デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,717物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年2月25日 17:13 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月22日 19:03 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月22日 23:31 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月22日 21:08 |
![]() |
0 | 11 | 2005年2月27日 11:57 |
![]() |
2 | 16 | 2005年3月5日 18:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デミオかフィットの1300CCで新車を考えています。
そこで考えているのがナビの必要性。
町中主体の走行で、はたしてナビが必要なのか。
そして、1300CCの車に高速走行等、遠出の能力を期待して良いのかどうかです。
みなさんはこの点、どうお考えになられますか??
0点


2005/02/24 21:46(1年以上前)
ナビは渋滞がわかって便利です。
そして、当方1300CCですが、高速乗りますし、遠出も行きますよ。
以前のデミオより安定した走りができます。
書込番号:3982105
0点

はじめまして。
ナビは地元の近場しか走らないなら絶対必要だとは思いません。普段の走り慣れた場所なら、抜け道や渋滞などはナビよりもお詳しいのでは? 但し、不意の知らない土地への遠出などでは重宝します。
高速走行についても現行DEMIOは特に問題ありません。1300ccだと少々パワー不足な分、回転を上げる事になりますから、エンジンがちょっと五月蠅いと感じるかもしれませんが、ボディーや足まわりがしっかりしているので、不安に感じる事はとても少ないと思います。
因みにFitでの高速走行は、硬い足まわりの割には安定感が不足気味に感じました。車線変更も積極的にはしたくないと言う印象でしたね。
但し、街乗りに限るならFitのCVTは秀逸で、トルクフルなエンジンと相まって、とても快適に乗る事が出来ると思います。また、燃費も確実に上なので、街乗りに重点を置くならFitは良い選択だと思います。
それと、遠出も視野に入れているなら、シートのチェックをお忘れ無く。これだけで長時間運転時の快適性が著しく異なります。
書込番号:3982481
0点

ナビは付いているが、街中では見る事は極まれにしかない。
がしかし、見知らぬ土地を走行中はコンビニやGSを検索したりするには非常に便利で役に立つ。
書込番号:3982654
0点



2005/02/25 00:10(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
親切なアドバイス、心遣いに感謝致します。
僕と父はナビに賛成、母が反対なのです。
(普段の足に母が乗る車ということで、コンパクトカーを考えています。)
本日、マツダのディーラーに行ったら、あいにくデミオの試乗車が代車で出ていたらしく、乗ることが出来なかったので、今度、両方乗った上で最終的に考えてみようと思います。
書込番号:3983081
0点

ナビはあったほうがいいですよ。
ただ、結構な金額ですので社外品をつけるほうが良いかと。
(マツダのパッケージ商品は結構魅力的なので機能に納得すればオプションもいいかも。マツダならではの値引きも期待できますしね)
営業車やタクシーにもナビがついている時代です。
そろそろナビ付きがスタンダードになりそうな気が・・・
書込番号:3984960
0点


2005/02/25 17:13(1年以上前)
カーナビは絶対に必要とはいえないモノだとは思います。普段の買い物等で活躍する場面はまったくないです。でも車って買い物だけに使うわけではないですよね。遠出された際いまどこにいるかわからなくなり、運転される方がイライラされた経験はないでしょうか。当方は雪が
積もる地域のため、吹雪等で周囲がわかりづらくなった際に大変役に立った経験があります。遠出もとても楽になりましたし、(以前は遠出するのが大変億劫で嫌でした。)周辺の地図がいつでも表示されているため、こんなところにこれがあったのか等、新たな発見があったりします。楽しいカーライフには一押しのアイテムと思います。
書込番号:3985573
0点







2005/02/22 19:03(1年以上前)
H17.1月登録、1300cc未走行車カジュアルFパッケージが
(ナビなし)、総額113万と先日ききました。
その結果、他メーカーの新車に決定しました。
参考になるかな?
書込番号:3972375
0点





スピーカーをパイオニア TS-C016A に変えてみたのですが、やたらとキンキンした音で耳が痛いくらいです。低音は振動は来るのですが、耳には届かずスカスカな感じです。確かに音域は広がったのですが・・・。
しばらく使ってれば変わってくるんでしょうか?
ちなみに今日つけたばっかりです。
0点


2005/02/21 00:08(1年以上前)
便乗します!
じつは私もスピーカーをcarrozzeriaのTS-J1600Aに交換したんですけれども、あまり変化が感じられません・・・・・・
とりつけを+−逆にしてしまったのでしょうか?
ほかに原因があるならよろしくです
書込番号:3964570
0点

スピーカーの極性を間違えたら、まともな音は出ないと思います。
また、ある程度の時間を掛けて鳴らし込むと、スピーカーのダンパーやエッジが馴染んで、音がマイルドに落ち着く場合がありますが、これが個人の好みに合うかどうかは別問題です。やってみないと分かりません。
書込番号:3964993
0点


2005/02/22 23:31(1年以上前)
私もパイオニア TS-C016Aをつけていますがそのままのバランスではツィ―ターが強すぎキンキンします。そのためフロントアンプでウーハーを駆動、リアアンプでツィ―ターを駆動しリアの音量を下げてバランスをとっています。また、トーンコントロールで高域を一目盛りさらに下げて対応しちょうどいい感じです。パイオニアは一般的に高域が強めになっているようです。
書込番号:3973906
0点





一昨年の秋に1300カジュアルを購入しました
三菱のナビ(VP5000)のセットなんですが今更ですがVICSを受信しません。マニュアル通りにしてみたのですが(^_^;)
もともと受信出来ないのでしょうか?同じ物をご使用の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

ポカ〜ンポカ〜ンさん、はじめまして。
VICSは受信可能地域なら当然OKですが、それ以外だと無理です。・・・って、そう言う意味じゃありません?(^_^;)
FMラジオは受信できますよね? それも出来ていないなら、そもそも原因がナビではありません。以前は使えていたし、ラジオも聞こえるというのでしたら、原因はナビ故障か設定かと・・・。
一応、私の居住地域や出先では大丈夫なところが多いですが、全く駄目な地域もありました。数年前に今とは別の車で出かけた富山や高岡市内はVICS受信が全く出来ませんでしたが、今は使えるようになったのかな?
書込番号:3964458
0点



2005/02/21 21:16(1年以上前)
にゃおきち さん こんばんわ。VICSは受信出来る地域なんですよ。
FMラジオも受信できます。設定の時、自動受信をすると(受信できる電波がありません)ってでるんですよね〜何ででしょう(^_^;)
書込番号:3968147
0点


2005/02/22 21:08(1年以上前)
NHK-FMで受信できませんか?
うちの地域ではNHKで受信できました
書込番号:3972911
0点





今日ディーラーへ行ってきました。スポルトSという限定車の見積もりをしてきました。車体価格が160万でDVDナビ、MD、保険を付けて総額200万を、160万にしてもらいました。これってお得ですか?それとも160万出すなら他に良いのが買えるでしょうか?
0点


2005/02/19 18:58(1年以上前)
お得ですよ。その値段で僕が買い直したい程です。他に良いの、といっても何を重視するかどんなのが趣味か人それぞれなのでなんとも言えませんが、スポルトユーザーとしてはスポルトSをおすすめ出来ます。
書込番号:3957023
0点

一発で出た見積なら好条件ですね。DEMIOが嫌いでないなら買いで良いと思います。少なくともFitやVitzなどはそんなに値引いて貰えません
他に良い物は個人の嗜好に依るので何とも言えません。価格的にはオプションの選択、在庫車や登録済み未使用車の有無などによって、1500ccのAXELAが狙えるかもしれません。
書込番号:3959132
0点


2005/02/20 01:11(1年以上前)
私の時の条件はなんだったの?
てなくらいの好条件だと思います。
もしかして交渉の上で炸裂したマル秘テクニックがあったのですか(笑)?
書込番号:3959222
0点

込み160万円なら買いですね。
割引でいえば社員並か・・・どうかな?
ちょちょまる
書込番号:3960710
0点

>それとも160万出すなら他に良いのが買えるでしょうか?
スズキの新型NEWスイフトが新車で買えます。
たぶん値引けばお釣りがきそう。
書込番号:3960717
0点


2005/02/20 18:33(1年以上前)
40万円の値引きは即契約でしょう。
私は今日、スポルトS145万円で契約しました。
(オプションのフロアマットとCDキット付き)
今日は、試乗して見積もりだけしてもらうつもりでしたが
値引きが予想通りだったこともあって決めました。
始めは、値引き額18万円で提示してきました。
色々値引き交渉して結局30万円までいきました。
「是非、今日契約して下さい。」と強くせがまれるので、
「2万円値引いてもらえれば車両本体価格145万円と同じだからOKしてもいいですよ」
結局32万円引で契約成立。
書込番号:3962393
0点


2005/02/20 20:29(1年以上前)
7年乗ったLX-Fを下取りに出して,支払い総額85万円でカジュアルを購入することになりました。純粋な値引きだけで42万円ほど。マイナーチェンジ前ということで,すごい条件がでているようです(本当は買い換えるつもりなかったけど,思わず買ってしまった)。
書込番号:3962951
0点


2005/02/23 13:02(1年以上前)
私も先週スポルトS買いました。
価格はCD/MD、バイザー、ナビ搭載用トレイ付きで
諸経費込みの153万円!!!
車初購入のため下取りもなしでです。
標準価格より約40万円引きです。
ディーラーさんによると、
デミオのマイナーチェンジが3月にあるそうで、
現モデルの生産は今が最後らしいです。
特にスポルトSのウィニングブルー、メタリックグレーは
今注文しても間に合うかどうからしいです。
ちなみに私はスポルトS専用色のメタリックグレーです。
納車が楽しみです。
書込番号:3975913
0点



2005/02/26 20:27(1年以上前)
僕は今色で悩んでいます。スポルトSの限定色であるグレーメタリックかシルバーかホワイトで迷ってます。グレーは年齢に対して渋すぎるかなと思うし、ホワイトは汚れが目立つし、シルバーはありきたりかなと思うし・・・こんな事を言っていたらきりがないのですが、参考意見お願いします!
書込番号:3991092
0点


2005/02/26 23:28(1年以上前)
チタニウムグレーメタUはおそらくカタログカラー化します(お店からの情報)。
サンライトシルバー&スノーフレイクホワイトパールはスポルトでは意外と見かけない色です。
汚れについてはボディコーティングで解決できる問題です。
∴お好みで決めてください。
・・・・・と、突き放してしまっては答えになりませんので・・・・!
お勧めはスノーフレイクホワイト!
候補色の中では唯一のマイカですので、光線の具合によって見え方が変わります。
書込番号:3992129
0点



2005/02/27 11:57(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。たった今お店の方から電話があってグレーメタリックもホワイトも数が数台しか残ってないと言われました。散々迷ってグレーに決めました。最後に後5万値引いてもらおうと思っています。現段階で45万ほど安くしてもらっていますが、もう無理でしょうか?出来るならコツを教えてください!!
書込番号:3994204
0点





はじめまして。デミオ カジュアル1300ccを1年前に新車で購入。走行距離3000kmです。以前から少し気になっていたのですが、加速するときに、「トンッ」と「軽く追突された!?」感じのショックがあります。赤信号から青信号にかわってスタートしたけど、渋滞していて、時速10〜20kmくらいで徐行するとき(軽くアクセルを踏んでいる)時によくおこります。はじめての時はびっくりして、「追突された!!」と振り向いたほどです。毎回必ずではありませんが、80%くらいの割合でしょうか。変な音やにおいはしません。6ヶ月点検の時に、マツダの整備工場の人にたずねたところ、「たしかに、デミオはそういう症状があります。でも構造上、仕方ないんです。」とのこと。技術的な説明があったのですが、ちんぷんかんぷんでした。とりあえず、故障ではないので修理はできないということ。また、この症状が大きな故障にはつながらないということを言っていました。購入時から、何も手は加えていません。
他のデミオもやっぱりこんな症状があるんでしょうか?毎回ちょっとドキッとするのが苦手で、最近は意識してアクセルを踏むようにしたりしているのですが。防止策やショックのきにくい?運転法などがありましたら教えてください。わかりにくい説明でもうしわけありませんがよろしくお願いします。
0点

ぽおクンさん、はじめまして。
お話の内容から察するにお使いの車輌はATですよね? また、ある程度アクセルを開けて加速する分には、その様な症状は無いと思いますが如何でしょうか?
だとすると、ATの特性(構造的な物やギヤ比の設定など)上の話でしょうから、追突された程の大きなショックは「?」ですが、ある程度は仕方がないと思います。
場合によってはATフルードを新しくしてみると、感触が良くなる事もありますが、登録時期や走行距離を考えると、大した効果は無いかもしれません。試しに12ヶ月点検の時にフルードの交換も依頼してみては如何でしょうか。ついでなら料金も負けて貰えると思います。
あとは、アクセルの踏み方に気を遣うくらいでしょうか。私も代車でATに乗る機会がありますが、DEMIOの場合はシフトショックが大きめなので、そう言う傾向はあると思います。恐らくはギヤ比とコンピュータの設定がイマイチなのだと思います。
書込番号:3956074
1点

うちのデミオはそのような症状はありません。
考えられる事として
1. ノッキング
2. アクセルの踏み方が荒い (失礼)
3. シートにガタつきがある
などがありますが、1は修理を依頼する事になり2は自分で改善、3は自分で確認後修理を依頼する事となります。
書込番号:3957136
1点


2005/02/19 22:09(1年以上前)
おお〜おれんとこのデミオも全く同じ症状ですよ。走り始めの時にその症状が多いから、もう少し暖めるとよいです。あと アクセルの踏み方ですよ。2000回転あたりまでゆっくりアクセルを踏むとガクッとくるんで強めに踏むことをおすすめします。この2点を気を付ければ気になりません。決して故障ではないですし、ATの作りとか値段を考えれば、あんなものかなて感じですね!でも走りはいいっすよ。レガシィも乗ってますけど 全然引けはとらないですねえ。うーむ マツダもなかなかいいと思う今日この頃ですね。
書込番号:3957980
0点

あまりに気になるなら、ディーラーの整備士の方に同乗して貰って、状態を確認して戴くと答えが出やすいと思います。
また、運転技術の問題なら、その部分も指摘して貰えるでしょうし、場合によっては運転を代わって貰って、どの様に操作するのが良いかアドバイスをして戴く事も出来ると思います。
更に、万が一故障だった場合は、正確な状態が把握できるので、適切な処置をして戴けるでしょう。
書込番号:3959055
0点

毎回ではないのですが、トンッと衝撃ありますよー。
ついつい追突されたのかと、バックミラーを見てしまいます。
出始めに多く症状がでます。
まぁ、1週間に1回も起これば多い方ですので、あんまし気にしてません。
書込番号:3960391
0点

カ○ビュ○のデミオの掲示板でも同じような書き込みがありましたよ〜
自分のデミオはMTなのであまり注意して読んでいなかったんですが、何かマイナーチェンジ(テール形状変更後)からはデミオのコンピュータのプログラム変更・・・?のため、シフトショックが大幅に改善されたので、プログラムの変更が出来るのかディーラーに聞いて見ます・・・?とか何とか書いてあるのを読みましたよ〜
不確かな情報で申し訳ございません
書込番号:3960922
0点


2005/02/20 13:35(1年以上前)
私のデミオも同じ症状です。平成15年11月に1500コージーAT(テールランプ変更後のモデル)を購入半年ほどは何の異常も無かったのですが、突然1速から2速へシフトアップする時にガツンとショックが出るようになりました。
ただ乗るたびに出るのではなく、たまにしか症状が出ませんでした。1年点検のときディーラーに見てもらったのですが異常無しということでした。その後症状の出る頻度が高くなったので、症状が出た時すぐディーラーに持ち込み整備の人に運転してもらいショックを確認してもらいました。
そして整備の人はATオイルを無料で交換しますので様子を見てくださいと言われました。整備の人が言うにはこの様な症状はまれに報告されているようです。しかしこれといって対策は無いようです。
ATオイルを交換後しばらくは症状は出ませんでしたが、2週間ほどして再び症状が出始めました。ただ今までと違うのは走り出して5分ほどして症状が出てさらに5分ほど走ると症状が消えてしまいます。今までは症状が出るとエンジンを切るまではずっと症状が出ていました。
しばらくは我慢して走っていましたが、ここ1ヶ月ほど症状が出ていません。直ったとは思えないし、またいつ症状が出るか分かりません。シフトアップ時のショックはかなり大きく不快なので何とか解決策を見つけて欲しいものですね。
書込番号:3961053
0点

テールランプ変更前後のモデルではコンピュータのプログラムが変更されています。確か燃調が変更されていた筈ですが・・・。その関係でアイドリング時の回転数もモデルチェンジ前では低かったのが、チェンジ後では高く設定されていた筈です。
また、環境基準の対策で4星対応になった時もプログラムが変更されているはず。
この辺を変更して貰えたらどうなのでしょうね。
書込番号:3962691
0点

意外にこの症状がある方が多いですな〜
追突されたかどうか後ろを確認する程のものが正常であるとは考えにくいし、シフトアップ時(AT)のショックもこのクラスでは普通だと思いますが・・・
書込番号:3963511
0点


2005/02/20 23:54(1年以上前)
はじめまして。
私のは先月中古買った16年1月登録のコージー1300ATなんですが、同じような症状が出ますね。
ただ、条件がちょっと違うようで、軽くアクセル踏んで時速ゼロから10〜20キロとちょっと加速したけど前が詰まってたために、「一旦アクセル放して」惰性でしばらく走った後再びアクセルを踏むと、少し加速して次のシフト(1速から2速?)でガクッと突き上げるショックがあります。
ショックのうまい表現方法があまり思いつきませんが、MT車でノロノロ状態からローギアでちょっと急がしめにクラッチを繋げた時の感じ、ですかね・・・(MT運転しない人は解りにくくてスミマセン)。
ゆっくりな加速でもアクセルを踏みっぱなしであればそんなショックは起きないような気がします。もちろん普通に加速する分にはシフトショックは微々たるもんです。
私が気をつけてることは発進時にある程度前の車との車間に余裕を持たせるのと、アクセルの踏み込みを気持ち大きくすることです。
まぁ、ある程度「あ、ショック来るかも」ってわかってくるんで、慣れてきましたけど・・・(苦笑)
長文すみませんでした。
書込番号:3964461
0点

ホントこの症状を訴える方が多いのですね。意外です。私はMTなので無縁ですが・・・。
Fitに乗った後にDEMIOに乗ると、物凄く違うように感じますけどね。そう言った物と比較した訳でも無いのに酷いのなら、やっぱり不具合?
でも、からもんさんの仰る状態なら分かりますよ。DEMIOのATの場合はそんな感じがありますね。
書込番号:3964537
0点



2005/02/21 12:30(1年以上前)
みなさまアドバイスありがとうございました。似たような症状がある方もいらっしゃるんですね。来月12ヶ月点検があるので、整備士の方に隣に乗ってもらおうと思います。
書込番号:3966240
0点


2005/02/22 16:17(1年以上前)
もう終わりそうな雰囲気のスレですが、私も。。。
あくまで個人的な意見として聞いていただきたいのですが、
私はスポルトAT乗りですが、
やはり同様の症状にしばらく悩まされてきました。
私の経験上、
・気温の低い時(冬の朝方や雨の日など)
・低速走行時
・1→2速へのアップ時
に起こりやすいようです。
症状が頻発している頃は、毎日のように起きていたのですが、
ある時からほとんど症状が出なくなりました。
そのきっかけは、
「エンジンをたくさん廻してあげる」ことです。
スピードを出せる直線で、グーっとアクセルを踏み込み、目安として3000回転以上廻してあげると、
どうもエンジンが慣れてくるというか、低速時もうまく変速ショックをいなしてくれる気がします。
以前は燃費を気にするあまり、回転数もあまり上げずに走っていたんですが、
その頃に比べショックも減り、しかも燃費にもそれほど影響がないようです。
どうも、デミオは本当に「ブン廻してナンボ」の車のような気がします。
その理由は私にはわからないのですが・・・
でも、どうしてもショックが起きてしまう場面では、
マニュアルモードにして2速発進で対処しています。渋滞時なんかは便利ですよ。
ちなみにディーラーにも相談したことがありますが、あまり参考になる回答は得られませんでした。
今ではそういう車なんだなと割り切っています。
燃費のこともそうですが、割り切れると非常に楽しい車になりますね(笑)
書込番号:3971797
0点

>いつかは32バンさん江
そんなに衝撃はないのよ。腰の辺りを軽くほんとに軽ーく叩かれるだけね。
ただ原因がわからないし、可能性もあるから、後ろ確認するんだけど、、、
書込番号:3976725
0点


2005/03/03 03:31(1年以上前)
症状のでているかたきちんと暖気していますよね?
ならしもやりましたか(ならしは今の時代関係ないか)
書込番号:4012878
0点

うん、暖気もならしもしてる。特に暖気は神経質にしてるよ。
最近は加速時ショックは発生してません。なんだったんだろね。
書込番号:4024958
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,717物件)
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 71.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.8万km
-
デミオ カジュアル ナビ 社外AW 前後ドライブレコーダー ETC CD 5MT キーレス
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 19.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜395万円
-
42〜462万円
-
67〜299万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 71.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 9.0万円