デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,697物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年12月15日 01:40 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月12日 21:11 |
![]() |
0 | 21 | 2005年1月6日 14:05 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月5日 22:08 |
![]() |
0 | 10 | 2004年12月9日 23:42 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月11日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今、ウイニングブルーのデミオにのってます。
字光式ナンバーにしたいんですけど、全部でいくらくらいかかるかわかりますか?
あとデミオの外観でいまいちリアのデザインが気に入ってないのですが、マツダのアクセサリーカタログをみて気に入ったエアロがあったんですけど、リアだけ変えるとバランス悪くなると思いますか?
今はエアロパッケージのエアロがついています。
0点

20000円前後だったと記憶していますが、大枚はたいてナンバーを目立たせる意図が解りません。むしろ隠した・・(ry
書込番号:3625254
0点

らばんびさん、こんばんは。
ナンバーに関しては詳しくないのでエアロについてなのですが、今、お考えなのはMAZDASPEEDのリアスカートですか?
それですと、私の記憶ではSPORTやCasual Aero Packageのリアスカートに較べて下端が20mm程度落ちたと思います。また、MAZDASPEEDのはカッチリしたデザインですから、サイドからの流れが微妙に変化して、バランスが少し悪いかもしれませんね。私個人的にはリアを交換するならサイドも交換します。
但し、MAZDASPEEDのサイドスカートは塗装・取付料を考慮すると、かなり高価(9万円位かな?)ですから、予算的にキツイでしょうか。。
因みにAutoExe製DY-02のリアスカートも、純正サイドスカートとの繋がりが違うので、違和感が出るからリア単独の取付は止めた方が良いと、同社のBBSでスタッフの方がほかの方にアドバイスしていました。
書込番号:3625278
0点


2004/12/14 00:36(1年以上前)
光らせるかどうかは人それぞれでしょう。
ご参考までに。
ナンバーを光らせるための字光式装置ですが、私のはELタイプで19,000円。昔からある電球タイプは16,000円ぐらいかな。冷陰極管タイプもあるようですね。
ナンバープレートも普通と希望式で値段が違います(1組だいたい5,000円くらい)。
住んでいる地域によっても多少値段が違いますので、地元の運輸局で確認した方が良いでしょう。
せっかくナンバーを光らせるんだったら、好きな数字にしたいですね。
装置の取り付けはご自身でするのでしょうか?
もしディーラー等で取り付ける場合は、工賃も発生しますのでご注意ください。
それと、ナンバープレートの盗難防止ボルトも検討した方が良いですよ。
書込番号:3629617
0点

べり乗りさん、ELタイプと電球タイプでは何がちがうんでしょうか?
質問ばかりですいません。
書込番号:3632143
0点


2004/12/15 01:40(1年以上前)
らばんびさん、こんばんは。
ずばり、光源が違います。
電球タイプは装置の中に電球が2個入ってます。
ELタイプは装置の中にEL(エレクトロ・ルミネッセンス)と呼ばれる薄いシート状の発光体とインバータが入ってます。ELは液晶のバックライトや照明装置に使われてます。装置の厚さは20mmぐらいで、電球タイプより少し薄いのかな。
電球タイプは電球が2個あるだけなので、それぞれの文字の光具合にバラツキがあるけど、ELタイプは各文字に発光体があるので、ムラ無くきれいに光ってくれます。
更にELの方が光源の寿命も長いですよ。
書込番号:3634874
0点





オートバックスでカーナビを購入しました♪
思い切ってパナソニックのワンランク上の商品にしました♪
スポ乗りさんに質問なのですが・・・
デミオ購入後の後付けの為、カーナビを置く場所に小物の収納トレイ(リッド付アッパートレイ)が
付いてます。
スポ乗りさんは、その上に、カーナビを取り付けられましたか?
純正カーナビを付けているデミオを見たら、同じ場所が収納ではなく、
カーナビ専用の置き場所になっていて、内装がとてもキレイでした。
もちろんコードも見えずに…
装着は月曜日なので、キレイにカーナビを装着できたらと思っています。
スポ乗りさんの装着を参考にさせて頂きたいので、差し支えなければ教えて頂けませんか?
宜しくお願いいたします。
コード隠しの件を店員さんにお願いしてみたら、
何年後かに車を売る事になった時に、穴を開けた部分が、
壊れ個所扱いになると言われてしまいました。
なので、私はコードが見える形で話がまとまりました!
!!
0点

>何年後かに車を売る事になった時に、穴を開けた部分が、
壊れ個所扱いになると言われてしまいました。
販売店が取り付けが面倒だからではないんでしょうか?何年乗るにしてもその間コードが見えたまま我慢出来るのならそれでいいですけど。
壊れ箇所扱いになるって言ってもそんな簡単に見えるところに穴を開けるとも思えませんし・・・そもそもカーナビを次に乗るクルマにも使い回しするつもりが無ければそんな心配する必要もないですね。
書込番号:3617536
0点


2004/12/11 21:58(1年以上前)
マメ美さん こんばんは
ボクも買うときに店員に言われましたよ。しかし、乗り潰す気でいますので、トレイの下板に小さな穴が空いても平気です。
大体あの収納トレイ部分って、プラスチックで安物じゃあないですか。あんなモノに穴を空けることぐらいどうでもないです。壊そうが壊れようがディーラーで取り寄せれば良いのではないでしょうか(売ってくれればの話ですが)。デミオは大量生産車なんだし、部品の保管は十分にあるのでは。こんな考えで、穴を空けました。
それにトレイの蓋は完全に取り外しています。後付ですし、多少みっともないのは仕方はないです。黒系タオルで隠してますけど。
以前、後付ナビのコードがエアコンの室外機のパイプのようなもの(あれよりもかなり細いけど)で配線した車を見たこと(オーディオの助手席側を縦に配線してあったんですよ)があって、あれは絶対やりたくないと思ったので、コード隠しを重視したとも言えますね。どんなふうになるのか、もう一度確認して後悔しないようにした方が良いかも知れませんよ。では♪
書込番号:3617797
0点


2004/12/11 22:28(1年以上前)
以前参考にしたページを見つけたので、URLを書いておきますね。
http://dy3wdemio.hp.infoseek.co.jp/demio/n099ss.htm
って、オーナーさん勝手にアップしてごめんなさい。
このページの写真No.84〜86当たりを参考にしました。
ボクのはもう少し前にスタンドを設置してまして、先ほど書いた通り、蓋は外しています。
書込番号:3617988
0点



2004/12/12 11:11(1年以上前)
かず和さん、スポ乗りさん、ありがとうございます。
私も『デミオ』乗り潰す気でいます。高い買い物でしたし!!
仮に10年乗ったとして、穴を開けた時と開けなかった時の下取りを考えたら…
金額に対して差はないのかな〜と。
下取りしてもらって車を買う時に、値引き交渉でその金額の差が無くなれば、
穴を開けてカーナビの見栄えをスッキリした方がいいな!と思います。
今のままだと、配線はエアコンの横を通って助手席の下に続くという一般的な方法です。
昨日、話を聞いた時は「仕方ないな」と思ってましたが。
運良く、月曜日予約なので、これから店員さんに電話して改めて交渉してみます。
通常の工賃26250円は既に支払ってるのですが、
それからどのくらいの工賃がかかりましたか?
宜しければ教えてくださいませ!
あ〜こちらに質問していて本当に良かったです!!
書込番号:3620488
0点


2004/12/12 19:14(1年以上前)
取り付け工賃ですか。覚えていません...
で、調べてみたところ、レシートがありました。
そこには1万5千円の文字が。
ついでに言いますと、総額の1割以上値切りました。
(他店より元々値札が高かったのも事実ですけど)
ああ、こんなことを書いてよかったのか。
オートバックスさん、ごめんなさい&あのときはありがとうございます。
今度スピーカーを買うときにはまた伺いますので、よろしくです(汗)。
書込番号:3622651
0点


2004/12/12 21:11(1年以上前)
新型デミオに乗って1年9ヶ月になります。通勤に毎日使ってるので、もうすぐ3万kmです。(イェイ!!) 前置きはこれくらいにして、私が購入した当時は、「ナビ割」と称して、ディーラーが純正以外のDVDナビを格安で取り付けてくれました。その取り付け方法は、アッパートレイのふたを残したまま、ふたの裏側に金具を取り付けて、モニターを上からつるす形でした。配線は、収納部分の奥の方から裏に回しているので、ケーブル類は表からは一切見えません。奥の方に穴をあけているのか、すき間があるのかは判りませんが、別に気にしていませんし、ディーラーが取り付けたので、これが最良の方法だと勝手に判断しています。ナビ本体は助手席のシートの下です。アンテナは助手席側フロントグラスの角、ビーコンは、フロントグラス中央に配置してあります。この方法の良いところは、ナビを使わないときや、長時間駐車するときに、トレイのフタを閉めてしまうと、モニター部分が見えないことです。よく見れば、屋根の上やフロントグラスの内側にアンテナが付いていることで、カーナビを装備していることがばれてしまいますが… 純正品よりは格安で、割とすっきり取り付けてもらえたので、気に入っています。参考になりましたでしょうか??
書込番号:3623229
0点



今日、スポルトSを第一回目の見積もりしてもらいに行きました。
で、スポルトS4AT。メーカーオプション撥水3種(フロント&フロントドア、ドアミラー)、DVDナビ(パナのストレイダ?ストラーダ?)、ドアミラーカバー、アクリルバイザー、フロアマット、MP3CDキット以上装備。
で、自賠責やら税金やら入れて、25万前後値引きしてもらって、198万円!
いや、そりゃね、自分の見積もりでもそれくらいしたさな。
記事番号「3429547」↓そのURL
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3429547&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=8&CategoryCD=7010&ItemCD=&MakerCD=&Product=
これを見ると、諸経費込みでOPが11個もついて、205万が160万。。。
オプションにナビが入っているかいないかは不明なんですが。
いったい、みんな値引きでなにしでかしてるの?w
で、営業の人にこの掲示板見せたよ。笑ってたよw俺も笑ったよw
実は東京暮らしから田舎に引っ越してきて、車がいりようになったんだけど、自家用車なんてもったことなくて、当然、車を買う行為自体はじめてなんですが、198万て妥当なんですか?
160万150万前後で買おうと思ったのに、拍子抜けしてしまって、立てません。
もしかしたら、アフォで間抜けな日本人な質問をしているかもしれませんが、よろしければアドバイスをお願いしますm(__)m
0点

すんません。自己レスで追加なんですが、もしかして本体だけの価格で160万?
本体だけの価格ならさっきのURLの「諸経費」ってなに?消費税かいな?
書込番号:3588662
0点


2004/12/05 16:31(1年以上前)
吐血ねこさん こんにちは
とうとうやってしまいましたね(笑)。>ディーラーに価格.com見せ
それやる前に、車持ちの友人、知人に買い方(経験談)を聞けばよかったのに。
車のディーラーさんは毎日車を売ることばっかり考えてる人たちなんですよ。マツダディーラーさんなら、このデミオ板をチェックしてるのは当然じゃないでしょうか。常識を逸脱した見積の件ももちろんです。
で、吐血ねこさんの見積は第1回目ですし、それぐらい(スポルトで値引き25万前後)が妥当です。他社に行けば分かりますが、他社は10万前後の値引きだから、これでも多いんですが。
そもそも150万円程度の車を売ってディーラーの儲けはいくらと思っていますか。一般的に車両の値引きの限界は1割程度と聞きますよ。
では、どうして異常な値引きができるのか。その点ですが、3月や9月の決算期(12月のボーナス商戦も?)では、メーカーから販売台数に応じて報奨金がもらえるのです。例えば、販売店で100台デミオが売れれば特別にメーカーから多額の報酬をもらえるとしたら、あと数台に迫ったときに、ディーラーは大幅な赤字で売るんですよ。それで、特別報償金で穴埋めをすると。
と、これは元ディーラーの親をもってる友人の話なんですが。
あとは、ディーラー指定の特価ナビをオプションで付けるとかで、30万円以上の値引きになってるのではないかと思います。
それでも205万円が160万円になるのは、かなりレアケースではないでしょうか。車系雑誌にも平均と最大値引きが載っていますが、これの上限を出せるようなら、御の字でしょう。
と私は思っています。ちなみにボクは1回目の交渉で2時間程度で買いました。安く買うのに越したことはないけど、その分アフターサービスのときに嫌な客だと思われても嫌だし、値引き交渉はそこそこで止めましたよ(他社の値引き額を知ってたし)。
2,3回交渉すれば、もう少しは近づくと思いますよ。それで、需要度が低いオプションを削って最終見積ってことで。160万ってことはあり得ませんが(笑)。
書込番号:3589171
0点

スポ乗りさん、こんばんわー
えっと、第2回目交渉が今晩だったんですが、今終わって営業さん帰っていかれました。
オプションを上記に、バーグアラーム、ショートアンテナを追加しました。
結果を申しますと、ぜー(車両本体&OP)ー(自賠責)ー(自動車税)ー(取得税)ー(とにかく税金)ーんぶコミコミで、180万円になりました。
車両本体とOPと販売諸費用入れて、160万程度です。
もー、これで決めちゃおうかなぁー。こんなもんなのかなー。
営業さんはとても好感触な方でしたよw
書込番号:3589651
0点


2004/12/05 20:10(1年以上前)
25万円引きで198万だったのが、2度目でさらにオプション追加して180万ですか。
合計43万円引きですよね。恐れ入りました。
そうそう、ボクは買った後に、ラゲッジルームの荷物を隠すためにフレキシブルボードを買いましたよ。ボードの上にもモノが乗せられるし、結構便利でしたよ。
と余計かも知れないけど。
書込番号:3590174
0点

いや、これだけ安くなったのはね、ほんとスポ乗りさんのおかげなんですよ。。。
第一回交渉が終わって、この掲示板見てみると、
>それやる前に、車持ちの友人、知人に買い方(経験談)を聞けばよかったのに。
って書いてあったんで、今更遅いと思ったものの、知りえるだけの知り合いに電話しまくったんです。
そしたら、マツダ大口購入者やそこの営業所に顔が利く自動車整備屋さん(?)にぶち当たったんですよ。で、口を利いていただいたんです。
ほんと、ありがたいことです。m(__)m
マツダの営業さん、見てますかー!w今度もぜひマツダで買いますよー!
書込番号:3590220
0点

吐血ねこさん、こんにちは。
決算時期でもないのに、
特別仕様車のSPORT−Sで43万引きは、すごいと思いますよ。
私は決算期を狙って8月末に交渉し、
37万値引き+18万下取り(12万キロ走行の180sx)を
なんとか引き出しました。
オプションは、総額249,000円でした。
初回提示が約205万のところ、
下取り込みで150万まで頑張りました。
この掲示板はじめ、いろいろ見て回って研究し、
作戦を練りに練って行きました。
交渉にかかった期間は一週間で、3回目の交渉で妥結しました。
「嫁が決めた予算が140万なので、140万でないと買えない」
と突っぱね続け、妥協したフリをして150万で決めました。
私の場合、これ以上値引きを強要すると険悪になりそうだったのと、
値引きで十分予算内に入ったので妥結にしました。
私の場合、決算期だった(営業マンは売りたくてしょうがなさそうでした)
のと、曲がりなりにも下取り車があったので、
だいぶ下がったと思います。
吐血ねこさんは、下取り車はないようですし、
決算期でない時期の特別仕様車で
43万引きは、わたしは、結構すごいと思います。
営業マンの感触しだいで、
もう一押しできそうなら頑張ってみるのもいいかもしれませんが。
いずれにしても、他スレにもあるように、
ご自分が納得できる価格であることが、
一番大事かもしれませんね。(当たり前かもしれませんが)
書込番号:3591023
0点


2004/12/06 01:21(1年以上前)
今晩は、吐血ねこさん頑張られましたね(^^)
確かに決算期ではありませんが
ディーラーに言わせると、11月12月は重要な時期らしいですよ
12月は特にホーナス商戦でもありますし
それに今回のSPORT-Sも決算期後に出て来ましたから
それはマツダだけでなく他メーカーもお買い得車は
結構、決算期後に出ますよ
それだけ重要な時期と認識していいと思います
ある意味限定車が出やすい分、決算期より買う方も
いい時期かもしれませんね
書込番号:3592128
0点


2004/12/06 08:04(1年以上前)
すごいですねぇ
12/4に契約しましたが、HDDナビ、MP3CD、キーレス追加、バーグラアラームでもろもろ込み198万でした・・・ぼられてますかねぇ(T_T)
まあ、下取りなしなのでこんなものかもしれませんが。
たったの26万ちょい引きです。
書込番号:3592634
0点


2004/12/06 21:02(1年以上前)
スポルトSを11月登録で購入しました。オプション14万付けて199万でしたが、下取り5万+スタッドレスホイール・タイヤサービスで現金一括払いで150万ジャストでした。マツダってすごい。
書込番号:3594937
0点


2004/12/07 00:26(1年以上前)
はにいさん
ぼられたという事はないですよ!!
過去の事や他人と比較して一喜一憂するより
楽しい未来に思いをはせましょう♪♪
書込番号:3596396
0点


2004/12/07 00:48(1年以上前)
安く買えるってのは消費者としては嬉しい事。
でも、掲示板見せて値引き要求は反則だよな。
購入に際して研究するのは結構な事だが、いろんな資料を消化して自分の物にするべきだと思うのだよ。
その金額が妥当かは自分で決めなさい。
そうすりゃ、ぼられたなんて思わないでしょ?
納得できる対価を払って、楽しく乗り続ければいいんじゃないのかな。
書込番号:3596520
0点

不確定な要素の多い内容を匿名で書き込まれた物をディーラーの方に見せても、通常は一笑に付されてお仕舞いでしょう。何の説得力も有りませんから、特に意味を成す行為でもありません。
買い物という行為の善し悪しは、如何に納得してお金を支払う事が出来るかが最大のポイントだと思います。例え、誰かに「そんな高い買い物をして馬鹿じゃないのか?」と言われても、自分が納得して気持ち良くお金を支払う事が出来れば、それは最高の買い物なのです。
勿論、安いに越した事はありません。今の世の中で、しかもココを見ている人にお金が唸る程有って、使い道に困る人などは極めて希だと思いますから。
書込番号:3596789
0点


2004/12/07 06:39(1年以上前)
そうですよね^^
契約が決まったときはこんなもんかなと
思いましたから。
別に後悔はしてませんよ
いい買い物をしました。
納車まで楽しみですね(⌒▽⌒)
書込番号:3597089
0点

書き込みいっぱい増えとる・・・。
1回目の交渉とは言え、その時も何段階か値下げしていき、最終的には25万円前後引いていただいたと言うことです。
ですので、本当の妥当な値段は25万円引きなのかもしれません。
いや、この掲示板ははじめから見せようと思ったわけではないのですが、なにせ車を買うのが初めてなもので、OPと諸費用込みで値引きの「諸費用」の意味がわからずそれを聞いているうちに、それはどこの掲示板?などと話が進んで行き、ここだと言う事になったわけです。
少なくとも営業さんは、この消費者側視線の掲示板を本当に真に受けるとは思いませんが。
営業さんと2回目交渉の時に、自分は車両本体だけで160万でどうだとお持ちかけました。OPを追加した後にです。
そうしたところ、全部込みで180万ではどうか?と営業さんに持ち込まれたのす。
つまり、私が提示した金額より安く見積りを出されたということです。
全部で180万を聞いた時は、すこし血の気引きましたよw
驚いたと言うより、営業さんの本気、いや殺気まで漂う雰囲気に圧倒されました。
まー、その営業さんの誠意に答えるべく、せめて保険の契約等は営業さんの言いなりになってみようかと思っていますw
誠意・・・、でいいんだよね。き、きっと・・・。
書込番号:3598622
0点


2004/12/08 08:43(1年以上前)
>吐血ねこ さん(HNがネコ愛好家としては背筋が凍りますが)
>営業さんと2回目交渉の時に、自分は車両本体だけで160万でどうだとお持ちかけました。OPを追加した後にです。
そうしたところ、全部込みで180万ではどうか?と営業さんに持ち込まれたのす
クルマの売上って、実は車両本体=販売部門、ディーラーオプション=整備・サービス部門、に別れて計上されるんです。ですので一口に値引、といってもどちらがワリを食うのか?と言うところが結構シビアなのです。値引計上する際は車両にすべて載せた形にするか、部品に載せる場合は何%まで、とかいうルールが存在する販売店も多いです。
そういったルールが存在するお店だったので、ねこさんの担当の方は上記のような発言になったのだと思います。
購入する側からしても、車両本体の(表面的な)値引に拘泥するよりも、諸費用税金込みの総支払額(現金での)でいくら、という交渉で話したほうがスムーズに行きます。
経過・内容を読ませていただいた限り、ねこさんは横柄な方では無さそうなので、販売店にとって条件は少しシビアだったかもしれませんが、これから良いお付き合いができる部類のお客さんになれると思いますよ。
デミオ、良いクルマです。可愛がってやってください。
書込番号:3601799
0点

もー、ここまで下がったら誰も見てないかなー。
スポルト-S 納車しました!ヽ(`Д´)ノ
クラクションの音イイじゃん。
みんながかわいいだのなんだの言うから、バーグアラーム付いてるし、それで試そうと思ってアラーム作動させたら、あらまぁやかましいことこの上ない!
プーとポーとパーを同時に言った感じかな。高級感あるじゃん。
あと気になった点は、バックミラーの位置。低すぎない?
まぁ、フロントガラスがでかいから、低く感じるだけかもしれないけど、もっと上希望!
そんなもんかな。音静かで走り出しも良いし、乗るのが楽しみな車ですな♪
今、デミオのボンネットで私の愛猫が寝てますよ_| ̄|○
名前は「吐血ねこ」でも、愛猫家。。。蛇足ソーリー
書込番号:3666016
0点


2004/12/23 01:06(1年以上前)
吐血ねこさん
SPORT-S納車おめでとう御座います!!♪
デミオのドライブ楽しんで下さいね♪
・・・それにしても・・いきなりボンネットで
愛猫ちゃんが・・(^^; 可愛いんですね〜♪
書込番号:3672624
0点

吐血ねこさん、まだ見てますよ。
納車おめでとうございます。早速、ドライブを愉しんでいらっしゃいますか?
こまごました不満はあるかもしれませんけど、私は価格以上の満足感が得られるクルマだと思いますし、豊富なアフターパーツで自分流のカスタマイズも出来ますから、飽きの来ないクルマだと思います。是非、愉しい自分だけのDEMIOに仕上げて、可愛がってください。
ネコ君は新しいDEMIOが既にお気に入りのようですね(^^)
書込番号:3682117
0点


2004/12/25 12:25(1年以上前)
私の車も、暖色(ストラトブルー)のせいか、毎朝ネコが乗っかっています。
風吹裕矢のロータスのように、ボンネットには肉球型の撃墜マークが点点と・・・
書込番号:3683062
0点

Sオーナーになりましたさん
ネコ君も余程お気に召したのでしょうね(^_^)
それで、いくつ撃墜マークを追加されました?
もしかして風吹を追い越して早瀬のポルシェに迫る勢い??
書込番号:3683519
0点





デミオの購入を検討しているのですが、
新車を購入するの自体はじめてですので、
価格が妥当なものかどうか教えてください。
よろしくお願いします。
仕様は以下のとおりです。
2WD 1300CC Casual 4E-AT
・フレンドパッケージ
・ディスチャージャーヘッドランプ+フォグランプ
・撥水フロントガラス&フロントドアガラス
乗り出し価格が約113万円です。
まだ交渉の余地があるものなのでしょうか?
それとも、この状態でもかなりお買い得なのでしょうか?
下取り車はかなり古いものですので、査定がつきませんでした。
0点


2004/12/05 20:52(1年以上前)
ムギラワビさん
デミオの乗り出し価格として113万円と記載していますが、
諸経費込みの値段ですか?
ちなみに現金購入ではないですよね!
当方は、本日娘とディーラーへ行き同様の車種
で総額(諸経費込み、59回支払いで)137万でした。
よかったら車種の正式な型式を教えて頂けませんか?
書込番号:3590381
0点



2004/12/05 21:11(1年以上前)
ミホタカさん
見積書に書かれている形式は、「DBA-DY3W」でした。
113万というのは、諸経費込みの価格で、現金払いでの見積りです。
書込番号:3590478
0点

横入りすみません。
ムギワラビさん、オプションの総額は税込みでいくらでしょうか?
フレンドパッケージで、113万だったら、かなり安いと思います。
ちなみに、私もオプションこそ違いますが、同車種を現金で購入しました。
もう少し高かったです。(でも、満足しています。)
書込番号:3590835
0点





限定色選びました
年内には納車されそうです。楽しみ^^
アクティブマティックってどうなんでしょうか?
ミッションと違いアクセル離さなくてもチェンジできるのですかね〜?
将来的にはマフラー交換も考えてますマツダスピードのマフラーって
どうなんでしょう?音質はあがるみたいですが、馬力はかわりますかね?
質問まみれですいませんw
0点


2004/12/05 20:31(1年以上前)
アクティブマティックとは普通のATにマニュアルゲートがある、ポルシェ911が最初、国産車では10年くらい前に三菱FTOに初採用になったのと同じです。メーカーにより呼称は異なりますがディーラーの人が説明するでしょう。仕組みはATそのものです。
マフラーは僕も換えようとしてるんです。ノーマルのテールは竹輪のように細くて情けないので先っぽだけのマフラーカッターなら1000円くらいで済みますが音がショボイから、メーカー直系のマツスピかな、でもうるさいらしいのでAutoExeのデュアルテールにする気だったけどスポルトのリアアンダースポイラーには装着不能だって?
この掲示板は本当に参考になりますね。
書込番号:3590280
0点



2004/12/06 07:54(1年以上前)
返信ありがとうございます
確かに参考になりますね^^
書込番号:3592620
0点



2004/12/07 06:44(1年以上前)
マツダスピードのはうるさいのですか・・・
あまりうるさいのはちょっと・・・
最低でもマフラーカッターはつけてみたいですね。
デミオのマフラーはしょぼいっていうのはよくききますから。
納車まだですので実際みてから考えますが、
見た目だけでもよくしたいですね。
書込番号:3597092
0点


2004/12/07 19:56(1年以上前)
マツスピのマフラーは静か(らしい)という情報も下の方にあります。
オプションのマフラーの音は、装着されている実車を運転できたら確認できますがこれはなかなか困難なので迷います。
AutoExe商品ははHP等を見ると、実用も重視したマジメなコンセプトみたいなので大丈夫でしょう。
大きすぎる排気音は他人を(自分も?)不快にさせるので慎重になります。
書込番号:3599178
0点

はにいさん、はじめまして。
MAZDASPEEDのスポーツサウンドマフラーは籠もり音が抑制されて、なかなか良い音であると聞いた事があります。また、そんなに五月蝿くないようですね。ただし、私は実際に音を聞いた事がないので、実際に着けた方の感想で・・・という事です。この点は個人差が有ると思うので、実際に五月蝿いかどうかは御自分で確認されないと確かな事は言えないと思います。
このマフラー、名前が示す通りの内容なのか分かりませんが、メーカー側のコメントとして、サイレンサーの排圧を約30パーセント低減したと言っています。つまり、多少は抜けが良くなっているのかもしれません。
ただ、1500ccのエンジンで高効率タイプのマフラーに換装しても、そんなにパワーは上がらないと言う話なので、その点に関しては大きな期待は掛けない方が賢明だと思います。
私が着けてるAutoExeのステンレスマフラーもパワーの点では、大きな変化は感じません。ただ、音質は低音系の音色で決して下品にはならないと思います。私個人の見解ですが、低回転域(常用の回転域)では五月蝿いと感じる人も少ないと思います。因みにメーカーでは「ジェントルな音」と表現していますね。
あと、私は参加した事がないのですが、DEMIOのファンサイトではオフ会も実施されているとか・・・。そう言った場では他の方のクルマを拝見する事も出来るので、色々と参考になると思いますよ。
書込番号:3599753
0点



2004/12/08 12:41(1年以上前)
すぽるとキャスターさん
にゃおきちさん
レスありがとうございます。
まず一番気になる点は見た目ですね。
ノーマルは見た目がややしょぼい^^;
その次が音ですあまりうるさくないのがいい。
団地住まいなので騒音は結構問題かと・・^^;
まあ、あまり期待はできなさそうですが馬力アップもできたらなぁと
思っています。
やっぱりマツスピかオートエグゼが無難でしょうか。
エアクリーナー装着で多少馬力が上がるってことはありますか?
また、エアクリーナーはどこのがいいですか?
馬力向上はマフラーとエアクリーナー以外の部品でも関係してきますか?
あまり車詳しくないので、いろいろ悩みます・・・
詳しい方が教えてくださると助かります^^
書込番号:3602458
0点



2004/12/08 12:45(1年以上前)
あ、エアフィルターっていうんですかね?w
書込番号:3602470
0点


2004/12/08 16:41(1年以上前)
あくまでも評判の話ですが、エアフィルターやマフラーでアクセルレスポンスや音の違いは出るようです。
エアフィルターは、吸気の度合いが変わるので(フィルターの粗め細めで)、吸気効率が変わるようです。エアフィルターで一番簡単なのが、純正交換タイプではないでしょうか。純正エアフィルターを取り出して単純に交換するだけです。有名なブランドは、HKSやBLITZなどだと思います。吸気音も純正とは違った感じ(乾いた感じ?)になるようです。
マフラーですが、マフラーそのものを交換せずに、マフラーアースをしてみた結果、抜けがよくなりました。音も乾いた感じになりました。マフラーにたまる電気をボディーに流すだけなのですが。アクセルも軽くなったように感じました。
馬力向上ですが、いろいろな商品が出ています。アーシングや燃料ホースに磁石を付ける、バッテリーにコンデンサーをつけるなど。ただ、一概に絶対馬力が上がる!って物ではないと思います。
馬力が上がったかは別にして、明らかに走りの違いを体感できたのが、コンデンサーでした。オークションにて3000円ぐらいで手に入れたのですが、以前と違い坂道も軽々登るようになりました。
雑文になってしまいました。
以上、参考程度まででお願いいたします。
書込番号:3603131
0点


2004/12/09 00:58(1年以上前)
今晩は、エアフィルターはAUTOEXEお勧めですよ♪
マツダのディラーで取り寄せ装着してもらいました。
本当に素人の私でも体感出来る違いです。
あと「文字列検索」でマフラーやエアフィルターを
検索すると過去ログ読めて非常に参考になりますよ♪
ただ最初はノーマルで乗って良くも悪くもデミオを
体が憶えるくらいまで乗ってから
交換したり、いろんな物を装着すると
デミオが2度美味しく感じられますよ♪
書込番号:3605705
0点



2004/12/09 23:42(1年以上前)
うてんさん
デミンさん
レスありがとうございます。
お話を参考にさせていただき、いろいろいじっていこうと思います。
ただ、今は車買いたてで金がありません^^;
というか納車すらまだですw
いろいろ考えて楽しんでます。
知り合いにターボ化も進められましたが金が・・・
書込番号:3609662
0点







2004/12/05 10:58(1年以上前)
そうそう、ボクもせっかく新車買ったのだから、ナビも欲しいなあと思いつつ、2ヶ月ほど悩んでHDDナビを買いました。
機種はパナソニックのストラーダCN−HS400Dです。
出始めのソニーのNV−XYZ77とどちらかにしようかと思いつつ、価格が数万も違ったのでHS400Dとしました。
HDDであればどの機種を選んでもキビキビとしたルート検索(リルート)をしてくれるでしょうが、結局ボクが悩んだのは「デミオにどうやって取り付けるか」「盗難対策はどうしようか」と言うこと(デミオは盗難されずともナビ欲しさにガラスを割られたりしたら、相当な額の損害だから)。
それで、デミオではDINが無いため、フロントの収納ボックスの蓋を外して、そこにポータブルタイプを取り付けることに決め、カー用品店で取り付けてもらいました。
HS400Dは、本質的にはポータブルではないのですが、本体は簡単に取り外しできます。使わないときは取り外し、スタンドやコードを隠すためにタオルのようなものを置いています。
カー用品店(オートバックスなんですが)では、フィルムアンテナ(電波職人、パウルスシリーズ)を後方側面のガラスに縦方向に貼ることにし、ナビのコードを出来るだけ隠すためにフロント収納ボックスの床に小さな穴を空けました。内装を外してもらって、コード類は全て見えなくしてもらいましたよ。工賃は掛かりましたが、納得の出来です。
ちなみにHS400Dでは標準装備のスピーカーから音を出すには、トランスミッターを使います。つまり、FM電波を出してラジオで聞くことで音が出せるのです。ボクは最初からナビ機能しか使わないつもりでしたので、ナビの案内音声はナビ本体(HS400D)から直接音を出して、音楽等は車に付けたCDやMDを使って標準装備のスピーカーから鳴らしています。
なんて情報でどうでしょうか。各社のナビの性能や地図の精度(新鮮度)については、価格.comナビのページや他の先輩方々に聞いて下さい。今日も長々とコメントして申し訳ないなあ。
書込番号:3587886
0点



2004/12/05 18:55(1年以上前)
スポ乗りさん、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
お手数なのですが、再度教えてくださいませ。
1、デミオはオンダッシュになると思うのですが、画面の下の部分は
ダッシュボードに隠れてしまいますか?
2、パナソニックのストラーダCN−HS400Dとは、
ディーラーが勧める純正の製品と同じ物なのでしょうか?
カーナビを選ぶ種類が増えると思って後付けにしたのですが、
デミオは取り付けられる種類が少なくてビックリしている次第です。
宜しくお願いいたします。
書込番号:3589801
0点


2004/12/05 20:01(1年以上前)
ども、回答です。
1.ナビにはスタンドがあるため、画面の下も見えます。よっぽど背が低い方でなければ見えるのではないでしょうか。
2.ディーラー・オプションのナビについては、よく知りません。パナソニック製で機種番号が同じであれば、同じじゃないですか。詳しくはディーラーで聞いて下さい。
ボクの場合は、カー用品店がうまくコードなどを隠してもらったけど、全ての店でそこまでできるかと言えば、無理だと思います。でなければ、カーナビ専門店など繁盛するはずはないですよね。
では、また。
書込番号:3590123
0点



2004/12/05 21:15(1年以上前)
スポ乗りさん、度々ありがとうございます。
私も購入する時はオートバックスを考えているので、
明日お店へ行くので色々聞いてみようと思います。
また質問させてもらうかもしれませんが、その時はどうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:3590497
0点



2004/12/11 20:42(1年以上前)
オートバックスでカーナビを購入しました♪
思い切ってパナソニックのワンランク上の商品にしました♪
スポ乗りさんに質問なのですが・・・
デミオ購入後の後付けの為、カーナビを置く場所に小物の収納トレイ(リッド付アッパートレイ)が
付いてます。
スポ乗りさんは、その上に、カーナビを取り付けられましたか?
純正カーナビを付けているデミオを見たら、同じ場所が収納ではなく、
カーナビ専用の置き場所になっていて、内装がとてもキレイでした。
もちろんコードも見えずに…
装着は月曜日なので、キレイにカーナビを装着できたらと思っています。
スポ乗りさんの装着を参考にさせて頂きたいので、差し支えなければ教えて頂けませんか?
宜しくお願いいたします。
コード隠しの件を店員さんにお願いしてみたら、
何年後かに車を売る事になった時に、穴を開けた部分が、
壊れ個所扱いになると言われてしまいました。
なので、私はコードが見える形で話がまとまりました!
書込番号:3617389
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,697物件)
-
- 支払総額
- 151.0万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.0万km
-
デミオ 13C−V スマートエディションII SDナビ バックカメラ スマートキー HIDヘッド ETC CD 地デジ
- 支払総額
- 47.5万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 99.7万円
- 車両価格
- 84.2万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
35〜462万円
-
67〜299万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 151.0万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 99.7万円
- 車両価格
- 84.2万円
- 諸費用
- 15.5万円