デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,700物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 4 | 2017年1月16日 21:44 |
![]() ![]() |
412 | 40 | 2018年4月8日 10:56 |
![]() ![]() |
75 | 24 | 2017年1月16日 08:41 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2017年1月7日 00:53 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2017年1月5日 20:43 |
![]() |
36 | 4 | 2017年1月10日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

ジェラード8さん
下記の13S テーラード・ブラウンの愛車紹介に一部ホイールも写っています。
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/demio/usercar/?sls=27197&ti=135061
書込番号:20561511
5点

ありがとうございました。
ちょっとしか映っていなかったですけどわかりました。
(^^♪
書込番号:20566337
3点



エアクリーナーなどにアルミテープを貼って往復600キロほどの普段から使う高速道路を走ったのですが、リッター20〜22キロの燃費だったのが24〜26キロに向上しました。燃料が薄くなりすぎて大丈夫なのか気になりますが、同じように効果があった方っていらっしゃるのでしょうか?車はDJ3FS 6ATです。
15点

>DEMIOオカケンさん
燃料はエアフロメーターと言う吸入空気量を量る部品によって吸入空気量に合わせて燃料も適正量噴射されますので薄くなると言うことは無いですよ。
ですので、心配は無用です。
書込番号:20555180 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

アルミテープを貼って燃費が約2割も良化するなんて、一寸考えられないですね。
書込番号:20555228
39点

お答えありがとうございます。ホッとしました。あまりに良すぎてSAで剥がそうかと思いました。
書込番号:20555233
12点

>イナーシャモーメントさん
お答えありがとうございます。ホッとしました。あまりに良すぎてSAで剥がそうかと思いました。
書込番号:20555249
4点

>DEMIOオカケンさん
因みに、どの様なテープをどの辺に貼られたのでしょうか?
書込番号:20555273 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>リッター20〜22キロの燃費だったのが24〜26キロに向上しました。
比較する数字ですら2キロも燃費幅があるんだから、運転の仕方の問題だと思う(笑)
もう少し真面な釣り堀を経営してくださいな!
書込番号:20555395
20点

>♪ぽんた♪さん
糊面は通電しないアルミテープです。最初にエアが通る所、エアクリーナー、その先の筒状の所です。
書込番号:20555609
8点

>eofficeさん
私にはテープを貼らずに80キロ以上で走る高速で24以上は出せないので運転の仕方を教えてください。
書込番号:20555657
24点

昔、燃費向上グッズでECスパークイダテンと言う商品が有りました。原理はメーカー説明によると、ダクトを流れる空気の摩擦電気(静電気)を除去して、そのエネルギーで空気の塊を分散するらしいです。真相は分かりませんが、、、
それに類似する現象でも起こったのでしょうか?
効果の程は分かりませんが、エンジンのシリンダーヘッド、インマニ、マフラー等のアーシングは静電気除去を狙ってるそうです。
書込番号:20555682 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

アルミテープの効果について、理屈で考えれば考えるほど眉唾にしか思えないのだけど、
コストカットに血道を上げるトヨタが、アルミテープ貼って販売してるとなれば、
一定の有意差があるのかな?と半信半疑な状態。
ただ、エンジンルーム内にアルミテープを貼ることは、近くに方電源もあって、
静電気を空気中に除去するより逆に放電を呼び込む危険性があるのではないと思うところ。
いつもの高速をいつもの様に走ってという感覚論ではなく、外気温、アクセル開度等々条件を
揃えた検証結果がほしいですね。
例えば、高速のある区間を、クルーズコントロールで90km/hに設定して2台同時に走らせ
燃費差が出ない車を用意し、一方にアルミテープを張って同条件で同時に走らせた時の
燃費差がどれくらいあるか。
個人でできる検証ではないので、トヨタが結果を発表してくれませんかね。
静電気のせいで乱流が発生する影響より、運転手の体重を5kg減量する方が効果がある
と思うんだよな。机上の理屈では。
書込番号:20555788
25点

>トランスマニアさん
30年以上車を運転していますが知りませんでした。
以前は加速で白ランプなんてつかなかったのですが、貼ってからひんぱんにつくので体感は無いのですが加速も良くなっていると思います。
次回は剥がして走ってみます。
書込番号:20555805
7点

トヨタがアルミテープの効果を言っているのはバンパーとステアリングコラムカバーとガラスとかで、エアクリーナーには言及してないですよね。皆さん色々試してみて下さいとは言ってますけれど。
ボディは静電気の帯電が無くなるから空気の流れが良くなるとデータで示してましたけれど、ステアリングコラムカバーに貼るというのがどうにも理解出来ず、先月試してみました。
導電性粘着剤付きアルミテープを買うのは面倒なので、台所のアルミ箔を四角く切ってマスキングテープでw
貼る前後で違いが出るのか見たかったので、走行後にコラムカバー下に貼り付け。静電気があるからアルミ箔は貼る前から吸い付きました。
走り出してハンドルを切った最初の瞬間から、あれ?ハンドルが軽い?という感覚でした。大して差は出ないだろうと思っていたのですがプラシーボなのでしょうか。
ただちょっと軽過ぎる感じで、貼る前の適度な重さの方が好ましく感じられます。
あくまで私はこう感じたという感想で、効果の保証はしません。エアクリに貼って燃費が良くなるなら新車の時から貼るのではないでしょうか。
書込番号:20558717
14点

アルミテープって何?と思ったらトヨタの特許で流行してるんですね。
元手も掛からないし副作用も無さそうだから試してみようかな?DEデミオでも効果あるかな?
書込番号:20558871 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

トヨタが公式に発表しているアルミテープの効果は、「数十キロ走る中で帯電した静電気の放電により空気抵抗が低減される」です。
仮にエアクリやインテークにテープを貼り付け除電されるというならば、そもそもそのインテーク系が接続されているエンジンは、巨大なアルミの塊でありボデーに関しても軽量化を謳った、樹脂フレーム等ならまだ効果は見込めますが一般車のフレームは金属なので元から除電されているし・・・・
中にはサスやブレーキキャリパーに貼ったら、サスの動きや制動力が上がった何て強者もいますが、私から言わせればホイールの材質って何よ?って言いたいですね。(笑)
書込番号:20558940
23点

自分もステアリングの下または
フューズBOXのある辺りにアルミテープを
貼ってオーディオの音が好ましくなりました。
ただ、上記でおっしゃられてる方同様
ステアリングが軽くなった気がして
剥がしてはまた貼ってみたり(汗)
また、エンジンルームもスレ主様と同じ様の
場所へ何回か貼ったり剥がしたりしましたが、
貼った時はアクセル反応が悪化した、
またはアクセルが軽くなった気がして
直ぐに剥がしてしまいました。
リヤのタイヤハウス内に貼った時は、
調子が良かったので今も付けてますが
気をつけるのはアルミテープは
結構粘着力が凄いのでプラスチックに
しばらく貼ってると剥がすとき大変でした。
実はリヤハウス内を剥がそうと試みたのですが
大変だったので辞めました。
エンジンルーム内に関しては、
自分では良くも悪くも効果出ると
思ってますが、
自分の悪い癖で効果が悪いと感じたら
すぐ辞める所で、
ECUチューン後や今付けてるTDITuningBOX等は
設定変更後にしばらく乗って馴染ませる
必要があるので、
アルミテープも付けてからしばらく乗って
様子見する必要があるのかなぁと思いました。
燃費に関しては全く検証してません、
調子良ければアクセル踏んじゃうし(汗)
書込番号:20559284 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

オカルトですね。
効果があるならメーカーがやってますし、耐久レースなどにも応用されているでしょう。
書込番号:20559332 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

よく使う言い回しですね。
トヨタは最近気が付いたからやってるんだし、
燃費がどうとかは言ってないかもしれませんが。
オカルトと言えば電装チューンで
昔ホットイナズマシリーズありましたね。
興味あって取り付けましたが、
燃費は変わらずエンブレの効きが悪くなり
アクセルフィーリングも
自分好みじゃなくなり外しました。
ただ、ホットイナズマパルスに関しては
他のホットイナズマシリーズと比べ
オーディオの音がかなり良くなったので
音質改善の為に取り付けてましたね。
アルミテープで同じ効果を感じてるって、、
金の無駄だった(泣)
書込番号:20560741 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ana.kさん
コラムカバーに貼る勇気?があるのならエアクリ等にも貼ってみてはいかがですか?
私の車だけ効果があるとは思えないんです。
トヨタはともかく故障するんじゃないかと思うぐらい良かったので投稿しただけです。
書込番号:20561209
9点

>MISOKATAUさん
結果を楽しみにしています。
同じ割合くらい良くなると思うんです。
書込番号:20561217
3点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
マイナーチェンジ後13Sツーリングのアルミホイールの色がシルバーからグレーメタリックに変わったようなのですが、マイナーチェンジ後に13Sツーリング購入された方、グレーメタリックのアルミホイールの写真など見せていただけないでしょうか。晴天、曇天、夜間などでどのように見えるのか非常に気になっています。
3点


9801UVさん、情報ありがとうございます。
ただ、ネット上にアップされている画像は検索しつくしたので、実際に購入をされた方がいらっしゃらないかなあと思いまして・・・
個人的にはマイナーチェンジ前のシルバーのホイールもいいなと思っていたのですが、ディーラーに聞いたらホイールの色はグレーメタリックから変えられないとのことでしたので。
13Sツーリング気に入っているのですがホイールの色だけはちょっとモヤモヤしていまして。なんだか道路を走っている多くの車のアルミホイールはシルバーやもっと光っているものが多くて、それがかっこよく見えるものですから。グレーメタリックも光の加減によってはかっこよく見えるかな・・・
書込番号:20552475
2点

画像で判断せずに13Sツーリングを置いているディーラーを検索して見に行けば?
http://www.mazda.co.jp/purchase/testdrive/?car_id=demio&prefecture=01
私の御世話になっているマツダディーラーなんて見たい車種グレード言えば
次の日には用意してくれますけどね。
書込番号:20552776
6点

ディーラーさんにお願いしても長くても1日しか見れないと思うので、いろんな天気や時間での見え方を見てみたいなと思った次第です。現時点ではマイナーチェンジ後13Sツーリング購入されている方がまだ少ないようで、あまりブログとかにアップされている方も少ないですね。
書込番号:20553443
1点

XDは元から同じ15インチ・グレーメタリックですかね?(以前のカタログに色は明記していないけど、見た目それっぽい)。
TrgでもLパケでもない素のXDも多くはないんでしょうけど、町を走るデミオを見ていればそのうち出会えそうですけどどうでしょう。
実際走っている姿を見ないと印象はわからないですからね。
書込番号:20553557
1点

そうなんです、ただのXDだと15インチアルミホイールになるんですよね。
ディーゼル16インチアルミホイールとガソリンのホイールキャップ車は見かけるのですが、目を皿にして街中で探しているのですが15インチアルミホイールってあまり見かけないうえに、マイナーチェンジ後のグレーメタリックのホイール車を街中ではいまだに一度も出会ったことがありません・・・(レアキャラみたいですね)
そういう悩みがあったのでこちらでどなたか15インチグレーメタリックアルミホイール車の購入者様がいないかなあと思ったんです。
書込番号:20553620
3点


pin333さん、お写真ありがとうございます。
マシーングレーによくマッチしていてとてもカッコイイですね!こういう画像見せて頂けるととても参考になります。ちなみに夜などはどのような感じですか?
私はソウルレッドを考えているのですが、ソウルレッドにも合うかな・・・
書込番号:20554249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正直あのグレーホイールはダサい。
ボディがソウルレッドなら、黒ホイールがカッコイイと思います。
http://an-drive.net/new-cars/wp-content/uploads/2015/11/20150524233858a00.jpg
オプションのガンメタホイールの方がまだマシ。
マシーングレーにグレーのホイールは車がボケて締まりがない。
黒もしくはガンメタホイールが締まってカッコイイです。
http://www.imgrum.net/media/1390639955323305493_265884196
以上、個人的な主観です。
書込番号:20554373
7点

ソウルレッドに黒いホイール、かなりスポーティーになるんですね。でもうちは奥さんも乗るのでガンメタまでは流石にできないです。というかホイール変える費用も許可されないです(泣)
ホイールの色は人それぞれ価値観が結構異なりそうですね。メーカーオプションのホイールも色が選べるといいですよねえ。
書込番号:20554471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今私は昨年の7月にマイナーチェンジされたアクセラスポーツに乗っています。
アクセラスポーツはマイナーチェンジ後もシルバー塗装のアルミホイールが装着されていますが、
スレ主様とは逆で、昨年の11月にマイナーチェンジされたデミオやCX-3に装着されている
グレーメタリック塗装のアルミホイールの方が高級感があって良いと感じています。
アクセラスポーツにもオプションでグレーメタリックのアルミホイールを装着できますが、
あまりにも高額なので断念しました…。
書込番号:20555427
4点

ドルフィンマスクさん、デミオもオプションとしてもう1セット純正シルバーのアルミホイールを購入すれば交換できなくはないらしいのですが(取り付け費込みで約8万円)、新車購入でただでさえ費用がかかるのにそんな贅沢はできるはずもなく・・・
これまで乗ってきた車はみんなホイールキャップばかりでアルミホイールの交換なんて一度もやったことない初心者ですが、グレーメタリックがどうしても気に入らなかったら、お金が貯まったころに改めて市販のホイールを含めて検討するべきですかね。グレーメタリックホイールも光の加減によっては綺麗でかっこよく見えそうなんですけどね。
車体色もそうですが、車の色選びってなかなか難しいですね(汗)
書込番号:20555659
3点

kota9353さん
車体色とホイールの組み合わせは、実際に自分の目で見ないと分かりません。
グレーメタリックの好き嫌いは人それぞれです。
デミオを購入した時、ディーラに希望する色が無かったので、担当営業者に連絡してもらい、ディーラの本社や他の支店の展示車を見て回りました。
回った支店では丁重にされましたので、kota9353さんも、近くのディーラに無ければ、他店を紹介してもらったらどうでしょうか。
実車を見て、納得してから決めて下さい。
ただ、今はビビと来て、ほれ込んでいるので、少し時間をかけたほうが良いと思います。
私の場合は、これが人生最後の車になるので、十分に時間を掛けました。
書込番号:20555986
4点

マイナー後13sツーリング-MTのソウルレッドを嫁車に購入しました。マイナーチェンジでホイール色が変更されているのを知りませんでした。マイナー前のシルバーのアルミはいかにも純正!の安っぽい感じ(あくまで主観です)だったので、購入時のかなりのマイナス要素でした。速攻で社外アルミに変える予定が納車されてビックリ!?、なんかホイールの色が違う?間違えてオプションのカラーにした?。よくよくカタログを見てみると、変わってましたね。
ガンメタに近いカラーで、純正にしては全然カッコいいやん!ソウルレッドにも良くマッチしてます。これなら純正タイヤ減るまで履いて交換時にスタットレス用にしても良いな〜。ってくらい気に入ったので、しばらくこのまま履くことにしました。どうしても履かせたいホイールがあるので、いつかは変更しますが、こだわりが無ければ良いホイールだと思います。(あくまで主観ですが) 私としては嬉しい誤算でした。
書込番号:20564748 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Duca1970さん、そうなんですよね、アルミホイールの色が変わったっていうこと、カタログをよ〜く見れば書いてあるんですけど分かりづらいですし、何よりカタログに載っているホイールのグレーメタリック色は明らかに実物とは違って見えるんです!
ネットのデミオマイナーチェンジに関する記事見てもGベクタリング採用とかディーゼルの改良の話が多くて、15インチアルミホイールの色変更なんてほとんど触れられてないですしね。
もし可能であれば晴れの日や曇の日や夜間など、ホイールが写った車両全体の外観の写真アップして頂けたらとても嬉しいです。ソウルレッドにどのようにマッチするのかとても気になっているんです。
書込番号:20565200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Tailored Brown ですが、色々な条件下での見え方を知りたいとの事なので、ご参考になればと思い、写真UPします。
屋根付きガレージの下で、朝8時ごろの写真です。
書込番号:20568939
1点

お写真ありがとうございますm(_ _)m16インチアルミホイールのグレーメタリック塗装カッコイイですね!メタリック特有の高質感がありますね(^^)
ただ誠に勝手なのですが、15インチホイールのデザインのグレーメタリック塗装が見てみたかったのですが・・・申し訳ございません。
ここに書き込むような車好きな方は、ガソリンではなくディーゼル選ぶ方がやはり多いのでしょうか・・・私はディーゼルのカラカラ音がどうしてもバスやトラックのようで好きになれないのと、ディーゼルは正直お高いですので手が出ません(^_^;)
書込番号:20568957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真アップします。只今うっすら雪の積もった路面を走った為、タイヤが泥まみれになってしまいました。AM1:00にiPhoneフラッシュONです。晴れの日にチャンスがあればタイヤ洗って撮り直します。長男がマイナー前のアテンザで純正19インチのシルバー履いてますが(デザインは15インチをまんま大きくしたもの)、シルバーはシルバー塗装?なんですかね?アルミ地ならもっとカッコ良いのにと感じます。どうしてもシルバーが気に入ってるのであればヤフオクなどで探すのも一つの手かと思います。
ちなみにGとDでは60kg違います。大人1
人分です。(GのMTとDのATでは120kg大人2人分)
加速や燃費、信頼性、安定感、軽快感等々ありますが、特にブレーキングにおいては明らかに差が出ます。軽さは何事にも代え難い性能だと常々考えています。故に迷うことなくGを選択しました。もちろんDの多大な恩恵も解ってます(仕事車がDの1BoxMT、上記のアテンザもDです。)
話が逸れてすみません。
書込番号:20570144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

深夜にお写真ありがとうございます!お手間おかけして申し訳ございません。
夜間だとかなり黒っぽいガンメタに近いイメージになるんですね・・・ここまで黒っぽく見えるのは少し意外でした。やはり光の当たり方でだいぶ色合いが変わるのでしょうか?グレーメタリックと言うくらいなので、もう少し光がピカピカと反射するのかと思ったら意外と鈍い反射なんですね。とても参考になります!
車全体が写ったお写真など見せていただければなお嬉しいです。わがまま言いましてすいませんm(_ _)m
書込番号:20570314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XDTの純正16インチアルミホイールは結構好みですが
タイヤ交換の時に持ったらかなり重たいですね。
何kgあるんだろうか。
15インチのスタッドレスタイヤだと
片手で持てるのに、XDTだと両手でも重たい(汗)
書込番号:20570453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル
初心者の質問になります。デミオが好きで2012年モデル13C-Vを中古にて購入しました。
ナビはイクリプスC9TBが付いているのですが、バックカメラが無いため、同じイクリプス製のBEC-113を取り付けたいと考えております。
ネットで取り付けた例を探したのですが、適合が分からなかったため、もし分かる方がいらっしゃれば教えていただきたく宜しくお願いします。
書込番号:20543195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1度その辺りのデミオのイクリプスナビにBEC113を取付しました。
ベースモデルがAVN111M、AVN112Mか?ですがバックモニターのコネクターは同じなので問題は出ないと思います。
書込番号:20543434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
早速のアドバイスありがとうございます。BEC-113を高い確率で使えそうであること理解しました。試してみます。
書込番号:20544240
3点

取付出来ないと勿体無いのでとりあえずナビをバラしてみれば良いのでは無いでしょうか?
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/manual/pdf/AVN112M_I_0.pdf
書込番号:20544432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
ご丁寧なアドバイスに感謝します。インパネをうまく取り外す自信が無いのですが、なんとかやってみたいと思います。
書込番号:20545953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




この型のデミオはCVTの設定はありません。
4ATですよ。
書込番号:20542102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間違えました多分3代目ですよね。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%82%AA
書込番号:20542172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当にごめんなさい。
書込番号:20542175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
昨年年末にディーラーで1度新型デミオの見積りをしてもらったら車体から9万5千円の値引きで、
オプション値引きは無しで、今乗っている2012年6月に購入したDEデミオの下取り金額が
通常40万円のところ、20万円アップの60万円で、値引き金額は29万5千円でした。
これ以上は初売りでも出せないので決めて欲しいと言われましたが、結局契約しませんでした。
駄目元ですが、初売りではもう少し値引きが引き出せるか、今日ディーラーに行って商談してきます。
15点

いいなあ
凄い下取りUPと値引きじゃん
書込番号:20538925 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

デミオの最大のライバルスイフト登場で値引きは嫌でも拡大すると思いますよ。後発だけあって全てにおいてデミオを上回る車に仕上がってましたね。
デザインは個人的に若干デミオの方がいいと思いますが、マツコネという地雷を抱えてますからそれすらアドバンテージにはならないと思います。
マイナーチェンジで歩行者検知を付けなかったのは痛恨のミスだと思います。
書込番号:20539674 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

昨日、近くのディーラーに行って試乗と見積もりを作ってもらいました。
2年前にも同系の別ディーラーに行き見積もりを取りましたが、2年前と
同じ返事でした。
値引きはありません、という返事でした。関西マツダです。
もちろん購入はしていません。
書込番号:20558042
3点

アイラブDEMIOさん
担当営業マンとはかなり長い付き合いというのもあるかもしれませんね。
最終的に店長さんと掛け合ってくれて、自分でもかなり頑張ってくれたと思います。
試乗を重ねた結果、結局デミオではなく、アクセラスポーツを契約しました。
DEデミオの下取り金額は同額で車体とオプションからは22万円強の値引きをしてもらえました。
結構駆け引きしましたけどね(笑)
ヒロR33さん
今までデミオの値引きは締まっていましたが、新型スイフトの登場で値引きが緩む可能性もありますね。
じゅんデザインさん
関西マツダは厳しいですね…。
私は関東マツダです。
書込番号:20558187
2点


デミオの中古車 (全4モデル/1,700物件)
-
デミオ 13S 衝突被害軽減ブレーキ 純正ナビ TV/CD/DVD ETC アドバンストキー LEDライト オートライト オートワイパー シートヒーター サイドエアバッグ 横滑り防止装置 全国1年保証
- 支払総額
- 68.2万円
- 車両価格
- 56.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 68.9万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.0万km
-
デミオ XDツーリング Lパッケージ プシュスタート スマートキー ETC アイドリングストップ 盗難防止 衝突安全ボディー アルミホイール ナビ TV 運転席エアバック 助手席エアバック
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 127.7万円
- 車両価格
- 111.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.5万km
-
デミオ XDツーリング 後期型/マツダコネクトナビ/フルセグTV/パドルシフト/ディーゼルターボ/プッシュスタート/アドバンスキー/Bluetooth/DVD再生/純正AW/LEDヘッドライト
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 47.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
42〜462万円
-
67〜299万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ 13S 衝突被害軽減ブレーキ 純正ナビ TV/CD/DVD ETC アドバンストキー LEDライト オートライト オートワイパー シートヒーター サイドエアバッグ 横滑り防止装置 全国1年保証
- 支払総額
- 68.2万円
- 車両価格
- 56.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 68.9万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
デミオ XDツーリング Lパッケージ プシュスタート スマートキー ETC アイドリングストップ 盗難防止 衝突安全ボディー アルミホイール ナビ TV 運転席エアバック 助手席エアバック
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 127.7万円
- 車両価格
- 111.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
デミオ XDツーリング 後期型/マツダコネクトナビ/フルセグTV/パドルシフト/ディーゼルターボ/プッシュスタート/アドバンスキー/Bluetooth/DVD再生/純正AW/LEDヘッドライト
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 47.8万円
- 諸費用
- 12.1万円