マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48884件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32256件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1897スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 デミオ エアコン 故障

2020/06/07 11:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:1件

こんにちは🎵
新車で買って4年目なんですがエアコンの風が弱くディーラーで見てもらってもちゃんとした原因がわからなくて困ってます
どんな原因が考えられるか教えて下さい(;∀; )

症状
・エアコンを使ってるとだんだん風が弱くなる
・風量のセレクトを強くするとファンの音は大きくなるが風量は弱いまま
・冷風も温風もちゃんと出る
・風の出る所のセレクトは 開 になってる
・時間がたつと治る

ディーラーに持っていったら温度センサーか風量調整のパネルが怪しいと言われて風量調整のパネルを
45000円で変えたけど治らず困ってます
温風でも症状が出るので温度センサーじゃないかもとディーラーさんも原因がわからず困ってます

書込番号:23453051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/06/07 11:43(1年以上前)

ディーラーメカはサービスマニュアルに、書いてあることしかできません。

モチは餅屋、電装屋に持ち込みましょう。

電話帳をみれば、載っています、大体ディーラーがずらっとならんだところにところにあるでしょう。

書込番号:23453072

ナイスクチコミ!4


aaltonさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/07 12:04(1年以上前)

>ハイエナ8さん

以前、みんカラのデミオユーザー周りで少し話題になってました。
参考になると思うので、一読してみては↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/3165839/car/2812487/5429850/note.aspx

書込番号:23453123

ナイスクチコミ!9


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1233件Goodアンサー獲得:85件

2020/06/07 12:29(1年以上前)

ディーラーで5年間直らなかったエアコンが街の整備工場でいとも簡単に直った、他の件で担当営業が自工場を見限って知り合いの工場に持ち込んでの事です。

書込番号:23453197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2020/06/07 13:14(1年以上前)

ファンモーターじゃないの?

書込番号:23453329

ナイスクチコミ!1


VSDさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:12件

2020/06/07 13:46(1年以上前)

原因不明で放置される前に保証が有るうちに全交換依頼した方が良いですよ。
適当に時間だけが経って有償になりますよ。

書込番号:23453406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6381件Goodアンサー獲得:481件

2020/06/07 16:13(1年以上前)

>・エアコンを使ってるとだんだん風が弱くなる
 オートエアコンなら設定温度に近づくに従ってそうなります。オートエアコンでないなら、ブロアファンのレジスターかも。

>・風量のセレクトを強くするとファンの音は大きくなるが風量は弱いまま
 吹き出し口を固定して確認しましたか?同じ吹き出し口でそうなるならフィルターの詰まりかダンパー不良かも。

>・時間がたつと治る
 サイクル内の異物かと思いましたが、発生している問題は吹き出し温度ではなく風量の問題だけのようですので違いますね。

ディーラー経由で、ダイアグ診断できる電装屋に外注してもらった方が良いですね。センサー抵抗値やモーターの作動から原因が特定できると思います。他の方が書いている通り、保証期間内にきっちり診てもらい直してもらいましょう。

書込番号:23453706

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/06/07 20:09(1年以上前)

>ハイエナ8さん

料金支払いしてなおっていないのですから、最後まで面倒みていただきましょう。
なおらない、間違った修理に金を払ったのですか?

書込番号:23454238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2020/06/07 21:00(1年以上前)

以前、風がフロントウィンドウのところからしか出なくなるというトラブルがありました。
風の出口を切り替えるアクチュエーターの動作不良っぽいということでしたが、自然に直ったので特に修理はしませんでした。

風量を増やしてもファンの音が強くなるだけで前からは風が出ない状態だったので、症状が似ているかなと思います。
風向きの切替スイッチを何度か動かしていたら直りました。

書込番号:23454361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aaltonさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/11 00:49(1年以上前)

やっと公式にアナウンスが出ましたね。
サービスキャンペーンですが。
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/sca/20200702001/
人的、費用的負担が大きいから消極的にならざるを得ないのはある程度理解出来ますが、自己負担しちゃってる人も多いでしょうから心証は良くないですね…。

書込番号:23525372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


´Eさん
クチコミ投稿数:3件

2020/08/11 20:27(1年以上前)

スレ主さんの原因は
7月10日からサービスキャンペーンになった事象の
コンデンサーが原因の物とは違うケースでは?

エバポレータ センサーの不良が原因で
凍結して風が抜けなくなってしまう事象だと思います。(だからブロアファンの音は出てる)
センサー部品代は630円と安いんですが
交換にインパネ脱着が必要で工賃が高額です。

マツダはまだ全国で頻発してるって認めてない案件ですが結構な数出ていると思われます。
(自分のディーラーでも数件)
上手く対応してくれれば良いですが。

書込番号:23593643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2020/08/11 20:48(1年以上前)

先日サービスキャンペーンでコンデンサの
交換をして貰いましたが、主さんの症状とは
違いましたね。 なので私も違う原因かと思います。

最近の異常な気温。 早期に直るといいのですが。

尚、主さんには申し訳ないのですが、
コンデンサ交換後は、とても良く冷える様に
なりました。
24℃設定でも、寒い位です。
(日中 気温 36℃で走行時)

書込番号:23593699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aaltonさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/11 21:13(1年以上前)

>´Eさん
>Martin HD-28Vさん
コンデンサ関連の不具合を知らなかったため、リコールを見て反射的にスレ主さんのケースに対するキャンペーンだと誤認してしまいました。
読んでみるとご指摘のように別物のようですね。
誤情報、大変失礼しました。

書込番号:23593785

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

この状態は全然大丈夫なのでしょうか?

2020/07/15 15:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 sarisukeさん
クチコミ投稿数:18件

中古車購入しようと思ってます。

このサビの状態は全然大丈夫なのでしょうか?3年落ちです
私にはわからないので 教えて頂きたく思います。

書込番号:23535839

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/07/15 15:41(1年以上前)

私の車も錆びてるよ
今、自身の車はありませんか?
もしくは親御さんのお車とか?

みんな錆びてますよ。

気になるなら磨いてもらって防錆処理をしてもらってください。お金はかかるよ

書込番号:23535845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/15 15:51(1年以上前)

全然問題ないかと

逆にきれいな方じゃないですかね

マフラーのパイプの錆ですよね?

もしマフラー交換になっても10万円もかからないと思いますよ

書込番号:23535864

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2020/07/15 15:56(1年以上前)

マフラーの錆ですよね?

問題ないです。

新車でも錆てますので。

この程度の錆ならすぐにどうこうという事はありませんが、気になるようでしたら購入時にマフラーに耐熱スプレーを施工してもらえばいいです。

書込番号:23535881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 sarisukeさん
クチコミ投稿数:18件

2020/07/15 15:58(1年以上前)

ありがとうございました。

私の車は軽ですが 9年落ちなのに めちゃめちゃ綺麗だったので どうなのかな…と思いました。

問題ないなら購入しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23535882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2020/07/15 18:38(1年以上前)

>sarisukeさん
私のデミオより遥かに錆び少ないですね。
(3年9ケ月 約 65,000km)
全然大丈夫でしょう。

何km走行の車でしょうか?
4WDですよね?

書込番号:23536191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:16件

2020/07/15 19:07(1年以上前)

大丈夫。
人間が錆びてなければ問題無いです。
神経質になりすぎだよ。

書込番号:23536258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


naocharさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/15 20:51(1年以上前)

>sarisukeさん
マフラ−は、排気ガスが通るので、とても高温になります。
従って、通常、防塵処理等はできないと認識しています。
冷えたり熱くなったり、結露が起きやすく錆びやすいです。
よって、10万kmとか10年経つと、穴が開いて交換する高価な部分は、
毎回、マフラーでしたね。
おそらく、9年落ちの車は交換したばかりなのでしょう。
で、皆さんと同じ意見で、普通の状態と思います。

書込番号:23536511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2020/07/15 21:12(1年以上前)

私の2017アテンザ(当時新車)でも排気管の接続の溶接部などに少し錆があり,「あれ?」と思いました.

(溶接部の錆はしょうがない,という話も聞きました)

しばらくして,シビックが新幹線駅に展示してあり,下を覗くと,同じような錆がありました.

メーカーが(ディーラーが?)駅に展示する車にも排気管には錆がある.完璧に安心(皆同じ)しました.

他の部分の錆には注意した方が良いとは思います.

書込番号:23536549

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

相性のいいタイヤは?

2015/09/07 21:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:194件

デミオdjの乗り心地は、非常に満足していますが、履くタイヤにより乗り心地が変わると思います。そこで、皆さんのご意見をお聞かせください。最高にマッチングするタイヤは?

書込番号:19119987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/07 22:00(1年以上前)

私は1.5D AT所有です。タイヤは純正のままですが、GTKファクトリーさんのGTK−JJ(ジェイジェイ)2個、GTK- ソフティー3点セット+サイドバランス 2個、ピン・ポインターking 8個など多数を取り付けています。。効果として乗り心地、音響、パワーなどがいい方向に変化するという商品です。営業マンではありませんが信じる信じないはさておき私の前車のエアウェイブに取り付けていたものを両面テープを取り替えて移設しています。体感上しなやかな乗り心地(段差を乗り越えても嫌味の無い)、パワーは前車では明らかに激変してましたが、この1.5Dはトルクがあるので実感は解りませんが(^_^;)
GTKファクトリーさんのホームページはこちらです。http://gtkautoparts.com/shop8/

書込番号:19120089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/07 22:18(1年以上前)

現在のタイヤで満足しているのであれば、同じ銘柄が一番じゃないですかね。
純正装着タイヤは市販同銘柄よりも性能やや低いのでより満足度が高くなるんじゃないかな。


>GTK-JJ
酷い工作品だな、まだSEVのが買う気になるぞ。
裸の王様も大変ですね。

書込番号:19120181

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/07 22:27(1年以上前)

3分クッキング、今日の料理はGTK-JJです。

@適当なヒートシンク
A適当なICソケット
B適当な六角棒

接着剤でくっつけて完成\(^o^)/

詐○がなくならない訳だねぇ。

書込番号:19120221

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/09/07 22:29(1年以上前)

> GTK-JJ

ホームページの広告に!や♪がやたら目立つんですけど。

書込番号:19120230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/07 22:45(1年以上前)

♪←腹立つなー( `Д´)

書込番号:19120296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/07 22:56(1年以上前)

腹立つ言い方ですね〜まあどうでもいいですけど(^^)

書込番号:19120339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/07 23:06(1年以上前)

わっちも乗っかっただけw

書込番号:19120372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/07 23:26(1年以上前)

タイヤの話は?

書込番号:19120435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/07 23:29(1年以上前)

乗り心地がよいコンフォートタイヤ履けば良いのでは?
レグノなんて如何?

書込番号:19120448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2015/09/07 23:41(1年以上前)

ヨコハマブルーアースエース、ファルケンジークスZE914、トーヨープロクセスCF2、ミシュランエナジーセイバープラス。

トーヨープロクセス以外は使ったことがあります。素直なハンドリングのスタンダードタイヤがいいな。

書込番号:19120493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/08 08:01(1年以上前)

スレ主さんの車の純正サイズ、次のタイヤを装着するホイールのインチ、リム幅は?
それらがないと具体的な話にならないですよ。
例えば、XD-Tの純正ホイールにレグノの195 55R16を無理に履かせると、安全性が落ちるうえ、サイドが膨らんでカッコ悪い。

書込番号:19121037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/08 10:43(1年以上前)

純正タイヤの次は純正ホイールに195/65R16のRE-71Rを履かせようかと思っていたんですが、危ないんですかね?

一応、メーカーカタログの対応リム幅には入ってます。

スポーツっぽいタイヤだと185幅では見つからないのでタイヤ交換時にホイールも6.0Jとか6.5Jとかに換えたいんですが、家庭内の事情により難しそうです。

書込番号:19121353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/08 17:48(1年以上前)

勉強不足かもしれませんが、メーカーのカタログには標準リム幅6と書いているのしか見つけられないです。

http://tire.bridgestone.co.jp/potenza/re71r/size.html

私は地方の高速で、下り5%の500Rとかを頻繁に走るので、ホイールに最も適しているサイズでないと怖いです。

書込番号:19122205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/08 18:25(1年以上前)

>勉強不足かもしれませんが、メーカーのカタログには標準リム幅6と書いているのしか見つけられないです。

本当ですね。失礼しました。
他メーカーの情報でした。

BS以外のメーカーはだいたい195=5.5〜(推奨は6)のようです。
BSは責任問題になるのを嫌って推奨だけなんでしょうかね?

書込番号:19122304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/08 18:39(1年以上前)

ダンロップもHPの情報は標準リム幅のみでしたが、冊子のカタログには対応リム幅として範囲が記載されていたのを覚えています。

見たものは全て5.5〜だったと思います。

書込番号:19122328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/08 18:53(1年以上前)

ヨコハマはHPにも適用リム幅が載っています。
205幅でも5.5〜なので、いけるかなと思ってます。
前提条件が不明なので、サーキット走行にも耐えるかは不安ですが、ネオバでOKならだいじょうぶでしょう。

書込番号:19122364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2020/07/13 22:05(1年以上前)

ありがとうございます。解決しました?

書込番号:23532333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ画面で時計の表示のみをしたい

2016/04/13 17:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:194件

画面の設定で、国道などの道の表示は、消すことが可能ですが、それを設定すると時計まで画面から消えてしまします。
時計の時刻のみ常時表示する設定方法があればお教えください。

書込番号:19784801

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/04/13 22:47(1年以上前)

こうちゃんBoseさん

現状では時計のみ表示することは出来ないです。

時計が無いなんて具合悪いですよね

時計は道路名とセット表示のみとなります。

次のバージョンで表示可能になる事を祈るばかりです。

書込番号:19785943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/04/14 11:50(1年以上前)

>時計は道路名とセット表示のみとなります。

誰も得をしないセット販売ですね。(笑

時計が無いと不便なので、
オートバックスで車載時計を買うしかないのかなぁ。

そう言えば、
最近は車載時計でも電波式があるのにはチョッと驚いた。
電波時計も安くなったんですね。

まぁ私は TV なんて見ないので道路標示があっても別にイイです。
助手席の妻が 「 これ目障りだから消してよ 」 って言ってきた時は、
「 それは消せないんだよ。マツコネだから。 」 って、適当なことを言っちゃいました。(笑

書込番号:19787143

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2016/04/14 21:11(1年以上前)

マツコネ画面

私のデミオでは、以下の設定で写真のような画面になります。
TVオプション選択の有無が関係しているかもしれません。

1.「ナビ画面」→「設定」→「ナビ詳細設定」→「案内表示設定」→「ステータスバー表示」→「ルート案内中のみ表示」を選択

2.「ホーム」→「設定」→「画面」→「ディスプレイOFF+時計表示」

【車種情報】
デミオ XD Touring マツコネVer.56.00.401
「CD/DVDプレーヤー+地上デジタルTVチューナー」非装着車

書込番号:19788474

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/04/15 11:50(1年以上前)

あれ?
時計だけ表示が出来てるじゃん。
なんだ出来るんだ。

書込番号:19789939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/04/15 12:49(1年以上前)

自分のは 設定から進んでも ステータスバー表示の項目がありません。
TVチューナー搭載マツコネですが 何か関係しているんですかね?
ちなみに 本年3月中旬納車です。

書込番号:19790052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/04/15 14:03(1年以上前)

画面OFFじゃ意味ない。

ナビやTV画面の状態で時計表示を出したい意味のスレですよ

書込番号:19790188

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/04/21 10:55(1年以上前)

>ナビやTV画面の状態で時計表示を出したい意味のスレですよ

ナビの画面なら、道路名の標示はあってもイイので、
基本は、TV や DVD の放映中ですかね。

ウチは、妻が目障りだから 「 消してよ 」 と言いますが、
(ウチのは走行中も TV が視聴可能)
私は、別にTVなんて見ていないので 「 消せない 」 で済ませていました。

念のため確認したら、
ナビで案内させている時に TV や DVD を放映させると、
道路名と時計が出ていましたが、
ナビ案内をさせていない時は、道路名も時計も表示されていませんでした。

これがデフォなのかな?

ナビ案内させている時だけ道路名がでるなら、
このままで別にイイです。

書込番号:19806280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2020/07/13 22:02(1年以上前)

ありがとうございます。解決しました。

書込番号:23532326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

レトロフィットキットについて

2020/07/08 01:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 windows10さん
クチコミ投稿数:27件

2014年12月登録のデミオ13Sに乗っています。
主な仕様として
・マツダコネクト(Ver:70.00.351、銀縁、ワイドFM非対応、演算ユニット無)
・ナビSD
・デンソー製ナビ連動型ETC1.0車載器
が着いてます。
CarPlayを使いたいためレトロフィットキットを装着しようと思ってるのですが必要な部品がいまいち分かりません。
ナビを多用する訳ではなく、使ったとしてもGPS感度に不満はないため演算ユニットはつける必要が無さそうなのですが、これは装着が必須なのでしょうか。
必須でなければ付けるのはやめておこうと思ってます。
また、先述したようにナビ連動型ETC1.0が装着されてるのですが、このケーブルの交換の必要はあるのでしょうか。調べているとナビ連動型の場合はケーブルの交換が必要と出てきたり2.0の場合のみ必要など正確な情報が掴めてません。

もし仮に演算ユニットの装着は必要ない、ETC1.0なら連動ケーブルの交換は必要なし の場合は
・ハブ TK78-66-9U0C
・ハブ接続ケーブル C921-V6-605
の2つだけで大丈夫でしょうか。
質問が多くなり申し訳ないのですが、ご存知の方ご教示のほどよろしくお願い致します。

書込番号:23519220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/08 10:50(1年以上前)

>windows10さん

>CarPlayを使いたいためレトロフィットキットを装着しようと思ってるのですが必要な部品がいまいち分かりません。

アクセラに至っては、ETCだけではなくて、CDの有無やサンルーフの有無によっても構成が変わってくるので、一度ディーラーに確認した方が正確だとは思います。

>ナビを多用する訳ではなく、使ったとしてもGPS感度に不満はないため演算ユニットはつける必要が無さそうなのですが、これは装着が必須なのでしょうか。

CarPlay/AndroidAuto 対応のみという構成も可能なはずです。

>また、先述したようにナビ連動型ETC1.0が装着されてるのですが、このケーブルの交換の必要はあるのでしょうか。

一応、手元の資料を確認すると、自車位置演算ユニット無し、ETCナビ連動モデルの場合、

・HUBユニット TK78 66 9U0C
・USBケーブルセット C921V6 605
・ETC接続ケーブル BMD3V6 38Z
・トリムクリップ D09W 68 162
・パッド(ETCボックス用グレー) C901V6 38A

本体システム価格 20170円(税抜)、取付費用込み 40970円(税抜)とありました。
ETC連動しなくてもいい場合はケーブルが必要ないかどうかはわかりません。
どちらにしても、ディーラーに確認された方が良いかと思います。

書込番号:23519625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ポジションランプの意味

2015/12/20 16:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:2363件

今日気づいたのですが
昨日、オートライトではなく通常のヘッドライトを点灯して帰り、
そのままエンジンを切って後にしました、晩を過ぎて今日、昼近くで乗って
点灯レバーに通常のヘッドライトの位置にあったことは気づいたのですが
バッテリーは上がらず、アイドリングストップも機能しましたからエンジン切ったら消灯するようですね
ヨーロッパ車も仕様だと前から知ってましたがマツダも取り入れるとはね

で、質問ですが
ポジションランプはエンジン切っても消灯はしなかったので
通常のヘッドライトも消灯しないと勘違いしましたが、(DEデミオの時は消灯しなかったので)

ポジションランプだけ消灯しないのは仕様ですかね?
消灯しないのは使う意味があるのでしょうか?
また、外車でもポジショウランプはエンジン切っても消灯しないでしょうか?

書込番号:19420720

ナイスクチコミ!3


返信する
Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2015/12/20 17:46(1年以上前)

区分は分かりませんが、国外では走行中ヘッドライト常時点灯義務がある地域・大陸があります。

緯度の高いカナダから、似た条件の北欧を経由して、ヨーロッパでは義務化されたと思います。

日本のポジションライトとは異質ですが、LEDのデイタイム・ランニング・ライト(DRL)が多くに装備されているのはその理由です。
(並行輸入車などで、かなり明るいDRLは厳密には整備不良にあたります、取り締まりは?ですけど)

そういう理由(だと推理)で、最近のデミオのように輸出を行っている車両のヘッドライトはONのポジションのまま、イグニッションと連動した使い方ができると思います。
メルセデスだとONとAUTOのポジションしかありません、点きっぱなしか、オートで消える仕様です。

逆にポジション点灯のまま、キーを抜いてドアを開けると警告音が鳴るはずです。

この辺りは電装のネットワークと、各センサー、ECUによって仕様が決められます。
モデルによっても異なりますし、古い(とは言えませんが)モデルだと、警告音もなくバッテリーが上がるという事態に陥ります。

停車中のポジション点灯可能は、おそらく日本の法規の中に残っているのではないかと思います(出典怪しいです)

今はほとんどハザード点滅で代用するんじゃないですか?
ハザードの本来の目的や決められた動作ではないのですが、スタンダードな使い方となっていますし、取り締まられることもありません。

輸入車だと駐車灯とか、パーキングランプと呼ばれるもが備わっています(ポジション共用ですが)

左右片側のポジション・尾灯を点け、メーターやライセンス灯は消えるというものです。
郊外など、道路での駐車がある程度認められ、街灯もなく、想像できないくらい暗い道路の存在と、やはり義務付けられているようなのです。
独立した[P]スイッチや、エンジンを切ったあとのウインカーレバーで操作します。ドアロックも可能です。

'80年代くらいまでの日本車にもこれが存在していました。
今は義務化されていませんのでトラックくらいしかないと思いますよ。

書込番号:19420893

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2363件

2015/12/20 20:08(1年以上前)

Jailbirdさん

モヤモヤした何かが取れたような気分です、ありがとうございます
メルセデスなんてオートとONしかないのはびっくりです
日本車だけでなく外車でもメーカーによって細かい仕様は違うものなんですね

デミオはポジションランプはエンジン切ると消灯しないではなく
出来ないと理解しましたけど、ポジションランプスイッチが残る意味は解決出来なかったけど
デイライトの代わりに使うのは良くないですよね

書込番号:19421277

ナイスクチコミ!0


ずうくさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/10 21:32(1年以上前)

DJデミオはエンジンストップでヘッドライトオフ(スイッチはオンのまま)。
スモールライトはドアを開けるとオフになります。
警告音はなりませんでした。
エンジンスタートでスモールもヘッドライトもオンになります。

書込番号:23460597

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <963

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,722物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,722物件)