デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,717物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 11 | 2016年6月8日 12:34 |
![]() |
50 | 13 | 2016年6月4日 19:16 |
![]() |
31 | 7 | 2016年6月6日 21:25 |
![]() |
58 | 9 | 2016年6月2日 12:16 |
![]() |
139 | 20 | 2016年6月3日 18:04 |
![]() ![]() |
95 | 13 | 2017年6月13日 04:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
デミオ13Sツーリング契約しました!
7月の頭にまとまった休みがあるので、
それまでに納車になるといいなぁ。
営業マンは微妙だと言っていましたが、
実際はどうでしょうか。
値引きは、ショップオプションは
ナビETCしか付けなかったのに
合計24.5万と結構頑張ってくれたと思います。
書込番号:19931754 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おめでとうございます!
納車が待ち遠しいですね!
納車の前に、営業マンの方に生産完了の予定日は確認されましたか?
もし、すでに生産済みであれば7月までの納車は可能だと思います。
ちなみに私は昨年アテンザを購入しましたが、生産完了から納車まで2週間でした。
書込番号:19931802 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>プディング03さん
契約おめでとうございます。納車楽しみですね。
私は、5月15日のXD ツーリングを契約して、来週末の納車予定です。
ディーラーが見込み発注していた分をまわしてくれて、早目の納期になっています。
デミオでの新車ライフ楽しみましょう🎵
書込番号:19931922
2点

>プディング03さん
おめでとうございます!
いまはワクワクしっぱなしでしょうね。
ほとんどオプションがないのに良いお値段にしてくれましたね。
自分も購入予定ですので、よろしければ、
どちらの県の何系列店なのか、教えて頂けませんか。
書込番号:19931950
2点

契約おめでとうございます。
自分は13Sブラックレーザーリミテッドのソウルレッド4/1契約で4/26納車でした。
余りにはやいので、何処の展示車等心配したのですが走行5kmのまっさらの新車で安心しました。
まあ、当たり前ですが。
ガソリン車は余り人気が無いみたいですが、いいですよ。なめらかな走り、通勤で16km/L.遠乗りで23km/L走ります。
納車楽しみですね。まあ待つのも楽しみだと思います。
書込番号:19932217 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>こぶん23zさん
ありがとうございます。
生産完了予定日なんて聞けるんですね。
書類を届けるときに聞いてみます。
>Oscar Irvineさん
来週納車ですか?
Oscar Irvineさんもおめでとうございます。
自分もディーゼルにしたかったんですが、
どうしても足が出てしまうので諦めました。
自動車を買うのは10年以上ぶりなので、
楽しみで仕方ありません。
>健康が一番大事ですさん
ありがとうございます。
ワクワクしますね、楽しみです。
一応、営業マンとの約束であまり広めないでと言われているので
「神奈川県の北部」とだけお伝えしておきます。
すみません。
あ、あとバックモニターもオプションにつけていました。
>かずDVDさん
ありがとうございます。
ソウルレッド、かっこいいですよね!
自分の納車もかずDVDさんと同じくらいなら7月頭に間に合いますね。
自分は嫁に「真っ赤は止めとけ」と言われて
ブルーリフレックスマイカにしました。
余り見かけない色なので、実際はどんなものか
よくわからないのが若干の不安です。
書込番号:19933534
5点

>プディング03さん
契約おめでとうございます、納車楽しみですね。
私は13S-Lpkg昨年10月購入ですが、9月13日契約 9月25日登録 10月4日納車でした。
納車はもう少し早められたのですが、日柄を考慮したため2、3日遅らせました。
順調であれば契約から3週間も待てば大丈夫かと思います。
親切な営業さんだと生産開始日等を教えてくれます、ディーラーには情報が入っていますので。
メーカーOP、ディーラーOPもそこそこ付けましたが上記の日程になりました。
値引きは羨ましいです、私の場合10万程でしたから。
デミオガソリンきびきび走れて楽しいですよ。
書込番号:19934537
4点

>haramachi-mioさん
ありがとうございます。
順調なら3週間ですか。
待ち遠しいですが、楽しみすぎて
納車の日まで仕事のヤル気がMAXです。
納車後は仕事が手に付かないかもしれないので、
今のうちに消化しておきます。
書込番号:19935813
2点

私もブルーリフレックスマイカです。
昨年の10月に納車されて
そろそろ一1万キロ走っています。
あまり汚れも目立たないし
走っている数もあまり多くないから
なおいいかと…。
私も
下取りと値引きでほぼ車両本体価格でセーフティーパッケージを付けてもらったりパックでメンテにも入れした。
まあ付き合いの長いディーラーですからかなりお得でした。
書込番号:19937039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マサマサクローチさん
写真、ありがとうございます!
汚れが目立たないのはいいですね。
ボディコーティングは諦めたのですが、
目立たないのならまめに洗車してれば
平気でしょうか。
書込番号:19938207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も
ボディーコーティングはしていません。
大丈夫だと思います。
書込番号:19938624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マサマサクローチさん
ありがとうございます。
安心しました。
書込番号:19939297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
自損してしまい、左側のフロントドアとバンパーを損傷してしまいました。両方交換で50くらいと言われたのですが、このくらいかかるものなのでしょうか。以前ここで質問した時は15くらいとみなさんから教えてもらったのですがどうなのでしょうか。
書込番号:19923702 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フロントバンパーからドアまで、フェンダーを含んで中身まで損傷してれば、そんなもの。
バンパーとドアだけじゃないでしょ?見積もりの中身。
書込番号:19923718 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

金額に不審不満あるなら複数店回って見積もり取ってもらった方が確実です。
書込番号:19923738 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

バンパーとドアだけですか
フェンダーやライトは無傷なのでしょうか
又内部の修正も必要ではないでしょうか(Aピラー下部とかコアサポートとか
書込番号:19923832
2点

>ちょめちょめふさん
損傷すると心もへこみますよね!
修理するなら、ディーラーは間違いなく交換になるでしょう!
板金で直せる範囲ならかなり安くなると思います!
私の車も知らぬ間にエアロにキズがありました(>_<)
かなりショック!
書込番号:19923882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

修理代50万なら普通は保険を使うと思うが、
車両保険に入ってなかったのですか?
書込番号:19923976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

両方交換で15万は部品代にもならないのでは...?
書込番号:19924048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

外装だけじゃなく、内部も逝っちゃってるからだろ。
修理内容が分からないから高いか安いかなんて判断できないですよ。
大人ならもう少し情報をキチンと精査してください。
現状では単なるめんどくさい奴ですよ。
書込番号:19924058
5点

>ちょめちょめふさん
せめて写真とか無いですか?
大雑把過ぎて助言のしようがないですよ。
FrtドアとFrtバンパーの間にFrtフェンダーもあり、Frtバンパーにはグリルも電装品も付いてます。
もちろんそれらのパーツに付随する様々なパーツが存在します。
もう少し詳細情報を提供してもらった方が分かり易いのですが。
この規模の修理であれば車両保険を使うべきだと思います。
書込番号:19924070
3点

最近(20年くらい前から)ライトってコンビネーションとかになったいてビックリするほど高額ですよね
確かファンダーって結構安価でボンネットも大きさの割にそうでもないドアはかなり高額
バンパーも思ったより高い
と言う部品代の感覚です
書込番号:19924085
2点

損傷具合がわかる画のUPをお願いします。
書込番号:19924139 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ネット掲示板で15万くらいじゃね?って言われたのに見積もり取ったら50万って言われて不満なのですか?
50万かかるほどの自爆したんでしょ。
信頼できるとこでさっさと直しましょう。
書込番号:19924508 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

15ってドアとバンパーの部品代だけの話でしょ。
他の修理箇所と工賃で膨らむだろうし、見積もりでたなら晒せよ。
書込番号:19924566
4点

修理費用は色によっても左右される。
それと、販売台数が中古の絶対数に比例してくるので、市場に無い、新品と変わらないような価格と言う事も考えられる。ドアまで交換する位なのだから相当なダメージなのかもしれません。
ちなみに、フロントフェンダーって板金した場合の費用と新品の部品代が変わらない。
何せペラペラだから簡単に手で歪むし、最悪割れたり穴が空く…何処で、どこまで直すかにもよりますが、
ディーラーだと自社外注問わず高いですよ。
ただし、仕上がりはそうそうハズレを引きません。
間違えてもスタンド系はやめましょう。
価格は安いけど…後で後悔しますよ。
書込番号:19929275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
14年納車の初期型に乗ってます。年次改良でワイパーがフラットワイパーに変わりましたが、使い心地はいかがでしょうか?
ディラーに聞くとブレードの交換だけで済みそうなので、良ければ梅雨になる前に交換を考えたいと思ってます。
使用感を教えてください❗
書込番号:19922258 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

わたしはマイチェン前のモデルのXD-Tでオプションでフラットワイパーをつけたのですがおそらく見た目のデザインが良いだけで機能性としては何ら変わらないと思いますが。
書込番号:19924157
4点

>mazda2メティオさん
純正ワイパーから
→コストコ安売り千円フラットワイパー
→純正フラットワイパーに換えた私の個人的な感想ですが
運転席からちょっと見えるので、高級感はあります。
外から見た時も、すっきりして気分がいいです。
機能的には、上の3者で何も違いはありません。
取付に関しては純正がしっかりした造りで簡単でした。
書込番号:19928784
2点

皆さん返信ありがとうございます。
現在のワイパーでも今までの🚕に比べると、
拭き残しやビビりもあまり感じないのですが、
フラットワイパーだとブレードに平均に力が掛かるので拭き残しかないとありました。
今度Dへ行ってたときに現物を見てみます。
書込番号:19929326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>やまじんだ!さん
純正フラットワイパーって
パーツ代はおいくらでした?
オプションカタログ見ても記載が無くって
よく考えれば今は標準装備品だからオプションにある訳無いと、気が付きました。
書込番号:19934804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チーター魂さん
6480円でした。
自分は楽天ポイントの消化で楽天のお店で買いました〜
アクセサリー19Pの左側にまだ載ってますよ!
書込番号:19934967
4点

あ! ほんとだ!
失礼しました。
スマホで見てたので見つけきれませんでした。。。
結構しますね。
NWB社製にしょうかな?
ありがとうございました。
書込番号:19935022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
フロントドアとバンパーの一部を凹ませてしまい、車屋に聞いてみるとバンパーはまだどうするかわからないけど、フロントドアは交換と言われました。この場合フロントドアの交換はいくらくらいかかるのでしょうか。またバンパーも交換になると費用はいくらになるのでしょうか。回答お願いします
書込番号:19921386 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

車屋ってなに?
ディーラーだと「交換ですね」という傷でも、
カーコンビニ倶楽部あたりだと修理で対応して
くれたりするぞ( ̄0 ̄)
書込番号:19921563 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ディーラーにお聞きされた方が確実で早いと思いますけど。。。
多分、バンパーとドア1枚で15万くらいじゃないですか。
書込番号:19921564
4点

ちょめちょめふさん
フロントドアを交換すると、新品のフロントドアパネル代や塗装代等の合計で10万円程度になると思われます。
又、バンパーについては、新品の塗装済バンパーで4〜5万円が一般的で、これに交換工賃が加算されます。
という事でバンパーも交換すると、やはり総額15万円位になるのではと思われます。
書込番号:19921579
7点

オールリスクの車両保険を加入していれば、保険つかってドア交換 バンパー交換等 ディーラーにで目一杯見積って修理すればいいです。
もし自己負担のみならば、ディーラーではなく、街の鈑金業者にたのめば少しは安くなると思います。
書込番号:19921791 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返信ありがとうございます。
ならディーラーとカーコンビニ両方の見積もりをいただいて検討したいと思います。
書込番号:19922500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。やはりそのくらいが相場なのでしょうか。いろいろ調べてみるともっとすると言ったところもあり、とても不安でした。30〜40くらいかかってしまうと少し疑ったほうがよいのでしょうか…
書込番号:19922503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しい説明ありがとうございます。両方交換でその程度ということはバンパーの交換がなければ10〜12といったところと考えてよろしいのでしょうか。様々な意見ありがとうございます
書込番号:19922508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドアの交換はミラー周辺、スイッチなど配線の接続直し、ストライカーの調整、ガラス周辺の足り外し取替えなど、部品点数も多く、工賃が結構かかります。
運転席側だと、鍵を外し取り付けるのも、あります。さらに工賃アップします。
フェンダーパネルは交換しなくてもいいのですか。
書込番号:19922720
9点

自腹で修理するなら、町の修理工場やカーコンビニ倶楽部で安く修理してもらうのが良いかもしれませんが、せっかくの新車(?)ですので保険を使ってドアとバンパー新品交換されたほうがよろしいかと。
この場合、ディーラーに依頼したほうが何かと安心だと思います。
書込番号:19923439 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
自分のXDーT(AT)は2014年11月納車で現在18,000kmです。
昨今、話題のディーゼルエンジン不調は経験ありませんが、万一エンジン不調による高速道路での急減速が起こった場合、どう対応したらよいかについて、ご意見をください。
設定は以下の通り。
1 走行車線が85km/hで流れていて、自分の前に5台いる。
2 これらを追い越そうとして追い越し車線に移り、100km/hで抜き始めた
3 3台を抜いたところでエンジン不調が起こり、車体に大きな振動が生じた
4 自分の後ろ(追い越し車線)にも数台の車が続いている
5 走行車線1、追い越し車線1の計2車線でほぼ平坦な直線区間
という状況。
まず考えたのは、(1)急減速を避けるためにニュートラルに入れること。
次に、追い越し車線から走行車線をまたいで路側帯に停車させるための合図ですが、
(2)緊急時なのでとにかくハザードランプを点滅させる
(3)ハザードランプだと左に寄る意志が周囲に伝わらないので左ウインカーを出す
で迷いました。
質問は
(2)と(3)はどちらが良いのでしょうか?
また、(1)で他の選択肢はあるでしょうか?
です。
よろしくお願いします。
4点

1番最初にハザードじゃないですか?
書込番号:19918192 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>ミスターSVさん
私ならニュートラルは考えずにまず左ウインカーを出して左後方や左脇の車に注意しながらジワジワ左に寄せていきます。
後方の車からクラクションやパッシングがあるかもしれませんが当方の異常な行動が伝われば入れてくれるはずです。
ハザードは次の動作だと思います。
書込番号:19918293
9点

ハザード出してブレーキランプだけ連続で光らせれば後続車は避けて車線変更してくれる。
そして周辺に車が居なくなってから安全帯に移動。
無理やり車線変更は事故のもとです。
書込番号:19918338 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ミスターSVさん
自分ならハザードを出して後続車に緊急事態を知らせて追い越させ、後続が少なくなってから左ウインカーで路側帯に寄せると思います。
交通量の多いときはハザードのままじわじわ左に寄ります。
ニュートラルは最悪の場合停止してしまうのでしないんじゃないかな・・・
いずれにしてもその状況になってみないと分からないですね(^^;
その時はまともな精神状態ではないでしょうから。
書込番号:19918341
6点

基本的には、その様な走行状況にならない様に心掛けます。
すなわち、マツダから決定的な対策が出るまで、
できるだけ走行車線を走ろうと思っています。
(対策が出なかったら、乗り換えるまで走行車線? そんな酷な。。。)
80km/hで走れるなら、車間距離空けてついていきます。
それでもとろとろ60、70km/hで走る前走車は抜きたくなりますが
その場合は、下り勾配までグッとガマンして追い越しをかけようと思います。
それでもなお、症状が出たら
・ハザード
・ブレーキが効かない程度にポンピン
(速度を落とす意識を後続車に伝える意味で)
・ニュートラル
・走行車線の車が途切れるのを待って
走行車線に車線変更
・路肩に停車
と想像していますが
体験者談からして100km/hから30km/hの急減速で
冷静に対応できるか不安です。
ハザード、ブレーキランプ、ニュートラルは実際に遭遇してみないと順番はわかりませんねぇ。
書込番号:19918344 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

以前、日産ティーダが高速でエンジン停止したというスレで、そのような事態に陥った時の対処が議論されました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000287252/SortID=16424787/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%93%FA%8EY+%8D%82%91%AC+%83%8A%83R%81%5B%83%8B+%83e%83B%81%5B%83%5F
まあまずはハザードを出すのが先決です。
そうすれば周りの車はスレ主さんの挙動に注意しますから。それからですね、動くのは。
書込番号:19918359 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

連投失礼。
基本的には、VSDさんと同じ考えで
ハザードつけて、ブレーキランプがせわしなく点滅すれば、異常事態を察してくれると期待します。
他の方の書き込み読んでて、
ニュートラルは無しかな?
って思い直しました。
書込番号:19918365 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もとにかくハザードが最初のアクションだと思います。
書込番号:19918414
6点

皆様まずハザードと言う方が多いようですね。
私も基本的に異論はありませんが、私がまずウインカーを操作するのは即対応できると思うからです。
とっさの状況下でもウインカーなら1秒以内で操作できると思いますが、ハザードは自信がありません。
書込番号:19918481
5点

ガソリン車もデーゼル車もですが、ギアをニュートラルにして左ウィンカーで安全な隙を見て惰性で路肩へですかね私なら
速度が60〜50キロだいになれば周りも異常に気づいてくれるのではと、自然と左へと入れてくれるのではと思われます。
まずは焦らないことですかねー
ダイナモ関係がやられたらギアをニュートラルで手で合図しかないですねー
今のクリーンデーゼル車は分かりませんが、私が昔載ってたデーゼル車、2台とも走行距離13万キロ前後で走行中ダイナモ関係やられましたのですので、
書込番号:19918559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

後ろの車はこちらの事情が判りません
気持ちとしてはハザードですが
実情はウインカーを出した左車線に寄る(まだ車線変更しない)
そうすれば後ろの車も左の車も異変に気が付き譲ってくれる
(パンクとかでも同じ)
追い越し車線でのトロトロ走行や停車は運転手として心理的にも避けたです
書込番号:19918568
7点

燃費が良いが命懸けとは恐れ入る。
買ってはいけないクルマ。
「マツダ地獄」も偽装なし。ホントに地獄行きだもんな。
書込番号:19918736 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ダイナモは結構寿命が短かったと聞きます。
オルタネータになってからサイズの割に容量が大きく寿命も伸びました。
ディーデル括りが引っかかりますが…
書込番号:19918806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

帰宅したらたくさんの返信があり驚きました。
みなさん、ありがとうございます。
はじめにニュートラルに入れるとしたのは、振動のあとにエンジンブレーキがかかって急激な減速が起こることを想定したのですが、このことを最初に書き落としました。
すみません。
やはり非常時の合図は基本、ハザードにします。
できたらブレーキを軽く当ててブレーキランプも点滅させたいですが、非常時に落ち着いて操作できる自信はあまりありません。
ただ、あらかじめ考えておくことによって、多少でも落ち着いて行動できたらいいなと思います。
一種の避難訓練です。
この現象を体験し報告してくださったSKYACTIV-Dユーザーのみなさまに対して、感謝申し上げるとともに、一刻も早い解決をお祈りします。
また、操作方法をご提案くださったみなさまにも感謝いたします。
書込番号:19919710
10点

トラックでピッタリ後ろについて走る人がいますが、
彼らは屋根越しに前を見て走ってます。
急激に減速した場合、確実に突っ込まれます。
このような状況は避けるようにしましょう。
書込番号:19920835
3点

右手に発煙筒持ってブンブン振るのが良いかと
実際、急勾配の追い越しで加速しなくなったら追突される確率かなり高いのでは
書込番号:19921602 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

勝手に減速してしまうわけですから、ハザード出して神様に祈るしかないような気がしますが・・・怖いですね。
ブレーキふんで「何を追い越し車線で原則しとんじゃ こらぁ」って逆恨みされても困るし。
書込番号:19923240
1点

高速道路を走るなら走行車線でしょ、”いざ”という時、路側帯に逃げられるし・・・。追い越しは周りに車が居なくなってからする。坂道は登坂車線で走行する。だね。
書込番号:19924423
6点

???
「周りに車がいない状況」では追い越しが成立しないと思いますが?
「追い越しという行為をしない」なら解決策になりますが、なんせお題は「追い越し中に故障で減速したら」ですから・・・。
書込番号:19925959
1点

意味は伝わると思ったのですが・・・。 追い越しは、自車と追い越したい車だけになったらする。にしますか。
書込番号:19926523
5点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
最近気温も高く、車内で飲み物を飲むようになり、センターコンソールのドリンクホルダーを使っていましたが、体の横位にあるため取りにくく、コンビニのカップコーヒーを置いたところ、ストローが腕にあたってしまいました。(左腕を下げて運転するクセがあります。)
そこで、エアコン吹き出し口用のドリンクホルダーを取り付けましたが、ウインカーやワイパーを使う時、邪魔になってしまいます。
みなさんは、どうしてますか?
ストレスなく使える場所、方法がありましたら、アドバイスお願いします。
8点

リッキー43さん
↓は現行型デミオのドリンクホルダーに関するパーツレビューですが、この中に参考になる事例がありませんか?
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/demio/partsreview/review.aspx?mg=3.9897&bi=23&ci=221&srt=1&trm=0
書込番号:19911407
10点

おそらく形状からして
運転席ドアのポケットの前部分は少し膨らみがあるので
500mlペットボトルが置ける様になっているんだと解釈して
500mlのペットボトルと
フタにストローを差す500mlのカップはそこに置いています。
少し取りにくいので、信号待ちの時にサッと取ってグビっと飲んでスッと戻してます。
ペットボトルだと逆に少々乱暴に入れても全然大丈夫です。
コンビニのカップ販売のコーヒーのサイズは置いた事ないです。
少々、スペースが大きいかもしれませんが、
そのスペースにエアコン吹き出し口に付けられた
ホルダーを置いて、その中にカップを置けばちょうどいいかもしれません。
書込番号:19911500 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

早速の返信ありがとうございます。
ドアポケットは、500のペットボトルの時は使ってますよ。
確かに、取りづらいですね。
助手席側のエアコン吹き出し口をメインで探してみます。
書込番号:19911611
5点

>リッキー43さん
ご存知でしたか、失礼しました。
では、お口直しに画像をアップしましたが、
こんな感じに ハザードスイッチの向こう側の
エアコンの吹き出し口に設置ってのは
試されましたか?
少し遠くなりますが使いやすいと思います。
って、言いながら、私は飲み物置かずに
運転用のメガネの置き場になってます。
書込番号:19911863 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

教えて下さい。
写真の位置で飲み物はキチンと冷えますか?
純正アームレストを使用していて、
ドアポケットにペットボトルの一択なので。
書込番号:19912956 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

冷やす目的でその位置にした訳ではないので、
冷えるかどうか意識していませんでした。
冷風は直接当たるので、
常温の飲み物はそこそこ冷えるかもしれませんね。
逆にコンビニで冷えたモノを置けば、ヌルくなるかな?
想像です、正直、わかりませんねぇ。申し訳ありません。
ホルダーを設置するとき、
上手くしないと吹き出し口のフィンが
横向きのままで固定されてしまうので要注意です。
(今、スーパーの買い物待ちで運転席でイジってます)
書込番号:19913091 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信有難うございます!
写真だと上は冷えて下は常温になりそうな感じだったので。
ウチのはホワイトレザーですがブラックレザーとの相性は抜群で羨ましいです。
書込番号:19913152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは!
自分のは取り付け位置をずらしてルーバー操作もできるようにしてます。
ドリンクホルダーあると、とても便利ですよ!
書込番号:19913622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちわ。
早速、カー用品店に行ってきました。
チーター魂さんの写真と同じものを発見し、迷わず購入しました。
先程、センター左側のエアコン吹き出し口に取り付けました。
内装と同じ黒に赤のステッチがマッチして、とても満足しました。
使い勝手も良さそうです。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:19913673
5点

こんにちは
私は右側の丸い吹き出し口に着けています。
ドア開ける時にレバーに接触しますが
使い勝手が良い場所なので
書込番号:19920743 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


最近はこんなものもあるようです。
市販のドリンクホルダーをエアコン吹き出し口以外に取付けるアダプターです。
http://make.dmm.com/market/
http://make.dmm.com/item/742924
書込番号:20963566
9点


デミオの中古車 (全4モデル/1,717物件)
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 71.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.8万km
-
デミオ カジュアル ナビ 社外AW 前後ドライブレコーダー ETC CD 5MT キーレス
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 19.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜395万円
-
42〜462万円
-
67〜299万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 71.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 9.0万円