デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,730物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32263件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 23 | 2015年11月5日 12:28 |
![]() ![]() |
30 | 14 | 2015年10月20日 19:37 |
![]() ![]() |
45 | 13 | 2015年11月30日 22:14 |
![]() |
34 | 8 | 2015年10月18日 14:19 |
![]() |
32 | 11 | 2015年10月20日 06:42 |
![]() |
82 | 22 | 2015年11月1日 19:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
納車前です。今まではソニー損保だったのですが、デミオ購入にあたり自動車保険で悩んでいます。
ディーラーで勧められたのは、三井住友海上のGKの3年契約。マツダ自動車保険サポートプラスが付随しています。
マツダ自動車保険サポートプラスは、ディーラーで自動車保険に加入した場合、1年以内なら他の損保の保険にも付けられるようなのですが、デミオを購入したディーラーでは三井住友海上のみのようです。
私が貰った見積もりは、車両保険(免責1回目5万円、2回目以降10万円)を付ける一般的な内容で、月5400円位でした。
みなさんは、どれ位なのでしょうか?
書込番号:19238159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年齢や等級で違うから、ニントモカントモですね。
書込番号:19238198 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうですね。。
年令は35才以上。
ゴールド免許。
20等級です。
書込番号:19238206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もスレ主さんと同じ条件ですが、
チューリッヒ保険で
年間保険料4万程です。
書込番号:19238248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エイトマン2013さん
年間4万円だと、月3400円位ですね。
ずいぶん安いですね。
何が違うのだろうか??
書込番号:19238317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

家族限定や年間走行距離等が考えられますが、
ホームページで見積りしてみては?
書込番号:19238334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

takucomさん
対人対物、搭乗者、その他保険金額で結構変わります。
あと各種特約もあります。
全部出してもらえないと分かりません。
あと企業によっては団体割もありますしね
ネット系は安いですが保険金出すのが渋いですよ
書込番号:19238341
2点

>エイトマン2013さん
家族限定にしても400円位しか下がらないみたいです。年間走行距離も5000キロ以下なんですよね。
マツダのサポートは魅力的なんだけど、どうも高く感じてしまいますを
書込番号:19238355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良くネット、外資系は保険金出すのを渋るとか
言われるけど、どの程度なんですかね?
或いは都市伝説みたいな話かな。
私は幸いに保険金の御世話になった事がないので、
わかりませんが。
書込番号:19238364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はヴェゼルに乗ってます。
デミオの掲示板に失礼させてもらいます。
新車なので 車輌 対人対物無制限 弁護士 古い車も直せる
これだけ入ってます。
弁護士は家族一同で1人入っていれば使えるようです。
同じ保険会社に入ってる条件があるみたいです。
ニホンコウワソンポジャパン?です
転ばぬ先の杖 何かあってからでは遅いので手厚くしています。
ディーラで入ってるので これだけしておけば対応できないことは無いでしょう。 との事です
1億円の損害賠償が出る時代です。
安いか高いか 判りません
書込番号:19238375 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

確かに諸条件にもよるので、違いはわかりませんね。但し車両保険255万 でワイドカバーなので、
高めの設定ではあると思います。
後はネット割や早割等もありますしね。
書込番号:19238391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エイトマン2013さん
例えば車対車の事故で、ネット外資系の方に普通過失100
または割合が高いとします。
すると割合を出来るだけ低くしようと「強く」動いてくるのと、
保険金を出来るだけ低く抑えようとしてきます。
これで結構揉めるんですよね。
一般の保険会社に確認すれば分かると思いますよ
都市伝説ではないですね。
書込番号:19238411
0点

>うましゃんさん
対人対物、無制限。
人身傷害、5000万。
車両210万円。
大きいのは新車特約でしょうか?
新車3年以内に大破した場合、減価償却分、消費税分を含めて新車に買い替えられる額が支給されるそうです。
書込番号:19238415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>或いは都市伝説みたいな話かな。
昔、東京海上が18万件の不払いでニュースに上がった気がしますが。
それ以外にも各社色々やってるようです。
http://jidoushahokenhubarai.columio.net/article/6677.html
書込番号:19238433
1点

拝見しました
知ってる範囲で
ディーラー系の保険はディーラー独自のロードサービスなど+アルファのサービスが無償で付くことが有るようです
安さ順調ですと安い→高い
ネット系損保→通販系→共済系窓口あり→損保系窓口ありこのような順です
保険ショップ系は通販系と損保系も扱ってますね
会社や条件によっても変わってくるのでなんとも言えないけど
車両保険(当て逃げや自己事故)やご自身の保証を減らせば安く成ってきますね
新車のようなので初めは手厚くして乗り慣れてきたらいらない部分を減らすですかね
自賠責保険とセットで加入すると割引されるとか
各種割引サービスもある会社もあるので必要に応じ今後まとめることもご参考までに
JA共済や一部損保やイオン保険など個人情報入れなくても簡易見積りはできるので
比較して自分に合いそうな物と対面窓口があるかないかですね
的外れな回答でしたらすいません
それでは
書込番号:19238483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ありがとうございます。
同じ条件でいろいろネット見積りしてみましたが、ネットより年間15000円強高いですね。
ディーラーの損保でしか入れない、マツダ自動車保険サポートプラスも魅力的なので、悩みます。。
書込番号:19238661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

takucomさん
ネット系より確かに高いですが、私も一般ですが
似たようなもんです。
レンタカーと弁護士特約はあります。
あとマツダサポートプラスは魅力がありそうですね。
例えばちょい当て時の簡易塗装修理では普通車両保険が使えないですが、
少額修理(30,000円以下)なら10%程度の負担で済みますので
年1.5万差なら1回で2年分元が取れますし
書込番号:19238714
0点

定年退職後、会社の団体割引が効いてた一般自動車保険から通販タイプに変更すると安くなるかどうか検討しました。
結果細かい条件、例えば自走不能の時の無料運搬距離などが違ったりして同一条件での比較は困難で、結論として条件が同じならたいして安くならないように思われましたので、保険会社は同じで、会社関係の代理店から近所のマツダディーラーでの契約にしました。
日本興亜(合併で正式な名称は?)ですが事故時、もらい事故で相手100%でしたが細かい傷などもうるさく言わずにすんなりと保険金出してもらいましたし、通勤など使ってませんが修理中の代車費用も出してくれましたし、故障の際の電話対応や現場作業段取りも不満無いので、少しくらい安価になってもサービス低下のリスクが増えるのが嫌なので保険会社は変更せず継続することにしました。
書込番号:19238957
2点

通販型の保険会社はほとんどアジャスターが在籍していません。
アジャスター業務を他の保険会社に委託したりフリーのアジャスターに頼んだりしています。
結果として契約者の不利になるような査定が出たり、
事故の処理がスムーズでなかったりすることが多いようです。
ただ確定した保険金自体の支払いが渋いというようなことは聞いたことはありません。
書込番号:19239039
0点

今のデミオは、高額だし、車両保険の条件で、
大きく保険金額は変わりますね。
最初は、免責0 一回目は、つけたくなります
が、これも、個人の考え方です。
書込番号:19239920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一昔は親の等級をもらうことも出来て安くできたんですけどね〜。
年齢や特約によっても金額が違いますから、よく確認されてからの方が良いですよ。
自分は子供の頃から知ってる保険屋さん1本です。顔も知ってて家にも来てくれるから親身になって助けてくれますけど、ネットの保険だとマニュアル通りにしか動いてくれないかも…w
書込番号:19239959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
13Sガソリンです。
平均燃費が13kmなんですが、みなさんのデミ子はどのくらいですか?
参考までに教えてください。
街乗りメインですが、燃費よくなる走り方とかありましたらどうかどうかご教授のほど、宜しくお願いします。
書込番号:19238134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ストップゴーの多い街乗りでは燃費が伸びないのが普通です。
流れの良いバイパスなど、50〜60キロで流せれば燃費20くらいいきますね
書込番号:19238166
2点

そーなんですね。
有難うございます。
カタログって26くらいでしたっけ??
街乗りの場合の燃費も書いてほしいですねえ
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
書込番号:19238173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アイラブDEMIOさん
チョイ乗りが多い街乗りならJC08モード燃費24.6km/Lの60%を下回る事も珍しくありません。
事実、我が家の1.3L先代フィットも、チョイ乗りメインの街乗りなら11〜12km/L程度の実燃費になるのです。
このフィットでもストップ&ゴーが少ない高速道路を85km/h程度の経済速度でエコランすれば23km/Lを超える実燃費が出た事もあります。
という事でアイラブDEMIOさんのデミオでも、ストップ&ゴーが少ない高速道路等を利用して長距離ドライブを行えば20km/Lを超える実燃費を出す事も可能だと思いますよ。
書込番号:19238180
5点

軽でも街乗りはそんなもんかと。
エアコン使わないとか。
チョロチョロアクセル踏みは燃費に悪いのですね。
ある程度踏んで、60q/hくらいになったら、アクセル離すとか。
メリハリのある走りの方燃費は良いかと思いますが。
街乗りのチョイ乗りなら劇的に燃費が良くなる事は無いでしょうね。
気になるならHVに乗るしかないかな?
書込番号:19238221 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

街乗りメインの13SLで、16〜18です。恥ずかしながら、20いったことないです。。。。。。
書込番号:19238660
0点

>アイラブDEMIOさん
こんばんは。
燃費で質問する場合は1回何キロくらい走るのか、エアコンのオンオフ、信号多めとか少しでも多めに情報あった方が良いと思いますよ。
前乗っていた車とその時の燃費とかもあった方が良いかもしれませんね^^
xdtですが片道13キロの信号多めの通勤で燃費は約16くらいです。
購入前の比較で借りていたガソリン13sだと約14くらいでした。ただ数日で200キロ程しか乗ってないので参考程度に。
同じ通勤道で以前乗っていたアクセラ15sで約12、その前に乗っていたプリウスで20いかないくらいでした。
上記はすべて基本エアコンoffです。
プリウスより燃費は劣りますが軽油なんで実質は同等かなと。街乗り燃費には満足してます^^
ただ高速でクルコン100キロに固定にしても19.7と思ったほど伸びなかったのでなんでかなと思ってます。
90キロまで落とすと20、80まで落とすと21ちょっとくらいでした。
高速で250キロ走って20キロと悪くはないけど、期待値が24くらいだったので。あれ?っと^^;
まだ2000キロなんでもうちょい慣らし終わって良くなることに期待してます^^
書込番号:19238682
4点

1年間の燃費の推移データが出ましたので、別スレを立てようとしたところですが、報告させてもらいます。
タイプは13Sです。あくまで私の走行条件の結果です。詳しくは「18163962]をご参照ください。
ディーゼル車が欲しかったのですが、資金が足りずあきらめました。
この一年間のデータから、もし軽油だったらどれくらいの燃料代の差額になるか試算してみましたが、
2万円弱との算出結果になりました。
ガソリンより20円安と、ガソリン車とのカタログ値による燃費の差を計算した結果です。
書込番号:19238768
1点

人によってアクセルワークや使用環境が違うからなんともいえない。
そもそもカタログ燃費なんてあてにならない。
最高の燃費を出すために専門のテストドライバーやテスト用のオイル使ったりするからね。
書込番号:19239012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カタログ燃費は、速度に変化のない所で、黄金の右足を持った燃費運転のプロがやりますからね。
街中を素人が走るとそんなもんです。
書込番号:19239455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は13Sですが、マツコネのモニター燃費では給油毎での平均燃費を23キロ下回ったことありません。飛ばさないですしエアコンも控えていたり元からエコ運転ですので、ディーラーからも運転が優し過ぎると言われ、当初ディーゼルで検討したのをガソリンに変更したぐらいです。一般道で最高で給油まで25キロで終着しましたが燃費の今回部分で最高36キロ超えたことあります。高速でも26キロとか表示するので、運転の仕方や道路環境によるとは思います。あとは個体差あるのかも
ちなみに写メは過去最高の記録したものです。
書込番号:19239802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アイラブDEMIOさん
瞬間燃費表示にして数値が高くなるようなアクセルワークを体感で覚えてください。
必要以上にアクセル踏まない、先の信号が赤ならアクセルオフで惰性走行とかですかね。
余り露骨にやると他車に迷惑になるので気をつけましょう。
書込番号:19240065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>事実、我が家の1.3L先代フィットも、チョイ乗りメインの街乗りなら11〜12km/L程度の実燃費になるのです。
なるほど。
我が家の場合、片道4キロ程度の通勤にしか使わないゴルフ1.2で満タン法で14km/L程度です。高速では16〜18km/Lくらいです。
デミオもフィットもゴルフより100CCも排気量が大きいので11〜13km/Lの実燃費が出ても不思議じゃないんだなと思って見てました。
要するにカタログ燃費の6割くらいは平気で出るんですね。
ちなみにプリウスに乗ってたときは肌寒いいまの季節はゴルフと同じ走行パターンで実燃費10km/Lでした。
やはり1.8の排気量が効いてるんでしょうか。まぁ、走行距離が少ないんで経済性には関係なかったんですが・・
それよりハイブリッド車特有のエンジンの煩さに嫌気がさしてゴルフに換えて正解でした、冷間始動でエンジンが唸りませんねゴルフは、最初から車内が静かです。
話しが脇道にそれましたが、当たり前のことですが排気量が小さい車は運転方法で燃費の変動幅が大きいなと実感しています。
書込番号:19242953
0点

>アイラブDEMIOさん
燃費に関してスレを書くときは、ご自分の使用環境・状況を詳しく書かないと
意味ないと思いますよ。
うちの方も、平地で信号もめったにない環境なんでかなり元気に走っても10K上走行すればエイトでさえ
10k/L以上かるく走ります。DEデミCーVなら22〜3はふつう。どちらもモード燃費以上です。
これがたとえば5k以内の通勤でさらに暖機するとすればエイトなら4k/L以下、
DEデミでも10k/Lぐらいでしょう。燃費なんてそんなもんです。
街乗りっていっても都心部と地方都市では全く環境がちがうし・・
エコランがうまくなりたいのなら、燃費が悪いMT車で練習するといいですよ。アクセル・シフトワークとも
油断すると財布に直撃するのできっと上達します。燃料費が自腹でなければ意味ないけど・・・
書込番号:19243266
1点

>アイラブDEMIOさん
多くの方が返信してるわけなんで、他のスレ立てる前に何か反応してほしいですね^^;
書込番号:19244209
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
初めまして。13Sユーザーです。
8年連れ添ったタントからの乗り替えで10月上旬に納車されたばかりです。
魂動デザインに一目惚れして1年半、やっと叶えることが出来ました。
休日のドライブが今から楽しみです。
新型デミオ、外見はとてつもなくカッコイイのですが収納が極端に少ないのが残念なところです。
もう一カ所二カ所あれば…!といった感じです。
そこで頻繁に使うであろうグローブボックスに車検証や説明書の一式を入れておくのはもったいないと思い、あれこれ場所を探してみました。
すると助手席の下にちょうど良さそうなスペースを見つけたのです。
添付画像をご覧ください。
@白矢印の部分から覗き込み、A赤い四角の部分にはめ込むところがあります。
Bはめ込んだ様子です。白い塊が説明書等一式のケース(袋)です。
簡単には抜けず、取り出すのにとてつもなく苦労することもなく。
車検証、デミオ説明書、ナビ説明書、その他諸々の辞書みたいな厚さがちょうど良くはまってくれています。
シートの前後移動や背もたれのアップダウンも不都合無く行えます。
他スレを拝見して同じ悩みを抱えていらっしゃる方もおられると思い、投稿させていただきました。
車に関しては詳しい方ではないので、「説明書が駄目になる!」「走行上危険だよ!」という場合はご指摘ください。
13S以外の構造がどうなっているのかわからないので当てはまらない場合はご容赦ください。
他に有効な保管場所があれば教えていただけるとありがたいです。
7点

烏丸シトラスさん
下記のような車内収納グッズを利用して、車検証等を保管する方法もありそうです。
・メーメイト
http://www.carmate.co.jp/products/list.php?category_id=86
・SEIWA
http://www.seiwa-c.co.jp/category/s_category.php?b_cat=2&m_cat=1&s_cat=6
書込番号:19237695
2点

烏丸シトラスさん
普段使わないものは傷まないよう袋にいれて
ちょっとしたスペースにいれるのは良いアイディアだと思います。
ただ車両下部ですと、万が一浸水した場合に濡れて汚れる可能性が
あります。車検証、保険書類などは重要書類ですので汚損は避けたい
ところです。
(全浸水は別として)
最近の全国的な災害状況を見ていると、明日は我が身です。
私も運転席や助手席下部に小物を入れるケースもありますので
否定しませんが、重要書類なら防水性も考慮された方が良いかと思いますよ
書込番号:19237719
4点

車検証などをトランクに入れると後ろから追突されたときにバックドアが開かなくなってちょっとした事故でも取り出せなくなることがあるので注意ですよ。
書込番号:19237838
7点

ラゲッチを二重床にして、下に収納してます。
発泡スチロールのブロックと段ボールで作りました。
書込番号:19238381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分もパンク修理キットの脇ですね。
まぁ、それで開かなかったらそれはそれですよ。
書込番号:19238724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>烏丸シトラスさん、こんばんは。
いいアイディアだと思いますし、助手席ですから万が一の
危険性も低いでしょう。
強いて言えば床下近辺って意外と埃等で汚れますので
たまに取り出して綺麗にしたほうがいいでしょう。
書込番号:19238755
4点

取り扱い説明書なんて見ませんから車から降ろして車検証は自賠責保険の保険証と一緒にジップロックにいれてフロアマットの下に敷いておけば良いと思います
基本的に事故を起こしたときや車検の時しか使いませんから・・・・・・・・・
書込番号:19239473
1点

一つ前のデミオ乗りです。
シートの下は、面白い場所だと思います。
少し気になるのは、湿気です。
車検書、保険関係、紙なので。
完全密封なら、大丈夫かも?
誰かが、書かれたように、シート背面に
吊り下げ式収納も、便利です!
前も、後ろも、シート背面は工夫で、
使えます。
書込番号:19239915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信が遅くなってしまい、すみません。
>スーパーアルテッツァさん
私なりに収納グッズを漁ってみたのですが、このような商品もあるのですね!
参考にします!ありがとうございました。
>うましゃんさん
浸水については構想外でした。
ここのところ突発的な大雨が目立ちますよね。
ご指摘いただき、ありがとうございます。
>ましましからめさん
私も修理キットのスペースはもっと使いたいなと思ってました。
良いアイデアが浮かんだらまた投稿させていただきますね。
>焼酎ねこまたさん
確かに。まだ事故未経験なので変形することを考えていませんでした。
ご指摘いただきありがとうございます。
>うぃっこうさん
日曜大工というものでしょうか。
スペースを作っちゃうなんて凄いですね!
私にもそういったスキルが欲しかったです…。
>sagaponさん
仰るとおり修理キット部分が開かないほどの事故だと直したところで走れるのか分からない状態だと思います。
その時は諦めます。収納場所を>佐竹54万石さん
忘れないようにしておきます。
>佐竹54万石さん
褒めていただいてありがとうございます。
確かに普段目が届かないところにあると埃がたまっちゃいそうですね。
適度に掃除をするようにします!
>餃子定食さん
フロアマットの下…ですか!
盲点でした。試してみます!
>KOKORONOMAMAさん
湿気が関わってくるとは思わなかったです。
確かに後部座席からトランクにかけてぶら下げる形で保管するのも良いですね。
試してみます!
ご意見を参考にしてまたいろいろ試してみます。
今回は、ありがとうございました!
書込番号:19242348
3点

烏丸シトラスさん
また何かアイディアがありましたら報告お願いしますね
書込番号:19242513
3点

思ったのですが、シリカゲル等の乾燥剤と一緒にジップロックに入れてからシート下に入れれば、カビもホコリも避けられるのでは。
書込番号:19365620
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
他のスレ読んでいて思い出したので
質問させていただきます。
納車以来、
平均速度の表示に
23km/h以外見た事が無いのですが
皆さんどうなんでしょう?
こんなものでしょうかね?
平均速度の変化って鈍いのかなぁ
と思っています。
高速道路200kmを
速度は80km/hから100km/hで
2時間から3時間の間で走行した後でも
平均速度は23km/hと変化無しです。
1回休憩してます。
だからと言って
表示以外、走行には問題も無いので
そのままにしていますが。。。
書込番号:19237356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

平均燃費でなく、平均車速ですか?。
書込番号:19237372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普段みてなので気が付きませんでした。
速度の遅い街乗りの際、確認してみます。
書込番号:19237375
0点

以前は平均車速は35km/hでしたが、仕事で片道90kmちょっとを約2時間で通うような田舎道(その間の停車時間は5分程度と表示されます)を走るのが週1あるのですが、平均車速は徐々に増えて今は42km/hになっています。多分かなり長いスパンでの計算をされていると思うのですが、きちんと変化はしますよ。平均燃費のリセットじゃリセットされませんし、どこで計算してるんでしょうね?
書込番号:19237406 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


通勤などで普段同じ道を同じような時間帯に走るケースが多ければあまり変化しないでしょう。年数が経過すればする程、薄まるでしょう。スレ主さんの使い方が分かりませんが、一度、リセットして見直して確認すれば納得できるのではないでしょうか?
書込番号:19237421 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>チーター魂さん
平均車速はリセットするまで過去の累計で表示されます。
取説によれば平均車速をリセットするにはinfoスイッチを1.5秒以上長押しです。
平均燃費は上記方法またはトリップメーターAをリセットするの2通りでリセットできます。
書込番号:19237597 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


なんと。
平均車速ってリセットできるのですか?!
知りませんでした。
ありがとうございます。
てっきり納車からずっと累積した
何か同士を計算しているのだと
思っていました。
トリップメーターAは
給油の度にリセットしていましたが
気がつきませんでした。
書込番号:19237917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
XD-Tを新車購入して2500km走りました!
滑らかな走り、パワーバンドに乗せると強烈な加速、長距離でも疲れない良い車だと感激しています!
さてご質問なのですが
メーターの右下に残走行可能距離が出ると思いますが
新車時は900km以上の表示
2000kmで満タンにした際は850km
2500kmで満タンにした際は800km
この数値は何を元に表示されているのでしょうか!?
私の走行データは2500km中2000kmは高速道路を走行しております。大体高速で20〜21kmの燃費です。
一般道でも18km程度の燃費です。
2,000km時点でディーラーに一カ月点検に出してオイル&フィルター交換を致しました。
何か不具合でも発生しているのか、、、ディーラーに持ち込むべきか悩んでいます。
軽油満タンで800km表示は少なすぎだと思うのですが、、、タンクに入るべき軽油が入らなくなるってことはありますかね!?
デミオ、、楽しい走りには本当に満足しています!
書込番号:19235111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単純に2000〜2500km走行時の燃費が悪かったので、前回の表示距離より落ちただけなのでは?
書込番号:19235144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ETO'Oさん
走行可能距離は現在の燃料残量と燃費から計算して表示しています。
この辺りはデミオの取扱説明書の133頁に記載されています。
>新車時は900km以上の表示
>2000kmで満タンにした際は850km
>2500kmで満タンにした際は800km
これは走行可能距離を計算する時に使用した燃費が悪化しただけの事です。
つまり、燃費計に表示されている燃費から走行可能距離を計算している訳では無く、最近の燃費を元に走行可能距離を計算しているのでしょう。
書込番号:19235156
7点

>軽油満タンで800km表示は少なすぎだと思うのですが
燃費の良い運転を心掛ければ、新車時の900kmが表示されるようになりますよ。
書込番号:19235194 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

同じXDTですが
チョイ乗りばかりで
燃費14km/lなので
満タン入れても
走行可能距離620kmくらいです。
高速に乗ると24km/lくらい行くので
高速に長距離乗った後に
一般道走ると
実走行距離以上に走行可能距離が
ガンガン減って行くので
悲しくなります T_T
書込番号:19235406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

安い軽油を満タン40リッターで、700から800キロ走れれば最高ですね。
平坦な高速道路だけだと、1000キロオーバーですね。
書込番号:19236195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、御回答ありがとうございます。
今、出先から帰宅し、到着直前に満タンにしてきました。
皆さんのおっしゃる通り自分の走った燃費が走行可能距離に影響しているのですね。
若干、、、走行可能距離が伸びました。
20km程度ですが、、、
満タン44リッターで平均20kmちょいだと880kmは出て欲しいところですが、、、
納車直後からのトータル平均燃費でカウントしているのかもですね。と言っても今迄の平均燃費は20超えているのは間違いないんですけど、、、
うーん、、、
本日は高速を160km
起伏の激しいワインディングを110km走行で
(パドルシフト多用しました!)
給油12.6リッター
20km以上の燃費(DFP再生一回込み)でしたから
平均燃費の表示はほぼ間違いなく、
走行可能距離については
「こんなもんなんだ?目安であって正確ではない。」と思うことにしました。
いやぁ、、しかしDJデミオ、素晴らしいです!
最高に楽しめました。
以前、NA8CのMTに乗っていたこともあるのですが
その頃の人馬一体を思い出すような気持ちです。
(シフトフィールは当然MTのNA8Cが最高ですが
高速のクルーズではDJの力と安定感が上回ります!)
MAZDAさんありがとうございます。
良い車に巡り合えて幸せに思います!
皆さんの御回答にも感謝しております。
書込番号:19236680 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そこまでギリギリを攻めたことはないのでわかりませんが、給油ランプが点灯するタイミングのように残り5Lか3Lで残走行距離0になるようになっているのでは?
きっかり0Lで0kmということはないかと。
書込番号:19237152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前ここのクチコミでありましたが、残りが9リットル位でエンプティランプ点灯で残り6リットル位でフューエルゲージが0になり、そこまでが残走行可能距離だったと思います。その分までの軽油の量と最近の燃費で計算してるみたいです。それから1リットル分位は走れるみたいですが、エアを噛むと面倒なことになるそうなので長距離走るならたまに残走行可能距離確認してどこで給油するか考えてたほうがよさそうです。ボクの住んでる田舎の方だとスタンドどんどん潰れてますからね。
書込番号:19237376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

走行可能距離ですが、直近の平均燃費で変化します。
私は通常平均燃費14km/l、満タン時走行可能距離620km位ですが、満タンから100km位通常町乗り後に週末に80km位遠出をすると、平均燃費が16位になって、走行可能距離は出発前より増えてる事が有ります。なので全く当てにしないことにしました。
書込番号:19237658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車のときは1000キロ表示でしたね自分は。
普通の乗り方なら800〜850キロぐらいじゃないですかね。
書込番号:19239893
1点

MT乗りですが、走行可能距離が0kmになってから20kmくらいは走れましたよ。
残念ながらその後の給油量は覚えていませんので、残量がどれくらいだったかは不明です。
MTは燃料タンクが小さいので、満タン給油時に800kmを超えることは稀です。
それでも普通のガソリン車よりは多いので不満はありませんが、ATの850kmってすごいですね!
書込番号:19242740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
こんちは。
13Sのガソリン乗りです。
早速質問なのですが、内装に、チョークで書いたような白い汚れがあります。
ウェットティッシュで拭くと消えるのですが、また時間たつと復活します。
これはなんなんですか?
画像添付します。
よろしくお願いします。
9点

アイラブDEMIOさん
薄い擦り傷か、化粧品などの薬剤(油脂)の付着です。
いずれも除去は出来ないと思います。
下手に触るとその部分だけテカったりして余計目立ちます。
マツダの内装樹脂はどれもこんな感じですね。
書込番号:19234752
7点

アイラブDEMIOさん
擦り傷のようです。
知らない間に何かが当たって傷を付けたのかもしれませんね。
>ウェットティッシュで拭くと消えるのですが、また時間たつと復活します。
濡れている間は水分が擦り傷の隙間に入り込むというか、擦り傷を水分がカバーする事で見えにくくなるのでしょう。
しかし、水分が蒸発すると再び擦り傷が現れるのだと思われます。
書込番号:19234757
5点

>うましゃんさん
>スーパーアルテッツァさん
まじですか。。
ありがとです。
化粧ではないですね。
マツダの内装はこんな感じなんですか。。
消えないって最悪ですねえ泣
書込番号:19234767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

多分、樹脂の白化ですかね。
何かの環境で樹脂内部の黒い染色部分(油分)が浮き出した状態ですね。
樹脂は非常に脆いのでメーカーの原因であるとは一概に言えません。樹脂の白化は宿命です。
例えばその部分にガツンと衝撃を受けたとか(プラスチックを折り曲げると折り曲げた部分が白くなりますよね)、ワックスの際にワックスの付いた手で不意に触ったとか(女性のマスカラ落としと同じです)。
一応、白化復元剤があります。ただし、私は使ったことがないので自己責任でお願い致します。
書込番号:19234855 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スリ傷だと思いますよ。
消えはしないけど、ポリメイトなどシリコン系の保護剤を塗布すれば少し目立たなくなるかもです。
書込番号:19235024 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

有難うございます。
擦り傷じゃないんですよ。
ドアの開けしめでよく触る場所にあるが白くなってます。
書込番号:19235045 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どこのメーカーの車でも擦れで内装は白くキズつきますよ。
ドアの内張りやシート下のプラスチック部分は特にね。
こういう場合は、アーマオール等の保護剤を塗っておけばいいだけです。
全体に塗って、あとは乾拭き。
ウェットティッシュで拭いても意味ないです。
書込番号:19235051
7点

保護剤ですか。。
よくわからないのですが、おすすめの商品とかありますか?
書込番号:19235062 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>擦り傷じゃないんですよ
その根拠は何ですか?
>ドアの開けしめでよく触る場所にあるが白くなってます。
触る場所なので擦れて傷が付いた、それをスリ傷と言うのですが?
爪で引っ掻いても同様に白いキズになったりしますよ。
書込番号:19235076 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>おすすめの商品とかありますか?
クレポリメイト、アーマオール
ちゃんと読んでます??
書込番号:19235082 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あ擦り傷ですね。
有難うございます。
調べてみます。
書込番号:19235089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上下に筋状になっているので明らかになにか当たってますね。
山になっている部分に強くあたってそこが白化しているのが見てわかります。
よく見ると下の布地にも跡のようなものが見えますし。
マツダはこうだとか言ってるわけわからない人もいますがどの車でも起こり得ます。
上の方のおっしゃるようにアーマーオールのようなもので目立たなくするするぐらいでしょうか。
書込番号:19237862
6点

初めまして、デミオの内装傷その後、なおりましたか?>アイラブDEMIOさん
書込番号:19248938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のデミオも10月4日に納車したのですが白い傷有ります。拭けば取れるとセールスマンに言われました!
書込番号:19248969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デミオgoさん
拭いても吹いても復活する
そう
呪いのようにね
書込番号:19252606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マツダの内装はどれもこんな感じですねぇ・・か。
トヨタならこうはならんのか? 擦れりゃキズつくのはあたりまえだろ。何もしないのにキズつくわけがない!! トヨタだって日産だってホンダだって同じ。しかし、なんでこうも薄知多いのか・・
書込番号:19277836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あてんざんさん
名前おもしろいですね。
たぶんMAZDAだけってことはないですよね。
黒い樹脂のとこはアーマオールで消えると良いですが、下の布のとこはどーしたら消えるんでしょーか。。
書込番号:19277960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アイラブDEMIOさん
痛そうなので本当は大きめのキズ絆がいいと思いますが、
お気に入りのキャラクターシールでも貼れば治っちゃうと思いますけど。
あ、白いシールに「I love Demio 」ってポスターカラーで書いて貼ればどうでしょう?
(うちのエイトには”I love 8 ” という落書きが・・・・)
書込番号:19278349
1点

>アイラブDEMIOさん
車持つのは初めてなのかな。
アーマーオールでも消えるわけじゃなくて見え難くなるだけですよ。
水拭きと違ってしばらくは保つと思いますが、定期的にしないと。
下の布のところ? 最初の写真見ても場所がよく分からないですね…。
何かついてる感じであれば、オートバックスとかで内装用、布用の買って拭いてみてはどうですかね。
書込番号:19278475
0点

>ナーノ2さん
車の持つのは初めてなのだよ。
やはり定期的にやるんですね。。
布用のもみてみます。
ありがとうございます。
書込番号:19278483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


デミオの中古車 (全4モデル/1,730物件)
-
デミオ 1.5 XD ディーゼルターボ 4WD ETC ナビ DVD フルセグTV 横滑り防止
- 支払総額
- 79.6万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 111.1万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 84.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.2万km
-
デミオ スポルト HDDナビ 地デジフルセグTV ドラレコ ETC ダックスガーデンエアロ 柿本改マフラー 社外ダウンサス PIAA17インチAW 社外MOMOステアリング HID 5速MT
- 支払総額
- 54.0万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 13.7万km
-
- 支払総額
- 79.7万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜368万円
-
28〜319万円
-
42〜462万円
-
69〜294万円
-
128〜3313万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 111.1万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 84.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
デミオ スポルト HDDナビ 地デジフルセグTV ドラレコ ETC ダックスガーデンエアロ 柿本改マフラー 社外ダウンサス PIAA17インチAW 社外MOMOステアリング HID 5速MT
- 支払総額
- 54.0万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 79.7万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 9.8万円