デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,766物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32256件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1897スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2024年6月15日 14:00 |
![]() |
3 | 3 | 2024年2月9日 15:19 |
![]() ![]() |
42 | 18 | 2024年1月18日 13:20 |
![]() |
6 | 8 | 2023年11月16日 16:32 |
![]() |
41 | 11 | 2023年10月14日 10:58 |
![]() |
439 | 114 | 2023年9月24日 14:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
XDツーリング(純正タイヤ185/60/R16)に乗っています。
NDロードスターの純正ホイールのデザインが気に入り、履かせたいなと思っており、ホイール・タイヤセットを物色中です。
基本ホイール・タイヤセットとなるとNDの純正サイズである195/50/R16が付いているのですが、このサイズをデミオに履かせた方はいらっしゃいますでしょうか。
スピードメーター誤差など(3%ほど)が出るのは理解しているのですが、一旦それは置いておいて、見た目がどのようになるのかが気になります。
現在ノーマル車高で、扁平率が低くなるので隙間が空いてしまい不格好になるのではないかと危惧しています。
どなたか195/50/R16の装着歴のある方がいれば、ご意見いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
0点

純正タイヤ
185/60/R16 86H 16 5.5j +40
NDロードスター
195/50/R16 84V 16 6.5j +45
見た目云々よりも、車検通らないのでは?
個人的には、タイヤ太くするメリットは全く感じないので、タイヤはデミオ純正使ってホイールだけ替えてはどうかと思います。
書込番号:25769031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「NDロードスター 純正ホイール デミオ」で検索するとたくさん出てきます。
タイヤサイズについてはこちらが参考になりそうです(外径は少々小さくなるようです)・・・・・
https://cars-japan.net/tire/tire_gaikei.cgi?act=view&zsize=185/60R16
書込番号:25773145
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

とらとごまさん
デミオXDの純正ホイールサイズは15インチ×5.5Jインセット40ですね。
今回のホイールはインセット43という事で純正ホイールより内側に3mm入るだけです。
以上の事から、15インチ×5.5Jインセット43というサイズのホイールは、デミオXDに取り付け可能と考えて良いでしょう。
書込番号:25601185
1点

ディーラーか、タイヤ屋に相談したほうが良い。
まさかとは思うけどネジ違うまである(スペーサー噛ませば行けるけど弱い)
書込番号:25601211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
はじめまして。
2014年式 デミオ13Sに乗っています。
最近ふと洗車時にフロントグリル内を見たら配線コード?のようなものが露出していたのですがこのままで大丈夫でしょうか。
現状特に不具合は無いのですが、悪天候や洗車時に多少なりとも水がかかる場所なので少し不安です。
当方車の知識があまりないものでご教授頂けると助かります。
※写真が見にくくてすいません。
場所はフロントグリル右上ら辺になります。
書込番号:25587649 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>T500abさん
>このままで大丈夫でしょうか。
大丈夫じゃないですよ。
バウンドなでで配線が摩擦して被覆がなくなり、配線がむき出しになりショートを起こすかもしれません。
早急にディーラーもしくは自動車修理工場で修理してもらいましょう。
書込番号:25587663
5点

>神楽坂46さん
返信ありがとうございます!
なるほど…そうなのですね。
明日にでも車屋に持って行ってみます。
ご教授の程ありがとうございました。
書込番号:25587675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

T500abさん
ミツバサンコーワの↓の「デミオ(DJ5FS)のホーン交換」のようにホーンの配線かな?
https://www.mskw.co.jp/support/maintenance/index/horn_demio
ホーンの配線なら最初は↑の画像のように配線は露出していません。
という事でカバーの劣化か、若しくはホーン交換で配線が露出したのかもしれません。
ここは念の為、車屋さんで点検してもらった方が安心かなと思いますよ。
書込番号:25587687
1点

返信ありがとうございます。
明日、車屋に持っていこうと思います。
丁寧に画像添付ありがとうございました。
書込番号:25587688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ビニテぐるぐるでいいじゃん
書込番号:25587726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


画像を見ると外気温センサーのコネクターですね。
コネクターの先に外気温センサーがボディ側に取付けてあります。
外気温センサーのコネクターは車外配線用の防水コネクターなのでそのままで問題ありません。
書込番号:25587761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デミオの外気温センサーってその辺についているんですね
停車中と走行中で温度が変わったりしないのでしょうか
感覚的には走っているからといって温度が下がる印象はないですけど…
書込番号:25587771
1点

>kmfs8824さん
丁寧な解説ありがとうございます。
なるほど外気温センサーでしたか。
そのままでも問題ないとの事でとりあえず車屋には持っていかずこのままにしておこうかと思います。
ご教授いただきありがとうございました。助かります。
書込番号:25587782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ひろ君ひろ君さん
確かにこの画像だとコードの部分は露出してはいないですが同じ部分にありますね。
数年前に中古で購入したので前の所有者の時に何らかの作業の時に露出したのかも知れませんね。
分かりやすく画像添付していただきありがとうございます。
書込番号:25587796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ラジエター吸入部は 雨天高速走行の場合 雨にまみれた空気が
渦を巻いて取り込まれますので 防水コネクタが必ず使われています
ビニール被覆は スレ防止ではありますが
経年変化で硬化縮小しますので
防水コネクタ近傍では露出しますが
この部分がコンデンサや鉄板に擦れることはありませんので
ご安心ください。
リンクを見てふと思ったが
防水コネクタが採用されている ホーンのリレー引き出しに
非防水のエレクトロタップはまずいじゃないかな
書込番号:25587807
1点

>ひろ君ひろ君さん
雨天時等でも問題ないとのことで安心しました。
なんやかんやで今年で10年落ちなので経年劣化もあるのかも知れませんね。
とりあえずこのまま様子見で次のオイル交換の時にでもディーラーに聞いてみることにします。
こちらに配慮いただき分かりやすく説明して下さりありがとうございました
書込番号:25587818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真で見える部分の黒いカバーの中の赤と紫のコードが見えてると言う事でしょうか?
又は更にその赤か紫の被覆が劣化して中の銅線が見えてると言う事でしょうか?
前者の赤と紫のコードが見えてると言うのであれば初期状態なので問題ありません
後者の中の銅線が見えてると言うのであれば異常なので早めに修理へ・・・ですね
そのまま放置しておくと中の銅線が錆びて切れてしまいます
書込番号:25587957
2点

>うさだひかる2さん
返信ありがとうございます。
現状では前者の黒いコードのようなものが外れて赤と紫のコードが露出しているという状態ですね。
特に赤、紫コード自体には損傷は見られないです。
緊急は要さないとのことなので次のオイル交換の時にでも車屋の方に聞いてみることにします!
書込番号:25588266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ならば新車当時と変わらないと思いますので何もする必要はないですね・・・
ディーラーに言っても何もしてくれないと思います
書込番号:25588297
4点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
デミオ 13Sか13Sツーリングのどちらかを買おうと思ってます。
中古車サイトの画像を見てるだけなのですが、この2グレードではメーターが違うんですね。
13Sは速度計が真ん中でアナログ、タコメーターが左側でデジタル。
13Sツーリングはタコメーターが真ん中でアナログ、速度計がタコメーターの端でデジタル。
あとは、13Sツーリングだとメーター奥のHUDに速度表示される?
これってどっちが見やすいとかあるのでしょうか?
0点

慣れればHUDが見やすいと思います!
視線を落とさず、自然と情報が入ってきます。
書込番号:25505387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アメアクさん
あくまで人それぞれなんですが…、
MTならタコがアナログ(大きいし、推移含めて針の角度で認識出来る)の方が良いかと。速度表示は絶対値が分かれば良いのでデジタルでも困ることはないでしょう。ATならどちらでも良いのでは?
書込番号:25505415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HUDで速度を見つつ、メーターボックス内のタコメーターでもコンディション確認できるので、
個人的には運転姿勢としても視線移動の少なさの面でも良いと思ってます。
そんなに金額差異がないのであれば、他にもシートヒーターやシャークフィンアンテナ、アルミホイールなどの装備も変わってくるので、
ツーリングのほうをお勧めします。
書込番号:25505445
2点

>福島の田舎人さん
ありがとうございます。
最初は慣れないと思いますが、支線移動せずに確認できるのはいいですね。
書込番号:25505886
0点

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。
ATで探しているので、確かにどっちでもいいですね(笑)
書込番号:25505890
1点

>マクマリー有希さん
ありがとうございます。
メーター内で両方確認できる方がいいのかと思ってましたが(そう言う車しか乗った事がないので…)、HUDも慣れると便利なんですね。
>>そんなに金額差異がないのであれば、他にもシートヒーターやシャークフィンアンテナ、アルミホイールなどの装備も変わってくるので、ツーリングのほうをお勧めします。
私が狙ってる13Sはなぜかシートヒーター・シャークフィンアンテナ・アルミホイールが全てついてるんです。
(見た感じの違いはHUD・ACCの有無、車体の色、内装・メーター周り・シートのデザインぐらい?)
当時のカタログを持ってないのでよくわからないんですが、これらは13Sにもオプションで付けれる設定だったんですかね?
ちなみに、年式は同じ、走行距離は13Sツーリングの方が5〜6000km少ない、値段は13Sの方が15万円ほど安い(但し、13Sは来年夏に車検切れ、13Sツーリングは車検通してから納車)って感じなので迷ってます。
書込番号:25505917
0点

>アメアクさん
何かとセットだった気はしますが、オプションとして追加できる装備だったとは思います。
>>(見た感じの違いはHUD・ACCの有無、車体の色、内装・メーター周り・シートのデザインぐらい?)
車検代とその手間を除いて実質9,10万くらいの差だと、メーター類とデザイン系の内容なら好みの問題になってくる気もしますね。
ただ、私が乗っている初期の13SツーリングではACC(いわゆるマツダ・レーダー・クルーズ・コントロール (MRCC)のこと)は搭載されてなかったので、マイナーチェンジ後のモデルだと推測しています。
こういうのは選んでいる今が一番楽しいですよね〜
書込番号:25506194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マクマリー有希さん
ありがとうございます。
確かに13Sにもこれだけ装備ついてるなら、もう好みで決めるしかないですよね。
中古車なのであまり悠長にもしてられませんが、決めてしまったら終わりなので精いっぱい楽しみたいと思います。
書込番号:25507934
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
ミッドセンチュリーに乗ってますが最近エンジンボタンを押してもエンジンは
切れますが車内電源が切れません。(表示メーターやマツコネ等)
エンジン掛けたり消したり何回かやると消えますが1回で切れない時があります。
急いでる時はイラッとしますが皆さんこんな症状はありますか?
ディーラーに持って行くのが一番いいのですが、マツダはいつも混んでいて予約が中々
とれないので、皆様直す方法ご存じでしたら教えてください。
宜しくお願い致します。
3点

真っ先に思い浮かんだのがATのニュートラルスタートスイッチの不具合です。
シフトポジションのPポジションやNポジションをうまく認識出来ないとこのような症状が起きます。
このままスイッチの症状が悪くなると、バックに入れてもバックランプが点灯しなくなったり、最悪エンジン始動が出来なくなったりします。
ただ、調べるとアクセサリー電源が切れないという症状は他車でも多いようですね。
原因も色々あるようなのでディーラーで見てもらうのがいいでしょう。
書込番号:25461083 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kmfs8824さん
早速のご返答ありがとうございます!!
エンジンは切れるのですがアクセサリー電源が切れないのはシフトポジションの認識が出来ていないという事でしょうか?
やっぱりディーラーに見てもらうしかないですかね。
書込番号:25461091
2点

>イーサン909さん
ウチの車(他社)もスタートストップボタン押しただけだとエンジンは停止しますがアクセサリー電源は入ったままですよ。
その後下車する為に運転席ドアを開けると全電源が切れます。ドアを開けずに全電源を落とすにはもう一回、ブレーキを踏まずに、スタートストップボタンを押します。
本モデルもそう言った仕掛けではないでしょうか。
取説に詳しく記載されていると思います。
書込番号:25461118
5点

>SMLO&Rさん
ご返答ありがとうございます。
一度電源がついたままドアを開けてみましたが、そのままついたままで、慌ててドアを閉めて消えるまで何回かボタンを押したりしてました。
たまにエンジンを切ってブレーキ踏まずにボタンを押してTVを見たりしてましたが、再度ボタンを押すと電源を落とせました。
今回はアクセサリー電源が落ちない症状でしたのでやっぱ故障ですかね。
書込番号:25461130
3点

>イーサン909さん
取説を拝見すると「セレクトレバーをPにしてプッシュボタンスタートを押すとエンジンが停止し、電源ポジションがOFFになる」と記載されていますね。 P109
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/manual/common/onlinemanual/demio_201509.pdf
何か問題あるかあもしれません。
書込番号:25461155
3点

シフトロックソレノイドが故障すると、シフトがどのポジションにあるか信号が送れない、という事例に該当しないでしょうか?
↓CX-5のDIY交換事例なら見当たりました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/241395/car/2523327/5462486/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2204474/car/1707024/5972137/note.aspx
書込番号:25461236
3点

>イーサン909さん
もし次回に車内電源が切れない時は、シフトレバーを前後左右にガチャガチャ動かして試してみるのもいいかもしれませんね。
書込番号:25461322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

充電式の安物電化製品をアクセサリーソケットから充電しっぱなしでいると、システムを切ってもなぜか通電状態になる事がある。
シフトポジションのガタ(位置ずれ)でも直らなかったら、あらゆる後付け電装品を外してみるのも
書込番号:25461445 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん色々投稿して頂きありがとうございます。
シフトレバーを色々試しましたがやっぱり分からずでしたのでディーラーに持ち込みます。
マツダの電気系統は他社と比べると良くないですね。トホホ
書込番号:25462084
3点

>マツダの電気系統は他社と比べると良くないですね。トホホ
それは、ここの自動車口コミサイトのスレを見ていても、そのように感じます。
書込番号:25462126
2点

自分も以前同様の事象が発生しましたが、巻き取り式のUSB充電ケーブルのリール部が挟まっていてPの表示にも関わらず電源が切れない状態になりました。
まさかとは思いますがシフトブーツに何か異物が挟まっているとか無いですかね?
書込番号:25462302
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
デミオ乗りの皆さまコンニチハ。
現在、DE系デミオに乗っていますが走行距離はもう少しで20万キロに達するのと
来年1月に車検を控えているので買い替えを考えています。
現時点で調子は全く悪くはないのですが昨年エンジン付近からの異音発生で約
7万円の出費、今年はマフラーの排気漏れの為マフラー交換で約4万円の出費と
ちょこちょことお金が掛っています。
ちなみにその前に乗っていたヴィッツは新車購入から23万キロ乗りました。
現在、お金が掛る年頃の3人の子どもを抱えており新車の購入は考えておりません。
用途としては、通勤と営業活動に使用しており年間で2万キロ前後走ります。
主に市内中心部を走りますが月に数回近郊へ行くため高速道路も使用します。
また、数か月おきに出張で往復500キロ以上を1日で走る事もあります。
この様な用途ですとガソリンとデイーゼルのどちらがいいのでしょうか?
中古屋さんに聞くと自社在庫物件を売りたい為か?各社さん都合の良い回答
しかありません。
中古サイトを見ると圧倒的にディーゼルが多いのでそっちを考えましたが、価格の
クチコミを見るとなんか色々と面倒そうなのとメンテに掛る費用も心配です・・・・
以下私の使用条件です。
使用用途:通勤及び営業活動(借り上げ車両)とプライベート
通常は1人乗り、週数回2人乗り、年数回だけ3人乗る。
走行距離:1年で2万キロ前後
保管状況:冬季のみ車庫保管その他は青空駐車
燃料代:会社持ち
消耗品:自分持ち
駆動形式:雪国なので4DW必須
その他:嫁がミニバンに乗っているので私の車で家族が移動する事はほとんど無い。
冬季は1日数回の運転前の暖気有り。
*今回も走行距離20万キロを目指します。
どんなもんでしょうか??
6点


|
|
|、∧
|Д゚ それ、いいね♪
⊂)
|/
|
書込番号:23705478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆M6☆ MarkUさん
>私のはガソリンだから赤く無い・・・と言ってました、
元々は白いの付いてたんだけど赤に差し替えてもらったの。
オプションで選べる訳よ。
ディーゼルは最初っから赤のはず。
本当はリアスポとシャークフィンアンテナも赤にしたかったんだけど
リアスポまで予算回らず、アンテナは白だったからそのままにした。
還暦じゃねーし。
書込番号:23705527
3点

|
|
|、∧
|Д゚ なるほど・・・
⊂)
|/
|
書込番号:23705608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

職場にノート e-POWER ニスモに乗っている人がいるのですが、
その赤は還暦の証ですか?・・・と聞くと
そうだ!!!・・・と言ってました!
書込番号:23705625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

赤くするだけで3倍早くなるのだから、お安いものです。
書込番号:23705925
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 還暦に納車おめでとうございます♪
⊂) 撮影も頑張ってください!
|/
|
書込番号:23706123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たぬしさん
教習車だけの問題なんですかね??
そう言えば教習車のドアミラーってちょっと大きいヤツ付いてたよね。
昨日から往復500kmの出張に行ってまいりました。
車は勿論・・じゃなくて社有車のDE系FFデミオです。
土日及び祝日の出張時は圧倒的に燃費のいい社有車を使います。
書込番号:23761079
0点

>ブローニングさん
教習車じゃないデミオも対象ですよ。
うちは火曜に自前でタイヤ交換です。
トルクレンチが無いのでディーラーに増し締めに行きます。と言いつつ
かわい子ちゃん事務員に会いたいだけですが(笑)
書込番号:23761712
1点

たぬしさん
ありがとうございます。
私も本日自宅前でタイヤ交換終了です。
写真撮り忘れましたが冬用は安っぽい5本スポークのアルミでした。
実は私、このデミオの純正ホイールが好きなので来年は夏用はちょっとオシャレな
社外ホイールにして冬用に純正+スタッドレスの組合せにしようかと企んでおります。
まあ、その前に前に乗っていたデミオの夏冬アルミとか処分して車庫の整理しなけれ
ばなりませんが・・・・
書込番号:23774193
0点

>ブローニングさん
純正ホイール僕も好きです。
うちは15インチが標準ホイールだったので、それにスタッドレスを履かせて冬用にして
タイヤ付きの16インチ純正をヤフオクで5万円ほどで買って夏用にしていますよ。
今日は出かけ間際にお隣の奥さんが1人でタイヤ交換していたので、ちょっとだけお手伝いしました。
ちなみにお隣さんも色違いのデミオなのです。
書込番号:23774602
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 冬支度お疲れ様でした・・・
⊂) 北陸はもう少し先です・・・
|/
|
書込番号:23775318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆M6☆ MarkUさん
来週は雪マークが出てますんでね。
昔は12月の中旬位まで皆さん夏タイヤで耐え忍んでいました。
積雪があっても夏タイヤでゆっくりと走っている人も珍しくはなかったです。
でも近年は初雪前後に交換するのがスタンダードになってきましたよ。
これから暗くて寒くて長〜い冬が始まります。
たぬしさん
やっぱそうだったんだ。
写真を見た時になんで16インチ車のホイールなんだろうと思っていました。
ひょっとしてテイラードブラウンのホイールはインチアップなのかな??って
思っていましたがこれで納得です。
私もそのホイールいいなって思って色々とネットで情報集めたんですが13S
にその16インチを入れたところ余り相性が良くないってブログを見たんでどう
かな??って思っていました。
まあ、自分も若い頃は17インチとか45タイヤとか履いていたんでどうって事は
無いと思うんですけどね。
あと純正15インチのガンメタもカッコイイですね。
今、車庫にDE系に履いていた夏冬があるのですが何とか再利用できない
ものかと思案中です。
特に純正(左)の方はキズも無く綺麗なうえデザインも気にいっているので処分
するのは勿体無いな〜って思っています。
まあ、DEには似合っていてもDJに似合うとは限りませんが・・・・
書込番号:23775475
0点

そうそう、タイヤ交換して初めて気付いたんだけどアンダーコート
されてんだよね。
見積書にはそんな記載無いし。
明らかにコートは新しいようだが最近はこうゆう気の効くサービス
してくれるんだね。
地元ディーラーさんに感謝。
書込番号:23775785
1点

デミオ君が納車されて約1年が経ちました。
約2万キロ程走行しましたが、コロナの影響もあり遠出が少なかったかな?
この一年で気になった事はシフトノブの革の表面が若干ポロポロと剥けてきた
事と夏の初めにエアコンが効かなくなり短期入院した事位でしょうか。
エアコンはちょうどリコールが掛っていて案内が届く前に部品交換が終了して
いたので問題はありませんでした。
実に良くできた車なのでこれからも末長く付き合って行こうと思います。
ではまた。
書込番号:24388349
5点

|
|
|、∧
|Д゚ 私も遠出してません・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24388582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、夏タイヤへの交換完了。
過去最早かも知れません。
ところでたぬしさんはまだデミオに乗ってるのかな??
書込番号:25204860
0点

先日地元でのマツダエキスポ行ってきました。
マツダ2スポルトカッコええですね。
欲しくなりましたがインテリアが自分のデミオとほとんど変わらずで
それを理由に自分を納得させて帰ってきました。
フルモデルチェンジの時に型落ちでも買おうかな〜って思っています。
書込番号:25436088
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,766物件)
-
- 支払総額
- 44.9万円
- 車両価格
- 33.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 109.7万円
- 車両価格
- 100.7万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.7万km
-
デミオ 13C−V /純正ナビ/USBケーブル/ETC/スマートキー/1オーナー/純正アルミホイール/電動格納ミラー/オートエアコン/アクセサリーソケット/白シート/スペキー/
- 支払総額
- 24.8万円
- 車両価格
- 19.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 12.3万km
-
デミオ 13S CD/DVDプレーヤー+地上デジタルTVチューナー(フルセグ)・LEDコンフォートパッケージ・買取直販車両
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜332万円
-
20〜199万円
-
15〜368万円
-
28〜378万円
-
28〜315万円
-
42〜462万円
-
62〜299万円
-
124〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 44.9万円
- 車両価格
- 33.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 109.7万円
- 車両価格
- 100.7万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
デミオ 13C−V /純正ナビ/USBケーブル/ETC/スマートキー/1オーナー/純正アルミホイール/電動格納ミラー/オートエアコン/アクセサリーソケット/白シート/スペキー/
- 支払総額
- 24.8万円
- 車両価格
- 19.8万円
- 諸費用
- 5.0万円