デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,703物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月4日 03:08 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月5日 12:19 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月3日 11:09 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月1日 23:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月30日 00:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月29日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






こんな掲示板あること知りませんでした ><
冬タイヤ新品と冬用ワイパー込みの乗り出し価格133万で買いました
もしかして新車や新車でもこれ以上のグレードを買える値段だったのでしょうか?
気になってしまいますが、しょうがないんですよね・・・
参考までにお聞かせ下さい。
ttp://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?goo_car_id=0170041202H4001602006&areacd=10&baitai=goo&flag=&lang=
0点


2004/12/04 11:04(1年以上前)
1.3Lカジュアル4WDの価格は知りませんが、1.3LカジュアルFFであれば、新車で120万台じゃないでしょうか。また、ボクは1.5LスポルトATですが160万台だし、1.5LカジュアルFFだと150万弱の見積をもらいましたよ。今年の3月決算時で諸経費込みですが。
また、同じ頃に中古車屋で、1.3LカジュアルFFエアロ付数千キロ走行車が車両価格95万で売ってましたね。
車両価格111.5万で2千キロ走行の試乗車のようですが、新古車だから新車より数万〜十万程度の差があってもいいような気がしますよね。
結局e−4WD車の車の価格は知らないのです。バレてると思いますが九州に住んでいるモノで。
ボクも買ったあとで後数万円安くできたのではとか、もう少し値切り交渉をすべきだったかなとかネット情報を見て思いましたが、契約が終わってからそれを考えるのは、精神上良くないので、車来たらどこへドライブしようかとか計画を立てて前向きに考えた方がいいですよ。ネット情報やら雑誌「自家用車」のX氏のような話を見ると、後悔してしまいますが。
と自戒を込めてコメントしました。
って、こんなコメントが一番嫌われたりして(苦笑)。
書込番号:3582852
0点

あとから他の人と比較して悩んだりするのは
確かに精神衛生上よろしく無さそう。
私はスポルトMTを最初のマイチェン後に購入しましたが、
間欠ワイパー付きのパッケージ(名前を忘れた)、諸経費込みで
190万くらいでしたが別に今更どうこう思いません。
自分に払える金額なら少々の金額差は目をつぶります。
10〜20万の差なんて60回払いの人間にとっては大した差になりませんし。(金利によりますが)
気持ちよく楽しく乗りつぶしましょうよ、せっかく決心して買ったんですから。
書込番号:3583005
0点


2004/12/04 20:45(1年以上前)
終わったことは仕方ないが、ある程度の勉強は必要です。
お金がある人ならともかくデミオに乗る我々は、金持ちで
はないと思います。高い買い物なんだから、いろいろ調べ
ましょう。私はタイヤを買うのにも、どこで買うのが安い
か調べます、あと性能もね。この積み重ねが将来役に立つと
信じてます。買ってしまったらAHOさんのように気持ちよく
忘れること!あとから考えても意味なーし。
書込番号:3585053
0点


2004/12/05 01:30(1年以上前)
その購入額が高いか安いかは別にして
私も終わった事は考えないようにして
楽しい未来に思いをはせる方が懸命だと思います。
その上で、何事も事前の下調べは重要です。
購入希望車への知識は自体は言うまでも無く
他車との比較、購入時期は決算期にするか?、モデルチェンジの有り無し
(その年の新年号など参考になりますよ)
純正オプションの知識とマツダだったらマツダスピード
トヨタならTRD、日産ならnismo等のオプションの知識も
あればいいと思います。
たまに何万円分オプション付けますなんてありますから。
あとお金の知識も大事ですね。
金利への知識、今時金融関係等で自動車ローンはいろいろ
ありますからメーカー・ディーラー系ローンに拘らず
いろいろ探して低金利を見つけるのも大事だと思います。
かく言う私も自分の買い方が100%だなんて思っていません。
また単に安く買うという事よりも、いいディーラー
いい担当者に出会う事も大事だと思います。
そして同じデミオでも量産車ですから
よい出来のデミオとめぐり会う
これが案外、一番大事な事かもしれませんね。
デミオいい車ですから楽しんで下さいね !!
書込番号:3586762
0点

でみでみ男さん、はじめまして。
御購入になったのはCasual 1300cc e-4Wd(AT)で宜しいのでしょうか?
先ず、お復習いですがDEMIO Casual 1300の場合、FFと4WDに於ける新車標準価格の差額は税込みで約19万円になります。大きなオプションの追加無しに新車FFを諸経費込み100万円前後〜110万円位から購入出来る事を考えると、特に安いモノではありませんが、もともとe-4WDは値引きも渋いとの事なので、特別高いと言う訳でも無いと思います。
もし、比較されたのがFFだとしたら、そちらは異常とも言える値引きが横行していますから、あまり参考にはならないと思います。特にこちらの掲示板では物凄い値引きが普通に見えるくらいですからね。
既に登録済みの車輌は「中古車」扱いとなりますが、登録からの経過年月が浅ければ当然メーカーの保証もあります。その点は新車と同様ですので安心ですし、ディーラーからのお下がりなら、あまりに非道い物をつかまされる事も希でしょう。
有る程度の条件は揃っているので、既に御契約済みであるなら少なくともその場は納得されての判断だと思いますし、あまり他人とは比較しない方が良いと思います。
それよりはドライブに出かける計画を練ったり、今後取り付けるオプションで自分だけのDEMIOにしようと考えたりしながら、楽しく乗った方が良いと思いますよ。DEMIOは愉しく運転できるクルマですからね。
因みに私のクルマはSPORT(MT)ですが、納車時にかなりのオプションを追加して下取りナシの総額184万円でした。MAZDAの値引きが尋常ではないのでDEMIOって安いイメージがあるかもしれませんが、決して安物ではありませんよ。基本をしっかりと造り込まれた良いクルマです。
書込番号:3588187
0点





マツダデミオの、スポルト4AT(オートマ)に乗っています。
もう、すごくいい車だと思って、ここに書きます。
話はタイヤのことになりますが、どなたか交換をした人はいますか?
今の、最初からのタイヤですが、不満はありませんがもっと乗心地がよくなるかなと思っています。
オススメのタイヤ等等、ありましたが教えて頂けますと幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
0点

私はスポルトのMTの乗っています。
現在2年が過ぎようとしていますが、タイヤは思い切って
ブリジストンのREGNO GR8000(185/55/R15)に履き替えています。
感想ですが、ドライ路面ではそれまでのガーとかザーとかいった高音ノイズが
ゴーという低音主体になり、全音域が丸められたというか弱められた印象です。
また、雨天時のノイズは激減しました。多分こちらの変化の方が判り易いと思います。
割と上品に(?)タイヤを温存して走ることがほとんどなので、
私はスポーツタイヤよりもこちらを選んで良かったと思っています。
なんだかんだで純正のTOYOよりはグリップも良いですし。
書込番号:3575614
0点

はじめまして。
私もSPORT(MT)に乗っています。より良い乗り心地をお求めの様なので、コンフォート系の物をチョイスされるのが良いでしょうね。その中でもA.H.O.さんが御使用のタイヤは上質の乗り心地を提供してくれる物と思います。私はハイグリップ系を使用しているので、実際にDEMIOに装着した感想を述べる事は出来ませんが・・・。
ただ、人によって「心地よい」と感じるものは異なる物で、ガッチリ食い込んで、どこまでも路面を捉えるようなハイグリップタイヤを「心地よい」と感じる人(私の知人ですが・・・)も居りますので、その場合は別のチョイスになると思います。
因みに標準で履いているTRANPATHはドライでは、なかなか良く食い付きますが、ウェットではまるでダメ、ブレーキ性能にも影響が出るので、濡れた路面では飛ばせません。コンフォート系でも良い物なら、この辺も犠牲にならないので、投資額は小さくありませんが良い選択となるでしょうね。
ただ、あまりにもマイルドな乗り心地のタイヤにしてしまうと、DEMIOの良く動く足まわりがスポイルされて、つまらなくなってしまうかもしれません。
書込番号:3577199
0点



2004/12/03 11:09(1年以上前)
A.H.O. さん
にゃおきち さん
ご返信、大変ありがとうございます。
REGNOの良さは、私も何度か聞いています。
一度つけてみたいと思ってはいました。
と言いますより、今までの車でタイヤの交換自体、ほとんどしたことがありません。私自身、とても無知だと思います。
ですので、お二人の情報は大変有益なものとして受け止めております。
デミオに純正でついているタイヤも、なかなかなのですね。
大事なことは、わざわざお金を出してまで交換して、その結果として自分が満足できるのかどうか、ということなのでしょうか。
私自身、走りの性能を上げるというよりは、乗心地を重要視したい方ですので、REGNOの選択は考えてみます。
私自身、購入して半年ですが、走行距離がもう7000キロメートルを超えました。通勤や、また遊びや、そしてドライブ、といった用途に使います。ので、やはり車の乗心地等にはあまり妥協したくありません。
少し話が脱線しますが、私自身前はトヨタのファンカーゴに乗っていました。あれもいい車でしたが、ハンドリングやコーナリングで少し不安定なところもある、また高速道路などではあまりスピードを出すとやや怖く感じるようなところがありました。
デミオは、足回り等等、きちんと作りこんである感じがします。
「ドライバーズカー」として考えて、必要十分なものを備えている、いい車だなと、半年が過ぎた今でも思っています。
どうもありがとうございました。
書込番号:3578779
0点



日曜日にSPORT−S(MT)契約しました。(だいぶ予算オーバーでしたが・・・)
今は納車が待ち遠しくてたまりません。
そこで皆さんに教えていただきたいことがあります。
「ならし」についてですが、皆さんはどのようになされましたか・・・?
良かったら教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いいたしますm(__)m
0点

どんべえ7さん、こんばんは。
新しいSPORT Sですか。ずいぶん思い切りましたね。そうすると、これから納車までの期間はあれこれと考える事も増えて楽しそうですね。
さて、慣らしについてですが、必要ないと言う方もいらっしゃれば、後々の燃費やコンディションにも影響するので必ず必要という方もいらっしゃいます。私は後者ですね。
私が新車に乗った際に実施している方法・注意点は以下の通りです。
1)慣らし中は急な操作は一切ナシ。発進・加速・減速・ハンドルの全て
2)回転数を下げすぎてギクシャクさせない
3)最初の1000kmは2000rpmを目処に。ピークでも2500rpmまで
4)1000km走ったら点検。エンジン/ミッションオイル・エレメント交換
5)次の500kmを2500rpmを目処に。ピークは3000rpmまで
6)あとは普通に運転。時々4000〜5000rpm程度まで回す
7)3000km過ぎた辺りからは時々、レッドゾーン手前まで回してやる
でも、通常は最初から3000rpmくらい回しても平気だと思います。それから項目2でも申し上げたとおり、低回転/高負荷の状態がクルマにはイチバン良くありません。反って思い切り回した方が良いくらいです。
あと、Zやセブン、GT-Rなどの高性能車だと、最初から3000rpmまで回して、500km刻みで500rpmずつ回転を上げていくなど、もっと違った「こだわり」を持った慣らしを実践されている方もいらっしゃいますね。ただし、どれが「正解」と言う事は無いようです。
書込番号:3569621
0点

にゃおきちさん、早速のアドバイスありがとうございました。
はい、思い切りました(^^ゞ
自分の車としてはホント久しぶりのMT車です。
”回転数を下げすぎてギクシャクさせない”
これが一番問題かもしれないな〜^^;
とりあえずは急の着く運転はしないようにしなきゃいけませんね〜
あと距離数も一度に長距離を乗って「ならし」をしないほうがいいんですかね〜?
書込番号:3569816
0点

>あと距離数も一度に長距離を乗って「ならし」をしないほうがいいんですかね〜?
そういう事を気にしたことありませんでした。
私は、もう慣らしの時期を過ぎてしまったんで、もし必要だったなら残念。
追記ですが、よく他の掲示板で拝見するんですが、
最初1000〜2000km走行し終わって慣らしが終了するまでは
デミオに好燃費を期待しない方が良いですよ(笑)
購入当初はあれこれいじりたくなって、パーツによって良くなったとか変わらないとか
いろいろおっしゃる方が居られますが、
丁寧に慣らしを済ませた後、きちんとオイル交換すれば、
同じ条件で走っても燃費は良くなっていると思います。(あくまでも丁寧に運転すれば)
それよりも、慣らしの間に車の特徴や気になる点をきちんと把握して、
その後に不足部分をチューニングすれば無駄が無いでしょうね。
書込番号:3571957
0点


2004/12/01 21:50(1年以上前)
スポルトSですか。良いですねー。
僕は走行2000kmまでは、ならしを少し意識しましたが2000回転から上からが回転の上昇が速く気持ちよく回るので、結構回し気味でした。
現在生産されている工業製品は工作精度が上がり、最初から良い状態にあるのかと思います。最初のオイル交換でも金属の粉などほとんど入って無い、と聞いたことがあります。それでも、ならしの有無とは別にエンジン出力などには個体差があるようですね。
個人的見解ですが、ならしとか暖機の必要というのはずっと昔の精度が低かった頃の定説に迷信が入って生き残っているのかと思います。
もちろん、するかしないかは個人の自由です。
書込番号:3572724
0点

A.H.O.さん、デミ王さんありがとうございます。
「慣らし」は車にだけではなく、新しい車を感じるためにも、自分自身の慣らしが一番必用じゃ無いんだろうかと感じました、そうすることによって自ずと「急」のつく運転はしなくなるんじゃないかな・・・?ですよね。
書込番号:3573299
0点



はじめまして。
その部分は触れない程ではありませんが、かなり熱くなります。もし、触る事も出来ない程とおっしゃるなら異常だと思いますが、そうではなく、操作や動作に支障がないのであれば正常だと思います。
どうしても心配ならディーラーに相談なさると良いでしょう。
書込番号:3565385
0点





こんばんわ。
先日SPORTを購入しました。
早速ですが、1つ質問させて下さい。
純正オーディオ(1DinのCD(mp3対応)のみ聞けるタイプ)の背面に
RCAの入力端子って付いているのでしょうか。
自分の考えでは、純正MDプレーヤ等を追加した時に着ける端子があるの
ではと考えていますが、如何でしょうか。
(もしかしてRCA端子ではなくて、普通のカプラーになっているのでしょ
うか?だとすると面倒ですね)
ご存知の方おりましたら教えて下さい。
何がやりたいのかと言うと、社外のナビを付けたいのですが、
FM飛ばしだと音質が満足できないので、MD等の入力端子が使えないか
と考えています。
ナビの音を聞く時は、センターパネルの「MD」のボタンを押して聞ける
ようにしたいのです。
0点

>純正オーディオ(1DinのCD(mp3対応)のみ聞けるタイプ)の背面に
>RCAの入力端子って付いているのでしょうか。
ありません。
>純正MDプレーヤ等を追加した時に着ける端子があるの
>ではと考えていますが、如何でしょうか。
確か、現在のマツダの純正オーディオはモジュール方式になっていて、純正デッキの中にカセットモジュールやMDモジュールをドッキングさせるようになっているはずです。
カプラーというよりスロット形状になっていたと思います。
>何がやりたいのかと言うと、社外のナビを付けたいのですが、
>FM飛ばしだと音質が満足できないので、
このようなものもあります。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?keyword=Interrupter
書込番号:3562651
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,703物件)
-
- 支払総額
- 116.5万円
- 車両価格
- 105.3万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.6万km
-
デミオ XDツーリング ターボ マツダコネクトナビ バックカメラ ETC Bluetooth スマートキー クルコン ハーフレザーシート LEDヘッドライト オートライト 純正16インチアルミホイール
- 支払総額
- 67.3万円
- 車両価格
- 51.9万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.2万km
-
デミオ 教習車/補助ブレーキ/補助ミラー/補助メーター/室内Wミラー/AT車/仮免許ブラケット/ガソリン車/フットランプ/
- 支払総額
- 154.0万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 24.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 82.5万円
- 車両価格
- 71.4万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 68.4万円
- 車両価格
- 53.8万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
42〜462万円
-
67〜299万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 116.5万円
- 車両価格
- 105.3万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
デミオ XDツーリング ターボ マツダコネクトナビ バックカメラ ETC Bluetooth スマートキー クルコン ハーフレザーシート LEDヘッドライト オートライト 純正16インチアルミホイール
- 支払総額
- 67.3万円
- 車両価格
- 51.9万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 82.5万円
- 車両価格
- 71.4万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 68.4万円
- 車両価格
- 53.8万円
- 諸費用
- 14.6万円