デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,728物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32256件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1897スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年10月14日 19:13 |
![]() |
0 | 13 | 2003年10月19日 18:31 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月12日 15:22 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月11日 23:54 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月11日 23:53 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月9日 09:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




色々な回答有難うございます。また色々考えて本を見ている中で軽自動車MOVEターボが結構いい評価で紹介されていました。1300ccデミオと比べるとどんなもんでしょうか?また下記でも聞いたのですがFitに比べてデミオは加速の面でどうでしょうか?
0点

3つの中で燃費を考えるとFITだな。
一人で使う分には十分かいてき。<MOVE
でも4人乗ることがあるならMOVEは避けたいところ。
中間とってDEMIOか?でも代わり映えがしない?
書込番号:2024616
0点

MOVEを検討するなら新型ライフも考えられては?
車体剛性、エンジンのクオリティではMOVEの先を行っていますよ。
ただやはり軽は軽。寸法と馬力の縛りの中で衝突安全性を高めると車重が増えて加速性は悪くなります。
前にMOVEターボを試乗しましたが、インテリアの質感、シートの出来の良さには驚きました。しかし、一旦走り出すと「軽」らしさが十二分に感じられる。ダイハツお得意の「今ある技術で一番豪華装備」を地で行っている車だね。
フィットとデミオの加速はどちらも満足できるものだと思います。ただ、レースをしたりするのには向いていません。
加速にが気になるのであれば1.5を検討されては?
書込番号:2028812
0点





下のレスにもあるのですが、今日またみてきて1300ccでカジュアルのデミオを購入しようかなーと思っています。そこで魅力に感じているのがホワイトキャンバストップです。私は長野に住んでいて真冬は-10になるのは当たり前ですが、不便なこととかはありませんでしょうか?またボディーカラーですが、これも本当に人それぞれの好みなのですがどのカラーがお勧めでしょうか?私は最初スターリーブルーがいいなーっと思っていたのですが、父には今一つ・・・スパークリングシルバーメタリックも現物見ましたが父はそちらの方が高級感がありいいといっていました。主に乗るのは私ですが、母も父も乗ります。また加速性能がデミオはフィットなどにくらべるとあまり良くないと本などには書いてあったのですが、どうなんでしょうか?ちなみに私はフィットとデミオを試乗したのですがデミオのほうが加速がよかったような気がします。どうなのでしょうかー?・・・また車の評論家(名前わすれました・・・)《間違えだらけの車選び》でデミオはいくら下げても買わない車と書かれていてちょっとショックなのですが・・・どうなのでしょうか?長くて申し訳ございません。
0点

キャラクタ的に「高級感」よりはポップさとか可愛らしさを求めるクルマでしょう。特に女性の場合なら、「高級感」ってのは「オヤジ臭さ」に繋がる場合も多いですしどうですかねぇ。
で、徳大寺氏ですか。読み物としては面白いですが、彼と全く同じ価値観を持ち合わせていない限り読み捨てて構わないと思います。
書込番号:2022352
0点

>徳大寺氏
昔をやってた人か知りませんが、どれくらいお金をもらっているかで
言うことがころころ変わる人です。
根拠も無いし、定量的な評価もできない人ですから無視無視。
特に彼のシートの評価は一般体型の人にはアテになりません。
書込番号:2022372
0点


2003/10/12 19:08(1年以上前)
《間違えだらけの車選び》を書いているのは徳大寺と言う人です。
とても個性的な評価をする人で、他の雑誌等の評価と比べればわかりますが、
どの車に関しても、他の媒体や評価者とはほぼ正反対の評価をつける人です。
色に関しては、個人の感覚ですが、小さな車に濃い色だと
とってもカジュアルだったり、若い印象になると思います。
あえて悪い言い方をすれば、「ちょっと安っぽい感じ」ですね。
オレンジも捨てがたかったんですが、僕は落ち着いた色にしました。
あくまで個人的な意見です。
書込番号:2022488
0点

デミオに高級感を?というよりも汚れが目立ちにくい色とかを考えた方が良い様に思いますけどね。長野に住んでいるようですし、冬場は結構汚れるんじゃないですか?
で、キャンバストップなんですが、セカンドカーのデミオなら欲しいけど、ファーストカーのデミオには要らないですね。
というのも静粛性、保温性(断熱性?)が明らかに低下するから。
私は車の中で気分転換によく大熱唱します(笑)そんな声を誰かに聞かれたら・・・!思うだけで寒気がします!
徳大寺氏のいう事は気にしなくていいです。「間違いだらけの・・・」でデミオの事をそんな風に書いているけど、雑誌「ベストカー」のコラムではそこまでひどく書いていませんし、それなりに評価していましたよ。
何よりもこの人はいまだにヴィッツ!ヴィッツ!と連呼しています。
「アンタがトヨタ好きなのはわかったけど、なんにも参考にならねぇよ」って私はいつも思っています。
私がデミオを買うならオレンジの1.5スポルトか、スターリーブルーの1.3スーパーコージーでしょうね。
書込番号:2022504
0点


2003/10/12 22:23(1年以上前)
【徳大寺】=ジャグァー・メルツェデス信者の事
書込番号:2023045
0点


2003/10/12 22:40(1年以上前)
T大寺のデミオに対する評価は、私も気になりましたが、同時に腹が立ちました。所詮彼の論評は、自分の趣味性に共鳴する車がいい車であり、そのメーカーの歴史が評価のポイントです。だから未だにジャグアー(彼はジャガーとは敢えて言わない)やコンパクトではミニなどを崇め奉ってばかりで、本当に使う人の立場に立った有益な評価をしているとは思えません。ましてや、「いくら値引されても私は買わない」など、厚顔無恥も甚だしく、車を一生懸命作っている人に対して無礼ではありませんか。私はそれ以来彼の評価を「戯言・雑音」として無視することに決めました。
書込番号:2023103
0点


2003/10/12 23:45(1年以上前)
↑
同感です。
T大寺氏はT社ばかりほめているようにしか思えないです。
そんな評論家の評価は無視していいと思います。(国何とかもそうだが)。
がんばって購入してくださいね。
書込番号:2023328
0点

「ムチャ言うなぁ」って批判も多いですが、中には正鵠を得てる批判もあるのも確かなんですけどね。
書込番号:2023588
0点

個人の主観に寄るエッセイの様な本だと分かって読める人には
良いかもしれませんが、一般人向けに偏った断定的な表現の本を出すのは、
読車、メーカー、販社にとって問題有りかと思います。
書込番号:2023948
0点


2003/10/13 09:32(1年以上前)
そろそろ、本題に戻ります。
キャンバストップは、コージーにしか設定されていません。
じゃから必然的にATになります。ワシはオッサンだけど、
赤デミキャンバストップに乗ってます。洗車などで水が入る事は無く、
フルオープン時の開放感はサイコーじゃ。確かに、静寂性はイマイチ。
デミオはイエローやオレンジも素敵ですが、やはり赤がお勧めです。
永らくマツダの赤色を代表してきた「クラシックレッド」で、傷ついても
タッチペンでラクラク補修。これがまた、目立たないんジャ。
書込番号:2024319
0点


2003/10/19 18:31(1年以上前)
マツダの車、大変良い車だと思います。
1500CCのデミオですが、エンジンはぶんぶん回るし、音もなかなか静かですよ。
個人的には、デミオロータリーでも出ないかなと、密かに期待していますが、まず有り得ないでしょうね。
ディーラーさんにもよるとは思いますが、時間的に余裕があるのであれば、契約の返事を月末くらいまで待ってみるというのも、一つの手かもしれません。もちろん、買うぞというそぶりは見せておかないといけません。
書込番号:2043661
0点





車を購入しようと思っています。今までセリカに乗っていました。セリカは弟に譲ろうと思っています。なので次は母親も乗れてあまり大きくないものにしようと思っています。いちお軽自動車も考えていたのですが4WD、ターボと考えていると普通車と同じくらいの見積もりになってしまうのでどうしようかと・・・昨日、1300ccのFITtとデミオを試乗してきました。デミオは従来のイメージと違い加速も良く広広していてとても好印象でした。私の車のようととしては平日は電車通勤のため最寄の駅までに車を使用するのと土日に使用するだけです。スバルのプレオも気になっていて、まだ見てないのですが・・・おすすめ教えて頂けないでしょうか?お願いいたします。
0点


2003/10/12 08:28(1年以上前)
通うりすがりで失礼します。私トヨタユーザーですのでトヨタ車をお勧めしたいとこですが、使用用途から見ると維持費が安い軽自動車でよいのではないでしょうか?車内の広さで言いますとスズキのMRワゴンをお勧めします。
書込番号:2021178
0点


2003/10/12 09:12(1年以上前)
デミオもいい車ですが、お使いの用途を見ると私もしらけんさんと同じく軽という選択肢がいいかも・・とは思います
プレオは非常に優れた軽ですがセリカからの乗り換えなのでプレオに限らず軽の場合はよく試乗されてから検討されるのがいいと思います
といいますのはターボやスーパーチャージャーなしの軽だとどうしても発進加速がゆっくりです
普通車しかもセリカからの乗り換えだとイライラするばかりか車線変更、合流等で危険かもしれません
(感覚の違いが消えない間が特に注意です)
ムーブ・ワゴンRといったワゴン系はなおさら車重が重いのでターボなしはきついかもしれません
(ただターボモデルにすると普通車とどうちがうというくらい高くなりますしね)
プレオにはスーパーチャージャーモデルがあるのでそれをお勧めしたいところですがなんとハイオク仕様です^^;
マイルドチャージモデルでもいいかどうか・・・
試乗されてこの辺りを体感されてから検討される事をお勧めします
書込番号:2021259
0点

プレオは来年早々にもFMCの予定ですよ。(雑誌情報)
フィットとデミオ、キャンピーさんの用途ならば私はデミオをオススメいたします。あまり走行距離走らないのであれば燃費はフィットよりもおちますがデミオの方が楽しいでしょうね。
走り云々というよりインパネの印象も軽自動車・国産コンパクトと比べても一番いいでしょうし。
小回りは最近の軽もコンパクトカーもあんまり変わんないです。
かく言う私はフィット乗りですが。
書込番号:2021431
0点


2003/10/12 12:01(1年以上前)
軽は維持費が安いだろうけど、普通車の方が動力的な余裕もあるし、軽ターボは燃費が悪い。
普通車は一般的に、居住性は軽よりはるかにいいし、とにかく「余裕」と言うものが軽には普通車に比べて少ないです。
迷うのなら、普通車をお勧めします。
書込番号:2021581
0点

僅かなコストの差が苦痛にならんのなら断然普通車の方がいいです。
書込番号:2022003
0点





初めての書き込み失礼致します。
初めての車をデミオにしようと決めたのですが、キャンバストップをつけるか否かを迷っています。
理由は、私は雪国に住んでいるんですが、
@雪が沢山積もったときのキャンバストップの耐久性はどうなのか?
(雪の重さで、キャンバストップが痛まないか心配)
Aスキーによく行くのですが、キャンバストップ装着車では、スキーキ ャリアが装着できるのか?
の2点です。
Aについては、キャンバストップ車には、純正のスキーキャリアは付けれないとありましたが、純正ではないもので装着できるものはあるのでしょうか?
冬になると、よくスキーに行きますし、だけどれどもキャンバストップも付けたい!と悩んでいます。
もし、なにか情報を持っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします!
0点


2003/10/11 18:53(1年以上前)
積雪については、メーカー発表では20〜30cmまでは大丈夫だそうです。それ以上降ったときについてはわかりません。
キャリアはキャンバストップを開いた時に上方向に高くなるので、干渉するのでは…
それ以上の高さのあるベースかキャリアであれば、取付も可能なのではないでしょうか。
書込番号:2019590
0点



2003/10/11 19:37(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます!!
雪の重さの耐久性は20〜30cmなんですか。
思った以上に耐久性がありますが、大雪が積もることもあるので、そうなると心配です。
また、むらくんさんがご指摘いただいているように、キャンバストップは上方向に開くので、やはり対応しているスキーキャリアはないのでしょうかね。
キャンバストップ以上の高さに付けられるスキーキャリアがあったとしても、すごく高そうな位置になって、不安定で怖そうですよね。
やはり、キャンバストップは諦めて、ノーマルルーフにスキーキャリアを付けるしかないのでしょうかね。残念無念です。
書込番号:2019700
0点


2003/10/11 21:01(1年以上前)
スキーキャリアを付けている様な季節やシチュエーションではキャンバストップを開けないのでは?
書込番号:2019905
0点


2003/10/11 21:29(1年以上前)
我が家のデミオはキャンパストップ付きですが、去年から今年の積雪時期(今年は半日で30cmぐらいの日が数日あった。)を無事クリアいたしました。
ただし生地の表面が普通のルーフの様にツルツルではないので、雪は落とし難かったです(ソフトトップのオープンも同じだけど・・・)。
マニュアルニは雪が降るような寒い日には、生地保護の為開閉はしない様にとあります。
書込番号:2019983
0点



2003/10/11 23:54(1年以上前)
白いくまさん、お返事ありがとうございます。
私も冬場にキャンバストップは開けないと思うのですが(寒すぎるので)、キャンバストップ装着車に、スキーキャリアは付けれるんですかねー。
繰り返しの質問になってしまい申し訳ありません。
aska米さんのデミオには、キャンバストップが付いてるとの事ですが、スキーキャリアは付けたりしますか?
あれば、是非教えていただきたいです。
他にも情報をもっている方がいらっしゃいましたら、情報をよろしくお願いします。
書込番号:2020457
0点





東京北部に住んでいて、埼玉マツダと関東マツダと、ホンダのFITを競合させているのですが、今のところデミオについては下記の状態です。
1.3ATカジュアル。MP3プレーヤーに換装(純正+25500円)。5万円オプション無料を別にして、現在は17万引いた金額が出てます。これでも埼玉マツダの方はかなりビビッて出した金額でした(騙されてる?)。初めての車購入で、さらに言葉の端々から「FITよりもデミオが気に入っちゃってるよ電波」が多分出てしまってます(汗)。実際FITはマイナーチェンジを控えていて、営業さんもスゴイ強気な感じでした。「基本的に値引かない商品」などと言われて、そのくせ9万引いてくれたんですが(笑)。
無料の5万円+2万円くらいのオプションを追加する気でいるのですが、その構成では適正な値引きってどれくらいになるでしょうか?。ザックリ、気軽な予測でいいので、よろしければ教えてください。よろしくお願いします。
0点

値引きでクルマを買うのか、自分の価値観と予算で買うのか。他人のケースを参考にするのはアリでしょうが、「適性な値引き」なんてのは他人に訊くモンじゃないでしょう。
書込番号:2013432
0点



2003/10/10 01:20(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
かなりデミオを気に入っているので、買うことはほぼ間違いないのですが、出来れば営業さんに憎まれない程度に安く買いたいのです。今でも十分な値段な気もするのですが、後からもっと安く買えたのかと思うのも歯痒いので、相談出来たらなあと思っています。相談の場に価格ドットコムを選んだのはまずかったでしょうか・・・。
のぢのぢさんはデミオに乗ってらっしゃるんですか?。お乗りの車といくらくらい値引いてもらったか、どのくらい交渉の期間を持ったかを教えていただけると幸いです。よろしく、お願いします。
書込番号:2015276
0点

「相談」が悪いとは思いません。その内容への意見です。参考としての他人の体験談を求めるのは解りますが、「適正」なんてモノを他人に訊かない方がよろしい、と。
デミオは買った事も検討した事もありません。新車を買う時は車両価格からの値引きにはほとんどこだわりませんが、法定費用以外の諸費用は払うのがバカバカしいのでその分位は値引きにして貰ってます。車両価格はディーラーの既得権ですのであまり強引に侵害する気も起きませんし、不明瞭な諸費用さえ計上されてなければ納得の行く範囲ですので他人の値引きは気になりません。欲しくなった時が買いなので、交渉はしても3〜4回程度でしょうか。
書込番号:2015302
0点


2003/10/10 08:55(1年以上前)
手付金とハンコをちらつかせれば、あと3万円分はオプションを
つけてもらえると思います。
デミオは良い車ですので、納得して購入されて下さい。
書込番号:2015676
0点

過去スレを読めば少しは参考になるかもよ?
50万円引きとかでちゃっているしねー
値引きが気になるなら決算期まで待てば?
書込番号:2017306
0点



2003/10/11 23:53(1年以上前)
みなさん、レスをありがとうございます。50万円引きはすごいですね!。営業さんの泣き顔と、僕の必死に笑みを噛み殺す顔が想像できますが、実現は難しいでしょうねー。まぁ、おやじ猫さんのいうように、後はオプションでもねだってみようかと思います。50万円分ほど(ニヤリ)。ありがとうございました〜。
書込番号:2020453
0点





納車4日目で、エアバックの警告灯がつきっぱなしになり、「修理になります。」といわれたのですが、この様なことは、マツダではよくあることなのでしょうか? 納得いかず、悶々としております。 ユーザーの方、体験談など教えてください。
0点

さすがに「よく」はないと思いますが、何となく納得出来る自分がいるのもまた事実。
書込番号:2010736
0点


2003/10/08 19:38(1年以上前)
どこのメーカーだろうと中にはそりゃそういうこともあるでしょう、としか言えないと思いますが。うちの日産車も納車二日目にエアコンのスイッチが入らなくなったりしましたし。
保証で直るんだし、納得いかないってなぜでしょう?(^^;
書込番号:2011553
0点


2003/10/08 19:39(1年以上前)
昔トヨタのグランビアに乗ってた頃同じ現象が起きました。(ちょっと古いけど・・。)納車して約2〜3Wで表示が消えなくなりました。これってかなりビビリましたが、クレーム処理として(当然か・・。)無償にて直していただきましたが、かなり昔ですが、某〇ENSOのエアーバックセンサー関係を研究しているところで一緒に仕事をした事がありましたが、衝撃試験や振動試験関係において、同じセンサーであっても1つ1つに微妙な誤差や違いはあった様です。結構このエアバックセンサーってのも色々複雑で大変みたいですよ。でもかなりの確率でしかこのような事態にはならないとは思うんですけどねぇ・・。
でもよーく判ります。その納得いかない気持ち・・。4日目ってのは特に。
お察しします。
書込番号:2011555
0点


2003/10/09 09:36(1年以上前)
何が納得行かないのかは知りませんが基本的にどこのメーカーでもあらゆる機械製品はそういった可能性はあります
完璧はこの世にあり得ません
その為の保証です
修理して直らないのであればともかく直ったのであれば納得しましょう(笑
でないとどんな物も買えなくなります^^;
書込番号:2013169
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,728物件)
-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 115.2万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.2万km
-
デミオ 13S 純正メモリーナビ フルセグTV 衝突軽減ブレーキ スマートキー プッシュスタート アイドリングストップ LEDライト Bluetooth 電動格納ミラー
- 支払総額
- 80.2万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 82.8万円
- 車両価格
- 79.4万円
- 諸費用
- 3.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
20〜199万円
-
15〜368万円
-
28〜378万円
-
28〜315万円
-
42〜462万円
-
67〜299万円
-
124〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 115.2万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
デミオ 13S 純正メモリーナビ フルセグTV 衝突軽減ブレーキ スマートキー プッシュスタート アイドリングストップ LEDライト Bluetooth 電動格納ミラー
- 支払総額
- 80.2万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 82.8万円
- 車両価格
- 79.4万円
- 諸費用
- 3.4万円