デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,693物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32263件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
69 | 11 | 2016年1月24日 21:10 |
![]() ![]() |
18 | 23 | 2016年1月10日 15:13 |
![]() |
115 | 29 | 2016年1月10日 19:12 |
![]() ![]() |
155 | 49 | 2016年1月13日 16:59 |
![]() |
69 | 19 | 2016年1月7日 19:32 |
![]() |
37 | 12 | 2016年1月12日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


納車1年、走行距離は8000kmほどですが、オートバックスで見てもらったところ、ライト焼けで元に戻すことは出来ないとのこと。
確かに夜に走ることは多いですが、果たしてこのくらいの距離でライト焼けが発生するのでしょうか。
左右両方とも同じ個所に発生しています。
画像貼りますのでほんとうにこれがライト焼けかも含めて詳しい方何かアドバイス頂けると嬉しいです。
普段は屋根付き駐車場にとめてます。
5点

表面に少し傷が付いている。
※ これは洗車や走行中に飛んでくる異物によるモノでどうしようもない
曇ったように見える部分はプロジェクターのガラスレンズやライトカバーのポリカ板には完全に無色透明に見えますが内部に不純物が混ざっていますからそれに乱反射して見える現象。
※ 納車後始めて点灯させた場合でも同様な状態になりますので何ら問題なし。
プロジェクターだからHIDでしょ?
HIDは熱の発生が少ないからハロゲンに比べるとライト焼けは発生しにくいと思うよ。
ライト焼けはライトカバーの中からの劣化ですからコーティングなどでは一切対応出来ないけどね。
これとは逆に大陽の紫外線によるライトカバーの表面コーティングの艶が無くなってくる劣化もありますが、1年や2年で起きるとは思えないので、これは明るい場所でライトカバーの艶で判断して下さい。
書込番号:19460730
9点

「納車1年、走行距離は8000kmほどですが、オートバックスで見てもらったところ、ライト焼けで元に戻すことは出来ないとのこと」
愛車の調子が悪いなどでしたら量販店よりディーラーに行きましょう。年数や距離も少ないから保証もありますし。
書込番号:19460897 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

デミオはハロゲンとLEDの2種類でHIDはありません、このライトは構造からLEDですね。
どの部分が焼けているのか私にはよくわからないのでこれから書くことは憶測ですが、
擦り傷が光っている部分だとするならスポットライトが当たってそこだけ強く光っているようなもので、私のも同じです。
光が黄色く見える部分だとすれば、ライトの照射する境目部分が黄色とか虹色っぽい色になっていて、それも私と同じです。
もしかしてライト磨きとか勧められたのでしょうか?ディーラーに相談して、試乗車などと比較されることをおすすめします。
書込番号:19461219
12点

私のデミオは納車後14ヶ月、走行距離一万三千キロ、屋内保管、洗車は自分かスタンドにて手洗い(自分では一回も自動洗車はしていない)、高速道路主体ですが、同じ様な症状が出ています。
夜間にライトを点けると分かりますが、昼間は分かりません。
書込番号:19461273 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

表面の傷は別として、直進性の強いLEDライトの照射で元々完全な透明ではないレンズ内部の不純物が浮き上がって見えるだけでは?
焼けというなら昼間も見えるのではと思います。
書込番号:19461292
5点

って、なかでんさんが既に書かれてましたねスミマセン・・・。
書込番号:19461297
2点

普通に起こる自然現象だと思います。
光が固体を通過する際には
わずかに乱反射するので
それが白く目に見えるのだと思います。
特にヘッドライトの光は強烈なので
乱反射がはっきり見えるのだと思います。
月日が経つとカバーに擦れができ
余計に乱反射します。
昼間にライト未点灯で白く見えるなら
「焼け」かもしれませんね。
書込番号:19461339 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様のおっしゃっている通りかと思います。
万が一ライト焼けだとすればディーラーで交換されるのでしょうから、直接ディーラーで確認された方が良いかと思います。そして、焼けていれば、日中でもわかるレベルだと思います。
展示車や試乗車で同様の現象がでるかどうか確認すれば納得できるのでは?
書込番号:19461384 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん
>これはライト焼け?
ではないと思います。
無点灯の時に部分的に曇っていますか?曇っていないなら焼けはないでしょう。
画は光軸がヘッドライトカバーに映っているだけ、角度によりそう見えてるだけでしょう。
書込番号:19461541 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>リバーウッドのスヴェンさん
そもそも断面で言ってどの深さに出ているのかにより、ハウジングの表面に近ければ、太陽光線による紫外線劣化(白化黄変・不透明化)もありましょう。
そういう意味では傷に見える像がどの深さなのかも参考になるかと。
内部構造を熟知している訳ではありませんので、一般的な話で外しているかもしれませんが、もし内部の面であればその空間内の極めて細かな埃等の異物が、あたかも煙状に吹き付けられた結果とかもありましょう。
(樹脂ハウジングの場合、新品の状態でも何がしか表面の乱反射が見られる場合がある様にも思います=目立たないために気付いていないだけ)
強い光が当たると見えるカメラのレンズの内部の面の曇りみたいなものであれば、分解して拭うことで清掃可能かもしれませんが、分解が困難であれば「どうしようもない」となり、現場対応はおっしゃる通りになる様な気もします。
書込番号:19469096
1点




自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
今春納車に間に合うようアーバンスタイリッシュモードを購入しようと思っています。
ディーラーさんにいろいろ勧められ迷っています。
現状としては手洗い洗車は苦手で、洗車機のみです。
今仮設住宅居住で来年度中には公営住宅に引越予定で今(砂利敷き)もこれからも屋外駐車場です。
色は悩みましたが、スモーキーローズマイカにしようと思っています。
皆さんに伺いたいのは
@パックdeメンテは必要ですか?また必要だとしたら何カ月に入ればお得なのでしょうか。
Aボディコーティングは必要でしょうか?また必要だとしたら1・3・5のどれにしたらいいのでしょうか。
身近に車に詳しく人がいなく、こちらがマツダユーザー様からお話が聞けていいかなと思いました。何卒よろしくお願いします。
書込番号:19459232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は
XD-Tに乗っていますが、パックでメンテは
とりあえず車検まで入っています。また、コーティングはしていません。ディーラーの方もそこまではしなくても…。洗車機で、月に一度コーティング洗車をすれば大丈夫でしょうということでした。そのアドバイスはもちろん、購入時の金額を考えての事だと思います。
パックでメンテは、オイル交換なども入っているので基本的には安くなると思います。
書込番号:19459597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めてのマツダです。
ボディコーティングは1年に入りました。
3,5年に入っても、再コーティングはしてくれません。
コーティングしても飛び石には効果が有りません。
雨の日のボンネットは、水たまりが出来ないで、水が筋になって流れ落ちて行きます。
見ていて気持ちが良いです。
但し、コーティングしていないデミオの雨の日を見ていないので、コーテイングしなくても同じなのかも知れません。
パックdeメンテに入っていますが、次の車検前迄のもので、車検は含まれていません。
6か月点検に相当するので入りました。
延長保証も付けました。
この二つは、ディーラの儲けだと思っています。
保険もディーラに切り換えました。
担当営業マンの成績になると聞いています。
長い付き合いになるので、ちょっとは美味しいくして上げましょう。
書込番号:19459819
1点

車種は違いますがディーゼルで長く乗るつもりなので,パックdeメンテは最長の60ヶ月に入りました。延長保証も付けました。別スレで何度も書きましたが,SKY-Dは指定のオイルやフィルターをきちんと交換することや噴射量の補正をするなど,“純正”のメンテナンスをする必要があると考えたからです。どうせディーラーにメンテナンスを任せるのならば,たいして得にはならないとしても損にはならないと考えました。
もしディーゼルで予算がおありならば,入っておかれてもよいと思います。
コーティングも5年にしましたが,再コーティングなしならば1年でもよかったかなと思います。洗車が楽ちんですが,純正については別スレでいろいろと話題になりました。そちらを参考にされたら,と思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343441/SortID=16355380/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90e%90%85%83R%81%5B%83e%83B%83%93%83O#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343442/SortID=16900056/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90e%90%85%83R%81%5B%83e%83B%83%93%83O#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343442/SortID=15857211/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90e%90%85%83R%81%5B%83e%83B%83%93%83O#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343442/SortID=18398551/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90e%90%85%83R%81%5B%83e%83B%83%93%83O#tab
書込番号:19460300
0点

返信ありがとうございます。
ディーラーさんからは30カ月を勧められました。現車は整備工場で車検代を積立みたいにしてるんですが、いいのか悪いのかよくわからなくて。
ボディコーティングも現車はしてもらったんですが結局キズはつくし、かさ上げ工事中なので毎日泥道走るしで必要性を感じないんですが、どこで見積とってもつけてくるので私の考えがオカシイのかと思ってました。
書込番号:19460530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

keeperのコーティングも
撥水にはなりますがオススメです。
洗車機で普段されるなら
十分かと
書込番号:19461001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nao04iqさん
メンテナンスパックは大抵長期間になればなるほど、割引率が高くなると思います。
当然、一時的な負担は高くなりますが。
また万が一、契約期間内に手放すようなことがあった場合に手数料を払えば解約できるのかどうか、念のため契約内容を確認されておいた方がよいかと思います。
書込番号:19461090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コーティングはファストフードのポテトやコーラと同じで、原価が非常に安く利益が出るのでセットで一生懸命売り込んでいるのです。
洗車機使用でしたらルーフアンテナをシャークフィンにする方が良いかも知れません。
私も洗車機使用なのですが、後ろからも横からも手が届きにくくて洗車の度に脱着に難儀しております。
リアドアを開けて手を伸ばせば少しは楽になるのでその方法を使っています。
書込番号:19461242
1点

>nao04iqさん
>ana.kさん
私もコーティングはやらず、こまめに洗車機です。
よく見ないとわからないような細かいキズさえ気にしなければ十分だと思います。
書込番号:19462882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マサマサクローチさん
ボディコーティングしてない方いるんですね。心強いです。
>太陽の人さん
ボディコーティングはしないか1年のどちらで考えます。
保険は親戚が代理店やっているので無理かな。
>Tomotomo-Papaさん
ディーゼル車との価格差分の元をとれないと思いますのでガソリン車を検討しています。
電動格納ミラーにしたいので延長保証はつける予定です。
書込番号:19463408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yxt0609さん
それはカーショップで購入して自分で作業ですか?それともGS併設のお店でしてもらうのでしょうか?当方めちゃ僻地でkeeperのGS探したら近くても40分はかかるみたい(泣)
>hirotajamさん
乗り潰すつもりだったので考えつきませんでした!契約前に確認します。ありがとうございます。
>ana.kさん
その例え非常にわかりやすいです!ポテトもコーラも大好きですが限られた予算ですのでじっくり考えます。
洗車時アンテナ部分が大変なんですね。シャークフィン、ネットで見てみます。
>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
こまめに洗車…頑張ります!スモーキーローズマイカなら細かいキズは目立たないかなーと思ってるんですが、どうなんでしょう?
担当さんはメテオグレーマイカに乗ってるらしいのですが、汚れ目立つからこまめに洗車してますと言ってたので黒・グレーは却下、白は予算的に無理でチタニウムは画像見てもピンとこなかったのでローズかなと。
書込番号:19463504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nao04iqさん
チタニウムフラッシュマイカはカタログではイマイチかなと思いましたが、実車をみるといい色でしたよ。
ちょっと渋めですけど。
書込番号:19463684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前の車はディーラーでコーティングしましたが、
やはり時間とともに効きは悪くなるように感じました。
長いお付き合いのセールスの方でしたので、私の考えも理解してくださり、敢えて勧められませんでした。
とりあえず
セーフティーパックは
取り付けましたが…。
これはよかったと思いました。
基本的に乗りつぶすつもりですから
ディーゼルにしてしまいましたが、走りも子供が乗っている13sよりも力強くていいです。
正月600キロ以上走りましたが、だいたい21位の燃費でした。
話は元に戻しますが、
スタンドのコーティング洗車を月に一度すればいいのではないでしょうか…
書込番号:19464388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パックdeメンテは必要ですか?
必要と言うより 「 お得 」 でしょうね。
特にディーゼルだと、
純正オイル&エレメントを使わないと不安が大きいので、
量販店で安く交換する気にはならないです。
結局、ディーラーでオイル交換することになるのなら、
最初からパックに入った方が断然お得でしょう。
>また必要だとしたら何カ月に入ればお得なのでしょうか。
私は、車検を含まない3年パックにしています。
車検時に買換えるかも知れないので 「 車検無しパック 」 です。
※買換えないとは思うけど・・・一応
他の車種も 「 車検無しパック 」 ですが、
3年後に買換えない場合は、
直前に差額を払って 「 車検付きパック 」 に切替えてもらっています。
※差額を払うだけなので損はしません。
担当さんも、このパターンを推奨していますから、
ウチのディーラーだと、途中切替の人が多いんじゃないかなぁ。
>ボディコーティングは必要でしょうか?
私の判断は 「 高価なコーティングは必要ナシ 」 です。
コーティングしたって、
ボディーは、やっぱ汚れる。
イオンポジテッドなんて、逆に付きやすくなる。(実感として)
コーティングしたって、
付属キットでメンテは必要なので、特に洗車が楽になった訳でもない。
コーティングなんて無くっても、
ボディーに傷なんて付いていない。
・・・ってことで、
コーティングしない派になりました。
(以前はコーティング派でしたけど・・・)
そうは言っても、
オートバックスやネットで購入したコーティング剤を
ワックス代わりに塗っていますけどね。(安いですから)
次に高価なコーティングをするのは、
黒塗りの高級車でも買った時にでもやろうかなと思っています。
(一生ないかも)
書込番号:19464934
4点

>ぽんぽん 船さん
全てにおいて同感です。
>3年後に買換えない場合は、
直前に差額を払って 「 車検付きパック 」 に切替えてもらっています。
ウチのディーラーは、初回は車検無し、車検時に車検+2年のパックdeメンテ だったような気がします。
書込番号:19465684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
チタニウムにほんの一瞬すれ違った事があるような気がするのですが、もう少し濃いチョコレート色なら…惜しいです。
シートや内装に合うボディ色は黒・茶・ローズと思っているので。
>マサマサクローチさん
ディーラーさんと長いお付き合いなんですね。私はディーラーさんから購入が今回初めてで、今までは居住地に各社ディーラーがなかったので、中古車販売店や整備工場さんから購入してました。今回も整備工場さんからと思ってましたが、値引きは一切できませんと言われたので思い切ってディーラーさんに行ってみた次第です。
長いお付き合いしたいと思いつつ、浮気症なんですよね。いろいろ乗ってみたいんです。
>ぽんぽん 船さん
お得…いい響きです。やっぱりお得感ないと!差額払って次の車検まで延長できるんですね。ここで皆さんに聞かなきゃわからなかったです。
ボディコーティングしてない方の声も聞けて良かったです。違うスレでは荒れてるとこもあるようなので、穏やかに教えていただき助かりました。しない方向に傾いています。
書込番号:19467105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パックdeメンテと延長保証に加入しました。費用もそんなにかかりませんから。親戚がコーティング店を経営しているので、デミオはそちらでコーティングを依頼します。
コーティングするなら、信頼できる専門店に依頼した方がいいと思います。
もう1台の車の納車時にボディを磨いてくれたようですが、マスキングがかなり雑なこともあり、コンパウンドがボディに残っていましたから。
書込番号:19468101
0点

>ボディコーティングしてない方の声も聞けて良かったです。違うスレでは荒れてるとこもあるようなので
コーティングの有り無しを同条件で比べるのが難しいので、
アリ派、ナシ派で、意見が分かれるんでしょうね。
私の場合、
クルマが複数台あるので同時進行で比べていますが、
それでも個人的見解には違いありませんからね。
@昔ながらのワックス掛けのクルマ
Aマツダ純正なんちゃら5って言うガラスコーティング
Bオートバックスで買ったポリマーコートと言う名の液体ワックス?
傷の付き具合は、どれも変りません。
汚れ具合や汚れの落ち易さも大差無いです。
艶々すのは、@とBです。
B純正ガラスコーティングは艶々感が弱いです。
・・・って言うか、洗車するだけだと艶々感が出ません。
艶々させる為には、メンテキットで拭き上げ(磨き?)が必要です。
しかし、
友人がコーティング専門店(磨き屋さん?)に1週間クルマを預けて施工してもらったんですが、
そりゃぁもうピッカピカの艶々になって帰ってきました。
どうらや、
コーティングそのものよりも、
コーティング前の下地作り(磨き)で差が出るみたいですね。
純正コーティングよりも高価ですが、
どうせコーティングするなら専門店の方がイイと思います。
(私はやらないけど・・・)
書込番号:19468117
3点

スレ主さん
返信遅くなってすいません
私の場合は専門店です
GS併設もありますが
やっぱり専門店の方が施工台数や資格を持ってる
従業員数が違ってくるので
専門店には専門店のよさがあるかなと
専門店に頼みます。
書込番号:19468689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>蒸籠蒸しさん
安心感もお得に手に入れられたらって思います。信頼できる専門店探しですね。ネットで探すと、だいぶ遠くに行かないとないみたい…
>ぽんぽん 船さん
下地の話は聞いた事あります。でもど素人の私はよくわかんなくて…ディーラーさん以外にコーティングできる業者は今お世話になってる整備工場さんとなるのですが、現車の状態に疑問を感じているので躊躇しますね。
>yxt0609さん
専門店…近くに全然っ無いみたい(泣)数年後、もしかしたら地方都市に引越するかもしれないので、次回購入時か子供の車で試してみたいと思います。
書込番号:19470180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の方が言われてますが、コーティングは下地処理が重要です。下地処理を丁寧にされている専門店を探して施工してもらいましたが、艶々で返ってきました。
私はキー○ーさんはあまりオススメできないと思います。
書込番号:19470506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
いつも色教えていただいてありがとうございます。車の色についてですが、実車を見て、デミオのジェットブラックマイカがかっこよくで気に入りました。ただ、友人から黒は擦り傷が目立つから避けた方が良いのではとのアドバイスがありました。特に洗車キズに弱いとのこと。ジェットブラックマイカは他の色と比較して、塗装が弱いのでしょうか? そんなこと気にせずに好きな色に乗ったら良いでしょうか?教えていただけると助かります。何卒よろしくお願いいたします。
0点

famfamさん
ブラックは塗装が弱いのでは無く、傷が目立つのです。
私は神経質な為、洗車傷等の擦り傷が目立つブラックは避けたいです。
しかし、famfamさんが多少の擦り傷は気にしないのであれば、ブラックを選択すれば良いでしょう。
洗車して磨き上げたブラックは本当に綺麗だと思いますよ。
書込番号:19458469
15点

>famfamさん
私も若い頃は、黒とか濃い青とかに乗ってました。
結論から申し上げて、神経質な方はやめた方が賢明かと・・・
特に屋根なし駐車場だと、夏場雨が降って乾くとデポジットが・・・木が近くにあれば樹液が・・・何かと大変です。
太陽光の下だと、洗車傷はわかりにくいのですが、夜ライトの下だと凄くわかります。試しに、夜、前の車が黒だったら前照灯があたってるところをよ〜く見て下さい。結構傷だらけです。
そういう事が分かっているなら、黒系統は大いにありですね。カッコイイですもんね!
書込番号:19458597 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんなこと言うと失礼かもしれませんが、このサイズのクラスで白だと営業車に見えなくもないです。
好きな色に乗るのが一番いいですよ。
好きな色であれば自然とケアをするモチベーションも上がりますし。
書込番号:19458845 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

傷が、リセールが、飽きそう、これらを気にする人は白、ホワイトパール系が無難です
私はそんなこと気にせず好きな色に乗ってます(青系)
私は好きな色に乗った方がいいと思いますよ。
もしスレ主さんが黒と違う色にしたとして
街で偶然通りがかった黒のデミオを見たときあのとき黒にしとけばとなるのが一番悲惨かと思います。
まだ時間もあるならみんからなどでいろんなデミオを見て色を検討された方がいいと思います。
書込番号:19458848 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>こんなこと言うと失礼かもしれませんが、このサイズのクラスで白だと営業車に見えなくもないです。
んん?
なにゆえ唐突に白の否定なんだ?
黒の傷が目立つかどうかがお題だと思うけど?
営業車!って言いたかっただけ???
書込番号:19458883
18点

デミオの祖先のファミリアに乗ってましたがブリリアントブラックは精悍でよかったのですが洗車機一回でスクラッチ傷が付いてしまいました。ブラックは傷を気にしてたら乗っていられません。傷が付く前に気休めですがコーティングしておけば精神的に楽に乗っていられます。
書込番号:19458934
3点

ぽんぽん 船さん
一応色の話だったので、白の話も出るかと思いまして・・・
営業車と言いたかっただけではないです笑
書込番号:19458953 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

一つの目安として、携帯の画面が真っ暗な時に指紋が気になって毎回キレイに拭く。
また、拭かないと気が済まないけど面倒だと思うというのであれば黒はやめておいた方がいいと思います。
書込番号:19459099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>famfamさん
自分も似たような質問をしました↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/#19451899
洗車にコツがいるようです(^^
色々調べてみましたが、傷を気にされる方は社外コーティングや洗車方法に気を使われてる方が多かったように思います
書込番号:19459156
1点

黒の車なんて右を見ても左を見てもあっちこっに有ります。
黒い車を見てスレ主さんがどう感じるか見に行って確かめるのが一番。
今は赤い車ですが過去に6台黒を乗りました。
書込番号:19459246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

傷が付くのは洗車だけではないです。
車は走るだけで傷が付きます。
飛び石や、粉塵など空中には色んな物が飛んでいる。
どうしても傷を付けたくなければ乗らずに完全防塵の部屋に飾っておいてください。
いつまでも新車の状態を保てるわけないんだ。
そんな小さいこと気にせず、好きな色を選んでカーライフを楽しめば良いかと。
書込番号:19459266
8点

皆様、たくさんのご意見、アドバイス本当にありがとうございます。黒が塗装が弱い訳でなく、擦り傷が目立ち安いだけということを理解しました。好きな色に乗るのが一番だというご意見をいただき少し勇気が持てそうです。ありがとうございます。
書込番号:19459838
1点

黒でチャレンジしましょう^ ^
書込番号:19460762 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

白は白でもソリッドの白なら営業車ってのも判るけど。
書込番号:19460988
2点

1年ちょっと7000km走行の妻の愛車(ジェットブラック)ですが、黒い車は初めての所有するので私も少し不安でしたが正解だったと思っております。
自宅屋根付き、職場は青空駐車、ディーラーコーティングを施して、2ヶ月に一度くらい手洗い洗車をしています。
直近では年末に洗車をしましたが、洗車傷は殆ど判りませんが、特に運転席側は目立つ引っ掻き傷が何ヵ所かあります。
恐らく妻がハンドバッグや買い物袋などを知らないうちに擦ってついたのかな?なんて思いますが、洗車後の黒い輝きを眺めていつも「黒にして良かった」と思ってます。
ただ後席から降りる子供が必ずドア後部に手を当てドアを閉めるのでその部分の手垢は目立ちます。
同じ後悔をするなら、好きなことを試して後悔したほうがいいんじゃないかな?って私は思います。
書込番号:19461442 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>famfamさん
私も黒です。
歴代の愛車も黒ばかりです。
炎天下で洗車するとすぐに乾いてシミになるので気を付けましょう。
こだわって洗車ができるマメな人でない限り、キズやシミは諦めた方が良いかもしれません。他の方々も言っているように、気に入った色の車に乗るなら割り切りも必要です。
また、花粉の時期には薄っすらと黄色くなりますが、この状態でちょっと雨が降ると黄色いシミになって非常に可哀想な状態になります。
花粉やホコリには毛ばたきがいいらしいですよ。
書込番号:19462836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MCのジェットブラックマイカに乗ってます。
MAZDAの赤もカッコいいな〜と思いましたが、
MCありきだったのでシート、車体とも赤はちょっと…と嫁はんの意見でジェットブラックマイカにしました。
半年乗ってますが、黒いいですよ!赤もいいけど、黒もカッコいいですよ。サイドミラー、リアアンダーともに赤にしてます。あとチラ見のホーンも赤です。
コーティングはしてます。ディラーさんからも黒にはテッパンっと言われました。
まだ洗車機には1回も通してないです(^^;;
確かに傷のみならず、汚れも目立ちますが…(T . T)
時が経つにつれて気にしなくなりますよ、きっと…
でも好きな色は時が経っても多分変わらないですよね。
好きが一番です。
書込番号:19463200 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様 ありがとうございます。たくさんのご意見、アドバイスと勇気をいただきました。本当にありがとうございます。おかげさまで、黒にかなり気持ちが傾いてきました。ところで黒に乗られている皆様は、antiさんの様にコーティングされていらっしゃいますか?コーティングは色々種類があって、効果があるという方と効果が無いという方がいらっしゃるみたいです。ご意見いただけたら助かります。
書込番号:19463387
0点

私はコーティングはしていません。
あまりキズを気にしないので、メリットを感じません。
歴代の黒い車たちは10年以上乗っても塗装が剥げたりしなかったし、パッと見てわかるほどキズだらけじゃ無かったし。
黒ではないですが、紺色の我が家のもう1台は、7年目でポリッシュしました。細かいキズが見えにくくなって、綺麗になりました。
2万円くらいだったと思いますが、リフレッシュメニューと考えれば、定期的にコーティングするより安上がりかと思います。
もちろん、求める外観レベルに依りますが。
書込番号:19463714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>famfamさん
いくらコーティングしても日頃の洗車、メンテを怠るとコーティングの意味はないです。
青空駐車の場合はその名のとおり、常に太陽に照らされ、雨に打たれ、風にさらされています。
青空駐車の問題は雨の後の晴れた日差し。
雨の水滴は丸くなってボディに残りますが、これがレンズの役割となって紫外線を吸収。
これが輪ジミ(イオンデジポット)の原因になり、輪っかのような水アカに変化します。
濃い色の塗装は特に目立ちます。
さらに時間が経てば塗装を傷めることになります。
青空駐車の場合は、常日頃の洗車が重要!
雨に降られたら早めに洗車、まぁ〜そんなマメな人は殆んどいないと思いますけどw
どこまで気にするかは人それぞれなんでね。
家のデミオは、マツダのボディコーティングMGを施工しています。色はスノーフレイクですけど。
付属のメンテナンスキットで二ヵ月に一度はメンテするようにしてます。
なので、1年たった今もピカピカです。
ただ、我が家はシャッター付きの屋内ガレージなので。。
書込番号:19463938
5点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
過去スレでデミオとアクセラとで迷ってた者です。
デミオ13S(4WD)の購入を決めました・・・と言っておきながら
4WDとトーションビームの相性ってどうなんでしょうか?
FFならトーションビームで問題ないと思うのですが
マルチリンクでないと4WDの真価は発揮されないとかであれば
やっぱりアクセラなのかな・・・って思い始めてきました。
マツダの4WDシステムは優秀みたいなので決めてるのですが
後悔のない4WDを選択したいと思っております。
できることなら試乗してから決めたいのですが
近くにデミオもアクセラも4WDの試乗車がないんですよ。
デミオの13SでもXDでも4WDに実際乗ってる方の
ご意見が聞ければ参考になりますのでよろしくお願いします。
3点

オーナーではありませんが‥
お考えのとおりマルチリンクの方が4WDとしての性能は生かされる構造かと思います。
それはFF、FR、4WDに関わらずのこととも思います。
簡素な構造なのでトーションビームは・・という見方をしてしまいますが、日常4駆としてなら、性能差を感じることは少ない(無い?)のではとも思います。
書込番号:19459147 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

デミオとアクセラの足回りを比較すれば、
アクセラの方が高性能です。
FFだろうが四駆だろうが、アクセラ優位は揺るぎないです。
デミオである必要が無いのなら、
アクセラの方がイイと思いますよ。
書込番号:19459192
11点

>犬も猫も好き♪さん
マルチリンクとトーションビームはどちらも良し悪しがあると良く聞くのでフレームの構造だけで決めるのはもったいない気がします。
そもそも4WDとAWDは別ものですからね、4WD=AWDみたいに世の中なっちゃってますが、それは間違いです。
4WDは単純に2WDが2つ、AWDは4つのタイヤが
それぞれ独立して動くシステムらしいです。
サスペンションもいつの間にかフレーム構造と思われてしまっていますが、ショックアブソーバー、ダンパー、その周りにある色んなフレーム部品全てを含んでサスペンションシステムと言うらしいです。
これらを少し考えた上で好みの車を選択して下さい。
書込番号:19460013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうでも良いのですけれど...
>そもそも4WDとAWDは別ものですからね、
言い方の違いだけだと思います。マツダではカタログやWebでは4WDと表示されていますが,実車のエンブレムはAWDになりました。
書込番号:19460121
16点

失礼致します。
どのような場所で使用されるのか分かりませんが、どちらもほぼ変わりない性能を発揮してくれると思います。
大型の四駆より軽の四駆の方が走破性が高い場合もあります、本格的な四駆にラテラルロッドが使用されている事も少なからずあります。
離合や車庫入れなどが苦にならない状況でしたら大きな車種の方が乗り心地や空間など有利です、しかし、デミオも価格を考慮するととても良くできていると思います。
失礼致しました。
書込番号:19460671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、所有者限定の旨見落としていました。
上記コメントは忘れてください。
失礼致しました。
書込番号:19460691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Tomotomo-Papaさん
4WDとAWDの違いを検索してみると、まぁ〜こ難しい解説が沢山出てきます。どれが本当だか分かりませんが、違いがあるのは確かだと思いましす。たぶん。
書込番号:19460710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーゼルマンさん
私はアテンザワゴンですが,カタログでは4WDとなっているので投稿では4WDの表記を使いますが,エンブレムはAWDになっています。
>4WDは単純に2WDが2つ、AWDは4つのタイヤが
それぞれ独立して動くシステムらしいです。
デミオやcx-3はトーションビームだと思いますが,やはりカタログでは4WD,エンブレムではAWDになっているのではないですか?
世界標準はAWDで,4WDは日本独特の言い方という見方もあるようですが,はっきりとした定義はないのだと思います。強いて言えば,例えば6輪の全輪駆動ならば4WDとは言えないのでAWDとしか言えないとか。
スバルがAWDと言い出したと思いますが,“なんとなく”差別化させるためのイメージ戦略だと思っていました。日本では4WDが一般的なので,あえてエンブレムをAWDにして“媚びる”みたいなことをしなくても,と思っています。
スレ主さんにはスレチなことで申し訳ありませんでした。
デミオやアクセラのユーザーでもないし,まだ雪道を走ったことがなく4WDの恩恵を感じたことがないので書き込みを遠慮していましたが,本格的なオフロード四駆と違い“所詮”生活四駆なので,実質的にサスペンションの違いを感じることはないんじゃないかなあ,と思います。
質問の意図とはちょっとずれますが,ちょうど今,ほかのスレで話題になっていますので参考にされたらと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7010/ItemCD=701005/MakerCD=7005/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#19449963
書込番号:19460835
6点

>スバルがAWDと言い出したと思いますが,“なんとなく”差別化させるためのイメージ戦略だと思っていました。日本では4WDが一般的なので,あえてエンブレムをAWDにして“媚びる”みたいなことをしなくても,と思っています。
でも、4WDエンブレムはなくなりましたよね
ただの生活四駆ではステッカーすら恥ずかしいのでFFと区別はありません
四駆に電気制御が介入すればAWDと呼ばれるらしいですね
書込番号:19460984
1点

皆さん、ご回答ありがとうございます。
トーションビームはマルチリンクに比べ地面の接地性がどうしても低くなりますよね。
グリップ力が弱くなるということは後輪が駆動する4WDにはマイナスですよね。
せっかく4WDを買うなら能力がスポイルされた4WDはやっぱり買いたくないんですよ。
この差が大きければデミオの燃費や内装の良さを僕の中では上回ることになります。
でも理論と実際は違ったりしますからデミオ4WDユーザーの生の声を聞きたいです。
書込番号:19461100
3点

すみません。少々厳しい言葉になりますが、
マツダのみではなく、すべてのメーカー、
コンパクトカーに4WD性能を追求するのは重荷ではありませんか。
書込番号:19461150 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

XDのAWDに乗っているものです。
あくまでも個人的な感想ですが、走破性が良いとうたわれているにも関わらず、実感としては2WD以下に感じます。
雪山に行く機会がありまして、九十九折の山道(除雪済み、軽いアイスバーン)の道で20〜30kmの速度で簡単におしりを振られ、危うい目に何度も会いました。
運転が下手なのか感性が合わないのか、必要以上におしりが振られます。横滑り防止装置を切って動かした方が安定するくらいです。
一回ディーラーさんかレンタル等でそのような道を走ってみることを強くおすすめします。買ってからでは遅いですからね。
書込番号:19461369
4点

>☆香風智乃☆さん
お言葉ですが・・・
私がどこですべてのメーカーに要求してるのでしょうか?
コンパクトカーに4WD性能を追求するのは重荷だから
アクセラにしようか・・・って思ってるんじゃないですか。
(アクセラもコンパクトカーみたいですが、あれはコンパクトカーじゃないですよね?)
でもデミオへの未練がまだあるんですよ。
>aaa234さん
やっとデミオ4WDユーザーの生の声が聞けて嬉しいです。
簡単におしりを振られ実感としてはFF以下ですか・・・
レビューも読ませていただき、とても参考になりました。
書込番号:19461393
2点

まりも33号さん
>でも、4WDエンブレムはなくなりましたよね
スバルのことですか? CX-5はMC後(アテンザは4WDの追加で),AWDのエンブレムが追加されたと思います。
ん...「少なくともマツダは区別していないみたい」が,私の趣旨だったのですが...
犬も猫も好き♪さん
>デミオ4WDユーザーの生の声を聞きたいです。
そうですね。こんな記事もありました。
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20160104-00016984-president-nb&p=1
書込番号:19461410
3点

>aaa234さん
簡単におしりが振られるのはデミオが軽いからですかね?
特にディーゼルは前側に車重がかかってるみたいですし。
書込番号:19461424
1点

>Tomotomo-Papaさん
ありがとうございます!
ますますマツダの4WDが欲しくなりました。
書込番号:19461455
0点

失礼します。XDトーリングAWD乗りです。新潟の山奥に住んでいます。
先日、急坂で曲がりくねった細い雪道を走ってみました。無理と判断して、戻ってきた車2台あり、不安もありましたがあえて挑戦。
途中、自身も不安全開となり、引き返すべきか考えながらの運転でした。
しかし、がんがん、突き進んでいきました。凸凹では、横滑りで、ハンドルを取られたりもしましたが、ハンドル操作で、即回復。
とはいえ、疲れましたが。結論としては、十分な性能。スピドードの出しすぎはだめですが。
失礼しました。
書込番号:19461545
6点

失礼しました。デミオXDツーリングのりです。
それから、自分が走行した道は、雪のため、道と道以外の区別もつかないという悪路です。
引き返すことができなかったら、そのまま、走破したという状況でした。
このような道はもう行きません。
もうひとつ、軽4輪のほうが、もしかしたら、走破性はいいのかもしれません。
田舎の人は軽4輪にのっている人が多いからです。
以前所有していたアルト4輪もよく走りました。ただ、今回ほどの悪路は行ったことはありませんが。
もう一つ、田舎で、道が狭いところが多いので、デミオにしましたが、そうでなければ、アクセラにしたかも。
書込番号:19461639
3点

Tomotomo-Papaさん
エンブレムに対してですね
ほとんどのメーカーが4WDエンブレムは着けません
四駆が当たり前過ぎてステータスはあまり感じられませんですので
ホンダのヴェゼルは電気制御四駆なんでAWDエンブレムは着けますが
フィットは生活四駆なんで着けてないから差別を付けます
私はデミオ四駆乗っていますがフィットとはやはり違いますね
その気になればカウンターは出来ますから、FFのつもりで運転すると危ない場面に遭遇しますよ
書込番号:19462670
2点

>犬も猫も好き♪さん
スレ主さんはどのような路面を想定して4WDを選んだのですか?
普通の雪道でのグリップを求めているなら、ラリーのような走り方をしない限りサス形式の違いによる接地性の差がわかるレベルまでは到達しないように思います。
雪道でタイヤが滑り出すスピードではリヤタイヤもしっかり接地しているでしょう?
クロカンや舗装路でのスポーツ走行ではサス形式の影響が大きく出るかもしれませんが。
書込番号:19462788 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

私はフルエアロですがシャークアンテナは付けませんでした
書込番号:19456640 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>夏より冬が好きさん
ルーフスポイラー装着しました
余談ですが後シャークアンテナ、リアアンダースポイラーも
予算の関係でフルエアロは断念しました
ボディーと色を変えたのでリアが迫力増したかなと思ってます
その分他が物足りなく感じるので少しづつ付けていこうかと(^^
書込番号:19456758
3点



リアスポイラーのみです。取り合えず「見た目」ですが。
でも、「見た目」で付けた二代前のデミオ。リアスポイラーで車の操作性が驚くほど安定しました。これは家の奥さんも言ってました。
今のデミオでも実用性があると良いなー。他のオプションは予算の関係で諦めました。
書込番号:19457098
4点

全部つけると派手になって嫌なのでシンプルにリアスポだけです。
ボディと同じ色にしました!v(。・ω・。)v
書込番号:19457111 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>夏より冬が好きさん
私は色々と装着したくなってしまうタイプなんで、フルエアロ派です!
近々、ラッピングもする予定です!
見た目重視ならフルですかね!アクセントならポイントでやるのもシブイと思います!
書込番号:19457333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は 「 徐々に付足す派 」 です。
新車の時は、シャークフィンアンテナだけでした。
今は、ルーフ、サイド、フロントのマツスピ 3点が追加されています。
追加していった方が、
何度も 「 変った感 」 が味わえるし、
ディーラーのスポーツフェアを利用すれば、
新車の時にまとめて付けるより安かったりしますからね。
リアアンダーは、
ケンスタイルの 「 ダクト付きディフューザースタイル 」 を狙っています。
その前にドアミラーを黒にしたいな。
書込番号:19458819
6点

やはり両方の方がいるんですね
フェアをやっていたので、リアスポとミラーを頼んでしまいました
下回りは3.5センチ下がるので駐車場の関係で断念しました
皆さんの写真見るとカッコイイんですけどね(^_^;)
書込番号:19459659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フェアをやっていたので、リアスポとミラーを頼んでしまいました
私は、白ボディーに黒ルーフスポイラーを付けたんですが、
ミラーも黒にしないと見た目のバランスが悪い感じがしたので、
次は黒ミラーにしようと計画しています。
妻曰く・・・
何処が変ったか分からないようなモノにお金を掛けるなんてバカみたい。
勿体ないからヤメテ。
・・・です。
逆に言うと、
黒ミラーに変えても、
何処が変ったか妻は気付きませんから、
こっそり変えようかなと。(笑
書込番号:19464817
5点

>ぽんぽん 船さん
私もリアスポとドアミラーは同色のがいいと思います!
ちなみに私のは、ボディがホワイトでリアスポとドアミラーとアイラインは赤で統一してます!
書込番号:19465209 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は、予算の関係で、純正リアスポイラーとビートソニックのドルフィンアンテナだけですが、予算が許せば、今後後付けでフルエアロ化したいです。
ところで、クロネアさんの写真のヘッドライトのところについているガーニッシュがいいなと思ったのですが、どちらのメーカーのものか教えて頂けませんか?差し支えなければ、お値段も...
書込番号:19465933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タマノフさん
わたしのは楽天市場で『デミオ アイライン』と検索したらでてきたものです
カーショップナガノというところがだしてるもので12000円くらいでした
他にもナイトスポーツてとこもだしてるようですが30000円ほどです
高くて買えないのでナガノにしましたがつけてみると絶妙で最初からこれありのデザインならいいのにと勝手に思ってます。気に入ってます!
安くて個性もでておすすめです
書込番号:19466056 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

クロネアさん、ありがとうございます。
楽天で検索したらヒットしました。
1万円くらいで買えそうなので、購入を検討してみます。
書込番号:19466430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クロネアさん
アイラインつけると、さらに顔が引き締まりますね!
デミオのフロントは何もつけなくても格好いいと思っていましたが、ちょっと気になります。
ところで、アイラインをつけてもライトの光量とか照射範囲には影響は無いものですか?
良かったら教えてもらえないでしょうか?
書込番号:19466535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

眠らない山猫さん
ヘッドライトみてもらえばわかるとおもうのですが
ポジションランプの上の方がボンネットにそって灰色になってライトと関係ないとこがあるかとおもいます。
そこが綺麗に隠れるだけなのでライトの光量が落ちたり保安基準(車検)に抵触することはありません。
書込番号:19467341 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>demiもっち5000さん
>ちなみに私のは、ボディがホワイトでリアスポとドアミラーとアイラインは赤で統一してます!
おっ!やるなぁ。
私も 赤リアスポ&赤ミラー の組合せはイケてると思います。
チョッとしたトレンドですしね。
私の場合、
今回の計画では、
黒リアスポ&黒ミラー で抑えて、
赤のワンポイントは、別の部分にすることにしました。
※黒ミラーは計画中
ディーゼルなので、グリルに赤ラインが最初から入っているので、
フロントの赤は、そのままでOK!
※ガソリン車なら、純正の赤ラインを入れたでしょう。
リアは、テールランプが赤いので特に何もしない。
サイドは、ホイールに純正の赤マークがディーラーオプションにあったので、
ホイールを赤ワンポイントでドレスアップ。
それと、
行く行くは、エアロに赤ラインを入れようかなと。
みんカラで見たこの人のようにモールで自作する計画です。
↓
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/demio/partsreview/detail.aspx?cid=6900948&mg=3.9897&kw=%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%83%ab&srt=1&pn=4&ucm=2
考えている時が一番楽しかったりして。(笑
書込番号:19468165
1点

>ぽんぽん 船さん
ありがとうございます!個人的に赤色が好きなんで(笑)
カスタム止まりませんねぇ!
赤いモール上手く貼って下さいね!
後は前後のエンブレムの中に赤カーボンステッカーを貼る段取りです!
書込番号:19468270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クロネアさん
洗車も何度もしていて見ているつもりでしたが、もう少し良く見てから質問するべきでした(^_^;)
つけても何の影響も無さそうですね。
私のはメテオグレーマイカで、中の部分と同系色なので、ソウルレッドと比べたらあまりかわりばえしないのかもしれませんが、クロネアさんのデミオの精悍さがさらに良く見えたので興味を持ちました。
返信ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19469269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
13Sの購入を考えています。バックモニターとLEDコンフォートはつける予定ですが、セーフティパッケージとフォグランプをどうするか迷っています。特にセーフティパッケージは役にたちそうでしょうか?またCD,DVD,TVチュナーは運転中は助手席の人も見れないので実際にはいらない気がしますが、皆様はどうされていますか?教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
3点

フォグはほぼ見た目のみです。霧が出てもほとんど役に立ちません。
セーフティーは、BSMは無いよりあった方がいいですが。個人的にはきちんとバックミラー、サイドミラー、目視で確認できる人ならなくもいいと思います。RCTAはコンビニの駐車場などからバックで出るときは有用です。車線逸脱警告は不要と思います。
バックモニター、セーフティー、フォグのどれも必須とは思いませんが、仮に「今から外してオプション代返金できます」と言われても、外さないと思います。要は付けるか付けないかは、予算次第ですね。セーフティーは小物を置くスペースがなくなるというデメリットもありますが。
ちなみにナビは要らないので返金して欲しいです。
TV、DVDを助手席の人が見るようにする方法は、いくつかありますね。
書込番号:19455591 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

セーフティパッケージ必要かは人それぞれです。フォグはあった方が見た目的にも良いと思います。CD/DVDは付けましたが使った事ないのでいらないと思いました。
書込番号:19455611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CD/DVD/地デジは後付け出来ないので付けた方が良いと思います
車を売る時にも付いていないと安くなる気もします(DVDやTVが見れない中古車って売れないでしょう)
自分が見なくても後々の事も考えるべきかと思います
セーフティはまだまだ誤動作もあるので個人的には不用かな!。
書込番号:19455640 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はフォグランプは付けませんでした
前乗ってた車まではポジションランプが電球みたいなので
薄暗いうちはフォグランプも着けていましたが
今回のデミオはポジションランプ(LED)が非常に目立つので
3万円もかけて付けなくてもいいや・・って(。>ω<。)
書込番号:19456058
2点

三代続きのデミちゃんです。前のデミオ、フォグの部分のはめ込みプラが寂しかったので、「今度のデミオにはフォグを付けよう」と思って、見た目最優先でフォグは付けました。
CDに関しても乗り出しは良く音楽を聴いていたのですが、買い替える前はほとんどCDを挿入する事は無かったので、ここは実用優先で外しました。今のデミオになって音楽はスマホをのBluetooth接続で以前より便利でよく聞くようになりました。
あと、私はまだ付けていないのですが、ブルーワイドミラーは皆さんのカキコを見ると視界が広がって良いようで、次回点検時でもお願いしようかな…と思っています。
書込番号:19456585
5点

僕も同じように13Sを購入し、セーフティーとLED、CD.DVD、バックモニターも付けようとしていました。
しかし・・・結論から言うと13Sのアーバンスタイリッシュに決めたのです。
理由はBMS、RCTAが標準装備されており、CD、DVDも標準装備しているのが妻が納得してくれたポイントでした。
ボディーカラーが5色でしたがホワイトを希望していたので文句無しで当初考えていた13Sのオプションを付けていくよりも15万程安く購入することが出来、その分他のオプションを付けることが出来満足しましたので、famfamさんのご参考まで〜。
フォグランプは現在僕も悩み中です。ディーラーオプションなので後からでも良いかなって感じです。実用はあまりしないみたいですが、見た目は良いのでね。
書込番号:19456899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様 アドバイスありがとうございます。いただいたアドバイスをもとに何が必要かもう一度考えて見ます。新年早々の忙しい時期に本当にありがとうございました。
書込番号:19457059
2点

13SのLパッケユーザです。セーフティパッケージとバックモニターつけてます。フォグランプはなし。
セーフティパッケージはものすごくお勧めします。一般道もそうですが高速道路で車線変更するときにはサイドミラー+音で斜め後方接近車を警告してくれるBSMはものすごく便利です。バイクも拾ってくれるところが素晴らしいです。デミオの右後方視界はまだましですが、左後方視界は非常に悪い(事故りそうな相対位置がちょうど視覚)ので重宝してます。また、バック発進のときもRCTAが後方接近車を警告してくれるのも助かります。なお、どのグレードもセーフティパッケージをつけるとDVDなどのオーディオセットが強制購入になるはずです。
駐車の時には周囲確認しながら枠線をガイドに使っているので、バックモニターは無くても大丈夫だったなというのが印象ですが、3万5千円なので安心代としてはペイしてるなとも思います。なお、バックモニターはディーラーオプションなのでDVD/TVありなら(セーフティパッケージを付けた場合など)後付け可能なはず。
書込番号:19457066
2点

具体的な事例でわかりやすく説明いただきありがとうございます。お話しをお聞きして、メーカーオプションは後から着けれないので、予算の許す限り安全に関わるオプションは着けたいと思いました。
書込番号:19457714
1点

>セーフティパッケージとフォグランプをどうするか迷っています。
他にもクルマがあるので、
セーフティーパッケージ有と無しのクルマが存在するとややこしいので、
セーフティー無しにしました。
フォグは付いていますが、
使ったことは無いし、今後も使うことは無いかも知れません。
そうは言っても、
顔のデザインが 「 フォグ有り 」 がベースになっているので、
フォグランプはあった方がイイと思います。
>またCD,DVD,TVチュナーは運転中は助手席の人も見れないので実際にはいらない気がしますが、皆様はどうされていますか?
ウチのデミオは、
後部座席にモニターを取付けて、子供にDVDを見せています。
そうする為には、純正オプションを最初に付けておく必要がありました。
これなら、
前席の標準モニター(センターディスプレイ)はナビ画面で、
後席のモニターは DVD やテレビ映像・・・ってのが可能になって便利です。
書込番号:19458798
2点

13SのBLACK LEATHER LIMITEDですが、セーフティーパッケージは装着しませんでした。
フォグランプは装着しました。
セーフティーパッケージを装着しなかったのは、近所しか乗りませんし、遠出の際はスカイラインで行くからです。
どちらも高い物ではありませんが、セーフティーパッケージは、後付けできませんので、迷っているなら選択しするのが良いと思います。
書込番号:19465064
2点

皆様グッドアンサーで選択は困りましたが、3名が限界ですので決めさせていただきました。ありがとうございました。
書込番号:19486141
1点


デミオの中古車 (全4モデル/1,693物件)
-
- 支払総額
- 87.4万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 85.3万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜368万円
-
28〜304万円
-
42〜462万円
-
62〜294万円
-
114〜3313万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 87.4万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 85.3万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 10.5万円