デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,706物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2004年11月23日 01:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月22日 02:15 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月19日 05:07 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月17日 19:37 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月17日 15:11 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月23日 09:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今晩は、デミオ・スポルトMT乗っていますが
どうも、腰が若干ですが痛くなります。
以前、仕事で腰を痛めて今は回復していますが
会社のスポーツ・ワゴンなら(足回りはデミオより硬いです)
100km走ってもあまり痛くならないのに
デミオは30kmも走ると軽く腰に負担を感じます。
これは、足回りの違いかな??
シートの硬さの違いかな??
それともデミオの場合シートがお尻が下がるように
角度が付いていますがその為かな??
腰痛持ちは膝よりお尻が下がって座ると腰に負担を
感じると聞いた事があります。
会社のワゴンのシートはアジャスターが二つあって
シートを水平近くにに出来るようになっていて
実際そうして運転しています。
デミオは全体の高低の調整だけでシートのお尻の座る
部分だけを上げる事は出来ませんよね??
一応、マット等お尻の下に引いて対応していますが
中々しっくり来ません。
足回りだと、スプリングはマツダスピードのプログレッシブを
付けているので後はショックアブソーバーかな??
これを付けると硬くなるのでしょうか??
どんたか装着された方はいますでしょうか??
長々と書きましたが、いろいろお知恵拝借出来ましたら
幸いです。宜しくお願いします。
0点

デミンさん、こんばんは。
MAZDASPEEDのショックを最近取り付けました。
まだ、街乗り程度しかして乗っていないので細かなインプレッションは出来ませんが、急激な入力(道路の段差などを乗り越えるような状況)に対しては、やや硬めのゴツゴツとした反応を示し、なだらかな入力(コーナーでロールする様な状況)に対しては、グッと踏ん張りを効かせながら、ゆっくりと沈み込むように感じました。
いずれもノーマルに較べてと言う意味で、極端に変化したという事はありません。というより取り付けて最初に乗り込んだ時は意外にノーマルに近い印象で、硬いと言うよりは「しなやかなショックだな」と感じました。勿論、ノーマルより柔らかいと言う事はありませんが・・・。
今のところは割合に好印象を得ていますが、あとは峠を思いっきり走ってみれば、もっとハッキリと分かると思います。
シートに関しては、据わりが悪いのでしょうか?それとも角度?
角度だと難しいですが、収まりが悪く前後左右にぶれて疲れを感じるのであれば、適度なホールド感のあるバケットシートもアリかと思います。純正ならMAZDASPEEDから3タイプのシートが発売されていますね。あとはRECAROを付ける人も居ます。
一般にシート(椅子)と身体の関係を考えた場合、背中や腰の周りに隙間が出来ないような、より身体にフィットした形状の物が一番疲れにくいと言います。理由は身体を点で支えるよりは、大きな面で支えた方が、圧力が分散されるからです。
又、クルマのような振動する場所で使う場合は前後左右にブレない事も重要です。シートの上で腰がズレるようだと非常に疲れます。
従って、身体をスッポリ包み込むような形状のシートや、可動部分が多く、個人の体型にフィットさせる工夫が施されたシートが良いと考えられます。但し、可動部分の多いシートは自動車用に限らず、非常に高価です。
でも、腰を痛めて医者に掛かるくらいなら、安い出費になるかもしれませんね。いずれにしても御自分にあったシートを探した方が良いように思います。
書込番号:3521897
0点



2004/11/20 02:40(1年以上前)
にゃおきち さん
深夜に長文の返信ありがとう御座います!!
MAZDASPEEDのショックアブソーバーの
>急激な入力(道路の段差などを乗り越えるような状況)に対しては
>やや硬めのゴツゴツとした反応を示し
は、期待していた感覚のようで嬉しいです。
会社のスポーツワゴンもそのような感じです。
ちなみに、ショックを交換するのにかかった費用は
全部でお幾らだったでしょうか??
また、にゃおきちさんはスプリングは交換されていますか??
交換されていたら、それはMAZDASPEED製のプログレッシッブ
ですか??
>シートに関しては、据わりが悪いのでしょうか?それとも角度?
角度です。シートの座る部分がデミオは極端ですが
/ こうなっていますよね
(お尻側が下がって膝側が上がっています)
それを ― (水平に)したいのです。
>いずれにしても御自分にあったシートを探した方が良いように思います。
はい、シートはMAZDASPEED含め見せさて頂きました。
ちょっと資金的に苦しいので(^^;
低反発素材を使ったクッション等を試してみます。
本当にいろいろ教えて頂きありがとう御座いましたm(_ _)m
書込番号:3522023
0点

デミンさんへ
私の場合、MAZDASPEEDのショックアブソーバー取付をディーラーにお願いしましたが、それに掛かった費用は全部で\96000(税込み)です。ただし、これには4輪アライメントの工賃(2万円)も含みます。
通常、ショックの交換だけならアライメントまでは必要ではないと言うようですが、私の場合は既にAutoExeのメンバーブレースも装着しており、その際に僅かながら変化していると思われた為、今回は念を入れてアライメントも取り直して貰いました。従って、アライメントの費用が無ければ8万円弱からその前後で収まると思います。
因みに私の自宅周辺の環境は路面の荒れた箇所が多く、ローダウンは出来ない(それくらい段差が凄いのです)のでMAZDASPEEDを含むスプリングの取付は、現在に於いて検討していません。外見的には2〜3cmくらい落としてやると、MAZDASPEEDのエアロと相まって、非常に良くなるようには思うのですけどね。
シートに関しては個人的にMAZDASPEEDのタイプFがどんな物か興味あります。ノーマルに較べて着座点が1cmほど下がるようですが、ホールド感など、どの様な物かが判れば検討したいと考えています。しかし、周辺には取り付けた方がいらっしゃらないし、現物を展示している所も無いので、どうした物かと思案中です。
RECAROのレカロヴェント内蔵モデルにも興味はあるのですが、こちらは非常に高価ですし、そもそもDEMIOに付くのかも判りませんからね。その点、MAZDASPEEDは限りなく純正ですから。
書込番号:3522592
0点


2004/11/20 10:19(1年以上前)
デミンさんへ
つい最近、『純正ショック+マツスピ・プログレッシブスプリング』
から、『マツスピショック&プログレッシブスプリング』
に、変えました。
ちなみにプログレッシブスプリングは車購入時に着けたので
フルノーマルの乗り心地は知りません。
正直あまり車のことは詳しく無いので参考になるか分かりませんが
交換してからの感想はと言いますと
純正ショックの時と比べると硬くなったという印象はありません
むしろ、バランスが取れて良くなったと思います。
なんというか、レスポンスがよくなったというか
足が良く動くようになったというか、そんな感じです。
あまり跳ねなくなりましたね。
スポーツ性能については、お答えしかねます。
というのも、乗り心地を優先してタイヤをコンフォート系の物に
交換してしまいまして、タイヤの限界が早くなりましたので…
でも純正ショックより、ハンドリングは良くなりましたね。(当たり前か…)
書込番号:3522665
0点



2004/11/20 13:22(1年以上前)
にゃおちさんへ
2度目の返信ありがとう御座います。
資金は、当然ですがそれなりに必要ですね(^^;
AutoExeのメンバーブレースも装着しておられるとの事!!
凄いですね!! そちらの装着感もお手数ですが
お時間がある時に教えて頂ければ幸いです。
デミ乗りさん
教えて頂きありがとう御座います。
私も購入時にプログレッシブは装着していましたので
デミ乗りさんと同じです。
そうですか硬くなってない印象ですか・・
でも、バランス・レスポンス・ハンドリングが
良くなったという印象は味わってみたい気がします(^^)
にゃおきちさん、デミ乗りさんは
ホイールは変えられているのでしょうか??
またお時間のある時で結構ですので教えて下さい。
ありがとう御座いました。
書込番号:3523242
0点

DYデミオ(スポルト)に乗っています。
私の場合はむしろデミオのシートになってから
シートによる腰痛は無くなったので、人それぞれなんだなぁと
思って読ませていただきました。
私(身長165cm)のシート設定は
・角度:一番急な角度から4ノッチ後ろへ倒す
・前後:ハンドル頂点を握って肘の角度が150度程度で、
両手で掴んでハンドルを切り込んでも
肘が体に過度に干渉しない範囲
・高さ:クラッチペダルを一番奥まで踏み込んだ際に
シート前端を軽く膝裏が圧迫する程度
…という感じです。
長距離移動や狭い山道などあらゆる場面で修正を繰り返して、
半年くらいで見つけたポジションです。
座っているときの感触は、太もも裏からお尻・腰全部・背中まで
ほぼ全域ビッチリとシートに張り付いているようです。
体重もどこか一点で支えているのではなく、
お尻をしっかりシートの角に押し付けて
全体に分散させるようにしています。
私の場合はシートが急すぎると体重が腰に集中するので
背中に逃がすように少し倒しています。
高さ設定も、わざとやや高めにセットし、
膝から下が自然に下ろせてペダルを踏み込めるように気を配りました。
どんな良いシートでも、体重をうまく分散させないと
疲労は溜まるでしょうね。
今まで考えもしなかったポジションを試すと
“目からウロコ”になるかも知れませんよ。
書込番号:3524154
0点

デミンさん、こんばんは。
日付では昨日になりますが、少々走ってきました。その時の印象はコーナーに高速で飛び込んでもリヤがグイッと踏ん張る感じて、ノーマルよりも非常に安定しているように感じました。全体としては縮み側がやや遅く沈んでいくようで、伸び側はクイックに戻る感じですが、ノーマルに較べて微妙に前後のバランスを変えているようです。特にリアの動きが良いように感じます。
このクルマはノーマルでも優秀な足まわりをしていますが、それ以上にコーナーが安定しているのでスピードが出ていても怖さを感じません。無謀な走りさえしなければ、なかなか良いです。
また、ロール量もノーマル時より減少しています。ただ、スプリングがノーマルですから、ロールの絶対量は変わらない筈ですし、更に大きな負荷の掛かるコーナリングをすれば、当然ロールも大きくなると思います。
段差を乗り越える時の硬さに関しては、以前にも申し上げたとおりですが、あくまでノーマルに比較してという範囲なので、その他の要因が重なるとスポイルされる可能性があります。
デミ乗りさんの場合、コンフォート系タイヤの柔らかさとしなやかさでスポイルされているのかもしれませんね。私の場合は軽量のSSR TYPE-Cに、雨天のグリップ重視でPOTENZA GVを履いており、路面の細かな凹凸も良く拾うので、この辺の影響が大きいのかもしれません。
事実、メンバーブレースの取付後でも、アルミ+タイヤを入れ替える前は、これほど硬質なイメージではありませんでした。今ではほんの少しの段差でも確実にハンドルを握る手許に伝わってきます。路面の状況がリニアに伝わって良いと思いますが、人によっては疲れるクルマと感じるかもしれません。
メンバーブレース単体でのインプレッションは車体の剛性感が確実に上がった感じです。段差を乗り越えると直ぐに気が付きますよ。コーナーでの捻れる感じも減少して、車体がひと固まりになったと言うか、引き締まった感じで、ひとクラス上のスポーティーなクルマになった印象です。安価ではありませんが、私自身は価格以上に満足しています。
書込番号:3526434
0点

腰痛で困ってる方、RECAROがいいと思いますよ。トラックなんかにも取り付けできますし、車を買い替えても乗せ換えて使うことができます。僕はマツダ車ばかり十年以上、三台乗せ換えてRECARO使ってます。
最初はカペラC2に買い替えたときに片道20キロの通勤で腰が痛くなってしまったので、シートの交換を決意したんですけど、それからずっと使ってます。
長期間にわたって使えることを考えると、高い出費ではないように思います。へたっても部分的に補修してもらえますしね。(ただ、純正シートに戻るのが怖くなりますが・・・)
書込番号:3526783
0点


2004/11/21 16:30(1年以上前)
デミンさんへ
私は、ファイナルスピードイレーザーというホイールを装着してます。
しっかり調べないで購入したのですが、乗ってる感じでは純正よりは
軽い気がします。
書込番号:3528349
0点



2004/11/21 23:20(1年以上前)
A.H.O.さんへ
長文に渡る仔細な返信ありがとう御座います。
半年にも渡ってベストポジションを見つけられたのですね
私も細かくシートを動かしながらベストを見つけてみたいと
思います。確かにポジションがしっくりはきていませんので。
にゃおきち さんへ
またまた返信ありがとう御座います。
硬くなるかは別にしてもショクを入れるのが
楽しみになって来ました!!
メンバーブレースも教えて頂きありがとう御座います。
私には資金的に無理がありますが・・(^^;
ホイールは私もSSR TYPE-Cを狙っています。
かず和 さん デミ乗りさん
教えて頂きありがとう御座います!!
友人にも同様の話しをしましたが
友人からは「運動不足」や!!
ウォーキングせー!!と言われました・・(^^;
書込番号:3530220
0点

デミンさん
SSR TYPE-Cは軽くて良いですけど純正と同じオフセットでは入らないので注意して下さいね。目安は+42mmくらいです。
リム幅は7JまではOKだと思いますが、6Jでもオフセットの兼ね合いで、フロントが窮屈になります。
書込番号:3530280
0点



2004/11/22 01:14(1年以上前)
にゃおきち さんへ
ホイールも中々いろいろありますね。
記憶しておき注意します。
ありがとう御座います。
別件ですが
写真もご趣味のようですね
美しい風景写真拝見させて頂きました。
デミオと共に景観地にお出かけのようですね
羨ましいです(^^)
書込番号:3530823
0点



2004/11/23 01:07(1年以上前)
今晩は、今日は仕事で会社の車を20Km程
自分のデミオを50Km程乗りましたが
デミオではポジショニングを工夫したりクッションの
位置を変えたりしてたら前ほどは腰も痛みませんでした。
ただベストポジションを探すにはまだまだ時間が
かかりそうです、今度低反発素材のクッションを
買ってみようと思います。
私の場合、会社で乗っているスポーツ・ワゴンは
標準でも足回りが硬いので、あれと比べると
殆どの車は柔らかく感じるでしょう。
デミオは、いい車ですよホント!!
買う前より買ってからの方が好きになりました。
毎日、ジーと我が愛車を眺めて悦にいっています(^^)
書込番号:3534781
0点





自分のスポルトに『MAZDA 2』のロゴを取り付けてみたいと考えているのですが、ディーラーに頼んで取り付けてもらうことは可能なのでしょうか?また、取り付けにはいくらぐらいかかるのでしょうか?
0点


2004/11/21 14:03(1年以上前)
花沢パーツで検索してみてください
マツダ車の海外輸出用パーツを取り扱っていらっしゃるみたいですよ〜
書込番号:3527920
0点



2004/11/22 02:15(1年以上前)
OIMEDさん、返信ありがとうございます。
花沢パーツのHPを見て調べたところ、予想していたよりも安い価格で買えそうです。時間があれば直接店に行ってみたいと思います。
書込番号:3531017
0点





先日、1300Casual4AT,フレンドパッケージが納車となりました。
その時、ディーラーの担当者に、登録日から1ヶ月目の点検を受けるように言われましたが、そんなことあるんでしょうか?
初めての新車購入なので、知りませんでした。
同僚や友人にも、そんな話し聞いたことありませんが・・・
0点


2004/11/18 00:59(1年以上前)
私の場合MAZDA、TOYOTAでしたが
1ヶ月点検の後は大体
半年間隔位でディーラー点検を受けてたような気がします
整備記録簿にその旨が記載されていきますね
下取りの時もその点検記録簿があることは
多少高評価判定になります
車を酷使しない限りディーラーの点検で十分走りますよ
書込番号:3514174
0点


2004/11/18 01:15(1年以上前)
2247さんへ
一ヶ月点検は、必ず受けましょう。
それまでに、ならし運転も終えるようにして
( ならし運転をするならですが )
車に不具合がないか体感して
あったなら、一ヶ月点検時に、ひどい場合は当然直ぐに
ディーラーに伝えてはと思います。
また、オイル交換もその時にするので
ある程度の距離は走られた方がよいかと思います。
支払った価格にオイル代も含まれていると思いますが・・。
一ヶ月以降の点検は、サービスパックに入っていない限り
有料になると思いますが。よくご検討下さいませ。
書込番号:3514239
0点

デミンさん、成る程さん、どうも有難うございました。
これからも、いろいろ教えて下さい。
書込番号:3514303
0点


2004/11/18 23:28(1年以上前)
今日、一ヶ月点検受けてきました。
ブレーキの遊びを調節してもらったりと、
一ヶ月間乗って気になった所を見てもらいもしました。
>一ヶ月以降の点検は、サービスパックに入っていない限り
>有料になると思いますが。よくご検討下さいませ。
無料ですよ〜。
詳しくはマツダのHPをご覧になってください。
http://www.mazda.co.jp/service/overhaul/periodical/overhaul-01/
作業時間は30分ぐらいでした。
書込番号:3517410
0点

白でみ・おーとえぐぜさん、有難うございました。参考になりました。
オイル交換もあったんでしょうか?
車の走りは好調ですか?
書込番号:3517806
0点


2004/11/19 05:07(1年以上前)
オイル交換も無料でした。これはお店によると思います。
エレメントも交換しました(実費)。
頑張って慣らしを行った甲斐があったのか、好調です。
オイル&エレメント交換後、ようやく回転数を上げてみました。
上までとても滑らかに回ります。いい感じです。
(慣らしが必要無いとおっしゃる方も多いですが、
個人的にはした方が良いのかなという感じです。)
書込番号:3518306
0点





Casual 1300 4ATに乗っています
私はAT車でもエンジンブレーキを多用するために、よくギアをセカンドに落とします
デミオはギアをSに入れてからHOLDボタンも押さないとあまりエンジンブレーキは効きませんよね
そこで最近はSに入れたまま走っていて、HOLDのON/OFFでブレーキを効かせています
ふと疑問に思ったのですが、こういう乗り方って何らかの負担になったりするのでしょうか?
専門的なことは何も知らないため、質問させてください
0点


2004/11/17 17:45(1年以上前)
頻繁にギアチェンジをすれば
それだけ駆動系に負担がかかります
クラッチ、オイル等の消耗も若干早くなるでしょうか
エンブレを使わなければそのぶんブレーキを踏む訳ですから
ブレーキパッド、ローターが減りますね
燃費にも多少影響があるでしょうか
気になるのはそれくらいでしょうかね
「急」のつく運転
(急加速、急ブレーキ、急ハンドル、公道レーサー気取りの走り)
等をしなければあまり気にしなくて良いかと
日本の車は基本的に「日本の交通ルール」を基準に作られているようです
そのルールに乗っ取った運転で
青空駐車を避けられるのであれば
かなり長持ちしてくれる仕組みです
書込番号:3512125
0点



2004/11/17 18:07(1年以上前)
>>成るほど さん
返信ありがとうございます
結局どっちを使うとどれが消耗する・・・それくらいなのですね(^^)
何か致命的な危険性があったらどうしようと、ふと思ってしまいました
エンブレ、フットブレ、両方をうまく組み合わせて使っていきたいと思います!
書込番号:3512189
0点


2004/11/17 19:37(1年以上前)
そうですね
買った車を「大事にしよう」と思っていれば
必然的に丁寧に扱うようになると思います
それに道具と言うものは素直に答えてくれるものだと思います
米国になると車の走行距離は鬼のように走っております
車は毎日100Kmも乗っていれば
普通のレシプロ車でも部品の消耗品交換や部分的に壊れた所の修理で
普通に30万キロは走ってくれるものらしいです
ただむこうはとにかく長距離なので外車はみな排気量が大きいですね
民間人が買える一般的な値段の車で
一番足として馬車馬のように長く走ってくれる、
その需要にこたえるように作られてるのは
2000〜3000ccの業務用セダン、ワゴンだと個人的に思っております
ただ、どちらにしても国産車の場合
乗らなければ実は壊れやすくなります
道具は「使ってあげてなんぼ」なのでしょうね
書込番号:3512483
0点





私は先日ピンクデミオを購入しました。
自分一人で車を買ったのが初めてなので、どう値引きしてもらえばいいのかわかりませんでした。お店の人は限定車なので・・・。っといった感じで。限定車はあまり値引きが出来ないのでしょうか?購入した後で今日初めてこのページを見て、私は良い買い方をしたのだろうか?と疑問に思いました。もしよろしければ誰か教えて下さい。
0点


2004/11/16 12:43(1年以上前)
ピンクのデミオはピンクのフィットより好印象ですね。
車を買うときは一番欲しい車であることを店側には言わずに、値段次第という態度の方が良いでしょう。限定車だから、というのはあまり値引きをしないための口実か、値引きしなくても売れるという読みからでしょう。
出来れば店には父親でも彼氏でも、男性と行くのがよいかもしれません。車に詳しい人ならなお良いですね。
もっともすでに買ったものに関しては値段のことを考えるより、その車に愛情を持ってあげれば、価格以上の価値に感じるかもしれません。
欲しいと思うものを買うことが大切ですから。
書込番号:3507460
0点



2004/11/16 13:46(1年以上前)
その通りですね。
気に入って買った車だから、愛情もってかわいがりたいと思います。
ありがとう(*^▽^*)
書込番号:3507620
0点

詳細(値引きなど)を書かれてはいかがでしょうか。みなさんの意見が聞けると思いますよ。
ちなみに私だったら限定車だから値段を引けないとは言わせないです。
書込番号:3508555
0点


2004/11/17 12:00(1年以上前)
私も先月納車でピンクデミオ購入しました♪
ピンクデミオさんと同様、私も自分で車を購入するのは初めてだったので彼氏と一緒に交渉しました!
1300ccタイプ
追加部品は
前後泥よけ
前後ナンバープレートカバー
雨よけバイザー
フロアマット(スタンダードタイプ)
カップホルダーリング
下取り車は5万
トータル115万でした。(決算月契約)
私も契約後このサイトを知り、皆さんの値引き交渉に驚きました!!
まぁ、自分では納得してます♪
デミ王さんの言う通り、気に入った車を納得できる金額で購入できたので今は大満足で走ってます!
ピンクデミオさんも乗れば乗るほど、気に入ると思いますよ!!
書込番号:3511313
0点



2004/11/17 15:11(1年以上前)
ピンクデミオ購入はしましたが、納車はまだなのです。
PINK-KANARIAさん乗り心地はどうですか?
みんなの意見を聞いてると納車が楽しみでしかたありません。
ちなみに私は
1300cc 4WD
追加部品は
hddナビ(広告で約7万でご提供とあった分)
MDLP対応MDキット
ピンク専用アルミ
他オプション同じです。
トータルはかなり違いますが、ナビなどいろいろつけてるから結局は
PINK-KANARIAさんと同じくらいかもしれませんね・・・。
(ちなみにトータルって諸費用こみですか?)
月末に納車予定なのでとっても待ちどうしいです(o^∇^o)ノ
書込番号:3511770
0点





デミオはフェンダースペースが狭くてホイール選びに四苦八苦しています。で質問があるのですが、
あるホイールがツライチ車検対応とします。するとそのホイールと幅、オフセットが全く一緒の別ブランドホイールでもOKということになりますか?幅、オフセットが同じホイールでもホイール径によって違いは出ますか?
結局のところデミオにツライチで入る最大ホイールサイズは?15インチで6.5J,7Jそれぞれ教えてください。
0点


2004/11/16 12:28(1年以上前)
私にも便乗質問させてください。m(__)m
この夏にデミオを購入し、これから初めての冬です。
前の車用のスタッドレスがまだ使えると思うのですが、
サイズが許容範囲かどうかわからなくて…。
デミオの説明書には
175/65R14 6J 45 100
185/55R15 同上
とあり、前の車のは195/65R14か185/70R14だったはずです。
(実家に預けてあるので、おぼろげな記憶です)
ホイールは4穴マルチなので、大丈夫だと思うのですが…。
タイヤ屋さんに相談しようかとも思いましたが、
けっきょく新しいものを買わされそうで、まずこちらに、と。
横からおジャマしちゃって申し訳ないのですが、
同じような質問だったのでつい…よろしくお願いします。m(__)m
書込番号:3507409
0点


2004/11/18 02:36(1年以上前)
ホイール選びには私もかなり苦労しました。
私の知っている範囲で宜しければ参考までに。
オフセットですが、お店の話では15インチだと「6.5J+38」が
ほんとにツライチ(微妙?)のようです。
メーカによってバラつきがあるようで、
特にノーマルの足だと履かしてみないと何とも言えないみたいです。
で、タイヤサイズですが、
ちょっと195/65R14・185/70R14では厳しいのではないでしょうか?
185/55R15の外径が58.5cm程ですので、
アオデミさんのおっしゃっているサイズだと、
(詳しい値まで覚えてませんが)
2cm〜3cmくらい外径が大きくなると思います。
ホイールの話に戻りますが、
私は無難に185/55R15 6.5J +43にしました。
(RAYSのgramLIGHTS 57Sです。)
これでもフロントはそんなに余裕あるようには見えません。
#ちなみにタイヤはDIREZZA DZ101にしました。
なかなかいいですよ。
書込番号:3514451
0点

私は14年式スポルト、MTを所有しています。
私の装着しているホイールサイズは
15inch、6.5J、+38 (レイズTE37)で、
フロントは1センチ前後ツライチではありません。
リアはすごく余裕があります。
タイヤは185/55/R15です。
参考になれば。
書込番号:3514965
0点


2004/11/22 17:59(1年以上前)
アドバイス、ありがとうございます。
自分でも無知なりにいろいろ調べてみましたが、
やはり、前の車のスタッドレスは無理そうですね。
ホイールだけ使いまわして、タイヤは新品にします。
せっかくの「初めての新車」なので、
無理はさせずに大事に乗りたいと思います。
横から変な質問をしてしまってすみませんでした。
そして、そんな私にまでアドバイスいただき、
ホントにありがとうございました。
書込番号:3532816
0点



2004/11/23 09:32(1年以上前)
お礼遅れました。アドバイスありがとうございました。
書込番号:3535646
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,706物件)
-
デミオ 13C−V ETC オートライト オートエアコン 純正15インチAW CD再生 革巻きステアリング ステアリングスイッチ
- 支払総額
- 37.5万円
- 車両価格
- 21.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 75.4万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 80.1万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.4万km
-
デミオ XDツーリング 6速マニュアル ディーゼルターボ 衝突被害軽減ブレーキ オートクルコン 純正SDナビ Bluetooth フルセグTV アイドリングストップ ドラレコ 横滑り防止機能
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 55.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.6万km
-
デミオ XDツーリング ディーゼル車 純正ナビ フルセグTV ヘッドアップディスプレイ Bluetooth クルーズコントロール レーダーセーフティー 前後ドラレコ 純正18インチAW
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 44.9万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
42〜462万円
-
67〜299万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 75.4万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 80.1万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
デミオ XDツーリング 6速マニュアル ディーゼルターボ 衝突被害軽減ブレーキ オートクルコン 純正SDナビ Bluetooth フルセグTV アイドリングストップ ドラレコ 横滑り防止機能
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 55.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
デミオ XDツーリング ディーゼル車 純正ナビ フルセグTV ヘッドアップディスプレイ Bluetooth クルーズコントロール レーダーセーフティー 前後ドラレコ 純正18インチAW
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 44.9万円
- 諸費用
- 5.1万円