デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,693物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32263件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年3月9日 01:33 |
![]() |
1 | 20 | 2007年3月6日 20:34 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月28日 16:10 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月28日 11:01 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月27日 22:36 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月25日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、ショップでデミオの新車見積をしてもらったのですが、
スペック:カジュアル、4MT
オプション:DVDナビ、フロアマット、アクリルバイザー、ナンバープレートホルダー、フレキシブルボード、マッドフラップ(フロント、リア)、ボディーコーティングと、
税・諸費用を合計すると、
総額143万円ぐらいになりました。
車両本体価格が元々125万円なので、
37万円くらいの値引きになります。
決算月だからかもしれませんが、
これだけのオプションと税・諸費用を付けて143万というのは
安い方なのでしょうか?
車に詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

私はカジュアルエアロアクティブで
OPでHDDナビ(23万)、ボディーコーティングなどあといろいろつけたと思いますが忘れました。
で
税・諸費用プラスで
147万でした。
でもPOM吉さんほどOPは付けていないのでPOM吉さんの価格は妥当ラインじゃないでしょうか。
車体の値引きは34万ぐらいだったと思います。
書込番号:6075552
0点

こんばんは〜
下に私のがあるんで参考にしてください。
カジュアル1300ccATに、松下HDナビ、メンテ、バーグラアラーム、スペアキーのリモコン他、30万円弱のOPで、43万引きでした。
元々車体が24万引きで出てたので、ナビ10万、ETC1万、車体30万+その他くらいでしょうか。
地域によって値引きは違うらしいので、無茶せず頑張ってください^^
書込番号:6076035
0点

決算期と、モデル末期を併せて考えると、メーカー利益の小さいコンパクトカーから35万円引きなら文句なく納得でしょう。40万円を超えたら大勝利じゃないかしらね(*^_^*)
35万円を超えた時点で、下手な中古車や新古車よりは安くてお買い得だと思います。
逆に、今度の新型デミオは好き嫌いがはっきりするようなデザインと使い勝手のようですから、売れ行きがパッとしなかった時は、現行型が中古車になっていますから、そちらの方が人気が高くて、中古でも意外と安くなっていないということも考えられますから、今の時期に気に入ってたら買うのは一番良い時期かも知れませんね(^▽^;)
書込番号:6077840
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。
これくらいの値引きでも妥当な方なのですね。
参考になりました。
とりあえずは、他車と競合させて交渉してみて、
130万円台に持っていけるように粘ってみます。
目指すは40万円引きですね。
戦果が出ましたら後ほど報告します。
書込番号:6082506
0点

1300 カジュアルエアロアクティブで、
オプション フロアーマット(スタンダード)
フォグランプ
下取り平成9年式マーチ 10、000円で、
値引き 533、676円でした。
あと、デッキの取り付けと配線をサービス
して貰いました。
支払額 1、086、000円
値引き50万越えを狙ってたのでまあ満足してます。
この条件でだめだったら逆にお断りさせて貰うかも
しれません、と言っていました。
書込番号:6089109
0点

1300styleCベースにてアルミ、HDDナビ、バーグラアラーム、ディスチャージ、フォグ等、かなりのオプションを付けてもらいましたが、ただ同然の10年落ちマーチを49万円で下取ってもらいました。
馴染みの営業担当によれば、クルマだけで30万円の値引きは元々用意されているので、オプションで10万円位を目指して店長決済を引き出すのがねらい目のようですね。
私は、希望のナビをパナから三菱に変えたおかげで簡単に納得してもらいましたが、ナビ搭載を考えている場合、ディーラーが特値を出せるナビを指定すれば5万円位の押し込みができるようです。
書込番号:6091987
0点



お世話になります。
デミオのモデルチェンジについてですが
時期は2007/05が有力なんでしょうか?
もし、ソースがあれば教えていただけないでしょうか。
ディーラー営業に確認したところ、モデルチェンジはしませんとの事。
現在、現行モデルカジュアルに松下HDナビ、ETC、パックdeメンテ、バークラーアラーム、スペアキー、約30万分
値引き41万で契約を迫られています。
ただ、モデルチェンジを来期中にするのであれば、営業に情報は伝わっているだろうし条件を蹴ろうと思っています。
乗り出して数ヶ月で新車が型落ちになるのを考えると・・・です。
相当の値引き上乗せがあれば、割り切って乗りますが。
やはり長く乗るものですので。
どなたか、ご存知の方お願い致します。
0点

6002645 を見て。
モデルチェンジします。
時期は、忘れた・・雑誌にも出てる。
書込番号:6060125
0点

ベストカー情報だと、今年6月FMCです。
後方視界が悪くなりそうなのと、1Lクラスに小さくなるようです。
今のデミオ(後方視界やエンジン)を気に入っているなら、
買ってもいいと思います。
でも、型落ちが嫌なら、買わない方が良いでしょう。
書込番号:6061199
0点

こんにちわ^^
返信ありがとうございますm(_)m
やはり早いうちにモデルチェンジするんですね。
正直、新しいモデルは丸いんで魅力はあまり感じません。
営業さんて、モデルチェンジしますとは言わないものなんですかね?
1lエンジンと1.3lがラインナップになるって事でしょうか?
書込番号:6061259
0点

雑誌によっては、現行の1.3と1.5Lで、1.0Lは造らないとも書いてあります。CVTが乗りそうですから、車重が増えれば、やはり1.3Lはないとマツダの車は割と頑丈に造るので重くなるので1.0Lはエンジン設計や生産の点からコストもかかると思いますから、恐らく現行と同等のラインアップではないかと考えられます。
新型デミオは、過去のクチコミにも海外サイトの紹介で写真も出ていますし、広島県地元の中国新聞にも先日それと同じ写真が発表されました。発売は6月頃だと書いてありました。
昔の三菱3ドアミラージュみたいなデザインです。最近ではプジョー系のデザインでしょうか。
どちらしても現行型よりは背も低く狭い感じがすることと、デザインが好き嫌いがはっきり分かれるものだと感じましたから、現行型が気に入ってるのなら、安く買えるならそれに超したことはありません。軽四のターボ買うより安いんだからお買い得でしょう。
書込番号:6061609
0点

>営業さんて、モデルチェンジしますとは言わないものなんですかね?
営業さんとしては、1台でも多く売ってノルマを達成したいとの
思いがあります。
そこで「モデルチェンジの予定がある」などと言ってしまえば、
大事なお客さんに逃げられてしまう事になります。
だから、そういう情報はディーラー側からは出ないでしょう。
あとは、買う方の判断次第ですね。
現行も新型も気に入らなければ、デミオ以外の車も視野に入れて
検討してみたらどうでしょうか。
書込番号:6061829
0点

3月6日から開催されるジュネーブショーで新型デミオ(MAZDA2)が発表されます。エンジンやその他も正式に公表されるでしょう。1部の雑誌にミラーサイクルエンジンが復活するとかあるけど真実味のない話しですね。あるならDISIエンジンのような。
書込番号:6062536
0点

新型デミオのイラスト見ましたが、なかなか格好良いと思います。
プジョーのような丸みをおびたデザインでしたが、火の無いところに煙は立ちませんのでほぼ確定でしょうね。
今年春頃には間違いないようですが、ディーラーマンはそうですなんて言わないですよ普通。
書込番号:6062708
0点

つい先日、デミオ契約しました。
私の担当のセールスさんは、モデルチェンジのことは隠しませんでしたよ。
最初にこちらから「モデルチェンジが春から夏にあるみたいですね」って切り出したら、セールスさんは「すでに現行型の生産ラインが縮小してるんですよ」って認めちゃいましたから。
ちなみに私は現行型が気に入ってるんで契約しましたが、新型がいいなら初夏まで待ってみては如何でしょう?ただし40万超の値引きは新型じゃ期待できませんよ。
それと、なんでもそうですが、新しいものは必ず初期故障というものがあります。車に限らず家電製品でもそうです。私が現行型にしたもの現行型が熟成されてると思ったからです。
書込番号:6062839
0点

こんばんわ。
みなさんありがとうございます。
本日営業さんに確認しました。
モデルチェンジの時期はまだ知らされてないけど
今年中の早いうちが有力だろうとの事でした。
最初は知らないって言ってたんで、写真もありましたよって言ったら最後は認めた形になりました^^;
ベリーサを現在のデミオのポジションに置き、デミオはさらにコンパクトになって乗りやすいという位置付けになるそうです。
エンジンも1lという話が出ました。
だったら、新型の名前変えてよって思うんですが^^;
他の方の返信にあります、ラインの縮小とか生産調整といった話はまだ入ってきていませんと言われましたが・・・。
他の方が、生産調整の話をご存知との事ですので、恐らく営業さんが考えて伏せてる事かと思います。
現在OP込みで41万値引きなんですが。
これって妥当なんでしょうか?という質問はアバウトすぎますでしょうか^^;
自分的には、運転しやすい現行モデルがいいかなと思います。
営業さんには、上さんがモデルチェンジするのが嫌だって真っ二つに意見が割れて、もしかしたらキャンセルするかも。
と伝えています。
明日最終条件の提示を受けます。
大きなものは無理ですが、自分にできる範囲でがんばりますとの事でした。
やはり、これ以上の値引きはもうちょっと上のグレードでなければ無理なんでしょうか。
書込番号:6063172
0点

かつを^^さんのOPは松下HDDナビ他で30万ですよね?
私の場合はエアロアクティブにメーカーOPでHID、ユースフル、ツーリングパッケージ。
ディーラーOPで松下HDDナビとマットくらいで、下取りナシの50万値引きでした。
実は、ツーリングパッケージはいらなかったんですが、生産ラインの縮小とやらで個別OPが出来ないって言われて、じゃあその分値引きしてって言ったら50万の値引きが出ました。
やはりOPをたくさんつけると値引きも大きくなるみたいですが、セールスさんをうまく乗せるのがコツなんじゃないでしょうか?マツダの車をほめ殺して、競合を伝えて、家族に悪者になってもらう(自分はデミオがいいが奥さんが他車を欲しがってるなど)
セールスさんと敵対するんじゃなく協力して店長決済をもらうようにするのがいいと思います。
書込番号:6063510
0点

ねこ1さん、丁寧な返信ありがとうございます。
実は、新型が出るってので考え込んでるのは私の方なのですが^^;
交渉&今後運転するのが私なので上さんに悪者になってもらってます。
ねこ1さんの場合、OPっていくら分くらいついてるんですか?
自分のは恐らく30弱ですので。
工賃やら最安値検索して、OPから10、車体から30ちょいと踏んでいます。
書込番号:6063562
0点

変なとこで切れて投稿しちゃってますね^^;
新型が出るのにこだわってるのは確かなのですが、現行が好きなのも確かなんです。
新型が同価格でも私は現行を選ぶと思いますし。
乗り換えるのはずっと先になると思います。
値引きって、この掲示板に書いてる数字見るとキリが無いと思うんで、
自分が納得行く額だったら契約してこようと思います。
今日話した感じ、OPをつけるって感じでしたが。
これ以上OP別にいらんのに〜^^;
書込番号:6063813
0点

かつを^^さん、こんばんは。
今日は最終条件の提示を受けたんでしょうか?
もう契約されたのかもしれませんが一応返信を。
私のOPはメーカーOPで20万弱、ディーラーOPで25万弱というトコです。値引きでいうとOP代は無料になってるのと同じですねw
車庫証明も最初は自分でやると言っておいて、最後はサービスしてもらったり希望ナンバーもタダでつけてもらったりで、セールスさんには、かなり無理を言っちゃったみたいです。でも、セールスさんも嫌な顔ひとつせずに色々聞いてくれたのは、ウチの奥さんの力が大きかったみたいですよ。猫なで声で色々無理言ったのは、実はウチの奥さんですからw
書込番号:6066505
0点

新型がいいと思います。
http://www.autoblog.com/2007/02/13/geneva-preview-mazda2-teaser/
すばらしいデザインやとおもう。
書込番号:6067489
1点

ねこ1さん
今日契約してきました。
カジュアル1300ccにメーカーOP10万、ディーラーOP25万
値引き43万でした。
これ以上粘っても無理かなというのと、できれば早めに手に入れたいと思ってましたので。
実は・・・今回の+2万分。
契約後につけてもらったんです^^;
我ながら無茶しました^^w
新型に対しての執着心は、ここでみなさんとお話して薄れました。
新しいからいいのではなく、自分に合ってるからいいんだと思います。
釣り行くのに使いたいので、室内はできるだけ広いほうがいいです^
それに、新型だと値引きはここまで行かないですよね。
中古価格が無いに等しいデミオなので、やはり乗り出し価格が重要と考えました。
F4-EJさん
新型、確かにかっこよくなってますね^^
ただ、コンセプトが少し変わると営業さんが言うてはったので。
その辺で見切りました。
デザインも自分には丸っこくて苦手なので^^;
みなさん、ありがとうございました。
早く乗りたいです^^
あ、ディーラーオプションの松下ナビって、TVフィルムアンテナついてますよね?
あのナビ、一般向けのはアンテナ無いって聞いたので。
書込番号:6067695
0点

ああ^^;松下HDナビてディーラーじゃなくてメーカーOPなんですね^^;
俺訂正多すぎ_| ̄|○
書込番号:6067707
0点

契約おめでとうございます!!
ご自分でコレがイイって思ったものなら愛着も湧きますよね。私の場合、家族(特に資金源の人)の意見も聞きつつ、自分の気に入った車ってことで随分悩みました。自分的にはチョイ悪っぽい車が欲しいし、後席に乗る親の乗り降りのしやすさ、まもなく免許を取るであろう息子にも乗りこなせる車、などなど。
結果、デミオが最終候補に残ったんです。エアロパーツでチョイ悪っぽく、80度も開く後席ドアで年寄りが乗り降りしやすく、視界の良さと見切りの良さで息子も運転しやすいであろうと。ま、値引きも良かったんですが・・・w
とりあえず、私も今月中にはデミオ乗りです!お互い事故など起こさぬよう、でもZoom Zoomの気持ちは忘れず乗っていきたいですね。
書込番号:6069772
0点

ありがとうございます〜^^
実は、私の希望はAZワゴンのFX-S赤だったんですが^^;
あんた・・・赤エアロって・・・って言われました_| ̄|○
結果、室内広くておとなしいデミオが嫁さんの目に止まったみたいです。
長く乗るものですので、大事にしていこうと思います。(上さんも^^w)
ねこ1さんもお気をつけて^^
書込番号:6069893
0点

>ディーラー営業に確認したところ、モデルチェンジはしませんとの事
私が2月25日に契約したときは、夏頃までにはモデルチェンジすると
思われますと言ってました。「しません」なんて不親切ですね。
その方は、人気があるところ・ないところ、良い点・欠点をその人なりに
分析してしっかりと教えてくれました。私は十分この車はコストパフォー
マンスの優れたいい車だと思いました。
書込番号:6082774
0点




何年式とか書き込まないと、解りにくいっす。それにPC持ってるならググれば色々出てくるでしょう?まずは、ここを熟読の事。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
とりあえず現行モデルと言う事で探したらこういうのが...。
http://www.ne.jp/asahi/ralph/illusion/demio-irumi.html
書込番号:6009686
0点

失礼しましたc(>ω<)ゞ
年式は2007年タイプのデミオエアロアクティブっす☆
書込番号:6010653
0点

現行のエアロアクティブであれば、ウイングバーさんが示されているサイトで紹介されている方法で問題ないですよ。
ただし、交換する色によって、交換しなくていい箇所と交換しないといけない箇所があるので、サイトどおりというわけではないでしょうが。
何にせよ、メーターを壊さない程度に自己責任で頑張って下さい。
書込番号:6058409
0点



みなさん、どうもこんばんは!! 現行型スポルト(06年09月)を乗っていますかめごん!!と申します。
突然の質問ですみませんが良い情報がありましたらご教授ください。
現在、ノーマルショックにRS-R Ti2000のダウンサスのみを装着して乗っていますが、非常に路面のギャップを拾ってしまい大変乗り心地が悪いです。そのため、ショックも交換しようと思いました。 当初はKYB ローファースポーツショックにしようと思ったのですが、マイナーチェンジ後にはなんだか設定が無いみたいです。
最近ではオートエクゼ スポーツダンパーもいいなと思っているのですが、車高が2〜3cmダウンして乗り心地が良い足回りの情報(マイナーチェンジ後)を教えてください。お手数ですが宜しくお願い致します。
0点

乗り心地が良い、というのは人によって感じ方が異なるので難しいですね。
ふんわりした乗り心地を求めるなら、ローダウンすること自体が間違いです。ショートストロークサスでバネレートを下げている、といってもノーマルより減少したストロークの中でノーマルのように乗車定員をこなそうとすれば、固くせざるを得ません。
ダンパーを交換するのは良いと思います。たぶん「路面のギャップを拾う」という表現は、ダンパーが底突きに近い状況だと思います。但し、これもノーマルの乗り心地を求めるものでは有りません。確実に固くなります。しかしバネとバランスが取れるため、妙な揺すられ感はなくなります。
ちょっと板ズレでしたかね。
マイナー前とマイナー後の純正ダンパーの品番が変更されていないのなら、ローファーも共通で使用出来ると思います。後、コニにも有るようです。
・コニ
http://www.fet-japan.co.jp/koni/adaptationtable_mazda/adapt_mazda_demio.html
書込番号:6056603
0点

ウイングバーさん、 お返事ありがとうございました。
「乗り心地の良い」は抽象的過ぎてますね、すみません。
硬くても跳ね過ぎない足回りがほしいと思っています。現在は跳ねまくり状態です。
>マイナー前とマイナー後の純正ダンパーの品番が変更されていないのなら、ローファーも共通で使用出来ると思います。後、コニにも有るようです。
↓
先ほど、KYBに確認しましたが前期・後期ではフロントの形状が違うため装着は不可だそうです。 5・6月頃(あくまでも予定と言われました)後期型対応商品が出るそうです。
書込番号:6057677
0点



以前スポルトを購入希望でディーラーで値引を提示されずへこんだMSAKです。 色々アドバイスいただいたんですが、最近購入に向かって交渉をはじめました。 スタイルSで見積を出してもらいました。 オプションはナンバープレートホルダー、バイザー、ショートアンテナ、マットと極少で車体本体から16万値引を提示されました。 ナビはオーディオレスなので後付けしようと思ってます。 ディーラーの方は「かなり頑張ってみました」とおっしゃてて、さらには「まだ店長に聞いてないからもうちょっとはいけるかも?」と言われました。 最近40、50万の値引の噂はでてますが、オプション抜きでは10万ちょっとが限界なんでしょうか?
0点

イヤイヤ、MSAKさん 値引きはそんなもんじゃないハズです!
私は最初に見積もりしたときに、車体本体のみで20万引きを提示されました。やはり、他車との競合を伝えると値引きも大きくなります。
MSAKさんは他車と競合させてみましたか?是非競合させてください。そして誰か家族が他車を気に入ってると言うだけで、セールスマンも燃えてくれるハズです!
さらに、フルモデルチェンジが近いことを知ってることも、それとなく伝えたほうがいいと思います。
もし、決算期に20万も引かないマツダディーラーなら、こちらからお断りするくらいの気持ちで臨んでください。
ご健闘お祈りしてます!!
書込番号:6050938
0点

●スタイルSは特別仕様車ですよね?カタログモデルのスポルトではいけませんか?そっちの方が値引きは大きいような気がします。
●トヨタのヴィッツRS辺りやホンダのフィットのVTECエンジン辺りとの競合を匂わせてあげましょう。そしたら向こうは、本気でこの客はこのグレードを狙っていると思えば、それなりの対応をしてくると考えられます。(実際にそれらの見積もり取ってみたらいいですよ。特にモデル末期のホンダはやる気満々で来るはずです(笑))
●スポルトは、デミオの他の1.5Lの車種にあれこれオプションを加えたり変えたりしてるだけなので、基本が同じである以上は、スポルトだけが他のカジュアルなんかより仕入れ値の価格設定率が飛び抜けて高いとは思えませんから、実際に他の地域やディラーでは30万円前後の値引きはしていますから、他社競合とモデル末期で、新型が出たら中古価格が下落することなどを匂わせながら交渉してみたらどうでしょう?
●家族がどうせならデミオよりトヨタが良いと言われてるが自分はデミオが捨てがたいとか言って、ここは家族がうなるような納得価格を出して貰えないと厳しいかも知れないとつついてあげましょう(^▽^;)
●それでダメならそこのディラーはケチケチだから、今後の修理のことも考えてやめておいた方がいいかも知れません。
マツダ車で値引きがなくて納得できる車種は、RX-8とマツダスポーツアクセラと、ロードスターくらいなものです。
おまけに、特にデミオなんかは中古になれば下取り価格はガンガン下がるので、スポルトだろうがそれを見越して30万円前後の値引きをして貰わないとお買い得感はないように思います。
頑張って、勇気と広い視野で納得の行く買い物をされて下さいm(._.*)mペコッ♪
書込番号:6051561
0点

こんばんは。
今日、契約しました。
タイプS 5MT
総支払額142諭吉。
本体価格 156諭吉。
OP総額10諭吉。
税金等22.2諭吉。
ETC・ナビ取り付けサービス、希望ナンバー
本日に交渉開始して、2時間後に契約しました。
以前の車も同じ販売店で当日契約でした。
営業さんが幾らならOKですか?と
聞いてきましたので、156万のところ
140半ばでしたらと言ったところ142万と言って頂きましたので
契約しました。
高いか安いか判りませんがそこでOKとしました。
そもそも私自身、駆け引きが苦手なので買う気マンマンでお願いしてみました…。
乱文・駄文 すいません。
書込番号:6056028
0点



以前乗っていた車が190000Kmになるのでそろそろ新車を検討しているのですがデミオのスタイリシュM(AT)を車本体価格140万ぐらいのかな・・・買うかどうか迷っています。いくらぐらいで買えればいいのか教えてください。でももうすぐモデルチェンジなんですよね・・・(@_@;)みなさんはいくらぐらいでしたら購入しますか?
0点

ウルトラマンカズさん 、こんばんは。
私も10年乗った車をデミオに乗り換えようと先日契約してきました。
私は、エアロアクティブ(AT)にOP付けて140万でしたよ。
決算期とモデルチェンジ直前でしたので、値引きは50万くらいです。
ただ、ウルトラマンカズさんが購入を考えられてるスタイリッシュMは生産が終わってると、セールスの人が言ってました。
御参考までに。
書込番号:6034885
0点

2月の頭にデミオスタイルCを納車致しました。最初の見積もりに行ってから計4回通いました(笑)
私の場合近くにマツダディーラーが2件あったのでこの2つを競合させて値引き交渉しました。結果、オプションはHDDナビ(松下製)とショートアンテナのみで乗り出し価格133万円で初回見積もり時から35万円値引きでした、もう一軒のディーラーでも同じような価格でした。私もここのクチコミを見て50万円値引きするぞーー!と意気込んでいましたが、実際に交渉してみるとオプションがほとんどない場合での50万円値引きはきびしそうでした。実際に35万円値引きのなかの10万円はナビの値引き額10万円でした。かなり粘って交渉したつもりです。
オプションがほとんどない場合は50万円値引きはつらそうですね。
余談ですが133万円と中途半端な額は135万円提示から(私)「じゃあこの金額でもいいんでオプションでバーグラーアラーム付けてください!」(マツダ側)「わかりました。お付けします!」
(私)「やっぱりやめます!これいらないんでこの金額分まけてください!」(マツダ側)「・・・分かりました・・・」最後まで粘るのが大事ですよ。
書込番号:6047921
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,693物件)
-
- 支払総額
- 87.4万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 85.3万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜368万円
-
28〜304万円
-
42〜462万円
-
62〜294万円
-
114〜3313万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 87.4万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 85.3万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 10.5万円