マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48890件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32262件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日スポルトS見積もりもらいました。

2005/03/27 18:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:34件

旧型になってしまった我愛車プレマシーアストラルスポーティのクラシックレッドに愛着が無くなってしまったので、マツダに行ってスポルトSに試乗してきました。印象は旧型プレより内装も良いしスタイルもスポーティだし走りはマツダ車そのものなので気に入りました。

で、13年式のプレのアストラル3万km走行が下取り100万円で、スポSの値引きが10万円と端数切捨てで支払額78万円でした。オプションはMP3CDキットとバイザーとフロアマットだけです。

たぶん相場からプレの下取りが60万位だと思うので実質50万円の値引きだと思うのですが買いでしょうかね?

書込番号:4120946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:1件

教えてください。当方昨年2月にスポルトを購入してのですが、先月ディーラーより定期点検の知らせが来たのですが、これは必ず受けなくては行けないのでしょうか?費用も結構かかるので車検の時まで待っていても大丈夫なのですか?また、オイルというのは何キロくらいで交換するのが良いのですか?ちなみに現在12,000kmです。最初に交換したのは、3,000kmのときでした。スタンド等で聞けばよいのでしょうが、何かぼられそうで どなたか教えてください。

書込番号:4119076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2005/03/27 02:07(1年以上前)

定期点検は万が一の事を考えると受けておいて安心。

オイル交換は他人の意見に左右されずマニュアル通りに行って下さい。

書込番号:4119156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2005/03/27 02:39(1年以上前)

法定点検なんですけど・・・。

書込番号:4119210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/03/27 02:55(1年以上前)

あれ? ユーザーが自ら点検してはいけないんでしたっけ?

書込番号:4119227

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/03/27 05:09(1年以上前)

車が好きな人なら自分で点検して自分で整備表に記入押印でOKですけどね。

私も実際やったことがありますが、結構大変で、ブレーキ踏み込んだときの床板とのすき間なんて、二人でやらないと確認できないや、ってところもあったりまします。いずれにせよ整備不良で他人を事故に巻き込まないための法定点検なのでしょうから、省略しても良いやって考えはいけないと思うな。

以下参照してご自身で一度チャレンジしては?あんまり使ってない場合は省略してよい項目もあるようです。

http://www.aos.ne.jp/visitor/inspection/inspect_guide03.html

体験談見っけ。
http://www2.plala.or.jp/cello/car/12.html

書込番号:4119333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/03/27 05:30(1年以上前)

所有者が自己責任で行う分にはOKですが、個人的にはドラムブレーキの分解・組み付けは業者に任せたほうがいいように思っています。
また片べりなど要調整項目があった場合、調整はできません。資格が要ります。

自分が所有していない車のブレーキ周りを分解点検すると違反になるようですからお気をつけください。

書込番号:4119356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2005/03/27 18:52(1年以上前)

私ならオイルは最初1000kmで交換、あとは5000kmごとに、フィルターは10000kmごとを目安に交換します。
後々のトラブルを避けるためにも定期点検は受けておいたほうが良いでしょう。

書込番号:4120955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/04/03 11:19(1年以上前)

「パックdeメンテ」に入ったら、6ヶ月毎に点検とオイル交換、
12ヶ月毎にオイルフィルターの交換をしてもらえますよ。
かなりお得な価格設定をされてたと思いますが。

書込番号:4138487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 こいだらさん

はじめまして。デミオの購入を検討中なのですが、キャンバストップにキャリアをつけたりすることはできますか。もちろんキャンバストップとの併用は無理だと思いますが、カヤックなど載せられたらいいなーと思いまして…。どなたか装着している方はいませんか。

書込番号:4101259

ナイスクチコミ!0


返信する
kunigonさん

2005/03/21 23:17(1年以上前)

キャンバストップタイプにキャリアーは取付け可能ですよ!

私もデミオのキャンバストップを購入検討していました。
ただし取り付けたままでは開閉は出来ないようです。
確かメーカーはRV-INNOのものだったと思います。
予算の都合上、私たちはキャンバストップを諦めましたのでチャレンジしていません。

キャンバストップタイプを購入したら是非、色々調べてチャレンジしてみて下さい。

報告を期待しています。

書込番号:4105269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アーシングの結果

2005/03/19 21:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 ekanaさん

はじめまして、1.3コージーに乗ってます。
先日アーシングキットを格安で購入し、ネットの情報を参考に自分で取り付けました。

結果、車体が軽くなったようで坂道も元気よく登ってくれるようになり喜んでいます。
しかし、エンジン始動時やアイドリング走行中などに「ヴ〜ン」といった今まで聞いた事の無い低音が車内に響くようになってしまいました。

取り付けに問題があるのでしょうか?取り付け箇所は、
・スロットル
・オルタネーター
・オルタネーター近くの純正アース
・ボディ
の4箇所です。

原因や対策についてご存知の方、ぜひ教えてください。

書込番号:4094297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

1ヶ月点検

2005/03/12 18:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 コール0101さん

今日、購入後の1ヶ月点検(870K走行)受けてきました。
オイル交換についての質問なんですが、「綺麗だったので交換は6ヶ月点検(5000K)時にしましょう」と担当営業さんに言われました。私が思うには1ヵ月点検オイル交換の目的は汚れよりも使用初期に発生する金属片の除去だと考えているのですが・・・。
大丈夫ですよ、と担当営業さんは言っていますが、今のエンジンって本当にオイル交換せずに5000Kも走って大丈夫なんでしょうか。

書込番号:4060791

ナイスクチコミ!0


返信する
猪鹿蝶さん

2005/03/12 20:31(1年以上前)

最近は、大丈夫みたいですよ。マニュアルの通りで良いと思います。

書込番号:4061176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2005/03/12 20:47(1年以上前)

交換しなくても特別な不具合は発生しないでしょうが、常識的に考えて交換はするべきでしょう。
不親切な営業さんですな〜

書込番号:4061261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2005/03/13 00:02(1年以上前)

私はヴィッツ乗りなんですが新車購入後3000キロでエンジンオイル交換しましょうとディーラーの人に言われました。なんか金属成分をエンジンになじませるためとのこと!?マジーと思いましたが、現時点(7000キロ走行)でアイドリング時のエンジン音も走行時もとても静かで安定してます。
今の車はそういうメンテのやり方するのかなぁ〜と思いました。昔とはエンジンが性能良くなってるから慣らし運転も1000キロで十分だともいわれてますしね

書込番号:4062624

ナイスクチコミ!0


スレ主 コール0101さん

2005/03/13 21:10(1年以上前)

猪鹿蝶さん、いつかは32バンさん、ままれもーんさん、早速の回答有難うございました。
なるほど、久しぶりに新車を購入した私から見るとエンジンも大きく進歩しているようですね ^_^; 
皆さんの意見を合わせてみると、最近のエンジンは必ずしも1000K程度ではオイル交換する必要は無いようですね。ただ、担当営業さんはもう少し具体的な説明をすべきだったというところでしょうか。

デミオ取説とメンテナンスノートにざっとですが目を通してみました。私の読み落としが無ければですが、1ヵ月点検時での交換は明記されていませんでした。しかし、6ヶ月・12ヶ月でもオイルについての交換指示は無く「0.5年/0.75万km」交換と書いてありました。納車初期においても特別な交換は必要ないとの事ですね。
いろいろと有難うございました。

書込番号:4067109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

補助灯を取り付けたいのですが

2005/03/12 00:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 デミたくさん

はじめまして。2月20日にデミオ1300ccAT Casualフレンドパックを購入しました。
ディスチャージ+フォグランプが付けたかったのですが、セールスに
「1300ccのCasualは、ディスチャージ+フォグランプは付きません」と言われ
泣く泣くあきらめました。(事実は違うようですが・・)

 それで、後付けでせめて補助灯(フォグorドライビングランプ)を取り付けたいと思い
数軒のカー用品店に相談しました。
私としては、ラジエターグリルをそっくりバンパーからはずしてその部分に補助灯を収め
たいのですが・・

「フロントバンパーとラジエターグリルが一体になっているので、それらを板金屋さん
などに頼んで、一旦、取り外してラジエターグリルを加工しないといけない」
と言われました。
私には、バンパーとラジエターグリルは材質も色も違うし、別物で後組み付けした物に
なっているように思われるのですが・・

ディラーのサービスに聞くとやはり
「ラジエターグリルを削るか切り欠いて穴を明けないとムリ」と言われました。

どなたか、あと付けで補助灯を付けてみえるユーザさんはいないでしょうか?
どのようにしたら取り付くかなど知りたいです。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:4057105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1037件

2005/03/12 11:30(1年以上前)

メーカーオプションのフォグランプを取り付ける部分に設置可能な物がディーラーオプションにも存在しますが、それでは嫌なのですか?

書込番号:4058982

ナイスクチコミ!0


スレ主 デミたくさん

2005/03/22 01:01(1年以上前)

にゃおきちさん、ご回答ありがとうございました。

メーカーオプションのフォグランプを取り付けるには、今のデミオのバンパーを
切り欠いてフォグが付く様に追加工するか、改めて純正フォグを取り付け用の
バンパーを再購入しないといけないと思いました。

前者は見栄えとあまりボディ外回りを切ったり削ったりしたくない。
後者の場合は費用の点でなるべく低く収めたい。
この二つの思いがあり色々迷っています。

デミオの場合、後付のフォグランプ等を付ける場所が無いです・・

尚、バンパー本体とラジエターグリル(網状のカバー)は、
やはり一体成型したものでした。

書込番号:4105983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,715物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング