マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48891件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32263件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

雪道の走行には向いてない?

2012/01/14 22:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:11件

デミオ13Cの4WD検討中です。

積雪量の多い地域なので四駆必須ですが、
デミオは、四駆設定にしていても、オートで前駆と切り替わるとのこと。
実際四駆になるのは発進時と、20km未満での走行中のみのようですね。

アイスバーンの道、のろのろ走ることはあっても、
さすがに20km未満での走行はしません。

四駆を試乗してみましたが、前駆と四駆が切り替わるときの音も気になりました。
切り替えられるのは嬉しいですが、
雪道を運転中は常に四駆であってほしいとも思います。

ディーラーは、発進時と停止時に多少違いがある程度で、
走行中は四駆も前駆も変わりませんと言うのですが、本当でしょうか?
しかしブレーキを踏んだときに、前駆で走っていたら効きが遅いような気もします。

13C以外、四駆の選択ができない車種ですし、
あまり雪道のことは考えて作られていないのでしょうか?

書込番号:14023099

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/01/15 00:07(1年以上前)

他の四駆もそんなもんです。
生活四駆は。
モーターが作動するときの音が嫌なんでしょうか?

書込番号:14023616 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/01/15 00:23(1年以上前)

この車の後輪はモーター駆動です。
バッテリー容量は小さくて短時間しか駆動出来ないので・・・本格的な能力はありません。
この機構にもメリットはありますが・・メリットは走行性能以外についてなので・・ご希望とは違うと思います。

他の車にした方が良いと思います。


書込番号:14023671

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/15 02:09(1年以上前)

アイスバーンで4WDじゃないと20km以上で安定しないのなら減速においてかなり危険な状態だと思いますよ
下手に走行性能がよくても減速性能は4WDも2WDも一緒ですからちょっとしたアース的な考えで走行されるのが良いと思います
わたしずっと2WDのFRに乗っていますが4WDが必要とする場合は発信時と登り坂位ですから

20km以上で4WDが必要な場面って結構ヤバイ場合だと思います
除雪車が入っていない場所では無理やり走らせる事も4WDなら出来ますがそのような場合
雪がラジエターに詰まりオーバーヒートしたりします
またアイスバーンの場合スピードを出すと止まりませんよ
また路面にワダチが出来てる場合2WDのほうが走りやすいですよ

書込番号:14023940

ナイスクチコミ!3


fit0000さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/15 05:23(1年以上前)

雪のある地域なら、できることなら4WDの方が良いと思います。
私は、車種は違いますが、これまで4WDを乗っていて、雪が多い以外は4WDの効果を感じませんでした。
そこで、昨年、雪の季節も4ヶ月程度だから、燃費の良い小型車の2WD(横滑り防止付き)にして迎えた冬ですが、
少しの路面が悪いと滑るし、小さな坂道も滑る、ツルツル路面では恐ろしくて運転もイヤになっています。
やはり、4WDに乗っていたときに気がつかなかったことが、今更ながら、良かったんだな。と、
後悔しています。
前の車は、夏と冬の燃費は遠くに走る以外は、あまり変わらないので、雪のある地域は、4WDがいいと思いますよ。
ただ、スピードを出して4WDでスリップしたら、そのまま滑って行きますけどね。

書込番号:14024124

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2012/01/15 12:37(1年以上前)

十数年四駆に乗っていますが、私が思うに、雪道で四駆の恩恵が受けられるのは、
発進時と20km未満での走行中だと思います。

一定速度で走っている分には、四駆も二駆もあまり関係ないような気がします。
それより車体重量が増えた分、止まり辛いのは四駆。
保険と考えた方が無難です。

車種は違いますが、四駆を選ぶと寒冷地仕様的な装備が増える車も有るので
そちらのメリットの方が大きいことも有ります。

書込番号:14025172

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2012/01/15 22:18(1年以上前)

ありがとうございました!
四駆ってそんなものなのですね。

デミオはスカイアクティブなどで燃費重視の印象が強かったので、
それで四駆でも基本は前駆で走るようになっているのかなと思いました。

切り替えのモーター音は気になりますが、
もう一度ディーラーとよく話し合って決めたいと思います。

書込番号:14027494

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り心地

2011/08/14 22:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:130件

マイナーチェンジ前のデミオに乗らせてもらったのですが、高速道路で後席に乗っていると相当上下に揺れたんですが、コンパクトカーはどれもこんな感じなのでしょうか?
マイナーチェンジ後はなおったのでしょうか?
以前VWのポロに乗せてもらったときは、全然上下に揺れませんでした。
やっぱり値段が高いからゆれないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13374542

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件 デミオのオーナーデミオの満足度5

2011/08/14 23:28(1年以上前)

車重とかもあるかもね
デミオはSportとSKY以外は1t切ってるし。

ポロは標準で1.1tだっけ

書込番号:13374712

ナイスクチコミ!3


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/08/15 00:03(1年以上前)

価格差が違いすぎて比較するだけ無意味じゃね?

書込番号:13374849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/15 01:45(1年以上前)

現行デミオの走りは車体の軽さもあり軽快感ある乗り心地が売りです。
マイナーチェンジ前は一般的に欧州車的でやや固めだった事もあり、
フラットな路面では揺れは少なく安定感はある方だったが、
荒れた路面では突き上げ感はあります。
ただ、後席乗せた方からそんなに不満を言われた経験は個人的にはありません。
マイナーチェンジ後については試乗比較はしてませんが、
サス周りの補強した分、突き上げ感を抑えた乗り心地に改良は加えているとメーカー側は公表しているし、
雑誌等の評論も総じて乗り心地は向上してると多くがコメントしてる様子、
現行VWポロの乗り心地の評価は高いが、
軽快感ある乗り心地はない安定感重視で好みによって評価は分かれるでしょう。
トータルでは高価な分、材質や精度に金を掛けられてるポロの方が良いでしょうが、
コストパフォーマンスを考慮すればデミオは優秀とも言える。
要はどちらの乗り味や性能が気に入るかと、
その差額を払うほどの良さをポロに見いだせるかですかね。

書込番号:13375135

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2011/08/15 10:41(1年以上前)

Poloも一般道だと突上げ喰らいますよ、高速や荒れていない国道だと確かに快適です。

双方ともFストラット、Rトーションビームなので、構造的なコストに大きな違いが出るとは思えません。
一言でセッティングの上手さ、テスト部とかテストドライバーレベルではない専任者、
(グループかも 決定権を持つ)がセッティングしていると聞きます。

ボディーシェル(フレーム)の強固さ、効果的な補強部材などサスペンション構造以外でも差は付くんじゃないかと思います。
足回りに関して現行6Rは前型9Nのキャリーオーバーですが、ボディーシェルには相当違いがあるので、そういった感想になるのではと思います。

細かいところで工夫は多く行っているとは思いますけど。
http://techon.nikkeibp.co.jp/premium/AT/CAR/20020528/2/


想定する平均車速が違うというのも一つの理由だと思いますが、これに4輪独立懸架のような滑らかな動きを期待するのは間違っています。あくまで街乗りを中心とした使い方、Golfとの済み分けは出来ていると思いますよ。

デミオに関しては軽量化の裏返しといった感じでしょうね。
個人的にはマツダのセッティングは国産メーカーの中では上位に入ると思っています。

書込番号:13375949

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/15 11:29(1年以上前)

ポロのドイツでの価格は140万くらいなそうなので、やはりドイツ車の技術力は凄いと思います。
ドイツ車は安い、速い、安全と三拍子揃って羨ましいです。

それに比べて日本車は馬鹿にされてますね。
日本ではドイツ車が1〜2クラス上の日本車と同等の価格で売られている・・・
それでも1〜2クラス上の日本車よりいいと判断して買う人がいる・・・
日本車終わってますね、近い将来韓国車に抜かれるんじゃねーの。

書込番号:13376096

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2011/08/15 12:01(1年以上前)

>>近い将来韓国車に抜かれるんじゃねーの

抜かれはじめているんじゃないのか? 既にサイドバイサイドだと思う。
http://www.mikipress.com/shahyo-online/ronpyo17.html

現代にしても起亜にしても日本車の模倣ベースだからいずれそうなるだろうね。
これは日本車もかつて通った道、イギリスの車産業の凋落だけは真似したくはないね。

表面には出てこない各分野の職人(マイスター)が存在したと思うが、立場として弱かったんじゃないかな。
技術の伝承を失敗しているような気がする。

「出来るはず!」って長友言っているけど、俺も同じ事叫びたい。

書込番号:13376203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/16 08:34(1年以上前)

なるほど、既に韓国車と五分ですか。
日本車の微妙な立ち位置はすぐに交代させられる可能性があるってことですね。
安さだけで競争してたら韓国車抜かれ、その次は中国かどこかに抜かれるんですかね?

日本車はドイツ車みたいに安さ、操安性、安全性で真っ向勝負していかないとお先真っ暗でしょうか。

書込番号:13379658

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2011/08/16 10:02(1年以上前)

>日本車はドイツ車みたいに安さ、操安性、安全性で真っ向勝負していかないとお先真っ暗でしょうか

そうとは思っていないです、ただ今のままではダメになるでしょう。

メーカーというよりサプライヤーの能力が劣っているとは思えません。
ただ、立場が対等じゃないと聞きます、2次・3次となるともうそれは…。

コモンレールのボッシュとか、ボルボシティーセーフティー(運転支援 ≒スバルのアイサイト)のベースとなったコンチネンタル、
DSGのシェフラー(Luk)とか…。
日本でいうデンソーやアイシンクラスの会社が元気がいいです、ボッシュは元気ないかな?

もう一つの背景はグローバル市場での採算が取れる設計です。
ようはプラットフォームの使い回しなんですが、グループ全体で行うので規模が違います。
その分、他の基本的なところへお金をかけて市場の評価を高めることに成功していると思えます。

日本車が失敗したところはここだと思うんです、まだまだチャンスはあると思いますが。

VWが2016年(18年?)までに年間1千万台超を目標としているのはあながち嘘ではないかもしれません。

ルノー日産も同じことは言っていますけどね、新興国市場を制したものが到達するのでしょう。


書込番号:13379910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/08/17 12:12(1年以上前)

ポロVSデミオ
高速道路での後部座席の乗り心地対決〜!

コンパクトクラスなのに、何でそんな部分で比べたがるのかなぁ。(限定的)
ヴェルファイアVSエルグランド
筑波タイムアタック対決〜!・・・みたいな
大半の人はさほど重要視していない部分での対決ですね。(笑

結果は、似たり寄ったりだって。(笑

書込番号:13384428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2011/08/17 16:58(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました。
やっぱりドイツ車は作り込みが違うのですね。
マイナーチェンジ後は良くなっているみたいなのでまた乗ってみたいですね。

書込番号:13385237

ナイスクチコミ!1


曇天雲さん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:29件

2012/01/15 18:20(1年以上前)

私のPCXも高々125ccの車重130kgスクーターで燃費50km走るよなんて威張ってないで排気量10分の1なんだから
せめて150kmぐらいは走って欲しいところです。
燃費技術に関してはホンダはマツダの足元にも及びませんね。

書込番号:14026406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デミオを含むマツダ車の性能と品質

2011/11/27 22:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:58件

こんばんわ。
21年式スポルト乗りです。
表題の件ですがネット上の書き込み等でマツダ車は5年程度で他メーカーでは考えられない故障出るとか、他社に比べて作りが荒いなど残念な感想をよく見かけますが実際のところどうなんでしょうか?
私のスポルトは今のところ大きな故障もなく販売店の方の対応も素晴らしく満足していますが、数年後が少し不安です・・・><

書込番号:13821346

ナイスクチコミ!0


返信する
G'sportsさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/27 23:01(1年以上前)

今が大丈夫ならそれで良いんでないですか?
工業製品なので、当たり外れは有るだろうけど、どこも変わらないと思いますよ。
レクサスだって故障します。

書込番号:13821442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/11/27 23:19(1年以上前)

マツダのカペラでひどい目にあったからもう買わないよ。

私の子供の頃にはマツダは安いだけという評価だった、故障というより部品の寿命が他社より短かったと思う。これがアチコチに発生するから困ったものだったと思う。
よって中古車価格も安い、例えばスバル360が12万円以下ではないのにキャロルは8万円で買えた。初任給2万円台の頃だから差は非常に大きかった、下取りもその価格差そのもの。
一度マツダを買うと他社には出せないのでマツダに乗り継ぐしかないと言われていた。
買うときは値引きが大きかったのでそれなりに売れていた。

20年後の1986年ごろにコンセプトが気に入ってカペラカーゴを買ったが、見事に裏切られた。ここで書けないほど故障が多かった、立ち往生も2度。ATミッションの故障がとどめで修理後も再発で廃車。原因が把握できないのでちゃんと修理できないようだ。

書込番号:13821555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2011/11/27 23:29(1年以上前)

最低限、私の周りではそう言った話は聞かないです。
当たり外れはどのメーカーにもありますからね。
わたしが所有した車で比較すればトヨタの車が一番考えられないような故障をしたけど・・・
マツダや日産だと10年/10万km程度は故障知らずで走ってくれたのに

でもマツダってデンソーやアイシンなどのトヨタ系部品メーカーから部品を購入していたりもします。

書込番号:13821638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/11/28 06:17(1年以上前)

25年も前の想い出話でグチられても『なんだかな〜』ですが..... (^^;;
買ったクルマが故障が多いかは、所詮機械モンですから『当たり外れは必ずある』と心構えをしておくしか無いでしょう

個人的には、大昔に買ったスカGターボは、渋滞の中でアイドリングがストップするはで大状した記憶があり、未だに『日産アレルギー』が治りません (^^)
なので、自動車メーカーに対する印象は『人夫々』と云ったところでしょう

書込番号:13822367

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/11/28 07:05(1年以上前)

どうしてもマツダや三菱など(失礼!)はファンが少ない為、そのような伝説が浸透しちゃったんでしょう。過去に買ったマツダ車は2台ありましたが、クルマ自体に問題はありませんでした。
ただ、オプションの取り付け時にインパネに傷付けられたり新車なのにボンネットに微妙な凹みがあったり営業所の対応には不満足でしたね。

書込番号:13822436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/11/28 08:18(1年以上前)

売れない車は販売店が少ない、神戸市内にあれだけあったマツダの店がもうほとんどない。
客が車の評価をするのは妥当ではないかな。

経験から判断して車を選ぶのは妥当でしょ。
ATミッションからATFが吹き上げても直せないと開き直られても客は困るよ、変速がおかしくなってもこれまた困る。
直せない、これがメーカーの姿勢だったから、もう買わないだけ。
私は10年以上乗るからどんな車でも故障はします、直せるかどうかが問題だ。

書込番号:13822556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2011/11/28 09:42(1年以上前)

国産車全般の品質も下がって今やどこ買っても同じだろうね。

書込番号:13822725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2011/11/28 11:26(1年以上前)

クチコミを見る限り、どのメーカーも大差なしと思えます。

私は、軽自動車ですが、新車で購入する前に、近隣で、
登録後10年経過した車がどのくらいあるかを一番の目安にしました。

結果、ダイハツと悪評?ある三菱が一番多く、丸っこい、
ミニカを買いました。これが、大正解で、11年ノントラブル。
その後、再度ミニカを買いました。これも大正解
ノントラブルで、しかも燃費は20km/L超。
今も使用中。近所のS車は7年程度で交換されてました。

このたび、コンパクトカーを買うときも、同様に考え、
結論は、DEMIOで問題なしと考えました。

すでに、上記の方々が述べられておりますが、車は工業製品、
当たり外れあるでしょう。
だけど不具合が、自分の車だったらがっかり。
なので、一応5年保証を付けました。

書込番号:13822998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 デミオのオーナーデミオの満足度5 居酒屋「セリカ」 

2011/11/28 12:20(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
アテンザ(7年間)、デミオ(2年半)と2台マツダ車を乗り継いでいますが、考えられない故障は経験していません。故障すらないです。
マツダ車はリーズナブルな価格のため、コスパが高いと考えています。

書込番号:13823124

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2011/11/28 18:49(1年以上前)

いつごろ出かけたのか、覚えていないのですけど??

東洋工業?松田?マツダ・・

いちばん早くロボットが導入されたのがマツダ様だと思いました。

遠い目です。。

レンタカー、足回りが良かった覚えがいまでもあります。
シートも良かったです。

タクシーの運転手様から、日本シリーズのチケット好意でもらいました^^
しかも内野席でした・・驚き市電で出かけました^^

当時旅館のおばあちゃん70歳ほどでした・・・
感謝感謝です。m(__)m

広島の方は良い方達が大変多いです・・

書込番号:13824171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/28 21:25(1年以上前)

ホンダ3台、ニッサン1台、マツダ4台乗ってきましたが、マツダ車のみ修理が必要なトラブルは発生していません。
ホンダ車は2台がラジエター液漏れを起こし、ダッシュボード廻りの多くのネジの緩みや脱落、信号で止まるとエンジン停止などがあり、ニッサン車(ワンボックス)はシフトロッドの破損脱落など致命的な故障を経験しました。
ホンダは私がなめられていたのか、定期点検、車検、保険の満了など一切向こうから連絡はありませんでした。

だからといってマツダが優良とは思っていません。たまたま運が良かった・・・というより、ホンダとニッサンの運が悪かっただけでしょう。どのメーカーも圧倒的多数の人は問題なく乗っておられるんですからね。

でもマツダの営業さんはよくしてくれています。たかだか4−5千円の6か月点検でも引き取り納車してくれますし、いつもぴかぴかに洗車して戻ってきます。
私はもう50代半ばで、あと何年車を運転するか分かりませんが、ずっとマツダで通すでしょうね。

書込番号:13824793

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2011/11/29 01:47(1年以上前)

皆様、色々な御意見ありがとうございます。
マツダ車だからと言う事もなさそうで安心しました。
販売店の対応も良く車も気に入っているので、大切に乗ろうと思います(^-^)

書込番号:13826043

ナイスクチコミ!0


cableguyさん
クチコミ投稿数:9件

2011/12/06 22:55(1年以上前)

皆さんの言うように当たり外れかな。
消耗部品を故障と間違えたり、消耗品を替えないで故障に繋がるケースが多いですね。
あと乗り心地の悪いスポーツタイプの車はキシミ音が出たり、細かい故障が多いです。
でもデミオスポルトは走りと乗り心地が両立できた珍しい車なので大丈夫だと思いますよ。
同じクラスの車を乗り比べましたが、デミオの足回りが◎でした。
VWのポロと最後まで悩みました。
わたしも、去年からデミオスポルトのオーナーです。

書込番号:13859208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/12/30 21:05(1年以上前)

私も以前はマツダ車を二台乗り継ぎました。
皆さんがおっしゃるとおり、日本の自動車会社さんは、どこの会社さんもアタリ、ハズレがあるんだとおもいます。(車も販売店さんも)
どこも頑張って仕事してるんだけど、完璧がないんだと思います。何か、不具合があったら、そこからの対応が会社さんの真の評価なのかも?
とか思ってます。
私はたまたまハズレでした(T_T)

書込番号:13960336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サービスキャンペーン?

2011/12/07 21:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

娘のスカイアクティブに、マツダからエンジン制御コンピューターの無償修正のハガキが届きました。

1.アイドリングストップ後にエンジンが自動的に再始動しない恐れあり。
2.可変バルブタイミングが最遅角位置に固定され、警告灯が点灯して出力が低下し、加速不良となる恐れあり。

実際にそういう症状を経験された方があれば、どんな状況で起きたのか教えていただけませんか?

書込番号:13862632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/12/07 23:00(1年以上前)

マツダのサイトには
同様のことが書かれていましたが
国土交通省のサイトには、まだ掲載がありませんでした。

国土交通省のサイトを見れば
どういうケースでそれが発覚したのかが分かると思ったんですけどね。

対象期間内に製造されたもの、すべてが、リコールの対象になるわけではなさそうですが・・・。

書込番号:13863296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/10 11:49(1年以上前)

エラー報告を本社あてに申し出ました。
アイドリングストップは何点か項目を満たした状態になると作動するようになっています。
基本的には絶対にシートベルトをしなくては作動いたしません。
その反対に強制解除されるものも何点かあります。
今回のリコールは、その反対に強制解除されるときに不具合が発生してしまうのです。
エンジンストップ中にドアを開けてしまうと本来ならば、アイストップが解除されるものなのですが、強制解除される手順を間違えて判断してしまうときがあり、突然止まったままになってしまいます
このとき警告等が作動し、本当のエンスト?みたいになってしまい、再度Pレンジにいれて、スターターを回すと何事もなかったように動きますが、警告等がつくので壊れたと思うのです。

書込番号:13873325

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/12/19 07:32(1年以上前)

詳細かつ明快な回答、どうもありがとうございます。
実態を知っているかいないかで、慌てようとか対処法が大きく違ってくると思うので、わかってたいへんすっきりしました。
MAZDAも不具合の詳細をわかるやすく公表すべきだと思います。

書込番号:13912947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

スレ主 denden99さん
クチコミ投稿数:1件

スカイアクティブに市販のエンジンスターター取り付けた方いますか?

適合ハーネスがまだ無いようですが、マイナーチェンジ前のハーネスでも大丈夫なら付けてみたいと思っています。

書込番号:13818988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DY3Wのユーザー車検について

2011/11/13 20:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2002年モデル

クチコミ投稿数:301件

2代目デミオ1300ccを所有しております。
 このデミオ、用途の関係で軽量化をしています。 具体的にはリヤシート・シートベルトの排除など、後部に人間を載せることが皆無なので不必要なものを外しています。

そこで質問ですが、次回車検時に構造変更を行なって2人乗りにするつもりですが せっかくなので車両重量1t未満まで頑張って重量税を浮かせたいなと考えています。
これは可能なのでしょうか?

書込番号:13762378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/11/13 20:50(1年以上前)

商用登録に変更の方が安くなるんじゃない?

書込番号:13762435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/13 20:52(1年以上前)

「構造変更 軽量化 重量税」でケンサクしてみては?

書込番号:13762441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/11/13 21:07(1年以上前)

シマリス夫さん、こんばんは。

私の知っている会社でも、元々乗用だった車両の後部座席を取り外して商用登録している車両がいます。AS−Pさんと同じ発想ですね。
この登録変更をすれば、税金がある程度浮きますから良いと思いますよ。

書込番号:13762530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/11/13 23:03(1年以上前)

自動車税は安くなるんでしょうが
任意保険はどうなるんでしょう?

径の場合4ナンバーって5ナンバーに比べて
保険が割高だという話を聞いたのですが。
(年齢による割引がないから?)

普通車の場合は、その辺の制約はないのでしょうか?

書込番号:13763215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/14 08:03(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは

変更内容によっては、毎年、車検しないといけない事にもなりますので、
注意されたほうがいいですよ。
ご自分でユーザー車検されるなら費用は下げられますが。

書込番号:13764195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2011/11/24 21:53(1年以上前)

みなさま ありがとうございました!

 ちょっと あたって砕けろみたいな感覚でユーザー車検やってみます。

書込番号:13808501

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:14〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,720物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,720物件)