マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48891件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32263件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信15

お気に入りに追加

標準

水道水のカルキ跡

2015/10/12 17:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:10件 デミオ 2014年モデルの満足度5

今日朝に車を見てびっくり。
ボンネットに水道水のカルキ跡がくっきり。

昨日、夕方に鳥の糞を水で流して、時間が無かったので拭かなかったらこんなことに…

最近の車はこんなものでしょうか?

きっと水で流したらきちんと拭けば良いのですが、時間がなくて拭くことが出来ないときもありますよね。

書込番号:19221195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2015/10/12 18:00(1年以上前)

濃紺デミ男さん

>最近の車はこんなものでしょうか?

車の問題では無いと思いますよ。

つまり、今も昔も水道水を拭き取らずに放置したら、同じようにカルキの跡は残ります。

書込番号:19221219

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:10件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/10/12 18:26(1年以上前)

ありがとうございます。ただ、家にもう1台車があって、その車は水垢かな、くらいなのですが、デミオはカビ⁉とあせるくらい花が咲くので驚いてしまって…

書込番号:19221288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/10/12 18:33(1年以上前)

水分がの中にカルキの他に強風等で砂やチリなどが浮遊して付着後残って跡がついたかも?推測ですが・・・・・

書込番号:19221307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/10/12 19:09(1年以上前)

>濃紺デミ男さん

濃紺だからよく目立つのでは?

うちのは白が多いので気にしたこともありませんが。

薄黄色だったらブタクサやアワダチソウの花粉かもしれませんよ。今が旬です。

書込番号:19221394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2015/10/12 19:16(1年以上前)

>濃紺デミ男さん
こんばんは。

車体色はディープブルーですよね。
色のせいじゃないですかね。

ソウルレッド乗ってたときは、同じような感じでしたね。。
ディープブルーも黒っぽいので目立ちそうです。

次回の洗車の時にクリーナー使えば綺麗になりますよ^^

今はホワイトなので同じようなことしてもほとんど目立ちません。
スケール痕?はついてるんでしょうけどね^^;

代わりに水垢は少し目立ちますね。

書込番号:19221415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/12 21:33(1年以上前)

>濃紺デミ男さん

拭き取らないと悲惨なことになりますが、今も昔も同じですよ

もう1台は何色ですか?

書込番号:19221889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/10/12 22:00(1年以上前)

塗装の撥水性が高いと、ボンネット上や屋根の上の平面では水が集まって玉になり、
乾く際に丸く白いシミがくっきり付きます。
ワックスが効いていない塗装や、親水性コーティングの場合はベタっと広がって
薄い水膜となって乾くため、シミは目立ちません。
もちろん濃い色の塗装では、淡い色の塗装より目立ちます。

水道水の乾いた際に残る白いものは、蒸発残留物と言い、
主な成分は、カルシウム、マグネシウム、シリカ、ナトリウム、カリウムなどの塩類や
有機物です。
http://www.weblio.jp/content/%E8%92%B8%E7%99%BA%E6%AE%8B%E7%95%99%E7%89%A9

書込番号:19221998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/10/12 22:51(1年以上前)

カルキよりもフンに含まれる酸の影響じゃないですか?

自分はフンは流したりしません

濡れティッシュを常備していて1枚目でふやかして2枚目で大きな固まり3枚目で小さいクズ・・・と
取るようにしています

最後に拭きとるときもまわりに拡げないで最小限の範囲にしています

書込番号:19222164

ナイスクチコミ!2


ぬこめさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/13 02:41(1年以上前)

私も鳥の糞の影響に1票!鳥の糞はヤバイです!

私は黒色に乗ってるんですが、ある日走行中に大型の鳥の糞が空から「ボタボタボタっ!」っと降って来て、ボンネット〜フロントガラス〜屋根に渡り広範囲に落ちました。
あまりに量が多く、範囲が広すぎたためにティッシュですぐに拭き取るというわけにもいかずそのまま放置。
その日の夕方(付着してから三時間後くらい)洗車場で高圧水洗後に洗剤で手洗いしたんですが、糞が付着した所の艶が微妙に変わってしまい、コーティング剤を塗っても見る角度によってはびちゃっと広がった糞の跡がわかる感じになってしまいました。

それから三週間後くらいに再び洗車&コーティングをした時には、周囲と馴染んだのか、コーティングが効いたのか、ほとんど分からなくなっていました。一時は再塗装しようかどうか悩むくらいだったのでほっとしました。

それ以来、鳥の糞が付着した時には何をおいてでも濡らしたティッシュですぐ拭き取るようにしています。
鳥の糞は酸性が強く、場合によっては塗装を侵してしまうそうです。どうかお気をつけて!

書込番号:19222519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/10/13 18:23(1年以上前)

普通に考えて車のせいじゃないよね・・・

書込番号:19223916

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/13 21:05(1年以上前)

>ぬこめさん

鳥の糞はコーティングを突き抜けますね、経験あるので分かります。

100均でよいのでお掃除シートを常時積んでおいて
直ぐに上から押さえて除去した方が良いですね

書込番号:19224409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/10/13 22:33(1年以上前)

カルキと言うより
鳥のフンの白い成分が落ち切っていなかたんだと思います。

私もルーフにベッタリとフンが落ちていた時
中途半端に流したら
少しして、水流が伝ったウィンドウガラスや
ドアに白く筋が浮きました。

結局、夜中に車全体を水洗いしました。

近所からは夜中に洗車してるの?的に
通りがてら見送られて恥ずかしかったです。

書込番号:19224789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/10/14 09:13(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。


車のせいとかそういうことが言いたいのではなく、この大切な車にカビみたいな花が咲いていることに軽いパニックで、皆さんに普段から汚れにたいしどう対処されているのかを聞きたくて話題にしました。

やはり、頓珍勘助さんがおっしゃるような水道水の蒸発残留物は塗装に悪いものなのでしょうか?



書込番号:19225729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2015/10/14 12:23(1年以上前)

濃紺デミ男さん

そうですね。

↓のように塗装への悪影響や容易に除去出来なくなる場合もあり得ます。

http://cp-materials.com/wash/damage/post-36.html

http://wash.lightning-surf.net/ion.html

書込番号:19226121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/10/15 07:46(1年以上前)

>水道水の蒸発残留物は塗装に悪いものなのでしょうか?

そうですね、水道水は浄水場の取水源により蒸発残留物の量が大きく異なります。
湯沸しの電気ポットや加湿器などの周りに、白いものが多く付く地域では問題です。
残留物が固化したものにさらに残留物が付着し蓄積しますので、車に水をかける際にはふき取りをセットで考えていた方がいいです。
雨水については、(黄砂や汚染がひどい時以外に)多量に降るときには、蒸発残留物は少ないようです。


書込番号:19228416

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

1年検査の時に必要なお金は?

2015/10/03 22:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:194件

間も無く1年検査です。12,000km乗りました。検査契約に入っています。特に何もないのであれば、お金は要らないのかなあと思いますが。皆さんは、どうでしたか?ご教授願います。

書込番号:19196785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2015/10/03 22:33(1年以上前)

1年点検はパックで無料でした!
消耗品は部品代だけでしたね!

書込番号:19196812 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2015/10/03 22:33(1年以上前)

こうちゃんBoseさん

メンテパックの契約に入っていないものの交換があれば有料です。

例えばワイパーゴムとかエアコンフィルターとかが交換となった場合、これらは有料では?

ただ、こうちゃんBoseさんがワイパーゴムの交換は必要無いと言えば、それで終わる事にはなりますが・・・

書込番号:19196814

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/10/04 14:30(1年以上前)

うちは、スメルカットパック、ブレーキ調整グレードアップ、ワイパーゴム交換の案内はお約束かな

ブレーキ調整グレードアップは、ついでなんだから点検パックのメニューに入れとけよってツッコミたくなります(笑)

書込番号:19198472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/10/06 08:57(1年以上前)

パックdeメンテの伝票に12カ月点検の名目で1万円ちょい計上されていました。
合計は0でした。

気になるのは点検後、すこし燃費が落ちたことです。
今までリッター25くらいでる500kmくらいの往復コースが23くらいでした。
タイヤをローテーションして、前が残り4mmから、残り5mmになって外周が大きくなった影響もあると思いますが。

ちなみに、ローテーションの翌朝に空気圧を自分で点検しましたが、
前240
後250
とかなりアバウトな調整でした。

指定空気圧に大きな差があるタイヤのローテーションには不安を感じます。
今まで270で使ってきたタイヤを急に230で使って大丈夫かなと。


書込番号:19203505 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2015/10/14 17:30(1年以上前)

ありがとうございました。無事に一年点検が無料で終わりました。シャンプー洗車代が、1500円のところを1000円でしてもらい、綺麗になりました。

書込番号:19226665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/14 23:52(1年以上前)

パックDEメンテでしたら無料、追い金無しですね
こちらは洗車もサービスです

書込番号:19227905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドルには遊びが必要ではありませんか

2015/09/25 10:52(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:45件

新車1000km走行のデミオ13SLです。

直進の時、道路面の変化がハンドルにそのまま伝わり、頻繁なハンドルの修正に緊張を強いられます。
ハンドリングの良い今までのマツダ車では経験しなかったことです。

ハンドルに遊びがないのが一因と思います。
操作のダイレクト感覚が重視され、ハンドルの遊びの効用が失われたのではないでしょうか。

皆様のご意見と、対策等のご助言をお願いします。

書込番号:19171643

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/09/25 11:42(1年以上前)

機械的な遊びが無いんじゃなくて、
そう言う味付けにしたみたいですよ。
ND ロードスターも同じ感じです。

ステアにダイレクト感があってイイと言う人も居ますが、
中立位置(直進)の座りが悪いと感じます。私も。
※まぁ直ぐに慣れたから、私は別にイイですが・・・

ロードスターは良いとしても、
デミオは、もう少し 「 ダル 」 でもイイんじゃないかなぁ。
皆がみんが、Zoom-Zoom したい訳じゃ無いから、
もうチョッとダルの方がイイかも。





書込番号:19171743

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/25 11:59(1年以上前)

スレ主さん

以前にも投稿されてましたが解決されてないですか?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=19077183/

スレ主さんはハンドルをしっかり握る方でしょうか?
私は軽く握ってハンドルが路面の凹凸で揺れても自然にセンタリングされるのに任せます。相当の悪路でない限り大丈夫だと思います。余りガチガチに握っていると疲れるんじゃないでしょうか?

書込番号:19171779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:45件

2015/09/25 12:37(1年以上前)

「 ダル 」 いいですね。Dull:鈍感、ぴったりの表現です。

遊びというと何か機械的な隙間のように響きますが
ハンドルと車輪の間の時間遅れとか、捻じれみたいなことを
言いたかったのです。

書込番号:19171900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2015/09/25 12:51(1年以上前)

ウリボーライダーさん

デーラーにパワステについて相談しましたが解決しませんでした。
電動パワステになり、味付けも変わっているようです。

ご指摘のようにハンドルをゆるく握るようにもしてみましたが
まだうまくいっていません。

書込番号:19171941

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/09/25 15:20(1年以上前)

>ハンドルと車輪の間の時間遅れとか、捻じれみたいなことを
>言いたかったのです。

そのことですか。(納得)
それは 「 位相遅れ 」 ってヤツです。
敏感な人だったんですね。(ちょっと感心)

マツダはプレマシーのMCでステアリングシャフトにラバーカップリングを噛ませて、
相違遅れを意図的に作り出していました。
大絶賛されているプレマシーのハンドリングの肝はコレだと思います。

デミオでは・・・
大人の事情でラバーカップリングが使えなかったそうです。


書込番号:19172237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2015/09/25 16:09(1年以上前)

ぽんぽん船さん

>マツダはプレマシーのMCでステアリングシャフトにラバーカップリングを噛ませて、
相違遅れを意図的に作り出していました。
大絶賛されているプレマシーのハンドリングの肝はコレだと思います。

お詳しいですね。やろうと思えばこのような方法もあるのですね。

書込番号:19172318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/25 17:39(1年以上前)

>グリメンツさん

タイヤの状況はどうなんでしょう。

ここのスレでも以前に話題になっていましたが、空気圧を自分にとっての適性値にするだけで

ハンドリングや、乗り心地が変わると思いますが。(GT−Rの水野さんも言ってますね)

うちのDEデミオはハンドルカバーでフィーリングを変えてご機嫌にになってます。

私の試乗したDJは直進性がよく軽く触れているだけで矢のようでしたが、

直進性に不満があればトーインを確認してもらうといいと思いますよ。

書込番号:19172490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/25 18:47(1年以上前)

我が家のデミオも13SLです。
ハンドリングどうのこうのは、ディーラーで相談したところで、解決する事ではないですね。空気圧みるくらいでしょ。
デミオのかっちりしてクイックな挙動は楽しいです、自分好みですね。
確かに意識して直進状態を保たないとだめな部分はあります。
最初は高速道で直進を保ち続けるのに非常に気を使いました。
微細な感覚の話です。でもそれが気持ちよさを大きく左右するんですよね。
こういうハンドリングの味付けですし、そのうち慣れてきますよ。

書込番号:19172633

ナイスクチコミ!4


negibikeさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/25 19:10(1年以上前)

私も初代アクセラからデミオ13Sに乗り換えて1500kmほどですが、グリメンツさんと同じような印象を受けています。
ハンドルの中立付近の復元力が弱いのを、ハンドルを重くして直進性を保っているような感じです。

アクセラに比べるとハンドルのレスポンスはゆっくりで、修正舵を加えても反応が遅いため、
車が方向を修正するまでに必要以上の舵角を与えてしまい、その結果今度は逆方向の修正舵が必要になって
微妙に蛇行してしまっているのかもしれません。

私はできるだけ道路の先の方をみて、必要以上にハンドルを動かさないよう、
1mm、2mmっていう感じでゆっくり修正舵をあてています。

私個人としては、もう少しハンドルの反応は素早いほうが好みなので、
なにか対処する方法があればいいなあ・・と思っています。(サスなのかタイヤなのか?)

書込番号:19172703

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/09/25 23:51(1年以上前)

ハンドルカバーって、
ハンドル操作の省力効果が
あると思いますので
試されてはいかがでしょう。

「ハンドルカバーってダッサァ」
「昭和かよッ」
と言わずに、1500円から2000円くらいで
購入出来るので、ダメ元でどうでしょう。

当方、XDTですが
ノーマルハンドルだと
少々滑りやすい事もあって
しっかり握らないとまっすぐ進まない感じがするのと
元々太いハンドルが好みなので
内装に合わせてレッドステッチ付きの
ハンドルカバーを付けました。

ハンドルカバーにしっとり感がありますし
ハンドルカバーの厚み分、6mmから10mmほど外径が大きくなるので
力を掛けなくても、センターを維持できる様に感じます。
直進時に力を入れて、細かく左右に動かして
センターを維持してる感の記憶はありません。




書込番号:19173662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/09/26 00:04(1年以上前)

車毎に特性は違うと思いますが、気になった事無いです。
ハンドルに遊びはありますよ。丁寧に手のひらで重さを感じながらゆっくり回してみると良く分かります。

書込番号:19173705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2015/09/26 00:33(1年以上前)

文面から察するにアソビと言うよりワンダリングだと思われます。

ワンダリングの出る主な理由は、タイヤサイズやショルダーの硬さ、車体が軽量な事、ディメンション、マツダの味付け。
車体の事やマツダの味付けは如何にもなりませんから、次回のタイヤ交換時に軟らかめタイヤを検討だれてみては如何でしょうか。

書込番号:19173787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/09/26 08:53(1年以上前)

仕様ですね
肩の力を抜きましょう

書込番号:19174371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/26 08:58(1年以上前)

デミオの評価では、直進性が良いと言われていましたが、グリメンツさんの言われる通り、高速道路で走ると、細かく左右にハンドルが取られると言うか飛び跳ねると言うか、微調整が必要でした。
運転に慣れたのか、ハンドルが機械的になじんだのか、最近はあまり気にならなくなりました。
あと、関係があるか分かりませんが、椅子の位置をハンドルから離して、長友の様にゆったりと座るようにしたら、良く成った様にも感じます。
今までは、一時停止での左右確認の為、椅子は前の方にしていましたので、ハンドルと腕の角度で変わるのかなとも思っています。

違うでしょうね。
タイヤのエアーが抜けて来たのかも。

車種 XD Mid Century FF AT 走行距離は2200kmです。

書込番号:19174386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/26 09:25(1年以上前)

ヒョウ柄のハンドルカバーんをお勧めします。
(笑)

書込番号:19174445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/09/26 10:50(1年以上前)

>スレ主さん
>やろうと思えばこのような方法もあるのですね。

位相遅れを適正化するために
ステアリングシャフトにラバーカップを噛ませるなんて芸当は、
自動車メーカにしか出来ません。残念ながら・・・

要するに
MC や FMC 後の新型車だけが恩恵にあずかれるだけの話であって、
我々が後から、どうこう出来る話じゃないんですよ。

現実的に 「 位相遅れ 」 を適正化するとなると、
ドライビングクローブか、
ハンドルカバーくらいしか無いんじゃないでしょうか。
(タイヤを除くと)
厚手のレーシンググローブが良さそうですが、
流石にチョッとね。(笑


グローブをしたりハンドルカバーを付けた方が、
ハンドリングが良くなるような気がする。
・・・って人がいますが、
位相の遅れを敏感に感じ取っているのかも知れませんね。

チーター魂さんが言うように、
ダメ元で試してみるのもイイかも知れませんよ。



書込番号:19174626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/27 20:46(1年以上前)

私はグローブすると良くなりましたね。アマゾンで1500円。
グリップ向上・手のひら保護で疲れにくくなりましたし、
何よりスポーツ走行時の操ってる感(?)が改善しました。

クルマを自分仕様に改善するのって、部品つけるだけじゃないんですねぇ。

書込番号:19179568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/09/28 11:49(1年以上前)

>グリップ向上・手のひら保護で疲れにくくなりましたし、

これは目に見える効果ですね。

>何よりスポーツ走行時の操ってる感(?)が改善しました。

これが 「 位相遅れの適正化 」 なんでしょうかね。
私はずっと 「 気のせい 」 だと思っていたんですが、
そうでも無いのかも知れません。

まぁ、
「 気のせい 」 だろうが、
「 位相遅れの適正化 」 だろうが、
改善されるなら、どっちでもイイですね。



書込番号:19181234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/28 17:04(1年以上前)

XDTに乗り換えて、3000キロ。
確かに高速の直進性の悪さを感じています。

前の車より、巡行速度が遅くなりましたね。

レーンを踏むと鳴るアラームが、
しょっちゅう作動しています。

個人的には、
もう少しダイレクト感が欲しいですね。

ブレーキング時のノーズダイブも、
気になります。

コンパクトクラスとはいえ、
あれだけのトルクを持つエンジンを
積んでいるのだから、
もう少し、ステアリングやサスに
スポーティな味付けが欲しかった。

試乗の時は、
あの大トルクによる加速性能ばかりに、
気を取られて、
ハンドリングの細かい点まで、
チェックが行き届かなかったと反省。

もう少し脚を固めて、
ステアリングのギア比を早くしてくれたら、
もっと楽しい車になると思うのは、
ぜいたくでしょうか?

書込番号:19181843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/28 17:36(1年以上前)

スイフトに乗っている者ですがこんなニュースが有りました。
がんばれマツダ。
carview
【池原照雄の単眼複眼】VWショックで再認識…NOx後処理装置がないマツダのディーゼル技術
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20150928-10230655-carview/

書込番号:19181906

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ETCについて

2015/10/06 09:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:14件

ミッドセンチュリーを契約予定です。純正ETCを装着された方、ETC2.0(DSRC対応)か、従来型のETCのどちらを選びましたか?
私は従来型で見積もりを出していますが、差額が約2万円ならETC2.0のほうが将来的に活躍してもらえそうな気がして迷ってます。

書込番号:19203515

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2015/10/06 09:15(1年以上前)

とぉるるるるさん

ぼくは他車ですが、ETC2.0にしました。
ナビ連動なのでナビにも様々な交通情報が表示され、便利に思いましたがやはりまたまだ普及しておらず高いですね。



書込番号:19203536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/06 09:43(1年以上前)

XD Mid Centuryに乗り3ヶ月です。
ETC2.0を搭載しています。
DSRCの情報は、マツコネのナビには反映されないと言われた様に思い、音声ガイダンスだけならETC2.0で十分だと判断しました。
反映されないと聞いた様に思いますが、違っていたらごめんなさい。
反映はされるが、迂回ルートの案内が出来ないだったかも知れません。
価格の事もありETC2.0にしました。

書込番号:19203589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/06 12:34(1年以上前)

DSRCとETC2.0は同じでは?

ちゃんとマツコネでも対応していると思います。

書込番号:19203892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/06 12:40(1年以上前)

予算があって長く乗るなら2.0で良いと思います。
純正品は定価売りなので同じメーカーの市販品だと1.5万くらい
安く買えますが
ただ現状、特に地方ですとあまり活躍の場は無さそうです。

なので私は通常のETCにしました。
数年後、もっとスポットが増えたら次車で入れようかなと思います。

書込番号:19203914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/10/06 14:14(1年以上前)

いまはETC2.0車載器が高いですし、現時点で新しいETC2.0サービスのメリットが感じられないので、使用するナビが
ETC2.0対応であればETC2.0車載器を選んでよいと思いますが、それ以外は安い社外品のETC車載器で十分です。

ETC2.0については車載器が安くなってから考えてもよいでしょう。

書込番号:19204102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/10/06 21:47(1年以上前)

ETC2.0は2016年度から今のETCとは違う割引が開始されるようですね

一時期補助金が出ていたので自分は導入しましたが、これようやくメリットが出てきそうです

書込番号:19205103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/06 22:46(1年以上前)

現在のショップオプションETC2.0は、2016年新高速割引に対応していませんので
尚更購入してはなりません。

市販でやっとパナから出てきたところなので、ショップオプションのラインアップは
年末あたりからだと思いますよ

書込番号:19205312

ナイスクチコミ!3


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2015/10/07 01:16(1年以上前)

マツコネナビをつけているのなら、「デンソー スマートインETC2.0(DSRC) ナビゲーション連動タイプ」が無難かと思います。
私はアクセラですが、ETCラインナップは同じでして、これにしました。

ETC2.0ならではの音声案内、VICS光ビーコンも付属してくれてますし(たぶん、こいつからの情報が一番タイムリーな情報かと思う)、結構重宝してます。
ナビへのVICS表示もVer.55からまともになりましたし、しっかり機能していると思います。

2016年新高速割引にもちゃんと対応していますので、先の事を考えたらこいつの方が無難な選択かと思います。
(うましゃんさんは再セットアップの話と混同してるものと思います)

書込番号:19205709

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/07 10:50(1年以上前)

失礼しました。
[デンソー]スマートインETC(マツダコネクト+ナビゲーション用SDカードPLUS連動用)は、ETC2.0では有りませんでした。

2画面表示のナビに先方の渋滞状態が、緑、黄色、赤で表示されるのは、マツコネ自体の機能でしょうか、それともETCとの連動なんでしょうか。
赤が表示されていても通らなきゃいけないので、前もって心の準備がが出来るぐらいにしか役に立っていません。

書込番号:19206375

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2015/10/07 11:41(1年以上前)

太陽の人さん

デミオ用のETC機器は何種類かラインナップにありますが、その中でデンソー製のETCにはETC2.0対応とそうでないものの二つあります。
で、ETC2.0に対応していない『[デンソー]スマートインETC(マツダコネクト+ナビゲーション用SDカードPLUS連動用)』は単なるETCでして交通情報のVICSとは何ら関係ありません。

ですので、
>2画面表示のナビに先方の渋滞状態が、緑、黄色、赤で表示されるのは、マツコネ自体の機能でしょうか、それともETCとの連動なんでしょうか。

この件ですが、それは「FM-VICS」からの情報を表示しています。
FM電波から拾うVICS情報はかなりの広域情報ですので、タイムラグが結構あり、タイムリーな情報でないことが多いです。

一方のETC2.0対応版はETC2.0以外に「光ビーコン」受信機も付属しており、ETC2.0の普及がまだまだの今では、
ここから受信する情報がかなり有用なVICS情報となっています(三菱のETC2.0対応ETCにはこれが付いていないはず)。

ということもあって、私は「ETC2.0もさることながら光ビーコンも付けたい」という思いもあってこれを付けてます。
高速道路や主要な道路には光ビーコン設備が整備されており、その下を走行すると受信してくれます。
かなり狭域な限定的な情報で、今まさに走行している道路の目先の状況をタイムリーに発信してくれてますので、
かなり有用な情報になっています。
ここに故障車が止まっているので注意とか、ここに落下物があるので注意とか、高速出口が渋滞しているので注意とか、ナビ画面上に表示してくれますし、かなり細かい情報も入ってきます。

デンソーさん、ETC2.0が本格運用されるまでのつなぎとして光ビーコン付けてくれてるんだ、わかってるじゃん、と思いつつ、
当方、アクセラの前の車には3メディア対応VICS(FM-VICS、光ビーコン、電波ビーコン)を付けてまして、
こいつの便利さを知ってましたので、ETC付けるならこれしかないと指名買いしました。

書込番号:19206464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2015/10/07 16:51(1年以上前)

みなさん色々なご意見をありがとうございました。高速は、近距離移動が多いので、今回は従来型のETCで十分に思えました。

書込番号:19207012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/08 18:59(1年以上前)

Takutyanさん

詳しい情報を有難うございました。

大変参考に成りました。

書込番号:19209918

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 何か漏れてる?

2015/10/07 09:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 29ynさん
クチコミ投稿数:5件

黄色い液体

フロントの下の箇所に、たまに黄色い液体(油っぽい)が付着している事があります。
何か漏れているのでしょうか?
触ってみると油っぽく臭いです。

書込番号:19206247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
FIND88さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/07 10:23(1年以上前)

グリスかな?
真上あたりのエンジンルーム内に怪しいところないですか?

書込番号:19206312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/07 11:16(1年以上前)

たまちゃん(にゃんこ)のオシッコですよ? きっと!

書込番号:19206415

ナイスクチコミ!10


スレ主 29ynさん
クチコミ投稿数:5件

2015/10/07 11:50(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
先ほど見てきましたが、特に怪しい箇所は見当たらなかったです。(素人)
虫の死骸がたくさん入ってましたけど……

書込番号:19206476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 29ynさん
クチコミ投稿数:5件

2015/10/07 11:52(1年以上前)

猫のおしっこだといいのですが、油みたいにぬるぬるしてます。

書込番号:19206479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2015/10/07 12:26(1年以上前)

29ynさん

私の車も時々やられますが、やはり猫の小便だと思います。

書込番号:19206557

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 29ynさん
クチコミ投稿数:5件

2015/10/07 12:47(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
・たまに付着している
・臭い
・近所に猫がいる

この辺りからやはり猫のおしっこですかね。
ありがとうございます。

書込番号:19206615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


純饅さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/10/07 14:31(1年以上前)

猫のおしっこだとすると
かなり酸性の強い尿なので気づいたらすぐに洗い流したほうがいいと思います。
そこにつくということは普通のおしっこではなく、オスのスプレーですからボンネット内の方向にしっかり水かけてあげてください

書込番号:19206819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/07 20:13(1年以上前)

オシッコかけられたら水で流しておいた方が良いですよ

書込番号:19207427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/10/07 20:31(1年以上前)

油ならしたたり落ちるので、
その上がどこかしら濡れてるはずですね。

どこも濡れていなければ、車の周辺に
犬猫忌避スプレーをシュッシュしときましょう。

書込番号:19207483

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

ビビリ音について。

2015/08/20 17:15(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 arennさん
クチコミ投稿数:36件 デミオ 2014年モデルの満足度5

こんにちわ^_^ XDツーリングMT乗ってます。
最近発進時にビビリ音がします。ダッシュボードのエアコンの吹き出し口の一番左側辺りの丸い部品あたりからです。その部品を手で押さえると音が出ないです。何か対策法をご存知の方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:19067950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/20 17:35(1年以上前)

ディーラーの担当営業に連絡して、ディーラーで無料メンテナンスしてもらいましょう!

書込番号:19068003

ナイスクチコミ!3


948さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2015/08/20 17:37(1年以上前)

過去に「ビビり音の対策と対応」というスレがありますよ!

書込番号:19068008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


948さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2015/08/20 17:40(1年以上前)

「ビビり音」ってスレもあります。
参考になるのでは?

書込番号:19068018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


古事記さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:17件

2015/08/20 20:55(1年以上前)

リンク貼ってあげたらいいのに。

書込番号:19068550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/08/20 21:40(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。
実は私も先日、スレ主さんとは違う運転席右前のあたりからビビリ音?
というか、例えようのない音がしていたため
ディーラーに朝一から終わりまで一日入庫しました。

結果、原因わからずで返されました・・・

ディーラーが言うには一日ではなかなか特定できにくいようなので
9月の頭に二日間、代車を出してもらってのお預けになる予定です。

これでおさまれば良いですが先日一日お預けしてから日に日に音は大きくひどくなっています・・・
どうなることやら・・・

ただひとついえることはディーラーにあずけてちゃんと特定してもらって
対処してもらうのが一番ではないでしょうかね?
私自身もそうなってもらいたいという願望も添えて・・・

書込番号:19068720

ナイスクチコミ!1


古事記さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:17件

2015/08/20 22:18(1年以上前)

ディーラーの整備士を助手席に乗せて、音を直に伝えたほうが早いですよ。根気は入りますが、気付いてもらうまで時間の許す限り同乗してもらいます。

書込番号:19068865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 arennさん
クチコミ投稿数:36件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/08/21 10:22(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
自分ではどうする事も出来なさそうなので皆様の言う通りディーラーに見てもらいます。

ありがとうございました(^∇^)

書込番号:19069896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/08/21 10:35(1年以上前)

んん?
スレ主さんの場合は、
発生場所の特定や原因究明は必要無いのでは?
 ↓
>その部品を手で押さえると音が出ないです。

ディーラーに持って行って、
「 ここのビビり音を止めて下さい 」 って言えば済むと思います。

書込番号:19069930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/08/21 11:45(1年以上前)

スレ主様、私も音の鳴ってる部位はだいたいわかっていますが
ディーラーではどこからなっているのか一日では特定できませんでした、、、
ひょっとしたらシャーシかも知れませんとも言われました、、、

ここと思い込んでいても違う場合もあるので
ディーラーにてしっかり原因を特定してもらって
今後は音を気にせず楽しい運転ができればいいですね!

書込番号:19070065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/09/07 16:37(1年以上前)

はじめまして 私も同様の音がしており悩んでいました。
結果としてはグローブボックスを開けて 中のエアコンのダクト部分をしたに引っ張ると音が止むのでそのへんだというところまでは自分で調査しました。ですが消えなかったのでディーラーに相談し、エアコンの吹き出し口のリングを外して 詰め物をしてくれたのですがそれで完全に止みました。リングは再使用が出来ないので購入かと(5000円するそうです)おもいきや ディーラー保証でただでやってくれました。

もし投稿者さんのディーラーで原因不明だと言われた場合、私のディーラーのサービスマンにきくとヒントが得られるかもしれません。マツダ 栃木店(栃木市)です。

書込番号:19119165

ナイスクチコミ!0


kiyomariさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2015/10/06 18:11(1年以上前)

今年の1月納車のXD-T AWDに乗っています(現在6000キロ)。
一か月前頃から、助手席前方のデフの吹き出しあたりから音が出始めました。
昨日(10月5日) 音が止まらなくなった(むろん走行中ですが)ので、ディーラーに持ち込みました。
デフにエアーを送るダクトが怪しいとのことで、接触する部分に緩衝材を貼ってもらいました。
現在の処、音は消えています。

書込番号:19204527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:14〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,727物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,727物件)