デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,694物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 6 | 2016年12月5日 23:37 |
![]() |
14 | 5 | 2016年11月30日 09:45 |
![]() ![]() |
15 | 9 | 2016年11月29日 16:17 |
![]() |
11 | 5 | 2017年1月4日 11:06 |
![]() |
17 | 10 | 2016年11月23日 20:18 |
![]() |
14 | 4 | 2016年11月27日 13:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
デミオXDtouringに乗って一年程ですが、半年ほど前から走行中にハンドルの舵角が左右で少し違うような気がします。
ハンドルを右に切ると良く切れて、左に切ると穏やかに切れます。車線変更やカーブを曲がるときに感じます。
先日足回りにパーツを入れた際にアライメントも調整していただきまして、空気圧も適切に入れてます。
ロックtoロック、左右にハンドルをめいいっぱい切ると左右で指二本分くらい切れる量に差がありました。
そこまで気にしないようにしてますが、みなさんのデミオはどうでしょうか?直進性に問題はありません。
長文すみません。。
書込番号:20449439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単純に右ハンドルですからどの車でもハンドルを右に切ればドラーバーズシート側は内側にきますので
ロールセンターより内側ですので僅かに外側より反応が速く体感的に感じます
大型でサスペンションの柔らかい車に乗るとその差が大きく感じますよ
もしドライバーズシートが中心にあれば左右とも均等に感じると思います
書込番号:20449497
9点

>ハンドルを右に切ると良く切れて、左に切ると穏やかに切れます
ハード的にはあり得ないですね
パワーステラリングのアシストが変わった(故障した)とかで軽さが変わる事はあり得るかも
あとは”気がする”と言う感覚でしょうか
書込番号:20449811
5点

DJ型デミオ改造計画というブログで「ハンドルセンターの調整」という記事を書かれている方がいます。
一度読んでみてください。
書込番号:20450519
3点

右ハンドルでそうなるんですね〜
それは考えつかなかったですm(._.)m
丁寧に御回答ありがとうございます!
余談ですがパワステのフィードバックの力がセンターから左右で違うように感じてまして、電動パワステのリセット?をするとよくなるとかお聞きしたことがありましたので質問させていただきました。
しかしご説明いただいた通りで間違いないですね!
書込番号:20457929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

御回答ありがとうございます!!
ハード的にはありえないのですね。
パワステが怪しいなと思ったり致しましたが、素人ですので考えすぎかなとも思ってました(*_*)すみません。
気がすると書きましたが、半年ほど毎日運転しながら確認しているとやっぱり気がするではないように思いますね。。
横滑り防止装置をオフにするとパワステの左右の手応えが均等になるんです(T_T)
こちらの方がナチュラルなハンドリングで好ましいのです。
書込番号:20457948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

御回答ありがとうございます!
読ませていただきました^_^
ハンドルのセンターのズレは最近まで悩んでましたが先日アライメント調整していただきバッチリセンターになりました^_^
書込番号:20457956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
XD−T AWDを通勤に使用しています。
通勤路は山を三つ、会社までずっと山道です。一番キツイ峠は勾配10%の360カーブの往復ビンタが4回あり、速度は40出すとオーバーランしてしまうようなタイヤに負担大の道でしか通勤できません。
新車装着のタイヤは5500キロでローテーション込みで廃棄になり、現在ブリジストンPX−Cに履き替え7000キロでローテーションしましたが、来年春過ぎにはタイヤ交換しなければならなさそうです。
また、舗装はされてますが、古い道で水捌けが悪くプロクセスでは横滑りする感じが有り、ウエットグリップの高いPX−Cに履き替えました。
次も同じタイヤにしようかと思いますが、ウエットグリップそのままでもう少しライフの高いタイヤが無いものかと悩んでいます。
PX−Cのサイズは185−60−16ですが、同じサイズ若しくは195−55−16でオススメのタイヤあればご教示願います。
今考えているのは、PX−Cの185−60−16、PXの195−55−16、ミシュランのエナジーセーバープラスの195−55−16位です。
レグノは高いので見送ろうと思っています。
書込番号:20438538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Michelin Energy Saver +をお勧めします。
減りにくく、素直なハンドリング、ウェット(耐ハイドロ)に比較的強いです。
書込番号:20438905
5点

デミ之介さん
候補のタイヤの中なら、やはりENERGY SAVER+になるでしょうね。
あとはEAGLE LS EXEもウエットグリップ性能bでロングライフが期待出来ます。
ただ、純正サイズの185/60R16は特殊なサイズで選択出来るタイヤ銘柄が少ないですね。
このサイズならNANOENERGY 3 PLUSがウエットグリップ性能bでライフも結構長いようです。
書込番号:20439426
4点

>スーパーアルテッツァさん
EAGLE LS EXEとエフィシエントグリップパフォーマンスではどちらがライフ高いかわかりますか?
書込番号:20439701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デミ之介さん
EfficientGrip Performanceは欧州銘柄のプレミアムコンフォートタイヤで、ウエット性能も高く私も履かせてみたいタイヤの一つです。
ただ、EfficientGrip PerformanceのライフをEAGLE LS EXEと比較した場合は、EAGLE LS EXEの方が長いと考えています。
書込番号:20440032
1点

>スーパーアルテッツァさん
>Berry Berryさん
ご意見ありがとうございました。
エナジーセーバープラスかEAGLE LS EXEで春になるまで悩んで決めます。
書込番号:20440417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



初めて書き込みをします。
23日にXDツーリングの納車を終えたばかりです。
毎日車見つめてニヤニヤしております。
ところがさっそく関東地方にも24に雪が降りましてスタッドレスタイヤの準備もしていなかったので
当日朝、出勤時にとても困ってしまい結局バスと電車で時間かけて出勤しました。
以前、70系のトヨタノアに乗ってまして買ったばっかりのスタッドレスタイヤ(ホイール付き)そのまま残って
います。サイズは195/65R15です。デミオのタイヤサイズは185/60R16なのですが取り付けは可能でしょうか?
新車購入してお金がない状態でまだ1回しか履き替えてないスタッドレスなので利用したいのですが、、、。
また、ホイールのネジ?の数、形状などは互換性?があるのでしょうか?
また、兄がアクセラに乗ってるのでダメならアクセラのタイヤ(205/60R16)には付け替え可能でしょうか?
ネットで調べるとデミオのタイヤとアクセラのタイヤにも互換性はあると書いてあるようですが、、。
初めての書き込みでまとまりのない文章になってしまいましたが、ご教示頂けますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
1点

>MATUSPEさん
まず、そのまま履かせることはデミオが4穴ホイールに対しノアが5穴ホイールですから残念ながら不可能です。
アクセラも同様に5穴ホイールですから不可能です。
ですが、ホイールを15インチにインチダウンすれば、お持ちのタイヤをデミオに履かせることは可能です。
念のため確認をしてからにして頂きたいとは思いますが、XDで15インチが標準なので、履けると思います。
タイヤサイズも外径がわずかに大きくなる程度で、問題ないと思われます。
タイヤサイズの観点からはお兄様のアクセラのタイヤですと2サイズアップになってしまうので、個人的にはノアのタイヤの再利用+15インチホイールの新調というのが1番お勧めになります。
書込番号:20430831 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

残念ながら取り付けは不可能です・・・・・・・・
またアクセラのタイヤホイールにも取り付け出来ません
何故無理かと言うとデミオのホイールの取り付け穴は4穴に対して他のホイールは5穴だからです
書込番号:20430834
2点

>MATUSPEさん
説明が間違えてました。
>ホイールを15インチにインチダウンすれば
では無く、
“ホイールを4穴15インチに入れ替えれば”
でした。
なので、個人的にお勧めなのは
「ノアのタイヤの再利用+4穴15インチホイールの新調」
となります。
大変失礼しましたm(_ _)m
書込番号:20430842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MATUSPEさん
↓の方のパーツレビューのように195/65R15をデミオXDに装着されている方はいらっしゃいます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1128688/car/1843850/6612538/parts.aspx
この事からノアに取り付けしていた195/65R15のスタッドレスは、ホイールを交換すれば装着は可能のようですね。
ただし、純正タイヤに比較して幅が広がり外径も大きくなる事からホイールサイズを慎重に選ぶ必要はありそうです。
それとアクセラへの流用ですが、現行型アクセラなら15インチは装着出来ないとの情報もありますので、厳しいかもしれませんね。
尚、本当に取り付け出来ないか実際にアクセラに装着して確認してみれば確実です。
書込番号:20431051
3点

皆様、とても詳しい説明有難うございました。
やっぱりそのままでは無理のようですね。
お金を貯めて早めに新しいスタッドレスタイヤ購入したいと思います。
有難うございました。
書込番号:20432613
0点

>MATUSPEさん
説明が上手くなくて失礼しました。
タイヤはノアのスタッドレス(195/65R15)をそのまま利用する事が出来ますよ。
ホイールだけ現在のノアの5穴ホイールを外して、デミオ用に15インチ4穴ホイールを購入すれば大丈夫です。
外径がわずかに大きくはなりますが、185/60R16と比較しても10mm無いくらいなので、実用上も問題ないと思います。
予算的に厳しいようでしたら、オークション等で中古を購入するのも一つの選択肢だと思いますよ!
書込番号:20432726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Goe。さま
さらに詳しい説明ありがとうございます。
中古のホイールは結構高いものなんでしょうか?
近くにタイヤ中古店がありますの少し探してみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20434883
2点

>MATUSPEさん
ヤフオクで15インチ、デミオ用、4穴のホイールを検索すると結構な数の出品がヒットしますので、
一度チェックしてみては如何ですか?
書込番号:20438276
0点

>MATUSPEさん
私が今月購入した中古の14インチホイールが実店舗で14000+税でした。
サイズが大きくはなりますが、そんなに変わらない値段で購入する事は出来るかと思います。
中古は当たり外れがありますから、ネットの情報を参考に近隣の実店舗で品定めをしてみてはいかがでしょうか?
また、新品のホイールでもブランドやデザインに拘らなければ安く購入出来るかもしれませんね。
書込番号:20438325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
お世話になります。
DJデミオ2015モデルユーザーです。
数週間前に自損事故(左後部フェンダーアーチとバンパーを擦る、凹ます)を二十数年ぶりに経験しました。お陰様で、ディーラーにて完全修復できました。
最近は運転技術も衰え車幅感覚も鈍くなったことを痛感しております(-_-;)
パーキングセンサーについてですが、嫁をメインに家族でクルマを運転するため、今後装着を考えています。
メリット・デメリットなどみなさんのご助言を頂きたいと思います。
書込番号:20420919 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>chuckmanさん
修理なさったのですね。それは良かったです。
パーキングセンサー、付けていますが、デメリットを感じたことはないです。
確かに、音がうるさいと言えばそうですが、
でも、鳴るから、より注意するような気がしますよ。
書込番号:20422290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>桐壺さん
この度はいろいろお世話になりました。修理完了。退院しました。今回はディーラーの方、よく頑張ってきださり、価格税込\75000で収まりました。ありがとうございました。
あ、あと過剰サービスなんでしょうか?ほんのすこし痛んでいた(良く見なければ傷など気がつかない)スプラッシュシールドまで無償交換してくれました^_^
しかし、退院した後の車庫入れはヘロヘロでした。自分の運転の下手くそ加減に呆れました(( _ _ ))...危うくまた擦るところでした((((;゚Д゚)))))))
書込番号:20423807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーのウィンターキャンペーン、メーカーパーツ10%オフでパーキングセンサーを装着しました。バックでの車庫入れの際、音量も適度です。中々具合いいですね^_^
書込番号:20502834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーによってキャンペーンや点検時のオプション10%オフとかやってる所があるみたいですが、こちら東海マツダはそういった話が一切無くて悲しいです
書込番号:20505532
0点

みなさんあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。さて、昨年暮れに装着しましたパーキングセンサー、音量が家族には大きすぎるので普段はセンサーオフにしてます。これではセンサーの意味ないんですが…。音量を調整する方法はあるのですかね。
書込番号:20537931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
今回、スピーカーをアルパインSTE-G170Sに交換しました。
ネットで見ながら交換しテストしてみると、ツイーターからオルタネーターノイズが出ました。ツイーターのみ純正に戻すと聞き取りにくいぐらいまでノイズは小さくなったのでとりあえず純正ツイーターに戻しています。配線なども確認してみましたが原因がわかりません。
配線は以下のようにしています。
ウーハー : ドアの配線から配線コネクタで取り出しウーハーに接続。
ツイーター : 純正ツイーター配線から最初は配線コネクタで取り出し。確認の際にギボシ端子に交換。からネットワークへ接続しツイーターへ。
CX-3のほうでマツコネの電源ラインにフェライトコアを追加するとよい、とありましたが場所がわからず。
なにか対処法などありますか?
よろしくお願いします。
1点

>iy34さん こんにちは
多分ヒューヒューと言うノイズではないかと思います。
オルタネーターノイズかと思います、パイオニアから2,500円程度で出ています。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%82%A2-%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%82%A2-%E9%9B%91%E9%9F%B3%E9%98%B2%E6%AD%A2%E7%94%A8%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%B3%BB%E9%9B%91%E9%9F%B3%E7%94%A8-RD-984/dp/B0045H52A2
これを電源ラインへ直列に入れるだけで直ると思います。
書込番号:20417206
3点

オルタネーターノイズは結構厄介で、完全に取り除くのは難しいですね。
原因として考えられるのは
・電源(特にアースライン)の接触不良
・サブウーハーからのノイズの回り込み
・元々ノイズはあったが気付かなかった
取り敢えずウーハーを外して確認してみて下さい。
変わらなければヘッドユニットのアース等が外れている、もしくは接触不良がないか確認してみて下さい。
書込番号:20417369 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

オルタネーターノイズ対策等で検索すると沢山出てきます。
フィルターを付けても意外に消えない時が多いです。
少しずつ金額のかからない所から進めていくしか無いですね。
まずはCD-95さんが言われているアース位置見直し、ノイズフィルター、バッテリー交換、オルタネーター交換ですかね?
書込番号:20417796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アースと言っても、アンプのボデイが既に車のボデイへネジ止めされてる場合は変更不可能ですね。
その場合はプラス側への対策しか無いかと思います。
プラス側へのフィルターで万全とは言えませんが、第一段階としてやってみる必要はあると思います。
書込番号:20417906
0点

尚、入れる場所(配線経路)が分からない時は、フィルター購入ショップやDへ遠慮なくお尋ねください。
書込番号:20417917
0点

スレ主さんが「電源ラインにフェライトコアを追加するとよい、とありましたが場所がわからず」
と言われているのは、ひょっとしてマツコネ本体がどこにあるのか判らないという意味では??
(ダメ元になるかも知れませんが)マツコネ本体の取付位置をご存じの方がおられましたら、
スレ主さんに教えてあげたら如何でしょうか?
書込番号:20418050
1点

>里いもさん、>okamさん
ありがとうございます。購入検討したいと思います。ただ、okamさんのご指摘通りマツコネの電源ラインの場所がわかりません。フィルターもしくはフェライトコアをどこに取りつけたらよいかわかる方がおられましたら教えてください。
>CD-95さん
ありがとうございます。書いてなかったのですがサブウーハー(カロッツェリア、TS-WX110A)も以前に追加しています。運転席下にある純正アンプ?から配線コネクタ取り出し配線しています。そこの部分も関係あるかもしれませんので見直してみます。
>F 3.5さん
私もとりあえずお金のかからないようにしたいと思っています。ありがとうございます。
書込番号:20418529
0点

>里いもさん
ネジや金具の表面が酸化して接触不良になることは多々あります。
表面をヤスリ等で磨くだけでも違います。
書込番号:20419476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iy34さん
電源ラインはインピーダンスが低い箇所なのでフェライトコアをラインへ抱かせることでの解決は難しいでしょう。
フイルターの入れる場所はナビアンプの電源ラインへ直列に入れますが、具体的な場所が不明でしたら、Dなり
部品を購入されるショップへ依頼されるのがいいでしょう。
書込番号:20419514
2点

>CD-95さん
アースの位置を確認できたらやってみたいと思います。
>里いもさん
フェライトコアは難しいですか。フィルターを検討してみたいと思います。配線はDに聞くかつけてもらうかしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:20421093
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
13S-Tに乗っていますが、以下現象になった方はいらっしゃいませんか?
パーキングブレーキを引いてもインパネ内の
赤ランプがつかない&TV画面も映らない。
多分、パーキングレバー周辺にある、スイッチの
不具合かと思いますが、今晩から1週間出張の為、
ディーラーに行く時間がなく。納車後1ケ月ちょっとで、こんな不具合でちょっと凹んでます。
書込番号:20411822 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Martin HD-28Vさん
症状からMartin HD-28Vさんのお考えの通り、パーキングブレーキのスイッチ等の不具合で間違いなさそうですね。
事前にディーラーに不具合の状況を電話しておけば、部品を取り寄せる等して直ぐに修理完了となるかもしれません。
という事で先ずはディーラーに不具合の状況を電話等で連絡しておく事をお勧め致します。
書込番号:20411888
4点

>スーパーアルテッツァさん
早速有り難うございます。 明日にでも連絡入れてみます。軽症である事を願っておきます。
書込番号:20411998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
先程ディーラーから帰って来ました。Swのアース締め付け不十分な状態との事で、ものの10分足らずで完治しました。事前に連絡していたかいもあり、取り替え用のSwを用意してくれてましたが、その出番は幸い必要ありませんでした。助言有り難うございました。
書込番号:20432015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Martin HD-28Vさん
了解です。
何れにしても、簡単に修理出来て何よりでした。
書込番号:20432064
1点


デミオの中古車 (全4モデル/1,694物件)
-
- 支払総額
- 85.9万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 64.6万円
- 車両価格
- 48.9万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 101.0万円
- 車両価格
- 94.8万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 46.0万円
- 車両価格
- 34.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 24.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 15.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
42〜462万円
-
67〜299万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 85.9万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 64.6万円
- 車両価格
- 48.9万円
- 諸費用
- 15.7万円
-
- 支払総額
- 101.0万円
- 車両価格
- 94.8万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 46.0万円
- 車両価格
- 34.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 24.0万円
- 諸費用
- 15.0万円