マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48891件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32263件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

先代デミオ(DYデミオ)の乗り心地

2010/11/02 18:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 ztc00076さん
クチコミ投稿数:5件

先代デミオ(平成18年式)のカジュアルエアロアクティブの後部座席の乗り心地がよくありません。段差などではかなり跳ねる感じです。運転席は乗り心地はいいので、前後でこれだけ違うのか?って感じは前々からありました。ただずっとこんなものかな?と思ってたんですが、ネット等で書き込みを見ていると乗り心地いいって書いてあるのが結構ありました。なので、個体差なのか、うちの車のサス?ショック?あたりがダメなのかの判断がつきかねたのでオーナーの方に聞いてみたいと思い、書き込みしてみました。

うちの車は新車で買い、距離は現在35000キロくらいです。フルノーマルで、乗り心地改善の為、14インチにインチダウンして(カジュアルエアロアクティブは元々が15インチ)タイヤはレグノはかせてます

書込番号:12154017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件 shimanamilady Instagram 

2010/11/04 18:04(1年以上前)

14年式DY5Wコージーを乗ってます。

「みんから」掲示板でもあるように、DY型はどれも乗り心地はショックが割と堅いので突き上げがあります。

メーカーの指定空気圧が、前輪2.1、後輪1.8となっています。
ホイールもフィットなど多くのライバル車は、14×5.5Jですが、
デミオは、14×6.0Jと同じ175/65R14タイヤでもリム幅が違います。

リム幅を広げて、しかも空気圧が低め設定をマツダの技術者は指定しているところから、

乗り心地よりもコーナリングなどのタイヤの食いつきの良さやハンドリング性能の向上を優先したと考えられます。。。。

さらに「みんから」であるユーザーは「車体剛性が前より後ろの方が劣ってるんじゃないか?」という意見もありました。

マツダの社外部品で有名な「オートエクゼ」では、

車体の下側から補強する部品などもあります。また、そういうのを取り付けて、後部のショックのバタバタが軽減されて良くなったとか、そんな声もありました。

先ずは、空気圧からチェックしてみて下さい。
後輪は、私の経験では、2.0と指定の1.8では突き上げが同じタイヤでも全然違ってきます。

車重1,100kgの車に82S(H)の荷重タイヤで1.8の空気圧は心許ない感じがしますが(汗)、前に乗ってたファミリアが全く同じ車重で、175/70R13 82S の2.1指定空気圧でしたから、私は後ろは1.9〜2.0の空気圧にしています。

乗り心地は人によって感じ方が違うので一概に言えませんが。。。。

タイヤはレグノなら問題ないはず。空気圧調整でもどうしてもダメなら、先ほどのボディー補強の検討とか足の変更の検討となるかと思いますが、ディラーの整備士さんにも聴いてみられたらいいかも知れません。

ちなみに、現行のデミオDE型もタイヤ関係は同じですが、車重が軽くなってる分、足回りを調整しているはずです。※そうは言ってもユーザーからは後部の乗り心地の不満は出てるようですが。。。。

ご参考になれば幸いですm(__)m

書込番号:12164266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ztc00076さん
クチコミ投稿数:5件

2010/11/05 11:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。

みんから掲示板見てみました。だいぶ参考になりました。賛否両論あるみたいですね。なかなか難しいところですね。

空気圧は結構チェックしてますね。基本的に少し高めにしてます。前2.3、後2.0くらいにしてます。高速を結構走るのと、標準だと少しグニャグニャ感というか、乗り心地が好みでないみたいなので。

やっぱり足回りいじらないと、これ以上は無理なのかもしれませんね

書込番号:12167531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/05 15:21(1年以上前)

このクラスはしょうがないんじゃないの?
フィットだって良くないよ友達が乗ってるからたまに後ろにのせてもらうけど(旧型)
低反発クッション敷いてあるからすこしはましになってるけどw

このあいだフーガの個人タクシーひろって乗ったけど乗り心地サイコーだった。
当然だよね。デミオが数台買えちゃう値段だしね。

書込番号:12168229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件 shimanamilady Instagram 

2010/11/11 18:01(1年以上前)

>基本的に少し高めにしてます。前2.3、後2.0くらいにしてます>>>

私もちょうどこれです!(´∀`)

書込番号:12199538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ztc00076さん
クチコミ投稿数:5件

2010/11/14 11:18(1年以上前)

やっぱり似たような感じになるんですね。足回りの補強も含めて検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:12213928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:3件

初代デミオ後期型(DW)のホーンを交換したいのですが、検索しても型が古いためかなかなか
ヒットしません。
具体的な交換方法をご存知ありませんか?

書込番号:12201079

ナイスクチコミ!1


返信する
yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/11 23:03(1年以上前)

オートバックス等で 売っているもので良いと思いますけどね〜
純正と同じようなタイプならボルトオンで大概付きますし 車種は選ばないと思うのですがね〜

書込番号:12201181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/11 23:29(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

どうも質問の内容が悪かったようです。
おっしゃるようにオートバックスなどでホーン本体は手に入るのですが、
車が古い為か、具体的な取り付け方法が見つかりません。
例えば純正ホーンが付いている位置とか、
バンパーを外すとか、
何か情報がありましたら教えて下さい。

書込番号:12201385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9589件Goodアンサー獲得:597件

2010/11/12 00:11(1年以上前)

型式まで細かく見てはいないけど。

http://minkara.carview.co.jp/car/253/note/searchunit.aspx?kw=%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%b3

書込番号:12201643

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件 デミオのオーナーデミオの満足度5

2010/11/12 00:12(1年以上前)

DEはバンパー降ろすとホーン見えますね
向かって左手

確かDYも同じだったはずですけど・・・

でも取り付けは何処でもいいんじゃ?w
ステーさえ付けれればOK
配線も・・+と-があってれば鳴りますし・・

書込番号:12201650

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/11/12 00:53(1年以上前)

この程度でつまずくなら自分でいじらない方が良い。
黙って高い工賃払って付けて貰った方が良いと思うけど。

書込番号:12201894

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2010/11/12 21:58(1年以上前)

茶風呂Jr.さん、Birdeagleさん、貴重な情報有難うございました。
AS-Pさん、貴重なご意見有難うございました。もう少し自分で情報を根気強く
探してから質問をすれば良かったですね。おっしゃるようにこの程度でつまづくなら
やらないほうが良いかもしれません。ただ、車の型式が古くて情報が上手く探せなかった
ので、良い情報があればと思ったのですが・・・お騒がせしました。

書込番号:12205732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信24

お気に入りに追加

標準

オートワイパーの使い心地

2010/08/11 20:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

コンパクトカーの購入を検討しています。

絶対に外せない装備として車速感応式間欠ワイパーとオートライトです。

ということで、ベンチシート、コラムシフト、足踏み式パーキングブレーキで広々したコルトに決めかけていたのですが。

三菱の店が家から遠いのとマツダの店が近所にあるのでデミオも検討中です。

デミオの場合、オートワイパーとなり間欠時間の調整もできないようですが、自動で的確にふいてくれるなら魅力的な気もしてきました。

オートワイパーは、便利ですか?

正確に機能するものですか?

それとも車速感応式間欠ワイパーとまではいかなくても、通常の間欠時間の調整ができるワイパーの方が良いという方は、おられますか?

書込番号:11749224

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/08/11 21:04(1年以上前)

僕の場合はワイパー自体ほとんど使わないので
オートワイパーは必要無いですね・・・
機能的には正確に動いてる様ですが
車によって多少の誤差や感覚的な誤差はあると思います
オートライトはあった方が良いですが・・・

書込番号:11749260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/08/11 21:14(1年以上前)

金ちゃんラーメンさん、こんばんは。

個人的にはオートワイパーもオートライトも必要はないと考えています。(ごめんなさい)

付けたい人のために、後付のオートワイパーや間欠ワイパーも発売されていますよ。

http://www.ctsinc.co.jp/rs/rs_top.html
http://www.mskw.co.jp/html/product_011.html

書込番号:11749322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/11 21:54(1年以上前)

オートって何かにつけ頭が悪いですから〜

書込番号:11749525

ナイスクチコミ!3


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件 デミオのオーナーデミオの満足度5

2010/08/11 22:00(1年以上前)

一応自分のには付けましたが・・・
というかドライビングコンフォート付けたら付いてきたというのが正しい表現ですかねww

まぁそこそこ使えますよ
見づらいなぁ ワイパー使った方が良いなぁってタイミングだと感じると拭き取ってくれる感じ
撥水加工しちゃってるんでそうなる頻度も少ないですけど、霧雨とかでびっしり付くと大体拭き取ってくれます
たまーに無反応だったりするんで一回だけ手動で動かしたりすることもありますが・・・

ただ、この時期はそんなにないんですけど、冬場とかの窓が曇っちゃう時に拭き取るのはやめてほしいw
雨降ってないし、ほとんど乾いた状態でワイパー動くんで窓が汚くなっちゃって・・・
雨降りそうにないなぁって時はOFFにした方が良さそうです

あとオートも間欠速度までは設定出来ませんけど車速ある程度感知して間隔を調整してくれますね
その機能は的確に動いてくれてます 今のところは満足♪

書込番号:11749562

ナイスクチコミ!0


F.S.Sさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/11 22:19(1年以上前)

オートワイパーについては、
微妙な感じですね。
小雨でも反応するので、
返って汚れる場合がありますが、
オートワイパーの機能に
雨の探知機能を多少変える事が出来るので、
車速感応式間欠ワイパーとは行きませんが、
ある程度、好みにあったワイパー速度に
する事は出来ますよ。

書込番号:11749682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/08/12 09:16(1年以上前)

金ちゃんラーメンさん こんにちわ。

>絶対に外せない装備として車速感応式間欠ワイパーとオートライトです。

そう考えてるのなら、迷わず付ける事ですね(笑
オートワイパーは、意外と使えますよ。小雨の降り出し時なんか、反応鈍い時がありますが、そのときは手動でやっています。たまに、こんな時に反応するのかよ、なんて思うときもありますが・・・(笑



書込番号:11751410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/08/12 23:11(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
時間調整できる間欠ワイパー後付けできるシステムを売っているんですね。
もしかしたら、他のマツダ車のワイパー部品を移植できるかもしれないですね。
前のデミオと比べるとなんか車内が狭いような気がします。
しかし、お尻がセクシーだなと思いました。
デザインに欧州車的なにおいを感じます。
私、関取並に体格が良いものでコクピットに座ると窮屈かなあ・・・?
できれば勇気を出して試乗してみようかなあ。
車体が右に傾くことはないと信じておりますが。

書込番号:11754812

ナイスクチコミ!1


幻堂さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件 デミオのオーナーデミオの満足度5

2010/08/12 23:28(1年以上前)

金ちゃんラーメンさん はじめまして

13Cにドライビング・コンフォートパッケージを付けて乗っています。

デミオのオートワイパーについてですが、「間欠時間がオート」のワイパーです。

つまり低速、高速のワイパーには自動でしてくれないんです。
あくまで間欠時間を調整する「インターバル自動調整」の間欠ワイパーです。

なので私的には「オートワイパー」という名称には意義ありですね。
私は勘違いしてましたから。

他の車、もっと高級な車のオートは自動的に間欠の時間、低速、高速と全てをカバーしてくれますが、それとは違うので購入する際には注意してください。

では肝心な反応なのですが、私的にはやはり不満ありです。
一応調整ダイヤルがついてはいるのですが、目いっぱい回しても遅く、2秒位の間欠が最速みたいです。

遅いと20〜30秒くらい拭いてくれません。正直、固定式かマニュアル調整の間欠の方が私には良かったのですが、パッケージオプションなのでいらなくてもついてきてしまいます。
特にツーリング・コンフォートパッケージも付けたのでこれを付けないといけなくて。

デミオとコルトはかなり違う車なのでよく検討した方がいいと思いますよ。デミオはデザインと走りの車ですから。乗り心地や室内の広さなど競合他社の車と比べ、我慢する部分もあると思います。あ、でもデミオは気に入っています。毎回走るのが楽しいし、燃費もいいので。乗り心地も走りを考えるともう少し硬くてもいいかなと思うくらいで、要は何を求めるかですね。

書込番号:11754905

ナイスクチコミ!0


yuh310さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/14 21:16(1年以上前)

オートワイパーは便利です。正確に動きます。

書込番号:11762710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/17 10:01(1年以上前)

現行デミオが発売当初にスポルト購入、ホイルサイズを交換したかったのでしかたなくオートワイパー、ライトが付いてきたって感じです。
結果的にはどちらも使い勝手はよろしくありません(単に設計者の方と感覚が違うとも取れますが自分的には「ニブイワイパー」です・・・)調整ダイヤルを幾ら操作してもその変化が感じられないのですが自分の車両だけでしょうか?(営業マンもそう言ってましたっけ)これなら普通の手動間欠の方が便利です(切り忘れると次にエンジン回した時晴れてても勝手に作動してしまうのも困りものです)
後他の方のレビューに間欠時間だけのオートワイパーとあり気になったのですが少なくとも自分のは間欠→低速→高速と反応します、一度点検される事をお勧めします。

書込番号:11773430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2010/08/19 13:23(1年以上前)

オートライトのスイッチ位置はポジションライトを点けたくなったときに通過して点いてしまうのがイヤですかねぇ。対向車や前車の人もあれっ?て思うとイヤだし。

レインセンサーワイパーはセルフ洗車機でエンジンかけてるとき、オフにしてるけどいつも気になってしまいます。
それと拭きたいときに動いてくれないズレが気になります。

今は両方とも使っていません。
ダークガラスもこれらも全部要らなかったかなぁ。
タコメーター欲しいなぁ。

あ、それから金ちゃんラーメンさん、体格が良い方は前席ではありませんが後席はかなり苦しいですよ。体格良くなくても結構な閉鎖感。
スライド、リクライニング無いし、内装色黒は暗いし。白内装が明るくておすすめ。汚れは目立つみたいだけど。
デザイン面でおっしゃるとおりで、楽に軽快に走れそうと思える良いデザインですね。
でも旧型の後席&荷室がうらやましい…。

書込番号:11782768

ナイスクチコミ!0


Cooo.さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件 デミオのオーナーデミオの満足度5

2010/10/26 07:55(1年以上前)

HIDライトにしたくて無駄なオートライトとオートワイパー付けさせられました。
オートライトは便利だけどオートワイパーは動作の間隔がホント不定で目が疲れます(−−;)

しっかりオートしてると思うんですがA型の私には不要です(^^;)

書込番号:12116580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/10/26 23:05(1年以上前)

日没が早くなりましたが、オートライトに頼らず日没から1時間前を目安に、また暗い
と感じたときは早めにライトを点けて自車の存在を知らせることをおすすめします。

トンネルの連続するところではライトを点けっぱなしですし、昼間にライトを点灯した
ままでも道路交通法に違反しませんし、個人的にオートライトは不要です。

書込番号:12120003

ナイスクチコミ!2


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/08 21:31(1年以上前)

便利、便利
超便利装備ですよ〜 微調整出来るので まさに自分好みで設定できます
次回の車も必ず付けたい装備ですね〜

書込番号:12185774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/09 19:56(1年以上前)

普通のドライバーはオートワイパーなんてものに任せっぱなしにはしないでしょうね。
手動調整は必須です。

書込番号:12190515

ナイスクチコミ!3


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/09 20:09(1年以上前)

>普通のドライバーはオートワイパーなんてものに任せっぱなしにはしないでしょうね。

オートワイパー使った事がないのですね?^^;
雨の降り方により速度を自動で調整してくれます 雨が強ければ早くなり 少なければゆっくり間欠してくれます 
反応速度は人間の判断よりも早く やるなぁ〜と思わせますw
更にに雨量に対しての反応速度を自分好みに設定できます
ここ数年 僕はワイパーのスイッチをいじった事がありません 
それほど秀逸な動きをしてくれます

>手動調整は必須です。

もちろん手動操作も出来ますよ?

マンデードライバーさんも便利なので一度試してみてくださいね〜

書込番号:12190572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/09 20:28(1年以上前)

>雨の降り方により速度を自動で調整してくれます 雨が強ければ早くなり 少なければゆっくり間欠してくれます 
あたりまえでしょ。こんな事くらい使ったことがない人でもわかりますよ

>反応速度は人間の判断よりも早く やるなぁ〜と思わせますw
それが仇となる事もあるのです。
あなた、オートワイパーを使ったことがないでしょう。

書込番号:12190671

ナイスクチコミ!1


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/09 20:41(1年以上前)

あらら〜よほど精度の悪いオートワイパーを使用しているのですね〜

最新式の三菱とマツダの物は かなり使いやすいですよ〜

書込番号:12190731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/09 21:00(1年以上前)

オートワイパーがバカでも、ドライバーのオツムの精度が悪ければ気付かないでしょうね〜

書込番号:12190830

ナイスクチコミ!2


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/09 21:06(1年以上前)

>オートワイパーがバカでも、ドライバーのオツムの精度が悪ければ気付かないでしょうね〜

僕の経験で言いますと こう言う事を平気で言ってしまう輩ほど 自分がそうだし 
言葉尻で推測すると、子供に見えて仕方が無い う〜ん、もう君とは話しません 話す価値も無いと思う。

書込番号:12190851

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デミオのハンドルについて

2010/10/11 20:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:199件

デミオのハンドルの裏側(フロントガラス側)の左手のやや上(10時30分の位置)に2mm位の穴が開いて無いですか。

私のだけでしょうか?

書込番号:12045265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 デミオのオーナーデミオの満足度5 居酒屋「セリカ」 

2010/10/11 22:47(1年以上前)

こんばんは。
2mm位の穴ですか?確認してみますね。

書込番号:12046199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/12 00:09(1年以上前)

13−CVT 9月納車の者です。

穴 あいてます。
丁度そのあたりを持つ癖がありまして、指先に違和感を感じています。
中途半端な位置なので樹脂成型時の不良かと思ってましたが、仕様・・・?
気になりだすと気になるので、今は忘れているフリしてます。
間もなく1ケ月点検なので聞いてみます。

書込番号:12046802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 デミオのオーナーデミオの満足度5 居酒屋「セリカ」 

2010/10/12 21:53(1年以上前)

こんばんは。
確認したところ、2mm位の穴は開いていませんでした。
可能であれば、画像があると正確に確認できますが、触っても、見ても穴は無かったです。

書込番号:12050676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2010/10/12 22:51(1年以上前)

>りょう193さん
わざわざ、ありがとうございました。

>coleman1964さん
こちらも「13−CVT」9月納車です。

書込番号:12051092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2010/10/13 00:22(1年以上前)

>こちらも「13−CVT」9月納車です。
こちらは、「13−CVT」8月納車でした。

書込番号:12051755

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件 デミオのオーナーデミオの満足度5

2010/10/13 00:26(1年以上前)

確かに自分のも空いてないですね・・・

まぁSportなんで革巻かれてて分からないだけなんでしょうけどw


センターにあるT字の付け根に2cmくらいの穴ならあるんですが・・・w
それとは違いますもんね

書込番号:12051780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/13 17:24(1年以上前)

指先の所にポコと穴が

ちょっとアップで

ハンドルの穴の写真です。
ちょいボケですが・・・・

書込番号:12054264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 デミオのオーナーデミオの満足度5 居酒屋「セリカ」 

2010/10/14 00:04(1年以上前)

coleman1964さん、画像ありがとうございます。
2mmの穴を確認することができました。
Birdeagleさんが書き込んでいますが、スポルトは
革で巻かれているので、確認できませんでした。

書込番号:12056426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2010/10/14 22:42(1年以上前)

coleman1964さんありがとうございます。
こちらも同じ穴が開いてます。

書込番号:12060856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/29 02:03(1年以上前)

おそらくウレタンステアリングにはみんなあるんじゃないかと。製造工程で型に入れて成型して型から抜くときにその穴が必要なのでは?

ごめんなさい、完全に勘です。ネットでステアリングの作り方とか調べてみたんですが、全くわかりませんでした。理系が苦手です…。

書込番号:12130293

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2010/10/29 15:49(1年以上前)

ウチの13CVもありました。
普段持つ箇所ではないので気にしないのが一番だと思います。
私も製造上の都合のものだと思いますけどね。

書込番号:12132213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/01 18:09(1年以上前)

toyotavitz1さん、tac_tacさん 書き込みありがとうございます。

1ヵ月点検の時 聞くのを聞くのを忘れてしまったので、マツダのコールセンターにメールにて質問しました。

「この穴は、ステアリングホイールをウレタン成型する際に、ホイールの
芯(金属製)を位置決めするためにピンで支えており、成型後にこのピン
を抜き取ることでできる穴です。」とご回答いただきました。

これでスキッキリです。
穴は私のハンドルを持つ位置の目印にマツダさんが付けてくれたものとプラス思考でいきます。

書込番号:12149204

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリー だいじょぶかな?

2010/10/30 21:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:26件

昼食をデミオの車内で食べています。

エンジンを始動せず、ACCでラジオを聞きながら、1時間程過ごしています。                                          

こういう状態は、バッテリーには良くないと、わかっていますが、ガソリンがもったいないので、しています。

バッテリーの寿命への影響は、あるのでしょうか?

書込番号:12139450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/10/30 21:24(1年以上前)

確実に寿命は減ります。
バッテリーの性質上ほぼフル充電状態での運用ですから。
元々バッテリーはキャパシタと蓄電池という相反する特性をこなさないといけないので
普通の蓄電池感覚で使っていてはいけません。

ラジオ程度なら家電量販店で売っているラジオに電池はエネループ等が一番コストパフォーマすすが良いと思いますけど。

書込番号:12139495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2010/10/30 21:45(1年以上前)

これからの冬は気温が下がり、表示性能どおりの電流は流れません。
その結果、バッテリーがあがりやすくなります。
特に今年の夏は暑かったので、バッテリーが受けたダメージがモロに出ます。

わたしの同僚で既に2台、バッテリーが昇天しました。
しかも、チョイ乗りではない車です。

ACCはデッキだけでなく、いろいろなところの電源が入ります。
待機電流消費でバッテリーの負担を考えると、やめた方がいいですね。

書込番号:12139640

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/30 22:03(1年以上前)

僕もスレ主様と一緒です〜だから2年しかバッテリーもたんのかぁ〜

書込番号:12139771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9589件Goodアンサー獲得:597件

2010/10/30 23:45(1年以上前)

アイドリングしたままで聞くよりは良心的だと思う。

書込番号:12140559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/31 00:12(1年以上前)

電圧計を付けて監視しながらなら、ラジオを聞いた後の
バッテリー上がりは防げるかな?
後付けの温度計やら電波時計に機能ついてるやつがあります。

・・提案しておきながら、私なら気になって落ち着いてラジオを聞けないかもですが。

書込番号:12140741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/10/31 02:18(1年以上前)

通勤などで1日にどれくらい走行してるかにもよりますね…
自分も10分から30分くらいラジオを聞いたりしてますけど、かなり交換せずに使えてます。
走行距離はそんなに多くないですが…
セルモーターの周り具合で確認して、気になるとテスターでチェックしますが異常なし。
充電器も持ってますけど、バイクと廃車状態で車庫に置いてある車の充電に使うだけですね…
用心に安い充電器を持っておく事をお勧めします。
自宅で電源を外で使える事が条件ですが…

書込番号:12141351

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/10/31 20:20(1年以上前)

AS−P様、Berry Berry様、yaptap様、茶風呂Jr.様、My Fair Lady様、Victory様、

皆様、貴重なご意見とても参考になり、ありがとうございました。

また、質問を投稿した時には、よろしくお願い致します。

書込番号:12144820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/01 05:08(1年以上前)

携帯ラジオ買いましょ。

書込番号:12147083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信37

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 まやYAさん
クチコミ投稿数:5件

今回、はじめて自分の車を買うのですが
ボンネットを開けたのは自動車学校以来ぐらいに自動車に疎く
分からないことだらけなので助けていただけると助かります。
マツダさんへ見積もりをお願いしに行って見積もりをいただいてきました。
ここでいう13Cという型にオプションで
フロアマット、アクリルバイザー、ナビ、ボディーコーティング、ETCを付けて
オプション▲100,000いただき、他に車両本体価格で▲170,000円いただきました。
自動車のこと右も左も分からなくて、これが妥当なのか分かりません。
オプションも何が自分に必要なのかイマイチ分かってなくて・・・
自動車に詳しい方からすればディーラーで
付けるべき物ではないみたいな知識とか全くなくて途方に暮れてます。
分からないことだらけでとても憂うつです。。。
もう少し値切るべきだとか、こういうオプションを付けておくと良いとか
こうやって言えばもう少しお得に買い物ができるよみたいな
アドバイスを少しでもいただけたら助かります。
無知でバカな質問をしているかもしれませんがごめんなさい。
厚かましくて申し訳ないのですが、周りに聞ける人がいないのでお願い致します。

書込番号:12033684

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2010/10/09 17:06(1年以上前)

まやYAさん こんにちは。

ナビ等のDOP(オプション)総額は?


少しでも安く購入したいなら↓のような社外品のマットを購入すれば安上がりです。

http://minkara.carview.co.jp/car/253/parts/1/96/unit.aspx

又、雨の日に窓を開けないならバイザーは不要です。
バイザーについても↓のような社外品を選択する方法もあります。

http://item.rakuten.co.jp/auc-diplanning/baiza-demiodde35/

書込番号:12033740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9589件Goodアンサー獲得:597件

2010/10/09 17:07(1年以上前)

各オプションや諸経費の明細を列記してみてください。

書込番号:12033744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/09 17:18(1年以上前)

こんにちは!

デミオ 1.3C 価格119〜133万円

まだ、デミオしか見積もりもらってないんでしょうか?

ライバル会社の車を引き合いに出したらどうでしょうか?

日産 マーチ、ホンダ フィット・スズキ スイフト 

3社くらい見積もりをとって、本命のデミオに値引きの交渉をしてみては?

車は、任意保険にも入らないといけないので、お金かかりますよ!

5月に支払う自動車税は、今現在 普通車 38000円くらい!

軽自動車 7000くらい!

軽自動車なら、税金等も普通車に比べ少し安いですよ!

もう少し考えられて検討されてはどうでしょうか?

書込番号:12033781

ナイスクチコミ!0


スレ主 まやYAさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/09 18:00(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
こんばんは
とても親切なアドバイスをありがとうございます。
サイトの方、お気に入りに入れさせてもらいました。
とても自分では探してこれないような通な情報をありがとうございます;;
見積書に書いてある見慣れない文字たちを見ているだけでクラクラしている現状なので
少しずつ整理しつつサイトの方、ゆっくり見させてもらいます
マットはマットでひと括りに「マット一式普通の柄で下さい♪」という訳にはいかなさそうですね。
課題山積みです・・・・・。
でもがんばります!

茶風呂Jr.さん 
ありがとうございます

オプションの明細は
フロアマット 18,060円
アクリルバイザー 20,370円
ボディコーティング 53,000円
カーナビ(富士通) 112,800円
ETCシステム(音声タイプ) 26,580円
セットアップ料金 3,150円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
233,960円
▲100,000円

あと、パックDEメンテ 40,450円

つまりオプション総額174,410円ということになるのかな・・・・・・。

諸経費は151,500円です

見積書を見ているだけでクラクラしてきます
まずいな・・・・・

アスナスさん
実は、親の古いデミオを引き続いで、たまに運転させてもらっているので
デミオを気に入ってしまいました。
他社の車のレビューなども見たり、自分なりに友達の車に乗せてもらった時の感覚や
レンタカーなどでの乗り心地などから、デミオが一番ホッとできる感じがします
あっ、でもフィットにはまだ乗ったことないから試してみようかな・・・・・・
軽自動車は事故に遭った時のこととたまにぶらりと300〜500kmぐらいの距離を
ドライブする機会があるので運転が疲れちゃうかなと思ってデミオで考えさせてもらってます
車は維持するのにとてもお金が掛かりますね
なのでなるべく安く買えたらいいなと思ってます
本当に親身なアドバイスをありがとうございます

書込番号:12033962

ナイスクチコミ!0


スレ主 まやYAさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/09 18:04(1年以上前)

何度も書き込みすみません。。。
ちなみにエコカーの補助金が終わってしまった今、
なるべく賢く買い物するような方法ないですかね・・・・・・
ニュースなどを見ているとホンダとかが補助金打ち切り対策に対して頑張っているという
イメージを漠然と受けますが・・・・・。
でもデミオ乗り心地良いから出来たらデミオをお得に買いたいです。

書込番号:12033979

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2010/10/09 18:08(1年以上前)

まやYAさん

この車の都市部での値引き目標額は車両本体値引き24〜26万円、DOP
2割引き5万円の値引き総額29〜31万円辺りとなるでしょう。

従いまして現在の値引き総額27万円は先ず先ずの額と言えそうですね。

書込番号:12033999

ナイスクチコミ!0


スレ主 まやYAさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/09 18:11(1年以上前)

後出しになってしまい申し訳ありません。
親から譲り受けて乗っているデミオをマツダさんに2万円で下取りしてもらいます。

書込番号:12034015

ナイスクチコミ!0


スレ主 まやYAさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/09 18:21(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

過去のみなさんの書き込みを見ながら、
自分の値引き金額がみなさんの書き込みでいうとどれぐらいなのか
混乱していたので、
自分の総値引き金額がいくらなのか、直接、ご指導下さって助かります。
まず妥当な値引きの金額を出してもらっていたようで少し安心しました。

書込番号:12034064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/09 19:08(1年以上前)

ナビは安い社外品三洋電機ゴリラにしてCDラジオにすればナビ代六万円位削減
パイザーは必要ないと思いますよ。外車はつけない人多いしつけない方が格好いいですよね。
フルエアコンですから開けないよね普通は、

フロアマットはオートバックスかなんかで買えば五千円でお釣りきますし、カット用マットなら三千円で済みますよ!
これで約9万位浮きます。
これで冬タイヤやチェーンや激安社外ホイールもイオンプラズマ―も買えますよ。

付属品は極力外したらいいと思います。

どうせ下取りに対して影響しないし、備え付けナビは五年以内に壊れますから無駄です。

書込番号:12034252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/10/09 19:41(1年以上前)

個人的に何も分からないならあえてフルオプションで買ってコレ要らなかったと後悔した方が今後の人生で役に立ちます。

それ以前に親の車を乗り回してそれで満足ならわざわざ車買わず親の車を名義変更して乗った方が良いと思うけど。

書込番号:12034404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9589件Goodアンサー獲得:597件

2010/10/09 19:59(1年以上前)

ETCはナビ連動しなくていいなら安く買えるよ。

書込番号:12034479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/10 07:04(1年以上前)

ナビに関しては、サンヨーgorilla等のポータブル型にパナソニック等のバックカメラを組み合わせ、ネットで安く買い、取り付けはデミオ契約時に無料サービスでディーラーにお願いするのがベストだと思います。
その場合、オーディオはメーカーオプションを選択する事になると思いますが、デザインが良く、スピーカーも6スピーカーになり音も良くなるので結果的に満足度は高いと思います。
デミオは後方視界がイマイチなので、バックカメラは安心便利です。
gorilla+バックカメラで約6万円です。

あと、オプションとして必須なのはメーカーオプションのディスチャージヘッドライトです。フォグランプもセットになりますが、ディスチャージは多少無理してでも付けるべきです!とても明るく、夜間の運転が楽になります。

メーカーオプションが増えることで車両本体価格が上がるので、車両本体価格からの値引き現状17万を、目標として20万以上を目指して下さい。

デミオは良い車です。納得の条件で購入出来る事を願います。

書込番号:12036854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/10 09:17(1年以上前)

おはようございます。
ところでスレ主さんはデミオを試乗されてますか?
一目でわかるとは思いますが、今まで乗っておられた旧(初代?)デミオと現行デミオはコンセプトが異なります。
室内や荷室の広さ、ボディ先端や後ろの見やすさも要チェック、見にくいならフロントコーナーポールやバックカメラも必要でしょう。(もう既に確認済ならご容赦を)

それと、パックdeメンテも購入されてるようなので大丈夫かと思いますが、『エンジンオイル、クーラント、ブレーキフルード』といった『液体系の管理』はしっかり行って下さい。
それから、カー用品店へ行き隅から隅までチェックして、あったら便利そうとかオプションには無いけど必要そうなグッズを調べておきましょう。

最後に、こちらに返答くださる方がすべてスレ主さんにとって有益で正しい方向へ導くとは限りませんのでご注意を。

書込番号:12037236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/10/10 19:34(1年以上前)

純正の富士通テンのナビは・・・
性能も使い勝手も良くないので
他のナビにした方が良いと思います
社外品のパナのCN-MW150Dや250D等はどうでしょう?
150なら値段的にも似たような金額になると思います
多少金額が上がっても良いならパイオニアの
AVIC-MRZ99等でも良いと思います
純正の取付キットと社外ハーネス
又は社外取付キットで社外ナビも取付出来ます

後純正オプションであった方が良いのは・・・
マッドフラップ(泥除け)・・・
リアスピーカーハーネス・・・位かな
バイザーは必要無いし
フロアマットも社外品の安い物で良い・・・
まぁフロアマットは純正品選んでも良いかな・・・
社外品でスピーカーとスピーカーの取付キット
社外ナビ・・・かな

書込番号:12039525

ナイスクチコミ!0


まやY Aさん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/10 22:48(1年以上前)

返信が遅れまして申し訳ありません。
パスワードを紛失したので再登録しましたトピ主です。
取り急ぎ返信をさせていただきます。

アフターゼロさん
フロアマットはオートバックスでそんなに安く買えるんですね!
とても貴重な情報をありがとうございます!!!

AS−Pさん
親の車をありがたく譲り受けて乗らさせてもらっていましたが
残念なことに故障が目立つようになってきたので泣く泣く我が家から手放すことになりました
説明不足で申し訳ありませんでした
貴重なアドバイスをありがとうございます

茶風呂Jr.さん
ETCにまで全く気がいってなかったので見積もりに盛り込んでいただいたままでしたが
自分には不必要だということが分かったのでやめることにしました
全てにいっぱいいっぱいで、必要なのか不必要か、向き合えないでいたので助かりました
ありがとうございます

ふぐすまさん 
ディスチャージヘッドライト、気になったのですが
調べたら13Cでは付けれないと分かったので今回は予算的に諦めます
オプション10万円無料の枠でフォグランプ付けようかな・・・・・・

書込番号:12040607

ナイスクチコミ!0


まやY Aさん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/10 22:56(1年以上前)

フォーク・リーンさん 
ご心配をいただきありがとうございます
試乗はさせてもらいました

液体系の管理については無知なので気を付けます
本当にありがとうございます

うさだひかる2さん 
とても車にお詳しいようですね
尊敬します
純正ナビをやめることに決めました
地図を見るのは好きな方なので地図の補助ぐらいしてくれる
ナビで、できたら何年か安心して使えるものだとありがたいです
強いて言うなら音楽が大好きなのですが合うようなナビってありますか?
教えていただいたパナの商品について詳しく調べたいと思います
自分じゃ知り得ることができない情報を本当にありがとうございます

書込番号:12040651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/10/10 23:08(1年以上前)

パナの150と250のメモリーナビは
画面の画質は多少悪いが
CDからメモリーに録音が出来る機種です
違いは地デジがワンセグかフルセグかの違いです
使い勝手は良いと思います

パイオニアのMRZ99は地図の更新が3年分付いてて
画面も上位機種と同じWVGAでフルセグでパソコン等で扱うDivXにも対応してる機種です
何年か安心して使えるという面ではこちらかな・・・
CDからの録音は出来ませんがパソコンでメモリーカード等に入れる事は出来ます
パナの250より多少高めです

パナに関してもパイオニアに関してももっと上のHDDナビの方が良いにこした事はありませんが
値段もだいぶ上がってしまいます
富士通テンの純正ナビに変わるもの・・・としては高過ぎるとは思いますが
予算が許すならアリです

音楽が好きならスピーカーも社外リアスピーカー追加&フロントも社外スピーカー交換が良いと思います

書込番号:12040743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/10 23:16(1年以上前)

購入対象車を90周年記念特別仕様車の13C SMART EDITIONか13C-V HID EDITIONにしてはいかがでしょうか?

長く乗るつもりなら、より燃費が良く、ディスチャージヘッドランプ・フォグランプ・ダークティンテッドガラスが付いてお買い得価格に設定された13C-V HID EDITIONがベストな選択だと思います。

蛇足ですが、汎用のフロアマットはズレ防止のフックが無い、または合わない等の理由から、運転席に設置するのは危険な場合があります。

書込番号:12040801

ナイスクチコミ!0


まやY Aさん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/11 01:05(1年以上前)

うさだひかる2さん

i-podから音源をつなげれば音楽が聴けるという機能がついているナビってありますか?
内部のHDDに頼るという方法だと
自分の予算的に厳しそうなので・・・
質問がおかしかったらごめんなさい

ふぐすまさん 

予算的にスマートエディションにする予定です
汎用フロアマットにズレ防止が付いてないという貴重な情報をありがとうございました!
助かります

書込番号:12041422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/10/11 01:44(1年以上前)

先ほど紹介した
パナの150と250
パイオニアの99やその下の77等
両方共接続再生可能ですが
パイオニアの方は
CD-IUV50Mが別売りです
パナの方はipodに付属のパソコンへの
接続用コードが必要です

接続可能なipodに関してはそれぞれのホームページで確認してください

・・・がお勧めとしてはipodより
USBのフラッシュメモリーにMP3等を入れて接続した方が
良いと思いますよ・・・
ipodより安いし・・・
別売りの接続コードも必要無いし

書込番号:12041564

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <961

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,720物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング