デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,702物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32256件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1897スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 8 | 2017年10月15日 07:35 |
![]() |
6 | 2 | 2017年10月13日 07:22 |
![]() |
80 | 10 | 2017年11月16日 09:05 |
![]() |
1 | 3 | 2017年10月8日 18:18 |
![]() |
100 | 24 | 2017年12月22日 17:03 |
![]() ![]() |
55 | 7 | 2017年9月27日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
2017年モデルのデミオですが、スピーカー交換を考えていたので、カーショップ○ー○○○○○へ行きました。店員に話を聞くとマツダコネクトは、「交換が難しいのでお断りしております。」と言われました。確かに、スピーカーコーナーにも表示されていました。他のショップでも同じでしょうか。
書込番号:21274744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オーディオのヘッドユニットの交換を断られるのは理解できますが、スピーカーのみの交換で断られるのはちょっと不思議ですね。お店の技術力が無いのかなぁ?
私のデミオは普通に交換してますよ。ただ、スピーカーのところの板金を少し削って取り付けないと行けなかったらしいです。まぁ、スピーカーもちょっと特殊なタイプのものですが…。
https://youtu.be/5S5FtbkTEus
参考までにどうぞ…。特に業者の回し者ではありません。
書込番号:21274779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tantan1984さん
欲しい物がありすぎて困るさんの書き込みの
「スピーカーのところの板金を少し削って取り付けないと行けなかった」
という辺りから、一部のユーザーの苦情をきっかけに断るようになったのでは?
と推測されます。
他のカー用品店を回ってみるしか無いように感じます。
書込番号:21275099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tantan1984さん
2015年モデルです。
インナーバッフルをパイオニア製(型式忘れました)にして、クラリオン製のスピーカーに交換しています。
1か所ほどねじ穴がずれましたが、少し斜めにねじを取り付ければ板金の加工は不要でした。
ケンウッド製のサブウーハーも取り付けていますが、スピーカー交換も含め全てDIYです。
みんカラに様々な方のノウハウが記載されていますので、参考にしてDIYでは如何でしょうか。
書込番号:21275166
2点

>tantan1984さん
インナーバッフルUD−K522でした。
書込番号:21275253
1点

2016年モデルのXD-T乗りです。
audison PRIMA APK165 Ω2というイタリア製のスピーカーを付けてます。
自分は取り付け技術に自信が無いので、大手ではないけれど実績確かな近場のプロショップに諸々お願いしました。
インナーバッフルとか簡易デッドニングも含みで、まあそれなりのお値段しちゃいましたが。
特にツィータは無理言って純正位置に収めてもらったりして。。。
純正ツィータとサイズが違うので写真の様に若干微妙な見た目ですが、音質には満足しています。
書込番号:21276787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>青い海風さん
プロショップに依頼すれば、正直何とでもなりますね。
まぁその分、費用はかかりますが。
書込番号:21277861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スカイ・ブルーな気分さん
正直、DIYできる人が羨ましいですね。
取り付け作業自体が楽しそうで。。。
自分の場合、DIYしたとして、納得の仕上がりになる可能性が限りなく低かったもので(-_-;)
書込番号:21278461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tantan1984さん
>カーショップ○ー○○○○○へ行きました。
>「交換が難しいのでお断りしております。」
伏せ字は禁止やろが(怒)純正からのスピーカー交換ははバッフルを付ければ誰でも出来る。
オーディオメーカーからも取り付けマニュアルが出されているし、交換が難しかろうが可能ならオートバックスが取り付けを断るわけ無いやろが♪エエ加減な事を書くな。
書込番号:21279256 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
1.5XD-T(H17)に乗っています。
スタッドレスタイヤのホイールセットを通販で購入しました。
購入したホイールは「6.5J +43」です。この場合、純正に比べて内側に15oほど入ってしまいます。
ざっと見たところ、そのくらいのクリアランスはありそうですが、実際にこのサイズのホイールを使っている方で不都合はないでしょうしょうか?
不都合があるようならスペーサーを用意する必要があるのでご教授ください。
2点

純正ホイールは5.5Jの+45だと思いますので、6.5Jだとそのくらい中に入ると思います。
ただデミオの社外ホイールは6.5Jの+42は大丈夫みたいです。私は車は納車前ですが、17インチの6.5Jの+42のホイールを注文してます(汗)
書込番号:21273265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね。見た目は入るようです。
16インチでも幅が5.5Jだとあまり種類がないので6.5Jにしました。
スペーサーで3o調整しようかとも思いましたが、とりあえずそのまま履いてみます。
ホイールが重くなるのでバネ下重量の増加で乗り心地がどうなるかも試してみます。
書込番号:21274101
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
デミオにも改良されるらしいですね。
現時点でわかっていることは、
・ソウルレッドクリスタルに変更
・アドバンストSCBS追加
・新特別仕様車?
ですが、ほかに情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。
7点

別スレにも投稿していますが、標識認識も追加されるようです。
安全装備に関しては、CX-3と同じになるようです。
書込番号:21261750 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ぴろぴ〜さん
情報ありがとうございます。
噂で聞いたんですが、360°ビューモニターも追加されるというのは聞いたことありませんか?
書込番号:21262105
4点

360°ビューモニターについては何も言われてませんでしたね。
追加されると嬉しいですね。
書込番号:21262510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

月末から開催される
東京モーターショーで
デミオ特別仕様車ノーブル・クリムゾンが展示されるようですよ
書込番号:21267875 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

360°ビューモニターはオプション設定されるみたいです。
書込番号:21273240 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今日見積もりに行った際に説明されました。
・360度ビューはオプション設定される
・オプションだった安全装備をさらに標準化
このため若干の価格改定
・マツコネに3Dジャイロがつく
他にもあったような‥
これらの変更された内容で見積もりは今日はできないが、明日からできるかも。
でした。
書込番号:21281308 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

本日、ディーラで改善内容を確認にしてきました。
以下の装備が追加されるようです。
・アドバンストSCB
・TSR
・360°モニタ
今までオプションだった安全装備のほとんどが標準になり、オプションは
以下の2つになるようです。
・ALH
・MRCC
本体価格は1万円程度アップするよですが、安全装備のほとんどが標準
になったことを考えるとかなりお得ではないかと思います。
書込番号:21295506
17点

今日契約してきました。ガソリンの13Sです。
商品改良内容は上の方でお書きの通りですが、安全装備の殆どが標準装備化されており
かなりお買い得になっていると思います。
360度モニターもオプションで付けましたが、実質5万円ちょっとで付くんですね。
12月中旬の生産開始らしいので、手に入るのは来年初めになるようです。
書込番号:21315296
11点

高輝度アルミホイール
セラミックメタリックの
設定も追加とは。
CX3では4割がセラメタを選んでいるらしい人気カラーがデミオでも見られるとは楽しみです。
書込番号:21346479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今回のデミオの改良で加えられなかった安全技術
【LAS(レーンキープアシストシステム)】
が惜しい、CX-3も同様です。
先日の高速道路の反対車線への飛越事故もこれが装備されていたら防げてたかも・・・。
※現在アクセラ以上に装備可能
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/safety/active_safety/las/
書込番号:21361592
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
いつもお世話になってます。
この質問とは別にDPF再生周期について、質問をしている者です。そちらを解決済みとしないまま次の質問をしますが、お許しください。DPFの質問についてはまたまだたくさんの意見を聞きたい為、そのままとさせてください。
本題の質問ですが、スピーカー交換についてです。
これまでも、他のスレでスピーカーについて多くの方が書き込まれていましたが、このたび僕も交換をしたいと思っています。
今、手元にKENWOODのKFC-XS1703というスピーカーがあります。これにパイオニアのUD-K612というインナーバッフルを付けようかと考えてますが、スピーカーとバッフルのメーカーがそれぞれ違いますが、無事フィットしますでしょうか?
なお、みんカラやデミオネタのブログなどを見てみたところアルパインのX-170SとパイオニアのUD-K612の組み合わせは可能なようです。
無知の為、ご教授お願いします。
書込番号:21256407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の場合はカロッツェリアのUK-522を使いました。
穴は2箇所合うんですが一箇所ズレます…
なので、一箇所穴あけ加工しました。
UK-522なら17cmのスピーカー取り付けできます。
書込番号:21257325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。
UD-K522でした(;;゚; ;゚;)
訂正いたします…
書込番号:21257332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコニコ福助さん
ありがとうございます。
最初はUD-K522を考えていたんですが、せっかくなので、UD-K612をと思っているところです。
ニコニコ福助さんが取り付けたスピーカーの機種は何になりますか?
書込番号:21262135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
新規投稿です。
皆様の書き込みにはいつもお世話になってます。
デミオXDを購入して以来、アカウントを作成することなく3年間、ここの掲示板を毎日のように見ていました。
このたび、どうしても質問したいことがありアカウントを作成しました。
前置きすみません。
本題は
DPF再生期間が短いことに対する疑問です。
先日車検の見積もりでディーラーに行きました。
DPFの再生期間が短い(100キロ周期)旨を伝えました。そしたら、バルブスプリングとインジェクターの交換を勧められました。
ここの掲示板には今まで同様の交換をしたとの書き込みが多数見られます。
今現在、確かにDPF再生期間は短いですが、交換したら復活して再生期間は長くなるのでしょうか?
交換して不具合があった方などの意見があればお伺いしたいです。
たくさんのご意見お待ちしてます。
よらさくお願いします。
マツダディーゼル乗りの方以外は申し訳ありませんが回答を控えていただければと思います。すみません。
書込番号:21231548 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

H25.1 登録の初期型XD乗りです。(現在19,000km)
先月、インジェクター&バルブスプリング交換しました。(煤掃除も)
症状は、ガルブルほどではなかったんですが、2年目ぐらいからカラカラ音とは別に
加速時、ターボが効く手前領域で「カシャッカシャッ」と発するようになり、3年目からは
DPF再生が150km周期と短くなった。
ディーラーの説明ではDPF再生150km以下が目安でインジェクター交換できると
メーカーから言われてるみたいです。
交換後、カシャカシャ音は完全に無くなり粒の揃ったカラカラ音だけとなりました。
全領域で音が静かになり、DPF再生も240kmまで延び今のところ大変満足しております。
インジェクター&スプリングは共に対策品との事ですので今より悪くはならないのでは
ないでしょうか。煤もある程度除去してくれるので精神的にも良いと思います。
書込番号:21231930
13点

走行距離6万超えていますが、DPF周期短縮や異音発生等でインジェクターを3回は変えていますが、その都度周期は250q以上に回復しています。
学習リセットや煤飛ばしはなどもチョイチョイしてます。
インジェクターの燃料噴射口に煤の堆積による目詰まりみたいなものが問題と思われますので変えれば元に戻りますが、また溜まると短くなるの繰り返しです。
最近、個人的には定期的な煤飛ばしと学習リセットをDにてしてもらうのが良いかなと考えが至りました。
煤飛ばししてもDPF周期がすぐに短くなるなら、煤が固着して煤飛ばしでも綺麗にならない為インジェクターを交換するしかないみたいです。
書込番号:21233339 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>utamaronさん
>午後の春雨さん
返信ありがとうございます。
お二方とも交換して良かったとのご意見ですね。
とても参考になります。
実は、これまでパックメンテの点検の際、ディーラーに強制燃焼を依頼してました。utamaronさんが言われている煤飛ばしとは、ディーラーでの強制燃焼と同じ意味でしょうか?
今までインジェクター等交換したことはありませんが、ディーラーでの強制燃焼を行うことで一時的にはDPF再生周期が改善します。このことから、わざわざバルブスプリングとインジェクターを交換する必要があるのかが気になったのです。交換するにあたり、リスクがあるんじゃないかと…。リスクがあるのであれば、今回も強制燃焼のみにするべきじゃないのか!?とかいろいろ考えてしまって。
ちなみに僕のデミオは現在30000キロです。
週末ドライバーの為、基本土日のみで稼いだ距離になるので、一回の走行距離は長いほうです。
書込番号:21234440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>午後の春雨さん
うちのディーラーではインジェクター交換の目安はアナウンスしていませんね
150kmなんて回りません大方120kmで安定?してます
>でみでみでみたろーさん
過去にどうせOILが増えるならと、サービスの人に少なめでお願いしたところ200km超えした事があったのですがその後は徐々に120kmに戻ってしまいました。
油の質を疑いつつ、ずっと格安スタンドで入れているのでメジャーなメーカーに移ろうと思いながらももついケチってしまい未だ試せていないのですが 、
これまでの2年の実績があるのでメーカー変えて大きな変化があれば報告させて頂きます。
主様は短いスパンの再生を心配されていますね当方も決して長くは無いと思います。
初期の車両の改変事例は沢山見せられて来たので、
主様の様に改変無しでも元気な車も居ると言うのはとても励みになります。
スレタイから外れたレスで申しわけありません
書込番号:21234512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初期型の3に乗っています。通勤で片道1時間走ります。
高速走行中にノッキング症状発生、エンジンチェックランプ点灯、ディーラーに持ち込むと、シリンダー1本失火していたとのこと。例の二点交換となりました。
DPF再生周期は170kmから200km になりました。ただ、トルク曲線というのでしょうか、急勾配に伸びていた曲線が、真っ直ぐ斜め上に上がっていく感じになりました。湧き出るトルク感が寂しくも影を潜めた気がします。
元気に走らせたった方が煤のたまりが少ないのではと思い、毎日一回はマニュアルモードで4000回転まで引っ張ってあげてました。それは口実でトルク感を楽しんでいたのですが。
リコールで、エンジン特性がマイルドに調教され、さらに今回の部品交換でバルブスプリングが強化され、フリクションロスが増えたのか、さらに元気がなくなりました。後、若干燃費が悪くなりました。
なにはともあれ、ディーゼルなのだから最低10年20万km は持ってほしいものですね。
書込番号:21234699
8点

当方、2015年10月納車のXDTouring6MT、走行19000kmです。
最初は200km前後だった再生間隔が昨年9月のリコールのECU書き換えで300km前後に伸び、今年の7月頃からまた200km前後と短くなってきた事に加えてそろそろ魔の20000キロに突入するので不具合が出る前にインジェクターをキレイにしようと先日ワコーズのフューエルワンを投入しました。
ホントはディーゼルワンを入れたかったのですが近所のオートバックスで売ってなかったのでとりあえずフューエルワン入れて様子見です。(フューエルワンもディーゼルエンジンで使用可能です)
これで改善しなかったら今度はディーゼルワン取り寄せて投入したいと思ってます。
ちなみに燃費の悪化はありません。むしろ伸びてます(笑)
書込番号:21235906 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>でみでみでみたろーさん
DPF再生間隔が短いようであれば、ディーラーに相談し、必要であればインジェクター交換等の対処は積極的に行うべきだと思いますよ。
DPF再生間隔が短くて良いことはありません。
書込番号:21235963
6点

ディーゼルワン試してみてください。
半年に一度くらい僕は使ってます。
一度DFP周期が100KM位で張り付いたときに150〜200KMに戻りましたよ。
ただし使うとオイルが汚れるそうなのでオイル交換の直前に。
書込番号:21236390
7点

皆様ありがとうございます。
今回はディーラーの勧めに従って、バルブスプリングとインジェクターを交換してみます!
ただ、素直な心さんが言われてるようなフィーリングに変化が起きる可能性があるということが、気になります。
書込番号:21238336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日、エンジン異常表示が発生し、ディラーにて点検をしてもらいました。3ケ月前にDPF異常のためインジェクターを交換しましたが、バルブスプリングは交換してもらえませんでした。今回のトラブルの点検でバルブスプリングの交換が必要とわかり交換が必要となりました。メーカーに在庫がないため納期一週間必要とのことです。整備の方の話ではDPFの間隔が100km以下となったら、インジェクターの交換は必要のようです。
書込番号:21239120
1点

私は、他メーカーのクリーンディーゼルエンジン車に、約9年間乗っています。
DPF再生回数を延ばすことについて9年間でわかったことは、エンジンに負荷をかけないことです。
それは、2000回転以上で走行することを、心がけることです。
ATでは、意識しないと難しいかもしれませんが、なるべく低いギアを選択して走行してください。
たとえば、6速で60km/hで走行していた場合、自分の車ではエンジン回転数は1500回転以下となり、エンジンに負荷がかかります。
5速にギアを落としても、1800回転くらいのため平坦路は負荷は軽減されますが、少しの坂道においては負荷がかかってきます。
このため、4速に落とすと約2100回転となり、エンジンの最大トルク回転のため非常にフレキシブルで、高いギアで走行していた時と燃費もほとんど変わりません。
5・6速は、流れの速い郊外の道路か高速道路専用にしたところ、DPFの再生回数の間隔は現在、19万km走行していますが短くなっていません。
この様な、ギアの選択が出来れば、DPFの状態を適正に保てると思います。
納得できない方は、昔のダンプやトラックの排気ガスを思い出してください、坂道になってエンジンの負荷がかかると真っ黒な煤を含んだ排気ガスを吐き出していたことを、平地では見えなかった排気ガスの煤がエンジン負荷によって出てきたことを、クリーンディーゼルエンジンにおいても、その煤をDPFで取り除いているので、エンジンに負荷をかけないことが一番だと思います。
書込番号:21244591
13点

>でみでみでみたろーさん
こんにちは!
バルブスプリング等の対策品交換しての
フィーリングの変化ですが、
まず自分の車が戻って来た時は、
加速がギクシャクしてました。
DPF再生が起動する度、
徐々にギクシャク感が緩和されて
今は普通に走ってます。
現在ECU書き換えはナイトスポーツさんの
入れてますが、
ナイトさんのは確か3000回転までは
手を加えてなくノーマルなので、
それで言うと出だしからパワーはあるように
思えました。
ただ自分はECU書き換え期間が長かったから
記憶が薄らいでますが、
確かに昔は中速辺りでグワって来てたような。
最近はパドルシフト多用してるので、
あまり気にしてないかです。
書込番号:21244916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんの言う「間隔が短くなる」とはどのような状況でも短い周期のままということでしょうか?
私の場合、納車直後は250キロ間隔でしたが、普段は街乗りや短距離が多いため再生間隔は90キロから130キロの間で落ち着いてます。高速道路使用で長距離を走った場合は350キロから400キロに伸びます。
半年点検の際に学習リセットしてもらい、250キロに戻りましたが、街乗りとチョイ乗りが多く、また100キロくらいの周期になりました。
乗り方に応じた再生間隔になっているので問題はないのかなと思っております。
とはいえ、再生間隔は少しでも長い方がいいと思い、完全暖気するまでは無駄に乗り回すことにしています(笑)
それでも燃費は22キロ前後なので上出来かと。
書込番号:21245216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>赤っぽい彗星の貴公子さん
自分の場合はDPF再生の間隔が平均200キロ前後だったのが、最終的には高速走っても街乗りでも70から90キロ間隔でしたね。
書込番号:21246758
4点

>ナーノ2さん
そうなると深刻な問題で、部品交換は必須ですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:21247691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、DPF再生について議論いただいて、大変参考にさせていただいています。
横からすみませんが、インジェクターやバルブスプリングを交換されておられる方が多いかと思いますが、費用的には々なんでしょうか。「パックでメンテ」に加入してる場合と加入していない場合ではどうなんでしょうか。
ご教示いただければうれしいです。
書込番号:21249627
1点

すみません、訂正です。
「費用的には々なんでしょうか」→「費用的にはどうなんでしょうか」です。
失礼しました。
書込番号:21249640
1点

>あっくんじいじ3さん
僕は2年半で7万kmくらいでしたが
無償交換でしたよ。
書込番号:21249993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あっくんじいじ3さん
パックでメンテは関係無いですね。
新車で購入してれば保証対応してくれるし無償ですよ。ディーラーで車検受ければ7年までは保証も延長できますしね(^ ^)
書込番号:21249998
0点

車manさん、バーノ2さん、早速のご回答ありがとうございました。少し安心しました。
皆様、横から失礼しました。
書込番号:21250304
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
8月中旬に低速走行中(10〜20k)でノッキングする為、Dにてタービン交換したのですが、ブースト圧が正常にかからなくなり再度入庫。
アクチュエータが駄目だったのが原因。取り付けミス?
戻ってきたら、今度は時速30k位で一定走行中エンジン回転が、ばらつく現状が出て再度入庫!
一週間入院して原因がはっきりと分からないまま、タービンの組み直しなどをして退院。
症状は一応直ったのですが、最近またノッキングの症状が再発
2016年式のDJ5FSの走行距離18000kです。
書込番号:21228593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問になっていますが
どこからどこまでが質問なのか
なにが知りたいのか、よく分かないです
書込番号:21228721
22点

>Dにてタービン交換したのですが
D?
多分ディーラーの略と思われますが
質問される時は、略号はやめたほうが良いと思います。
また、ノッキング症状については前スレがありますね。
書込番号:21228870
10点

デミオのノッキングでタービン交換ってめずらしいな。
インジェクターやスプリングじゃないんだ。
書込番号:21228923
5点

「同じような症状の人はいませんか?」って質問でしょ。
これくらい脳内変換しようよ。
書込番号:21229326
8点

ウチの初期型dj5fs MT 26000`もガクガクする(1800〜2000回転前後のブーストかかるかかからないかくらいの回転で、アクセル緩く踏んでるとなります。3速状態が一番症状が分かりやすい。あとはその辺の回転数で急加速しようとアクセル踏み込むとガクっとする、油温が〜70度くらいまで出ていて、熱くなると出にくい気がする。)のでディーラーに持ち込んだところ、タービン交換になりました。
以前にバルブスプリング交換もしてあり、他の原因が判らないようで、とりあえずタービン交換とのこと。
結果症状は出にくくなったものの、未だ発症します。
ディーラー持ち込む前に試しにクレの燃料添加剤入れたら症状が出なくなってしまい、担当に症状伝えるのに苦労しました
以上参考までにどうぞ。
書込番号:21229995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そういえばうちのデミオもスプリング交換したら、もにゃろうさんと同じ症状出てたな。
自分はてっきり強化スプリングが悪さしてると思ってた。
うちのはエンジンオイルを0w-20から0w-30に変更したら大分改善したのでほったらかし〜。
書込番号:21230093
3点

>ぜんだま〜んさん
そのくらいの脳内変換くらいはできるのですが
スレ主さんのような多重の不具合&整備ミスの人がこの日本に何人いると思いますか?
ここのスレを読んでる人となれば、自分はゼロに等しいかと思います
できれば、そこまで変換して貰えると返信しなくて済むので助かります
書込番号:21231777
3点


デミオの中古車 (全4モデル/1,702物件)
-
デミオ 13C 純正ナビ バックカメラ ドライブレコーダー スマートキー ETC 横滑り防止 アイドリングストップ Bluetooth接続
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 58.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 111.0万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.5万km
-
デミオ 13S LEDコンフォートPKG ナビ フルセグ Bカメラ Bトゥース DVD LEDライト ETC スマートキー2個 オートAC オートライト ステアリモコン スマートシティブレーキ 禁煙車
- 支払総額
- 66.8万円
- 車両価格
- 57.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
20〜199万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜315万円
-
39〜462万円
-
67〜299万円
-
127〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ 13C 純正ナビ バックカメラ ドライブレコーダー スマートキー ETC 横滑り防止 アイドリングストップ Bluetooth接続
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 58.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 111.0万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
デミオ 13S LEDコンフォートPKG ナビ フルセグ Bカメラ Bトゥース DVD LEDライト ETC スマートキー2個 オートAC オートライト ステアリモコン スマートシティブレーキ 禁煙車
- 支払総額
- 66.8万円
- 車両価格
- 57.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 10.0万円