デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,731物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32263件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2008年3月19日 09:56 |
![]() |
2 | 10 | 2008年3月19日 00:00 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月18日 23:38 |
![]() |
1 | 6 | 2008年3月10日 16:33 |
![]() |
0 | 6 | 2008年3月9日 10:10 |
![]() |
0 | 5 | 2008年3月6日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新型デミオのフットレストに不満があるので、純正パーツ、もしくは社外品パーツの購入を検討しています。
前型までのデミオはどうだったのか分かりませんが、新型デミオはフロアーカーペットタイプなので、雨の日とかで泥がついたりして汚れるのが嫌です。普段、運転している時はフットレストに足を置いているので…。
みなさんは、フットレストに何か対策していますか?もし、社外品とかを付けている方がいたら、メーカー、感想等も教えていただければ幸いです。
0点

社外品パーツは多々ありますが、どれもこれもかなり小さい寸法です。私の場合、建築関係の仕事をしてますので、鉄骨の階段とかによく使用されているチェッカープレートと言う6ミリの鉄板で格子状の滑り止めが付いてるものを、純正の寸法を測って切断してシルバーに塗装しています。取付はマジックテープで取付ていますので脱着可能です。形状も純正を測ってますので、全く違和感なく完璧になっています。
書込番号:7382451
0点

手先の器用さがとても羨ましいです…。
作られたってことは純正のフットレストに多少なりとも不満を感じられたのでしょうか?
よろしかったら教えてください。
書込番号:7382621
0点

書いていて思った事なんですが、簡単で安くて形状も完璧にしょうとするならば、ホームセンターとかで、センチ単位で販売されている長尺シートとかゴムとかなんかどうでしょう!ハサミやカッターなどで素人でも簡単に切れるしね。後はマジックテープで貼ると脱着可能になるのでお手入れも出来るし。
書込番号:7382633
0点

不満と言うより、あって当然の物だと思います。マツダもケチり過ぎ!
書込番号:7382655
0点

私もフットレストがフロアーカーペットタイプだったのには驚きました。その後にプジョーのフットレストもフロアーカーペットタイプと知ったので、少し欧州車っぽくマツダなりにしてみたのかな?とは思っています。ただプジョーはオプションでフットレストがあったので、せめてマツダもオプションで用意してほしかったです。
多分デミオもいつかはマイチェンをしたり、特別仕様車を出したりするとは思うので、その時にはフットレストの改善はされていてほしいです。
書込番号:7382764
0点

必要なものがパッケージオプションだったり、フットレストが床地そのままだったり、いろいろ不満がありますが、末代までマツダに乗って生きたいですね。
書込番号:7459889
0点

書込番号:7552698
0点

おはようございます。
画像を拝見しました。
すごいですね。オプションでアルミペダルがあったら付けていたと思います。私は、最初はフットレストの部分だけ雑巾をガムテープでとめていましたよ。購入した翌々日が大雨だったので、フロアシートがいきなり泥で汚れるのは避けたいと思って、ないよりはマシだろうって事で雑巾に頑張ってもらいました。今は少し変えてあります。
マツダには早くフットレストとアルミペダルのオプションを出してもらいたいです。
書込番号:7554193
0点



デミオSPORTのMTの購入を検討しています。
今はRX-7FCと軽四(共にMT)を所持しています。セカンドカーとして軽四に乗っていたのですが走行距離も走っており、軽四独特のしんどさに疲れたのでコンパクトカーでデミオを選びました。
(RX-7FCはほとんどサーキット専用みたいになっているので、デミオは街乗り、通勤用途です)。
試乗をしてみて走りに関しては不満はないのですが、内装がチープすぎるのがちょっと気になってます。
他の人に意見を聞いた所、車は内装を一番見るから空しくなるよ。って言われたのですが、実際にデミオに乗って運転している方どうですか?
あと、クラクションもあまり評判が良くない様な感じがするのですが…。FCも軽四共にクラクションとしては比べようがないので(道をノソノソと歩いている野良猫に鳴らしても無視されるぐらいなので)。最近のクラクションの傾向が、「プー」みたいな感じなのでしょうか?
0点

このクラスのホーンはぶっちゃけ軽並にしょぼいですよ。
嫌なら交換しましょう。
書込番号:7334505
1点

コンパクトカークラスで内装も中身も充実した車というのは難しいです。中身で選ぶか見た目で選ぶかになると思います。
書込番号:7335346
0点

デミオSPORT CVT に乗っています。
私も主に通勤に使用していますが、最初は内装がプラスティック調(大部分が)なので
チープ感は否めませんでしたが価格相応ではないでしょうか?
インパネ関係はプラシティックが多く、ホコリが目立つのも気にはなりますがモップで
掃除をすれば気にはなりません。
通勤では帰宅時間が夜になるので、以前乗っていた車に比較してイルミネーションが
チープ感とのギャップを埋めてくれて満足しています。
ホーンは鳴らさないような運転と配慮を優先するほうが良いかな?(気になるなら交換)
結論から言って本人が自分の車に満足していて、乗る楽しさを味わえる車であることが
車本来の姿ではないでしょうか。
他人はそんなに人の車に関心は持っていませんので、あくまで自分の気持ちに正直に!
書込番号:7336417
1点

私は今日契約して来ました♪
確かに内装は少しチープですね〜。
特にメーター回りが…
まぁこのクラスでは値段相応かなと納得はしています(^-^;
(決算時期でかなり安かったです)
ホーンは先代と同じく、
高音?が一個しか付いていないのだと思います。
「プー」と言うか「パフー」と言うか
玩具のラッパみたいな音ですね(笑)
交換となるとたぶんフロントバンパーを外さないと
いけないと思うので結構めんどくさいですね。
書込番号:7339321
0点

お返事ありがとうございます。
色々と考えた結果、契約をしました。
ホーンは普段は全くと言っていい程使用しないのですが、どうしても使わないといけない状況になった時に鳴らしても効果がなかったら意味がないですから、ホーンは焦らず考えていきたいと思います。
内装もオプションをつけたりしたらだいぶ変わるのではないかと思っています。ただ、アンテナは住んでいる所が機械式駐車場なので、ショートアンテナにはします。借りてる駐車場の高さも結構低いので(軽四は車種によって入りません)。
契約してみると今まで悩んでいた部分は意外と気にならないです。
それよりマツダの方に「お犬様を乗せている車は下取りが厳しいから」と言われたので、デミオに乗せる時はどうしようかなっと悩んでいます(せっかくの新車だし)。
直接座席シートの上に犬を乗せたり座らせたりはしないし、基本はひざ抱っこで乗せているんですけど、ペットシートカバーみたいのを敷こうかちょっと悩んでいます。
書込番号:7348452
0点

>タイヤとフェンダーの隙間
マツダ車全般に言えることですね(^-^;
自分が今乗ってる旧デミオは20mm程落としてますが、
それで普通に見えるってくらいですね。
NEWデミオはそれ程試乗せずに契約してしまったのですが、
先代の足回りのフワフワ感はマシになってるのかな??
書込番号:7348837
0点

華夜さん
スポルトの5MTに決めたんですね。
私も狙ってます。
20万円の値引きを狙ってますが
どのくらいを値引きできましたでしょうか?
よければ教えて下さい。
書込番号:7378677
0点

私はデミオSPORTが気に入って購入したので、値引額を気にせず契約をしました。ただFCにも乗っているので、社員さんとの付き合いもあったので、それで値引きをしてくれたんだと思います。3万と希望プレートのサービスです。見積書を見た時に値引きをしてくれてた事が嬉しかったです。だから値引き額が5千円でも1万でも、希望プレートだけでも嬉しかったと思います。
付き合いがあってと新規としての値引額やサービスは異なると思います。
自分が本当に気に入ってる車なら値引額は関係ないと思います。
少しでも安い車に乗りたいなら、ヴィッツでもフィットでも安くしてくれるメーカーでいいのではないかと思います。
問題は車を購入した後もメーカーとの付き合いはあるので、無理に安くしてもらって悪い印象を持たれる方が損ではないかと思います。
あまり参考になるような答えでなくてスミマセン。
書込番号:7382547
0点

華夜さんのご意見↑、同感です。買ったあとのお付き合いもありますしね。
今度のデミオ、よく出来てます。何気に試乗したのですが営業さんが13Cとsportの両方を5分くらい試乗させてくれたので違いがよくわかりました。
確かに内装はちょっと安っぽいけどまあ、あんなもんでしょう。
13Cは意外にトルクあって乗りやすかったです。ただアクセルを開けるとなぜか、後部座席の方から騒音が聞こえて「ああ、やっぱちゃちいなあ、でも軽よりはいいか」と一度販売店に戻る。
これがsportになると印象がらりと変わりました。静かさ、そして速さにびびりました。これ13Cと同じベースなの?前席は快適だし、上級車から乗り換えても違和感なし。いやあ、マツダの車も良くなりましたね。
書込番号:7553015
0点



この2月、3月の決算期に契約中、あるいは契約された方に質問ですが、車体本体からと、オプションからといくらずつ値引きしてもらいましたか?
ネットで検索すると15万前後なのですが、決算期なので+何万円か期待しているのですが・・・
特に関西(奈良県)の情報がほしいです。
よろしくお願いします。
0点

先週デミオsportCVT契約しました。
愛車のアコードユーロRを下取り+5万、車両本体値引き17万、ガソリン200L分(クオカード28000¥分を値引きで相殺)の合計24.8万¥値引きでした。
正直「びっくり」です。
年度末でアコードを処理してコンパクトを検討していたのですが、試乗の結果、最終的にフィットかデミオが候補に残りました。
マツダに乗り込み営業さんと話すと「値引き8万〜」と言われ、何だフィットでさえ年度末は10万¥くらい引くと言ったのにと思い、帰ろうとしたのですが、週末に展示会やるので興味あったら是非来てくださいと言われました。
3日後に展示会場で見積もりしてもらってる間年配の営業さんと話してたところ、偶然にも店長さん。店長さんも加わっての見積もりとなりました。
「まず車体から1割は引かせてもらいましょう。」と言ったのにまずびっくり。アコードも予め買い取り店でおよその金額聞いておいたのでその金額を言うと、「今日決めて欲しいので5万上乗せします。」との事。さらにびっくりです。断る理由もないので即決しちゃいました。
粘ればもうちょっと上乗せ出来そうでしたが、今度のデミオは値引きも引き締め傾向なので約¥25万で満足です。
ちなみにオプションは6スピーカー、キーレス、コーティングをつけて支払い総額206万¥のところ181万¥です。
書込番号:7552878
0点



はじめまして。
私、DY型デミオ平成15年式SPORTです。
先日10万`達成し、来月2回目の車検を控えています。
大きな故障無くここまできましたが、
乗り心地の悪化だけは顕著になってきました。
特にリヤからの突き上げは5万キロ位から目立つようになってきました。
その時は車高調に変更したのですが、路面からの初期入力には変わりなく、路面の継ぎ目でさえボディ全体に伝わるような拾い方をします。高速道路の継ぎ目などではガツンと体が浮くような衝撃がきます。
明らかにリヤからの振動が激しく、後ろと前とで乗り心地がかなり違います。後ろに人を乗せると「空気入ってんの?」と良く聞かれます。エアも定期点検、純正値維持していますが、冬タイヤ14インチでも気になる位です。
以前リコールの際にブッシュ交換もしましたが、あまり変化ありませんでした。ディーラー曰く、デミオのリヤサスは簡素な構造なのでこれ以上は難しいと言うような見解でした。コンパクトカーってこんなものなんでしょうか…。
現在タイヤはyokohama ecos 185/55/15(夏)とブリザックレボ2 175/65/14(冬)を使用しています。以前プレイズを使用していた際は最初の2000`位は良かったと記憶していますが、タイヤによる影響も多きいのでしょうか。
あと2年は乗る予定なので車検時に足回り交換しようかと考えていますが、他のユーザーの方のデミオは乗り心地変わりませんか?
特に10万`位乗っている方の意見やアドバイスあればご教授お願いしたく思っています。
1点

乗り心地というものはタイヤとサスペンションで決まります。
購入当初に乗り心地が良かったのであれば購入時のタイヤとサスペンションに戻せば購入時の乗り心地に戻るはずです。
又、車高調は一般的にノーマルに比較して乗り心地は悪化します。
車高調でもスプリングレートの低いものを選べば乗り心地の悪化は少ないと思いますが、どのような車高調を選んだのでしょうか。
勿論、乗り心地には減衰力の影響もあります。
それと車高調はノーマルのサス&ショックよりも寿命が短いようです。
因みに私の車(デミオではありません)にも車高調を取り付けていますが、最もスプリングレートの低いものを選びましたので乗り心地はノーマルと大差ありません。
以上、タイヤの影響もありますがサスペンション(ブッシュ含む)を新品のノーマルサスペンションに戻せば新車当時の乗り心地に近づくと思います。
書込番号:7425448
0点

<スーパーアルテッツァさん
丁寧なアドバイスありがとうございます。
一応車検時にサスペンション一式交換しようと思っています。
車高調はテインのスーパーコンパクトでした。
減衰力が変えられたので色々と試してみましたが、
一番やわらかいものにしても路面からの初期ショックはガツンときていました。
しかし、その後の収まりとかコーナーでの動きはさすが車高調でした。
現在でも5cm位の段差ではフロントはしなやかに動いてくれるのですが、
その後のリヤの動きはまったくフロントとは雲泥の差です。
また、後部シート自体が硬めに作られているのも原因かもしれません。
もちろん気を使ってゆっくり進入するのですが、ミラー越しに後の人が飛んでいます(笑)
近所に同型のデミオが止まっていますが(走行距離は不明だが)
明らかに私のデミオの方が尻下がりでした。(もちろん空荷状態です)
多人数で長距離を多く走っているとこうなるんですかね。
やっぱりサス・ダンパーとも消耗品なのですね。
<9月さんさん
15万キロまでは頑張ります。
その他にも同型機お乗りの多走行の方で、
乗り心地に限らず不都合やアドバイスあればお願いします。
書込番号:7426063
0点

車高調に変えているという事は、車高を落としているということですよね?テインのSCPはリヤ側も車高調整機能が付いてるはずなので、少し上げてみては?コンパクトカー用の車高調はフロントだけ調整機能があってリヤはダウンサスに変えるだけ・・・という商品も多いので調整できない場合は仕方ないですが、その場合はバネ本体のヘタリ(劣化)による線間密着や、ショックの底突きが考えられます。
もともとデミオの足回りの構造上、リヤのストローク量は多くないので「車高が他車よりかなり低い」となると底突きの疑いが強いのではないでしょうか?例えば縮み方向に20cmしか動けない構造の足回りで車高を5〜6cm落としたとすると、残りの15cm足らずで全ての動きを吸収するわけですから、吸収しきれない分はダイレクトに「ゴツン!」と来ますよね。
できるのであれば一度リヤの車高を上げてみてください。
但し、前後の車高バランスを変えた後はヘッドライトの照射方向の調整をお忘れなく(^^)
書込番号:7434496
0点

デミ朗さん
丁寧なアドバイスありがとうございます。
ただ、車高調は家族の要望もあり約2万キロ位ですでに手放してしまいました(涙)
純正に戻していたのですが、それでも衝撃が激しくなってきたのでこちらに質問した次第です。
で、昨日車検を通した際にダンパーを新品に交換しました所、劇的に症状改善されました。
タイヤは純正とは違うので、新車並みとまではいきませんが、
明らかに以前のような衝撃が来ることはありません。
やっぱりダンパーが原因だったようです。
欧州ではダンパーは消耗品という考えが一般的なようですが、
その意味がよくわかる結果になりました。
皆様アドバイスアリガトウございました。
書込番号:7464476
0点

こんにちは(^0^)
ちょっと遅いかも知れないですけど書きま〜す。
私の愛車デミオ号は(何年式か忘れちゃいました…初期の四角っぽいモデルです)現在走行距離21万kmです!
(^^)v
8年程前に走行5万kmの中古で買いました。今までこれと言って困った事はなかったんですけど、今年に入って左後方のタイヤ周辺がガタガタ言い始めたので整備場で見てもらったら、サスペンションがダメと言うことでした。整備士サンいわく、デミオのサスペンションはよく故障するとの事でした。
でも私の場合は走行距離がかなりいってるので当然と言えば当然ですかね?(^_^;)
今年の7月に車検で、タイミングベルトの交換やら色々お金がかかりそうなので名残惜しいんですが、乗り換える事にしました。とっても好きな車なので同じ形で新車があればそれがいい位ですが(当然ありませんでした…)燃費と評判のいいFITに決めてしまいました。新型デミオも視野に入れてたんですけど、どうしても形が気に入らず断念しました(・_・、)
どうか旧デミオ号を長く乗ってあげてくださいね!
参考にならないと思いますがゴメンナサイm(__)m
書込番号:7513415
0点



デミオのMTにのろうと思っています。
13Cか15Cに乗ろうと考えていますが、どちらがよいか所有されておられるかたはいませんでしょうか、実車した感じや購入価格などおしえてください。
また燃費を気にしているのですが、MT車はAT車はカタログ値が変わりませんが、燃費がどのくらいか教えて下さい。平均値、最高、最低など。
0点

13C 5MTに乗っています。
私のデミオはおよそ15km/L前後です。 満タン法で。
15.5km/Lが2回あり、この間は14.6km/Lでした。
高速4割、一般道6割くらいです。
前モデルの1300cc Casual(4AT)が、
平均11.5km/Lだったので、MZRエンジンは
着実に進化しているのではないでしょうか。
ご参考までです。
書込番号:7372795
0点

13C-V 通勤使用で13.3km/l(満タン法)です。信号はほとんどつかまり、踏み切り待ちありなのでこんなものかなと思います。
1.3lでも車体が軽いので十分走ります。エコ運転するなら13C、そうでなければ少しでもトルクのある15Cがいいと思います。
(13C-Vでもスタートダッシュ多用したら10km/lという場合もあります。)
また、あとからホイールやエアロ、フォグランプ等つけるなら、はじめから装備しているSPORTという手もあります。後から取り付けるとSPORT買えてしまう価格になりますから・・・。
書込番号:7372846
0点

青デミ乗りさんありがとうございます。
13Cは15kmぐらいということですね。
冬場の燃費なのに15km行くと言う事は良いと思います。
燃費はどうなのかという事が一つの購入のポイントに
なるかと思いますが、ATがMT車と燃費がかわらないというのが
どうも信用できません。
今ベリーサから買い替え考えています。
今回がMAZDA車2台目なので担当者の人ががんばってくれる
と言っています。
今回車検のベリーサが下取りで現在70万なのですが、13C-Vで
手出しを70万円に押さえるようにはできそうです。
このときの値引きは17万円ぐらいです。
3年前のベリーサの時は担当者の人ががんばってくれて
20万円値引きをしてもらいました。
やっぱり担当者の人がいいと心をうたれます。
このとき付属品もオーディオレスでフロアマットしかつけなかった
にもかかわらず20万円は上出来だと思います。
昨日・今日とスポルトに試乗しました。
スポルトもいいですね。
ベリーサの値段とスポルトの値段が同じくらいでベリーサを
買った時が90万円の手出しだったのでスポルトを購入する
場合は手出しを90万円に抑えたいと考えています。
MT車がいいのですが、その前にスポルトにするかノーマル車に
するか迷っています。
ノーマル車と比べて20万追い銭はらうかというかんじです。
お金はできるだけ抑えたいのですが、なかなかきめきれないですね。
決算商戦なのではやくきめないといけないですね。
書込番号:7378637
0点

かつかつのせいかつさん こんにちわ。
ベリーサの下取り+20万値引きいけると思いますよ^^
ただ、マツダディラーさんは下取りの方でも頑張ってらっしゃるとお聞きしましたが、下取り価格も値引きの内なんでしょうか・・
私も24年落ちのスプリンタートレノを下取りしてもらったのですが
このような年式の車でも40万という下取り価格が出て、とても驚いたです。(まあ走行距離は10万未満でしたが・・)
あと、私も当初スポルトと15Cでとても悩んだ口ですが、結果15C購入に踏み切りました。
理由としてはカタログスペックで15Cの方が、スポルトより20キロ軽いことと、スポルトに試乗した時に乗り心地が固い印象があった為です。 スポルトと15Cは同じエンジンですので、スポルトの16インチアルミも必要無いかと思いました。
軽快に走るなら15Cの純正スチールホイールを、インチは14のままで軽いアルミに換えれば、バネ下軽量となり加速向上UP&燃費向上に繋がるのではと思ってます。
ただ、スポルトをオプションでインチダウンしてHIDライトなどを付けたりすると、15Cの価格とかなり近くなってきますので、微妙ではありますが・・(笑
書込番号:7402049
0点

ATとMTで燃費が変わらないのではなく、CVTとMTで燃費が変わらないのです。(高速のみだとCVTの方が上かも?)ATは確実に燃費が悪くなります。
書込番号:7476995
0点

3日前に13C-Vが納車されました。
契約から2週間での納車されました。
車両本体に10万円分のオプションをつけました。
値引きはいっぱいまでしてもらい、下取りを20万円上げて
もらいました。私の販売担当者の人はいつもがんばってください
ますので感謝しています。MTシフトと色と迷いましたが、この車
は嫁さんにゆずり次はMTを買おうかなと思います。
色は赤・青・緑の3色が好きで今度はみどりがほしいです。
13C-Vの方は試乗は何度も何度も行いましたが、よくできている
なあと感じました。1300CCですがベリーサよりも加速は良く
少し踏み込むだけで進みます。惰性で進む場合、やはり軽量で
タイヤサイズが細いことからスピードがなかなか落ちません。
少しでも勾配のある坂道であれば例えば時速30kmなどをずっと
キープしています。今までの車はすぐにスピードダウンしていまい
せっかく作ったスピードがおちてしまっていました。この点に関し
ての不満がありました。また前の信号が赤の場合時速40kmの力
で300m程惰性ですすんでいきます。
このあたりが燃費がよい車の理由でもあります。しかし待ち乗りで
200〜300m間隔で信号が多ければこのように燃費を向上させ
るテクニックが使用できません。惰性でどのくらい進むか実験して
みたいと思います。
色は赤にしました。
昨日ドアをあけるときに壁にぶつけてしまい、ドアのプロテクター
をつけました。納車時のオプションでマーカーペンをつけていま
したのですぐに補修できました。他にスピーカーにしようと
内張りをはずしましたが、線がついていませんでした。。。
少し改造が必要です。
今度は大事に乗ろうと思います。
書込番号:7507030
0点



この度SPORTを契約し、20日ごろ納車予定で楽しみにしております。
オーディオレスを選択し、すぐにCDデッキとスピーカを取り替えるつもりです。
調べてみると、新型デミオは樹脂ブラケット一体型で、
そのままスピーカとバッフルボードを取り付けることができないことを知りました。
オーディオはディーラーで取り付けてもらうことになっているのですが、
ディーラーでも新型デミオのスピーカ交換はしたことがないのでどうなっているか分からないと言われ、
とりあえず取り付けたいものを持ってきてくれと言われました。
そこで比較的加工せずに取り付けられるインナーバッフルボードがありましたら教えていただけますか?
スピーカはPIONEER製のTS-C06Aを取り付ける予定にしています。
0点

http://minkara.carview.co.jp/note/searchlist.aspx?mo=253&kw=%83X%83s%81%5b%83J%81%5b
現行型ものってはいますが、やはり旧型が多いです。
インナーバッフルの穴あけ加工ぐらいでなんとかなるような感じもしますが。
予定している機種、セパレートですね。
ツイーターの場所も考えないといけませんね。
書込番号:7076542
0点

私は純正スピーカーの音が我慢できなかったので2ヵ月前にタッ君さんと同じ型番のスピーカーに変えましたが、適合するバッフルが無かったのでショップにて加工して取り付けてもらいました。
書込番号:7082728
0点

銀ipuさんとてもいいサイトを教えていただき、ありがとうございます。
オーディオ以外でもデミオの様々な情報が載っており、とても参考になります。
う〜ん、なぜマツダはこんな厄介なスピーカにしてるんですかね?
納車までそんなに時間がないので、自分でも色々調べてみます。
社団法人さんもご意見を頂き、ありがとうございました。
書込番号:7083013
0点

わたしもスピーカー交換を考えております。
オーディオファクトリー・サウンドプロというお店にデミオの事例が載っています。
http://www.soundpro.jp
スピーカースペーサーだけの販売(受注生産)もされているので、それも視野に入れております。
でも、自分で作っちゃおうかなとも・・・
書込番号:7084779
0点

私も本日カロッツェリアのセパレートTS-C06Aをオートバックスにて取り付けしてもらいました。
取り付けの際、カロッツェリアUD-K105(3150円)を使って取り付けされていました。トヨタ車用みたいです。
これにより簡単?に付けれるようですが
多少の加工は必要みたいです。
書込番号:7495306
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,731物件)
-
デミオ 1.5 XD ディーゼルターボ 4WD ETC ナビ DVD フルセグTV 横滑り防止
- 支払総額
- 79.6万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 111.1万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 84.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.2万km
-
デミオ スポルト HDDナビ 地デジフルセグTV ドラレコ ETC ダックスガーデンエアロ 柿本改マフラー 社外ダウンサス PIAA17インチAW 社外MOMOステアリング HID 5速MT
- 支払総額
- 54.0万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 13.7万km
-
- 支払総額
- 79.7万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜368万円
-
28〜319万円
-
42〜462万円
-
69〜294万円
-
128〜3313万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 111.1万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 84.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
デミオ スポルト HDDナビ 地デジフルセグTV ドラレコ ETC ダックスガーデンエアロ 柿本改マフラー 社外ダウンサス PIAA17インチAW 社外MOMOステアリング HID 5速MT
- 支払総額
- 54.0万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 79.7万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 9.8万円