マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48890件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32262件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ91

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 塗装について

2016/05/08 22:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 Rawq35さん
クチコミ投稿数:3件

先日、洗車していたらきれいに洗ったはずなのにボンネットにまだ汚れを発見!
と思ってよーく見たら表面じゃなく塗装の中?が変色してるじゃないか。しかも端のクリア部分もはげている。その部分を自分が傷つけた覚えはないんですが…

車両は1年半くらい経っていますが、こんなにも早く日光などでこんな状態になってしまうんでしょうか?
それとも何か付着したのでしょうか?

どなたか同じような症状の方いませんか?

書込番号:19858894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/05/09 01:02(1年以上前)

1枚目はバイクかケッタのライダぁ〜肘鉄、2枚目はろけっとドアパ〜ンチじゃないかな
もとい!1枚目はボンネットか、こっちは飛来物の衝突の跡っぽい

書込番号:19859278

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2016/05/09 07:11(1年以上前)

実家がCX-5のソウルレッド3年経過ですが、北側屋根付きのためか、樹脂部分含め、劣化は感じません。

色は車の保管場所の影響がかなり大きいので、個体により経過は様々ですが、赤や黄色の青空駐車では2年ほど経過すればボンネットやルーフの退色が目立ってきてもおかしくはありません。

キズは飛び石もしくはカラスのフンといった、塗装を溶かすぐらい強烈な付着物を長期間放置していたとか……

あとは単純に、ホームセンターの駐車場とかで、何かをガツンと当てられたかですかね。

同じ車種、同じカラーでも、塗装の仕上がりは全く違い、かなり個体差がありますので、もしハズレを引いていると、先天的に塗装が薄い、弱いなんてことは多々あります。
その場合、早期に退色が目立ってくるといったこともなくはないです。

書込番号:19859498 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2016/05/09 13:32(1年以上前)

1年半じゃなくて、15年の間違いでは?

書込番号:19860139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/05/09 15:00(1年以上前)

>表面じゃなく塗装の中?が変色してるじゃないか。

それなら新車保証が効くのでは?


>しかも端のクリア部分もはげている。その部分を自分が傷つけた覚えはないんですが…

そこの保証は無理でしょうね。
スレ主さんに覚えが無くっても、
誰かが何かをぶつけたかも知れませんからね。

書込番号:19860301

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2016/05/09 16:01(1年以上前)

>Rawq35さん

うちのディスプレイ解析度悪くてよくはわかんないけど、ボンネットとフロントガラスの境だと
ワイパー立てて動かしちゃうとあんな傷できます。うちのも・・・・涙

書込番号:19860387

Goodアンサーナイスクチコミ!6


wantanmenさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/09 22:14(1年以上前)

物が当たったような感じではないですね。
エッジ部分のクリアが溶けているようですね。
強酸、強アルカリ成分によって塗装面が侵食したような・・・。
屋外駐車なら近くに木はないですか?樹液が付くと塗装面を侵します。
ガラスクリーナーは車用を使われていますか?
あきらかに付着してはイケナイ液体が付いた感じですね。

書込番号:19861312

ナイスクチコミ!10


スレ主 Rawq35さん
クチコミ投稿数:3件

2016/05/09 23:04(1年以上前)

>wantanmenさん
>kurobenohimoさん
>ぽんぽん 船さん
>tadano.doramaさん
>どりんどりんさん
>SIどりゃ〜ぶさん
皆さん回答ありがとうございます!

皆さんの回答見てを思い返すと友人と洗車したとき(傷に気づいた時の洗車ではない)
友人が今度雨降るからとガラコを塗っていたのでそれが付着していたのかもしれません…
まあなってしまったものはしょうがないですね。
開き直りました。

クリア層の下の塗装に関してはディーラーに聞いてはみますが
クリア層剥げには何かコンパウンドなどで対処しておいた方がいいんでしょうか?

書込番号:19861499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wantanmenさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/10 00:32(1年以上前)

ア〜ッ、原因は、ガラコだわ!あれは塗装面に付いたらイケナイ奴です。
付いてもスグに拭き取らないと。

コンパウンドで磨いても多少薄くなるだけで消えませんね。
完全に直すには再塗装しかないと思います。

書込番号:19861743

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件

2016/05/10 17:51(1年以上前)

>wantanmenさん

ガラコってそんなにやばいんですか?
今まで気にせず使ってました(°д°)

書込番号:19863222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2016/05/10 20:43(1年以上前)

最近のガラコは窓にくっつけてごしごしやるので、液だけピューと飛ばないと思いますが、
塗装につくとそんなにやばいシロモノだったとは・・・

ガラコのスプレー愛用してるけどアレもまずいかな…心配・・と言ってもうちのみんな古いから
気にしなくていいか。

書込番号:19863734

ナイスクチコミ!1


wantanmenさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/11 00:45(1年以上前)

知らない人多いよね。
ガラコのようなフッ素系、シリコン系の撥水剤には、酸・イソプロピルアルコールが使用されてます。
アルコールは問題無いけど、酸がダメ!
注意書きにも、塗装面に使用しないで、と書いてあると思います。

自分も昔は使用してましたが、今は使いません。
ガラコを塗ると、ウロコが消えなくなったりと色々あったので。

塗りたい方は慎重に作業しないとダメですね。

書込番号:19864567

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2016/05/11 15:41(1年以上前)

>wantanmenさん

ガラコのウォッシャー液もダメなんですか?

今は使ってないけど・・・

書込番号:19865876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wantanmenさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/11 16:26(1年以上前)

ガラコのウォッシャー液もあまりオススメ出来ませんね。
雨の日以外は使用したらダメでしょう。
飛散してボディに付いたままになるとシミが消えないとか色々トラブルあるようです。
ワイパーのゴムを痛めたりとか。

ああいう商品は基本的に撥水なんて持続しませんからね。
トラブル避ける為にも使用しない方がいいです。

書込番号:19865974

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2016/05/11 16:29(1年以上前)

ガラコダメなんですね。
知らなかったです。

とても良い情報ありがとうございます。

書込番号:19865983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2016/05/11 18:52(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:19866349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/05/13 07:14(1年以上前)

納車時、営業がガラコのウォッシャー液は塗装を傷めるから絶対に使用しないでください
と言っていたのはこの事だったのですね。

書込番号:19870826

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ59

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

マツコネの動作具合を教えてください

2016/05/07 02:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 EVRさん
クチコミ投稿数:77件

デミオ13Strgを乗り始めて約1ヶ月ほどのデミオ初心者(MC後車両)なのですが
マツコネさんのご機嫌が、あまりよろしくありません
毎日、頻発する訳でもなく1日に3〜4回だったり数日なかったりですが
この1ヶ月で下記症状が、全部で15回ほどあります
具体的な症状は下記の通りなのですが

@USBメモリーを読み込めない  ずっとローディングしている

AUSBメモリーの音楽を聴いていると、その音と重ねて異音がする カセットテープを早送りするようなキュルキュルのような雑音

Bスマホと繋がらない 同じく通話履歴も繋がらない 両方ともローディングが続く

Cエンジンをかけてマツコネさんが目覚めると、ずっとマツダのマークのまま そこからなにも進みません

D走行中に再起動 再起動後Cへ

頻度ごとに上から多いです
ディーラー(以後D)に問い合わせたところ、
「お客様が言った全ての事象が、いまのマツコネの不具合」との事
う〜んホントかいなと思い、ユニット丸ごと交換とかできないか聞いたところ
「できますが、それで不具合が解消できるかは疑問です」との回答
そこで、皆様にご協力お願いしたいのです
皆様のマツコネさんは、こういった事象はありませんでしょうか?
皆様のマツコネさんも、あるあるでしたら私も納得できるのですが
ないない、ならDと闘ってきたいと思います
何卒、ご協力宜しくお願いします。

書込番号:19852970

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10776件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/05/07 07:06(1年以上前)

EVRさん こんにちは
デミオXD−ATに乗って1年と3カ月ほどになります。
この間距離12600kmほど・・・

お尋ねの件ですが私のデミオの症状を書いてみます。

@USBメモリーを読み込めない  ずっとローディングしている
 *ローディングにかなり時間がかかることがありますができなかったことはありません。
  でも時間かかりすぎだと思っています。

AUSBメモリーの音楽を聴いていると、その音と重ねて異音がする カセットテープを早送りするようなキュルキュルのような雑音
 *これは経験がありません。

Bスマホと繋がらない 同じく通話履歴も繋がらない 両方ともローディングが続く
 *これも@と同じです。時間はかかりますが最終的には完了します。

Cエンジンをかけてマツコネさんが目覚めると、ずっとマツダのマークのまま そこからなにも進みません
 **これも@と同じです。時間はかかりますが最終的には完了します。

D走行中に再起動 再起動後Cへ
 *これは経験がありません。
  ただ、ナビの画面で自車位置がフリーズしてしまったことがあります。この時は再起動しても直らず結局Dで直してもらいました。

それ以外ですが、普段は燃費の画面にしています。
燃費の単位は○○km/lですが、時々100km/○○lの表示(欧州仕様だとか)になることがあります。
これはDに確認したところ、もともとの仕様で欧州でも使えるようなソフトになっていてその表示が何かの拍子に
出てしまう・・・という説明でした。最近はなかったんですが数日前に久しぶりに出ました。
いったんナビの画面にしてから戻ると正常になっていますので、こんなもんかと思っています。

EVRさんの症状は私のに比べると少し重症のようですね。
私の通うマツダのDはかなり対応してくれると思っています。
特に@BCは正常に動作しないということですのでDでの対応をお願いしたほうがいいと思います。

また、@Aに関してですが、私もUSBメモリーにitunesでCDを落として聴いています。
車用のUSBメモリーを買う時にどこかのスレッドで、USB3.0対応のメモリーは動作が不安定・・・と読んだ記憶があります。
それであえて安いほうのUSB2.0にしました。
お使いのUSBが3.0でしたらお試しください。

マツコネはそれ自体面白い機能だと思いますが、(おそらくですが)搭載されているCPUやメモリーがかなりプアーじゃないかと思っています。
それで動作が安定しないのかな?

デミオ自体は素晴らしい車ですのでDでの対応をしてもらって、デミオライフをお楽しみください。

まとまらなくて申し訳ありませんが、私のデミオの症状です。

書込番号:19853162

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/05/07 07:11(1年以上前)

@BCDはたまにあります。

だいたい手動で再起動したら直るのでたいした問題じゃないかと放置してます。

それよりごくまれにTVが見れなくなることの方がイラつくかな。

書込番号:19853169 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/07 09:40(1年以上前)

昨年10月納車、13S Lパケ乗りです。
@BCは経験済み、ADは未経験です。

@Cはマツコネ再起動で解消されました。
再起動方法(三所攻め)は分かりますか? 殆どの問題が解決します。

Bはスマホに問題が有ったようで、たまたま先月SB(シャープ)→AU(京セラ)に変えたところ解決しました。

私自身、マツコネは面白く結構楽しんでいますよ。

書込番号:19853464

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/05/07 10:43(1年以上前)

初期型販売当初によく耳にした様な症状ですね。

ダメ元でマツコネ本体はもちろん
ハーネスも含めて交換してもらってはどうでしょう。

本体を何度か交換してもダメで
ハーネスを交換したら落ち着いたという
書き込みを読んだ記憶があります。

書込番号:19853595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/05/07 11:29(1年以上前)

>ユニット丸ごと交換とかできないか聞いたところ
>「できますが、それで不具合が解消できるかは疑問です」との回答

不具合が確認出来ている以上、改善されなくても交換してもらう必要はあると思います。
マツコネのエラーに関しては、頻繁に発生する・・・、問題無く使えてる・・・
バラツキが大きいですよね。
私は、問題を感じてない一人です。
駆動系の少ない、電子機器でこれ程のバラツキは何なんでしょうね。

>AUSBメモリーの音楽を聴いていると、その音と重ねて異音がする
>カセットテープを早送りするようなキュルキュルのような雑音

これって、ボディーアースがキチンと取られてないのかも・・・
ディジタル再生機器の場合、アナログに変換後、ノイズが混入していると思うのです。
ボディーアースがキチンと取られてない場合、シールド効果が薄れたり電位変動で不安定要素になるかと思います。

交換しないまでも、一度取り外して、キッチリ再度組み上げるだけでも改善する可能性があるかもです。


書込番号:19853688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/05/07 12:42(1年以上前)

>う〜んホントかいなと思い、ユニット丸ごと交換とかできないか聞いたところ
>「できますが、それで不具合が解消できるかは疑問です」との回答

だったら販売するな! と言いたい。 いや、マジで。

チャンと代金を支払っているんだから、
そっちもチャンと正規の状態にしろ!
・・・と突っぱねましょうね。

しかし、
ゴチャゴチャと言い逃れをしているディーラーって、
いったい、どこのディーラーなんだ?

それでも正規代理店なのか? とも言いたい。いや、マジで。

書込番号:19853886

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/05/07 12:49(1年以上前)

>ゴチャゴチャと言い逃れをしているディーラーって、
>いったい、どこのディーラーなんだ?

全く同感ですね。
売った物に対する責任も、保証もあるでしょうし。
正規ディーラでは、考えられないんですけどね。

原因を調査しますなら、しばらく預けて下さい、代車だしますからならわかるけど、
原因が分かりませんで返されるとか・・・信じがたい。
エンジニアが少なくなって、チェンジニアばかりになりつつ有るのかな!?

書込番号:19853907

ナイスクチコミ!2


スレ主 EVRさん
クチコミ投稿数:77件

2016/05/07 13:12(1年以上前)

様々な情報頂き、皆様本当にありがとうございます

>Football-maniaさん
USB3.0対応のメモリーは動作が不安定→これは情報確認していましたのでUSB2.0を使用しています

>haramachi-mioさん
再起動方法があるとは知りませんでした、もしよろしければ教えてください!

>エロまんじゅうさん
そういえば、まだTV見てないので後で確認してきます!

>チーター魂さん
>カイザードさん
ダメ元でユニット丸ごと交換をしてみる価値はありそうですね〜、ハーネスの件は知らなかったので有益な情報ありがとうございます

>ぽんぽん 船さん
ん〜〜まあ良くも悪くもマツダですから、完全を求めるなら他メーカーのほうが無難ですよね^^;
ですが、車自体は非常に楽しいのでもう少しマツダにもがんばって欲しいですね

意外と皆様も不具合が多いな〜と、ちょっとビックリです
が、上手に皆様は付き合っている様ですね
Aは、私の車だけのようなので少し悲しい(本当に耳障りなんですよねぇ)

引き続き情報を頂けると助かります、何とぞ宜しくお願いします。





書込番号:19853968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/07 15:07(1年以上前)

@のずーっと読み込んでいることは1回だけ体験しましたが、しばらく粘った後にデバイス検出失敗で無事エラーとなりました。デバイスを見けられないことはIGONの30回に1回ぐらいの頻度であります。抜いてさしなおすと解決します。
Aはごくまれに体験しています。他のバグの方が多いです…。一度休憩してエンジンスタートした時は
A)期待通りレジューム成功(ほぼ数分のOFFに限る、コールドスタートではほぼ0)
B)1曲再生して停止。オーディオ画面にすると次の曲再生。ただし曲順異常(1/4ぐらい)
C)1曲再生して停止。オーディオ画面にするとUnknownで再生停止(3/4ぐらい)
D)超絶早送り(50回に1回ぐらい体験)
※そのまま足し算すると100%超えますが腰だめの数字です
Bは常用してないのでパス
Cはいつもは1分近くたまに2分ぐらいかかることありますがフリーズ経験はなし。
Dは乗り始めて3か月の時に1回ありました。カーナビ表示で重くなってメモリ使い尽くして落ちたような感じ。

以下憶測ベース。
Aはソフトのバグなのでバグフィックスされるのを待つしかないかと。早送りはコーデックのパラメータ化けのバグだと思います。ワークアラウンド(一時しのぎの対策だけと常に実行!)としては別のアルバムを選ぶことで解決します。たとえばBは曲再生をDB管理しててSQLでORDERBYしてないみたいなタコなバグだと思いますし、まだまだバグをつぶしきれてないのかと。
Cの起動時間のばらつきは各ECUの自己診断結果を収集してるんじゃないかなーと推測しています。個人的にはこれでフリーズしているシチュエーションが一番怖いです。通信失敗とか変な返事返すECUが混じってる可能性を疑ってしまいます。
とりあえず、バグもあるでしょうがメモリ搭載量ケチりすぎてるんじゃね?と思っています。

書込番号:19854264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/07 15:52(1年以上前)

>EVRさん

マツコネ手動での再起動方法です。
音符+NAV+ミュートボタンの同時長押し(5秒くらい)で再起動します(画像参照)

不具合が改善し、マツコネが楽しめるようになれば良いですね。

書込番号:19854359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5 やまじんのカーライフ! 

2016/05/07 17:09(1年以上前)

>EVRさん
自分は13s、LEDコンフォート、DVD/CD地デジ付きデミオですが
@、A、B、C、D
全て無いです。

快適に動作してます。

ですので
無償なら全交換してみたほうが良いと思います。

書込番号:19854584

ナイスクチコミ!2


スレ主 EVRさん
クチコミ投稿数:77件

2016/05/07 17:54(1年以上前)

追加情報を頂き、本当に感謝しています

>水族館さん太さん
私の車とは違った不具合も、いろいろあるんですね〜
バグだとアプデこないかぎり改善しないので、なんとも悩ましいですね
メモリの容量が少なくて、パッチもあてられないというWパンチ状態だとしたら・・・考えたくもないですが^^;

>haramachi-mioさん
再起動の方法ありがとうございます
ひとつ賢くなれました!感謝!

>やまじんだ!さん
うらやましい!
まったくご機嫌なマツコネさんのほうが、なんだか希少種のように思えてきました

書込番号:19854701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/07 17:58(1年以上前)

僕もユニットごと交換要求に1票です。
僕は5000キロしか走ってませんが今のところ問題ありません。納車3日目位に1回だけ謎の再起動しましたが、喜んで弄りすぎたからだろうなと思っております。問題なければノールックで操作出来て便利なんですけどね。

書込番号:19854716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/05/07 18:02(1年以上前)

ちなみに
私は、XDTで納車から1年3ヶ月ですが
1から5の症状は、ほぼありません。

私の場合、過去に
USBメモリの読み込みに1、2回失敗と
ナビSDカード読み込みに2、3回失敗したくらいです。

ナビが再起動する現象は、5、6回ありました。
普段、ナビ画面にする事が無いので
知らない内に再起動している事もあると思います。

後、オーディオが先頭の曲から再生してしまう現象は、
よく発生していますが、
たいがい前の乗車時とは、違うアーティストを聴き始めるので、
さほど気にしていません。

スレ主さんの場合、
USB周りのトラブルが多い様なので
USB機器を差し込むソケット周りも交換されて
接続をシッカリやり直してもらったらどうでしょうね。

書込番号:19854727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/05/07 18:41(1年以上前)

>ん〜〜まあ良くも悪くもマツダですから、完全を求めるなら他メーカーのほうが無難ですよね^^;

私もマツダユーザーだけど、完全を求めていますよ。
ディーラにもメーカにも最大限の努力はしてもらっています。
少なくとも、さじを投げるようなことを言われたことは無いです。
・・・って言うか、
解決しなかった問題は、今までありませんでした。


>意外と皆様も不具合が多いな〜と、ちょっとビックリです

あ、いや、ウチのマツコネはノントラブルです。

同じような不具合がある人はいますか?
・・・って問いかけだったので、
不具合のある人が多く書込んでいるんだと思います。


書込番号:19854837

ナイスクチコミ!6


スレ主 EVRさん
クチコミ投稿数:77件

2016/05/07 19:26(1年以上前)

>ジェリ一さん
問題ないとの事、うらやましいです

>チーター魂さん
USB周りのトラブルが多い様なので←言われてはじめて気づきました!本当に助かります

>ぽんぽん 船さん
私のデミオは、その完全な物ではないため一つ一つ問題点を自力で潰しております
自分で潰せない物はDと相談&試行錯誤
しいて言うなればパーツの精度不足に尽きるのですが

アクセルペダルにまったく遊びがない 0.1ミリすらない

ルームミラーが常に振動している など等

アクセルに関しては本当に困っており、渋滞等のときは、私の足は空気椅子状態でかなり疲れます
Dへ行き他の車両はと見せてもらったところ、遊びが2ミリの物5ミリの物10ミリの物と様々(7〜8台見ました)
外から見ただけなのですが、見た目一緒なので共通部品ではなかろうかと思いますが
精度不足なのか、許容範囲が広いのかわかりませんが、これが現状のマツダ品質です
Dにも、この事は報告済みでGW明けになんらかの対応あると思いますので、また報告しますね


>不具合のある人が多く書込んでいるんだと思います
そうですね私の書き方が悪かったですね、マツコネさんのイメージが悪くなってしまいますね申し訳ない

俺(私)のマツコネはご機嫌だぞ〜、という方も書き込んで頂けたら助かります


書込番号:19854979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/07 22:02(1年以上前)

うちのデミオでは、1−5までどれも起きたことないです。買って1年半になります。

書込番号:19855535

ナイスクチコミ!1


スレ主 EVRさん
クチコミ投稿数:77件

2016/05/08 02:01(1年以上前)

>Ho Chi Minhさん
書き込みありがとうございます

現状50%50%というところでしょうか
皆様、有益な情報本当に助かります

書込番号:19856261

ナイスクチコミ!0


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2016/05/08 05:28(1年以上前)

購入1年半のXD−Tです。

1、2 TranscendのUSBメモリを使用していますが、そのような症状はありません。他のUSBメモリでも同じ症状は出ますか?

3 ドコモのドラクエとauのZ3を使用していますが読み込み数秒で繋がります。ahaも使用していますが聴けます。

4,5は購入後1年間に2〜3回ありましたけれど、最新バージョンに書き換え後は1度も起きていません。バージョンはお幾つですか?

USBメモリもスマホも相性があるようですから、機種名を書いた方が回答しやすいと思います。

書込番号:19856353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/08 10:30(1年以上前)

ちなみに、1ヶ月前納車というと最新版のVer.56.00.401なのでしょうか。いまもUSB接続、動作の安定性向上の改修は続いているようです。私は前バージョンなので次回の点検で更新お願いするつもり。

http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/connect/
2016/02/03
マツダコネクト バージョンアッププログラム(Ver.56.00.401)をリリースしました

スレ主さんのブランドも気になりますが、ノートラブルの方もいらっしゃるようなので、私も実績あるUSBメモリ探そうかな(いまは東芝の32GB品のTNU-A032G)。

書込番号:19856832

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ2237

返信200

お気に入りに追加

標準

ノッキングの恐怖!

2016/05/06 22:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 charucharuさん
クチコミ投稿数:7件

ノッキングが頻繁に出るようになり、何度も点検して貰いましたが原因不明という回答。
しかし、高速を走ったところ走行中に何度も繰り返すノッキング。
ただのノッキングではなく、そこからいっきにスピードダウンし、かろうじてエンジンがかかっているだけで
アクセル踏んでも加速せず、高速であるにも関わらず低速・・・しかも惰性で走るという恐怖を味わった。
一般道を走っている時には気づかなかったが、ある程度のスピードを出していると(100キロ〜110キロ)
ノッキングが起こってからスピードメーターが下がるまで一瞬である。
高速走行中に車が停まる(くどいようだがエンジンはかかっている状態だけど加速しない!)、ありえない状態になり
死にかけた。
スムーズに走る時もあるにはあるが、症状が出てから回復まで多少時間がかかった。
復活しては走行・・・の繰り返し。
高速でハザードあげて停まるなぞかなりの恐怖だ。大惨事になる寸前である。

ノッキングが頻発してから何度も問い合わせたが、他にそういったデミオがあるとはあまり聞かないという反応の鈍さに
苛々していたが、この度これだけの症状が出た為、どういう答えを出されるのか・・・
本当にこのような症状が潜んでいるとしたら、気づかずに乗っているのは怖いと思う。
普段、高速に乗らない人、乗る頻度が低い人は気づかないまま「問題なく」乗り続ける可能性がある。
潜んでいる症状を知らず、突然このような事態になってしまったら大事故になり兼ねない。
ノッキングに関する情報は色々拾っていたが、当方のようなかなり酷い症状が出た人はいないんだろうか。

書込番号:19852479

ナイスクチコミ!73


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/06 23:04(1年以上前)

走行距離を教えてください。
22000キロ超ですか?

書込番号:19852504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/06 23:09(1年以上前)

せめて年式、走行距離を記載願います

書込番号:19852525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2016/05/06 23:10(1年以上前)

ディーラーが不真面目過ぎるのでは??

「死活問題なので、ディーラーで対処不可能なのであればメーカーの客相に直接掛け合うけど、それでも良いか?」

と断わりを入れて客相に連絡すべきだね。

まあ、普通なら態度が一変する筈だけどさ。

書込番号:19852526

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2016/05/06 23:17(1年以上前)

ディーラーの人横に乗せて再現してあげたらいいんじゃない?

書込番号:19852551

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/05/06 23:34(1年以上前)

その症状はノッキングですか?

書込番号:19852608

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/06 23:36(1年以上前)

ノッキングはエンジンを痛めますよ
早急に修理が必要です

不思議な症状ですね

書込番号:19852617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


HenlyMineさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/07 00:08(1年以上前)

スレ主さんへ、
書かれている内容を見た限りでは「ターボの加給圧不足」の様に読めます。
また、ノッキングは「カックン、カックン」すると思うのですが、記述は速度が上がらなくなる様な書き込みですが、本当にノッキングでしょうか?

車種をディーゼルとしての仮説を立てると、
・ジオメトリターボのバルブ動作不良
・インタークーラーへの空気を送るホースが裂けていて加給圧がかかった時に圧漏れする
・ディーゼルでの燃料が自然燃焼する圧力が確保できていない(これはノッキングかも)
このあたりだと思います。

ディーラーが分からないというのは意味不明ですが、
車のコンピューターにエラーが出ているはずですが・・・ノッキングなら・・・。燃焼不良が残るかは不明。

まさか、ガソリン車というならば、この話は忘れてください。
不良燃料としか思えません。

ともかく、ディーラーの店長を呼び出してでも直してもらって、報告していただけると参考になります。

書込番号:19852714

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/07 00:19(1年以上前)

デミオはジーゼルですか?
ジーゼルで原因不明のノッキングが出るのでしたら、軽油に問題が有るかも知れません。
どこで給油していますか。
名の通った石油会社ですか。
粗悪な軽油の場合にノッキングが起きる事が有ります。

間違ってガソリンを入れた事は無いですか。

書込番号:19852752

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2016/05/07 00:34(1年以上前)

昔、似たような経験が。
会社のハイエース(D)にスタンドの店員が間違えてガソリンを入れてしまった。
店員は気づかず軽油で請求書発行したのでこちらは当然軽油を給油したと思った。
その時丁度タンクの半分位の給油だったので結果ガソリン、軽油50:50位だと思う。
それでもエンジンは掛かるんですよね。最初は。で、だんだん軽油は減少していき
ガソリン比率がタンク内は高くなる。ある時を境に急に逆噴射の如くブレーキング
されて以後ノッキングしながら低速走行。軽油継ぎ足すと普通に走れる。
タンク内にガソリンが残っているとこの繰り返しになる。
対処法は簡単でタンク内の油を全て抜く。
これディーゼル車の話なのでガソリン車なら自分には見当がつきません。

書込番号:19852792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/05/07 00:42(1年以上前)

utamaronさんの症状に似てませんか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#19767287
バルブスプリング不良。

何らかの不具合で、ターボ過給が上がらない・・・
その辺を提示して、ディーラーに相談しては如何でしょうか?

書込番号:19852805

ナイスクチコミ!10


EVRさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/07 00:52(1年以上前)

まずGなのかDなのかMTなのかATなのか、そこ書きましょ

書込番号:19852831

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/07 07:48(1年以上前)

再現性が高いなら、それこそディーラーに預けて再現するまで調査させれば良いと思うんですが......

自己診断で症状名をつけない方が良いですよ。ディーラーも余計な先入観を持って調査することになりますから。

書込番号:19853230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/07 08:04(1年以上前)

>自己診断で症状名をつけない方が良いですよ。ディーラーも余計な先入観を持って調査することになりますから。

この程度で惑うよな、整備士では当てに成らないけどね。

事の本質が解る整備士に観てもらいたいものだ。

書込番号:19853268

ナイスクチコミ!11


スレ主 charucharuさん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/07 09:27(1年以上前)

情報不足で申し訳なかったです。2014年、XDです。AT、走行距離18000
一般道を走っている時点では、ガクガクカックンカックンと振動し、最初にノッキングが多いですねと言ったのは
一緒に出張へ行った時に運転を代わった部下でした。私より車の知識があるので、すぐにDへ報告して持ち込むようにと言われました。
持ち込んでもエラーが残ってないから原因が分からないという話で、Dの人間がテスト走行に何度も出ましたがそういう時に限って
症状が現れず、症状が分からない以上はどうにも出来ないと言われた次第です。しかしその後も部下が気にして何度もデミオに乗り
やはりノッキングは収まっていないようだと。高速道路のようにスピードを出して走る環境にならなければ、今回のような命がけの
症状は出なかったのではないかと言われ、まだこういうトラブルでのリコールはない現状、どこかに記しておかなくてはいけないの
ではないかと思い、ここに書いた訳です。このデミオはもう半月ほど入院しています。怖くて乗れないので。
ただ、Dからの連絡は一度「テスト走行で症状を確認しています」というのがあっただけで何も来ていません。入院が長くなるだろう
という話は事前にされていたもので、それはあの症状を思えば覚悟の上なのですが。
それと、給油についてのご質問がありましたが、私は出光で毎回給油しております。大昔ですが、店員による給油ミストラブルも経験
しております為、セルフのスタンドに行き、自分で軽油を入れています。決して大袈裟に書いているわけでも、嘘を書いている訳でも
ありません。仮に高速スピードを出さなければ現れない症状だとしたら、知らないオーナーさんだっているのではないかと思っています
し、突然あのような症状が出たら大事故になる事は目に見えているのです。今後のDの対応にも注目していますし。

書込番号:19853425

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:11件

2016/05/07 10:08(1年以上前)

みなさまやはり同じ症状の方がいらっしゃるようですね。

私の周りにもかなりの台数のデミオ乗りの方がいらっしゃいますが

2万5千km以上の方に多くみられます(AT,MT関係なく)

現在有力な情報として関東でCX-5用のバルブスプリングに交換すると解消しているようです。

おそらくこれからも症状が増えてくると思われます。

Dには早めの対応お願いしたいですね。

書込番号:19853515

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/07 10:22(1年以上前)

怖いですね。これからデミオで東名高速乗るので気を付けます。

書込番号:19853559

ナイスクチコミ!18


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/05/07 10:25(1年以上前)

特定のシリンダのインジェクターの具合が悪い、とか。うまく燃料が噴射されず、混合比が希薄すぎるような。若しくはタイミングが悪い。インジェクター駆動パルスタイミングは正常だけど、インジェクターの応答が悪い。ソレノイドの抵抗値異常かレアショート?
機械的というより電気的な要素が強いような。。。

と言っても始まらないので、調査結果待ちだね。
危険な状況に陥るという事なので国交省にWEBとかで報告するとメーカーやディーラーの動きが良くなるかも。

書込番号:19853562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 charucharuさん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/07 10:51(1年以上前)

たくさんの情報を下さった皆様へ

私もここに記した以上、今後の様子や結果的にどうなったのかなどは結論が出た段階でご報告兼ねて必ず書き記しますので少しお待ち下さい。最初の投稿が情報不足だったことでご迷惑をかけた部分はあるでしょうが、このような重大な症状が釣りで書けるわけがないんですから。

書込番号:19853613

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/07 13:20(1年以上前)

>charucharuさん
同じデミオ乗りの立場として非常に気になる情報ですので結果報告をよろしくお願いいたします。
簡単な部品交換で解消できる様な不具合であれば良いのですが…。

書込番号:19853984

ナイスクチコミ!12


Ice117さん
クチコミ投稿数:3件

2016/05/07 14:18(1年以上前)

全く同じ症状です。

2014年式デミオXDのATで12000キロちょっとです。

4月中旬以降走行中の振動やノッキングに近い症状が気になり
4/30にDで見てもらいましたが、症状を再現出来ず
プログラム調整してみました、ということで帰りました。
しかし、翌日の午前中に同様の症状が出て
アクセルを踏むとフューエルカットをされたかのように
急激に減速される始末で、Dに連絡をするとすぐに来て欲しいと言われ
Dで1時間近くテスト走行したものの、やはり症状の再現は出来ず
前日同様プログラムの再調整で帰りました。

そして、翌日(5/2)高速に入る前の国道でも少し振動を感じながらも
調整してもらったのだから…と思い、高速に入りました。
微振動は時々感じましたが、しばらくは比較的普通に走れました。
しかし、1時間ほどして恐怖体験をすることになりました…
120キロほどで追い越し車線を走っていると強烈な振動と共に
急速に車速が落ち始め、あっという間に30キロまで落ち
走行車線に移動したもの、その状態に陥った時はトンネルの中に
入ってしまってて、ハザードは点けたものの、ここで後続車が来たら
大変なことになると死ぬ思いでした…
スレ主様の「死にかけた。」という表現は決してオーバーな表現ではなく
私も全く同じ精神状態でした…
夜間だったこともあり、交通量が少なかったので
無事に乗り切れたのは、本当に運が良かっただけと言う恐怖感でした…

Dの担当者に症状のメールを送り、とてもこの状態では帰れないと
伝えたところ(夜間に400キロ移動しました)
5/4に電話が入り、前日・前々日とD入りしていることもあり
担当も慌てて400キロ先までユニックに代車を乗せて飛んで来てくれました。

そして今日(5/7)、先ほどDから連絡があり、高速のテスト走行で
症状を再現出来たらしく、これから原因を確かめるため
あと1週間ほど時間が欲しいと言われました。
確定ではないものの、同乗していたメカニックの話では
「一発死んでるかも…」ということでした。

これだけの恐怖体験をすると、時間がかかっても原因を解明した上で
直して欲しいと思っています。

これも釣りと思われたくはないので、少し情報を開示しておきます。
担当Dは東北マツダの小田原店です。

書込番号:19854147

ナイスクチコミ!71


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ43

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

次のMCはいつ頃?

2016/05/06 19:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 m.マサさん
クチコミ投稿数:3件

デミオの購入を考えてます
MCはいつ頃でしょうか?

書込番号:19851696

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2016/05/06 20:07(1年以上前)

来年でしょう。

書込番号:19851826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/05/07 12:24(1年以上前)

例の HCCI 方式の新型スカイアクティブ(SKYACTIV-2) は間に合うんでしょうかね。
本当に市販されたら凄いんだけどなぁ。
ディーゼルより燃費の良いガソリンエンジン。


書込番号:19853835

ナイスクチコミ!7


OCEAN5さん
クチコミ投稿数:127件

2016/05/08 05:02(1年以上前)

MC内容予想
兄貴分のアクセラは
GVC標準、一見値は段据え置き。
安全装備をオプション化して10万くらい値上ってます。
MC後諦め現行に走る方も。
デミオはもともとLEDだから5〜7万値上?(^ ^)

書込番号:19856345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/09 05:31(1年以上前)

マツダは毎年小改良していますので欧州車と同じく欲しい時が買い時です。

近く大幅改良されるとすれば、GVC搭載でしょうね。

この機能は横Gに対し前後Gをコントロールしてスムーズに旋回する機能で、日常的には車酔いが減る、雪道や砂利道の低ミュー路では安定度が増し修正蛇が大幅に減る、といったものです。

基本的な考え方は、頭文字Dでコップに水を入れてこぼさずに走る方法で、水をカップの淵を回すようにする⇒ブレーキ→旋回→加速をシームレスに移行しなおかつ総量を一定にする という考え方でうまい人は無意識のうちに行っている操作です。

簡単に言えば、車が勝手に上級者的に走ってくれるという機能です。

何より追加デバイスがほとんど必要なく制御だけなのでローコストの車種でも採用できることです。

おそらくアクセラのMCから採用し始め数年内に全車に採用されるはずです。

急いで買う必要がないのであればGVCが採用されるのを待った方がいいかも知れません。

書込番号:19859411 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/05/09 11:37(1年以上前)

>近く大幅改良されるとすれば、GVC搭載でしょうね。

GVC を待つ必要があるんでしょうか?

凄い技術だけど、
GVC 目当てで買い控えする人なんて、いないような気が・・・

追従型クルコンをオプションに加えた方が、
ユーザーには受けるような気が・・・

書込番号:19859857

ナイスクチコミ!10


1956STさん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:34件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/11 13:17(1年以上前)

ぽんぽん 船さん

追従型クルコンとスバルさん並みの自動ブレーキシステムが付けられたら非常に購買意欲を掻き立てられますね〜

書込番号:19865540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/05/11 14:29(1年以上前)

1956STさんへ

ですね。

アイサイト並は、そう簡単にはいかないにしても、
追従型クルコンは既に CX-3 に搭載済みなので、
技術的には簡単でしょうね。

CX-3 との差別化の問題は残りますが・・・


書込番号:19865696

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ48

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デミオとアクセラの前席

2016/05/06 12:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 かけ00さん
クチコミ投稿数:27件

DJデミオの運転席と助手席シートはワンクラス上のアクセラのシート構造を使用してると書かれてました。

これはつまり前部座席に関してはデミオとアクセラは同じ寸法なのでしょうか?

上位クラスのシートと同等なら一段と魅力的です。

書込番号:19850801

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2016/05/06 12:47(1年以上前)

>かけ00さん

Dラー営業中だと思いますから、お近くで両車比較してぜひ報告お願いします。

書込番号:19850893

ナイスクチコミ!5


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2016/05/06 14:51(1年以上前)

L packageどうしの比較ではこんな感じです。

デミオ
http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/demio/demio_specification_201603.pdf
アクセラ
http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201603-2.pdf

カタログ上のサイズは若干異なるようですね。

試乗でチョイ乗りした限りでは差は感じませんでしたが、あとはスレ主様が実際に座ってみるのが一番でしょう。

書込番号:19851130

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/05/06 15:31(1年以上前)

デミオのシートは、アクセラのシートの改良版です。

デミオは、
ヒップポイントがアクセラよりも少し高いのと、
小柄な女性が運転する頻度も多いことが予想されるので、
小柄な人から、大柄な人まで、対応できるように。
・・・と改良したみたいですよ。

具体的には、
シートバックの素材(スポンジ)を工夫して、
体重のある人は体が沈み込み、
体重の軽い人は余り沈み込まないようにして、
体格が違っても、出来るだけベストなポジションが取れるようにしたと。
サイズも若干違っているんじゃないでしょうかね。

その後アクセラのシートが更に改良されているかも知れませんが、
取合えずデミオのシートは、
DJデミオデビュー当時のアクセラのシートの改良版で間違いないと思います。


書込番号:19851220

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/06 18:19(1年以上前)

>かけ00さん
http://s.response.jp/article/2015/03/19/246989.html

皆さんが言われてる通りアクセラの改良版で素材など少し違うみたいですね 開発の女性の方が説明されてるページつけときました(^^)
ご参考までに‼

書込番号:19851571 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/05/06 18:53(1年以上前)

デミオの方が座面が短い気がしますね。
大げさにいうと、足が長いと太ももが圧迫されそうになります。

書込番号:19851650 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/05/07 13:05(1年以上前)

座面を短くしているのは、小柄な女性が運転しても背中が座席の背もたれにあたるように……たぶんデミオの別冊か特集で読んだ覚えがあります。

書込番号:19853950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 かけ00さん
クチコミ投稿数:27件

2016/05/11 09:31(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。

デミオの試乗は行うことが出来ました。

包まれるような感じの好みのシートでしたが、

身長185cmの当方だと座面が短めなのが気になりました。

書込番号:19865077

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ95

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーゼルのエンジンブレーキについて

2016/05/05 16:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:804件

昔、若い頃に初代ミラターボ(L55)MTで走り回っておりましたが、かれこれ25年ほどクルマとは縁のない生活をしております。
この度訳あってクルマの購入を決め、デミオのディーゼルを検討しています。
ちょくちょく目にするのですが、ディーゼルはエンジンブレーキが弱いという話、これはディーゼルエンジンの特性なのでしょうか?
それともディーゼルタイプはハイギアで回転が低いためエンジンブレーキが効きにくいということでしょうか?
購入はATを考えており、もはや峠を攻めることもないので関係ないと言えば関係ないのですが、気になったので質問させていただきます。

弱点はいろいろあるようですが、デミオディーゼルはたいへん魅力的ですね。

書込番号:19848358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/05 17:02(1年以上前)

ミラターボ懐かしいですね〜。最後に乗ったチョークレバーの車でした。
ディーゼルのエンジンブレーキですが、同一排気量のガソリンエンジンに比べ大幅に効かないわけではありませんよ。効き具合は、2/3ぐらいかなぁ。
ATが賢いので、ブレーキを軽くふめば、エンジンブレーキが効くように変速するので、そこまで気にしなくても大丈夫だと思います。
試乗で確認なさっては如何でしょうか?

書込番号:19848477 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/05/05 18:05(1年以上前)

XDT乗りです。
特段エンジンブレーキが弱いとも感じないですねぇ。
長い下り坂でエンジンブレーキを利かせたい場面にまだ遭遇していませんが、
遠くの赤信号までアクセルオフで惰性で走らす際も
前車のガソリン車と感覚的には変わらない減速感ですし、シフトダウン感です。

逆にエコを意識して、エンジンブレーキを利かせたくないと思うくらいです。
なので、自動車メーカーには「惰性エコ走行ボタン」を
付けて欲しいくらいです。

書込番号:19848656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2016/05/05 19:46(1年以上前)

XD-T 6AT AWDに乗っています。
前車が、30 プリウスであったこともあり、特にエンジン
ブレーキの効きが弱いと感じたことはありません。

なお、ATモードで走行している場合でも、ハンドルに取り付け
られているパドルシフトでシフトダウンはできるため、エンジン
ブレーキを効かせたい場合は利用しています。
特に、積雪の下り坂では頻繁に利用しています。

書込番号:19848938

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/05 21:41(1年以上前)

エンジンブレーキ弱いと思ったことないです。ATとしては普通だと思います。

書込番号:19849311

ナイスクチコミ!2


タキ3さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/05 22:44(1年以上前)

XDブラックレザー乗ってます。
私はエンジンブレーキ弱いと思います。
仕事で、いろいろな車乗りますが一番弱いですね。
でも、慣れれば気にならないですし、加速はすごいです。

書込番号:19849567 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/06 00:04(1年以上前)

>浪速の写楽亭さん
補足説明します。

ディーゼルエンジンは原理上ガソリンエンジンよりエンジンブレーキの効きは悪いです。実際、いすゞの3000ccディーゼルに乗ってましたが、ほとんど効きませんでした。
SKYACTIV-Dは、本来ディーゼルに不要なスロットルバルブがある為、ポンピングロスが発生しエンジンブレーキの効果が増しているのかもしれません。(推測です)

少なくとも、エンジンブレーキとしての効果は得られます。

書込番号:19849817

ナイスクチコミ!6


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/06 05:04(1年以上前)

一般的にディーゼルはスロットルバルブがないのでエンジンブレーキはかかりにくいものです。ですので大型トラックやバスは排気ブレーキで補っています。
マツダはアクセルオフ時にあるタイミングで燃料を噴射することでエンジンブレーキが効くことに気付きCX−5の2.2Dから採用しています。
ですのでガソリン車と遜色なく(誤差レベル)効きます。

ただし、燃料を噴射しますのでアクセル踏んでいないのに思ったほど燃費が伸びないこともあるかもしれません。(比較しようがないので気づきませんが)

ちなみに、OBDU接続のモニターで噴射料を見ていると100km/hの平地走行時より多いこともあります。

書込番号:19850143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:804件

2016/05/06 06:06(1年以上前)

勉強になります!
今は忙しいいので時間ができましたらまた返信させていただきます。

書込番号:19850186

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/05/06 10:49(1年以上前)

>マツダはアクセルオフ時にあるタイミングで燃料を噴射することでエンジンブレーキが効くことに気付きCX−5の2.2Dから採用しています。

どういう意味?
減速中なのに燃料を噴くと逆にエンブレが強くなる?
どのタイミング?
どんな原理???

・・・って言うか、

無駄な燃料を噴いて、
わざわざ燃費を悪くしてまでエンブレを強くする必要は無いでしょう。


書込番号:19850664

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2016/05/06 11:50(1年以上前)

2015年3月納車のXD(6AT)持ちです。

自宅周辺に急坂路が多いので、日常的に1-2速にしてエンブレを使っています。
試乗車ではエンブレの効きが弱いと感じていましたが、1年経過しエンジンが馴染んできたせいか
以前乗っていたマーチ12c 70th-U(2004年)と比べても遜色無い効きになっています。
AT状態でも3速以下にシフトダウンする速度になるととそれなりに減速します。

書込番号:19850763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2016/05/06 13:02(1年以上前)

>じゃの0217さん
>ぽんぽん 船さん
>kim_bug2さん
>うらの山には・・・さん
>タキ3さん
>Ho Chi Minhさん
>田舎暮らしの親父さん
>チーター魂さん

みなさん早速返信いただきましてありがとうございます。
各社のHPを見ていて技術の進歩もさることながら、
近頃のコンパクトカーに見られるバイク並みの燃費に驚いております。
実燃費に関してもネットで情報が見られることもあり、
デミオのXDなら軽油でリッター20は走りそう+トルクスゲーということで
ATで長距離流すコンパクトならデミオしか選択肢がないような気がします。

ただ、メンテナンスの手間や経費、不具合の情報などを拝見してますと、
もう少しいろいろ調べてみようとは思っておりますが
まずは試乗してみないとわからないですね。
エンジンブレーキに関しては単純に疑問に思ったことなので、ご回答いただいてありがとうございます。
あまり気にするほどのことでがないが、乗ってみてフィーリングを確認し方が良いという感じですね。
レビューを読んでいても賛否の差が激しいので、最終的には嫁さんと試乗して決めようと思っていますが…

ちなみに私は大阪の北摂地方で関西マツダ茨木が一番近いですが、
3種類くらい販売店があるので、オススメのお店などあれば
教えていただけるとありがたいです。

書込番号:19850922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/05/07 01:01(1年以上前)

>ただし、燃料を噴射しますのでアクセル踏んでいないのに思ったほど燃費が伸びないこともあるかもしれません。

長い下り坂で、2速、3速を使ってエンブレをかけますが、その時の瞬間燃費は、45K〜60Kです。
かなり、高回転(4000回転超え)でのエンブレ時に45K前後を表示する事がありますが。
普通のエンブレでは、60Kですね。

マツダのATは比較的良くチューニングされていると思います。
軽く踏むと一速落としてくれますし、それでも足りない時は、
パドルシフトや、MTモードで、3000回転前後を使えば、前STREAMよりも使いやすいと感じてます。

書込番号:19852845

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/07 11:15(1年以上前)

販売店は、地域によって違うんでなんともいえないノですが、独立系の方が親身になってくれる感じはあります。

書込番号:19853653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2016/05/08 20:30(1年以上前)

>カイザードさん
パドルシフトは便利ですね。
MT的な乗り方をする場面が多々ありますので、重宝しそうです。

>うらの山には・・・さん
独立系ということは関西マツダ系以外の、ということでしょうか?
これから試乗や見積もりをしてもらうことになるので、
それらの接客などから判断するしかありませんが
うらの山には・・・さんの言葉を頭の片隅において交渉しようと思います。

ありがとうございます!

書込番号:19858343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/05/08 21:42(1年以上前)

本日、長距離を走りましたので、エンブレの状態を確認してみました。

>kim_bug2さん
が書かれているエンブレ時(アクセルオフ時)に燃料を吹くは、ある意味正解みたいです。
だだしATの場合だけかもしれません。
4速走行時に2速に落として(この時点で4000回転)エンブレをかけると、瞬間燃費が30K前後になり、
その後60Kで安定します。

この燃料を吹く現象は、マニュアル車でエンジンをあおって回転を合わせる作業をATがやってくれている感じです。
(そのぶん、シフトにタイムラグが発生してると思います)
シフトショックを和らげるために、このようなセッティングになっているのかもしれません。
マニュアルの場合は、運転者が行う作業ですので、おそらく吹いてないと思います。
上記が正解かどうかわかりません、本日色々試しての感想です。

と言うことで、注意して運転すると、面白いことしてますね。
お利口さんです。

書込番号:19858630

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:804件

2016/05/12 20:34(1年以上前)

>カイザードさん

本当ですか?
余計なお世話のような気もするし、すごいような気もするし…
とにかく時間を見つけて試乗してみます。

書込番号:19869582

ナイスクチコミ!1


SnowRatさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/12 22:24(1年以上前)

当方はMTですが、ディーゼルエンジンのデミオのエンブレはかなり弱いと感じています。

たまにレビューでエンブレが効くと書いておられる方がいらっしゃいますが、おそらくは若い方でトルコンATの経験がほとんどない方だと想像しています。
最近の日本車のATはほとんどがCATです。
燃費を良くするためにエンブレがほとんど効かない制御となっているため、発進時と変速時以外はほぼ直結のデミオのトルコンATではじめてエンブレを経験されての感想なのでしょう。

すでに書き込みされていますが、ディーゼルエンジンはその構造からエンブレはガソリンエンジンより弱いです。
自己所有してきた車は今までガソリンエンジンばかりでしたので、デミオのエンブレの弱さには慣れるまで少し時間がかかりました。
ただ、私も歳をとり、MTを選んだとはいってもスレ主さま同様に峠を攻めることもなくなったので、街乗りにはちょうどよいと慣れた今では思っています。

MTでもクルーズコントロールがあって本当に長距離が楽ちんです。
ぜひお時間を都合して試乗してみてください。

ちなみに私のデミオおすすめポイントはステアリングの操作感です。
滑らかで非常に気持ち良い操作感で運転が楽しくなりますよ。

書込番号:19870022

ナイスクチコミ!5


sinochanさん
クチコミ投稿数:50件

2016/05/26 16:27(1年以上前)

亀レス失礼致します。
XD 6MTに乗ってます。
エンジンブレーキは弱いと感じます。ただ、ギア比の問題もあるんじゃないでしょうか。
5速1000回転でも時速60キロで普通に走れますし…
その状態じゃエンジンブレーキなんて期待出來ないでしょう。
ただ、急坂で低いギアでも、弱いなとは感じますね。
皆さんおっしゃる、ディーゼルの特性でしょうか。

書込番号:19906338

ナイスクチコミ!1


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/26 18:28(1年以上前)

スロットルバルブ有無によるエンジンブレーキの効きの差について、
ゴルフ6(7DCT)1.4ガソリンターボの経験ですが、

DCTは基本構造がMTですので、ギヤポジションが明確で完全につながるか、離れるかしかありません。
CVTの様に気付かないうちにハイギヤ―になっていることはありませんので、エンジンブレーキの効き具合はダイレクトに伝わります。

普通のアクセルOFFの場合、エンジンブレーキはほとんど効きません。高速道路の4%の下りだと減速せずに速度キープします。
(デミオMTでNにしたときは3.5%の下り坂で速度キープ)
※速度に応じて回転数が変動しますのでギヤはつながった状態です。

ですが、その状態からブレーキを踏むとエンジンブレーキが強くなり、ブレーキを離しても強いままです。
ブレーキを踏まなくても下り坂が急になるとエンジンブレーキが強くなります。

マニュアルモードにしているのでギヤは固定です。

エンジン付いているものは限られていますから単にスロットルバルブの操作のみでコントロールしていると考えられます。

 通常のアクセルOFF ⇒ スロットル全開+燃料カット
 急な坂     ⇒ スロットル全閉+燃料カット

このことから、ガソリンとディーゼルの差はありますが、スロットルバルブの無いディーゼルは基本的にエンジンブレーキがほとんど効かないことが予想されます。
(GEとDEの違いはあるが下り坂の3.5%と4%の差しかない)

ですので、大型車などは排気ブレーキなどが備わっています。


ですが、マツダの場合、エンジンブレーキを効かすために細工(燃料噴射)をしていますのでDEにしてはかなり効きます。
(OBDUでレーダーを接続されている方は燃料噴射量をモニタリングすれば一目瞭然です。)

効き具合は比較対象が最近のCVTやトルコンATだとすごく効くと感じますし、ガソリン大排気量車だとあんまり効かないと感じるので人によって異なると思います。

参考まで

書込番号:19906610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:804件

2016/05/28 17:31(1年以上前)

>SnowRatさん
>sinochanさん
>kim_bug2さん

書き込みありがとうございます。
今は忙しくて試乗にも行けない状態ですが、
嫁さんが日常使用するのにディーゼルはなにかとシビアなようなので、
現時点ではガソリン車も検討しています。
むしろ日常的に街乗りするならガソリンの方が評価が高いようですし
予算的にも助かるというか、その分装備も充実できそうです。
ガソリン車にするなら他のメーカーも射程に入ってきますので
見積もりや試乗の手間を考えると、購入までにはまだまだ時間がかかると思います。

とくかく一度ディーゼルのフィーリングを体験してみないと、ですね。
いろいろとご意見をいただき、ありがとうございます。

書込番号:19911393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,705物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング