デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,703物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 19 | 2016年10月23日 21:56 |
![]() |
30 | 9 | 2017年3月24日 19:25 |
![]() |
24 | 6 | 2016年10月21日 12:26 |
![]() ![]() |
42 | 8 | 2016年10月16日 17:58 |
![]() |
52 | 15 | 2016年10月29日 12:51 |
![]() |
51 | 8 | 2016年10月16日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
私のマツコネは、Ver 403 になっています。
HPを見ても、401が最新の様ですが、403は何がupしたのでしょうか? 因みに、ナビ、USB、ブルーツゥースは全く問題なく、超快適に使用しています。
どなたか、ご存知でしょうか?
書込番号:20321457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Martin HD-28Vさん
回答ではなく質問で申し訳ありません。
最近納車されたばかりのようですので、最新バージョンかと思いますが、FM局名が表示されているなんてことはありませんか?
書込番号:20321554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>XDMTさん
早速のコメント有り難うございます。 残念ながら表示はされていません。目に見えるupではなく、更なる動作改善なのでしょうか? 前述の通りすこぶる調子は良いです。
書込番号:20321570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日のディーラーで聞いた話です。
ワイドFMバンドに対応しているとか言っていました。
あと、HUDがアクセラと同じ詳細表示になってきているので、
そのあたりも変わっているのかもしれません。
MC前のワイドFM対応はソフト更新だけではダメかもしれません。
参考になれば。
書込番号:20321682
3点

>HenlyMineさん
有り難うございます。
HUDは、今回のMC前と同じ様です。
W FMについては、確認をしてみます。
書込番号:20321756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マツコネのバージョンナンバーは二桁の筈ですが…。
書込番号:20321758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミラバケッソさん
いえ、3桁ですよ。 HPでは40*となっていますが、*部分が、3 になっています。
書込番号:20321774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Martin HD-28Vさん
回答ありがとうございます。
まだ局名表示されていませんか。残念です。
先のリコール対応の際、マツコネの起動時間が長いことの話になった時、担当セールスが、近々マツコネの更新があるかも・・と言っていたので期待していました。
>ミラバケッソさん
どこまでをバージョンナンバーと定義しているか知りませんが、当方のマツコネも401と表示されます。
書込番号:20321830 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Martin HD-28Vさん
マツコネのソフトのVer.表記は、
〇〇.□□.△△△
の7桁表記で、
スレ主さんが指摘されている403は小幅変更があった場合に変更される
最後の3桁部分です。
最後の3桁が同じ403でも、最初の2桁が異なれば、
基本部分で大きく異なるというのが一般的で、
7桁全てを表記しないとVer.は特定できません。
因みに、
2015年4月納車のCX-3はVer.51.00.501
2015年8月納車のCX-3と2015年12月納車のCX-5はVer.56.00.220
2 016年2月にリリースされたバージョンアッププログラムはVer.56.00.401です。
書込番号:20322007
1点

>okamさん
失礼しました。 Ver 56.00.403 です。
多分、小変更だろうとは思ったのですが、内容が知りたかった訳です。
書込番号:20322056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Martin HD-28Vさん
バージョンアッププログラムの変更点はマツダのHPで公表されていますが、
それ以外の小幅変更の内容は、マツダのコールセンターか、
購入された販売店に問い合わせるのが、
正確な情報が得られる可能性が一番高いように思います。
既に問合せされた場合は、上記提案は放念してください。
書込番号:20322134
3点

>okamさん
色々有り難うございました。 確かにメーカーに確保すべき内容でしたね。 連絡頂いた皆さんも有り難うございました。
書込番号:20322147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

56.00.403の情報、ありがとうございます。
56.00.401だとウォークマンとのBluetooth接続がいまいち(一度削除しないとつながらない状態によくなる。)なので、今度、更新してもらおうと思います。
書込番号:20323413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

59.00.326(笑)
書込番号:20324260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>terry_satoさん
59.00.326はどのモデルに搭載のVer.ですか?
HPで公表されている56.00.401からの変更点をご存じでしたら教えてください。
書込番号:20324369
1点

>okamさん
みんカラ検索したら、59.00.326で局名表示されるようになっているようですね。
8月には.330まで上がっているようです。
書込番号:20324591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>XDMTさん
MC後のアクセラでは、マツコネ画面にパーキングセンサーの検知情報が表示されるようになったようですが、
現行車両をVer.59にアップグレードしたらパーキングセンサーの検知情報が表示されるのか、
ご存じでしたら教えてください。
書込番号:20324748
0点

>okamさん
申し訳ありません。
当方、あまり積極的に情報収集する方ではないので、59.がデミオに適用できるかも把握していません。
11月末に2年点検があるので、その時にDに確認しようと思っています。
書込番号:20324859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>okamさん
されませんよ。
マツコネに表示されるタイプはメーカーオプションになったもので構造が違います。
以前のタイプは単独で音がなるタイプなので、ショップオプションで後付けできたので、マツコネがアップデートされても物理的につながっていないため表示はされません。
ちなみに、改良後のショップオプションにあるリアパーキングセンサーは単独で改良前のタイプと同じく音だけ、フロント追加用のパーキングセンサーはメーカーオプションのリアパーキングセンサーに追加する形なのでメーカーオプションでリアをつけてない場合は後付け不可です。
書込番号:20324955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すっちー787さん
情報提供ありがとうございます。
書込番号:20325015
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
最近になって、助手席前の所からビビリ音が鳴るようになり、ディラーに行ってなにかと処置をしてもらったのですが、なかなか治りません。がたがた道では、かなりのビビリ音がする状態です。
どなたか、似たような症状を解決された方はいませんか?
エアコンの吹き出し口からのビビリ音は、パーツ交換で解決できたのですが
4点

>こうちゃんBoseさん
こんにちは。
ダッシュボードの前の方を強く押して抑えてみるとビビリ音消えませんか?
マツコネ後ろの方とかですね。
自分のもけっこうビビリ音してますがはそれで消えます。
エーモンのモールで直る可能性あるので試して見てはどうでしょう。安いので^^
https://www.amazon.co.jp/エーモン-ビビリ音低減モール-ダッシュボード用-約1-5m-2676/dp/B00EXGT7DI
危ないので助手席の人にしてもらってくださいね。
書込番号:20319979
6点

こんにちは。
XD MT乗りです。
私も納車から8ヶ月後くらいにダッシュボード付近からビビり音がし出しました。ディーラーに持ち込んだらフロントガラス下部とダッシュボードの干渉によって生じた音だと判明。無料で、緩衝材をはさみ、対処してもらいました。
走行してみると、(完全にゼロではないが)ビビり音が激減、殆ど気にならなくなりました。
こうちゃんBoseさんはディーラーに持ち込んでもダメでしたか…
ナーノ2さんが仰るように、エーモンので対応するか、もう一度ディーラーに相談してみてはいかがでしょう。
書込番号:20321094
4点

私もエーモン 静音計画 ビビリ音低減モール ダッシュボード用 約1.5m 2676 https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3-%E3%83%93%E3%83%93%E3%83%AA%E9%9F%B3%E4%BD%8E%E6%B8%9B%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E7%94%A8-%E7%B4%841-5m-2676/dp/B00EXGT7DIをつけて解決しました。
書込番号:20321226
1点

皆さん、ダッシュボードからのビビリ音に悩まされてますね
私のデミオも購入から8か月ほど経った頃から音が出始めました
エーモンのビビリ音低減モールも使いましたが完全には解消されず悩んでたところ
みんカラで効果的な対策方法が紹介されてたので試してみたら嘘のように音が出なくなりました
諸費用0円、12mmのレンチがあれば10分もかかりません
こちらを参考にして第一のコース!【お手軽編】だけで私の場合は治りました
http://minkara.carview.co.jp/userid/580787/car/2011553/3559217/note.aspx
ただ、締め過ぎは逆効果らしいので私は手締めで軽く増し締めしただけで十分でした
あくまで自己責任ですが試してみる価値はあると思います
書込番号:20322436
7点

以前マツコネ付近からビビリオンしたのでディラーに持っていったら無償で調べて直してくれました。
とりあえず持っていったら対応してくれると思います。
マツコネより奥のパーツのつなぎ目でビビってたとかでスポンジのようなものを貼って修正したと言ってました。
書込番号:20322606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おえりゃせんのさん
有益な情報ありがとうございました。1ケ月前位から、マツコネモニター後ろ付近からコトコト音が発生しはじめ、少々うんざりしてたのですが、駄目元でお手軽編を試しにやったところ、大幅に改善しました。余程の段差を乗り越えない限り、まず発生しなくなり、棚ぼたな気分です。納車後、約2800km走ったのですが、やはり組み立てが馴染んでくると、緩んで来るんでしょうね。これから定期的に増し締めしようと思います。
書込番号:20541526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おえりゃせんのさん 私は作業してみましたが直りません。
エンジン側ボルトも緩んで無かったです。 場所は皆さんと同じですので、緩衝材を挟んでみます。
書込番号:20541931
0点

皆さん、その後の異音発生は如何ですか?
最近はスレ、レスがありませんが、私はその後も完全には止まらず、最近暖かくなって来たので期待するも大きな変化が無い状態が続いてました。
が、テレスコを少し調整(手前に引き出す)したら、何と、かなり改善されました。ダッシュボード全体に何か変化が生じたんでしょうかね?
もう少し様子見します。
書込番号:20763845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




Hotta SCさん
↓からスペック表をダウンロードすればXDとXD Touringの装備の違いは一目瞭然です。
http://www.mazda.co.jp/cars/demio/grade/?link_id=sbnv#demio
例えばクルーズコントロールとかLEDヘッドランプとかステアリングシフトスイッチ(AT)とかフルオートエアコンとか16インチタイヤ&ホイールとかがXD Touringには標準装備されています。
もし、パソコン等をお持ちでは無くダウンロードが出来ないのなら、マツダディーラーでデミオのカタログを貰えば装備が記載されています。
又、マツダのホームページからもデミオのカタログを請求する事は可能です。
書込番号:20302444
7点

クルーズコントロール
LEDヘッドライト
フロントフォグライト
オートライト
オートワイパー
ステアリングシフトスイッチ
シートヒーター
フルオートAC※XDはオプション
16インチアルミ※XDは15
アドバンスキーレスエントリー
パッと見てわかるのが上記の項目ですね。
それ以外にもメーターパネルデザインも違ったような気がします。
XDがセンタータコメーターがスピードでtouringがセンタータコメーターがエンジン回転計。
個人的には費用対効果の高いXD touringをお勧めします!
書込番号:20302471
6点

少し訂正
(誤)XDがセンタータコメーターがスピードでtouringがセンタータコメーターがエンジン回転計。
(正)XDがセンターメーターがスピードでtouringがセンターメーターがタコメーター(スピードはデジタル)。
書込番号:20302480
2点

>Hotta SCさん
こんにちは
XD とXD Touringの違いについては私もスレッドを立てて
多くの方に教えてもらいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=20193672/
ぜひ参考になさってください。
私としては、インパネ周りの雰囲気が大分変ることと
LEDヘッドライトは光量が多いため安全性も増すことが決め手でXD Touringにしました。
(まだ買っていませんが)
書込番号:20316286
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
昨日ようやく納車となり、慣らしかねて150km位走りました。そこで気になったのですが、ところどころにある、外気温度計と2〜3度差がある時があります。今まで温度計がない車だったのですが、これ位の差はあるものなのでしょうか?
書込番号:20301427 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません。2,3度の差です。
書込番号:20301431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車載の外気温計は昼は路面からの輻射熱で高い温度を示し夜は放射冷却で低い温度を示す傾向がありますが路面に近い高さの気温を計測する事が路面凍結を予測する上で価値があるのです。
書込番号:20301449
16点

Martin HD-28Vさん
車の温度計は暖まった路面からの影響等を受けて、ところどころに設置している外気温度計や気象庁が発表している気温よりも高めに表示されるのが普通です。
私が今乗っているスバル車や前回乗っていたトヨタ車の外気温度計も同様に高めの温度を表示しているのです。
という事でデミオの外気温度計が2〜3℃高く表示されても何ら異常ではありません。
書込番号:20301451
10点

猫の座布団さん、スーパーアルテッツァさん
早速の返信有り難うございました。
お二人の明確な回答ですっきりしました。
確かに日が当たっている所は高め、日陰が続いたとこはほぼ同一の表示をしてました。
納得です。
書込番号:20301475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車の温度計も街の温度計も
百葉箱に入ってる訳ではないので
(街の温度計は一部あるかもですが…)
測定位置も違うし
色々な外的影響を受けます。
2〜3度は誤差の範囲と考えます。
そもそも、
何の為に気温が知りたいのか?
目的が違いますから。
書込番号:20301521 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

爆睡太郎さん
そうですよね。
つい温度計付きの車になったら嬉しくなり、
気になった次第です。 これから凍結時期になるので、有効活用します。
書込番号:20301538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq11.html 気象庁の気温測定方法
街中にに設置してある温度計も特に正確な訳ではありません
大抵がアスファルトやコンクリート上なので大した精度は無いと考えられます
対して車の温度計も路面の影響やらで正確ではありません
共に目安と考えるのが良いです。
書込番号:20301891
3点

北に住んでいますさん
有り難うございます。
皆さんのコメント感謝します。
書込番号:20301911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
アップデートに出ているver56.00.40
http://mazda-faq.custhelp.com/ci/fattach/get/75/0/filename/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%88_%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0Ver.56.00.40X.pdf
現在56.00.220 ですが、地図更新ツールではバージョンアップできない様子、更新内容は細かくアップされているのでやりたいと
思っています。 みなさんどうなんですかね?どこか私の見落としがあるのかなぁ?
1点

>trialおじさんさん
2月3日にリリースされたバージョンアップですね。
また新しいのが出たのかと思いました^^;
自分は1ヵ月点検の際にディーラーでやってもらいました。
多分ユーザー自身ではバージョンアップできないと思いますのでディーラーに確認されてみては如何でしょうか。
ナビ画面から燃費表示に戻せたり便利ですよ。
書込番号:20300552
5点

(*゚Д゚) さん ありがとうございます。
リコール作業の時にしてもらえば良かった。 更新ソフトでなぜ出来ないんでしょうね?
わざわざディラーに行かなくてすむし、せっかくの更新ソフトなのにねぇ。。 。 行ってきます。
書込番号:20300577
0点

>trialおじさんさん
自分の想像ですが、マツコネのバージョンアップは更新途中で万が一電源が切れたら起動できなくなったりするのではないでしょうか。
コンピュータの書き換えは重要な部分なのでディーラーに任せられているように思います。
まぁ想像でしかありませんが・・・。
何かとディーラーに行く手間はありますが、自分の場合は近所なのでコーヒー飲む機会ができて案外嬉しかったりします
書込番号:20300675
8点

細かいバージョン番号は忘れましたが、先日新しいアクセラに試乗させていただいた際に確認したら、59番台に上がっていました。
時期は不明だが、近々バージョンアップの案内ができるかも、との事でした。
細かい変更点は確認出来ませんでしたが、ラジオが局名表示出来るようになっていました。
もう少し待たれては?
書込番号:20300819 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

SDカード内は地図データーのみなんですね。
バージョンの末尾40は本体マツコネのソフトバージョンなのが分かりました。 後日ディーラーでしてもらいます。
マツダホームページにもディーラーでしてもらってください、と大きく書いてもらうと混乱しません。
書込番号:20300919
3点

ミラバケッソさん 情報ありがとうございました。
月末に予約を取りました。 今現在はリコールで大変なんだと思います。 それまでにデータがアップされれば
もっと良くなります。 どんどん修正ができて満足いくナビやマツコネになると良いですね。
書込番号:20300929
2点

バージョンアップをDにお願いしても何じゃ感じゃで対応してもらえません。
自分のPCでやってみても何なのか技術の足りなさか?
駄目でした。
Dにやって頂いた方の情報提供お願いします。
書込番号:20302031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北九608さん
ディーラーでしてくれないとはマツダコネクトの方ですか? それともSDカード内の地図データですか?
マツダコネクトのバージョンアップであればディーラー行けば無料でしてもらえますよ^^
ただSDカード内の地図データ更新は基本的には自分のパソコンで行います。
こちらの地図更新についてはディーラーにお願いするなら有料っぽいですね。金額はディーラーへ相談みたいに記載があるので。
パソコンの操作がよく分からなくて出来ないのであれば、家族や知り合いでやってくれる人探すか、
居ないようならディーラーへ金額含めて相談してみるのもいいかもしれませんね。
書込番号:20302081
5点

ディーラーでの地図更新は、3000円掛かるようです。
書込番号:20302137 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>車manさん
3000円ですか。
一瞬高いような気もしましたけど、自分でやるとダウンロード含めて1時間以上かかったし妥当なところですかね^^;
書込番号:20302336
1点

>ナーノ2さん
すみませんでした。
地図でした、早のみこみの早とちりして申し訳ありませんでした。
3000円ならDにお願いした方が、安心感ありです。
書込番号:20302356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>trialおじさんさん
解決済みでしょうが、マツダコネクトのバージョンアップはディーラー持ち込みになります。
ちなみに、マツダコネクトに起きた不具合を解消する、保証サービス修理扱いになるようです。
修理なのでアンケートのお願いが来て、答えると粗品でMAZDAタオルが送られてきます。実用に耐えるレベルのタオルなので使ってます。
書込番号:20302821
3点

因みに地図更新依頼すると当日には終わらないそうです。
ディーラーではできないそうで、
広島に送って実施するので一週間程預かるそうです。
おそらくSDカードを送るという意味だと思いますが、、頑張ってPCでやる方がいいかもです。
書込番号:20302863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

水族館さん太さん アンケートがあるのですか
知りませんでした。 ナビの部分のみ個人のPCでアップデートできると良いのですけどねぇ。
書込番号:20303488
3点

本日マツコネアップデートしてもらいました。
56.00.403 最新とのことです。(他スレありますね) これからもアップデートがあると思いますので、また来店して下さい
とのことでした。
リコールで一緒にやってくれたら嬉しかったんですけどねぇ。 ときどきアップデートのチェックをすると良いかもです。
FMの局表示はナシでした。
書込番号:20341134
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル


私はこれを後部座席側から助手席の下に潜り込ませてます。
量は多く入りませんが、写真と異なってすっぽり座席下に入るので目につかないし、スーパーの小袋を内側に被せればポイッと捨てやすいです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/autobacs/4979969009408.html
書込番号:20299264 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヘッドレストに紐で吊るすゴミ入れを使っています。
助手席の裏側(後部座席に面して)に付けています。
運転席からは、手を伸ばせ使用出来ますが、助手席からだと手が回らないので使いにくいです。
後ろに乗った人の目の前にゴミ箱が有りますが、小さくて薄いので、それほど気にはならない様です。
小さいんので量は入りません。
書込番号:20299857
2点

ゴミ箱ではないですが、壁掛けフック適当な所に張るかFizz-963にコンビニ袋が車内にゴミを溜め込まないで済むのでお勧めです。
見た目はあれですが
Fizz-963は助手席に物置く時にも稀に役立ちます
書込番号:20300055
2点

ゴミ箱をあまり目立つところに置きたくはないので、自分のデミオには運転席と助手席にこれを置いて中にビニール袋入れて使ってます。
セイワ(SEIWA) 車用 ゴミ箱 シートアンダーダスト ブラック W841, http://www.amazon.co.jp/dp/B00JTO738A/ref=cm_sw_r_li_awd_6mSayb2YYGTB6
書込番号:20300579 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の知り合いに、車がゴミ箱の人います。車の名前は、ゴミオといいます。
書込番号:20300784 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>アイラブDEMIOさん
こんにちは。
Xperiaどっとcomさんのセイワの物を運転席下に(ゴミ箱としてでは無く小物入れとして)。
ゴミ箱としては、ナポレックスのフラットダスト抗菌防臭を、助手席側に設置しています。
http://www.napolex.co.jp/products/JK/JK-91.html
書込番号:20301720
2点

みなさんありがとうです!
参考にします!
(1名除く)
書込番号:20301752 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


デミオの中古車 (全4モデル/1,703物件)
-
デミオ 13C−V スマートエディションII 禁煙車 SDナビゲーション ドライブレコーダー ビルトインETC CD 地デジ ステアリングスイッチ ヘッドライトレベライザー プライバシーガラス
- 支払総額
- 46.0万円
- 車両価格
- 31.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.1万km
-
デミオ XDツーリング 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC LEDヘッドランプ ディーゼル スマートキー
- 支払総額
- 51.7万円
- 車両価格
- 38.8万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.8万km
-
デミオ XD 6MT/ワンセグ/衝突軽減/コーナーセンサー/Bluetooth/横滑り防止/ETC/プッシュスタート/
- 支払総額
- 98.8万円
- 車両価格
- 81.4万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 132.0万円
- 車両価格
- 126.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
42〜462万円
-
67〜299万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ 13C−V スマートエディションII 禁煙車 SDナビゲーション ドライブレコーダー ビルトインETC CD 地デジ ステアリングスイッチ ヘッドライトレベライザー プライバシーガラス
- 支払総額
- 46.0万円
- 車両価格
- 31.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
デミオ XDツーリング 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC LEDヘッドランプ ディーゼル スマートキー
- 支払総額
- 51.7万円
- 車両価格
- 38.8万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 132.0万円
- 車両価格
- 126.0万円
- 諸費用
- 6.0万円