マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48891件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32263件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

マツダコネクト バージョンアップについて

2018/03/27 03:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:62件 デミオ 2014年モデルの満足度4

1回ほどマツダコネクトのバージョンアップをしましたが、無料でした。

ずっと無料なのか、有料ならいつからなのか、分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:21707285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に3件の返信があります。


foogleさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/27 11:53(1年以上前)

>on the willowさん
私は都区内の大渋滞は少しでも回避したいのでGoogleマップ愛用者ですし、もう市販のナビには戻れません。実際CX-8購入の際にナビのSDカードは買いませんでした。

書込番号:21707921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/27 11:58(1年以上前)

昨年車検を行いましたが、引き渡しの時にマツコネのバージョンアップは今後有償との話がありました。

書込番号:21707929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/03/27 12:46(1年以上前)

>on the willowさん
それ分かります。

以前、目的地への一般道ルートがいくつかあって
マツコネとグーグルナビで検索して
両方違うルートを示したんですが、
グーグルナビのルートで行ってみたら
国道じゃない、やたら細い道を案内されて
かなり疲れた事が有りました。

書込番号:21708037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/27 15:12(1年以上前)

>foogleさん

都内ならわかります。
時間表示はかなり正確ですし、経路も最短経路を表示してくれます。
でも少し郊外に行くとハマります。

>車manさん

私の知人は運転数十年のベテランですが、Google Map に従った結果、行くのも戻るのもできなくなったということが。
(運転が上手いから、抜けられるだろうと小道を無理に進んでしまったのが問題だったのだと思います)

Google Map の経路案内ですが、最速ルートを通すために細路地案内をやるんですよね。
大昔のナビもそういう機能を売りにしていたのですが、住宅街などに車が流入するようになって、国産ナビでは自主規制された経緯があります。

私としては、Google Map の経路案内が多くの人に使われるようになったら、特に運転に自信のない女性ドライバーの阿鼻叫喚が起きると思っています。

また、他社の純正ナビを使うこともありますが、ここで書かれているように、マツコネが劣っているとは感じません。
マツコネより良いルートを案内することもあれば、マツコネより悪いルートを案内することもあります。

書込番号:21708280

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2018/03/27 19:03(1年以上前)

>mazda2メティオさん

私も車検後、半年過ぎで何かのついでに地図更新 [地図更新は自分でやれば無料期間] とバージョンアップをして貰いましたが、何故だか無料でした。今後は分かりません!

書込番号:21708642 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/03/27 19:58(1年以上前)

何度かバージョンアップしましたが、サービスキャンペーン以外は何らかの不具合が無い限り有料という感じでした。
ただし、「何らかの不具合」については口頭での確認のみで、すぐにバージョンアップしてもらえました。

書込番号:21708769 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/04/01 19:40(1年以上前)

そう言えばマツコネで昔からだったかな?と
気になる事があります。

iphone touchで音楽を聴いてますが、
昔はエンジン止めても次にエンジンかけた時は
前回の続きから曲が流れてたのが、
収録してる全曲の一番最初の曲なのかは
分かりませんが
ある決まった曲から始まる事が度々あります。

同様にUSBで音楽聴いてた時は、
エンジン起動した時に前回聴いてた曲ではなく
FMラジオが流れる事があります。

選曲し直さないといけないので
面倒になりました。

書込番号:21721131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/04/03 12:30(1年以上前)

iPhoneなどのiOS機器は毎日メモリ解放した方が安定しますよ。
スリープ長押し>ホーム長押しでメモリ解放可能です。
これで「ある程度安定」さすことが可能です。

マツコネも慢性的にリソース不足なので、こちらは1週間に1度程度再起動を。
ミュート+☆(お気に入り)+ナビを同時長押しです。

書込番号:21725025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/04/04 20:21(1年以上前)

マツコネのバージョンアップと聞いているのですよね。地図の更新ではなくて

書込番号:21727928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/04/10 19:19(1年以上前)

やっぱりナビなどの保証が切れる3年の可能性が高いかもしれませんね。

書込番号:21741797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/04/10 19:19(1年以上前)

>えくすかりぱさん
やっぱりナビなどの保証が切れる3年の可能性が高いかもしれませんね。

書込番号:21741800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/04/10 19:21(1年以上前)

>エアウエーブさん
ディーラーに確認が一番かもしれませんね、

書込番号:21741808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/04/10 19:26(1年以上前)

>on the willowさん
グーグルナビもマツコネナビも場所によるのかもしれませんが、私が使用したときは似たような感じでどちらも「なぜ?この道へ?」というときがあります。

書込番号:21741816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/04/10 19:29(1年以上前)

>foogleさん
グーグルマップは常に地図情報が新しいので、便利ですね。
私みたいにマツコネナビの地図データーを更新していない場合、道がなくて焦ってしまいますね。

書込番号:21741823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/04/10 19:30(1年以上前)

>mazda2メティオさん
やっぱり有償の可能性が高いかもしれませんね。

書込番号:21741824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/04/10 19:31(1年以上前)

>tadano.doramaさん
無料の場合もあるのですね。

書込番号:21741825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/04/10 19:33(1年以上前)

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
やっぱり有償の可能性が高いかもしれませんね。

書込番号:21741830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/04/10 20:11(1年以上前)

>車manさん
私もエンジンを止めて、エンジン起動した時に聴いてた曲ではなく 、一番最初の曲になることがありました。

書込番号:21741931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/04/10 20:12(1年以上前)

>活殺自在さん
そうなんですね。

書込番号:21741932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/04/10 20:13(1年以上前)

>Ho Chi Minhさん
地図ではなくてマツコネのアップデートですね。

書込番号:21741933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ412

返信40

お気に入りに追加

標準

初心者 アルミテープの効果

2017/01/09 20:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:16件

エアクリーナーなどにアルミテープを貼って往復600キロほどの普段から使う高速道路を走ったのですが、リッター20〜22キロの燃費だったのが24〜26キロに向上しました。燃料が薄くなりすぎて大丈夫なのか気になりますが、同じように効果があった方っていらっしゃるのでしょうか?車はDJ3FS 6ATです。

書込番号:20555151

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:16件

2017/01/12 00:53(1年以上前)

>活殺自在さん

夏に投稿すればよかったですね〜。

季節はずれですんませーん。

書込番号:20561254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/01/12 01:44(1年以上前)

>eofficeさん

接続部分だけでは足りないって事ではないのでしょうか?

書込番号:20561341

ナイスクチコミ!3


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/12 02:40(1年以上前)

怪しげなグッズには昔から『そんなに効果があるなら自動車メーカーの新車に採用されるはず』という言葉がありますけれど、アルミテープは本当に採用されてしまったから気になってしまったのです。高額な物なら費用対効果の面で疑問も出ますが、安価でお手軽に試せますし。

昨年の86マイナーチェンジの時の記事で、両サイドウインドウ下部とステアリング下コラムカバー内に採用されたとありました。

記事内の写真では、コラムカバーに貼るとフロントタイヤの空力的悪影響(撹拌等)が軽減される。とあって、何でここに貼ってそんな効果が出るの?と疑問に思い試した次第です。

ノア/ヴォクシーやレクサスRXにも採用されたとありますね↓

http://response.jp/article/2016/09/14/281774.html

書込番号:20561391

ナイスクチコミ!10


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/12 15:05(1年以上前)

チューニングパーツを外して
ノーマル状態でもう一度エンジンルームに
アルミテープを貼って再度検証しようと思ったら、
寒波来てて気温低く過ぎてテープが張り付かない(汗)

書込番号:20562508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2017/01/12 21:33(1年以上前)

>車manさん

複数の方のブログを拝見して「うそやろ〜」と思いながら仕事で一日百キロ以上走る8万キロ走っている軽ワゴンのコラムカバーに貼ってみたところ「ホンマやー!」という結果が得られたのが始まりです。(直進安定性が良くなり悪路を走った時のハンドルに伝わる衝撃が弱くなりました。)

デミオにも当然の如く貼りましたが変化がなく???に。でもエアクリ周辺に貼ると画像の結果で「やっぱり!」ということです。

理屈がわかる方が貼るともっと効果が得られると思うんですよね〜。自分なんてテキトーに貼っているだけなので。

結果楽しみにしてます。

書込番号:20563477

ナイスクチコミ!9


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/12 21:47(1年以上前)

こちらの地方は雪真っ只中なので
燃費の検証は当分先になるかもしれません。

また前にも記載したように自分がエアクリ等に
貼った時はアクセルを踏んだときに
レスポンスが悪くなったと感じてました。
今度はそう感じても長く乗ってみて
どう変わるか様子見たいと思います。

ただ、ノーマル状態でも250Km走行して
リッター30Km出した事もあるので
(カタログ燃費は26.6Km)
燃費よりも走行フィーリングがどう変わるかが
期待どころです。

書込番号:20563551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2017/01/13 00:20(1年以上前)

>ana.kさん

トヨタの特許の内容を今日初めて見ましたが、ありとあらゆる所に効果があるみたいですね。

時間があれば覗いてみてください。

書込番号:20564142

ナイスクチコミ!5


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/13 16:52(1年以上前)

>DEMIOオカケンさん

本日、エンジン温めてようやく
アルミテープを貼ることが出来ました。
ノーマル状態でアルミテープを貼ったのは
今回初めてです。

今までECUチューンやTDIチューニングを
やってみて低速のレスポンスは
純正が一番好印象でした、
そのせいか50Km程走行して自分が懸念してた
アクセルレスポンスの悪化に関しては
思った程の違和感を感じませんでした。

ただ、ダイレクト感のある走り
(アクセルを少し踏むと盛り上がってくるパワー感)
からCVTのようなフィーリング
(一定に加速していく感覚)
になったので、許容範囲ではありますが
やはり自分的には好みではありません。

燃費についてはこちらの環境的に
老人の運転手が多くノロノロで
思ったような運転が出来ず
しかも雪道といった状態なので分かりませんが、
しばらくこの状態でどう変わってくるか
様子見たいと思います。

書込番号:20565459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2017/01/14 01:11(1年以上前)

>車manさん
こんなふうにやり取りしたかったんです。車manさん、ありがとうございます。

ターボのカバーは金属なんですよね?電気が通りにくい材質だと効果ありそうなんですが・・・

この前、初めてディーゼル試乗しましたが加速がすごいですね。一日試乗で山道を走ってみたくなりました。

書込番号:20566709

ナイスクチコミ!4


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/14 08:41(1年以上前)

>DEMIOオカケンさん
あの後、少し走行してはエンジン再起動を何度か
したりしてみました。

というのもTDIチューニングをしてた時に
設定を変える度40Km程走行しないと
学習して馴染んでくれないのですが
一気にに40Km走行するより、
こまめに数Km走ってエンジン再起動した時の方が
早く馴染んだので、
何か変化するかなぁってことでやってみました。

変化としてはダイレクト感が戻ってきた感じです。
燃費に関しては車通りの少ない雪道の平坦な道を
一定で走行して瞬間燃費計は
33Km〜40Kmの間に入ってたので
好燃費を出せるときの状態でした。
まあ燃費も悪化はしてないですね。
これに関してはアルミテープ効果かは
定かではないです。
おそらくノーマル状態でも同じかと
思いますので。
またしばらく走行してみます。


書込番号:20567235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2017/01/14 22:27(1年以上前)

トヨタも言ってるように、車のテスト時にスポイラー変更の際
同じ形状でも材質が違うと走行フィーリングが変わることに疑問があったところからアルミテープチューニングが始まった。
と読んだ記憶があるのでアルミテープ効果があるのは本当だと思います。

書込番号:20569547

ナイスクチコミ!5


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/16 16:37(1年以上前)

>DEMIOオカケンさん
さすが雪国で積もると思われた今日は
夜中のウチに除雪車やら融雪車の早い対応で
主要道路等の雪は融けておりました。

そこで再度走行を確かめてみました。

雪道走ってた時から結構アクセルレスポンスが
良くなったてきたなぁとは感じてましたが、
ノーマル時よりレスポンスが良くなったと思います。

パワーの出方も自分好みになったので
アルミテープを貼った効果としては
自分は好印象の結果となりました。

相変わらず燃費は同じ走行環境を走らないと
分かりませんね(笑)

書込番号:20574493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


demio5555さん
クチコミ投稿数:13件

2017/01/26 20:35(1年以上前)

>DEMIOオカケンさん
の写真同様でさらに追加しエアクリーナーからエアー吸入経路に沿って6箇所にアルミテープに張ったところ、燃費は変化ないもののターボディーセル特有のタイムラグが明らかに改善された様に感じています。
私の勘違いかもしれませんので、皆様追加の検証お願いします。

書込番号:20605080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/02 05:59(1年以上前)

やってみました。デミオガソリンです。
アルミホイルをガムテープで貼っただけです。
エンジン内だから見えないし(笑)
加速がスムーズでトルクが増した感じです。明らかにアクセル踏む量が減ります。
燃費はこれからですが期待出来そうてす。

純正エアフィルターをキノコ型に取り替えた時と感じが似てる〜走りや時代思い出す(笑)
お家に有るもので誰でも試せるチューニング!
教えて頂き感謝です(^^)

書込番号:20622690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/02 07:19(1年以上前)

静電気防止のエレガードも効果あるのかな?

書込番号:20622749

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/03 23:40(1年以上前)

エレガード???電気通すの???効果無いと思います。
試して教えて下さい!

同じアルミテープでも電気通さないと意味無い様です。
アルミテープは3Mが良いらしい。
虜になり、ネットで見まくりです。

デミオは家内用なので自分のフーガのバンパー、サイドミラー、ハンドル下部にネット見て真似しました。エア系は車検後に貼ります。
スタッドレスがエコタイヤに変身(笑)
転がります。
ハンドリングは変化体感出来ず(;o;)

休みにデミオにも貼って効果期待です(^^)
愛車の走りが変わるのはいい意味で楽しいです(^^)

書込番号:20627646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2017/02/05 00:15(1年以上前)

やっぱり効果ありますよね。燃費なんですが、上りより下りの方がより効果があるような・・・

書込番号:20630833

ナイスクチコミ!3


nao486さん
クチコミ投稿数:5件

2018/02/01 01:00(1年以上前)

自分も嘘だろうと思っていましたが、アルミテープがあったので試してみました。

うちの嫁の車にこっそり貼り付けて燃費がどうなるか確認することに。
車はデミオディーゼルAWDです。タイヤはグッドイヤーのICE NAVI6です。
うちの嫁、3か月で1万キロも走るつわものです。長距離ではなく子供の送り迎えや部活などで近所を走り回ってます。
ガソリンを注ぎ行くのは自分の仕事なので、その時に燃費計をみると、リッター19.6前後ぐらいで固定されてます。
まずはコラム下に貼ってみた所、コンスタントにリッター20でるようになりました。
まぁこのぐらいだと誤差範囲かなって感じですが、今まで20超えていなかったので、効果ありかな。
そこで、フロントのライト横当たりのバンパーに二か所貼り付けてみた所、常にリッター21出るようになりました。
体感はまったくできないです。(笑)
貼る前と何も変わらないような気がしまずが、燃費は明らかによくなります。
アルミテープごときでこれだけ変わるとは。驚きです。
他にも貼って確かめたくなりますね。

書込番号:21559492

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2018/04/07 23:28(1年以上前)

>nao486さん
 効果ありますよね。先日も高速道路(松山道ー瀬戸大橋ー山陽道ー近畿道)を300キロ、ノンストップで走ってリッター26でした。

書込番号:21735282

ナイスクチコミ!0


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/08 10:56(1年以上前)

去年、アルミテープ貼ってた時は、
今回のリプロ内容に該当する
症状が出てたので、良いのか悪いのか
判断が難く結局剥がしてましたが、
リプロ対応品で車の調子が良くなったので
久しぶりにアルミテープ貼ってみました。

今回は横着せずアルミテープをギザギザに
加工して各所に貼った所、
春タイヤに変えてホイールの重さを
感じてた走りが凄く軽快になりました。

貼って一週間ですが、ずっと調子の良い状態です。
燃費ですが少なくとも悪くはなってないです(笑)
昨日は500km走って高速は一時間程度乗り、
高速走行中に一回DPF再生。
DPF再生始まるまでは、リッター25km。
最終的には23.7kmで帰宅。

効果を確かめる為、もう一度剥がしたい所ですが
せっかく調子が良いので剥がすのは辞めときます。



書込番号:21736209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リアートランクドアの中にキースイッチと

2018/03/25 21:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:4件

連動する電源(もしくはスモールランプ)はどこから持ってくればいいのでしょうか。

LEDを取り付けたいのですが、リアワイパーモーターから電源とっても常時点灯になってしまいます。


書込番号:21704221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2018/03/25 22:26(1年以上前)

「キースイッチと連動する電源」の意味がイマイチ理解できませんが
リアハッチ(ドア)を開けた時に連動すればいいのであれば
ラゲッジランプから引っ張るのはダメなんですか?
画像参照

書込番号:21704315 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/03/25 23:21(1年以上前)

>チーター魂さん
ありがとうございます。
トランクルームランプは常時電源なるみたいなので・・

リアゲートドアの中に、ACC/IG電源が欲しいのです。
前から持ってこないとダメなんでしょうか?

書込番号:21704483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2018/03/26 01:34(1年以上前)

イグニッション線orACC線ですか、、、、

cx-3にも同じようなスレ立ってますが、スレ主さん同じですかね?
ワイパーに来てるんでしょうか?
イグニッション連動。
私は探った事は無いですが。。。。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000718689/SortID=21702923/

確かワイパーって、エンジン切ると途中で止まりますね。
でもリアワイパーから配線通すの面倒そうですよね。

書込番号:21704712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/03/26 18:37(1年以上前)

>チーター魂さん
ありがとうございます。

そうなんですよX-3と同じなんです。


ワイパーレス化してるのでその電源が使えればと思いました。

運転席のリアワイパースイッチをon/offで使えるのかなって。

でも繋いでみるとon/offが効かなくて常時電源になってしまいました。

ACC電源探していたんですけど無さそうなので前から持ってきます。
ありがとうございました。

書込番号:21706074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/03/27 08:28(1年以上前)

ワイパーレスとかダサ過ぎ

書込番号:21707564

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2018/03/27 14:30(1年以上前)

>レトロな田舎さん
なんで、名前変えて投稿されてるんですか?

書込番号:21708208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/03/28 19:26(1年以上前)

>関東住みさん
ダサいですか?

リアワイパーって全然使ってなかったのと、ワイパーにゴミや埃がたまるんですよ。

モーター外した穴に自作でエッジングしたLEDを取り付けたんです。

あきらめかけたリアーハッチの配線を検電テスターで調べ直したところ
ACCの電源が来ていたんです。

バックモニターやバックカメラなどの電源に使えるかもです。

見つかったのでお知らせします。

書込番号:21711119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

ケーブルの長さ?

2018/03/18 18:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 qmkさん
クチコミ投稿数:92件

今まで気付かなかったのですが、今日マイクロUSBケーブルを購入して携帯(TORQUE X01 )を充電しようとしたところ、開始停止を繰り返すような形でできませんでした
ケーブルがおかしいのかと店で交換してもらったのですが、再発、PCや充電器などでは起こらないことが分かりました

手持ちのケーブルをすべて調べたところ、充電できるものとできないものがあることが分かりました
4本どのケーブルも通信にも対応するものです
違いは何かと考えたところ、長さくらいしか思い当たりません
20cmとそれより短いものはできて、60cm、120cmではできませんでした

同様の経験をされた方はおられませんか?

書込番号:21685363

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2018/03/18 18:33(1年以上前)

長さに由来するのなら1番怪しくのは線抵抗ですね。
同じケーブルでパソコン等で出来るのなら、元電圧や容量に加えて線抵抗絡みに成ります。
短いケーブルで可能でしたら、元電圧と容量が怪しく成りますね。

書込番号:21685411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 qmkさん
クチコミ投稿数:92件

2018/03/18 18:48(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます
確信はないのですが、線抵抗だとすると太さによっても起きるかもしれませんね

書込番号:21685455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/18 21:51(1年以上前)

試した長さの違うケーブルが、すべて同じメーカー/ブランドの同じシリーズだとしたら、異なる結果になる理由は私には想像できません。違うシリーズなら、端子の結線が違う可能性があります。
標準端子側は4ピンなのに対して、micro端子側は5ピンになっているはずですが、この5番目のピンがケーブルのどの線に接続しているか否かが用途によって違った記憶があります。たしか「ID端子」だったかな? ケーブルの取説等で確認されるのをお勧めします。

次に供給電流についてですが、取説によるとUSB端子について、
>本機ではUSB2.0/1.1規格に対応したデバイスが利用できます。
ということになっています。
この規格を厳密に解釈すれば、ひとつのUSB端子が供給するバスパワーは最大500mAまでしか想定されていないとも読めます。
500mAをある程度超える電流が流れたら、回路保護のために供給を止めるようになっている装置は多くありますが、どれだけ超過したら止めるかは装置によってまちまちだと思います。PCでもメーカーや機種によって違うはずです。

USBメス端子とケーブル端子との間に接続して電圧・電流を計る「USBテスター」(商品名はいろいろ)を使って、調べてみるのもお勧めです。うまく充電できている場合でも、500mAを超えた状態で使っていたら、故障の原因になる可能性があるからです。

書込番号:21686080

ナイスクチコミ!0


スレ主 qmkさん
クチコミ投稿数:92件

2018/03/19 23:25(1年以上前)

システム障害で返信が遅れました

>のま2017さん
同じブランドで試せれば良いとは思いますが・・・

言っておられるのはUSBホストケーブルのことでしょうか?
そのような特殊なケーブルではありません

>Alpha Deltaさん
その情報は見ております
シガーソケットにさすタイプはその通りでしょうが、正常に充電できるケーブルもあるので

マツダ情報、au純正の共通ACアダプタ05の情報から、過電流保護などが働いているようではないように思えます
おそらくは、接続機器のタイプ判定が上手くいかないように思われるのですが?

書込番号:21688463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/20 10:55(1年以上前)

>qmkさん
USBホストケーブルもそのひとつですが、最近の拡張されたUSB規格とケーブルの種類については、実際に自分がその機器の組み合わせを必要とするシチュエーションの範囲外はとうてい把握できないほど複雑になっているのが現状のようです(言い換えれば、自分で試行錯誤した範囲しかわからないということです)。
なので、20cmのものでうまくいったのなら、標榜している対応規格・ピンアサイン等がわかれば同種の製品を、もし不明な点があるなら同じメーカー/ブランド、同じシリーズで長さだけ異なるものを使うしかないということですね。

まあ、>Alpha Deltaさん の紹介されたマツダのサポート記事を見ても、Appleデバイス以外は500mA供給になるそうですから、充電向きではないと思います。
「接続機器のタイプ判定」については、ちゃんと判定しているから充電できない可能性と、判定がおかしいから充電できない可能性の両方(と、その逆)があるように見えます。ただその結果がケーブルによって異なるとなると、誤った判定によって結果的に充電できる場合があるだけかもしれません。そういう懸念を抱えたまま使い続けるのは、ユーザー個々の考え方に依存するので、ご本人の判断次第ですね。

書込番号:21689442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/03/24 17:56(1年以上前)

>qmkさん
私の場合、15MBのUSB端子なので多少条件が異なると思いますが、
@スマホに付属したケーブルで、スマホを充電すると0.45A程度
A車用のUSB充電器(4口)付属のやや太めのケーブルでスマホを充電すると0.09A。
 気休め程度の充電しかできていない状況です。

@のケーブルを、USB充電器で使用すると0.9Aでスマホを充電できます。
Aのケーブルを、本来のUSB充電器で使用すると、1.2Aでスマホを充電できます。

@もAのケーブルも、パソコン接続でファイルの移行が出来ますので充電専用ではありません。
パソコンに接続すると、@Aどちらでも0.4A程度で受電できます。
@もAも長さはほとんど同じです。

Aのケーブルは急速充電対応のため、大電流OKの判別用部品が組み込まれているのでは? 
カーオーディオなどで、USBが0.5A上限の場合には、それが裏目に出て電流制限されている?
または、0.5A以上流れるケーブル+スマホについて、USB側の保護回路が動作しているのかも。

書込番号:21700775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/03/25 08:02(1年以上前)

>qmkさん
ご心配です。
デミオで使用できないケーブルを利用してパソコンや他の充電器で充電可能なら単純にデミオの充電能力不足ということでしょうね。
今どきのデバイスはバッテリー容量を大きめにしながら充電時間は短縮を目指しているものが多いので0.5Aでは厳しいということではないですか?

書込番号:21702220

ナイスクチコミ!0


スレ主 qmkさん
クチコミ投稿数:92件

2018/03/25 09:36(1年以上前)

>ナオタン00さん
0.5Aでは不足というのはごもっともかと思います
まぁ時間はかかりますが充電はできますし、私の端末の使用条件では非常用にはなります

>頓珍勘助さん
有用な情報ありがとうございます
同様の可能性が高いと思えます
急速充電対応か否かがひっかかります

自身でもう少し確認しました
まず、問題は充電できるかどうかだけではなく、通信もできないので正常に接続できるか否かに言い換えさせてもらいます

正常に接続できるケーブルは延長ケーブルをかましても問題ありませんでしたので、長さではないと確認できました
正常に接続できないケーブルでは電流が流れていないことを確認しました
充電のみUSBで通信しない機器では、どのケーブルでも正常に充電できます
その前の機器判定をする初期通信が失敗しているように思えます

考える違いとしては、頓珍勘助さんのおっしゃる急速充電対応か否かのように思えます
または、PCとは接続できるので、マツコネ側に問題があるのではとも考えられます
マツコネはVer.59.00.448でした

ディーラーに話してみようと思います

書込番号:21702399

ナイスクチコミ!0


スレ主 qmkさん
クチコミ投稿数:92件

2018/03/26 19:06(1年以上前)

ディーラーで同様の報告がないか検索してもらいましたが、特に情報はない様でした
また、試乗車でも同じ問題が発生することを確認しました
マツコネはVer.59.00.504だったと思います
現状、マツコネのバージョンアップなどでは解決できないようです

逆に端末側の固有の問題かと思い、違う端末(SHF33)で試しましたがこちらでも発生しました
端末固有の問題ではないようです
また、電源オフ状態では充電ができる事を確認、これは通信が正常にできないという問題だと言えそうです

PCとの接続、充電器での使用は問題がありません
延長ケーブルを使用しても接続に問題がないことから、長さが影響するわけではないことも確認

単体で購入したケーブルでは「MPA-AMBS2U02RD」は問題なく接続できます
2A対応と歌ってあります
今回購入して接続できなかったのが次のもの
https://www.autobacs.com/shop/g/g4971475287585
5V/3A 9V/2A 12V/1.5A Quick Charge3.0対応と歌ってあります

そのほかで試したのは、デジカメ、ブルートゥース機器の付属品です
この中で接続できなかったのは、Ankerのアクティブスピ-カーに付属するケーブルでした
Ankerのケーブルをお持ちの方は御留意ください

素人の推測ですが配線が違うというような情報は見当たらず、違うのは使われている線材くらいではないかと思うのですが、現状では特に解決策もないようです
以上、報告です

書込番号:21706162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

夏タイヤの選択について

2017/11/15 13:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

横浜ゴム、ニューリリースより引用

初めての質問です。

現在DJデミオ、DJ5ASに乗っています。
今月末にスタッドレスに履き替える予定です。

ついでに今装着している夏タイヤをチェックした所、ひび割れも目立っており、来春の履き替えを考えています。
今候補として考えているタイヤが、11月末に発売される横浜ゴムのAdban dBの新製品、V552です。

メーカーサイトや試乗レビュー等を読んでいた所、インチによってパターンが違うようです。
パターンによる静粛性の違いも分からないので、レビューが出揃ってから、サイズは最終決定するつもりです。

今回の質問はサイズ的にみたお勧めについてです。他の口コミでもサイズに関するお話は散見されますが
いまいちはっきりと理解できておりません・・・。

現在は16インチの純正ホイールに純正タイヤですが、インチダウンも考慮しています。
15インチまたは16インチでのおすすめを教えて頂けるとうれしいです。
高速での利用が多いので安定性を重視しています。よろしくお願いします。

書込番号:21359585

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件

2017/11/15 13:34(1年以上前)

追記です。

インチダウンの場合、XDの純正サイズにもある185/65R15を検討していますが
ウェットグリップ性能が下がっているのが気になっています。

書込番号:21359594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/11/15 14:18(1年以上前)

>とろける杏仁豆腐さん

フラッグシップな新製品ですし、注目度も高い製品だとは思いますが、インチ毎のレビューが出揃うなんて、いつの事になるやら・・・。

まあ、タイヤの出来は、すんばらしいと容易に想像できますが、安定性を重視されるなら、インチダウンはお勧めできませぬ。

書込番号:21359658

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2017/11/15 16:59(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん

ご回答ありがとうございます。

そうですよね・・・。デミオに装着したコメントがみんカラに出るのを期待しているのですが、新製品なのでやはり人柱になる覚悟で買わないとだめですね。

高速での利用が多いので安定性を重視して16インチにしようと思います。
となると、195/55R16あたりでしょうか。
ホイールも同時購入を考えています。

書込番号:21359884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/11/15 19:16(1年以上前)

>とろける杏仁豆腐さん

タイヤは消耗品。あるレベルがあれば問題無いと。
素人が分かるレベルの差は無いのでは?
個人的には机上の空論より、実績を重視します。
静寂性を重視するのであれば、実績のある静寂性の
高いタイヤを選択するべきと考えます。

15インチも16インチも価格の差は大差ありません。
好きなものを購入したら良いと思います。

私ならレベルは平均以上、何を重視するならウェットグリップ。
静寂性が高いもの
安いもの
を選択します。

書込番号:21360140

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/11/15 21:13(1年以上前)

とろける杏仁豆腐さん

高速道路等の安定性を重視されるなら、やはりインチダウンは無いと思います。

下記は価格コムで185/60R16を検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=16

このサイズには残念ながらウエットグリップ性能aのタイヤはありませんね。

このサイズの中で静粛性重視なら、今年発売されたコンフォートタイヤのLE MANS Vが良さそうです。


次にサイズ変更を検討されている195/55R16というサイズを価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=55

このサイズなら現在検討中でウエットグリップ性能aのADVAN dB V552がありますね。

あとは下記の3銘柄もウエットグリップ性能aのタイヤです。

・Playz PX

・ADVAN FLEVA V701

・EfficientGrip Performance

この中でEfficientGrip Performanceは欧州銘柄のプレミアムコンフォートタイヤですが、価格が高いという泣き所があります。

あとEfficientGrip Performanceは欧州銘柄という事で、メーカでの在庫が無いという事もあり得ます。

これらの事を考慮すると新発売される国産プレミアムコンフォートタイヤのADVAN dB V552の方が良いのではと考えています。

書込番号:21360544

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/11/15 21:48(1年以上前)

とろける杏仁豆腐さん

あとはブリヂストンのプレミアムコンフォートタイヤであるREGNO GR-XIなんかも候補になりそうですね。

このREGNO GR-XIのウエットグリップ性能はbですが、aに近いbですからウエット性能は高いです。

書込番号:21360650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/11/16 18:16(1年以上前)

>チルパワーさん

消耗品で上を見ればキリがないのはもちろん理解しています。
ただ、乗っていて楽しい車に乗ったのが初めてなので、どうせならいいタイヤを一度はいてみようかと。
新しもの好きな性格もあって、試してみようかと思った次第です。
それなら自分で選べと言われればそれまでなのですが・・・。

実績で言えば価格を度外視するならREGNOですよね。
ウェットグリップはもちろん大事な要素です。もう少し悩んでみます。

ありがとうございました。

書込番号:21362699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/11/16 18:20(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

やはりインチダウンは微妙なのですね。
スタッドレスでは安さからインチダウンをしました。
高速も冬はほとんど走らないし、スピードをあげることもほぼないのでよしとして・・・。

とりあえず夏タイヤは新しい16インチホイールと共にタイヤを選択する事にします。

REGNO GR-XIはもちろん先月まで一番の候補として考えていました。
そこにV552の登場で。実勢価格の差がどれくらいになるか分かりませんが
今はV552に傾いてきています。

詳細なご説明ありがとうございました。

書込番号:21362709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/03/19 17:43(1年以上前)

v552購入しました。
ホイールセット、195/55r16です。

流石の最新タイヤ、静音性、高速走行時の安定性共に申し分ありません。今度は風切り音が気になりますが...

最終的にこちらを選択してとてもよかったと思います。オススメのタイヤです。

書込番号:21688073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:5件

画像の赤丸部分となります。

3年前にdjデミオ13s(27年式)新車購入しました。ヘッドライトと連動して室内イルミネーションも点灯しますが、
エアコン操作部にある空気外循環〜中循環の切り替えスイッチ部分が点灯した覚えがありません。
そういった仕様なのでしょうか?またledでも切れるのでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします。

画像の赤丸部分となります。

書込番号:21685898

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2018/03/18 21:18(1年以上前)

ゆきなんですさん

↓の方のデミオでも、外気導入と内気循環の切り替えレバーは点灯していませんね。

http://minkara.carview.co.jp/userid/694758/blog/36678361/

書込番号:21685953

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/18 22:14(1年以上前)

私も年式は違いますが13Sです。マニュアルエアコンの外気/循環切り替えレバーはもともと点灯しないものだと思います。
ところで、アップされた写真は、乗っておられる27年式の実車を撮ったものでしょうか?
風量ダイヤルが数字じゃなくて、写真のようになっているデミオは「製造・販売したことが一切無い」というのが、サポセン通じて本社社員と称する人物による「公式回答」だったので、ちょっと気になります。

書込番号:21686162

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2018/03/19 05:58(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
迅速な対応ありがとうございます。
助かりました。
画像付きでありがとうございます。

>のま2017さん
迅速な対応ありがとうございます。
助かりました。
ちなみに画像はネットから拾ったものです。
よく見ると風量表示が違いましたね・・

書込番号:21686799

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/19 11:54(1年以上前)

ネットから拾ったものはその旨を書いた方が良いですよ。
たぶん、メーカーHPだと思いますが、個人の写真だと色々とトラブルになる世の中です。

答える方も「参考程度にする」のか「これがトラブルの機器なのか」で
考える方も居ますので書いた方が親切となります。

書込番号:21687378

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:14〜172万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,714物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,714物件)