デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,730物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32263件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2008年5月16日 10:49 |
![]() |
0 | 7 | 2008年5月3日 09:19 |
![]() |
1 | 5 | 2008年4月20日 17:26 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月7日 22:02 |
![]() |
1 | 10 | 2008年3月26日 07:04 |
![]() |
0 | 8 | 2008年3月24日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最初から純正オーディオを付けてしまった場合、市販の2DINデッキへの交換が不可のような気がしますが、実際は交換は出来ないのでしょうか?(過去ログも検索してみましたが、あまりピンとくるような記事は見つかりませんでした。)
以前、マーチで純正オーディオを付けてしまい、近くのカーショップでは2DINデッキへの交換不可と言われました。
もちろん、プロのオーディオ専門店に依頼すれば交換が可能かも知れませんが、こんな事で車にウン十万も出費はしたくないのです。(汗)
詳細をご存知の方、宜しくお願いします。m(__)m
0点

すみません、今、公式ページのインテリア写真見て気付いたんですが、どう見ても交換不可ですね。(汗)
http://www.demio.mazda.co.jp/
おばかな質問して、すんませんでした。m(__)m
書込番号:7801340
0点

ディーラーに相談し、2DINオーディオ対応センターパネルと取り付け金具を購入すれば、取り付け出来ると思います。
書込番号:7801477
1点

取り付け金具専門メーカーから対応品が出てますよ。
http://kanack.co.jp/tbx/t007.html
見る限り純正から2DINへ交換できそうですが。
ハンドルスイッチが付いているなら使えなくなるという、デメリットがあります。
私はそれで純正オーディオにしました。でもMP3くらい再生できてもいいのにね。
書込番号:7801571
1点

お二方、情報ありがとうございます。m(__)m
参考になりました。
今や、MP3やiPodの時代なので、最近出たパイの3万くらいでUSBメモリ(フラッシュメモリ)とかiPodに対応した2DINデッキが出ていますが、最低限、それくらいの機能は欲しかったのに残念です。
CDオンリーの人は純正品がおすすめです。
書込番号:7801628
0点

ディーラーからパネルを注文して自分で取り付けることも可能ではあるらしいです。
以下のサイトが参考になるかと。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/187209/car/75723/460529/note.aspx
ttp://www.demio-zoom-zoom.com/
書込番号:7813984
0点



デミオSPORTが納車されました♪
楽しい気持ち、(クレジット購入なので)ローンの辛さも少々ありますがすごく嬉しいです。
室内も広々なので(軽四に比べて)、気持ちに若干のゆとりが出て来ました。軽四の頃は対向車がグイグイ突っ込んでくるから結構恐かったです。特にバスやトラック等の大きい車は横に軽四がいるとちょっと寄ってくるので恐ろしい運転タイムでした。何回ヒヤッとしたことか・・・。
今は慣らし運転をして走行距離が500キロを超えました。最初のうちはこまめにオイル交換もしようと思います。
新型デミオに乗っている方にお伺いしたいのですが、納車されてからしばらくは燃費がどれぐらいでしたか?ちなみに今日ガソリンを入れたので計算してみたら12(エアコン&オーディオ使用)でした。
納車されてすぐは燃費も良くないとは思うのですが、皆さんはいかがでしたか?
0点

私は13CVですが、12km/Lですね。
最初からずっとこんな感じですが、高速で80km/hで走行すると、20km/Lまで伸びます。
書込番号:7476536
0点

燃費については他の皆さんや他サイトのレポートの中で最悪です。
2,000km程の走行時点までの満タンto満タンでのデータです。(13C‐4AT)
・平均…10.6km/l (1名乗車、エアコンOFF、市街地の深夜走行8割)
・最低… 7.0km/l (同上の条件にて、満タンから2目盛で給油)
・最高…16.8km/l (2名乗車、高速9割、市街地1割、エアコンOFF)
スポルトでも平均16km/lくらいの報告が多いのでディーラーで調べてもらいました(排気ガスの濃度測定)が異常なしとのこと。
強いて言えばタイヤを185の15インチの社外品に変更。
良く書かれているような燃費走行を心掛けてますので“はずれ固体”の部類に属するのでしょうか??
他の部分が気に入っているだけに燃費の件は残念です。
書込番号:7480229
0点

私もsport(CVT)に1月から乗って走行距離2000強の状態です。
我愛車の燃費ですが
1)通勤(片道4km暖気運転1min)で8km/L位と思われます。
但し、通勤だけでの測定は有りません。
2)高速3割、一般道7割(信号が少ない状態)で16〜17km/L
3)高速オンリーで17km/L(速度は100〜110km/h)
4)一般道(アップダウン有り)で15〜17km/Lでマニュアルを駆使しています。
以前乗っていた車は通勤時6km/Lで近距離+渋滞で諦めていました。
多分、このような交通状態ではどんな車でも燃費は悪いと思います。
でも、郊外、高速での燃費には満足しています。
エコ運転はしていませんが、ストレスがかかる運転は避けています。自分の思った加速、減速を楽しんでいます。
せっかく、sportを購入したなら車に乗る楽しみを見つけて下さい。
余り、エコ運転に神経を使ってカーライフがつまらなくなる事の方が燃費以上に考えることが多いと思います。
後、純正のマフラーが2000rpm位で社内に音が籠る事が気になります。
マフラー交換(音がチープなため)も追々計画しています。
タイヤも15インチにしましたが、走行音は空気圧なのか知りませんが、甲高いような音がしますのでこれも交換していくつもりです。
コンパクトカーと思わずにスポーティな運転で気分転換しましょう。
書込番号:7480612
0点

私の車ではないのですが、先月末に親が13CVを買いました。まだあまり走っていませんが、12q/Lほどですね。
エンジンの仕組みからすると、トヨタやホンダの小型車、そしてデミオ13CV、最近の燃費を売りにしている車種のカタログ数値に近い燃費は一定の速度で走り続けないと出ないようですね。10数年前まででしたかカタログには必ず60q/h走行の燃費が表示されていましたが、(現実味がないという意味で)それに近いように感じます。
新しい基準での燃費表示でどのような数字なのか気になるところです。
書込番号:7501821
0点

15CのMT車です。今回2回目の給油で初めての満タン法による結果です。
走行距離394km 給油32Lでリッター12.3kmです。
詳細は 片道5kmの市内通勤を14日間(その際出勤時と帰宅時は2〜5分程度暖気)と市内ドライブ数回、高速道路100km走行です。MTのチェンジは3000回転以下です。
新型デミオのデジタル燃料計のメモリが8マスありますが、前半は、1マスあたり45kmごとに消えていってました。
後半は燃料が少なくなり車重が軽くなった分もう少し伸びていた感じですが正確には計れませんでした。
書込番号:7552610
0点

15CのMT車です。今回3回目の給油で満タン法による結果です。
走行距離491km 給油31.60Lでリッター15.5kmです。
詳細は 片道5kmの市内通勤を8日間(その際出勤時と帰宅時は2〜5分程度暖気)と渋滞有りの市街地走行。
及び、郊外のほとんど信号に掛からない国道を350km走行です。MTのチェンジは全て3000回転以下です。
ぼちぼち納車後1ヶ月でオドメーターも1000km近くなってきました。
書込番号:7591308
0点

続報です。Sport CVTにての燃費報告です。
6ヶ月点検前で走行距離5000km弱で山道3割、一般道7割
その内渋滞1割、エアコンON2割での走行状態での燃費です。
(信号はかなり少なめでした。)
走行距離:574km 給油:28.9リットル 燃費:19.86km/L
(満タン法での測定)
カタログデータを上回り、大変満足しています。
(エコ運転に注意しての運転では有りませんので)
SSモードで加速してスピードが乗ってからオートにしたほうが
アクセル開度が減るような気がします。
書込番号:7755519
0点



オーディオレスのデミオSPORTを購入後、市販メーカでカーナビとバックカメラの取り付けを検討しております。
純正のバックカメラ取り付けの位置に市販のバックカメラを取付可能でしょうか?
居られましたら型番等ご教授お願いいたします。
(カーナビはパイオニアAVIC-HR009Gの予定です)
0点

私がディーラーから聞いたのでは、
純正では車体に埋め込むように設置すると言っていた気がします。ちょうどエンブレムの位置ら辺を指していたような!?
結局、私も市販品(パナソニック)をディーラーに付けていただくのですが、付ける場所をどこにするか今考えていると行っていました。
あんまり役に立つ情報でなくてすいません。
書込番号:7636200
0点

返信ありがとうございます。
オプションの位置に付けるのは大変そうですね〜
私も違う方法考えてみます。
書込番号:7639199
0点

通販の安価なバックカメラを自前で取り付けました。
カーナビはパイオニアAVIC-HR008です。
取り付け位置はリアバンパーの下部(黒い樹脂の隙間)に取り付けました。
ナンバープレートの左上あたりに、純正用バックカメラ装着位置らしき切欠きがあったのですが、配線貫通方法が分からなかった為、今の位置から、スペアタイヤ下のゴムブッシング部を貫通させて配線しました。
ブログに記載してますのでご覧ください。
写真サイズが大きすぎて見にくいのですが、参考になれば幸いです。
書込番号:7643708
1点

返信ありがとうございます。
HP拝見させて頂きました。
燃費等興味深い内容で参考になりました。
私でも簡単に取り付け出来そうなので安いバックカメラを購入し付けてみます。
色々有難う御座いました。
書込番号:7660601
0点

・・・電装屋の取付業者です
もう遅いかもしれませんが・・・
リアカメラ取付キットはDEC3-V7-535 7350円税込みです
市販のリアカメラも取り付け可能ですが
パイオニアのカメラは取り付けにくいかも?しれませんが付かないことは無いです
パナやサンヨー系のカメラの方が付けやすいと思います
しかしこの取付キットを使って付けるには
リアバンパーを外してボディーの鉄板部分に8〜10mmだったと思う位の穴をあけて
ナッターと言う道具を使ってボディにナットをくっつけないといけません
個人でハンドナッターを持ってる人は少ないと思います
取付をディーラーへ任せた方が良いと思います
バンパーを外すと分かるんですが外さないでやるにはかなり狭い位置に
ゴムのグロメットが隠れています
ここから配線を入れます
バンパーを外せばグロメットは丸見えです
書込番号:7699997
0点



今度、新型デミオ(13C)の納車を控えたものですが、
シートカバーを付けよう考えています。
ユアブランドかClazzio(クラッツィオ)が良さそうなんですが、
使用している方、どちらのシートカバーも知っている方などいらっしゃったら
アドバイス頂けないでしょうか?
Clazzioのグレードはラグジュアリーシリーズのパンチングレザーで、
気になっている一番のポイントは座り心地です。
ちなみに今もっている勝手なイメージでは
<ユアブランド>
デザイン◎、シートにぴったり感◎、座り心地○
<Clazzio>
純正シート感◎、座り心地◎、シートにぴったり感○か△
0点

こんにちは!
キアラのシート柄がちょっと気に入らなかったので、ブロス クラッツィオを装着している者です。
「純正シート感」は十分あると感じます。
「座り心地」はスポンジ厚10mmのおかげで、純正に比べ柔らかめになります。シートヒーターも装着したので、冬場は快適でした。
「シートにぴったり感」は装着時に苦労するくらい、ぴったりです。(笑)
普通の人が見ると、まずシートカバーとは思わない出来かと思います。
ブログも参考にご覧ください。
書込番号:7643661
0点

返信ありがとうございます。
クラッツィオのレベルは高そうですね(笑)
心配していたピッタリ感も大丈夫なんですね。
実はちょっとだけユアブランドに心が傾いていたので、
また迷い出してしまいました(笑)
貴重な情報ありがとうございました。
*初めての書き込みだったため、どこに書き込むべきか分からず、
二重書き込みしてしまいました。ご迷惑おかけしました。
書込番号:7643886
0点



はじめまして。
来週末に新型デミオスポルトが納車予定なのですが、”ショートアンテナにしないと立体駐車場や機械式駐車場に止められない”という書き込みをよく目にしますが本当でしょうか??
0点

ショートアンテナにしないと入れないのでなく、心配なだけだと思います。アンテナ自体を倒せば低い駐車場も入れますから。ただ、あれだけ長いとアンテナを倒した状態で走行した時に振動でアンテナがバチバチ屋根に当たってしまいますし、駐車場に入るときにわざわざ降りて倒すのもバカバカしいので私もショートにしてますが・・・
書込番号:7530638
1点

全高1475mmにルーフアンテナなら微妙なところですね。
私の所有個体は1525mmで長いルーフアンテナですが、純正アンテナのときは立体駐車場で取り外さなければなりませんでした。ショートアンテナにした現在でも駐車場の係員によっては畳んでくれと言われます。
普通、立体駐車場は高さ制限1550mmのところが多いので、取り外すなり何なりしたほうが良いと思います。
書込番号:7532482
0点

デミ郎さん・ウイングバーさん、貴重な情報ありがとうございます。ちなみにどこのアンテナがお勧めですか??
書込番号:7532574
0点

はじめまして。
純正アンテナは立駐によっては引っ掛かって、折れてしまった
と言う話を聞き、私も早速ショートタイプの物を通販で購入
しました。 オートエグゼのヘリカルショートアンテナなど
黒短いやつに交換されている方が多いようです。私はシルバー
のペンタイプのもの(3,150円)に替えました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/gump/a5c7a5dfa5.html
色々あるので参考にして下さい。
書込番号:7533416
0点

Sarusaru1106さんへ
情報ありがとうございました。サイトをいろいろと見て検討していきたいと思います。
書込番号:7534351
0点

ちなみにアンテナを選ぶ際はアンテナの根元部分の太さと車両側の付け根の太さを良く見たほうがイイですよ。
取付するアンテナの根元が太すぎると段差ができてしまって意外とカッコ悪いですから。
市販の物はわりと根元が太いのが多いです。
書込番号:7534874
0点

別に買わなくても私の場合、先端のゴムを取り30cmカットして接着しています。感度的には全然問題ありません。
自分の好みの長さに出来て不満はありませんし。
社外品のショートアンテナは短過ぎて結構不満の方が多いですよ。
『みんから』アクセスすると色んな事が書いてるから勉強になりますよ〜。
書込番号:7547312
0点

私もアンテナをショートアンテナに変えました。
(自宅の駐車場が機械式で高さ制限が1550以下だったので)。
時々、駐車場を動かしていると、アンテナが駐車場の高さを超えているのかコン!とかギイギイ!って音がしてるときあります…。
横から見るとアンテナが曲がって行くのが見える時があって、その車の持ち主に悪い気がします。(かと行って機械が途中で停まるわけないので、折れませんように!って心の中で祈ってます)。
ちなみに、私はオートエグゼで購入しました。
書込番号:7554210
0点

私はベリーサのアンテナを購入して取り付けてます。
1260円也。オートエグゼのも検討したのですが価格が安いのでこちらにしました。取り付けの際取り付け部の黒いゴム?の部分を5mm程カッターナイフで切り取るとスムーズに入ります。見た目も使用感も良いです。
書込番号:7588578
0点



新型デミオをオーディオレスで購入しました。
市販メーカーのスピーカーをカーショップで取付けようとしたところ、前後ドアスピーカーをかさ上げするスペーサーが厚いため、取付け不可と言われました。
また、市販の全てのメーカーのスピーカーも取り付かないと言われました。
実際のところどうなんでしょうか。
分かる方がおられたら、ご指導お願います。
0点

デミオのクチコミのかなり下のほうですが、「インナーバッフルについて教えてください」をご参照下さい↓。
書込番号:7557210
0点

ここでバッフルの加工改造をすれば、取り付くなどの情報を得ても
そこのショップではやってくれないでしょうね。
自分で取り付けするか?
取り付けできる店探しをしなくてはならないでしょう。
書込番号:7557527
0点

大江戸操舵網さん
色々調べました、ありがとうございます。
インナーバッフルを改造しなければ取り付かないことが分かってきました。
またIR92さんの言われるように、インナーバッフルを加工してくれて、
取り付けしてくれる近くのお店を探す必要になりそうですね。
あ〜〜、そういった店が無かったらと考えると悩んでしまいます。
少し辛くなってきました・・・
書込番号:7557819
0点

シアターMyLoveさんの情報が参考になると思ったのですが・・・。
>私も本日カロッツェリアのセパレートTS-C06Aをオートバックスに
>て取り付けしてもらいました。
>取り付けの際、カロッツェリアUD-K105(3150円)を使って取り付け
>されていました。トヨタ車用みたいです。
>これにより簡単?に付けれるようですが
>多少の加工は必要みたいです。
書込番号:7562606
0点

大江戸操舵網さん
情報ありがとうございます。
シアターMyLoveさんの件は、私も拝見させていただいておりました。
近くに2軒のオートバックスがあるので、聞きに行こうと思いますが、
どこのオートバックスでも加工してくれるかが心配しております。
シアターMyLoveさんのようなお店ならいんですが・・・
それに私が欲しいスピーカーの型式は、カロッツェリアのTS-F16のため、
そのトヨタ車用のUD-K105インナーバッフルで良いものなのかも心配です。
お店の人に相談するのが一番ですよね(*^_^*)
書込番号:7562997
0点

UD-K105を購入すればバッフル自体は加工なしで取り付けることができます。ただし、元のスピーカーを取り付けていた穴の位置とバッフルの穴の位置が合わないのでバッフルの穴位置にあわせて車側のプラスチックに下穴を開けてタッピングねじで取り付けます。
私は自分でやりましたが、すごく簡単ですよ。どこでもやってもらえると思います。
書込番号:7565716
0点

新型デミオに市販スピーカーをお店で取り付けてもらう際・・
そのお店が以前にも新型デミオに市販スピーカーを取り付けた事があるようでしたら、
スムーズに話が進みますが、まだ取り付けを一度も行った事が無い場合を想定して、取り付け方法の簡単なメモ書きでも持っていって、このような感じで取り付けが出来るみたいですと説明すると、話が進みやすくなりますよ。
新型デミオのオーナーの方のホームページなどに、市販スピーカーを自分で取り付けて画像を掲載してこまかく説明してあったりするので、それらを印刷してお店の人に見せてあげたりすれば、かなりの高確率で取り付けを行ってくれると思います。
でも、このような手間を掛けて準備したとしても、詳しい店員さんに当たればあまり説明要らずで、交換に持ち込むことが可能です。
後は、工賃次第ですね。
どちらにせよ、取り付けは可能ですから気落ちせず頑張ってみてください。
書込番号:7567602
0点

amaman さん シアターMyLoveさん ありがとうございます。
色々ネットで調べさせていただきました。
そして休みの日に取り付け例をプリントアウトしたものを持ってお店に行きました。
今あるフロントの純正スピーカーをリヤに取り付け、
新たに市販スピーカーをフロントを取り付けていただくように、
店員さんにお願いし、予約をしました。
取り付けは少し先になりますが、肩の荷がおりた感じでホッとしています。
楽しみです。(^o^)
書込番号:7582442
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,730物件)
-
デミオ 1.5 XD ディーゼルターボ 4WD ETC ナビ DVD フルセグTV 横滑り防止
- 支払総額
- 79.6万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 111.1万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 84.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.2万km
-
デミオ スポルト HDDナビ 地デジフルセグTV ドラレコ ETC ダックスガーデンエアロ 柿本改マフラー 社外ダウンサス PIAA17インチAW 社外MOMOステアリング HID 5速MT
- 支払総額
- 54.0万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 13.7万km
-
- 支払総額
- 79.7万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜368万円
-
28〜319万円
-
42〜462万円
-
69〜294万円
-
128〜3313万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 111.1万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 84.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
デミオ スポルト HDDナビ 地デジフルセグTV ドラレコ ETC ダックスガーデンエアロ 柿本改マフラー 社外ダウンサス PIAA17インチAW 社外MOMOステアリング HID 5速MT
- 支払総額
- 54.0万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 79.7万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 9.8万円