マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48890件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32262件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

横滑り防止装置 DSC/TCS

2016/08/24 17:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 花卉さん
クチコミ投稿数:20件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

初期型の13S/MT(2WD)で、横滑り防止装置のOFFスイッチについてですが、
ABSと同様に、その想定した状況にならない限り、OFFの状態と一緒だと思って
いたのですが、ごく普通の直線走行でも制御が入っているように感じます。

 OFFの方がより軽快に走れますが、カーブなどでの挙動にも影響があります。
安全に関わることですから、これを勧めるものではありませんが、ごく日常的な
2,000rpm以下の加速でも違いが出るため、MT車の方は試してみて頂ければと
思います。もっとも、気のせいと言う可能性も否定はいたしませんが。

書込番号:20140050

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/08/24 18:59(1年以上前)

試せばいいと思いますが、
オフにした事が無いので質問ばかりで申し訳ありません。

具体的にオンとオフでどのように違いがあるのでしょうか?
オフの方がどのように快適に感じられるのでしょうか?

そもそもなぜオンオフスイッチがあるんでしょうね。
新型アクセラのGVCみたいに常時効いてても良さそうに感じます。

書込番号:20140241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2016/08/24 21:05(1年以上前)

うちは降雪地域なので冬季は結構作動します。
夏場は大雨の時くらいしか作動しないのですが。

横滑り防止装置作動時には作動ランプが点くはずですよ。
私には(トヨタ車です)
夏場は作動ランプでしか作動しているかわからないです。

書込番号:20140580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/08/24 21:39(1年以上前)

>花卉さん
>ルイスハミルトンさん
横滑り防止装置をオフにするシチュエーションとして、ドリフト走行をするような時(レース等)と新雪やぬかるみから脱出できない時のようです。
前者はディーラーさんからのお話、後者は取説191ページに記載されています。

>チーター魂さん
雪道でタイヤが取られ気味になると結構作動しますね。
実感がいま一つ分からないですけど。

書込番号:20140669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/08/24 21:40(1年以上前)

>ルイスハミルトンさん
>チーター魂さん
ごめんなさい、ニックネーム引用を間違えてしまいましたm(__)m

書込番号:20140677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/08/24 21:56(1年以上前)

DSC(横滑り防止装置)のOFFスイッチは、他の方がすでにご説明していらっしゃいますが、”スタックした際の脱出を容易にするため”などに使用します。あとはサーキットでの競技走行時などでの利用が想定されます。

DSCは基本的に常時ON状態ですが、万が一スタックして動けなくなった場合にそのまま脱出を試みるとTCSが介入し、タイヤがスリップしているものと検知する関係でトラクションが駆動輪へ十分に伝わらないのであえてOFFスイッチでDSCとTCSを切ることにより、駆動輪へのトラクションが制御されることなく伝わることで脱出を容易にできると考えられています。

5年ほど前くらいの車両にはDSCなどの横滑り防止装置は装備されていないことが多く、今は標準装備化されているものの・・・『OFFスイッチってなんなの?』と思われている方は少なくないでしょうし、どちらかといえば自動ブレーキなどに関心がいってしまっているので付いているけど分からない方もいるかもしれませんね。

書込番号:20140746

ナイスクチコミ!4


スレ主 花卉さん
クチコミ投稿数:20件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/08/24 22:19(1年以上前)

>チーター魂さん

 幸い、ABSやDSC/TSCのお世話になったことはありませんが、何と言うか、
OFFの時に比べて、予防的な制御が入っているように感じます。運転するときは
エンジンの回り具合や、実際の加速とタイヤの接地感を多少なりとも意識すると
思いますが、シフト操作やアクセル操作に対してしっくり来るように感じます。

 暴走行為ではなく60km/h以下の日常走行での話ですが、影響があるとしたら、
TCSの方かなと言う気はします。OFFの意味については、うぃっこうさんのお話
にもあるように、スタックしたときなどの対策用のようですね。

 こちらも雪国ですが、デコボコな駐車場などでサイドブレーキとクラッチで、
空転させないようしたりはしましたが、OFFにするような状況になったことは
今のところありません。

書込番号:20140836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/08/25 00:01(1年以上前)

花卉さん:

>何と言うか、OFFの時に比べて、予防的な制御が入っているように感じます。

近距離通勤+郊外ドライブ程度の使用なので、これまでDSC/TCSをOFFにすることが少なく、確信はありませんが私もそう思います。
車は15MBです。

荒く乗れば制御が入ってもおかしくない場合の例ですが、
立体駐車場の上りの屈曲部分で、2速でエンジンの低速トルクに任せてグイグイと昇りたいところが、思ったほど走らない。
明確に制御が入る様子は分かりませんが、FF車の癖が出る前にDSC/TCSがエンジン出力を抑えているような気がします。

書込番号:20141121

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/08/25 07:53(1年以上前)

>花卉さん

ご返信ありがとうございます。
オンの時には、人間の意志や反応がスポイルされている可能性があって、
オフの時は、逆に人間の意志や反応や車の挙動に順応という感じですかね。
なるほどなるほど、何となく理解出来ました。
今度、オフにして走ってみます。

> 皆さん
オフの必要性も理解出来ました。
帰省先は雪国なので役に立つ事がありそうです。
ありがとうございます。

書込番号:20141564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/08/25 07:56(1年以上前)

この場合、
x順応
o従順
ですね。

書込番号:20141570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2016/08/27 17:15(1年以上前)

ただの気のせいです。通常の運転時に滑りの発生は監視してますけれど、作動すれば点滅しますので普段から介入してるなんてことはありませんよ。

逆に作動しているのに点滅しないのでしたら故障しているのかもしれませんね。

ぬかるみや新雪からの脱出時に切れるようにしているので、普段の運転でオフにするのは万が一の緊急回避の観点からお勧めできません。

書込番号:20148530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/08/27 17:29(1年以上前)

DSCは緊急時にしか働かないでしょうが
TCSは働くでしょうね。
発進時に効率良くトラクションをかけるように制御されるものですから
なにも制御されずに単純に前進するようになると
トラクション制御する必要のない路面では体感あるかもしれません。

ホンダのVSAもOFFにすると静止状態からの発進時に体感できますが
その後の加速にはなんら効果は体感できませんでした。

書込番号:20148573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 花卉さん
クチコミ投稿数:20件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/08/27 20:49(1年以上前)

>ana.kさん
>TRAINさん

 あれから、いろいろと試してみましたが、やはりOFFとは挙動が違うと言う
感触がより確信に変わっただけでした。購入されたデミオは、MTでしょうか?
20年以上MTしか乗っていませんが、MT乗りなら確実に気になると思います。

 ただ、OFFの方が良いかと言えば、必ずしもそうではないため、最初のとき
にも書いた通り、安全性の面からもOFFを勧めるものではありません。それに
セッティング自体、OFFを前提にしていないでしょうから。

書込番号:20149049

ナイスクチコミ!2


スレ主 花卉さん
クチコミ投稿数:20件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/09/01 17:40(1年以上前)

 一応、参考までに、燃費への影響があるかどうかについては、OFFの方が
若干、加速も良くなり軽快には感じますが、INFOによる表示ではONの方が
良い結果が出やすいようです。

 道路状況や気温など変動要因が多いため、大雑把な傾向に過ぎませんが、
OFFで22.1km/l、ONで22.8km/lが平均的な値です。片道8.6lmで平均車速
20km/hの通勤での話ですが、アクセルワークなどで、ONよりも良い結果を
出すのは困難なようです。やはり、人間による操作の方が無駄が多いと言う
ことのようですね。

 それにしても、いまどきのコンパクトカーは燃費が良いですね。

書込番号:20161959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/09/01 19:44(1年以上前)

ディーゼルATですが、点滅したのを見たことないです。 スリップを検知してるのでしょうから、トランスミッションは関係無いと思います。
offだと燃費悪くなるくらい滑ってるのですね。そんなに滑ってる

書込番号:20162261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 花卉さん
クチコミ投稿数:20件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/09/01 20:54(1年以上前)

>Ho Chi Minhさん

 私も点滅したのを見たことはありませんが、それだけTCSの制御が緻密なのだと
思います。この辺の感触は、おそらくより制御の入るATだとわからないと思います。
タイヤの接地感を意識して走らせると、TCSの働きを実感させられます。とは言え、
電子スロットルも電動パワステも今回が初めてなぐらいですから、私の感覚が古い
だけかもしれません。

書込番号:20162456

ナイスクチコミ!1


スレ主 花卉さん
クチコミ投稿数:20件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/09/01 21:07(1年以上前)

 頓珍勘助さんをGoodアンサーにさせて頂いて、そろそろ一応の区切りと
させて頂こうと思います。返信を頂いた多くの方々に、お礼を申し上げます。

書込番号:20162502

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

サウンドレーサー適合しますか?

2016/08/23 09:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:20件

シガーソケットに装着してスピーカーから擬似的なエンジン音を出す
サウンドレーサーの購入を検討しております。

デミオディーゼル(DJ)には、適合するのでしょうか?
ご存知の方、御教授よろしくお願い致します。

書込番号:20136675

ナイスクチコミ!3


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/08/23 11:00(1年以上前)

オルタネーターのパルスを拾い、それを同期させて擬音をラジオに飛ばす物なので、主さんのデミオにラジオが有れば適合!

て‥ マジレスしてみたが、マジ付けるの? 釣りかな ^ ^;

書込番号:20136858

ナイスクチコミ!4


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2016/08/23 12:46(1年以上前)

サウンドレーサー付けたいですとっ!?
(゚□゚;)アワワ(;゚□゚)アワワ

書込番号:20137083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/08/23 21:52(1年以上前)

「サウンドレーサー」気になりググってみましたが、凄い製品ですね(色んな意味で)

ATやMTには良いけど、CVTには向かない(抑揚が無いから)のでしょうね


スレ主さん、是非人柱になり動画をアップして下さい。

書込番号:20138197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:16件

2016/08/24 07:55(1年以上前)

オルタネータのパルスを拾うとのことですが
エンジン回転とオルタネータの回転がリンクしない充電制御車でも正常に動作出来るんですかね?

デミオをはじめ最近の車は充電制御車が多いので使える車が少なそうですね

>北に住んでいますさん
DJデミオにCVTは存在しません

書込番号:20139046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/08/24 08:22(1年以上前)

>takeyan0511さん

ちょっと書き方が悪かったですかね
デミオにCVTが無いのは判っています
あくまで他車でのCVTって事です。

書込番号:20139099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2016/08/24 11:53(1年以上前)

スマホのサウンドレーサーのほうが、ええんとちゃうかな?

書込番号:20139461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/05/14 23:38(1年以上前)

本日DJ5FSにサウンドレーサー着けてみました。
パルス拾えません。
無理っぽいです。
ざんねーん_| ̄|○

書込番号:20892930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ49

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 1300と1500

2016/08/22 03:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:27件

購入を考えています。
そこで思ったのですが、1300ではパワー不足かな?と…
今乗っている車がルミオン(1800)なので、それと比べると1300では加速に物足りなさを感じてしまいそうでそこがちょっと心配です。
1500のディーゼルであればその点は心配なさそうですが
しかしほとんど町乗りが中心ですのでそんなに速さを出すことは気にしなくてもいいのではないか…(あとディーゼルの方はお高い。)
とこんな感じで悩んでおります。いったいどちらがいいのでしょうか。1300でもパワー不足はさほど感じられないのでしょうか。

書込番号:20133862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2016/08/22 06:22(1年以上前)

あわまつさん

私自身は300PSの2Lターボのスバル車に乗っていますが、家族が1.3Lのフィットに乗っています。

この1.3Lのフィットのスペックはデミオ1.3と大差無いと思いますが、このフィットに私が乗る事も頻繁にあります。

その印象ですが、4人乗車時とか高速道路走行時とか夏場にエアコンを掛けて走る時とかには多少は力不足を感じます。

それでもアクセルを踏み込めばエンジンの回転数が上がって、それなりに走ってくれますますので、1.3Lでも走りに大きな不満がある訳では無いのです。

特に街乗り時なら1.3Lで不満を感じる場面は少ないです。


ただし、1.3Lエンジンに力不足を感じるかどうかは人それぞれなのです。

つまり、あわまつさんご自身で必ず1.3Lのデミオを試乗して、走りに不満を感じるかご確認下さい。

書込番号:20133932

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/08/22 06:22(1年以上前)

一応ですが、デミオに1500のガソリン車の15MB(6MTのみ)ありますよ 装備的には13C位ですけど


月並みですが、自身で試乗するのが一番でしょう。

書込番号:20133933

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/08/22 06:32(1年以上前)

祖母が二代目デミオの1500cc に乗っていますがエアコンかけても余力がありますし、いいと思います。

(個人の見解なので試乗してみてはいかがですか)

参考にならない話ですいません。

書込番号:20133946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/08/22 06:34(1年以上前)

1.3でも十分だと思いますが・・・・・

書込番号:20133948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2016/08/22 06:52(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
1.3Lだとどうしてもそういう場面は出てきますよね。
確かに街乗りであればそんなに速度を出せる場面は少ないでしょうから、1.3でも1.8でもそんなに差は生まれませんよね…
何にしても実際に乗ってみるのが一番ですよね。

>北に住んでいますさん
15MBの存在は知っていましたがMTだけなんですね…一応免許はMTですが、もう何年も乗っていないのでまともに動かせる自信がありません(笑)ATがあったら即決していたかもしれませんねえ…
まあやはりそうなりますよね、実際に自分が感じたことが大事ですからね。

>三菱 デリカD:2さん
やはり1.5だとそこら辺はいいですね。遠出もほとんどしないですし1.3でも必要十分な気がしてきました。

お三方ありがとうございます。まあ何にせよ乗ってこい!というわけですね。

書込番号:20133967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


PC家電さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/08/23 06:38(1年以上前)

ルミオンが1.8と言っても車重が1320kgもあるのでデミオと比べられないと思います。
13sのATで1030Kgなので排気量が下がってるぶんだけ車重も下がってるので乗ってみて体感しないと分からないと思います。

書込番号:20136442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2016/08/23 06:55(1年以上前)

>PC家電さん
恥ずかしながら言われて気付きました…約300kgの差があるんですね。300kgというと大人4〜5人分ぐらいになりますか?その差は大きいですね。
僕は普段人を乗せることはあまりないので…それで1.8だと力強く感じるでしょうね、それもあるかもしれません。
重量の差(+人を乗せない)を考えたらそんなに心配することはないのかもしれませんね。何にせよ実際触ってみるのが一番ですね。

書込番号:20136464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コマンダーコントロールが…。

2016/08/19 22:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 chuckmanさん
クチコミ投稿数:64件 デミオ 2014年モデルの満足度5

13S Urban Stylish Mode Skyactiv-G AWD に乗り始めて来月で1年経ちます。この時期のレジャーでの炎天下の長時間パーキングで、エンジン始動後コマンダーコントロールが動作しなくなる(サボる?)ことがありました。運転してから1,2分でコマンダーコントロールは正常に機能し安心しましたが、これってよくあることなんでしょうか?まだこの猛暑続きますので気になります-_-b まぁ空調の効き具合には問題ないし、オーバーヒートしたわけではないのでさほど気にはしてませんが。

書込番号:20127942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/08/20 00:13(1年以上前)

車載用に室温50度位まで対応出来るように
していると思いますが、人がヘタりますね。

直射日光では、更に温度が上がるので
正常動作しない事は、多々あります。

書込番号:20128167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 chuckmanさん
クチコミ投稿数:64件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/08/20 05:36(1年以上前)

>えくすかりぱさん
直射日光では、更に温度が上がるので
正常動作しない事は、多々あります。

早速の返信ありがとうございます。

以前所有していたクルマは、時代物ハードディスク型・外付けのナビですからサボッてもしかたない、と腹くくってましたが。
他車メーカーは同じような状況で正常作動するんですかね~(・・?))まだマツダはいいほうなんでしょうか?先述しましたとおり、使用不可になるのはごく稀で、私の感覚ではダイヤル、ボタンなどが作動しないからといって、イラっ」することはない、と書き留めておきます。

書込番号:20128396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

車載レーダー探知機について

2016/08/15 21:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:13件

解る方いたら教えて下さい。
2014.11納車DJ5FS 6MTに乗ってます。
先日、レーダー探知機を購入し、取り付けました。機種はコムテックZERO802Vです。色々な車両情報を待受けに出来るのでODBII接続にしてます。ここで質問なのですが、公開されている車種別適合表を見るとデミオはODBIIで拾えない情報が結構ありました。例えばブースト圧とか。まあレーダー探知機がメインで、車両情報はオマケみたいなものと言ってしまえばそれまでなんですが、どうして拾えないのか少し気になります。何かが邪魔しているのかそれともマツダ車でそれもディーゼル車に限ったことなのかとか。詳しい方いれば情報お願いします。

書込番号:20117720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2016/08/15 22:22(1年以上前)

ぷち走り屋さん

デリカD:5のディーゼルでも同じようにブースト圧等が表示出来ません。

又、T31エクストレイルのディーゼルは未対応です。

しかし、ラウンドクルーザープラドのディーゼルなら一部表示出来ない項目もありますが、ブースト圧は表示出来ます。

という事でディーゼルは表示出来る項目が少なかったり未対応といった車種が多いですが、プラドのような例もありますから一概には言えません。

書込番号:20117838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/08/15 22:31(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
インマニブースト圧は一応表示はされるのですが、数値がいい加減みたいです。でも水温は正確な数値が出ています。適合表でも○になってました。

書込番号:20117857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/08/16 10:37(1年以上前)

別製品ですがOBD経由は好い加減なのか制限が掛かってるか
よく判りませんが同じ現象が出ています。

水温は正常でもブースト圧が低く出ます。
別途ブースト計をつけてみると1.8でる状況で、
OBD経由側は最大値が1.5でした。

書込番号:20118891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/08/16 20:57(1年以上前)

働きたくないでござるさん、ありがとうございます。
ユピテルやアルスターも同様みたいです。何か信号を阻害しているものがあるんでしょうか?ますます気になります。

書込番号:20120263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2016/08/25 00:21(1年以上前)

ブースト圧に限りませんが、正直どのメーカーのレーダー機能はあるけどすべて使えるのってトヨタ車しかないような気がします
HVに関してもトヨタ車は電池容量など見れますが、それ以外のHVは見えないので
省電力などを表示できるモニターを個人で作成されている方もいらっしゃるので(双方向通信タイプもしくは特定箇所のデータを読み出すだけ等)
それを考えると情報があればそれほど取り出すことは難しくないはずが、それをしないということは何か問題が起こるのでしょうが
トヨタのセーフティーセンシング付はOBD接続しないでとなるくらいですし、もともとOBDには機器を刺してはいけない(まあいけないわけではないけど問題が起こるから刺さないほうが良いが正しいかも)

結局アナログ的に取るのが1番なんでしょうが

書込番号:20141177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/08/25 21:59(1年以上前)

えりりんたんさん、ありがとうございます。
OBDII接続の口ってたしか2008年以降に発売された車には基本ついてますよね。車両情報を簡単に取れるようにということだったと思いますが。
問題が出るから差さない方が良いというのもいただけませんよね。何か自動車業界の政治的な思惑でもあるんでしょうか?

書込番号:20143523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マツコネとYモバイルの相性について

2016/08/12 08:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:45件

マツコネとYモバイルのブルートゥース接続の相性について教えてください。
メーカーに問い合わせてみても検証はしていないということでしたので。
電話のハンズフリーだけできればいいので教えて頂けないでしょうか?

書込番号:20108752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/12 10:32(1年以上前)

>マツコネとYモバイルのブルートゥース接続の相性について教えてください

Yモバイル(電話会社)との相性ではなく機種でしょう。
どこのメーカーのどの機種にするかで決まります。

私は今年4月までSBのシャープ製スマホでしたが、時々マツコネに通話履歴が表示されないなど
のエラーが出ていました。(ハンズフリーは正常に出来ていました)

4月以降AUの京セラ製スマホに買えてから一度もエラー無く、快適に使用しています。


書込番号:20108926

Goodアンサーナイスクチコミ!4


F・Fさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/12 11:19(1年以上前)

YモバイルのNexus5xを使ってますが、特に問題なく接続できています。ハンズフリーも普通に使えていますよ。

書込番号:20109011

ナイスクチコミ!1


BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/12 15:25(1年以上前)

わたしも同じ組み合わせで使用中です。
車種はCX-5ですが。

問題なく接続できていますよ。
ただ、前の人もおっしゃっているように、Bluetooth接続はキャリアではなく機種依存のように思いますので、ご使用中の機種名を書かれるとご希望の答えがえられるかもしれません。

あくまでも私感ですが、トヨタとドコモの組み合わせが王道路線だとするならば、マツダとYmobileをセットで使っているのは賢者かひねくれ者かビ○ボー人のイメージかなぁ。

あ、いや、スレ主様を批難する意図は毛頭ありませんので、気に障りましたらご容赦ください。
ただ、わたし自身がひねくれ者でビ○ボー人だという話です。

書込番号:20109436 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2016/08/12 18:14(1年以上前)

とても参考になり有難う御座います。
本日Yモバイル店で試させてもらうことができ、無事ハンズフリーができましたので契約してきました。
皆様本当にありがとうございました。

書込番号:20109766

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,700物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,700物件)