マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48891件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32263件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

値引きの考え方

2011/11/21 06:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 zhidezさん
クチコミ投稿数:3件

11月20日(日)にデミオ13C(SKYACTIVでは無い)を見に行ってきました。
店舗からの見積りです。

総額:167万円(スタート額)
 本体:120万円
 付属品:27万円(フロアマット、カーナビ、ETC)
 別途諸経費:20万円(税金、登録費、パックDEメンテ)

交渉の結果、総額120万円の提示額が出ました。
値引き額47万円(値引き率72%)のため満足していたのですが、
冷静に考えると、以下が気になります。
・11月20日はナビプレゼントキャンペーン中でデミオは対象だった。
・キャンペーンを適用しているため、カーナビは2010年度のパイオニアの
 カーナビである。(本来は2011年度モデル)
・そもそも総額は、ナビの金額(16万円)を計算しない151万円からなのでは?

151万円と仮定すると、提示額の120万円では、まあまあの値引きのような
気がします。
本来、スタート額はどちらに考えるべきなのでしょうか?
@167万円スタートで、47万円引き。
A151万円スタートで、31万円引き。

皆様のご意見を聞かせください。

書込番号:13793133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/11/21 07:07(1年以上前)

『ナビプレゼントキャンペーン中』なら、『見積額にナビの金額は含まない』のが当たり前でしょう? (^^)
どこに『プレゼントする物の代金を請求額に入れる』人が居るか?チョット考えれば判ること

尤も、マツダのディーラーに云わせると、『金額を書いとかないと、いくら得してるのか判らない』ってことなんでしょうが......
個人的にはそう云う『姑息なやり方』は好みじゃないので、私ならこう云うやり方に対しては、はっきり『ベースの金額はナビ代を含まない151万円ですよね?』って『嫌味タップリに』念を押してやります (^^)


書込番号:13793150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/11/21 07:28(1年以上前)

>『ナビプレゼントキャンペーン中』なら、『見積額にナビの金額は含まない』のが当たり前でしょう? (^^)
どこに『プレゼントする物の代金を請求額に入れる』人が居るか?チョット考えれば判ること

ただ、それが、マツダです。
プレゼントといった上で、金額を計上し、
それを値引きという形で掲載します。

まぁ、そうしないと、注文の内容が変わってくるから、というのもあるからでしょうが・・・。
私の場合は、ナビプレゼント+オプション10万円プレゼント分しか値引きに計上されておらず、車両本体から値引きをしようとしなかったので、そのまま流した経緯があります。

今回は、車両値引きもきっちりと計上してもらったようだし
そもそも利益率の低いこのクラスの車で、それだけの値引きが出ている、ということは
それはそれでいい契約内容ではないでしょうか?

車両と付属品(147万)から
47万引きということは
約32%引きですし。

書込番号:13793180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/21 13:58(1年以上前)

こんにちは。
まあ、色々な考えがあるんでしょうが、、、。

高い買い物なので、zhidezさんがどこに拘っているかで考えが変わってくるの
ではないでしょうか。

本来〇〇円の物が〇〇値引きでお徳だから買っちゃえ!、、、なのか。
気に入っている物が総額〇〇になったからラッキー!、、、なのか。(みなみだよさんの意見)

際実嫌味たっぷりに、ナビはプレゼントだから見積もりに値段入れないでよ!
と言えば見積もり内のナビの金額をゼロにするのは可能ですけど、その分
ナビの金額分の値引きは消滅します。絶対。

言ってどうにかなるのであれば言えばいいけど、変わらないから。

それでも納得いかなくて言った場合、
1、営業、、、、、、困る。
2、営業、、、、、、しどろもどろになる。
3、営業、、、、、、何とか頑張ります(困る)
4、営業、、、、、、怒る(心の中で)

まあ、お客さんにこういう不信感を覚えさせないように契約をもらうのも
営業スキルなんでしょうけどね。
 

書込番号:13794084

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zhidezさん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/21 19:02(1年以上前)

でぢおぢさん
みなみだよさん
あてくろさん

返信ありがとうございます。また、大変参考になる
ご意見ありがとうございます。
実はデミオのSKYACTIVがほしかったのですが、
予算的に厳しく、13Cにしました。
お恥ずかしながら、どれだけ安く購入できるかに固執している
気がします・・・

ですので、
@167万円で、47万円引きであれば十分値引きいただいている。
A151万円で、31万円引きだともう少し値引き交渉いけるのでは。
と思っています。
どうなのですかね。

書込番号:13794898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/11/21 19:39(1年以上前)

諸費用20万円の中に
車庫証明代行費用と、納車費用が入っていますか?
車庫証明は自分で取れば、代行費用は不要です。
納車費用は、自分で取りに行けば不要です。
これで¥25,000は安くなるかもしれません。

ただ、これらの費用を計上したうえで、すでに値引き額の中に含めている可能性もあります。

もう少し値引きが行けるのでは?と思うなら更なる交渉をしてみると良いのでは?
ただあまりやりすぎると、これ以上は無理です。他をあたってみてください、とやられることもあるかもしれません。
そうなると交渉がしづらくなりませんか?

交渉の様子が分からないのでなんとも言えませんが
このクラスの車でその値段なら十分な金額だとは思います。
(てか、利益出てるのか?)

書込番号:13795021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2011/11/21 19:40(1年以上前)

私は最近新車を買って、定価などあってないようなものだと思いました。

>151万円で、31万円引きだともう少し値引き交渉いけるのでは。

 zhidezさんが、こう思うのであれば、115万円でも110万円でも交渉してみては如何ですか。
 販売店も駄目なら駄目で断るし、一台でも多く売りたければ、赤字覚悟でも受け入れると思いますよ。
 ただし、後々の販売店との付き合いも考えると。何かサービスできるオプションくらいで交渉しては如何でしょうか。

書込番号:13795023

Goodアンサーナイスクチコミ!1


大和仁さん
クチコミ投稿数:93件

2011/11/21 23:01(1年以上前)

ナビプレゼントを全く値引きと考えないなんて。

ただでもらえて、値引きも頑張れって事?
それは無茶苦茶でしょ。

店舗によっては ナビタダ=OP10万円無料の選択もできるところがあるぐらいだし、見積もりの値引きに考慮してあげなよ。

貴方が売る立場なら、無条件でナビただであげるかい?

書込番号:13796129

ナイスクチコミ!1


スレ主 zhidezさん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/21 23:46(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

23日に再度、店舗に行きますので、皆様のご意見を参考に
話をしてきます。
最終的に満足して、購入できたらと思っています。
本当にありがとうございました。

書込番号:13796392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ステアリングリモコンの接続

2011/07/21 16:25(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 masaharu88さん
クチコミ投稿数:20件

初めて書き込むのですが、自分の場合はスカイアクティブでケンウッドのMDV−727DTを検討しているのですが、前の掲示板にあるように、アルコンコネクタとかで、ステアリングリモコンを使用できるようになるのでしょうか?

消音ボタンは使えなくても、せめて音量調整ぐらいは操作出来るといいなぁと思ってます。

書込番号:13279405

ナイスクチコミ!0


返信する
覚兵衛さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:29件

2011/07/21 18:39(1年以上前)

MDV−727DTにアルコンのステアリング学習リモコンは設置出来ないようです。
下記適合表参照下さい。
http://www.alpharddiy.com/pdf/navitekigou.pdf

KENWOODのオプションに「純正ステアリングリモコン対応ケーブル」がありますが、デミオが適応していないのでこれも設置出来ません。

このナビは赤外線リモコンに対応していないので、社外品の後付リモコンを設置する事も出来ないないようなので諦めるしかないようです。

書込番号:13279768

ナイスクチコミ!1


スレ主 masaharu88さん
クチコミ投稿数:20件

2011/07/22 09:30(1年以上前)

覚兵衛回答有り難うございます、やっぱりダメみたいですね

残念ですが、仕方ないですね。

書込番号:13282160

ナイスクチコミ!1


スレ主 masaharu88さん
クチコミ投稿数:20件

2011/10/29 17:56(1年以上前)

本人でコメント
先日ケンウッドのサイトをチェックしていると、対応表にデミオが追加されていました。
購入して、SKYに取り付けましたが、問題なく機能しています、粘り勝ちです。

書込番号:13694584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

社外シートカバーについて

2011/10/22 08:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 □はるさん
クチコミ投稿数:21件

先月にスポルトが納車されてきました。

それで社外のシートカバーを取り付けたいなと思い、色々と探しているのですが、MC後モデルではスカイアクティブ用は設定があってもスポルトに適合するものを見つけれませんでした。

それでお尋ねなのですが、前期のシートと後期のシートの形状は全く違うのでしょうか?

もし同じようでしたら前期用のシートカバーを購入したいと思っています。

どなたかお分かりになる方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:13660662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ

2011/10/02 20:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

つい最近Demio 13C-5MTを購入しました。
これからの冬に向けスタッドレスを購入しようと思います。

標準の、175/65-14..6J では、フェンダーハウスの隙間が狭いので、
非常時にチェーンが取り受けにくいと思いますが、
みなさん、どのブランド、サイズのスタッドレスを取り付けでしょうか?

雪質、路面状況によりけりでしょうが、広島県の山間地で使用です。
シャーベット状になるか、踏み固められた固い雪、たまにアイスバーンです。
粉雪、深雪は、まずありません。

旧Demioとか、現Vitzは、165/65-14だったかと思いますので、
このサイズをを考えていますがいかがでしょうか?

書込番号:13575068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2011/10/02 20:58(1年以上前)

ウッカリボンヤリ 様 こんばんわ。m(__)m

広島県の山間地で使用ですか・・・

昔、新幹線で出かける予定が、突然変更になり、
大型トレーラーに便乗して中国自動車道で広島に出かけました。
雪には大変驚きました。雪が降るんだと・・・

大型トレーラーで深夜の出発で積雪に遭遇、僕は寝ていました。(^^;;;
雪だぞ雪だぞで起こされました。あの光景はいまでも忘れることができません。
トレーラは重量があったので無事到着しました。

標準のタイヤで、ブリジストン様かヨコハマ様か、
ダンロップ様かトーヨー様が良いと思います。

+ノープロブレムP1マジックの薄型が良いと思います。

書込番号:13575310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2011/10/08 07:39(1年以上前)

1 標準の175/65-14から165/65-14に変更すると外径が14mm程度小さくなります

スピードが速く表示されて 距離も多く表示されます

2 標準の175/65-14から165/65-14に変更するとロードインデックス値が82から79に落ちます

ロードインデックス(LI)とは、タイヤ1本で支えることができる最大負荷能力を表す数値で、一定の条件下で、負荷することが許される最大の質量を数値毎にkgで指定されています。指定されたロードインデックスよりも低い数値のタイヤを使用すると能力が不足し、タイヤの損傷や事故の原因となる場合があります。

3 標準の175/65-14から165/65-14に変更するとタイヤの価格は安くなりますね

私は標準サイズが無難だと思います 

>シャーベット状になるか、踏み固められた固い雪、たまにアイスバーンです。粉雪、深雪は、まずありません。

この程度ならチェーンは必要無いと思います 今までスタッドレスを履いていてチェーンを使った事はありますか?
今までに使った事があるのならお守り代わりに積んで置くのも良いと思います
私はチェーンを一度も使った事はありませんし、最近見たのは坂道を登れないトラックが付けていた位で、普通車にチェーンを付けた車は見ませんね

またメーカーは出来ればBS 次点でヨコハマ でしょうか? 最悪でも安いだけのハングルはやめておきましょう。

書込番号:13596849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件

2011/10/08 20:04(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました。

ディーラーに確認もしましたが、サイズダウンは
まず問題ないでしょうとのことでした。
(薦めたくないのニュアンスでしたが)

"北に住んでいます”さんの言われる、
1.外形の違いは、1.8〜2.6%なので、誤差の範囲内。
2.LI は、旧Demioより軽くなっているので、問題いだろう。
等々、勝手な個人判断で一サイズ下げるを考えました。

で、結論ですが、雪なしの路面では、夏用タイヤに比べ、
  ハンドリングの悪さ(タイミング遅れての動き)、
  制動距離(ブレーキ)の長さ、
等々から、皆様の言われる、「標準」にするつもりです。

どうもありがとうございました。

話は、変わりますが、
燃費は、819km走行し、41.5L消費で、19.7km/Lでした。
渋滞なしの一般道です。

書込番号:13599285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

i-stopについて

2011/09/25 09:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

近日中にマイカーの購入を予定しており、
昨日、試乗車を運転させてもらって、i-stopを初めて体験しました。
平坦な道は全く問題を感じなかったのですが、
坂道発進の時に、i-stopからエンジンがかかる間、
瞬間的だと思うのですが、後ろにバックをし、ちょっとひやっとしました。

そこで、今、スカイアクティブに乗られている方にご質問ですが、
そんな体験をされた方はおられますか?
また、このi-stopは任意でこんな時のために、機能を簡単に解除できるのでしょうか?

通勤で、片道20kmで結構、高低差があり、さらに今回の試乗コースが
通勤コース一部の坂道だったのでかなり悩んでしまってます。

書込番号:13544921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/09/25 09:05(1年以上前)

左手でパーキングブレーキを引いていたら問題ないことだ。
数少ないハンドパーキングブレーキの車ですね。
車に頼り過ぎないほうが良いように思います。

書込番号:13544928

Goodアンサーナイスクチコミ!3


rucchoさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/25 09:51(1年以上前)

運転席右側にi-stopのオンオフするボタンがありますのでそれで解除出来ますよ。
ただ一度エンジンを切るとまた作動状態に戻ってしまうので再度押すのを忘れてしまいますが。

i-stopからエンジン始動までのタイムラグで坂道で下がってしまうというのならばブレーキを踏む強さを弱めてはどうでしょうか?
少し弱めるだけでエンジン再始動し、坂道下がることはありませんよ。
毎回i-stopを切るよりブレーキの力の加減をするほうが簡単かと思われます。

書込番号:13545067

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/09/25 12:04(1年以上前)

坂道発進でのズリ下がりの防止は、パーキングブレーキを使用すると言う事を教習所で
習いませんでしたか?
istop車であってもそれは変わらないでしょう。

また、プレマシーではi−stopの機能を一時的に切るオフスイッチがあったりしますが、
デミオにもありませんか?

書込番号:13545531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2011/09/25 13:41(1年以上前)

rucchoさんもおっしゃられていますが、i-stopの起動時の動作がどうしても気になるようであれば、作動中(坂道停止中)はブレーキを強めに踏んでi-stopを作動させておいて、動き始める直前(起動まで0.3秒程度だったかな)に、少しだけブレーキを緩めると、車が動かないままスムーズにエンジンを起動させられますよ。

ほんのちょっとの癖を覚えるだけですので、慣れれば気にならなくなると思います。

書込番号:13545816

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/09/25 13:55(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。
数年前に足の手術をしたため、
普段、
右足でアクセル、左足でブレーキを踏むという変則的な運転をしています。
そのせいで
坂道発進は、ブレーキを踏みつつ、軽くアクセルを踏み込む感じで
あまりサイドブレーキは使ってません。

確かにサイドブレーキを使えば問題ないですね。

また、機能解除ボタンがあれば、普段運転しているのとあまり変わらずに運転できますし、前向き検討したいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:13545843

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/09/25 13:58(1年以上前)

>毎回i-stopを切るよりブレーキの力の加減をするほうが簡単かと思われます。

>動き始める直前(起動まで0.3秒程度だったかな)に、少しだけブレーキを緩めると、車が動かないままスムーズにエンジンを起動させられますよ。

プレマシーを試乗した時にブレーキペダルを少し緩めることでエンジンが動き出すことは
判っていましたが、坂が急な場合でも大丈夫でしょうか?
試乗の時はそこまでは確認できなかったので...。

書込番号:13545847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2011/09/25 14:07(1年以上前)

nehさんへ

>プレマシーを試乗した時にブレーキペダルを少し緩めることでエンジンが動き出すことは判っていましたが、坂が急な場合でも大丈夫でしょうか?

ほんの少しだけ緩めるだけですので、上りでも下りでも車が動き出すということはないです。
こういうのって言葉で表現しにくいですよね、あいまいで申し訳なし…

プレマシーを試乗したとき、一度短距離and室外が高温だったため、i-stopが全く作動せず営業マンが変な汗をかいている事がありましたが、試乗でもi-stopが始動した場合、一度試してみてもらえれば感覚がわかると思います。


スレ主さんへ

私も左足ブレーキを使いますので、気持ちは良くわかります。
右でアクセルを踏む前に、ほんの少しだけ左足のブレーキを緩めるだけですので、とんでもない坂道でない限り交替することはありませんので、ご安心ください。
とんでもない坂道は、私も試す勇気がないですが…(サイド引くと思います)

書込番号:13545874

ナイスクチコミ!0


Mt.Northさん
クチコミ投稿数:6件

2011/09/27 23:39(1年以上前)

私のはプレマシーですが、だいたい同じような仕様だと仮定して。

ブレーキの踏み加減で、i-stop作動/解除が切り替わりますので
そのあたりの感覚に慣れてくれば、ある程度調整できるかと思います。

>とんでもない坂道は、私も試す勇気がないですが…
取説には、急勾配の坂道ではi-stop作動しないとあります。
具体的にどのくらいの角度の坂道でそうなるのかは分かりませんが。。。

書込番号:13556282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信83

お気に入りに追加

標準

新型デミオの燃費

2007/09/15 14:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:12件

7月末に納車された1.3CVTに乗っています。
主に私の通勤、子供の送迎、買い物と毎日活躍してくれています。主人が1tを切る軽重量、スタイルと取り回しのよさ、低燃費がいたく気に入り私も押されて決めてしまいました。
現在走行距離2000kmくらいですが、燃費が13kmちょっとなのです。ディーラーの営業の人は1万kmくらい乗らないと燃費は安定しない、と言っていますが、カタログ燃費23kmにしてはちょっと少なすぎませんか?
もちろんエコ運転に気をつけて、急発進、急ブレーキは極力避けていますし、エアコン温度も26℃くらいにして弱運転です。
新型デミオに乗ってらっしゃる方、燃費はどうですか?

書込番号:6757375

ナイスクチコミ!1


返信する
gesuiさん
クチコミ投稿数:457件

2007/09/15 15:13(1年以上前)

14キロ走ればよいほうだと思いますよ。カタログはあてにならないのです。ディーラーの言っていることは信じられません。

書込番号:6757421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/09/15 15:30(1年以上前)

gesuiさん返信ありがとうございます。
そうなんですか?せめてカタログ2割引18kmいって欲しかったです(泣)主婦の私としては、燃費が車選びの第1だったので解せません。がっかりです。

書込番号:6757469

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2007/09/15 15:42(1年以上前)

当方、13C-Vです。
全く同じ条件で比べる訳ではないですから、あくまで参考として。
信号が少なく渋滞知らずの道(若干の起伏あり),たまの信号で停車時には
アイドリングストップ,エアコンは25℃設定,ほぼ1名乗車(体重68kg),
手荷物や買物で食料品以外は積載せず,ガソリンは満タンにせずエンプティ
になり次第20Lだけ補充,タイヤ空気圧は指定通りにキープ,暖気運転はせず,
加減速はスムーズに・・・
といった使用条件ですが、およそ20km/L走りました。
まだ1,000km走っていないので、初回のオイルは交換していません。
今後どう推移していくのか楽しみです。
私は、良くてカタログ燃費×0.7程度に考えていましたので、満足しています。
いずれにしても、渋滞や発進停止が多いシチュエーションだと厳しいでしょうね。

書込番号:6757500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/09/15 15:54(1年以上前)

tac tacさん、同じデミオに乗ってらっしゃるようですね、お仲間ができてうれしいですっ。でも燃費20km!!!この差は何なのでしょう?
私のデミオは固体としてハズレだったということでしょうか(涙)
チョコチョコ乗りが多いのは確かですが・・・。私もほぼ一人乗り、田舎の信号のない道を選んで通勤、でもいつもガソリンは残り1目盛りで満タン給油です。これがいけないのかしら?
期待が大きかっただけにショックも大きいです・・。

書込番号:6757533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/09/15 16:55(1年以上前)

あさだりねんさん

ちょい乗り主体だと、どんなに燃費のいいクルマでも10km/L以下になることもあります。そうした中で13km/Lも走っていますから、あさだりねんさんのデミオはかなり燃費がいいと解釈していいですよ!

町中のちょい乗りでは、停止している時間(0km/L)から発進加速(0〜数km/L)と言う状態が、全走行距離の中でしめる割合がとても多く、スイスイ走っているつもりでも、平均速度にして20km/h以下というのが普通です。
デミオの燃費が悪いのではなく、あさだりねんさんご自身の、燃費に対する認識が間違っていると解釈しましょう。

一度、郊外や高速道路なども交えた遠出(少なくとも200km以上の行程)をしてみましょう。少なくともカタログ燃費の8割以上はでると思います。
デミオなら23×0.8で18.4km/L以上ですね。
高速道路を100kmで坦々と走れば、余裕で20km/L以上走ると思います。

あさだりねんさんのデミオはけしてハズレではないと思います。
町中のちょい乗りでの燃費に一喜一憂するのは間違いです。

書込番号:6757699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/09/15 17:07(1年以上前)

補足です。
CVT車で、燃費に不満がある方の傾向として、アクセルを必要以上に踏みすぎる傾向が多いです。デミオの場合ならほとんどの場合で2000回転前後で走れると思います。その場合のアクセル踏み込み量はほんのわずか、おそらく1〜2cm程度の間で微調整と言った使い方になると思います。慣れないうちはガバッと踏み込みすぎてしまうかもしれませんが慣れれば「撫でるように」踏むだけで充分交通の流れに乗れることがわかると思います。そうすればもっといい数値がでますし、アイドルストップやガソリンの量などを気にしなくても問題ありません。いちいちそんなことしてたら本末転倒だと思いませんか?(tac_tacさんを批判しているのではなく、そういうことをしなくても充分良い燃費は出ますと言うことです)。
また、先ほども言ったように、一度長距離を旅行して、そのときの燃費を基準に考えましょう。
今の13km/Lもちょい乗り主体としては充分良いのですから。

書込番号:6757732

ナイスクチコミ!2


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2007/09/15 17:17(1年以上前)

最寄りのガソリンスタンドまで数十キロなんて場合や、遠出する時を除いて、
燃費を考えるなら満タンにしない方が宜しいかと。すぐ出来る軽量化ですし。
個人的にはアイドリングストップも良い結果に結びついていると思います。
(信号の待ち時間が1分以上の所では実行しています)
今年の夏は暑かったので、車内でもかなり汗をかきましたよ(笑)
ちなみに、ハイブリッドカーのプリウスに乗る知人によれば、カタログ燃費
35.5km/Lのところ、街乗り実燃費は20km/L前後(カタログ燃費×0.56程度)
だそうです。もちろん、使用条件で大きく違ってくるでしょうが、ハイブリッド
カーでさえこの結果ですから、カタログ燃費はアテにできません。
あさだりねん さんのデミオは13km/Lちょいとのことですが、上記プリウスと
同等のカタログ燃費×0.565程度ですね。
他車種と単純には比較してはいけませんが、特別に悪くはなさそうですので、
少しずつ工夫して燃費が良くなるよう頑張ってみてください。

書込番号:6757758

ナイスクチコミ!1


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2007/09/15 17:27(1年以上前)

ゴライアスさん
>いちいちそんなことしてたら本末転倒だと思いませんか?
個人的にはそう思いません。苦痛に感じることなく、自然に実行できるならOKと思います。
私の実行していることを他の皆さんに押し付けるつもりは毛頭ありませんし。
ただ、地球環境のことを考えた時に、CO2削減など1人でも多くの人が意識すると良いのになと思います。

書込番号:6757792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/09/15 18:04(1年以上前)

ゴライアスさん。
いろいろ教えてくださってありがとうございます。アクセルとブレーキはいつも気をつけてやさしくやさしく踏んでいるつもりです。タコメーターはついていないので回転数などはわかりませんが・・。
いろいろ考えてみるに、燃費が悪いのはやっぱりチョコチョコ乗りが多いことでしょうか?
ガソリン満タンも一考の余地ありですかね。
それと全く関係ないかもしれませんが、ブレーキが利きすぎる感じがするのは新しいデミオの特徴だと整備の人から言われましたが、燃費にも影響するんでしょうか?

書込番号:6757906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:17件

2007/09/15 19:06(1年以上前)

加速時などアクセルワークを意識しているにもかかわらず燃費が今ひとつ伸びない理由として、定速走行時に加速気味になっていることがあげられます。意識していないとおそらく殆どの人が定速走行している際に加速気味になっています。しかしそれでは燃費は伸びません。定速走行時はしっかり加速して減速気味に走りましょう。燃費が飛躍的に伸びますよ。

書込番号:6758105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/09/15 19:31(1年以上前)

あさだりねんさんへ
→いろいろ考えてみるに、燃費が悪いのはやっぱりチョコチョコ乗りが多いことでしょうか?

そうだと思います。それでも、何度も言って失礼かもしれませんが、町乗りで13km/Lでていれば、悲観する数値ではないと思います。

ブレーキの効き自体は燃費とは無関係ですが、ご自身の意図以上に減速してしまう場合、必然的に再加速が増え、結果として燃費に影響することはあると思いますが、これも必要以上にフットブレーキに頼らず、エンジンブレーキを有効に使えば、余計な加減速が減りますので燃費にはプラスに働きます。

カラカラカラさんのおっしゃる
「定速走行時に加速気味になっていることがあげられます」
と言う運転をしている方も非常に多いと思います。要はアクセルを踏みっぱなしで調整できない方が多いのです。その点も意識してみましょう。

tac_tacさんへ
もちろん、人にはいろいろな考え方がありますから、一概に否定するつもりはありませんしかし、今回のケースでは、
1.板親さんの、ちょい乗り時の燃費に関する認識が間違っている
2.様々な道のりを遠出してみて総合的に燃費を判断する
3.アクセルワークをCVTの特性に合わせて調整できるようにする
4.現時点での燃費がけして悪い数値ではない
という、基本的なことが大事であると思っています。

ガソリンを満タンにしないとか、停止の度にエンジンを切るとかいう対策は上記のことがわかっった上で、それでも満足できない場合に、最後の最後にやる手段だと思いますし、他人に積極的に薦めるべきではないと思っています。そういう意味で本末転倒と書かせていただきました。

書込番号:6758169

ナイスクチコミ!0


gesuiさん
クチコミ投稿数:457件

2007/09/15 19:52(1年以上前)

今回のケースは燃費向上は難しいです。燃費1キロ上げる為にストレスの溜まる運転をするならば、エアコンも快適に効かせながら流れにのる運転をした方がよいですよ。もし高速使用で遠乗りの機会があったら燃費を計測してみて下さい。カタログ燃費に近付くでしょう。

書込番号:6758234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/09/15 20:18(1年以上前)

gesuiさんカラカラカラさん、ほか皆様無知な私にいろいろとありがとうございました。
他所のサイトのデミオの評価を見ていたら、街乗りで15kmらくらく、とかあったので自分のはだめなんだーと、思っていました。
いろんな条件を考えてみないといけないんですね。
アクセルワークももう一度点検してみたいと思います。高速に乗ることはしばらくないと思いますので、あまり期待せず良いといわれたことをやってみようと思います。

書込番号:6758311

ナイスクチコミ!1


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2007/09/15 20:31(1年以上前)

街乗りとちょい乗りは違いますよね。

お宅の場合は、10キロ未満の短距離の走行を繰り返す「ちょい乗り」に該当するのでは?
私のゲタ車は、妻の買い物と子供の塾の送迎の使用で12キロ程度です。これでも良く伸びていると思っていますよ。

燃費ではアドバンテージのあるプリウスでも、ちょい乗りの燃費は、大したことないのですよ。だから、家庭用コンセントから充電し、短距離はモーターのみで走らせるタイプを開発しつつあるのですね。

書込番号:6758356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/09/15 23:00(1年以上前)

あさだりねんさん こんにちは。
私も新デミオの燃費に不満を感じています。

当方は13Sの4ATですから、あさだりねんさんとは条件が違いますので、あくまでも参考と言うことで聞いてください。

このデミオですが、本日までの走行距離約2500kmというところですが、燃費は12〜13km/Lというところです。
ただ、1000km時に定期点検をし、その際にエンジンオイルを「純正モーターオイルゴールデンECO SAE 0W-20」に交換しました。
実は、それまでの燃費が 11〜12km/Lと期待はずれだったので少しでも良くなればと考えて。

この車は主に妻が通勤に使用しています。それまでの初代デミオの10km/L+αからの乗り換えで燃費には期待してました。
それというのも、私の使用している現行プレマシー(今となってはMC前といった方がいいかな)の燃費が10km/Lと2000ccのエンジンにしては割と良かったものですから。
2台の燃費データですが、どちらも私が通勤(この夏の暑さですからエアコンは常時ON)に使った時の乗り方ですから、ほぼ同条件といえるはずです。

こんな話をディーラーに行ってしたところ、やはり
「思ったよりも燃費が良くない。」
という声が寄せられているそうです。

参考までに。

書込番号:6759122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6482件Goodアンサー獲得:274件

2007/09/16 03:30(1年以上前)

私は主にムーブのCVTに乗っておりますが、これには瞬間燃費計がついており、ほんのちょっとしたアクセルワークで速度を維持したまま10〜20kmくらい燃費に差が出ることが分かります。
もちろん瞬間的な燃費ですが、出したい速度まで「ゆっくり」とアクセルを踏み込んでいき、希望の速度でちょっとアクセル緩めてキープする(CVTでの伸びに頼る)感覚がかなりいいようです。

あとは信号待ちとかカーブ手前は、早めにエンジンブレーキのみで減速して、なるべくブレーキを踏まないのも常套手段ですよね。
ほんのちょっとした気遣いで、かなり大きい差になるようです。

今年は気温が高く、デミオにとって少々デビュータイミングが悪かったように思います。
ほんと夏場はエアコンのせいもあって燃費性能を比較するのは、さらに難しいですね。

燃費を売りにするならタコメーターと瞬間燃費計はあったほうがいいと思うのですが・・・やはり走り重視でしょうかマツダさん。

書込番号:6760016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/09/16 09:57(1年以上前)

H.Gウeルズさん。うちと同じような状況とのこと、なんかマツダに腹が立ってきませんか?
わたしもH9年式のデミオからの乗換えです。その燃費が11km/L位だったので、今度買う車は絶対16〜17km/L位はいく車がいいと思っていました。で、今度はミラーサイクルエンジンでCVTで、燃費が格段にあがりました、というから買ったのに、これはないでしょー?という思いです。前車と同じ乗り方をしているのに。あまり変わらないなんて・・・。
皆さんがいろいろ教えてくださった燃費向上の裏技はほぼ気をつけているつもりです。
チョイ乗りだからこれ以上伸びないと思うと、なんだか詐欺にあったような気分です。

書込番号:6760602

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件 デミオの満足度4

2007/09/16 11:12(1年以上前)

あさだりねん様
貴女様の御立腹は正しい。
10年前のデミオの公称燃費は、15〜16辺り(1300AT)だった
ので、実際が11なら、だいたい7割程度と考え、新型が23
だから7がけの16を期待するのは当然。それが13では詐欺と
感じるのも当然。

燃費向上のために、アクセルはゆっくりと・・
なんてナンセンス。自分にとって普通の乗り方をしないとストレス
ばかり溜まる。  と、私は思います。


で、何が違うのかな? と、考えてみると、ATとCVT?
ここに知らず知らず運転の仕方に差が・・ あまりにスムーズ
なんで、ちょっとアクセルを多めに踏んでしまうとか・・

それとも、本当に客を騙しているのかな?

スイフトCVTも、燃費が悪すぎるという意見がある。
CVTの特性か? 



書込番号:6760862

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2007/09/16 12:07(1年以上前)

>あさだりねんさん
ATと比べるとCVTは発進時の加速感が鈍いので、従来と同じように運転している
つもりでも、実際は余計に踏んでしまっている傾向はあると思います。
コツとして「スピードに乗るまでのちょっとした我慢」が肝心という所でしょうか。
スピードメーターを見ながらアクセルワークに注意して運転していると、カタログ
燃費までは到底及びませんが、そこそこ走ってくれますよ。
で、昨日一日、2名乗車、アイドリングストップなし、エアコンつけっぱなしで、
市街地あり渋滞ありの、途中道草ありの、およそ普通の使われ方であろう条件下
で走ってきました。
アクセルワークだけ気にした走りで、15km/Lちょいの結果でした。
我が家のデミオは相当アタリだったのでしょうかね?

>2bokkoshiさん
>燃費向上のために、アクセルはゆっくりと・・
>なんてナンセンス。自分にとって普通の乗り方をしないとストレス
>ばかり溜まる。  と、私は思います。

気持ちは良く分かります。多くの人もそうでしょう。
しかし「燃費向上 ≒ 環境負荷低減」と考えたら、1人1人にはちょっとしたこと
でも、結果大きく影響すると考えると、ぼちぼち考えをシフトしていかないと
ダメだと思います。何を計算根拠にしたのか知りませんが、マイナス6%なんて
夢のまた夢ですよね。
(何だかすみません。環境にとてもうるさい社長のもとで働いているので、
相当刷り込まれているようです:笑)

書込番号:6761030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2007/09/16 12:50(1年以上前)

あさだりねんさん こんにちは。チヨットだけうれしい報告です。

先ほど、片道50kmのうち40kmの高速道路を走行しながら出かけてきたときのことです。
行きは高速、帰りはほとんど渋滞のない国道を走行しましたところ、燃費が約16km/Lという数値を記録しました。もちろん、新記録です。(^_^)v
こういう条件での走りなら結構いい結果を残すようですね。でも、毎日高速道路を走るわけでもないし・・・。

もっと、たくさんの方の状況を伺いたいとこですね。
ほんとうに個体差なのか、それとも今回のデミオはこんなものなのか。

書込番号:6761142

ナイスクチコミ!0


この後に63件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:14〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,722物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,722物件)