デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,753物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32256件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1897スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年9月24日 23:24 |
![]() |
1 | 2 | 2003年9月25日 03:36 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月19日 22:31 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月18日 23:40 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月17日 19:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月14日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デミオ1.3カジュアルとvitz1.3の購入を検討しています。が、デミオの内装はすごく気に入っているのでが、燃費が今ひとつのような気がするのですが、ユーザーの方どうなのでしょうか?そこのところを教えてください。
ちなみに遠距離はあまり走りません。近場をウロウロするぐらいです。
0点


近所ウロウロなら
燃費は、購入基準から除外してもいいのではないでしょうか
そもそも
年間数万キロとかのるならともかく
ちょこのりなあらとくに関係ないと思います。
書込番号:1966107
0点

デミオに燃費効率のよさは求めないほうが良いみたいですよ。
友人が去年末に購入しましたが平均8km/l〜9km/lのようです。
ヴィッツは燃費いいですね。しかし室内の広さは全然狭いですけど。
モデル末期商品になりつつあるしね。
年間走行距離やその他の利便性を考えて優先すべき事項を多く満たすものが良いと思います。
まぁ、車選びもそうですが理屈ぬきに欲しいモノを買う!コレが一番のように私は思います。
書込番号:1968164
0点


2003/09/24 23:24(1年以上前)
1.3コージーですが、通勤(10km前後)のみで9km/lです。
今の時期、常時エアコンONですので悪いとは思いましたが、ちょっと
期待外れです。せめて12km/l欲しいところです。
書込番号:1973788
0点



ドライブシャフトの錆?
あんなもん赤錆発生当たり前。肉厚ありそうなので、少々の表面錆は問題無いと思うけどネ。
FFのドライブシャフトは、ミッションへ差し込むギヤ部とブーツ内に軸受けを有しなかったけ?
そこは当然塗装不可なので、サスアーム類の様にどぶ付け塗装(電着塗装)は不可、もしやるなら、マスキングした上でのスプレー塗装になるね。
そこまでして塗装しても、塗装箇所はほんの一部、外観部品でもないのに・・・ご苦労様です。
書込番号:1974404
1点

すみません、小生デミオオーナーではありません。
鈴木号に乗っておりやす。赤錆はその車での話です。
塗装の話は工業製品の一般論でして、車の実際はよく知りません
書込番号:1974414
0点





カジュアルの1500を購入予定です。カーナビを三菱製とパイオニア製と選べるようです。パイオニアのものをつけようと思っているのですが、本体はシート下と聞きました。これではせっかくつけてもDVDの入れ替えも大変だし・・・
何とか助手席のインパネトレイとかに入れることは出来ないでしょうか。
どうしてもシート下はいやなのですが何とかなりますでしょうか。
それと、モニターはアッパートレイに付くようですが使わないときはそのアッパートレイに収納できるのでしょうか。手動でもいいのですが。
教えてください。よろしくお願いします。
0点


2003/09/18 22:22(1年以上前)
シート下が無難だと思うのですが…配線も楽だし。
インパネトレイは容量的にも難しいのでは…
アッパートレイは蓋の取り外しが基本です。収納したいのであれば、アテンザ推奨OPのソニーのナビなら薄型ディスプレイなので、可能かもしれません。
各社ナビともDVDの再生がしたいのでしたら、機種に注意が必要だと思います。
書込番号:1954941
0点


2003/09/19 22:16(1年以上前)
基本的には無理ですね。
お金さえ出せるのであれば
大改造を施してできるのでしょうが、
やってくれるところを探さねばなりませんし。
グローブボックスに社外品のカーステレオを
載せるだけで¥25.000位するらしいから
いくらになるか想像しただけで
それだけの金額を払う価値のあることなのかどうかが
問題になってきます。
アッパートレイに格納することはできます。
当たり前ですが手動です。
DIYしてください。
書込番号:1957538
0点



2003/09/19 22:31(1年以上前)
やっぱり無理なのですね〜。もし、誰かやってたらーと思って・・・聞いてみました。モニターは手動ですが格納できるようでよかったです。
みなさんはDVD見たりするときは助手席の後ろに回って抜き差しされてるんでしょうか。
書込番号:1957583
0点







2003/09/16 23:48(1年以上前)
大きなカーショップでは実際に音を聞き比べることができますので、聞き比べて自分の好みに合うものを選んでください。
書込番号:1949648
0点

ホーンを鳴らすのが大好きな大阪次男です。ヨロシク!
ホーンは、高音用と低音用の二つ(ダブル)で奏でるから「ファーン」といい音がするんですけど、最近はコストダウンの性かで一つのみ(シングル)が多いみたいですね。
まるでスクーターに乗ってるヤンキーの兄ちゃんにアオラレタみたいで、「ビーッ、ビーッ」泣けてきます (T_T)
そんなオイラのオススメはミツバのホーンだ!
http://www.mitsuba.co.jp/car/horn.html
オイラ愛用はアリーナホーン。ウッ、カタログ落ちしてる(><
書込番号:1949991
0点

大阪次男さんと同様でミツバですね。
アリーナはスイッチ切り替えが付いてて
『パパッ』と『パ〜ン』と切り替えれた気が。実売一万位だったけれど、カタログオチならもうないかな?
コストパフォーマンスではアルファホーンでしょう。
実売三千円位でしょう。
ちょちょより
書込番号:1950446
0点

デミオからごっつい音がするのもどうかと思いますが。ボワァンとか鳴って振り返ったらデミオって方が笑ってしまうかもしれません。
書込番号:1951502
0点

>オイラ愛用はアリーナホーン。ウッ、カタログ落ちしてる(><
アリーナホーンは確かにカタログ落ちしてるのですが、
改良版(ホーン本体&リレー回路の小型化)がありました。
アリーナ2です。どっかの代理店名みたいだ^^;)
某オートバックスで約1万円でした。
アルファホーンは同店で約4千円、アリーナ2より音量は落ちるが値段的にオススメですね。(別売のリレー&ハーネスキット約2千円が必要な機種もあり)
>アリーナはスイッチ切り替えが付いてて
>『パパッ』と『パ〜ン』と切り替えれた気が。
車を中古で買った時にアリーナは既に付いてたので、その切り替え機能は知りませんでした(-_-;)
配線図をオートバックスのホーン売り場で盗み読み、早速、配線しました。(緑/黒線をボディアースするだけ)
踏み切りで電車通過時に試しホーン、『パ〜ン』伸びのある音に変わりました。満足じゃ(^^)v
しかし、ワゴンRの車格に似合わないホーンじゃ^^;)
書込番号:1952923
0点



2003/09/18 23:40(1年以上前)
返信を頂いた皆さん、どうもありがとうございました。早速近くのAuto Waveに行ってみようと思います。ところで、ダラダラと引きずって申し訳ないのですが、皆さんはエンジンオイルは何を使ってますか?私は今度はカストロールのマグネテックを試してみようと思っています。
書込番号:1955262
0点





Casualフレンド+エアロパッケージにマット、ナンバープレート、フォグランプ、ショットアンテナ、マフラーカッター、カップイルミ、スカッフイルミで諸経費込みで143万丁度です!これって安いんですか?
0点


2003/09/16 02:13(1年以上前)
予算内だったら契約していいんじゃないですか?
値引きには営業所や担当セールスのノルマ達成状況やらメーカーからの奨励金やら、色々な条件によって変わってきますので、ここの情報はあくまで参考でしょう。リミットは担当さんと話をする中で判断することだと思います。
書込番号:1947207
0点


2003/09/17 01:46(1年以上前)
なんでだめなの?
どうしたいの?
書込番号:1950108
0点



2003/09/17 19:18(1年以上前)
こんばんは!
同じ内容でSportを160万円丁度(諸経費こみ)で出してもらいました
チョット予算オーバーなんだけど、Sportにしようかと思ってます
試乗も1300ccと1500ccをしたら1500ccの方がかなり良かったです!
後は、燃費がどのくらいまで、いくのかが気になります。
書込番号:1951648
0点





現在、デミオの1500CC、MT車を購入予定です。
「グレードは好みだけ、エンジンと足回りはみんな同じ」というご意見を読みましたが、たとえばスポルトとカジュアルでは、同じMT車1500CCの場合、走りに関して違いはあるでしょうか。
もしご存知の方いらっしゃいましたら、お教えください。
ちなみに購入を検討し始めた理由、スバルのフォレスターに乗っている夫が「今買うなら、デミオかプリウス」というのでデミオに試乗したみたら・・・1300CCのAT車でしたが、あまりに素直なハンドリンクに驚いてしまいました。
こなんことならもっと早く買い換えればよかった、一目ぼれです。(^.^*)
※あー、プリウスは私には大きすぎ、高すぎ。夢の中で乗ります。(笑)
※ちなみに、フィットも以前、試乗しました。トータルでは良い車とのことですけど、デミオのような感動はありませんでした。(^^ゞ
0点


2003/09/11 19:59(1年以上前)
主なところではエアロとタイヤサイズ、フットレストなどが違います。ただし、カジュアルにもオプションでつきますので、ほぼ同じ仕様になります。
私の場合はどうしてもアクティブマティックを使ってみたかったので必然的にスポルトしか選択肢がなくなってしまいました。
書込番号:1934110
0点


2003/09/14 21:27(1年以上前)
エンジンも同じものをつんでるみたいですし、
I'sさんの回答をみると、タイヤサイズが違っても、
オプションでつけられるようなので、
走りに関しての違いはないのではないでしょうか?
書込番号:1942924
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,753物件)
-
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 89.4万円
- 車両価格
- 84.2万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
20〜199万円
-
15〜368万円
-
28〜378万円
-
28〜315万円
-
42〜462万円
-
67〜299万円
-
124〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 89.4万円
- 車両価格
- 84.2万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 14.0万円