でまことに申し訳ありません。
0点

年甲斐もなくさん こんにちは。 最近 新車に乗ってません。 誰もいない道を一人でゆっくり気ままに走ればカタログデータに近い値を示すでしょう。 でも、現実は信号から信号を皆の後について走っていると燃費は延びませんね。 装備も豪華になったし、昔みたいに殆ど手動の車は見かけなくなりました。小型軽量、小排気量、空気抵抗の少ない車体から離れて ”乗って楽しい車”が宣伝文句ですね。
書込番号:4349086
0点

会社の人が数人フィットに乗っています。
みんな口をそろえて燃費がいいといいます。
具体的な数値は、1.3Lで13〜17km/Lです。通勤での話ですから、これは驚異的でしょう。
かくいううちも同居している親がフィットに乗り換えます。燃費も走りもいいと聞いていますので、人ごとながら楽しみです(^^
私は、ユーティリティ性と維持費を考慮して軽1BOXですけどね。
MTなのでターボだけど街乗りコンスタントに11km/L以上行きます。
(遠出をすれば18km/Lくらいでしょうか?)
まぁ、燃費効率に関しては軽は普通車に負けます(^^;
確実に向上していると思いますよ。メーカーによっては(笑)
書込番号:4349194
0点

このクラスのユーザーは燃費が良いのを優先に挙げるでしょう。
7・8年前と比べて車の安全性に対する要求が厳しくなり、車両重量が増えたにもかかわらず現状又はそれ以上の燃費を保っているのはメーカーの努力でしょうね。
うちのデミオは1.3L(AT) ほぼ通勤のみで10km/Lです。
個人的には燃費は二の次で、走って楽しい車に惹かれます。
フィットには到底真似できない足回り・ハンドリングが存在するデミオを私は大変気に入っています。
書込番号:4350206
0点

車の燃費が良くなったかどうかなんて、同じ条件で走ってる人以外は分からないですよ。ちなみに前の車も今のデミオも1.5L車ですが、燃費はほぼ変わらないようです。エンジンが環境・燃費重視になっても安全や走りを重視したデミオは車重が重くなったぶん差し引きゼロのではないかと思っています。
また、個人的には燃費オタにはフィットが似合ってると思いますが、いくら燃費が良くたってあんな乗り心地の悪い車には乗りたくありません。内装もちゃっちいし、あんなミニバンメーカーの車が良いとは私は思いませんね。新型オデなんてどう見てもワゴン車なのに、走りが違うミニバンなどと間抜けなメーカーが良いとは笑っちゃいますよ。
あくまで個人的な意見なので、くれぐれも熱くならないで下さいね。
書込番号:4350247
0点

ちなみに
私は車に乗って20年以上になりますが、昔の車とどれほど違うかと言われると言葉に詰まります。
20年以上前の好きな車を購入できるかと言われると考えますが、試乗するかと言われれば即答でOKします。
私自身進化していないせいもあるでしょうが、最近車を新車で購入しても昔ほどの嬉しさがないのも事実です。
書込番号:4350256
0点

皆様の熱い意見、ありがとうございます。私の車は、ロードスターMTとデミオスポルトMTですが、どちらも燃費は10Km/L切ります。(ロードスターは7Km/Lくらい) ちなみに以前乗っていたライフターボも10Km/L以下でした。私の場合、毎日通勤で渋滞にはまるから仕方がないですね。
最初にも書き込みしましたが、人それぞれ、走り方もいろいろ、通勤状況もいろいろですね。燃費に関して、少し前に乗っていたランティス、ファミリアSワゴンとあまり変わらないんだなと思いまして。以前の車と比べると最近の車は、カタログ値の10・15モードは実際の走行とずいぶんかけ離れて入るような気もしますが・・・。
がんばって省エネ走行を心がけます。
PS:マツダユーザーさんは車について詳しい方が多いですね。書き込みも大変紳士的で好感もてます。いつも参考にさせてもらっています。ありがとうございました。
書込番号:4351212
0点

>私の車は、ロードスターMTとデミオスポルトMTですが、どちらも燃費は10Km/L切ります。
そ、それは多分に走り方の問題(失礼)かと、、、、どの程度の渋滞か知りませんが、私が昔乗っていたテンロクロードスターは片道12キロの道のりの半分くらいの渋滞通勤でも10km/l前後行っていましたよ。ロドスタ仲間とのツーリングでは(一部ハイペース)10〜13km/Lくらいでした。空ぶかししすぎてないですか?1速で引っ張りすぎてるとか?もしくは速度にあってないギアでアクセル踏みすぎとか?
ライフターボはATでしょうから、そんなもんでしょう。
書込番号:4351604
0点

特にとばしたりはしていません。でも、人それぞれなので、他の人から見ると、いきがってとばしてる様に見えるかもしれませんね。気を付けて運転します。私は結構安全運転な方で近所の危険なところには自前でカーブミラーを付けたりしています。(もちろん、了解を得てです。しかし!!時々割られています。悲しい・・・。そのうち、ミラーマンと呼ばれるかも。)
30代前半はバイクのヤマハR−1やVTR1000、ハヤブサに乗ってロケットスタートしていたので、変な癖がついているのだと思います。
いろいろと貴重なご意見ありがとうございます。皆さん、マツダ車が大好きな様でとても嬉しいです。(レクサスは日本ではどうだろう・・・。ほんとにあんな車が売れるのだろうか。非常に??ですね。)
書込番号:4352403
0点



MAZDASPEEDのスポーツシートタイプFってどんなカンジなのでしょう。何処かで実際に触れたり座ってみたり出来る場所は無いのでしょうか?
それともRECAROが良いのかなぁ。レカロヴェント機能が付いている機種が気になりますが、これもどれだけ効果が有るのか疑問です。
個人的には背中、腰、肩のホールド感があってお尻がズレず、長時間の使用でもムレ難くて疲れにくい物を探しています。
RECAROは大量展示しているお店が隣県に在るので試せますが、MAZDASPEEDの倍額以上にはなりますし、見ると欲しくなりそうなので、ちょっと躊躇っています。
0点

デミオには乗っていませんがロードスターにスポーツシートタイプFを使用していますので参考までに
大抵の純正シートに比べると腰周りのホールド性はきつくない程度にしっかり固定されます。
肩(上半身)のホールドはほとんど変わりません。純正+α程度です。
個人差はありますが長距離運転でも疲れませんしムレません。
日300km位なら問題ないでしょう(ロードスター純正は100kmで腰が痛くなりました)
レカロのSR3(正規新品で6万位奴)も使っていますので参考に比較すると断然SR3の方がホールド性は上です。
上半身がしっかりと固定されますので峠道などで楽です。
ただしスポーツシートタイプFでも下半身はしっかりと固定されるので大抵の純正シートよりは左右のふらつきが少なくヒールアンドトゥなどもやりやすくなります(オートマなら関係ないですが)
スポーツシートタイプFには追加でホールド性を高めるスポンジ(5000円位?)があるのでそれを使うともっと良くなるかも知れません。
書込番号:4344381
0点

なおとさん、御返答ありがとうございます。
肩のホールド感はタイプFではイマイチそうですね。やっぱりRECAROですかね。
SR-3 TRAILはRECAROでは低価格なモデルなのでフレームを入れても安く上がりそうですが、恐らく上位モデルに目が行くと思うので、もう暫く我慢する事にします。
書込番号:4348401
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,706物件)
-
デミオ XDツーリング 純正ナビ☆フルセグTV☆全方位カメラ☆レーダークルーズ☆ヘッドアップディスプレイ☆ブラインドスポットモニター☆LEDヘッドライト☆ETC☆スマートキー2個☆
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 74.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
42〜462万円
-
67〜294万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ XDツーリング 純正ナビ☆フルセグTV☆全方位カメラ☆レーダークルーズ☆ヘッドアップディスプレイ☆ブラインドスポットモニター☆LEDヘッドライト☆ETC☆スマートキー2個☆
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 74.4万円
- 諸費用
- 5.4万円